したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

雑談スレ

1■とはずがたり:2002/11/04(月) 22:02
お立ち寄りの際に一言どうぞ。

2081じゃみじゃみ:2003/08/25(月) 00:44
>>2280
おお、宇佐八幡宮の神託

2082じゃみ×2:2003/08/25(月) 00:47
ごめんなさい。2080の間違いでした。

2083おりーぶの木:2003/08/25(月) 00:48
>宇佐八幡宮
なんすかそれ?

2084とはずがたり:2003/08/25(月) 00:50
道鏡の宇佐八幡宮神託事件?!(笑)
降臨なされるのは孝謙天皇かはたまた和気広虫か?

2085じゃみじゃみ:2003/08/25(月) 00:50
そろそろ落ちます。お休みなさい。

2086とはずがたり:2003/08/25(月) 00:53
お休みなさい。私もそろそろ寝ます。

2087おりーぶの木:2003/08/25(月) 01:03
>2084
なるほど。
>>2085-2086
おやすみなさいまし。

2088とはずがたり:2003/08/25(月) 07:30
水やりで蚊に刺されまくり。。

2089ホントは社民支持@奄美大島:2003/08/25(月) 10:03
ん?
気づかないうちに奄美トークをしていたりする。。。
そういや今年1回も泳いでない…。・゚・(ノД`)台風&補習のヴァカ。

そして久米さん降板なんすねぇ。

2090初心者です:2003/08/25(月) 13:51
>2089 気付かないうちに奄美トークがえらいすすんでる。
取引先のやはりダイビングをするお姉さまから「奄美に行くなら10月の頭がいい、全然泳げる」って今日言われたんですが、ホントは社民さんどうです?

>2073 シュノケールって、空気を取り込むホースみたいなヤツ。ゴーグルとセットになっていてほんのちょっと水抜きの練習をすれば誰でも上手に使えます。
遠浅の海で魚や珊瑚をも見るなら足につけるフィンとシュノーケルがあれば十分です。
奄美なら9月は余裕で泳げますよねえ?ホントは社民さん。

日曜日、渋谷の町で街頭演説をしている原陽子見ました。テレビで見るよりずっと可愛くて好感が持てました。
演説はまさに終わるところで、何をしゃべっていたのか内容までは分かりませんでしたが、結構はきはきしゃべっていたような・・・
黒のワンピースに身を包んだ彼女はとても細身で、そこら辺にいる若い女性と何ら変わらない感じでした。

そして久米さんの降板は私もとても残念です。

2091とはずがたり:2003/08/25(月) 13:58
こんにちは。

隣のオヤジが読んでたスポーツ新聞のぞき見して久米降板知りました。

2092とはずがたり:2003/08/25(月) 14:01
原陽子板?です。
http://www.ichigobbs.net/yokkyun/index.html

2093ホントは社民支持@奄美大島:2003/08/25(月) 15:01
>>2090
9月は確実に大丈夫です。。。泳げます。
10月はビミョー。まぁ、でも人は少ないはずなので穴場かもしんない。

原議員といえば、「原よう子と未来の風」に何故か私登録しており、折に触れ、
活動報告(あと買い物袋とか)送ってもらってます。選挙区の人じゃないのに。。。

>>2092
いろんな意味で濃い板ですね。

2094初心者です:2003/08/25(月) 15:52
>2091 隣のオヤジ? どこの隣のオヤジ?

>ホントは社民さん。有難うございます。
ちょこちょこネットで調べてみましたが、10月いけそうですね。
オリーブの木さん、就職活動は大丈夫でしょうか?

2095とは:2003/08/25(月) 19:13
うっかりこまカー乗ったら今長浜です。

2096とは:2003/08/25(月) 20:50
琵琶湖一周して来ました。今からたんたん麺でも行きます。

2097じゃみじゃみ:2003/08/25(月) 22:32
いまから坦坦ですか。
おいしいですぞ(^o^)

2098とはずがたり:2003/08/26(火) 00:31
>>2097
実は>>2096の時点でまだ滋賀県の堅田付近で,店付近に着いた時は10時過ぎてたんですな。

