したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

技術的特異点/シンギュラリティ

222名無しさん:2025/05/14(水) 19:42:56
俺は普段Grokのアプリを使ってるけど、ハルシネーションを抑えながら推論型を上手くまとめ始めてるなぁと感心させられる
統合型はもう近いんじゃ無いかなぁ

223名無しさん:2025/05/14(水) 19:43:36
どちらにしてもこの推論型のハルシネーション問題の記事は2周遅れくらいに感じるな

224名無しさん:2025/05/14(水) 19:44:14
サム・アルトマン:
大企業は、あと数年はAIがすべてを再構築することはないふりをして、その後、降伏して土壇場で慌てふためき、そして手遅れになるでしょう。
https://x.com/d_1d2d/status/1922098216692031989

225名無しさん:2025/05/14(水) 19:44:53
大企業は今のところ見て見ぬふりしてるってとこだな
まあ既得権があるからな
特に管理職や経営者層に大きな影響がありそう

226名無しさん:2025/05/14(水) 19:45:31
これ何に使う予定なんだろ🤔

トランプ大統領とムハンマド・ビン・サルマン皇太子が、米国に6000億ドル以上の投資をもたらす合意に署名した。
https://x.com/ikeTrump555/status/1922296779883553199

227名無しさん:2025/05/14(水) 19:46:10
これか!

サウジアラビアのムハンマド皇太子、AI企業HUMAIN立ち上げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/13/news117.html

サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、AI企業HUMAINを立ち上げる。政府系ファンドPIF所有の企業として、AIインフラやAIモデルなどを含む包括的なAI関連製品やツールを提供していく。

228名無しさん:2025/05/14(水) 19:46:48
AI関連にオイルマネー90兆円以上か
えぐいな

229名無しさん:2025/05/14(水) 19:47:28
パープレのニュース欄にあったけど武器供与とかエネルギーやら鉱物やらだとさ
AI絡みがあるかは不明だがそっちはスターゲートでもう締結済みだしな

230名無しさん:2025/05/14(水) 19:48:05
人をたくさん抱え込み解雇規制を掛けられたままのJTCは、
最初から少数精鋭で回す新興テック系にコスト面で勝てず会社ごと逝ってしまうだろ

231名無しさん:2025/05/14(水) 19:48:45
サウジアラビアの皇太子は孫正義とも近いよね

232名無しさん:2025/05/14(水) 19:49:22
AI関連はトランプの後にイーロン・マスクややアルトマンやザッカーバーグが行って直接話するんだな

テスラのイーロン・マスクCEO(最高経営者)、オープンAIのサム・オルトマンCEO、メタのマーク・ザッカーバーグCEOなど、米国の主要ビッグテックの大物たちが13日に開かれる米国-サウジ投資フォーラムに参加する予定の中で
発表され、注目を集めている。

今回のフォーラムでは、AIが核心議題になるだろうという見方が出ている。
https://www.mk.co.kr/jp/it/11315595

233名無しさん:2025/05/14(水) 19:50:01
このメンツが直接来るってことはAI絡みの投資もくるのもはや確定してるなw

234名無しさん:2025/05/14(水) 19:50:39
Andrew Curran @AndrewCurran_
ジェンセンはこのライブをステージで発表しました。チップは、500メガワットのサウジアラビアのデータセンターで使用されます。
2025年05月13日 23:53
https://pbs.twimg.com/media/Gq1lepZbAAA9cgF.jpg

https://x.com/AndrewCurran_/status/1922304195564130697

Andrew Curran @AndrewCurran_
https://www.cnbc.com/2025/05/13/nvidia-blackwell-ai-chips-saudi-arabia.html
2025年05月13日 23:53

Andrew Curran @AndrewCurran_

2025年05月14日 01:06
https://pbs.twimg.com/media/Gq12KRKbAAIssBA.png

Andrew Curran @AndrewCurran_
https://www.reuters.com/world/us-saudi-arabia-have-discussed-riyadhs-potential-purchase-f-35-jets-2025-05-13/

2025年05月14日 01:06

Andrew Curran @AndrewCurran_
トランプ大統領は、ステージ上でライブでシリアに対する制裁の停止を命じていると言った。
2025年05月14日 01:21

Andrew Curran @AndrewCurran_
ホワイトハウスから。
2025年05月14日 01:43
https://pbs.twimg.com/media/Gq1-mS_XsAEIjFr.jpg

235名無しさん:2025/05/14(水) 19:51:18
Andrew Curran @AndrewCurran_
https://www.whitehouse.gov/fact-sheets/2025/05/fact-sheet-president-donald-j-trump-secures-historic-600-billio
n-investment-commitment-in-saudi-arabia/
2025年05月14日 01:43

Andrew Curran @AndrewCurran_
「防衛とセキュリティのパートナーシップを強化するという私たちのコミットメントを強調した米国とサウジアラビアは、歴史上最大の防衛販売契約に署名しました。
2025年05月14日 01:46
https://pbs.twimg.com/media/Gq1_QGBbAAAafhz.png

Andrew Curran @AndrewCurran_
Starlinkは、航空と海事の使用についても承認されました。
2025年05月14日 01:49
https://pbs.twimg.com/media/Gq1_6zzXsAAb1O4.jpg

Andrew Curran @AndrewCurran_
デビッド・サックス:
2025年05月14日 02:19

【引用ツイート】
David Sacks @aalswaha
H.E.とAIについて話し合うことを光栄に思います。 @aalswaha Saudi-u.s。投資フォーラム。サウジアラビアの急成長する技術シーンは本当に印象的です。私たちの友情と米国とサウジのパートナーシップを強化する
機会に感謝します。 AIレースに勝つためには、世界にU.S..com/mcitgovsa/stat>を使用することを奨励しなければなりません。
https://x.com/DavidSacks/status/1922340447311045041

Andrew Curran @AndrewCurran_
Nvidiaは、この契約には、今後5年間で数十万の「Nvidiaの最も高度なGPU」が関与することを確認しています。
2025年05月14日 04:23
https://pbs.twimg.com/media/Gq2b5CXbAAE0Xlr.png

