[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
1
:
■とはずがたり
:2002/11/04(月) 22:02
お立ち寄りの際に一言どうぞ。
1509
:
名無しさん
:2003/06/19(木) 16:23
>1475男・女について。外国なんかはどうなっているんですかね? レディファーストの国ではWomen/Menとなっているのでしょうか?
それともそもそもそんな記入欄無いのでしょうか?
う〜ん 思い出してみたんですけど、そもそもそういう記述がない気がしますね。名前、住所等の記載の後は「性別」であって、男、とか女とかは自分で勝手に記載するようになってたと思います。
>1484 女性は感覚で選択する方が多いので は同感です。過日の民主党討論会でも「自民党が大嫌い」と発言する人がいましたが、その理由がすごい観念的なんですよね。具体性がなくてただ短に理由は無いけど”悪の権化”だと思うから、みたいな感じ。
>1503 別に怒ってませんよ(笑)ただ、男にも非力だったり泣き虫だったりな人がいるように、人間の傾向を性別で判断するのは賛成しかねます。
1510
:
■とはずがたり@今夜は早寝します
:2003/06/19(木) 17:17
個人的には男女の傾向の差は厳然と有ると思いますし,その差を論じ当てはめるのは楽しい作業だと思います。
しかしその全体の傾向を以て個々の個人にだから女らしくしろとかもっと男らしくなれとか強制するのは全くナンセンスですし,社会が強制することは全体主義的ですらあるのではと思います。
性差以上に個人差というものは大きく多種多様でしょうから。
1511
:
ホントは社民支持@奄美大島
:2003/06/21(土) 17:25
明日は学校の文化祭。う〜、早く寝よっと。
1512
:
オリーブの木
:2003/06/21(土) 17:40
>>1511
この時期に文化祭ですか?暑いのに大変だねぇ。しかしこっちも暑い。
ま、休日は晴れてもらわんと・・・
1513
:
■とはずがたり
:2003/06/21(土) 19:05
京都もめいっぱい晴れてました。昼眠不レ覚夕暮…。
高校の文化祭ってこの時期だっけ?我が母校は秋だったような気がします。
センター試験の日程の結果この時期に早まったんだったけかな?
1514
:
オリーブの木
:2003/06/21(土) 19:34
>>1513
おはようございます。京都も暑いでしょうね。それでは野球見るため落ちまする。
1515
:
■とはずがたり
:2003/06/21(土) 19:42
リードしてますねえ。俺も飯喰ってきます。
1516
:
■とはずがたり
:2003/06/21(土) 20:50
笑いが止まりませんなあ
1517
:
オリーブの木
:2003/06/21(土) 21:16
いやー痛快痛快!明日の為に取っとけよ(笑)
そう言えば俺が上洛した時も今日のようなビックイニングを見せてくれたっけ。
1518
:
■とはずがたり
:2003/06/21(土) 21:23
ほんとよう打ちますねえ,今年の阪神。
1519
:
オリーブの木
:2003/06/21(土) 21:25
結果を残さないと生き残れませんからね。上手く競争原理が働いてますよ。
まあ今年はいくらなんでも優勝するでしょう。それでも一抹の不安がよぎるのはなぜ?(笑)
1520
:
オリーブの木
:2003/06/21(土) 22:15
とりあえず落ちます。
1521
:
■とらずがたり
:2003/06/22(日) 21:02
ぶらぼー
1522
:
■とはずがたり
:2003/06/23(月) 22:15
今日は,バイトから直で後輩どもと高雄の神護寺の蛍見てきました。
最盛期で綺麗に舞ってましたが,あそこも哲学の道同様川床業者かなんかが放流しているんですかねえ?
1523
:
オリーブの木
:2003/06/23(月) 22:16
こんばんわ。なんかだるい。しかしもう優勝は決まったも同然でしょう。
いくら阪神と言えどもこれだけ差をつけてひっくり返されたらアホでっせ。まあそれがありえないとも言いきれないのが阪神の阪神たる所以なのだが(苦笑)
1524
:
オリーブの木
:2003/06/23(月) 22:18
こんばんわ。高雄ですか。いいですね。蛍か・・
1525
:
初心者です
:2003/06/23(月) 22:25
こばんは
高雄の蛍は天然だと思いますよ。
東京にも庭で蛍を見られるホテルがあって、すごい人気です。
もちろんその蛍はホテルで食事をする人用にそこに
わざと放してあるんですけどね。
いつから蛍はこんなに貴重なシロモノになったんでしょうか。
しかし、蛍なんて私も長らく見てない気がします。
1526
:
■とはずがたり@風呂上がり
:2003/06/23(月) 22:29
皆さん,こんばんわ。久しぶりに大量の蛍見ました。蛍見学ご希望の方は,お早めに御上洛を。笑
私も天然だと思っていたのですが,後輩が多少は放流しているんじゃないですかねえ,といって居たので不安になりまして。
1527
:
オリーブの木
:2003/06/23(月) 22:29
こんばんわ。東京で蛍と言えば等々力渓谷辺りかな?