2099じゃみじゃみ:2003/08/26(火) 00:45
確か坦坦は、
昼11:30〜15:30
夜17:30〜21:30
日祝休みでした。

2100おりーぶの木:2003/08/26(火) 11:36
こんにちわ。昨日は西武ドーム行ってきますた。試合は思わぬ和田の乱調で打撃戦の結果、10-8で西武の勝ちでしたが見ごたえのある試合でした。
それはまあ良いのですがとんでもないDQNオヤジがいて思わず怒鳴ってしまった。座席の位置は内野自由席だったのですがこのドギュソオヤジは2列丸々占拠していてその列に座ろうとする人間を次々と追い返しちゃう。「待ち合わせをしているのかなぁ。それにしても酷いなぁ」と思いながら眺めていたのですが試合が始まっても連れが来る気配は全く感じられない。そうこうしている内にも周囲の座席は埋まり始め、当然あぶれた連中は当然オヤジが占拠している空間を目指してくる訳です。この時点では球場はほぼ満員の入りだった。にもかかわらずこのドギュソは相変わらずお構いなしに追い払う。なんという無神経さ。どうにも我慢できなくなり気がついたら怒鳴りつけている自分がいた。「何様なんだよ!そんなに独占したきゃ指定席でも買い占めろよ!」(実際は酒が入ってたためもっと罵倒調だったが)しかしオヤジは「うるせぇ、バカやろう」ともごもごいうだけで埒があかない。しかたなしに係員を呼ぶと「いやぁまちあわせしてるから」と嘘八百ないい訳に終始していたのですが後ろの席に座っていた爺さんに「あんた、家族連れだっているんだし、もう少し周りに気を使いなよ」とたしなめられ、それからというもの不承不承ながら席を解放しとりあえずけりがついた。見知らぬ他人を怒鳴ったなんて30年生きてきたなかでも記憶にないのですが、とにかく余りに不愉快で目の前のゲームを楽しむ心境ではとてもじゃないがなかった。私の性格は見てもわかるように筋金入りの小心者でそのような場面に出くわしてもことなかれ主義的な対応を取るタイプなのですがこの時ばかりはどうにも我慢ならなかった、楽しみにしていた試合をぶち壊しやがってというのがこのような対応を取らせたのでしょう。それにしても世の中いろんな人間がいるなと改めて感じさせてくれる出来事ですた。

2101おりーぶの木:2003/08/26(火) 11:45
>>2090
解説ありがとうございます。そうでしたね。いいですなぁ。
>>2093
ホントは社民さん、お久しぶりです。原陽子のサポーターなんですか?彼女は好みなので頑張って欲しいと思ってます。民主党こればいいのに・・・
>>2094
お気遣いありがとうございます。恥ずかしながら8月いっぱいは遊ぶつもりなので9月に入ってから始動するつもりでおります。
まあ、その間就職が決まるって事はまずないでしょうからスケジュール的には多分大丈夫なのではないでしょうか?

2102とはずがたり:2003/08/26(火) 11:55
>>2100
おはようございます。
その呆れたオヤジは結局何をしたかったがよく分かりませんねえ。

2103おりーぶの木:2003/08/26(火) 12:09
おはようございます。なんなのでしょうね。
そのオヤジは7回が終わったくらいに帰ったのですがその後、前出の爺さんと話した結論から行くと嫌がらせして楽しんでいるのだろうってところですかね。
俺的には独占する事によってゆったり観戦したかったのかなぁととも思いますが。「ある意味ではかわいそうな人だねぇ、何があったか知らんけどああなっちゃ人間おしまいだ」とも言ってましたがまさにそうですね。ちなみにとうとう最後まで連れは現れずじまいですた(苦笑)

2104とはずがたり:2003/08/26(火) 12:24
何か事情があったんですかねえ?>おやじ

10月以降の方が皆さん都合がいい?>あまみ
学会があるので10月上旬は厳しいかなあ。
もっと前々からちゃんと計画練らないと駄目かなあ。

2105おりーぶの木:2003/08/26(火) 12:30
>何か事情があったんですかねえ?
単なるドギュソでしょ。絵に書いたようなDQN。
>10月以降の方が皆さん都合がいい?
9月下旬がいいですが台風との兼ね合いがありますからね。10月下旬だとちょっとな。

2106おりーぶの木:2003/08/26(火) 12:34
とりあえず飯食ってきます。

2107とはずがたり:2003/08/26(火) 12:38
>>2106
行っちゃ駄目!