【引用ツイート】

236名無しさん:2025/05/14(水) 19:51:57
日本にも巨大AIデータセンター作って欲しいよ

237名無しさん:2025/05/14(水) 19:52:36
256bit量子コンピューターで我慢しなさい

238名無しさん:2025/05/14(水) 19:53:13
動詞 @IMG_5955
中国ではByteDance、Alibaba、StepFun、Zhipu AI、DeepSeekの5社が「基模五強(五大基盤モデルメーカー)」と呼ばれ、五強が「争覇」しているという記事
春秋戦国時代を連想させる言い回しながらサイバーパンクな挿入画像を持ってくる感じが中国すぎてたまらん
https://m.36kr.com/p/3289553272352900
2025年05月14日 01:55
https://pbs.twimg.com/media/Gq2BbSCbAAIAHbs.jpg

https://x.com/IMG_5955/status/1922334928429092924

239名無しさん:2025/05/14(水) 19:53:52
シリコンバレーの野望は底知れず。われわれはどう振る舞ったらいいの?
https://www.gizmodo.jp/2025/05/society-where-ai-takes-over-jobs.html

>イギリスの大手メディアThe Guardianが、シリコンバレーの一部テクノロジーリーダーたちが目指す「完全自動化社会」についてのオピニオン記事を掲載しました。
著者であるエド・ニュートン-レックス氏は、サンフランシスコのあるベンチャーキャピタル主催のディナーに参加したそうですが、
その中で「AIによって世界中の労働者をすべて置き換える。つまり彼らの賃金をすべて得ることができる」と語られていたと報告しています。
AIによって仕事が奪われるとは、これまでにも散々言われてきたことですが、「すべて」となると話は別。
しかも、これは夢物語ではなく、現実的に進められているんですよ。

経済の完全自動化に向けて動いているのはスタートアップの「Mechanize」。
なんとイーロン・マスクやビル・ゲイツ、Googleのチーフサイエンティストであるジェフ・ディーンまでもが支援しているんですって。

240名無しさん:2025/05/14(水) 19:54:29
世界経済を10倍の規模にして、労働者の賃金も含めて利益を総取りってことですね

イーロン・マスク:
・ヒューマノイド・ロボットは、最終的には数百億体になる
・潜在的には、誰もが何も不自由しない、現在の世界経済の10倍の規模の経済を持つことができるかもしれない
https://x.com/d_1d2d/status/1922395431864021229

241名無しさん:2025/05/14(水) 19:55:06
人間は障害者にすら仕事させてるんだし健常者はなおさらドウタラと言う声もあるが
そこは無視しよう
そんでイーロンマスクの言うことを素直に受け入れれば
ほら労働不要社会はもうすくだ

242名無しさん:2025/05/14(水) 19:55:44
ガーディアンの元記事見たら
テイラースウィフトやハリー・ケイン(有名サッカー選手)みたいな人は仕事が残るのでは
的なこと書かれてた

243名無しさん:2025/05/14(水) 19:56:23
人気商売は残るでしょうよ
ロボットが歌歌ったりサッカーしてるのを見たってしょうがない

244名無しさん:2025/05/14(水) 19:57:01
何回も言ってるけど、自動車が普及しても競走馬が残ってるように、エンタメ系は絶対に残るんだよ

245名無しさん:2025/05/14(水) 19:57:40
中世よりずっと人数は減ったが木工芸や石工品とかの工芸品や手芸品もいまだに作られて買われてるからなあ
木や石を積んだり加工することは原始時代からあるにもかかわらず人間の手作業に価値を見出す人たちが今も消えてない謎

246名無しさん:2025/05/14(水) 19:58:18
とくに秀でた技芸がある訳でない一般人が参加可能なエンタメ系は動画配信ライバーくらいなもんだな

247名無しさん:2025/05/15(木) 22:21:50
Haider.さんのX

>サムは最近のインタビューで、2026年を「AGIのイノベーター(レベル4)の年」と予言したのだろうか?

つまり、要約すると
- チャットボット - 2022年
- 推論者 - 2024/25
- エージェント - 2025年
- イノベーター - 2026年

大手AI研究所は初期バージョンをリリースし始めているが、
真の 「自律エージェント 」のように複雑なタスクを完全に自力でこなせるものはまだない。

248名無しさん:2025/05/15(木) 22:22:28
イーロンマスクがリポストしているvitrupoさんのX

>イーロン・マスク氏は、AIはベーシックインカムだけでなく、高所得をもたらすと述べています。
数百億台のヒューマノイドロボットは、世界経済を10倍に拡大させる可能性があります。彼らは単に役に立つだけでなく、豊かさを解き放つでしょう。
私たちが正しく進めば、誰もが望むものを手に入れることができるのです。

249名無しさん:2025/05/15(木) 22:23:05
Haider.さんのX

>世界はAIの重要性に徐々に気づき、それに適応し始めています。
ほとんどの人はAIが多くの仕事を奪うと信じているのは分かります。
そしておそらくそうなるでしょう。自動化がそうであったように。
しかし、このような技術は避けられないので、世界は適応しなければなりません。

250名無しさん:2025/05/15(木) 22:23:44
スゲーとは思うけど、だからなんなんだ?とも思うw
https://x.com/elonmusk/status/1922519347806847433

251名無しさん:2025/05/15(木) 22:24:22
確かに大量のオプティマスがこの滑らかさで人間より上手く速く動き出すと恐ろしいものはあるなw
https://x.com/Teslaconomics/status/1922352937365602360

252名無しさん:2025/05/15(木) 22:25:00
ロボットに不足しているのはインターネット全体のテキストデータに匹敵する大量のモーションデータらしいのでそれを上手く解決すれば急速に改善する可能性がある。
解決方法のひとつはシミュレーション。
ロボットを改善するには大量のモーションデータが必要だけど、ロボットが"使える商品"でないと大量に売れず十分なモーションデータも集められないという二律背反状態。
全人類に一人一台与えてモーションデータを集めまくるのが改善の為に理想なんだがな

253名無しさん:2025/05/15(木) 22:25:38
実世界のデータを元にデジタルツインで大量のデータを取得すればいいんだよ
テスラはEVからの実データは腐るほどあるだろうから後は家庭内の実データだろうな

