[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
310
:
■とはずがたり
:2003/03/16(日) 22:06
選挙でGOの川崎版とでも云うべきHPが出来たようです。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7890/index.html
311
:
■とはずがたり
:2003/03/17(月) 12:29
連合群馬の意向に反して中島氏支援が出来る骨のある奴は群馬県連内にはいないんかね?
http://www.raijin.com/news/sat/news05.htm
民主党 中島氏支援でねじれ
統一地方選で行われる高崎市長選に、前民主党県連会長代行の中島政希氏(49)が出馬するのに伴い、同党県連(角田義一会長)と、中島氏 が代表(辞任願提出)を務めている4区総支部の間で“不協和音”が起きて いる。
県連が中島氏を事実上支援しない方針を決める一方で、4区総支部が 中島氏の支援体制の確立を目指して十六日に臨時総会を予定しているた めだ。県連が総会を中止するよう求めているのに対し、4区総支部は「支 部は支部の考え方がある」と拒否し続ける構え。
こうしたねじれに対し、同党最大の支援組織で、現職の松浦幸雄氏(7 3)を推薦する連合群馬の幹部は「民主党は組織の体を成していない。県 連はこのまま支部の動きを許すのか」と怒りをあらわにし、協調関係の見 直しも示唆する。
4区総支部が党員に出した臨時総会の案内状によると、同支部は中島 氏の市長選出馬を「多選反対を基本方針とする民主党の理念に立脚した 勇気ある行動」とし、臨時総会で万全の支援体制を整えたい意向。県連側 は支部側の動きについて、「角田会長にさえ連絡がない。不必要な混乱を 招く」と困惑している。
312
:
■とはずがたり
:2003/03/19(水) 00:47
取り敢えず否決されてしまったんですな。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20030318/20030318a1490.html
2003年03月18日(火)
木村知事不信任を否決 女性問題で青森県議会
青森県の木村守男知事(65)の女性問題をめぐり、県議会(定数51、欠員2)は18日、
知事の不信任決議案を採決し、賛成票が出席議員49人の4分の3以上に達せず、否 決した。投票結果は賛成35、反対14で、可決に必要な37票に2票差だった。木村知 事は不信任案否決後に議場であいさつし、「今後の私に対する厳しい叱正(しっせい)と 受け止め、身を律し、県勢発展のために私のすべてを傾注して誠心誠意努力していく」 と、引き続き県政に当たる意欲を強調した。しかし大多数の議員が不信任を表明したこ とで、木村知事は今後も厳しい県政運営を迫られそうだ。4月4日告示、同13日投開票 の県議選など統一地方選は知事の女性問題への対応が大きな争点になるとみられる。
313
:
■とはずがたり
:2003/03/19(水) 13:09
選挙でまくってるなあ。
http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20030315/lcl_____ach_____014.shtml
井桁亮さん出馬を表明
津島市長選
四月の統一地方選で行われる津島市長選で、ことし二月に行われた知事選に立候補した元県 議井桁亮さん(33)=同市浦方町=が十四日、同市役所で記者会見し、無所属で立候補する意 向を表明した。亮さんは同市長を務めた克さん(63)の長男。母親の和子さん(58)は統一地方 選の県議選に無所属での立候補を表明している。
井桁さんは会見で「市政は議員、業界など一部の人たちのなれ合いで行われている。命をかけて改革したい」と意欲を示し、知事選と同じように改革姿勢を打ち出した。計画が進む市民病院 の増築の一時凍結や議員・職員の削減を公約に掲げた。井桁さんは一九九九年の県議選で津 島市選挙区から初当選。衆院選愛知9区の出馬も表明したが、今年二月の知事選にくら替え立 候補した。
同市長選には、井桁氏のほか元市議長の伊藤博明(57)、元市助役の三輪優(63)、会社経営の横江勇雄(52)の無所属新人三氏が出馬する見込み。
314
:
■とはずがたり
:2003/03/20(木) 11:04
どうなるのであろうか?