2108とはずがたり:2003/08/26(火) 12:43
私もいい加減学校へ向かいまひょか。

2109おりーぶの木:2003/08/26(火) 12:46
>>2107
戻ってきますた(笑)

2110初心者です:2003/08/26(火) 12:50
>2059 長浜までドライブですか?いいなあ。
長浜はとても私の好きな町の一つです。もう随分行ってませんが相変わらず観光客で賑わっているんでしょうか?
あの黒壁の町をまたゆっくり歩きたいですねえ。

2111おりーぶの木:2003/08/26(火) 13:00
近江八幡もいいみたいですね。湖西線地域しか訪れた事はありませんがじっくり見てみたいな。
彦根城とか三井寺とか名所が目白押しですし。つーか琵琶湖のビーチで泳いでみたかった。

2112初心者です:2003/08/26(火) 13:03
琵琶湖って泳ぐのには適してない気がしますが、どうなんでしょ?

長浜お奨めですよ。ガラス工芸品って興味あります?長浜はガラスの町です。

2113おりーぶの木:2003/08/26(火) 13:11
>>2112
海に較べて水温低いですからね。でも湖のビーチとというロケーションはたまらなく魅力的なんで一度行ってみたい。
>ガラス工芸品って興味あります?長浜はガラスの町です。
いいですね。関心があるってほどではありませんが美しいですよね。長浜いいかもしれない。

2114とはずがたり:2003/08/26(火) 13:13
学校到着しました。

長浜はざんねんながら真っ暗でした。道路脇の長浜城?の櫓しか見えませんでした。

湖北の方は小さいながら水浴場などもあります。珊瑚の海などと比較すれば泳ぐに適してない,
のでしょうがねえ。

2115おりーぶの木:2003/08/26(火) 13:18
長浜城って秀吉の居城でしたよね?佐和山城はどこでしたっけ?

2116おりーぶの木:2003/08/26(火) 13:22
>湖北の方は小さいながら水浴場などもあります。珊瑚の海などと比較すれば泳ぐに適してない,
>のでしょうがねえ。
長時間でなければ問題ないと思いますよ。ビーチといえば湖西線沿いに集中している感じですがマキノ町いいですよ。
湖沿いの漁村は古き良き時代を感じさせます。なかなかの穴場ですよ。

2117初心者です:2003/08/26(火) 13:27
長浜は昼間に行かなきゃ。陽の光を反射して展示してある多くのガラスたちがとってもきれいでこの町を更に美しく見せますよ。

長浜を知ったのは前の会社にいたときで、過疎化に悩む町はどうやって、その危機を乗り越えるのかという講演会に参加したのがきっかけでした。
スピーチの中で取り上げられていた長浜の町の再生が本当かどうかわざわざ見に行ったんですが、その賑わいと美しさは想像以上でした。
こちらどうぞ↓
http://www.spacia.co.jp/Mati/sisatu/kurokabe.htm

2118おりーぶの木:2003/08/26(火) 13:33
>>2117
そう言えばこの話聞いた事があります。ぜひ行ってみたいな。明日行こうかな(無理だけど)

2119とはずがたり:2003/08/26(火) 13:33
>>2115
佐和山城は石田三成です。今の彦根城に城を遷したのが井伊家です。

>>2117
長浜が「過疎化に悩む」というイメージは有りませんでしたねえ。
新快速も米原から長浜まで延長されて順調に発展しているイメージがありました。

2120おりーぶの木:2003/08/26(火) 13:36
>>2119
「三成には過ぎたるものが2つある。佐和山の城と島左近」でしたっけ?

2121とはずがたり:2003/08/26(火) 13:39
そんなんありましたねえ。三つじゃなかったでした?

2122おりーぶの木:2003/08/26(火) 13:44
いや、2つと記憶してましたがそうでしたか?

2123とはずがたり:2003/08/26(火) 13:58
こちらの勘違いでした。すまそ。

三成に過ぎたるもの2つあり
   島の左近に 佐和山の城
http://216.239.33.104/search?q=cache:HaXXmAh8wLYJ:homepage1.nifty.com/tosyo/kotae16.html+%E4%B8%89%E6%88%90+%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE&hl=ja&ie=UTF-8

2124おりーぶの木:2003/08/26(火) 14:05
>島の左近に 佐和山の城
逆でしたね。彦根城って国宝でしたっけ?一度訪れてみたいのですが。

2125とはずがたり:2003/08/26(火) 14:08
昔行ったことがあります。もう余りよく覚えてませんが>彦根城

2126おりーぶの木:2003/08/26(火) 14:17
>>2125
しかし京都といい、琵琶湖と言い素晴らしい所に住んでますね。

2127おりーぶの木:2003/08/26(火) 15:07
そろそろ落ちます。

2128とはずがたり:2003/08/26(火) 15:20
忘れ物をして家へ帰ってきました。やれやれ。

2129おりーぶの木:2003/08/26(火) 20:56
こんばんわ。

2130とはずがたり:2003/08/26(火) 21:10
こんばんは。

2131おりーぶの木:2003/08/26(火) 21:18
ところで大八車を押して花を売ってる婆さんを見たことありますか?
今日のフジTVで放映していたのですが91歳で1日7キロ、130軒の顧客周りをしているという内容ですた。

2132とはずがたり:2003/08/26(火) 21:20
いや,知りませんねえ。京都ですか?