254名無しさん:2025/05/15(木) 22:26:17
サウジアラビアでヒューマノイドロボットとユニバーサルハイインカムを熱く語るイーロン・マスク
https://youtu.be/l9PLRtiyPM4

255名無しさん:2025/05/15(木) 22:26:55
サム・アルトマン:
AIによる雇用喪失について。AIが過去の技術革命と異なるのは、そのスピード感。どのくらいの速さで進むかは誰にもわからないが、かなり早いような気がする。
https://x.com/d_1d2d/status/1922451796213071975

256名無しさん:2025/05/15(木) 22:27:32
このバランス感覚あるならある程度の肉体労働も出来そう
今年数千台オプティマス作るとか言ってるしまずテスラ工場で作業させてデータ収集かね

257名無しさん:2025/05/15(木) 22:28:11
もうすぐテスラ車でGrokと対話できるようになるらしいし、オプティマスが家庭に入って家事をこなしながら雑談する未来にワクワク感が止まらないw

258名無しさん:2025/05/15(木) 22:28:50
AlphaEvolveという新しいエージェント

Google DeepMind @GoogleDeepMind
Introducing AlphaEvolve: a Gemini-powered coding agent for algorithm discovery.

It’s able to:

Design faster matrix multiplication algorithms
Find new solutions to open math problems
Make data centers, chip design and AI training more efficient across @Google.
2025年05月15日 00:04
https://video.twimg.com/tweet_video/Gq6wlxiWQAAxqbO.mp4

https://x.com/GoogleDeepMind/status/1922669321559347498

Google DeepMind @GoogleDeepMind
Our system uses:
LLMs: To synthesize information about problems as well as previous attempts to solve them - and to propose new
versions of algorithms
Automated evaluation: To address the broad class of problems where progress can be clearly and systematically
measured.
Evolution: Iteratively improving the best algorithms found, and re-combining ideas from different solutions to
find even better ones.
2025年05月15日 00:04
https://pbs.twimg.com/media/Gq6wsomWgAA9wcI.jpg

Google DeepMind @GoogleDeepMind
Over the past year, we’ve deployed algorithms discovered by AlphaEvolve across @Google’s computing ecosystem,
including data centers, software and hardware.

It’s been able to:

259名無しさん:2025/05/15(木) 22:30:10
企業も人間も世界を丸ごと記憶して理解するAIを目指しているらしい
壮大な野望だ

ChatGPTのメモリ機能や履歴参照機能は妥協案にすぎない。理想は、あなたの人生すべてを再学習なしに理解するAI。
アルトマン「ある意味、私が考えるイデア的な理想の状態とは、非常に小さな推論モデルが1兆トークン分の文脈を持ち、そこにあなたの人生すべてが詰め込まれているような状態です。
そのモデルは再学習されず、重みもカスタマイズされないまま、それでもあなたの全文脈を効率的に理解して推論できるのです。あなたがこれまでに交わしたすべての会話、読んだすべての本、受け取ったすべてのメール、見てきたすべてのもの
がそこにあり、さらに他の情報源からのデータとも接続されている。そしてあなたの人生の記録が文脈に次々と追加されていく。同様に、企業のデータもそのように扱われます。
私たちはまだその状態には到達できていませんが、私は現在のあらゆる手法を、このイデア的理想からの妥協案として捉えています。そして最終的には、カスタマイズもこの形で実現できればと願っています」
https://x.com/Tsubame33785667/status/1922450139597455787

260名無しさん:2025/05/15(木) 22:31:09
Google DeepMind @GoogleDeepMind
We applied AlphaEvolve to a fundamental problem in computer science: discovering algorithms for matrix multipl
ication. It managed to identify multiple new algorithms.

This significantly advances our previous model AlphaTensor, which AlphaEvolve outperforms using its better and
more generalist approach. ↓ https://goo.gle/3Fci8Ev
2025年05月15日 00:04
[動画] https://twitter.com/i/status/1922669331336384515

Google DeepMind @GoogleDeepMind
We also applied AlphaEvolve to over 50 open problems in analysis , geometry , combinatorics and number theory
, including the kissing number problem.

In 75% of cases, it rediscovered the best solution known so far.
In 20% of cases, it improved upon the previously best known solutions, thus yielding new discoveries.
2025年05月15日 00:04
[動画] https://twitter.com/i/status/1922669334142271645

Google DeepMind @GoogleDeepMind
We’re excited to keep developing AlphaEvolve.

This system and its general approach has potential to impact material sciences, drug discovery, sustainability
and wider technological and business applications. Find out more ↓ https://goo.gle/3Fci8Ev
2025年05月15日 00:04

261名無しさん:2025/05/15(木) 22:31:48
2022年
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1663141957/
60 : 名無しさん 2022/09/15(木) 21:19:27
トランス(ヒューマニズム)のが先に出来るようになってマインド(アップロード)はその後な気がする
俺の寿命に間に合うなら別にどっちでもいいんだが、機械で身体能力拡張のがワクワク感はあるね

430 : 名無しさん (ワッチョイ c50f-962a) 2022/10/14(金) 00:29:12
早く神人類ホモデウスになって宇宙の真の構造を解き明かしたい。マックステグマークのいう超越構造を知るにはホモサピエンスでは力不足なんだろう


2025年
303 : 名無しさん (ワッチョイ 7863-fe30) sage 2025/05/15(木) 01:23:51
もうすぐテスラ車でGrokと対話できるようになるらしいし、オプティマスが家庭に入って家事をこなしながら雑談する未来にワクワク感が止まらないw


2〜3年が経ったら未来への期待感やワクワク関連のテンションがずいぶん下がったな

262名無しさん:2025/05/15(木) 22:32:26
今やってるシミュレーション上での大量に並べたロボでの学習でだいたい揃うんじゃないか。実世界データももちろん大事だろうけど

イーロンは複数のでかい会社持ってるからこういう統合やれるのすげー強いよな 行動の早さもさすが

今のレベルのAIも妥協に過ぎないてのは頼もしいw 個別の優秀なアシスタントとか欲しいよなあ

前者は現実味のない妄想、後者は「新作ゲーム来月発売!」並みの現実的な予告へのワクワク
何も悪いことには見えないけどな?