等々力渓谷はバイト帰りによく寄ったけど蛍は見たことないな。
ていうか蛍自体見たことないような気がする。
1528
:
■とはずがたり
:2003/06/23(月) 22:30
ただでさえ最近数が減っている気がします。
1529
:
初心者です
:2003/06/23(月) 22:38
等々力渓谷ってどこですか?
世田谷じゃないですよね?
>後輩が多少は放流しているんじゃないですかねえといって居たので
どうなんだろ、明日職場で聞いときます。
1530
:
■とはずがたり
:2003/06/23(月) 22:42
是非,お願いします。
1531
:
オリーブの木
:2003/06/23(月) 22:47
>等々力渓谷ってどこですか?
>世田谷じゃないですよね?
その世田谷です。東急大井町線の等々力駅から徒歩3分位(多分)にあります。
住宅地の中にあるような感じなのですが正に都会のエアポケットといった感じでお薦めのスポットでつ。
1532
:
オリーブの木
:2003/06/23(月) 22:57
等々力渓谷HP
1533
:
オリーブの木
:2003/06/23(月) 22:57
失礼・・
http://home.catv.ne.jp/dd/ohmura/
1534
:
オリーブの木
:2003/06/23(月) 23:09
http://www.kuniomi.gr.jp/togen/iwai/todoro1.html
画像見るならこっちかな。それではおやすみなさいまし。
1535
:
■とはずがたり
:2003/06/23(月) 23:22
おお,綺麗ですねえ
>>1534
東京に渓谷など何か変な気もしますが,山手線に渋谷,阿佐ヶ谷に荻窪と起伏が多そうな地名は色々有りますな。
もともと西の台地を切り崩して東の湿地を埋め立てて拡げた都市ですしね。
それではお休みなさい。
1536
:
名無しさん
:2003/06/24(火) 11:16
こんにちは
>1530 天然です!(夢が壊れなくて良かったですね?)
小学館出版の冊子「日本の天然記念物」第45巻「源氏蛍」で取材されたのは京都・高雄だそうです。
で、この高雄の地は天然記念物生息地として、ちゃんと政府の承認も受けているんだそうです。
参考までにこちらをどうぞ
http://www.tennenkinenbutsu.net/
http://www.s-book.com/plsql/sbc_magback
1537
:
■とはずがたり
:2003/06/24(火) 12:15
ありがとうございます。
ほんとよかったです。
放流とかいってた後輩(ぶー太郎)には説教やね。
1538
:
初心者です
:2003/06/24(火) 15:49
因みに蛍は醍醐のあたりでもみられるそうです(もちろん天然)
1539
:
■とはずがたり
:2003/06/24(火) 16:56
醍醐寺の周辺あたりでしょうかね?また行ってみなくては。
1540
:
初心者です
:2003/06/24(火) 17:09
そう思います。鹿や猪、たまには猿も見られると言ってましたから、蛍も当然居るでしょう。
1541
:
■とはずがたり
:2003/06/24(火) 17:16
あんなまちなか(という程でも無いけど)近くまで猪出て来るんですかねえ?深夜山ん中走ってて鹿や他の小動物に遭遇したことはありますが,猪はまだ有りません。
1542
:
初心者です
:2003/06/24(火) 17:31
猪や鹿が車にあたったら、車の方が損害を受けそうですが・・・
因みに東北(盛岡とか青森あたりだったような)に生息する天然記念物の日本かもしかっているでしょ。
たまに列車がひいてしまうことがあるんですね。
天然記念物ですから国がその生息数をカウントしてまして、ひいてしまうとそりゃ大変。どういう状況で、どうしてひいてしまったか、という報告書類をつくらなきゃいけないし、
遺体の処理方法まで細かく決まっているらしく、人身事故より大変という話を聞いたことがありますね。
1543
:
■とはずがたり
:2003/06/24(火) 17:42
やや昔の話しですが,先輩が花園橋(宝ヶ池駅付近で大原の入り口)付近で鹿を跳ねたことがあるそうです。
クルマは無事で鹿はびっこを引いて山の方へ逃げていったそうです。
高校時代の恩師(生物)が散歩中崖の上から落ちてきた猪に噛み付かれたという「事件」もあったそうです。崖から落ちてきた猪って…。噛み付かれた先生はとんだ災難でしょうから不謹慎ですが思い出すたびに笑ってしまいます。
強さは人間<動物<クルマ<列車なんじゃないでしょうか?時々道路で死んでいる小動物を見かけるにつけ胸が痛みます。
1544
:
初心者です
:2003/06/24(火) 17:51
>高校時代の恩師(生物)が散歩中崖の上から・・・