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20030320/20030320a1740.html
2003年03月20日(木)
徳島知事不信任案を提出へ 「能力に問題」と野党
徳島県議会の自民系など野党各会派は2月議会閉会日の20日、県政運営能力に疑問があるなどとして大田正知事に対する不信任決議案を提出する方針を固めた。野党 だけでは不信任案の可決に必要な4分の3に1人足りず、中立を表明してきた公明と自 由は賛否を決めていないが可決される公算が大きい。不信任案が可決されれば、知事 は10日以内に議会を解散しないと失職する。大田知事は昨年4月の就任以来、前知事 の汚職事件の解明を目指す汚職問題調査団設置や公共事業の見直しをめぐり野党と 対立。徳島空港周辺整備事業の見直しや女性副知事起用の公約も撤回に追い込まれ た。19日には、就任以来空席だった副知事の人事案提出を断念した。徳島県議会は 定数42で、野党は自民系2会派など計31人。4分の3の32人に1人足りず、野党側は 公明(2人)と自由(1人)に賛同を呼び掛けている。2月議会は20日が最終日で2003 年度当初予算審議が残されており、不信任案が採決される本会議のスタートは午後に なる見通し。
315
:
■とはずがたり
:2003/03/20(木) 14:32
http://www.asahi.com/special/2003senkyo/TKY200303110315.html
鳩山氏「今後は支援せず」 三重県知事選の対立候補 問題
民主党の鳩山由紀夫前代表は11日、国会内で岡田克也幹事長に会い、三重県知事選で同党の対立候補になる水谷俊郎県議の記者会見に同席したことについ て、「水谷県議との信頼関係を壊さないよう自分の考えを述べた。組織人として今 後は支援しない」と釈明した。岡田氏は「同席は避けてほしかった」と応じた。鳩山 氏は去年12月に共通の知人を介して水谷氏と懇意になり、知事選への立候補を 勧めていた。
(03/12 01:48)
http://www.asahi.com/special/2003senkyo/TKY200303100142.html
三重県知事選に水谷俊郎県議出馬へ 民主・鳩山氏が支持
4月13日投開票の三重県知事選で、自民党を離党した水谷俊郎県議が10日、無所属で立候補することを表明した。同県庁内であった記者会見には、民主党の鳩山由紀夫前代表が同席し、「信頼する水谷氏に知事になって欲しい」と表明。同党などが推薦する野呂昭彦前松坂市長については「頼まれても応援演説には立た ない」と明言した。
鳩山氏は昨年末以来、水谷氏に立候補を勧めた経緯があるが、6日には菅代表に「心配をかけたが造反とかではない」と説明していた。だが、この日の会見では、 岡田克也幹事長らが一時、元環境省課長の村尾信尚氏を推す構えを見せながら、 連合三重などが推す野呂氏に同調したことに触れ、「別の候補を心に思いながら連 合に従う発想の前に、党の主体性を考えるべきだ」と批判した。
これに対し、岡田氏は党本部で記者団に「一言で言えば、絶句だ。これで幕引きにしたいと申し上げたい。最後のけじめで同席されたんでしょう」と語り、不快感を示 した。 (03/10 21:02)
316
:
オリーブの木
:2003/03/23(日) 14:52
>314
これは康夫のように失職して出なおし知事選で圧勝するしかないな?
ところで徳島の民主党は何人候補者立てるんかいな?
317
:
初心者です
:2003/03/25(火) 15:03
田嶋陽子 神奈川県知事 立候補
えっ なんでって感じなんですけど・・・
318
:
■とはずがたり
:2003/03/25(火) 15:25
本当ですね。
http://news.lycos.co.jp/politics/story.html?q=25mainichi2515e071&cat=2
もう何がやりたいんだか判りません>田島陽子。
ああいうのがだから女は駄目なんだと,男の女性蔑視を助長させると思いません?
319
:
初心者です
:2003/03/25(火) 16:18
>318 だから女は駄目なんだと,男の女性蔑視を助長させると思いません?
賛同します。ちょっと悲しいけど・・・
320
:
初心者です
:2003/03/25(火) 16:27
続けてすみません。
どうせなら都知事選に出れば良かったのに・・
石原新太郎は女性蔑視発言とかで問題になってたし、
彼女の経歴から考えても、石原とはいろんな意味で対極にいる人だと思うんですよね。
しかし、議員失職後彼女は何をするんでしょうか。
テレビコメンテーターですよね。
んでもって、世の男性陣の偏見を助長させちゃったりするのかなあ。
321
:
オリーブの木
:2003/03/25(火) 22:44
>>318
わけわかめ。勝手にやってくれ(苦笑)
322
:
■とはずがたり
:2003/03/26(水) 02:00
樋口氏の決断も相当遅かったわけだし都知事選に名乗りを上げる事は出来たのではないか?
神奈川では混戦と見ての出馬であろうが,支持層は飛鳥田氏と一番かぶるのでしょうかね?
323
:
初心者です
:2003/03/26(水) 15:36
今日の朝のニュースでやってた「小さな大統領になりたかった」の発言は更にがっかりさせられました(もともとファンじゃないけど)
アグレッシブであることはいいことなんだけど、あれぢゃただの権力の亡者って感じで、もっと政策とかなんで神奈川なのかってことをアピールして欲しかった
324
:
■とはずがたり
:2003/03/26(水) 15:47
結局ちょっとちやほやされて勘違いしてるテレビタレントに過ぎなかったと云うことなんではないでしょうか?結局中身のないことが証明されてしまったのでは?
