[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 09:07
都市計画に関するスレッド。田舎の道路開通も可。
1415
:
とはずがたり
:2009/02/22(日) 01:43:27
【(と)東葛南北道路】
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/TOKATSU/337/33700.html
我らが東葛南北道路であるが,松戸市の田中新田から以南は紙敷土地区画整理での先行整備中の箇所を除き行田団地北側迄整備済み区間は途切れている。
途中,田中新田から市川市大町迄は対応する現道も途切れている等,結節性は非常に悪い。
県道指定されているr9松戸船橋線そのものは,市川大野から以北は(地図で見る限り)へろへろの細い線になって松戸市へ這入って直ぐの高塚新田地先で消え入る様に途絶えている。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/45/18.448&el=139/57/04.039&scl=25000&bid=Mlink
事前知識稀薄な侭船橋市街方面から北上した俺が此処で県道トレースをロストする訳だよ。。
兎にも角にも市川大野以南は曲がりなりにトレース可能となる。
この区間で先ず渋滞ポイントとして立ち現れるのが木下街道との交叉点である。┬┴状になっている関係で本線が一旦木下街道に分断される形になる為,特にr9北行きが木下街道にぶつかる点で慢性的な渋滞である。
此処は
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/TOKATSU/337/33700.html
#fkの様に都市計画道路が着工されており,その現状把握が課題であったが思いの外買収が進んでいて安心。木下街道沿道辺りもr9の行田団地方面からの4車線の終端部分も建て込んでて全く手つかずを危惧していたものの背後ではそれなりに進んでいる様である。柏井町1のスクランブル交叉点迄は早晩(とはいえそれなりに掛かりそうだけど…orz)開通してくれそうである。因みに工事的なものは全くの手つかずであった。。
此処以南は4車線となる。非常に快適♪
しかしそれも海神5の交叉点迄で其処から2車線となってしまう上に,其の向こうにあるR14との交叉点(仮称:西船跨線橋北詰)が混むのである。。4車線化しろとは云わぬが折角西船跨線橋が高架なんだからその侭乗り越すぐらいの工夫は出来た筈だ。非常に残念である。上述の改良工事が出来ると海神5から柏井町1迄4車線道路で繋がり船橋北西部と中心部を結ぶ大幹線に成りうるだけにその思いは尚更である。湾岸道路や京葉道路・千葉街道には海神5で曲がって中野木方面等に分散して欲しいと云う事か?
それにしてもR14横断は船橋市街地の隘路帯となっており,r180,r9,r8とそれぞれが一寸ずつ改良されてどれも機能不全気味なのは日本の広く薄くのばらまき投資が投資効果を減衰させている良い例であるのかも(更にr288に平行する未だ中途半端にしかできてない4車線道路も存在する)。勿論この3本のどれも重要であるので全てを集中投資すべきであるのは云う迄も無い。アクアラインや圏央道の木更津〜東金辺りが優先されてしまう,と云うかそもそも彼処に道路建設が決定されてしまうのが自民党ばらまき至上主義投資効果二の次政権の不幸である。
さてr9は海神町南1付近で終わっているが,その後も湾岸同方面迄建設が予定されており,事業化済みで土地買収が行われている。京葉道路を乗り越す辺り迄は概ね終わっており,その後も工場(合同製鐵)の敷地の一部を削るだけであるので何とか成りそうである。
湾岸道路の西浦は悪名高い日ノ出町・浜町・若松の3連発よりも東京寄りと云うのがポイントで,若松を避けて東京方面へ抜けることが出来る。
1416
:
とはずがたり
:2009/02/22(日) 01:43:57
船取線の頁は
http://tohazugatali.iza-yoi.net/CHIBA/TOKATSU/shonan-BP/funatori00.html
【R357湾岸道路×r9船取線/r15】
若松交叉点遂に制覇!
制覇と云っても意識的に初めて通ったと云うだけであるが矢張り混んでいた。
土地は既に確保されているので早急にr9の4車線化せいやヽ(`Д´)ノと云うのが先ず1点。平成23年開通とあるのでもう直ぐ出来ると云えば出来るのだがこんな所1年もありゃ出来るだろーがヽ(`Д´)ノ
混雑の原因は
①r9→R357東京行きの右折車の処理能力が足りない。右折レーンは2車線確保できないか?
