[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 09:07
都市計画に関するスレッド。田舎の道路開通も可。
523
:
とはずがたり
:2004/11/05(金) 04:20
>>504
>>518
東大阪中央線を南下させると八尾市西郡地区。
泉町・高砂など。矢張り土地は用意されてるようだ。
事業の開拓・拡大に知恵しぼる
http://www.humind.or.jp/workers/dayori/10.htm
そこで、新規の事業開拓をめざした検討会が何回となく重ねられました。地区内には都市計画が決定した道路(東大阪中央線)の広い予定地がありますが、工事中止のままの空き地で、草も多く生えていて、周辺の路上駐車もたくさんありました。しかし、市役所では、暫定的に駐車場等として活用する方法はとれないとのことで、現在は空き地に防草用シートを張っていて、その周囲の草刈り・清掃の事業委託を今年4月から受けることになりました。この業務内容は、年間で草が多くなる時期(6月・8月・来年春)に3回作業をしますが、1回3〜4人で3日間かかります。この他、昨年夏から役員会等で知恵をしぼり、市役所との話し合いを通じて事業受託の見通しが開けてきました。
524
:
とはずがたり
:2004/11/05(金) 04:40
国道423号バイパス
http://www.jacicrepis.ibs.or.jp/repisdb/project/ProjectHP/img/H2710830.htm
これもなかなかワイルドだが,五月山の裏付近の工事は思えばこれだったか。
しっかしこれ以上423(新御堂筋)に流入するクルマ増やしてどうする心算かね?
525
:
とはずがたり
:2004/11/05(金) 19:41
【<東大阪地区都市計画道路>】
>>503-504
続
[東西軸]
●阪奈道路:(大・奈)大阪生駒線
(都)諸福中垣内線と大阪生駒線の拡幅等で対応。加納地区の大阪生駒線は当分(国)170号と(大)21号の連絡ぐらいに留める。
●中央線:(国)308号線・阪神高速東大阪線・第二阪奈道路=完成型
●(大・奈)702号大阪枚岡奈良線:
・(都)大阪瓢箪山線:近鉄奈良線沿線の2車線道路。駅付近を中心に徐々に整備
●(大)大阪東大阪線:(都)大阪縄手線
●(大)大阪港八尾線:(都)平野中高安線…一部拡幅工事中
●(国)25号線:
[南北軸]
●(大)2号線中央環状線:近畿道=完成型
一部残る立体交叉化推進
●東大阪中央線:千里丘寝屋川線・寝屋川大東線と接続。八尾地区へも延伸計画あり(
>>523
)。
(と)東中央環状線を形成:竜華東西線
>>513
を通じて(都)柴谷平野線(南港通)と接続予定
●(都)深野北御供田線・(都)加納玉串線:
(と)大阪外郭環状線を形成:(都)池田宝塚線─(国)171号線─(都)茨木寝屋川線─(国)170号線─深野御供田線・加納玉串線…?…(都)敷津住吉線(長居公園線)
●(国)170号線BP:大阪外環状線=完成型
一部残る立体交叉化推進
・(国)170号線旧道;高野街道
凡例
(国)…国道 (大)…大阪府道 (奈)…奈良県道 (都)…都市計画道路 (と)…とは計画道路
526
:
とはずがたり
:2004/11/06(土) 01:32
けっ> 阪急千里線、阪急京都本線および正雀川では地下を通す計画であり、平成22年の大阪府都市基盤中期計画期間内でも全線開通は出来ない見込みである。
大阪府道・京都府道14号大阪高槻京都線
http://ja.wikipedia.org/wiki/
紊ч�ɱ�����14�垸ぇ��ʒ��罕私根��順��
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia)』
(大阪府道14号大阪高槻京都線 から転送)
大阪府道・京都府道14号大阪高槻京都線(おおさかふどう・きょうとふどう14ごう おおさかたかつききょうとせん)は、大阪市北区を起点とし、京都府京都市を終点とする主要地方道。
天神橋六丁目交叉点から吹田市上新庄などを経由し茨木市畑田で国道171号と合流し、京都市道京都環状線と分れる都市計画道路大阪京都線と、現在整備中の都市計画道路十三高槻線が該当する。
京都府下ではほぼ全線国道171号と重複しており、京都市内では京都市道181号京都環状線(十条通)として管理されているので、京都府下で14号の標識を見ることは出来ない。
大阪京都線
陸上距離:km
起点:大阪府大阪市北区(天神橋六丁目交叉点=都島通交点)
終点:京都府京都市十条通
国道との重複区間
吹田市上新庄交点-吹田市役所前交点(国道479号)
大阪府茨木市畑田交点-京都市西大路九条交点(国道171号)
なお、京都市内では久世橋線が都市計画道路大阪京都線として事業中である。
十三高槻線
大阪市の十三を起点とし、高槻の井尻にて国道171号に合流の計画であるが、 阪急千里線、阪急京都本線および正雀川では地下を通す計画であり、平成22年の大阪府都市基盤中期計画期間内でも全線開通は出来ない見込みである。
527
:
とはずがたり
:2004/11/06(土) 01:56
>>526
大阪府は財政難だから工事の推進が難しいのは解るが十三高槻線は急いで造るべし。効果大きいでしょう。
>>435
等で都市計画道路の廃止に踏み込んだのは評価できるが更に
>>516
等でも中止・凍結すべき所はある。
これまでは関空関連,これからは第二名神関連・第二京阪関連が優先されるのは解るが,それ以外にも三国塚口線とか十三高槻線とか後一寸の投資で投資効果を充分に享受できそうな箇所が目立つ気がする。
また新御堂筋・中央環状線など慢性的に渋滞している道路の対策も急務である。
=緊急=
十三高槻線:天神橋―井尻
三国塚口線:庄本―尼崎
??線:新高―菅原
=至急=
茨木寝屋川線:西河原―野々宮
東大阪中央線:島頭―西郡
岸辺豊中線:正雀―豊中
これらはいずれも新御堂・中環の交通渋滞を(多少?)緩和するのでは?