社民党を離党したのも1年生議員で注目されないのが嫌で,無所属に居なったら余計に活躍の場を狭めることになるのも調べずに目立てるだろうと飛び出した感じが今になって見ればします。
社民党から飛び出したのだから飛び出した以上何らかの形で社民党に代わる選択肢を同じく社民党を飛び出した大脇氏や山本氏かとともに形成する努力をするのかと期待したがそれもせず,突然の県知事選出場。無責任・いい加減のそしりは免れないでしょう。
325
:
さきたま
:2003/03/27(木) 02:58
>>317-318
ふ〜ん(笑)。ホントどうでもいいなぁ。
ま、田が繰り上げになって社民党的にはよかったのでは。
それよりも山梨3区補選に後藤斎が鞍替え立候補しなかったのがなんとも残念。
保守新党へ行きたがってる人間の比例議席が、さきがけ出身の加藤尚彦に移ってくるところだったのに…
これで本当に保守新党行かれた日には、候補を立てられなかった民主党はイイ面の皮ですねぇ。
326
:
■とはずがたり
:2003/03/27(木) 08:17
鞍替えは巧くいかないと思ったのでしょうがねえ。
それにしても横内氏はどうするつもりかな?
327
:
オリーブの木
:2003/03/27(木) 23:49
いよいよ今日から統一地方選が本格的にスタートしますね。
言いたい事は山ほどあるが民主党の躍進を心から祈りたい。
ここでつまずく訳にはいかないのだ。枝野さんの秘書だった
郄木まりさんは当選できるかしら?(さいたま市議選)
手伝い行こうかな?
328
:
■とはずがたり
:2003/03/28(金) 00:41
どうなんでしょうねえ。
とりあえず地力と云うことでは民主党に躍進して欲しいが,特に風が吹いているようには思えない現在,余り期待できんでしょうなあ。
相乗りが減ったというのは評価できるでしょうが。。
329
:
オリーブの木
:2003/03/28(金) 14:48
>328
上潮ムードも今月の各種世論調査を見ると軒並みダウンしてるのが気にかかり
ますね。地方選はよほど風が吹かない限り難しいのかもしれません。
それだけになんとしても頑張って欲しいのですが・・・
330
:
■とはずがたり
:2003/03/28(金) 20:53
10年後には各県が相手探しに躍起になっているのかもしれませんな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000008-khk-toh
北東北3県の合体目標 2010年に絞り込む
青森、岩手、秋田の北東北3県の若手実務者レベルで組織する「北東北広域政策研究会」が、3県合体(対等合併)の目標年次を2010年とする方針を固めたことが27日、分 かった。秋田県庁で28日発表する中間報告で明らかにする。10年までの具体的スケジュールも盛り込む。
昨年12月にまとめた中間報告書骨子案では、目標年次を10―15年と幅を持たせていた が、10年に絞り込んだ。年次のあいまいさを取り除き、住民に対して行政責任を明確にする 狙いがある。
さらに、現行の都道府県制度の問題点などについて3県内で議論を深め、県合体とその先に見据える道州制に向けた論議で全国をリードしていきたい考えだ。
3県合体までのスケジュールでは、産学官や住民らで組織する推進母体「北東北パートナ ーシップ政策研究フォーラム」(仮称)の設立や、都道府県合併に必要な法令制定の時期な どを明示する。
一方、3県では企画部門の若手職員らで構成する研究会とは別に、3県共同の行政組織 となる協議会の設置を新年度に検討している。研究会の中間報告でも設置を促す方向で、 早ければ3県知事サミットが開かれるこの夏にも発足させたい方針だ。
協議会の構成メンバーは検討中だが、県合体や道州制に向け、国からの権限・税財源移譲の在り方などについて、より本格的な議論を行うことにしている。
[河北新報 2003年03月28日](河北新報)
331
:
■とはずがたり
:2003/03/28(金) 20:55
これに連動しての動き?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030328-00000005-mai-l03
統合再編問題 3大学とも答申を了承 /岩手
岩手大、秋田大、弘前大の北東北3大学統合再編問題で、岩手大の平山健一学長は27 日、記者会見し、3大学とも「再編・統合問題に関する懇談会」の答申を了承したことを明ら かにした。各大学で開かれた教授らによる評議会で決定した。
答申は2月に行われ、06年度までに統合するかどうかの結論を出すことや、強い連携を 深めていくことが盛り込まれた。「強い連携」の具体的なあり方は、4月24日に盛岡市で開 かれる3大学連携推進会議で検討する。【手塚さや香】(毎日新聞)
[3月28日18時45分更新]
332
:
■とはずがたり
:2003/03/28(金) 21:00
問題は名称・道都であろう。地勢的には盛岡市か?名前は北東北道では語呂が悪いか?みちのくだと出羽の秋田がはいらないし。。
333
:
オリーブの木
:2003/03/28(金) 21:24
>>330-332
具体的になってきましたね。ところで青森県の木村知事はどうなるのでしょう?
このままうやむやなのかな?
