[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1417
:
とはずがたり
:2009/02/22(日) 01:44:33
>>1415-1417
【r314:草加産業道路対応道路】
>>1412
2車線(3車線幅2車線ではなく)の道路であった。地下鉄車庫前交叉点の直ぐ北から細い道になってしまうが,花畑運河の前後は花畑運河に橋が架かってないものの2車線の道路になっていた。
【松戸三郷道路】
八潮から北へ抜けるよりは松戸からR6の走りを堪能しようとこの道で松戸へ抜けることにした。
土曜とはいえ夕ラッシュ時なので200円ぐらい安いものだと行ってみると,無料化されとる。云われてみればそんな記事を読んだような。。
無料化のせいか松戸→三郷方向が酷く混んでる。無料化のせいじゃないらねぇ,とも思う。
無料開放する前に4車線化とか鎌倉橋通への接続別線の建設とか古ヶ崎五叉路や根本交叉点の立体化と(この場合R6迄松戸三郷道路に指定♪)か幾らでもやることあったんちゃうのかと思わなくもないけどw
端的に云ってしまうと三郷方面の渋滞の原因は外環との交叉点。特に右折車が多かったせいで直進・左折車の進路を塞いでいる。もちっと何とかならんのかねぇ・・
松戸方面は道路降りてからやや混んでた。原因は根本交叉点。街中で拡幅は難しそうだが。。
古ヶ崎五叉路は改良されており,松戸方面行きの古ヶ崎交叉点へ這入る進路が中央分離帯を潰して1レーン増やしてありR6・松戸市街行きと馬橋行きが分離されていた。これで大分良くなったのではないかと好印象♪だけど,考えたらもっと早めに実現できたんちゃうか(;゚Д゚)
【R6常磐国道】
松戸のサイゼで休憩がてら計算♪
混んできたら出ようと思ってたけど土曜だと云うのに6時半から10時迄3時間半も粘れる位の好き具合は素敵だが経営的には大丈夫か心配。ちょっと広めな感じではあったけど。。
其れは兎も角年度末の道路工事が始まってて不愉快この上ない。税金の無駄遣いである。
折角サイゼで研究して道路が空いてから帰ろうとしてるのに,9:00〜の日程(時程?)で夜間工事が始まっておりこれが結構沢山の箇所であって大迷惑であったヽ(`Д´)ノ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板