これはとはずがたりさんの振り向いたら犬がいて・・・に続くヒットですね。
>時々道路で死んでいる小動物
そうですねえ。昨日もみた。
1545
:
■とはずがたり
:2003/06/24(火) 18:33
先生の甲高い声とか知っているだけに余計に滑稽さが込み上がってきます。
あの声で「助けて〜」とか叫んだんだろうか,とかね。
1546
:
■とはずがたり
:2003/06/24(火) 19:44
ちょっくら醍醐の蛍探しに行ってきます。
1547
:
オリーブの木
:2003/06/24(火) 22:49
こんばんわ。今週は土曜出勤か・・
困った事に月末からは出勤時間が15分早まる。なんてこったい。更に来月は土曜休みないみたい。おいおい・・完全週休2日制じゃなかったのかよ。
1548
:
オリーブの木
:2003/06/24(火) 23:58
さてと落ちまする。おやすみなさいまし。
1549
:
■とはずがたり
:2003/06/25(水) 01:52
適当に醍醐寺の裏手の方にいってきました。
雷雨降りしきる中だったせいか,高雄よりも時期が早いせいか,場所が違っていたのか蛍は数匹しか見れませんでした。
1550
:
初めて書きます
:2003/06/25(水) 13:45
今の京都は蛍もいいですが、雨の降る中の町並みも趣き深く感じます。
御所も花見の頃とはまた違った風情がありますよ。
ここに書くべきではないかもしれませんが少し伺わせてください。
6大企業集団の社長会は、金融などの統合後も相変わらず続いているのでしょうか?
1551
:
■とはずがたり
:2003/06/25(水) 15:27
いらっしゃいませです。初めましてこれからもどうぞ宜しくお願いします。
京都は雨が降っていても趣深くていいかもしれませんね。
ただ京都へ来て10年以上たちますがあの蒸し暑さには慣れることが出来ません。冬の底冷えはまあ何とか慣れたような気がしますが(厚着すればいいですし)。
基本的には未だ6大企業集団という括りで続いている筈です。銀行再編で幹事会社が代わったりはしてますが基本的には枠組みは三井,三菱,住友,一勧,芙蓉,三和であるようです。その意味でも企業集団のページは先取りを指向した実験的な試みなんですがね。
1552
:
初めて書きます
:2003/06/26(木) 19:57
どうもありがとうございます。
コロコロ変わる天候の中で、北海道出身の私としては蒸し暑さに喘いでいます。
どうも金融への不信が社長会の意義への不信へと繋がりそうです。
1553
:
オリーブの木
:2003/06/26(木) 21:44
こんばんわ。腰痛めてしまいますた。あーあ、それでなくても暑くて参ってるのについてない。
>>1552
初めまして。親父も北海道出身なので初めて東京に出てきたときはかなり参ったそうです。北海道は梅雨がないみたいでうらやましい。
1554
:
■とはずがたり
:2003/06/26(木) 23:40
こんばんは。お二人とも北海道にご縁があって羨ましい。北海道はどちらです。こちらは一度行きたいと思いながらまだ機会無いです。
オリーブの木さんは腰お大事に。
企業集団に関しては,その重要な機能の一つに提携・再編が有ると思うのですが,企業集団が6つなのに対し4つに集約された金融グループの主導力に期待してます。
いまはすっかりダメポなみずほも一勧・芙蓉・興銀系の各グループの再編に指導力を発揮できるようになれば非常に面白いと期待してます。
1555
:
■とはずがたり
:2003/06/27(金) 15:25
奄美はもう梅雨明けですね。羨ましい。京都はまだまだ梅雨曇り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030627-00000078-kyodo-soci
奄美地方が梅雨明け 平年より1日早く
鹿児島地方気象台は27日、鹿児島県の奄美地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より1日早く、昨年より3日早い梅雨明け。
1556
:
オリーブの木
:2003/06/28(土) 21:47
こんばんわ。あーあ休出は各段に疲れる。こんな時に腰を痛めるなんてついてない。
>>1554
親父は札幌出身ですがこれはじいさん(親父の親父)が仕事の関係でいたこともあって、俺が生まれる前には既に引き払っていたため、実際に訪れたことはありません。
1557
:
■とはずがたり
:2003/06/29(日) 04:04
またも蛍へ行ってきました。神護寺はまだ結構居ました。
貴船は水道工事で10時以降の通行が不可能になっていていけませんでした。結構沢山居るそうです。
1558
:
■とはずがたり
:2003/06/29(日) 04:12
>>1556
お大事に。腰は気を付けねば癖になるのでは?