2133おりーぶの木:2003/08/26(火) 21:21
場所は京都なのですが大八車は軽車両扱いなので車道を走るのですが当然車の邪魔になるわけでかなりきつそうでしたね。
しかし91歳と言う歳を考えても凄い婆さんでした。

2134とはずがたり:2003/08/26(火) 21:25
本来自転車も軽車両なので歩道走って良いという標識が出ていない限り車道を走らなきゃならない筈ですがね。
京都のどの辺を走っているのでしょう。今度は大八車に注意して走ってみます。

2135おりーぶの木:2003/08/26(火) 21:30
中心部じゃなかったかな?白川女だと紹介されてたし(良く知らんが)多分そうだと思われ。

2136とはずがたり:2003/08/26(火) 21:58

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news006.html

湿度高いとダ線爆発 50%以上なら1試合6点 気象予報士・福山さん

 「湿度が高いと打線が爆発」―V奪還を目指し快進撃を続けるホークスの「強さの秘密」を、日本気象協会の気象予報士、福山博己さん(35)=東京都新宿区=が分析した。福岡ドームの試合で、最小湿度(一日のうちで最も低い湿度)が50%以上の時の平均得点は6点で、50%未満の一・五倍にも達している。九月下旬までは、平年並みの降水量が予想され、湿度が極端に下がることもなさそう。福山さんは「湿度の予測とゲーム差からみても優勝の確率は高い」と期待している。

 福山さんは毎年、福岡ドームのホークスの試合結果と福岡市の最小湿度の関係を分析している。今季、八月二十四日までに行われた公式戦五十七試合で、最小湿度50%以上の平均得点は6点で、最近五年間で最高。同50%未満は3・9点だった。

 一方、平均失点は、50%以上の場合、4点と比較的高い。福山さんは「敵も味方も湿度が高いと投手の体調管理が難しい。ダイエー打線がうまくチャンスをとらえて好結果が出ているのではないか」と推測している。

 ちなみに、一試合得点としてはリーグ歴代2位の26点を挙げた七月二十七日のオリックス戦の最小湿度は52%。

 10対8で逆転負けを喫した八月二十五日の対西武戦(西武ドーム)の最小湿度は45%(埼玉県熊谷市)。打線は好調だったが、投手陣が踏ん張れない結果となった。

 福山さんは、昨年十月まで日本気象協会九州支社(福岡市中央区)に勤務し、現在、財団法人「沿岸開発技術研究センター」(東京都千代田区)に出向している。福岡勤務時代は、福岡ドームの年間指定席を購入するほどの熱狂的な鷹ファン。

 今年の勝敗と湿度の関係は、最小湿度50%以上で6割5厘、同50%未満で5割5分6厘。「湿度が高い方が勝率も高い」という傾向は、一九九九年にリーグ優勝し、日本シリーズを制覇した年と同じという。福山さんは「今年は日本一も期待できるのではないか」と早くも喜んでいる。

2137おりーぶの木:2003/08/26(火) 22:08
>>2136
それ読みますた。そう言えば昨日も暑かったな。でも今日も勝ったしこれで優勝はほぼまちがいないな。
間違いない。多分、いやきっとそうだ。そうに違いない。あーあ明日は車で行こうかな。でも帰りメチャ混みでエライ目にあうのもやだしな。またあのドギュソオヤジいるのかな?昨日座った席に座るのはとりあえず止めとくか。しかし明日は松坂と斎藤のエース対決か。2人ともはじめて見るから楽しみでがんす。

2138とはずがたり:2003/08/26(火) 22:36
研究室にトレッキーはけーん。
なぬ,今日スタートレックDS9最終回?!
明日先生の所へいかにゃならんのに?むむう。