北部に偏ってる気がするものの泉州地方は関空関連で建設が進んだから暫くは予算配分が少なくても良いでしょう。
528
:
とはずがたり
:2004/11/06(土) 02:09
http://www.pref.osaka.jp/doboku/11kiban/proguram.pdf
http://www.pref.osaka.jp/hirado/about27_4.html
これくらいしか引っかからないが(都)島頭岸和田線こそが我が東中央環状線(
>>496-497
>>503
)に対応する東大阪中央線(
>>504
>>508
>>523
)を含む遠大な計画か!!
529
:
とはずがたり
:2004/11/06(土) 02:16
岸和田土木事務所管内 道路一覧
http://www.pref.osaka.jp/kishido/rosen/roads2itiran.html
主要地方道(重要幹線府道のこと)
路線番号 路線名 延長(m) ひとくちメモ
20 枚方富田林泉佐野線 842 枚方から富田林を経て泉佐野まで 「外環」と並行しています
29 大阪臨海線 13,571 湾岸エリアの重要幹線 だんじり祭りで有名なかんかん場があります
30 大阪和泉泉南線 20,385 俗に13号線と呼ばれることもあります 古道・小栗街道を一部通ります
30 (新)大阪和泉泉南線 1,769 ●都市計画道路名は大阪岸和田泉南線、略して「岸南線」 一部開通しています
39 岸和田港塔原線 12,800 岸和田土木事務所の前を通る道 「塔原」は「とのはら」と読みます
40 岸和田牛滝山貝塚線 29,096 岸和田市域では牛滝街道、貝塚市域では水間街道と呼ばれます
40 (新)岸和田牛滝山貝塚線 14,052 ●都市計画道路「磯之上山直線」から同・貝塚中央線まで
62 泉佐野打田線 12,549 犬鳴温泉を越えて和歌山県打田町を結ぶ府県間道路です
62 (旧)泉佐野打田線 1,420 熊取町大久保墓地前が旧道となっています
63 泉佐野岩出線 16,556 和歌山県岩出町の根来寺へ行くならこの道で
63 (新)泉佐野岩出線 10,502 りんくうタウンから樽井浜を通って和歌山まで 現在、バイパス建設中です
64 和歌山貝塚線 18,390 和歌山市布施屋に抜ける道で古道・紀州街道を通っています
65 岬加太港線 5,892 海岸線を走る管内最西端の道で、和歌山県の加太港へ通じます
65 (旧)岬加太港線 404 東川の一軒家橋から西川の恒屋橋間の旧道
一般府道(主要地方道以外の府道)
路線番号 路線名 延長(m) ひとくちメモ
204 堺阪南線 11,361 旧国道26号で泉佐野市から泉南市域では府道泉佐野岩出線と重複します
223 三林岡山線 1,769 摩湯山古墳のそばを通ります
223 (新)三林岡山線 614 ●都市計画道路「泉州山手線」の一部で、和泉市のトリヴェールへ抜けています
227 和気岸和田線 2,935 岸和田市別所町から和泉市和気町へ 一部、府道がつながっていません
229 田治米忠岡線 1,835 岸和田市田治米町から泉北郡忠岡町へ
230 春木岸和田線 8,920 和泉市春木町からトンボ池公園を経て府道堺阪南線沼交差点まで
230 (新)春木岸和田線 372
231 春木大町線 1,563 岸和田市春木町から大町へ 府道堺阪南線と「磯上線」、国道26号と重複
231 (旧)春木大町線 836 春木駅前は岸和田市に引き継がれました
232 和泉大宮停車場線 266 府道堺阪南線から南海・和泉大宮駅まで
234 東岸和田停車場線 151 府道大阪和泉泉南線からJR東岸和田駅まで
237 東貝塚停車場線 516 府道大阪和泉泉南線からJR東貝塚駅まで
238 貝塚停車場線 1,344 府道岸和田牛滝山貝塚線から南海・貝塚駅まで
239 水間和泉橋本停車場線 4,170 JR和泉橋本駅から三ツ松団地を経て(旧)国道170号まで
240 和泉橋本停車場線 93 府道大阪和泉泉南線からJR和泉橋本駅まで 管内で二番目に短い府道です
241 泉佐野熊取線 3,227 府道堺阪南線鶴原二丁目から熊取町大久保まで
246 熊取停車場線 402 通称、熊取駅前線と呼ばれています
247 土丸栄線 5,755 土丸からJR日根野駅を経て府道泉佐野岩出線(旧26号)栄町まで
248 日根野羽倉崎線 6,262 南海本線羽倉崎駅前からJR長滝駅を経て府道土丸栄線交点まで
249 泉佐野停車場線 534 南海本線泉佐野駅から「一番街」の商店街を抜けて国道26号まで