そういう事情だったんですね>北海道
1559
:
初めて書きます=あなご
:2003/06/29(日) 23:22
僕は札幌生まれの札幌育ちです。京都に来て初めて梅雨を経験しました。
それとゴキブリも・・・。
企業集団についてですが長い目で見守った方が良いかもしれませんね。
1560
:
■とはずがたり
:2003/06/30(月) 10:04
おはようございます。
京都でも何やら最近ゴキブリが減ったような印象もあります。気のせいかなあ。
北海道にはゴキブリは居ないそうですね。
社長会については今では昔のような持株会社方式ではなく多少の株式の持ち合い方式ですので資金と言うよりも人間関係のような感じですのであるとしても融合は遅いのでしょう。
三井住友が化学が破談したのは非常に残念ですが損保,商船では統合,商社,非鉄金属で提携などが実現して居り,将来的に融合が進めば面白いのですが。
1561
:
オリーブの木
:2003/06/30(月) 21:33
>>1554
腰はなんとか大丈夫です。それにしても阪神強いですね。ホークスも今年は調子がいいので鷹VS虎の日本シリーズが見られそうです。
しかし10年前にこのカードがシリーズで行われるなんてジョークにもならなかったのだが(笑)
1562
:
■とはずがたり
:2003/06/30(月) 22:01
こんばんは。
日本シリーズの相手は何処が面白いですかねえ。
個人的にはアンチ巨人・アンチ西武なので西武以外が勝って欲しいです。
近鉄との関西対決も面白いかも。
1563
:
オリーブの木
:2003/06/30(月) 22:12
こんばんわ。近鉄は仰木時代が黄金期であの時の彼らほど個性的で野性味のあるチームはなかったなぁ。西武球場で登板した野茂の試合もかなり行きましたね。初回に必ず四球でランナーをためてはらはらさせてくれるのですが必ず三振でピンチを脱出するのでホントに見ごたえがあった。
しかも当時の西武は史上最強チームと呼ばれるほどの黄金期にあったからなおさらだった。でも阪神との対決となれば残念ながら人気の差がダンチなので見るに忍びない。ダイエーなら全国区のチームだし、福岡では圧倒的な人気なので(しかも監督が王さんだし)釣り合いが取れると思っております。
和田、新垣などの松坂世代のルーキーや寺原などの注目選手も抱えているだけにこの組み合わせは野球ファンには答えられません。ですから鷹VS虎が妥当だと思われ。
1564
:
■とはずがたり
:2003/06/30(月) 22:17
仰木監督好きでしたなあ。遠い眼。(当時は近鉄ファンでした。)
1565
:
オリーブの木
:2003/06/30(月) 22:27
私もセは阪神、パは近鉄でした。あの時の近鉄はホントに役者がそろってた。
コンピュータのような精密度を誇るエリート集団であった西武を叩きのめした唯一の球団でしたね。
ミラクルバファローズ、いてまえ打線と異名を取った彼らだからこそ出来たのでしょうね。ブライアントの4打席連続ホームランは今も目に焼き付いてます。
1566
:
■とはずがたり
:2003/06/30(月) 22:29
東京近郊在住にしてはかわりもんだったのでは?珍しいですねえ。
>私もセは阪神、パは近鉄でした。
西武の方が強かったのでいつもハラハラしながらニュース見てましたね。(それほど野球に詳しかったわけではないのですが。)
1567
:
オリーブの木
:2003/06/30(月) 22:44
そうですね。阪神ファンは結構いたのですが、よく変わってるねって言われてますた(笑)
当時はパリーグもかなり人気がありましたが、それでもセリーグには遠く及びませんでしたしね。私的には変わってるとはつゆほどにも思わないのですが(笑)
アンチ小泉、石原で民主党支持者と言う存在も相当変わってるんでしょうね、世間様では(笑)
1568
:
■とはずがたり
:2003/06/30(月) 22:48
私の二番手好き(一番嫌い)もなかなかのものと自負してます。
東京よりも大阪,自民党より社会党,セリーグよりもパリーグと私の行動を支配し続けているようです。
1569