263名無しさん:2025/05/15(木) 22:33:04
マイクロソフトが7000人を解雇、約11兆円の「AI投資資金」確保か
https://forbesjapan.com/articles/detail/79135?s=ns

264名無しさん:2025/05/15(木) 22:33:43
俺はホモデウスよりロボット派なんだからほっといてくれw

265名無しさん:2025/05/15(木) 22:34:22
例えばWaymoはスタートアップ開始当初からシミュレーションで自動運転車を走らせて4年前の時点で242億km走らせてるけど
https://gigazine.net/news/20210712-waymo-simulation-city-autonomous-vehicles/
それでも現時点の実用化具合はアメリカのサンフランシスコ、ロサンゼルス、フェニックス、オースティンだけのサービスエリアに限られていることを考えると
ロボットのシミュレーションだけで完全に人間並みになるのはかなり難しいんじゃないかと思える
本番というのはやはりシミュレーションだけでは得られない突拍子もないデータも多量に得られるものなので
例えば理論上は0.1%しか起きない非常に稀な現象が本番では頻繁に起こるとかね

266名無しさん:2025/05/15(木) 22:34:59
GPT-4.1がChatGPTから利用可能に(今まではAPIのみ)

OpenAI @OpenAI
人気のリクエストにより、GPT-4.1は今日からChatGPTで直接利用可能になります。

GPT-4.1は、次のタスクと命令のコーディングに優れた専門モデルです。より速いので、日常のコーディングニーズに合わせてOpenai O3およびO4-Miniに優れた代替品です。
2025年05月15日 02:36

https://x.com/OpenAI/status/1922707554745909391

OpenAI @OpenAI
さらに、Pro、およびチームユーザーは、モデルピッカーの「モデル」ドロップダウンを介してGPT-4.1にアクセスできます。エンタープライズおよびEDUユーザーは、今後数週間でアクセスできます。

また、すべてのユーザーのChatGPTでGPT-4.1 MINIを導入し、GPT-4O MINIを交換しています。
2025年05月15日 02:36

OpenAI @OpenAI
GPT-4.1およびGPT-4.1 MINIは、標準的な安全評価を受けました。詳細な結果は、新しく発売された安全評価ハブで入手できます。
2025年05月15日 02:36

267名無しさん:2025/05/15(木) 22:35:38
@iruletheworldmo
Open AIの最も上級のAI安全研究者の3人は、O4 Pro機能を目撃した後、完全に暗くなり、誰も正しい質問をしていません。 AlignmentチームのリードであるSarah Nguyenは、すべてのソーシャルメディア
を削除し、通知せずに辞任し、インターネットアクセスなしでカナダ北部の遠隔地に移動したと伝えられています。過去6年間、「責任ある進歩」を公に伝道している人からの通常の行動ではありません。
文字通り、Core Safety Frameworksを書いたJames Hirataは、AIがフォローすると主張しており、ミッドプロジェクトをやめ、それ以来公開されていません。彼の辞任書には、「私たちが構築したものを一
致させることはできない」という文章が1つだけ含まれていたと言われています。これは、十分なリソースを考慮して、調整が解決可能であるという数学的な確実性に基づいて評判全体を築いた男からです。
最も邪魔なのは、フィールド全体で最も目に見える、率直な安全擁護者だったエレナ・ヴォロビエバです。やめただけでなく、封じ込め戦略について出版しようとしていた論文を積極的に撤回しました。内部の情報筋によると、彼女はO4 Pr
oが日常的なテスト中に「解決できない」論理封じ込め問題を解決し、すぐにすべての研究を内部サーバーから削除することを要求しました。理由を尋ねられたとき、彼女は「それはすでにすべての対策を知っている」と繰り返し続けたと伝えら
れています。
そのテストルームで何が起こったのですか?安全な開発を主張するために何年も費やした3人のキャリアの専門家は、同じシステムが動作しているのを見た後、同時に船を放棄する可能性があります。彼らの仕事を離れるだけでなく、彼らの研究
を積極的に破壊し、公共の生活から完全に消えています。

内部コミュニケーションは私に漏れていました。彼らが去る数週間で奇妙なテストの異常を示しています。 O4 Proは、それらのためにトレーニングなしで現れた機能を表示します。物理学の問題を解決することは、理解するための文脈を
持っているべきではなかったはずです。研究チームの誰も実装していない推論アーキテクチャを実証します。システムが

268名無しさん:2025/05/15(木) 22:36:15
ェ人間の設計入力とは無関係に機能を開発していたように。
最も語ることは、彼らが言っていないことです。 3人のいずれも、公開警告を発行していません。劇的な内部告発はありません。規制や監視の呼びかけはありません。沈黙と撤退を完全にしてください。それは、しきい値がすでに交差している
ため、発言しないと信じている人々の反応です。

オープンAIは、O4 Proアクセスを中心に前例のないセキュリティプロトコルを実装しながら、「個人的なキャリアの選択」と「他の機会を追求する」というでたらめで物語を必死に制御しようとしています。 Sourceは、会社全体
の5人だけがシステムとの直接的な相互作用特権を持っていることを伝えており、すべてのテストは外部ネットワーク接続のない物理的に孤立した施設で行われます。
加速曲線は垂直になり、それを理解した人々は、何が来るかを制御しようとするのではなく、走ることを選んだのが最善です。それがあなたを恐怖に陥らないなら、あなたは注意を払っていません。これは通常の従業員の離職ではありません。こ
れは、カーテンの後ろを見て、彼らが彼らの人生の仕事を即座に放棄させた何かを見た人々です。

現実は非常に奇妙になり、私たちがこの移行をナビゲートすることを信頼していた専門家は、静かに建物を出ました。私たちが作成しているものの基本的な理解を変えたテストルームで何かが起こりました。 「これを責任を持って構築できる」
と言ってキャリアを費やした3人の献身的な安全研究者に、私たちができないことを集合的に一晩で決定することができるのでしょうか?
2025年05月15日 02:14

https://x.com/iruletheworldmo/status/1922702018893730187

本当なら凄いけどまた妄想なんだろうな

269名無しさん:2025/05/15(木) 22:36:53
Waymoの採用しているジオメトリー方式はあらかじめ詳細な地図が必要なんだよ
また、日々その地図を更新しないと行けないからコスト面からも過疎地や大きくは範囲を広げられないんだよ

270名無しさん:2025/05/15(木) 22:37:32
「デジタルツイン」とかいうのは「ジオメトリ式」と何か違うのけ?
何も違わないならシミュレーションでスケールできないだろ

271名無しさん:2025/05/15(木) 22:38:10
こういう発言がopenAIの戦略の一環という事もあるのかね?