334
:
■とはずがたり
:2003/03/28(金) 21:27
県議選が終わって民意が出そろってからもうひとやまあるかどうか?ではないでしょうか
335
:
オリーブの木
:2003/03/28(金) 21:40
なるほどね。俺的には長野と徳島の県議選に注目してます。
この2つの結果が我が国の将来を左右する重要なカギを握ってるのではない
でしょうか?
336
:
■とはずがたり
:2003/03/28(金) 21:45
同感ですが,長野は兎も角,徳島は自民党が強い地盤でもあるし変革は難しいのではないかなあ。
337
:
オリーブの木
:2003/03/28(金) 21:51
>336
ですからその徳島で変革を感じさせる結果が出れば間違いなく
日本は変われますよ。今回の不信任案可決も正統性は全くない
し、県民が大田氏を支持するのであるのならば結果はある程度
出せるのではないでしょうか?
338
:
■とはずがたり
:2003/03/28(金) 21:53
県民にはごたごたして指導力が足りないという印象を与えてしまっているのでは?と危惧してます。どうなんでしょう。
339
:
オリーブの木
:2003/03/28(金) 21:59
>>338
県議に協力姿勢がないのですからお門違いでしょう。
そこまでバカじゃないと思いますよ。そうであるなら始めから
自民党系知事を選んでるでしょうからね。まあ結果が出るまで
なんとも言えませんが吉野川の可動堰への対応を見れば心配
ないのではと思いたいですね。
340
:
■とはずがたり
:2003/03/28(金) 22:07
県民がそこをどう見るのかですね>県議に協力姿勢がないのですからお門違い
341
:
オリーブの木
:2003/04/05(土) 03:17
さてどうなるか・・ 長野日報 激戦県議選
http://www.nagano-np.co.jp/kikaku/kengisen2003/
342
:
オリーブの木
:2003/04/05(土) 03:21
>>340
それは大丈夫だと思いますよ。吉野川可動堰の住民投票からの一連の流れを見ても
県民の意識は以前とはかなり様変わりしてると思うので(そもそもそうでなければ
前回の知事選の結果もありえないのでは?)心配はないと信じたいですね。
そう言えば来週なんですよね。統一地方選。
343
:
■とはずがたり
:2003/04/05(土) 09:23
>>342
可動堰は徳島市周辺の事ですし,田中康夫程県民に熱狂的な支持が広がっているような感じではないだけに心配です。
344
:
オリーブの木
:2003/04/05(土) 13:18
>>343
それは俺も懸念してます。イラク攻撃に隠れてか全然盛り上がってませんもんね。
統一地方選。でも国民の意識は各段に変わりつつあるので大丈夫だとは思うが・・・
まあ、我々の懸念が杞憂に過ぎる事を祈るまでです。
345
:
■とはずがたり
:2003/04/05(土) 14:40
>>344
今回の地方選も盛り上がりに欠けるの一言に尽きるような気がします。特にどの陣営の手伝いをしているわけでもないので大きな事は云えませんが。
346
:
オリーブの木
:2003/04/06(日) 22:21
都道府知事選、石原、大幅リード(ハァ・・・)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030406-00000121-kyodo-pol
347
:
オリーブの木
:2003/04/06(日) 22:24
北海道では鉢路(民主)がややリードしているみたいですね。
ここは何としても取ってもらわんと・・・・
伊東秀子が善戦しているのが笑えるが彼女に入れるくらいなら
鉢路に入れてくれと小1時間説得したい気分。
松沢は思ったほど人気ないみたいで若干優勢に留まっているみたい。
俺こいつ嫌いだから飛鳥田でもいいんだけどな。
348
:
■とはずがたり
:2003/04/07(月) 00:09
=とはずがたり推薦候補=
北海道 鉢呂吉雄 無(新・民主代議士)=民主・連合推薦
東京都 樋口恵子 無(新・大学教授)=民主・社民・ネットが支援
神奈川県 松沢成文 無(新・民主代議士)=民主・自由・「日本フロンティアの会」が支援
心情的には飛鳥田氏にも惹かれるが…。
三重県 村尾信尚 無(新・県総務局長)=「日本フロンティアの会」推薦
野呂氏は一部自民党勢力が推すので相乗り臭がする上に連合・自治労の力が強くなりすぎる感じも。
福井県 高木文堂 無(新・外交官)
相乗りするなやゴラア。
島根県 太田満保 無(新・平田市長)
徳島県 太田正 無(前)=頑張って欲しい
福岡県 自主投票
相乗りするなやゴラア。
佐賀県 自主投票
自民系が大乱立しているのに…。
札幌市 上田文雄 無(新)=民主推薦
静岡市 天野進吾 無(新)=天野氏も自民党の人間なので基本的には自主投票だが小嶋氏は自民党推薦を貰っているのでどちらかといえば。
民主は候補者立てろやゴラア
大分市 釘宮磐 無(新:元民主代議士)=民主・社民支援
349
:
■とはずがたり
:2003/04/07(月) 00:10
>>347
どうも伊東と云い田島と云い邪魔にしかならないような…。
350
:
■とはずがたり
:2003/04/07(月) 00:27
>>348
佐賀県は非共産で自民党推薦を唯一貰っていない
木下ともき(新:都市経済学者)
http://www.tkinoshita.jp/index.html
を勝手に推薦でしょうか?どんな人なのかな?