:
オリーブの木
:2003/06/30(月) 23:06
>>1568
俺と全く一緒だ(笑)
1570
:
オリーブの木
:2003/06/30(月) 23:36
さてと寝ます。おやすみなさいまし。
1571
:
■とはずがたり
:2003/06/30(月) 23:43
我が盟友よ,お休みなさいませ。
1572
:
ホントは社民支持@奄美大島
:2003/07/01(火) 14:21
“神技”、プロ野球史上最速M点灯か(夕刊フジ)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20030701/20030701-00000021-ykf-spo.html
首位を独走する星野阪神が、プロ野球史上最速のマジック点灯を実現する可能性が
出てきた。
6月中に50勝に到達、プロ野球史上でも例のないほどハイペースで勝ち進んでいる
タイガース。最短では7月4日に優勝へのマジックナンバーが点灯。まだオールスター
前なのに、18年ぶりのリーグ制覇へのカウントダウンが始まろうとしている。
4日にマジック(M)が点灯するのは、次の条件通りに進んだ場合だ。1日から阪神
が中日に3連勝し、広島が巨人に3連敗、ヤクルトが横浜との2連戦に1敗でもするか、
2試合連続で引き分け。そのうえで4日に広島が横浜に敗れると、5球団の自力優勝が
消滅。同日の巨人-中日戦の結果次第で、この日試合のない阪神に残り65試合でマジ
ック「52」か「51」のどちらかが点灯することになる。
これまでの最速マジック点灯は1965年南海の7月6日(M62、残り82試合)。阪神が
4日に点灯させれば、時期としては史上最速となる。セでは90年巨人の8月3日(M32、
残り42試合)が最速で、7月中の点灯は初めてとなる。
1573
:
オリーブの木
:2003/07/01(火) 21:12
>>1572
尼崎商店街ではもうマジックでてるんだけどね(笑)
しかし7月の頭にマジックが点灯するなんてあってはならないことなのだが・・・
1574
:
オリーブの木
:2003/07/01(火) 21:46
おやすみなさいまし
1575
:
オリーブの木
:2003/07/02(水) 21:54
阪神また勝った。これで貯金30か・・後は身売りがささやかれるダイエーのペナントの行方に要注目だな。
1576
:
オリーブの木
:2003/07/03(木) 21:24
こんばんわ。浜省を久々に聞きながらレスしてるがやっぱいいね。
ところで最近みんなどうしちゃったんだろう?仕事忙しいのかな?
1577
:
■とはずがたり
:2003/07/03(木) 22:16
浜田省吾の「悲しみは雪のように」は好きでした。
皆さんお忙しいようですね。
1578
:
オリーブの木
:2003/07/03(木) 22:19
>>1577
ですな。
1579
:
オリーブの木
:2003/07/03(木) 22:58
おやすみなさいまし
1580
:
■とはずがたり
:2003/07/03(木) 23:00
お休みなさいまし。
1581
:
初心者です
:2003/07/04(金) 14:41
>1576
ご無沙汰をしてます。すごく忙しくて少々参り気味です。
今日からまた京都行ってきます。約1ケ月ぶりの京都でお客さんをつれていくんだけど
生憎天気は悪そうで、すごい憂うつ。
浜田省吾は私もたまに車の中で聞きますよ「J BOY」が好きです。
1582
:
■とはずがたり
:2003/07/04(金) 15:17
>>1581
お疲れさまです。お仕事の成功をお祈りしてます。
1583
:
オリーブの木
:2003/07/06(日) 11:49
こんにちわ。あーあ、来週友人と西武VSダイエーの首位攻防戦(松坂と和田の投げ合い)見に行こうって話が出てるけど、考えてみたら枝野のO,Mとかぶるんだよな。どうしたものか。
1584
:
オリーブの木
:2003/07/06(日) 12:11
>>1581
お久しぶりです。なんか忙しそうですね。京都はちょうど、祇園祭を迎えてますがどうですか?