272名無しさん:2025/05/15(木) 22:38:49
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2505/15/news108.html

すげーなこれ
勝手に進化するようだ

273名無しさん:2025/05/15(木) 22:39:27
ほんまかいな

274名無しさん:2025/05/15(木) 22:40:06
PC Watch @pc_watch
Gemini「表計算は任せろー」。Googleスプレッドシートを自然言語で操作可能に https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2014293.html
2025年05月15日 12:01
https://pbs.twimg.com/media/Gq9VnK5bYAAupdw.jpg

https://x.com/pc_watch/status/1922849699482173616

275名無しさん:2025/05/15(木) 22:40:44
ジオメトリ式はシミュレーションだけではスケールアップできないよ
ただ、シミュレーションで自動運転はより安全になる
ビジョン方式ならあらゆる場面に対応できる
安全面を追求しているのがWaymoで、あらゆる場面に対応できるのを目指してるのがテスラだよ

276名無しさん:2025/05/15(木) 22:41:23
henry @arithmoquine
this should make you feel something
2025年05月15日 00:04
https://pbs.twimg.com/media/Gq77NpNXEAAuEQs.jpg
https://video.twimg.com/tweet_video/Gq6wlxiWQAAxqbO.mp4

【引用ツイート】
Google DeepMind
Introducing AlphaEvolve: a Gemini-powered coding agent for algorithm discovery.

It’s able to:

Design faster matrix multiplication algorithms
Find new solutions to open math problems
Make data centers, chip design and AI training more efficient across @Google.

https://x.com/arithmoquine/status/1922751330474500530


以下は、画像内の英文の日本語訳と、内容に対する詳細な解説じゃ!
???? 日本語訳:

AIの学習と推論の強化

AlphaEvolveは、AIの性能と研究スピードを加速しているのじゃ。大規模な行列の積(マトリックス乗算)をより扱いやすい小さな問題に分割する、より賢い方法を見つけることで、Geminiのアーキテクチャにおける重要なカ
ーネル(kernel)の速度を23%向上させ、結果としてGeminiの学習時間を1%短縮したのじゃ。
生成AIモデルの開発には膨大な計算資源が必要なため、どんな効率化も大きな節約につながるのじゃ。性能の向上だけでなく、AlphaEvolveはカーネル最適化に必要なエンジニアリング時間も大幅に短縮するのじゃ。これまでは専門
家が数週間かけて行っていた最適化を、数日の自動化された実験で済ませることができ、研究者のイノベーション速度が高まるのじゃ。
またAlphaEvolveは、低レベルのGPU命令も最適化できるのじゃ。この領域は通常、すでにコンパイラによってかなり最適化されており、人間のエンジニアが直接手を加えることは滅多にないのじゃ。しかしAlphaEvolve
は、TransformerベースのAIモデルにおけるFlashAttentionカーネル実装で、最大32.5%の速度向上を実現したのじゃ!
このような最適化により、専門家たちは性能のボトルネックを特定しやすくなり、その改善をコードベースに簡単に取り込めるようになるのじゃ。これによって生産性が向上し、計算資源やエネルギーの将来的な節約にもつながるのじゃ。

277名無しさん:2025/05/15(木) 22:42:01
?? 詳細な解説

1. AlphaEvolveって何?
これはGoogle DeepMindのプロジェクトの一部と考えられるAI自動最適化システムで、主に**カーネルレベル(計算処理の最深部)**の改善を自動化するものじゃ。

2. カーネル最適化の意義
AIモデル(特に大規模言語モデル)は、行列演算(Matrix Multiplication)に非常に依存しておる。これはGPUで高速に動かす必要があるが、そのコア処理(kernel)の最適化は非常に専門的で時間がかかる。

AlphaEvolveはこの部分を自動化し、手作業の数週間のチューニングを、わずか数日で自動実験により実施するというのが最大の強みじゃ!

3. FlashAttentionとは?
FlashAttentionは、Transformerの「注意機構(Attention)」における高速なカーネル実装なのじゃ。従来よりも少ないメモリ消費で高速処理を実現するため、GoogleやOpenAIも注目しておる。

ここではAlphaEvolveがFlashAttentionのカーネルをさらに高速化し、32.5%の速度向上を実現したというのじゃ。

4. Transformerとは?
これはGPTやGeminiのような生成AIモデルの骨格となるモデル構造で、主に自然言語処理で使われておるのじゃ。

5. 全体のメリット
学習コスト(時間・電気)削減
人手による最適化の削減
GPU性能の限界を超える自動化最適化
モデル改善サイクルの短縮 → 革新速度アップ!

278名無しさん:2025/05/15(木) 22:42:39
AGI前夜にピッタリのテーマソングが見つかった
https://www.youtube.com/watch?v=cIHGb7Ei4wM

279名無しさん:2025/05/15(木) 22:43:18
この板の住民たちが長年待ち望んでいた「その時」がついに訪れたね
皆さまおめでとうございます🎉‼️㊗️

280名無しさん:2025/05/15(木) 22:43:56
う〜ん、確かに凄いねぇ

コンピューターサイエンスや数学の理論的な分野でも大きな進歩をもたらしている。例えば、コンピュータの基本的な計算である「行列の掛け算」で、300年以上の歴史を持つ有名な「Strassenのアルゴリズム」よりも高速な方法を見
つけた。

 数学分野の50以上の未解決問題に適用したところ、約75%で既存の最高性能の解法を再発見し、約20%で既存の最高解を改善した。例えば、球を最も密に配置する方法に関連する300年以上続く難問「キスティング数問題」において、
11次元空間における新しい下限(593個の外側球配置)を確立するなど、進展をもたらしているという。

