したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1412とはずがたり:2009/02/20(金) 17:47:46
r116/常磐道側道
●後谷(三郷TG付近)→彦成(武蔵野線北側)の上り線側の側道の整備と下り線側側道を併せての4車線側道の整備。住宅が疎らながらもあり,住民の文句もあっての事と思われるが,現道が大型車通行禁止に成ってる事も併せて,住環境対策が必要。
●旧武蔵野操車場跡地で側道が分断されているのでその部分の整備を。
●仁蔵(武蔵野線南側)⇔番匠免(三郷Jct)…完全4車線化を。周囲は産廃中間処理等。用地買収は容易と思われる。
●三郷Jct付近…現在上り線の位置に下り線がクランクして一緒に2車線で乗り越している。下り線を直進化させて4車線化すべきである。現在線はそのまま上り線として使える。現道と対照的な位置に必ずしも十分なスペースがあるかはよく見ても判らないが,アンダーパスなどにしてもよい。まぁ工費が掛かりそうなので前後の4車線化が済んで最後で構わない。
●番匠免(三郷Jct)⇔共和橋南詰…4車線化を。共和橋付近は何時も混んでいる印象がある。河川敷以外は距離も短く,あっても事業所等なので買収もそれ程難しくはなかろう。交叉点名が関西風に南詰となっていてちょいと感動。関東弁にはこの単語なかったんで導入は自然である。恵方巻きみたいなもんやねw

潮止通
●潮止小入口〜伊勢野は『街の達人』には拡幅予定の点線が記されているものの全く工事してる気配はなかった。。

r54松戸草加線
●鎌倉橋通…三郷市内
●けやき通…八潮市内
・中央付近は4車線で建設されているものの右折レーンが無い形態。
・中央4(草加産業道路交叉)〜柳之宮橋未開通。用地買収進展中と云う感じ。
・r54現道は柳之宮橋からやや南に折れて八幡小交叉点で草加産業道路と交叉するが此処が凄い渋滞であった。交叉点が狭い上に大型車(トラック)が多くて処理し切れてない感じ。建設を急ぐべきだが未だ用地未買収区間もそこそこ残ってる様であった。

●(名称不詳)…草加市内
・日光街道(旧R4号,現r49)迄4車線の様である
・柳之宮橋〜西袋交叉点迄拡幅用地買収中で一部は舗装も済んでいる。着々である。

記念体育館通り
●草加市内…中央分離帯が広く取られた3車線幅の2車線道路。これも惜しむらくは八潮市内に入って草加産業道路に接続する前に分断されており上記のr54の渋滞に拍車を掛けている様だ。『街の達人』には点線が書かれているものの買収済みの土地を殆ど確認出来なかった。。急ぐべし。

r115草加産業道路
・八潮市付近も越谷同様中央分離帯に1車線分取った3車線幅の2車線。
・『街の達人』には首都高三郷線以南にも点線が伸びている。
・その点線は桁(漢字違う)川迄伸びてるけど少なくとも工事の気配は全くない。東京側の受け容れも心許ない漢字である


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板