浜省好きですか?俺より上の世代は多いですよね。J.BOYは俺が最初に買った(浜省の)アルバムであの中では「19のままさ」や「八月の詩」ベタですが「もう1つの土曜日」なんかが好きでつ。ちなみに一番好きなアルバムは「誰が為に鐘は鳴る」で「サイドシートの影」や「詩人の鐘」「夏の終わり」辺りは昔、カラオケでよく唱ってますた。特に詩人の鐘はJ.POPの数多あるメッセージソングの中でも最高の部類に入ると思ってます。なんか聴きたくなって来たな(笑)早速聴こう。
1585
:
オリーブの木
:2003/07/07(月) 21:50
こんばんわ。明日は8時出勤。鬱だ・・・・・
1586
:
オリーブの木
:2003/07/07(月) 22:06
463 :無党派さん :03/07/07 18:20 ID:kHRK63H+
毎日新聞 最新世論調査 (調査日 5-6日)
自民党 32% (3↑)(男性32%・女性33%)
民主党 8% (2↑)(男性12%・女性4%)
公明党 4% (1↓)(男性3%・女性4%)
自由党 2% (±0)(男性4%・女性2%)
共産党 2% (1↓)(男性2%・女性2%)
社民党 2% (±0)(男性2%・女性2%)
このように民主党は女性の支持が非常に低い。いつだったか話題になったことがあったので根拠となるソースを貼っときまする。
1587
:
オリーブの木
:2003/07/07(月) 22:27
明日早いのでおやすみなさいまし。ホークスも勝ったことだし良しとするか。
1588
:
■とはずがたり
:2003/07/08(火) 22:19
http://www.asahi.com/sports/update/0708/087.html
阪神にマジック49点灯 セ最速、85年以来18年ぶり
プロ野球セ・リーグの首位を走る阪神が8日、岡山・倉敷マスカットスタジアムであった広島12回戦に8−4で勝ち、優勝へのマジックナンバー「49」が点灯した。阪神のマジック点灯は優勝した85年以来18年ぶり。
マジックの対象は巨人とヤクルトで、どちらかが残り試合を全勝しても、阪神は残り64試合のうち、直接対決を除く試合で49勝すれば勝率で上回る。マジックナンバーの用語が定着した60年代なかば以降、65年の南海(現ダイエー)の7月6日に次ぐ史上2番目の速さ、セ・リーグでは最速のマジック点灯となった。
85年の阪神は9月11日にマジック点灯、10月16日に優勝を決めた。
◇
<マジックナンバー> 他チームの勝敗に関係なく、あと何勝すれば優勝できるかを示す目安となる数字。そのチームが、優勝を争っている相手(マジック対象チーム)との残り試合に全敗したと仮定し、その上で何勝すれば優勝できるかを表す。点灯後は勝つか、対象チームが敗れるごとに「1」ずつ減っていく。引き分けで減ることもある。
1589
:
名無しさん
:2003/07/09(水) 12:54
こんにちは
4日ぶりに東京に帰ってきました。東京は良く晴れて少し風がつめたい初秋を感じさせる天気です。
>1584 浜省は好きと言うほどでも有りませんが、少し前に出たベストアルバム(題名とかは覚えませんが)は持ってます。
思うに、浜省の世代は私よりももうちょっと上の世代かと・・・
オリーブの木さんが好きな「もう一つの土曜日」は歌詞を聞いているとどうしても笑ってしまいます。「もう彼のことは忘れてしまえよ」なんてセリフ浜省に影響されて言うオトコがいるんだろうか、と想像してしまって・・・
京都は祇園まつりをむかえていることもあって舞妓さんが手薄になっているので、宴席での苦情なんかがいつもよりちょっと多いかなという感じです。
しかし、この時期の京都はむちゃむちゃ暑い!途中雨に降られたりもして、体力勝負って感じの4日間で結構大変でした。
阪神は快調にとばしているようで、いよいよですか、ね。
1590
:
■とはずがたり
:2003/07/09(水) 15:19
こんにちは。
今日の京都は昨日の午後からの晴れ間が続いてます。
曇も多く相変わらず蒸し蒸しですが,時折涼しい風が吹かなくもないです。
浜省といえば二つ上のサークルの先輩が大好きでしたが。
1591
:
初心者です
:2003/07/09(水) 15:40