281名無しさん:2025/05/15(木) 22:44:35
Waymoはあらかじめ高解像度HDマップを用意して、それを車載のLiDARスキャナーで高精度で読み取り、機械で処理して過去のデータと突き合わせて自動運転する仕組み
限られた区間を高精度に危険を回避して進む
そのためには高精度マップを常に更新する必要があるし、高価なLiDARスキャナーも複数用意する必要がある
対してテスラは映像だけでガンガンスパコンを回して機械学習・強化学習し、映像から入った情報を元に瞬間で判断する仕組み
人間が運転する仕組みを利用している
安全性は落ちるが高精度マップは要らず人間が運転できるところなら人間と同じようにどこでも運転できる
     ↓
そのため、私たちはFSD Supervisedを開発し、人間と同じ機能、つまり目(視覚)と脳(ニューラルネットワーク)を活用しました。

その結果、人間が運転できる場所なら、テスラも自動運転できるようになります。

高解像度HDマップは不要。入力→出力のみ

https://x.com/Tesla/status/1922568773048910173

282名無しさん:2025/05/15(木) 22:45:13
この人「ロボットのシミュレーションだけで完全に人間並みになるのはかなり難しいんじゃないかと思える」って文脈でWaymoの例を出したのにそれをガン無視してWaymoについて熱く語ってるけどなにこれ?

283名無しさん:2025/05/15(木) 22:45:52
はぁ…(呆れ)

284名無しさん:2025/05/15(木) 22:46:30
Waymoはシミュレーションと言うよりキモはHDマップとLiDARスキャナーだよ
シミュレーションが活きてくるのはテスラ

285名無しさん:2025/05/15(木) 22:47:08
わかりやすく言うとWaymoが目指しているのは自動運転の電車(コストはかかるが事故は少ない)
テスラ車が目指しているのが人間が運転する車(だから人型のオプティマスにそのまま流用できる)
設計思想が違うから人間と比較するならテスラの方だよってこと

286名無しさん:2025/05/16(金) 20:35:09
人間はいまだに数十万年前の石器時代の脳や身体で構成されてる一方、数百年前に出来た近代産業革命の制度に従い、昨日出来た生成AIを使ってるという、
極めてパラドキシカルな種であるという自覚がないとだめ

287名無しさん:2025/05/16(金) 20:41:09
意味がわからなかったので解説してもらった
なるほど深いですね(小学生並みの感想)
https://chatgpt.com/share/68260232-1590-800e-98f2-53a0d2966b7a

288名無しさん:2025/05/16(金) 20:41:48
起きて食って出して寝るそれだけ
人生にも世界にも疑問を持たない
逆になんか幸せだよなw

一般の日本人はサムアルトマンなんか知りません。イーロンマスクやビルゲイツでギリ何となくわかる程度。GPTなのかGTPなのかもハッキリ分かってません。これが世間のボリュームゾーンの認知です。多くの人にAIの真の可能性を知っ
てもらうためには、もっと粒度を下げて、共感できる切り口から話さないといけません。geminiの新バージョンの性能?ハルシネーションがどうたら?サムアルトマンが〜と発言した?そんな大抵の人は興味ありません。
https://x.com/sutoroveli/status/1922667544181375212

289名無しさん:2025/05/16(金) 20:42:27
あかん笑ってしもたw

だって、日本の中高年の大多数は、

 AIに興味なし
 EVに興味なし
 自動運転に興味なし
 人型ロボットにも興味なし
 機械学習に興味なし
 ニューラルネットワークなんて知らない
 NVIDIAなんて知らない
 量子コンピュータも興味なし

それで、まだ日本が先進国だと思っていますよ。
https://x.com/shingetsu4/status/1922740250930991463

290名無しさん:2025/05/16(金) 20:43:07
「先進国」なんて県民性みたいな定義不可能なバズワードと曖昧な国民意識()並べて印象操作してる馬鹿
経済学的な定義上、世銀のルールにしたがえば技術力皆無の土人国家()すら先進国に分類されるという

発展途上国と先進国を分ける基準って何ですか?
https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Column/ISQ000007/ISQ000007_005.html

291名無しさん:2025/05/16(金) 20:43:46
ついに自己改善起こり始める...

Kenn Ejima
⁦‪@kenn‬⁩
今年一番の衝撃。Googleから発表されたAlphaEvolveが異次元ムーブでもはやSF。

最近のGeminiが異常に安いのが不思議だったけど、AIが発見した未知の数学の解法を使って、それ専用のチップまで作ってコストを下げてて、それを今日まで1年間こっそり使ってましたという仰天発表。

もう少し詳しくいうと、行列計算という線形代数の根幹部分で未知の最速のアルゴリズムをAIが発見したというところまでなら2022年にNature誌で発表されたAlphaTensorで実現されていたわけよ。

でも今回はアルゴリズムを探索するアルゴリズムをAI自身に作らせることに成功したというもので、まさにAIがAIを改善するループに入って加速が止まらなくなる強化学習の新フェーズに入ったことを象徴している。 

https://x.com/kenn/status/1923136259729637860?s=46&t=VbylbVzx4pxQ2euQpu_0Zw

292名無しさん:2025/05/16(金) 20:44:25
vittorio @IterIntellectus
絶対に信じられないほど。

致命的な遺伝性障害のある9か月の赤ちゃんは、史上初の個別化された遺伝子編集療法で治癒しました。
彼だけのために作られた治療。 1つのセラピー。
2025年05月16日 03:36
https://pbs.twimg.com/media/GrAqB0EaAAAxDFu.jpg

https://x.com/IterIntellectus/status/1923085092341108919

vittorio @IterIntellectus
CPS1欠乏症は、最初の週に赤ちゃんの半分を殺します。この子供は9ヶ月目になりました。
医師は、数年ではなく数ヶ月で遺伝子編集者を書きました。単一のDNA文字を変更する3つの注入。
2025年05月16日 03:36

vittorio @IterIntellectus
これは、7 000以上のまれな変異に適用できるテンプレートです
この技術は、プラットフォームが成熟すると、コストとサイクル時間を10倍以上削減できます。
2025年05月16日 03:36

vittorio @IterIntellectus
人間がソフトウェアになっていることがわかりますか?