250 鳥取吉見泉佐野線 9,836 泉佐野市松原から阪南市鳥取まで 古道・浜街道を通っています
251 新家田尻線 2,394 JR新家駅から樫井川大正大橋を経て田尻町へ
252 大苗代岡田浦停車場線 1,559 泉南市大苗代(おのしろ)から南海本線岡田浦駅まで
253 岡田浦停車場線 205 南海本線岡田浦駅から海側へ
254 和泉砂川停車場線 259 JR和泉砂川駅前通
255 樽井停車場樽井線 631 南海本線樽井駅から府道堺阪南線まで
256 東鳥取南海線 2,311 近畿自動車道阪南インターから男里川沿いに 一部国道26号と重複
257 自然田鳥取荘停車場線 2,806 阪南市自然田(じねんだ)から南海・鳥取荘駅まで
258 尾崎停車場線 60 管内で一番短い府道
259 淡輪停車場線 654 南海本線淡輪駅前から国道26号まで
751 木ノ本岬線 8,328 和歌山市木ノ本から岬町多奈川谷川まで 一部林間道路
530
:
とはずがたり
:2004/11/06(土) 02:40
http://www.jacicrepis.ibs.or.jp/repisdb/project/ProjectHP/2770040.htm
・京阪間の活性化を支援する道路
京阪間は、幹線道路が名神高速道路、一般国道171号、一般国道1号の3路線(14車線)しかなく、阪神間の4路線(20車線)に比べ脆弱な状況にあり、慢性的な交通混雑をきたしています。第二京阪道路は、このような状況を改善し、また、自動車専用道路へのアクセス向上により周辺地域の利便性を格段に向上させ、京阪間の活性化を支援します。
計算してみる。
京阪間
名神:6+国1号:4+171号:4=14車線
(171は大阪通らず。府14号経由換算だと2で計12車線)
阪神間
阪神神戸線:4+阪神湾岸線:6+43号線:6+国2号:4=20車線
更に計画を積み上げると
京阪間
既存14+十三高槻線4(途中までだが)+第二京阪4=22
阪神間
既存+山手幹線4+湾岸線側道4=28
531
:
とはずがたり
:2004/11/06(土) 03:30
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/osaka-gairo.html
大阪府都市基盤整備中期計画 街路事業篇
15 (都)千里丘寝屋川線外1線府道京都守口線〜(都)国守黒原線バイパス継続既成
16 (都)寝屋川大東線国道163号〜(都)島頭岸和田線現道拡幅継続既成
21 (都)寝屋川大東線京阪本線萱島〜府道守口門真線現道拡幅――着手
23 (都)千里丘寝屋川線(都)国守黒原線〜府道木屋門真線 バイパス――着手
30 (都)東大阪中央線第二寝屋川〜(都)大阪楽音寺線バイパス継続既成
こうしてみると(都)島頭岸和田線と(都)東大阪中央線は別物なのか?。。ふーむ
532
:
とはずがたり
:2004/11/06(土) 14:27
【(都)大阪生駒線】
http://www.pref.osaka.jp/osaka-pref/gyokaku/saihyoka/kobo/ikoma.pdf
●事業名 都市計画道路 大阪生駒線整備事業
事業主体 大阪府
所在地 東大阪市元町及び加納地内
目的 本路線の南側に位置する府道石切大阪線及び国道308号は、慢性的な渋滞を呈しており、本路線を整備することにより、東西方向の交通
延長 0.9㌔(都市計画道路加納玉串線〜一般国道170号)
幅員 32m〜49m
道路区分 第4種第2級 4車線道路
上位計画 なし
関連事業 なし
都市計画決定 昭和21年9月4日(建設省告示第129号)←おいおい
事業採択年度(事業認可取得):平成3年
完成予定年度:平成19年度末
●地域の開発状況
東大阪中部土地区画整理事業(平成6年完了)
都市計画道路加納玉串線から恩智川までの区間は、側道部分が供用済となっている。
進捗状況
全体事業費:約94億円(内用地費約60億円)
投資事業費:約20.4億円(内用地費約18.8億円)
進捗率
用地(面積比):69.4%
用地(事業費比):31.3%
工事 :0.0%
一連の整備効果発現 当該都市計画道路の整備により、周辺渋滞路線の交通量が減少し、渋滞路線沿道住民の生活環境の向上が図れる。
課題: 用地買収の推進 大型物件の移転補償
なるほど〜中央線の混雑緩和も視野にはいった野心的な試みな訳ね。
それにしても昭和21年(1946年)都市計画決定が平成3年(1991年)になって着手とは。。
城見通辺りと将来は直結するのかしらん。。生駒方はどうなるのか?