351
:
■とはずがたり
:2003/04/07(月) 00:32
高木文堂氏HP
http://www.bundo.com/index.htm
田中氏も応援しているらしい。
民主党の力の弱い地域では相乗り以外の選択はなかったのかなあ。
352
:
オリーブの木
:2003/04/07(月) 21:28
>>347-348
全く同感です。これほど一致するのも珍しいくらい同感です(笑)
特に鉢路さん(本音は逢坂ニセコ町長が良かったのだが)と高木さん
には何としても勝って欲しい。愛知と並ぶ民主党王国で負けは許され
ませんからね。札幌市長選と合わせて勝利を飾って欲しいですね。
353
:
■とはずがたり
:2003/04/07(月) 21:33
こんばんわ。同意して頂けて光栄です。
354
:
オリーブの木
:2003/04/07(月) 21:54
こんばんわ。2ちゃん見てますた。郄木さん勝って欲しいな。
355
:
オリーブの木
:2003/04/07(月) 21:58
しかし田嶋と伊東が善戦というニュースは気に入らんなぁ。
伊東はまだしもなんでよりによってあんな自己顕示欲だけのバカ女
が・・まあ7割の人間はまだ決めかねてる中のニュースだからなんと
もいえないけどそれにしても納得いかんざき!(怒)
356
:
■とはずがたり
:2003/04/07(月) 21:58
なんか面白い情報はありましたか?最近ご無沙汰しています>議員板
ごりごりの保守地盤の福井で無党派候補が勝利するとしたら素晴らしいことですね。
357
:
オリーブの木
:2003/04/07(月) 22:07
>>356
議員板は最近行ってません。民主スレも菅直人が党首に就任したからか
バカウヨの巣窟と化した感がありもはや手の施し様のない状態ですね。
民主党勝手ぺーの掲示板も醜く荒らされており連中の品性下劣さに改めて
怒りを感じている今日この頃です。とにかく福井で無党派候補が勝つという
事は自民党支配が終焉を迎えている証明になり要注目です。
358
:
■とはずがたり
:2003/04/07(月) 23:39
>>357
ぺーにょさんのとこも荒らされてますねえ。ネットが引き篭もりどもに武器を与えてしまったか?
私の所は幸か不幸か民主党支持者のHPの掲示板としてまだまだ認知されてないようです。
359
:
オリーブの木
:2003/04/07(月) 23:42
>>358
それをひそかに恐れておりまする。自由党支持者さんみたいに真っ当に
議論できる人であるならば問題ないのですが基本的にまた―り行きたいの
であまり知られたくないのが本音ですな。
360
:
■とはずがたり
:2003/04/07(月) 23:44
そうですね>またーり行きたい
しかし彼も学校が始まって忙しいせいか最近とんと見ませんねえ。
ホントは社民党支持さんも鹿児島での新生活に忙しいのでしょうか?
あまりに閑散としているのも管理人として寂しいですな。
361
:
オリーブの木
:2003/04/07(月) 23:51
>あまりに閑散としているのも管理人として寂しいですな。
そりゃそうだ(笑)適度な人数で盛り上がるのが理想的なん
ですけどね。2ちゃんのような不特定多数の連中がのぞくよう
な所で紹介されるとどうしても引き篭もり的なウヨが大量に
押し寄せ台無しになりますからね。まあマターリ行きましょう。
362
:
■とはずがたり
:2003/04/07(月) 23:55
その兼ね合いが難しいところです。
逆に余りに盛り上がっていたらいたで,気になって論文が全然捗らないなんて事にもなるでしょうし。
363
:
■とはずがたり
:2003/04/09(水) 09:14
佐賀県知事選挙の系列 朝日新聞より
宮原…1区出身 県議会議長
樋口…2区出身 農水省局長
古川…3区出身 自治省企画官
林田…県庁OB 県教育長
落ちたら候補者不足の野党に引っ張りこんで衆院候補に出来るのか?(3区の藤沢ひろみちゃんは次も出るのかね?)
それをさせない様,恩を売るためにために現職が県知事選で分裂してるんだろうけど。
364
:
オリーブの木
:2003/04/09(水) 22:53
長野県議選など各都道府県の県議選の情勢分析が読みたいのだが
なんかありませんか?
365
:
■とはずがたり
:2003/04/09(水) 22:58
どうも関心が高まらずあまり追っかけてないので特に知らないですねえ。すまそ
366
:
オリーブの木
:2003/04/09(水) 23:01
いえいえ。それは私も同じで。ところで民主党は現有議席を伸ばせると思いますか?