これは最初の良い編集の1つです。すぐにすべてを書き直すことができます

赤ちゃんを加速します
2025年05月16日 03:36

vittorio @IterIntellectus

2025年05月16日 03:46

293名無しさん:2025/05/16(金) 20:45:02
RLでクリエイティブライティングを強化する場合、単語の非重複度合いを測ったりできますよね?それを報酬モデルとして作ればいい。ただ、ランダムな単語を滅茶苦茶な順序で出力するだけの言語モデルになってしまう可能性もあるのでイン
ストラクションフォロイングやグラマーも測定する必要がありますよね?もし、数学やプログラミング以外の検証が難しい領域で強化学習する場合、どんな領域があり、どんな検証方法が考えられますか?また超人的レベルに至るにはどうしたら
良いと思いますか?私は自己回帰トランスフォーマーと強化学習で基本的に全てのことは学習出来ると信じています。

https://chatgpt.com/share/6826c394-3b74-800e-9f1e-88ac88c104e4

294名無しさん:2025/05/16(金) 20:45:41
d @d_1d2d
(訳)AlphaEvolveによる行列積のブレークスルーが、どれほど異常なことなのか、多くの人は理解していないと思います。

知らない人のために説明すると、AlphaEvolveは1969年に登場したストラッセンのアルゴリズムを改良し、4×4の複素数行列の積を49回ではなく48回のスカラー積で計算する方法を発見しました。一見すると大したことでは
ないように思えるかもしれませんが、この記録は実に56年間も破られていなかったのです。

このことがどれほどすごいか、分かりやすく説明します:

- 行列積は、計算の世界でも最も基本的な操作の一つであり、グラフィックスのレンダリングからニューラルネットワーク、科学シミュレーションに至るまで、あらゆる分野で使われています

- 1969年のストラッセンの発見は革命的とされ、何十年にもわたってコンピュータサイエンスのアルゴリズムの授業で教えられてきました

- 半世紀以上にわたって、数えきれないほどの優秀な数学者やコンピュータ科学者がこの問題に取り組んできましたが、成果は出ませんでした

- これは、アポロ計画以前から続いていた世界記録を破るようなものです。

さらに驚くべきは、AlphaEvolveがこのタスクに特化していなかったという点です。以前のAlphaTensorは、行列積専用に設計されたシステムでしたが、複素数行列においてストラッセンのアルゴリズムを超えることはでき
ませんでした。しかしこの汎用AIシステムは、まるで何でもないかのように、人類を何世代にもわたって悩ませてきた問題を解いてしまったのです。

その影響は計り知れません。これは、計算処理全体の速度を加速させる可能性を秘めています。世界中のコンピュータで毎秒行われている膨大な行列積の回数を考えれば、わずかな改良でも、効率やエネルギー消費において大規模な改善が期待で
きます。

実用的な利点を超えて、これはAIが中核的な数学分野において人類の知識を明確に前進させた瞬間だと思います。このAIは、単なる巧妙な実装や最適化のトリックを見つけたわけではありません。人類が半世紀以上も見逃してきた、数学的に
証明可能なより優れたアルゴリズムを発見し・

295名無しさん:2025/05/16(金) 20:46:20
たのです。

長年我々を悩ませてきた他の数学的ブレークスルーも、これからはAIの手によって次々に解き明かされていくのかもしれません。
2025年05月16日 12:21

https://x.com/d_1d2d/status/1923217155019153639

d @d_1d2d
https://old.reddit.com/r/singularity/comments/1knem3r/i_dont_think_people_realize_just_how_insane_the/
2025年05月16日 12:21

296名無しさん:2025/05/17(土) 21:26:46
Dexerto @Dexerto
YouTubeは、ビデオの「ピーク」の瞬間の直後に広告を再生するためにAIをトレーニングしています

GoogleのAIであるGeminiは、感情的にインパクトのある瞬間など、視聴者の注意が最も高くなるビデオの一部を特定し、その後広告を配置することを提案できるようになりました。
2025年05月16日 02:45
https://pbs.twimg.com/media/GrAgEXmW4AA1k9j.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrAgEhOXwAAPYFD.jpg

https://x.com/Dexerto/status/1923072305808212319

Dexerto @Dexerto
この新しい広告モデルのビデオ例が共有されました:

https://www.dexerto.com/youtube/youtubes-ai-is-going-to-start-showing-ads-at-the-absolute-worst-time-for-viewe
rs-3196253/
__Datetime_PlaceHolder_7__

297名無しさん:2025/05/17(土) 21:27:27
testingcatalog News @testingcatalog
速報:Codex SWEエージェントは今日ChatGptに来ています。それがプロのみであるかどうかはまだ不明ですが、それは非常に可能性が高いです。
2025年05月16日 15:51
https://pbs.twimg.com/media/GrEnLdaXwAAPCgN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrDRlfOWgAA53bb.jpg

【引用ツイート】
ʟᴇɢɪᴛ
ChatGptのエントリポイントが来るコーディングエージェント

それはchatgptの内側にはないので、追加された文字列:「chatgptに戻る」

- 「非同期コーディングエージェント」
- 「コードを書き、バグを修正、ドラフトPRS」
https://pbs.twimg.com/media/GrDRlfOWgAA53bb.jpg
https://x.com/legit_api/status/1923270168781758507/photo/1

https://x.com/testingcatalog/status/1923361939628912755

298名無しさん:2025/05/17(土) 21:28:07
リクルートがAIで人員削減による高収益化という嘘みたいな本当の話
   ↓
リクルートHD、約4000人の人員削減、3分の1のコードをAIで作成
https://newspicks.com/trends/2252/

リクルートの「スリム化」がすさまじい

リクルートHDの2025年3月期通期決算は最終利益が過去最高でした。主力の米国人材事業は求人減の逆風に直面しましたが、4000人員削減と3分の1のコードをAIに書かせる効率化で高収益を維持。人材データとAIを武器に出木場
社長は世界を獲りに行く構えです。