2139おりーぶの木:2003/08/26(火) 23:05
なんか身も心も野球に毒されている。まずいな。

2140おりーぶの木:2003/08/27(水) 00:39
それでは寝ます。おやすみなさいまし。

2141おりーぶの木:2003/08/27(水) 10:51
おはようございます。

2142初心者です:2003/08/27(水) 10:56
おはようございます。

久米宏の降板会見をテレビで見ていて遅刻しそうになりました。
才能豊な人であることを改めて感じさせる会見で、すごいなあの一言。

2143おりーぶの木:2003/08/27(水) 11:09
>>2142
おはようございます。本当に辞めちゃいましたね

2144とはずがたり:2003/08/27(水) 11:10
おはようございます。
何度も目が醒めるのは同じですけど,先週までは一旦目が醒めると全然眠れなかったけど,今週はやたら眠れます。
残暑眠不覚暁…。

2145とはずがたり:2003/08/27(水) 11:11
>>2142
どんなんでしょう>すごいあの一言。

2146おりーぶの木:2003/08/27(水) 11:15
もう18年経つんですね。色々批判はありましたが久米さんのコメントは本当に鋭く核心を突いていて見るたびに激しく共感させられました。
それゆえ、自民党政府から睨まれ相当な圧力をかけられたのですが屈服することなくここまでこれた事は強気におもねり弱気をいたぶるこの国のメディアにあって異彩を放ってました。
これでやめてしまうのかと思うと寂しいと同時に権力におもねらない同番組の行方もどうなるのか気になります。

2147おりーぶの木:2003/08/27(水) 11:17
>>2144
おはようございます。

2148初心者です:2003/08/27(水) 11:30
すごい、あの一言、ではなく、すごいなぁの嘆息。久米宏という人はなんとすごい人なんだ。の一言に尽きるという意味でした。

昔、長島一茂が「野球を自分から辞められる人ってのは一部の人しかいない」みたいな趣旨の発言をしていました。現役選手がどんどん使い物にならなくなる一方、新人は毎年入ってくる、
自分がもう十二分に野球をやったと思い引退を決意する前に、やめざるをえない環境=解雇/契約更新なし、というパターンがほとんど、という趣旨だったと思うのですが。
それと同じで、競争社会の世の中(人気商売のアナウンサーなんて最たるもの)でリストラや賃下げがこれだけ横行している中、とどまることを留意されても「もう十二分にやり尽くした。だから自ら、華やかな舞台をあえて降りる」という決意をできる人は少ない、と思ったのです。
こんな決断をできる人はごく一部の才能に恵まれた人だけだ、と。
分かってくれます?

2149とはずがたり:2003/08/27(水) 11:48
学校へ着きました。

華やかな舞台から降りて次は何をするのかが注目ですね。

潔い引き方は議席にしがみつきあわよくば息子に跡目を継がせようとする政治家どもに見習わせてやりたいですな。

2150初心者です:2003/08/27(水) 11:56
全くです>議席にしがみつきあわよくば息子に跡目を継がせようとする政治家どもに見習わせてやりたいですな。
そして、それよりもそんな制度を温存させる後援会の人たちこそが諸悪の根源と思います。

2151おりーぶの木:2003/08/27(水) 11:59
わかります。本当にそうですね。
漫画家なんて一本当てれば家が立つと言いますが、逆に言えば稼いだ分以上に才能をすり減らす訳で実際問題そこで燃え尽きてしまうと言うパターンがほとんどですからね。
その才能というか感性を18年間も保ちつづけ、誰もが惜しむなかで舞台から去って行ける人は一部の才能に恵まれた連中の中でもさらにごく一部なんですから表現する言葉もありません。

2152おりーぶの木:2003/08/27(水) 12:07
>>2149
ゼロから築き上げた苦労を身にしみて知っているだけに息子(娘)にはそんな思いをさせたくないと言うことなのでしょうがそんな事我々が知ったことではありませんからね。
しかしそれを受け入れているのはあくまで有権者なのですから世襲議員が多いと言うことはそれを良しとしている人間がそれだけ居ると解釈するしかないですね。残念ながら。世襲一家のメンタリティを受け入れる感性の持ち主を何とかしない限り話は進まないでしょうね。

2153おりーぶの木:2003/08/27(水) 12:21
あれ?はんのうなっしんぐ

2154おりーぶの木:2003/08/27(水) 12:54
さてと西武ドーム行ってきます。これ終わったら就職活動しないとな。

2155初心者です:2003/08/27(水) 13:03
>2153 ごめんなさい。ちょっと席をはずしてました。
素晴らしい表現力で脱帽です。相変わらず、説得力のある文章で”すごいなぁ”の一言です。

2156じゃみじゃみ:2003/08/27(水) 13:59
新潟の橋桁落下事故、ちょっとタイミングよすぎません?
だれか、ボルト抜いたんちゃうん??

