[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
国際関係・安全保障論
2383
:
名無しさん
:2010/04/21(水) 00:25:20
>>2382
以下は消印所沢氏の軍事板常見問題から関連する項目を集めました。
--------------------------------------------------------------------------------
【珍説】 「辺野古への移設も,普天間基地自体も必要ないことは,米側文書によって明らか」???
【珍説】 「グアムには,普天間のヘリなどの受け入れが可能なだけの収納施設がある」???
【質問】 普天間からグアムへの移転予定部隊は,宜野湾市長のプレゼン通り?
【回答】
それは,宜野湾市長が先月末にやったプレゼンが出所ですね.
んで,その画像のソースは,「グアムにおける米軍計画の現状」という米軍の報告書と書かれている.
しかしそれを見ても,普天間基地から輸送ヘリ中隊が二個も移動するとは,書かれてないですよ.
そして,もう一つの宜野湾市長のプレゼンのソースが,
「沖縄からグアムおよび北マリアナ・テニアンへの海兵隊移転の環境影響評価/海外環境影響評価書ドラフト」
という資料で,そちらを見ると,グアムに恒常的に配置される輸送ヘリは,MV-22が12機と書かれている.
つまり,一個中隊分でしかない.
つまり,現在確認できるソースから推測すると,普天間基地から移動するヘリ部隊は,最大で一個中隊のみです.
結果,普天間基地所属ヘリ部隊(MAG-36)のうち,四分の三の航空隊が残留します.
普天間から移転する部隊は,管制・通信等を任務とする司令部要素(MAOG-18)が主です.
そもそも,普天間基地のヘリ部隊の中核は,普天間基地所属のヘリ(MAG-36)ではありませんから.
端的に言えば,その画像はプレゼン担当者の知識の低さを示すものでしかないです.
同じ宜野湾市民として,情けない限りです.
極東の名無し三等兵 in mixi,2009年12月08日 18:34
--------------------------------------------------------------------------------
以上、宜野湾市民から市長へのツッコミを頂けました。
ところで最近、民主党の川内博史・衆院議員(「ガソリン値下げ隊」隊長)がUst中継で宜野湾市の伊波洋一市長の主張と全く同じ事を喋っていたそうですけど、民主党は永田メール事件から何も学んでいなかったんですか?
【追記】コメント欄を読んでいて一安心。
グアム移転説 根拠は (朝日新聞 2009年12月18日)
--------------------------------------------------------------------------------
しかし、こうした主張に関係閣僚は否定的だった。
北沢防衛相はグアムを視察した9日、沖縄の海兵隊は米軍の戦略上の必要性から維持されるとの説明を受けたという。このため、グアム移転は「日米合意から大きく外れる」とみている。
岡田克也外相も11日の記者会見で「伊波市長から話を少しうかがったが、根拠がよく分からないと申し上げた」と述べた。
一方、消費者・少子化担当相でもある社民党の福島瑞穂党首は10日に伊波市長と会談した後、「アメリカ自身が海兵隊のグアム移転を計画していることを示唆していただいた。貴重な提言を地元からいただいたので、内閣でこれを生かす形で議論したい」と前向きに検討する考えを示した。
--------------------------------------------------------------------------------
岡田外相の反応が当然ですよね。朝日新聞も記事に懐疑的なタイトルを付けてますから、伊波市長の主張には与していません。社民党の福島さんはどうしようもないです、でもある意味お約束の反応でしょうね。
【追々記】この記事を書いてから半日以上経った記者会見で、岡田外相がこのように述べました。
「国外考えられない」 普天間移設で岡田外相:共同通信
--------------------------------------------------------------------------------
岡田克也外相は20日午後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について「日本の外にということは考えられない。政府として、しっかりと国内で移設先を決定する」と述べ、社民党が主張する国外移設の可能性を明確に否定した。
--------------------------------------------------------------------------------
頑張って記事を書いた苦労が報われました。良いタイミングでしたね、本当に。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板