②r15→R357東京行きがUターン用の信号で引っ掛かって全然処理できてない。拡幅後直進が出来る様になって後,どの程度左折車があるのかに拠るけどつくばに有る様な専用左折レーンを設置するのも一考。専用レーンを2車線で確保しても良いかも。
③R357千葉方面行き→r9は流動こそ少ないけど交叉点の容量確保の為に専用左折レーンを確保しても良さそう。
④より抜本的にはやはり陸橋整備。R357千葉方面行きの道路脇は船橋競馬場の厩舎等であり用地確保はそれ程難しくはないでしょう。なんなら若松交叉点の北側の空き地を代替地として準備すればよい。
先ずは此処迄混んでるR357の千葉方面行きの高架化が先かと。財政的に余裕が出来たら京葉線脇の敷地を使って上り線の陸橋も造ればよい。その前に日の出町の陸橋が先でしょう。これも渋滞の先頭側を先にと云う事で此方は千葉方面行きよりも東京方面行きが先に造るべき。東京側は京葉線横の敷地が此処も空いてるからまぁ何とかなりそうである。
あと気付いたのだけど廻りになんも無さそう(船橋競馬の厩舎と谷津干潟のみw)な場所ではあるけどJR京葉線の南船橋駅があって結構人通りがある。谷津遊園ハイツ迄歩くのかな?京成が遊園地閉鎖して開発した住宅街だと思うんだけど結構JR使っちゃう人多いのかもね。。
横断歩道もr9とr15を渡る方にあるけど全部歩道橋にするとかもやっても良いかも。④の高架化はそれら安上がりと思われる施策を全部やってみてそれでも駄目だったらで良い。
【R296御成街道×r9船取線】
4車線化された筈なのに花輪IC→中野木方面はでらい混んでて堪らず京葉道路のっちまった。
駿河台交叉点から習志野台への印内習志野台線が出来れば成田街道の救済とともにちったあマシになるか?それとも駿河台から馬込十字路迄都市計画決定済みの4車線化が必要か?駿河台から少なくとも吹上,更には芝山団地入口辺り迄建設してみてはどうか?
【r318環七・東側部分】
●湾岸道路から奥戸5位迄概ね6車線以上区間(主要な交差点は陸橋4車線+左右折用側道)。
従って湾岸道路方面行き(外回り)は従ってこの区間の手前青砥橋辺りが混んでた。スポーツセンター前位立体交叉化出来ないかね?
●亀有駅付近がちょっと混むけど大谷田橋等スムーズだが其処から混み出す。曲がってしまって判らないが恐らく加平が問題。良く憶えてないけど首都高三郷線が環七の陸橋用の空間確保出来てないならアンダーパスしてでも立体化すべし。
1417
:
とはずがたり
:2009/02/22(日) 01:44:33
>>1415-1417
【r314:草加産業道路対応道路】
>>1412
2車線(3車線幅2車線ではなく)の道路であった。地下鉄車庫前交叉点の直ぐ北から細い道になってしまうが,花畑運河の前後は花畑運河に橋が架かってないものの2車線の道路になっていた。
【松戸三郷道路】
八潮から北へ抜けるよりは松戸からR6の走りを堪能しようとこの道で松戸へ抜けることにした。
土曜とはいえ夕ラッシュ時なので200円ぐらい安いものだと行ってみると,無料化されとる。云われてみればそんな記事を読んだような。。
無料化のせいか松戸→三郷方向が酷く混んでる。無料化のせいじゃないらねぇ,とも思う。
無料開放する前に4車線化とか鎌倉橋通への接続別線の建設とか古ヶ崎五叉路や根本交叉点の立体化と(この場合R6迄松戸三郷道路に指定♪)か幾らでもやることあったんちゃうのかと思わなくもないけどw
端的に云ってしまうと三郷方面の渋滞の原因は外環との交叉点。特に右折車が多かったせいで直進・左折車の進路を塞いでいる。もちっと何とかならんのかねぇ・・
松戸方面は道路降りてからやや混んでた。原因は根本交叉点。街中で拡幅は難しそうだが。。
古ヶ崎五叉路は改良されており,松戸方面行きの古ヶ崎交叉点へ這入る進路が中央分離帯を潰して1レーン増やしてありR6・松戸市街行きと馬橋行きが分離されていた。これで大分良くなったのではないかと好印象♪だけど,考えたらもっと早めに実現できたんちゃうか(;゚Д゚)
【R6常磐国道】
松戸のサイゼで休憩がてら計算♪
混んできたら出ようと思ってたけど土曜だと云うのに6時半から10時迄3時間半も粘れる位の好き具合は素敵だが経営的には大丈夫か心配。ちょっと広めな感じではあったけど。。
其れは兎も角年度末の道路工事が始まってて不愉快この上ない。税金の無駄遣いである。
折角サイゼで研究して道路が空いてから帰ろうとしてるのに,9:00〜の日程(時程?)で夜間工事が始まっておりこれが結構沢山の箇所であって大迷惑であったヽ(`Д´)ノ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板