トンネルで大阪生駒線の俵口辺りに直結して現道は中垣内南田原線を経由してならやま大通りを介して大阪と奈良に新ルートなんてお洒落かと。
533
:
とはずがたり
:2004/11/06(土) 14:56
http://www.pref.osaka.jp/doboku/jikan/seityou/08sintyoku/zenbun.pdf
やはり(と)東中央環状構想はあるらしく,新環状ライン:豊中岸辺線・十三高槻線・千里丘寝屋川線・寝屋川大東線が対象とのこと。まぁこれと島頭岸和田線で新環状ルートは都市計画上は決定的だな。
南大阪ラインってなんだ?都市計画道路大阪河内長野線の事か?
http://www.pref.osaka.jp/gyokaku/kensetsu-pro_15/ikenboshu1/01nagano.pdf
事業概要
事 業 名 都市計画道路 大阪河内長野線整備事業
所 在 地 松原市天美東四丁目、天美東二丁目
目 的 大阪南部地域を南北に貫く骨格軸となる主要幹線道路であり、大阪府道路整備長期計画において位置付けている東阪和軸を形成する路線のひとつである。また、阪神高速道大和川線、都市計画道路堺松原線へアクセスすることで、この地域の都市機能の向上を担うものである
内容延長 0.5km(都市計画道路堺松原線〜府道大堀堺線)
幅 員 35.0m
道路区分 第4種第1級 4車線道路
事 業 費 約37億円 (内訳)用地費 約30億円 工事費 約7億円
維持管理費 約3.0百万円/年(約6百万円/km・年)
関連事業
阪神高速道路大和川線整備事業(阪神高速道路公団施行)
都市計画道路堺松原線整備事業(大阪府施行)
上位計画等の位置づけ:大阪府道路整備長期計画 大阪府都市基盤整備中期計画(案)
優先度
本路線は現在整備が進められている都市計画道路堺松原線及び、阪神高速道路大和川線へのアクセス道路であり、府道大堀堺線とネットワーク形成を図ることで、大阪南部地域の著しい東西方向の交通混雑緩和が図られ、また三宅西ランプ及び天美ランプへ接続することから、流通機能等が向上し、この地域の活性化に寄与することから、本事業予定区間の優先度は非常に高い。
事 業 段 階 ご との 進 捗 予 定 と効果
平成15年度 道路予備設計等事業認可取得に向けた準備
平成16年度 事業採択、事業認可取得、測量・設計、用地買収
現在、この周辺の耕地を対象とした面整備計画があり、三宅地区を先行に松原市と地元で事業実施に向け、鋭意取り組んでいる状況である。その中で本路線沿道についても、将来構想に整合する地区計画などの規制誘導方策を検討しているところである。
事業の進捗予定
完成予定年 平成22年度完成目標
○関連事業
・阪神高速道路大和川線
事業主体:阪神高速道路公団 延長:10.8km 平成22年度完了予定
・都市計画道路堺松原線
事業主体:大阪府 延長: 2.2km 平成22年度完了予定
・松原市北部地域開発計画
天美・三宅地区の市街化調整区域(60ha)を対象とし、組合施行による土地区画整理事業を検討
三宅地区については平成14年7月に「松原市三宅地区まちづくり協議会」を設立
事業を巡る社会経済情勢
地元等の協力体制
本路線について地元市から毎年早期整備要望がなされている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板