367
:
■とはずがたり
:2003/04/09(水) 23:08
雨後の竹の子の如く出る自称無党派の無所属候補とかち合って伸び悩みを予想してます。
368
:
オリーブの木
:2003/04/09(水) 23:12
>>367
でしょうね。投票率も低いだろうし・・
まあオール与党の利権体制の維持に汲々としている現状では自業自得ですし、
投票する気分にもなりませんがこうなると菅さんの求心力が低下する恐れが
あるのでジレンマですね。とにかく北海道、札幌市長選はなんとしても勝って
もらわねば・・・
369
:
■とはずがたり
:2003/04/09(水) 23:16
同感です。最低限の勝利を是非実現して欲しいが。
370
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 22:43
長野県議選 大混戦。投開票まで予断許さず
http://www.shinmai.co.jp/senkyo/2003chihosen/
元県政会団長の下崎の所も接戦だそうな。これは面白くなってきますた。
371
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:17
県議選の終盤情勢 大半の選挙区 激戦 「態度未定」鍵(4/10)
--------------------------------------------------------------------------------
4月10日(木) 掲載
--------------------------------------------------------------------------------
信濃毎日新聞社は九日、本支社局の取材を総合し、投開票が十三日に迫った県議選の終盤情勢をまとめた。佐久市を除く二十九選挙区の五十六議席に百十四人が立候補し、十人余りが当選圏に入ったものの、大半の選挙区で当落線上の激しい競り合いが続く、まれにみる混戦模様となっている。最終盤にかけ、態度未定層の動向が鍵を握りそうだ。
四十一人が立候補している現職は、後援組織の基盤などを生かして七人程度が当選圏に。七十一人が立った新人、二人の元職では新人四人程度が当選圏入りの勢い。田中知事を「支持」する候補と「是々非々」の姿勢の候補が対する選挙区では、焦点の一人区を中心に明確な優劣が見えていない。
現新十五人が立候補する長野市(定数九)では現職一人が抜け出し、ほかの現職・新人が追う展開。上田市(定数三)は現職三人が優位な戦いを進める。飯田市(定数三)、塩尻市(定数二)、小県郡(定数二)でも差が出つつある。十六ある一人区で優劣が見えてきているのは三選挙区程度。
一方、八人が立った松本市(定数五)、七人が争う南安曇郡(定数三)、五人が競い合う上伊那郡(定数三)、定数二の北佐久郡、下伊那郡などでは優位に進める候補はいるが、決定的な差を付けるには至っていない。
また、岡谷市(定数二)は新人四人が、定数一の更埴市、諏訪市、小諸市、駒ケ根市、大町市、東筑摩郡、木曽郡などでも競り合いが続いている。
届け出党派別では、十四人を擁立した共産党が上田市などで当選圏入りをうかがい、現新の八人前後が当落線上で争う。六人の自民党は三議席を固め、残る三人も追い込みをかける。三人の社民党、二人の公明党、一人の民主党はいずれも現職の基盤を生かすが、当落線上の候補もいる。
県会会派のフォーラム改新、政信会はそれぞれ六人、創新会は四人が届け出ており、改新の一人が当選圏にいるが、新人と激しく争う選挙区が多い。
372
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:30
おいおい!!マジかよ・・・
福井県知事選、郄木氏リード。追う西川氏
http://www.kenmin-fukui.co.jp/00/fki/20030411/lcl_____fki_____005.shtml
373
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:31
2003ふくい知事選
高木氏リード、追う西川氏
投票日直前 本紙電話世論調査
調査の方法 県内の有権者を対象に4月8日に実施。調査対象者を電話帳から無作為に抽出し、地域別や年齢別、性別に配慮しながら、回答者が500人になるまで続けた。最終的な調査者は6928人だった。文中の%表示は、小数点以下第2位を四捨五入。
『意中の人決めてない』23・8%
◆高木陣営 女性と若者票が急伸◆
◆西川陣営 推薦団体の浸透カギ◆
◆山川陣営 票の積み上げを図る◆
知事選の投票日(十三日)を前に日刊県民福井は、県内の有権者を対象に世論調査を実施した。外国法事務弁護士の高木文堂候補(48)が、女性や若者を中心に支持を急速に拡大させている。前副知事の西川一誠候補(58)=自民、民主、公明、社民、保守新推薦=も着実に支持を広げているが、これまでのほぼ互角の競り合いから高木候補が一歩リードする勢い。福井民主商工会事務局長の山川知一郎候補(59)=共産推薦=は二人に差をつけられた。ただ、意中の人を決めていない人も二割を超えており、流動的な要素が残っている。
それによると、投票に「必ず行く」「たぶん行く」との回答は90・6%に上った。このうち投票する候補者を「決めている」が54・5%、「だいたい決めている」が21・6%で、多くの有権者が意中の候補を絞っていることがうかがえる。
候補者別の状況を見ると、高木候補は告示前の調査に比べて二十、三十歳代の支持が急伸し、各年代にわたって支持を固めつつある。特に女性の人気が高い。地域別では、福井・高志、奥越、丹南、坂井の各地区で優位に立とうとしている。支持政党別では自民の約三割、無党派層のほぼ六割を固め、職業別では自営業者や会社員からの支持が厚い。