>浜省といえば二つ上のサークルの先輩が大好きでしたが
私の3つ上のゼミの先輩が好きで、カラオケに行くと必ず浜省が好きで良く歌ってたので
その印象が強いんですが。まぁ、私たちの世代、ということなのかな。
1592
:
■とはずがたり
:2003/07/09(水) 15:56
私もその先輩が浜省好きなのが印象に強いようです。
浜省好きがその代に2,3人いて浜省ファン倶楽部リベラ(名前に他意はない)とか称してカラオケでよく歌っていたみたいです。
1593
:
オリーブの木
:2003/07/09(水) 23:13
こんばんわ。
>>1589-1592
>オリーブの木さんが好きな「もう一つの土曜日」は歌詞を聞いているとどうしても笑ってしまいます。「もう彼のことは忘れてしまえよ」なんてセリフ浜省に影響されて言うオトコがいるんだろうか、と想像してしまって・・・
殺し文句ですがなにか?(笑)我々や初心者さんの世代だと浜省より尾崎やブルーハーツ(ちなみに両者ともファンでつ)のかな?でもグループで必ず1人は浜省好きな奴いますよね。
とはずがたりさんのレス見て改めて思った(笑)。当時、最も多感な時期に政治に目覚めた頃出会ったのでかなりのめりこみましたね。
さて阪神ですが筋金入りのファンであればあるほど半信半疑と言うか「まだ油断できない。どんでん返しがあるのでは」と言う疑心暗鬼と言うか半信半疑の目で見てしまうのですが(裏切られつづけたので)いくらなんでももう大丈夫でしょう(笑)
ただ1つだけ困った事があります。あまりの過熱ぶりに関東地区でもチケットが全く手に入らず非常に精神衛生上良くありません。
あー試合みたい。
1594
:
オリーブの木
:2003/07/09(水) 23:15
ところで週末の西武VSダイエーの首位攻防戦と枝野のO,Mどちらを選ぶべきか・・・
1595
:
■とはずがたり
:2003/07/09(水) 23:19
こんばんは!
うーん難しいですねえ。友人を枝野好きに折伏するチャンスでは?
でも面白そうなカードですしねえ。
1596
:
オリーブの木
:2003/07/09(水) 23:22
>>1595
こんばんわ。そうです。松坂と和田という松坂世代のトップランナーの投げ合いですから野球狂には垂涎のカードです。
枝野に関して言えば既に枝野シンパになってますよ(笑)
1597
:
■とはずがたり
:2003/07/09(水) 23:37
野球狂ではない俺にしても和田はちょと見てみたいかも,です。
1598
:
オリーブの木
:2003/07/09(水) 23:38
でしょ?どないしよ。
1599
:
オリーブの木
:2003/07/09(水) 23:47
さてとねまつ。おやすみなさいまし。
1600
:
■とはずがたり
:2003/07/09(水) 23:53
>>1599
お休みなさい。
1601
:
オリーブの木
:2003/07/10(木) 17:29
こんばんわ。腰がいたいので会社休んじゃいました。やれやれこれで野球どころじゃなくなってしもた。
1602
:
■とはずがたり
:2003/07/10(木) 17:30
お大事に。今日の分土曜日代わりに出て来い,ですか?
1603
:
オリーブの木
:2003/07/10(木) 17:33
今月は土曜出勤ないみたいですね。ですから明日も休んで備えようかなと思っておる次第であります。
1604
:
オリーブの木
:2003/07/10(木) 18:34
腰がやばいので今日はこれにて落ちまする。
1605
:
■とはずがたり
:2003/07/10(木) 18:39
お大事に。
1606
:
オリーブの木
:2003/07/11(金) 12:20
こんにちわ。今日も休んじゃいますた。出られる状態ではあるけど明日から土日だし、ゆっくり静養して来週に備えたいからね。
1607
:
■とはずがたり
:2003/07/11(金) 12:22
こんにちは。そんなに休んじゃって大丈夫なんですか?
1608
:
オリーブの木
:2003/07/11(金) 12:30
一応了承は取りました。腰が悪いのは会社もわかってますからね。
あっさりOKですた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板