2157初心者です:2003/08/27(水) 14:10
そうですねぇ。確かに。

2159じゃみじゃみ:2003/08/27(水) 15:25
>>2158 そうでしたか。それにしても、タイミング悪すぎですね。

2160じゃみじゃみ:2003/08/27(水) 23:16
火星見えません(T_T)

2161とはずがたり:2003/08/27(水) 23:20
ほんとですねえ>火星
京都は曇天です。
こまくん,クルマ出して見えるとこまで行こうよ。(最高で和歌山ぐらいまで)

2162じゃみじゃみ:2003/08/27(水) 23:23
比叡の上くらいで、みえないやろうか?雲っているかな。

2163とはずがたり:2003/08/27(水) 23:25
いいですねえ。
クルマ出したいのは山々なんですがゼミコンパがあってちょっと酒が残っているのですわ。

2164じゃみじゃみ:2003/08/27(水) 23:29
風呂上がりのビール後なので、人のことはいえませんm(__)m

2165とはずがたり:2003/08/27(水) 23:32
いえいえとんでもないです。
こまにメールで督促中です。何やってんにゃろ,奴。

2166とはずがたり:2003/08/27(水) 23:43
風呂はいってきます

2167じゃみじゃみ:2003/08/27(水) 23:43
そういうば、今日のトリビアで、日本最南端の交通標識は「とまれ」やというてました。最北端は「駐車禁止」で、波照間島と宗谷岬やそうな。

2168おりーぶの木:2003/08/28(木) 00:40
1時間ほど前、西武ドームから帰還しますた。結果は我がホークスの勝利でマジック20が点灯、おまけになんと22年ぶりのライオンズ戦勝ち越しという歴史的な1日?に立ち会え感無量。
一縷の望みをかけて松坂を登板させたライオンズですがホークス打線の重圧に耐えきれず自滅してしまったと言う感じを受けました。ホークスファンの私としてはうれしい反面、一抹の寂しさを覚えたのも事実です。かつては我が球団を始めとするパリーグ各球団が非の打ち所のない王者の重圧を前に何度煮え湯を飲まされた事か。それが今はすっかり立場が逆転しているのですからなんとも複雑です。
例えて言えば民主党政権が進める改革路線の前になす術もなく右往左往する自民党の姿を目の当たりにしているような感覚と言えばわかってもらえると思います。まあなにはともあれ見事に勝ちましたし、気分爽快な1日ですた。

2169おりーぶの木:2003/08/28(木) 00:45
>>2155
いえいえ。お気になさらずに。そんな事だろうとは思ってましたがなんか会話に参加できてないような感があったので探りをいれてみただけでつ。スマソ。

2170こま:2003/08/28(木) 08:11
>>2160-2165
申し訳ありません。
また天気のいい日に見に行きましょう。

久々に学校行ったら締め切りが4つくらい溜まってました。悲惨。
特にアメリカ人!48時間以内に再提出せよって。。。
メールチェック2日位しない時あるちゅうねん。
とは氏と和歌山とか行ってたらやばかった。。。

2171とはずがたり:2003/08/28(木) 11:25
>>2170
気にするな。俺も眠くて自然と寝ちまったぞ。
こちらも明日までに原稿をおくらなあかんのじゃが…。

2172とはずがたり:2003/08/28(木) 11:28
>>2168
アンチ西武の私からもお祝いの言葉を申し上げます。

2173とはずがたり:2003/08/28(木) 13:42
見切り発車,見切り発車〜。最近これ多いな〜。

2174初心者です:2003/08/28(木) 13:49
>2173 何を見切り発車したんです?

2176とはずがたり@郵便局帰り:2003/08/28(木) 14:09
こんにちは。
学会の報告論文です>見切り発車
差し替えが利くようなので。

2177初心者です:2003/08/28(木) 14:12
提出できたんですか?だとしたら一安心?

2178とはずがたり:2003/08/28(木) 14:17
そうですね。一安心です。
しかし,今再投稿準備中の奴が一本有りましてそちらに自分の資源は集中投入しないと行けないようです。

2179初心者です:2003/08/28(木) 14:20
私も、今日中、とか明日の午前中までにとかいう仕事がなぜかぼんぼん入ってきて
ちょっと追われてます。
昨日の東京は大雨のち曇りで寒い日でしたが、今日は夏晴れが戻ってきました。

2180とはずがたり:2003/08/28(木) 14:24
それは大変ですね。
私も明日の勉強会で担当にあたって居るので今から準備しなければなりません。やれやれ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板