一方、西川候補は三十、四十歳代と六十歳以上で一定の支持があり、地域別では嶺南地区で優勢を保っているが、大票田の福井・高志地区などでは伸び悩んでいる。支持政党別では、公明票は手堅くまとめているものの、自民票は約五割にとどまっている。職業別では、優位と見られた無職層や農林水産業でも高木候補とほぼ互角となっている。西川候補は今後、推薦団体への浸透をいかに図るかがカギを握りそうだ。やや後れを取った山川候補は、票の積み上げを狙う。
ただ、選挙戦が大詰めを迎えているが、投票に行く意思表示をした人のうち、投票する候補者を「まだ決めていない」との回答が23・8%あった。
支持政党を見ると64・6%の人が「支持政党なし」のいわゆる“無党派層”で占めた。次いで自民党が24・6%、公明党が3・4%、自由党が1・6%、民主党が1・0%、共産党が0・8%、社民党が0・4%。
また、栗田県政の評価は「満足」が7・2%、「ほぼ満足」が45・8%、「どちらかと言えば不満」が26・6%、「不満」が11・8%。これを各候補者への支持と関連させてみると、告示前の調査では、栗田県政に不満を抱いている層は高木氏に、逆に満足している層は西川氏にそれぞれ支持が分かれていた。今回の調査では、栗田県政に満足している層からも一定数が高木氏支持に流れており、特に女性にその傾向が目立っている。
投票に行く意思表示をしている人の投票する判断材料(二つまで複数回答)は、「景気・雇用対策」が41・5%、「高齢化・障害者の福祉対策」が24・5%、「人物」が17・4%、「もんじゅの運転再開の是非」が15・7%、「福井のイメージアップ」が15・0%などとなった
374
:
■とはずがたり
:2003/04/11(金) 23:36
こんばんわ。イイ兆候ですねえ。逃げ切って欲しい…。
それにしても参院補選に野党は候補者を立てられなかったのか。情けなし。
375
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:38
北海道議選、自民単独過半数が焦点、民主31議席固める。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030410&j=0070&k=200304092099
376
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:41
>>374
ええ、なんかあんびりーばぁぼーな気分ですわ。
2ちゃんのレスによるとリードと出るのは10ポイント以上差が出たときだそうです。
おいおいもう気まりじゃん!
377
:
■とはずがたり
:2003/04/11(金) 23:42
堀知事が鉢呂氏を支援すると発言したらしいが,堀知事も自民党との妥協しないと議会運営が出来なかったから自民党よりと批判されて来た経緯がある。民主党には是非踏ん張って単独過半数は阻止して欲しいですね。
378
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:44
それを裏付ける記事を紹介する。与党必死だな(藁)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20030411&j=0071&k=200304102949
379
:
■とはずがたり
:2003/04/11(金) 23:44
>>376
福井県は96年の総選挙でも自民・新進・民主が各1(2区も新進が惜敗)と自民党地盤の印象とは裏腹に結構ポテンシャルがあるのかもしれませんね。
380
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:49
>377
そうですね。民主党王国で自民単独過半数は是が非でも阻止しなければ・・・
それにしても自民党しぶといな。埼玉でも現状維持の勢いらしいし・・・
なんなんだよ一体。
381
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:49
>377
そうですね。民主党王国で自民単独過半数は是が非でも阻止しなければ・・・
それにしても自民党しぶといな。埼玉でも現状維持の勢いらしいし・・・
なんなんだよ一体。
382
:
■とはずがたり
:2003/04/11(金) 23:50
祈るような気持ちで結果を待つのみでありますな
>>378
神奈川・福井・北海道全部取れれば国民の勝利だ。
383
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:52
>>382
そうですね。その代わり三重は要りませんからこの3つと札幌と
各都道府県の県議選で議席を伸ばせば万万歳であります。
384
:
■とはずがたり
:2003/04/11(金) 23:53
>>380
地方議員は本当にどぶ板,お世話になった人へのお礼という色彩が強いからでしょう。
都道府県議会選挙は知事選と連動させないと投票率を上げどぶ板票の効果を阻止するのは難しいでしょう。
385
:
■とはずがたり
:2003/04/11(金) 23:55
札幌も是非,取りたいですね。俺はまあ別に三重は野呂でもしょんない(しょうがない)し負けたとは思わないから気持ちよく地方選を終われる。石原が圧勝してにやけた面するのは見たくないが…。
386
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:56
>>384
そうですね。でも民主党には伸びてもらわんと・・・
387
:
オリーブの木
:2003/04/11(金) 23:58
>石原が圧勝してにやけた面するのは見たくないが…。
全くです。でもそれと引き換えに上記の条件を全部満たしてくれれば
それでいいやって感じですかね。
388
:
■とはずがたり
:2003/04/12(土) 00:04
同感ですな
>>386-387
安倍官房副長官と田中知事が論争してたが,もう70の石原氏よりも,次世代右派のエースに育っている安倍を何とかしないとまずいんでないかい,と思う。
389
:
オリーブの木
:2003/04/12(土) 00:07
>安倍官房副長官と田中知事が論争してたが
拉致問題での家族会に対するマスゲーム発言に関するものですかね?
390
:
■とはずがたり
:2003/04/12(土) 00:13
安倍氏の言動には興味がないので中迄ちゃんと見てませんがなんかそんなんでしたね。
391
:
■とはずがたり
:2003/04/12(土) 00:14
どうも奴の発言は2chの厨房なみな気がして興味が湧きません。
392
:
オリーブの木
:2003/04/12(土) 00:18
>>391
つーか核武装をほのめかすような右翼ですからね。
そもそも俺はこいつの対北強硬政策を全く評価してないし、事実行き詰まりを見せて
ますからね。まあこいつが浮かび上がる事はないでしょう。若手の有力候補はあくまで
塩崎じゃないですか?実力から言っても。
393
:
オリーブの木
:2003/04/12(土) 00:19
あの、俺の改行おかしくありません?どうすればこうならずに済むのかいな?
394
:
■とはずがたり
:2003/04/12(土) 00:22
安倍と塩崎の関係は小泉と加藤紘一の関係と似ているかもしれません。
私は普段のレスでは改行してませんよ。
395
:
■とはずがたり
:2003/04/12(土) 00:25
別府市長選へ出るとか云う佐藤裕一氏のサイト
http://www.i-love-beppu.net/
釘宮氏の秘書も務めたらしい。釘宮氏共々頑張って欲しい。
396
:
オリーブの木
:2003/04/12(土) 00:31
>私は普段のレスでは改行してませんよ。
そうなんですか。じゃあ俺もそうしよう。それはそうと北海道はどうなるんだろうか?
397
:
■とはずがたり
:2003/04/12(土) 00:35
候補者乱立が痛いかという気がします。邪魔もん伊東女史が女性票くいあってくれるといいのだが…。
398
:
オリーブの木
:2003/04/12(土) 00:38
そうですね。高橋の票を食ってくれるとありがたいのだが・・
彼女の役割ってそれ以上でも以下でもないでしょ(笑) でも自民党から出るって事自体が利権屋集団の傀儡に過ぎないって事がわからないのかな?まああれだけ乱立してる訳だから全体から診れば微々たる物なのだろうが・・・
399
:
■とはずがたり
:2003/04/12(土) 00:42
まあ農民票+道南票+民主票で是非勝っときたいですね。
400
:
オリーブの木
:2003/04/12(土) 00:47
400げっと!そうですね。是非かって欲しいな。
401
:
オリーブの木
:2003/04/12(土) 00:47
神奈川県議選情勢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030410-00000002-mai-l14
402
:
オリーブの木
:2003/04/12(土) 00:53
もういっちょ神奈川県議選情勢
403
:
オリーブの木
:2003/04/12(土) 00:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030409-00000002-mai-l14
404
:
オリーブの木
:2003/04/13(日) 12:06
いよいよ今日ですね。晴天に恵まれ投票率も上がってるみたいだし、
いい傾向です。ただ長野県議選の投票率が前回を下回ってるのが気になる。なにかんがえてるんだか・・・
去年の不信任騒動の原因を考えれば無責任過ぎやしないか?と小1時間問い詰めたい衝動に駆られます。それでは投票に行く為落ちまする。
405
:
■とはずがたり
:2003/04/13(日) 16:20
家でだらだらしてて,やっと投票して参りました。
それにしてもあの投票所の威圧的な雰囲気は何とかならないもんかね。
406
:
■とはずがたり
:2003/04/13(日) 19:01
余り投票率高くないみたいですねえ。やれやれ。
407
:
オリーブの木
:2003/04/13(日) 19:10
この国の国民て痴呆なんですかね?無気力過ぎるにも程がある。
神奈川なんて5時(だっけ?)で37%そこそこなんですからなにをかいわんや。
相乗りならわかるけど選択肢があるのにこれではどうしようもない。
座して死を待つつもりなのかな?
408
:
■とはずがたり
:2003/04/13(日) 19:13
選択肢を提示できないと批判される政党よりも国民が無為無能という事でしょうな。
409
:
オリーブの木
:2003/04/13(日) 19:16
少なくとも神奈川県知事選は投票率60%近く行かなければウソですよ。
なんかもう批判する気力もなくなってきたな。一体、どうしたいんだこの国の国民は?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板