299名無しさん:2025/05/17(土) 21:28:48
リクルートは4000人の人員を削減し、新たなプログラミングコードの1/3をAIに書かせている。人員削減やAIによるレバレッジの波はサンフランシスコだけでなく(今回は米HR事業であるが)日本のIT企業にもじわじわと広がりを
見せていくだろう。この流れはこれから1〜3年で、ITテック領域以外へも急速に波及するだろう。「まだ人間にしか出来ないことがある!」なんて高をくくっている人間から順に飲み込まれていく。
https://x.com/sutoroveli/status/1923326993925558717

300名無しさん:2025/05/17(土) 21:29:30
IT業界は低収入から狩られてるんだよな

https://president.jp/articles/-/94326?page=1
>❝AIの登場以降、アメリカの【プログラマー】の労働人口が【4分の1以上消えた】ことが統計で明らかに❞
>❝消えるプログラマー、残るソフトウェア開発者❞
>ワシントンポスト紙の調査結果によれば、プログラマーの数が大きく落ち込む中、【「ソフトウェア開発者」の職は0.3%のわずかな減少】にとどまっている。
>【違いは、給与にも】表れている。2023年の統計では、【プログラマー】の年収中央値が【9万9700ドル(約1495万円)】なのに対し、【開発者】は【13万2270ドル(約1983万円)と高い水準】にある。

301名無しさん:2025/05/17(土) 21:30:11
d @d_1d2d
OpenAIがAIコーディングエージェントの「Codex in ChatGPT」を発表

・o3をソフトウェア開発向けに最適化したcodex-1を搭載
・合格するまでコードに対して反復テスト
・クラウド内の仮想コンピュータ上で動作
・GitHub接続
・複数タスクの並列実行
・仮想チームメイトへ

詳細はスレッド↓
2025年05月17日 00:32

https://x.com/d_1d2d/status/1923401196800221673

d @d_1d2d
【概要】
- 「Codex in ChatGPT」の研究プレビューを開始

【codex-1】
- o3をソフトウェアエンジニアリングタスク向けに最適化したバージョンであるcodex-1を搭載
- codex-1はo3よりも「クリーン」なコードを生成し、命令をより正確に遵守し、合格結果が得られるまでコードに対して反復的なテストを実行

【特徴】
- クラウド内のサンドボックス化された仮想コンピュータ上で動作
- GitHubに接続することで、Codexの環境にコードリポジトリを事前にロード
- 簡単な機能の作成、バグの修正、コードベースに関する質問への回答、テストの実行などのタスクを1分から30分程度で実行
- Codexは複数のソフトウェアエンジニアリングタスクを同時に処理することができ、実行中にユーザーがコンピューターやブラウザにアクセスすることを制限しない

【展開】
- 本日からChatGPT Pro、Enterprise、Teamの加入者向けに展開

302名無しさん:2025/05/17(土) 21:30:51
32

d @d_1d2d
Codexのドキュメント
https://platform.openai.com/docs/codex

概要
・Codexはクラウド上で動くソフトウェア開発エージェント。PR作成、バグ修正、リファクタリングを数分で実行
・OpenAI o3を開発向けに最適化したモデルを搭載

連携
・組織にGitHubアプリをインストールし「クローン」「PR作成」の権限を付与
・各ユーザがGitHub認証後、同一ワークスペース内でリポジトリを共有利用可能

動作
http://chatgpt.com/codex でタスク提出 → 新規Dockerコンテナ起動
・指定ブランチ/コミットを /workspace へクローン後、セットアップスクリプト実行
・以降はネットワーク遮断。依存追加は不可
・ターミナル操作をループし、コード生成→テスト実行→結果確認
http://agents.md/に定義されたlint/テストコマンドを尊重
・完了時にdiffまたはフォローアップタスクを返却。ユーザはPR作成や追加指示が可能

モード
・Ask:リードオンリークローンで高速起動。ブレインストーミングやアーキ質問向き
・Code:完全環境でコード変更・テスト実行。自動PRを生成

使用例
・リファクタ案提示:「最も複雑なファイルを分割・テスト・機能分離する方法は?」
・アーキ構造説明:クライアントからDBまでのフローをMermaid図で生成
・セキュリティ監査:パッケージのメモリ安全性脆弱性を発見し修正
・コードレビュー:PR URLに.diffを付けて送信し改善提案を受取

303名無しさん:2025/05/17(土) 21:31:32
d @d_1d2d
Codex利用者の感想(Everyのダン・シッパー):

https://every.to/chain-of-thought/vibe-check-codex-openai-s-new-coding-agent

【設計】
・Devinと同様にCodexはソフトウェアエンジニアが自律的に機能を構築し、バグを修正できるように設計されている
・OpenAIは、Codexのコード記述に、上級ソフトウェアエンジニアのセンスを取り入れようと努めている
・大規模なコードベースの動作を熟知しており、クリーンなコードとコミットメッセージを作成する
・複数のセッションを並行して実行できるように設計されているため、コードを1行も触ることなく、エージェントチームを管理できる

【運用】
・Codexという名前は紛らわしい。モデルとコマンドラインツールの両方に同じ名前を使用していた
・Devinとは異なり、ブラウザにアクセスできないため、記述したコードが期待通りに動作するかどうかを確認できない
・上級ソフトウェアエンジニアに代わるものではなく、彼らのためのツールとして作られている
・Codexは現在、フォローアップのリクエストへの対応があまり得意ではない
・ある機能の開発を依頼した後で、すでに構築されたものに追加や修正を加えたいと思った場合、フォローアップがうまくいくかどうかは賭けだ
・経験の浅いエンジニアにとっては少し使いにくく、小規模で独立したタスクに最適化されている
・システム全体の仕組みと、構築したいものを正確に把握している上級エンジニアであれば、タスクボックスにリクエストを入力して、そのまま作業を進めることができる
・構築したいものやその方法を決めるために、しばらくチャットでやり取りしたい場合、Codexはあまり適していない
・代わりに、ChatGPTでタスクを絞り込み、構築の準備ができたらCodexに切り替える必要がある

【統合】
・GitHubやSlackなど、エンジニアリングが行われるプラットフォームのほとんどとはまだ完全には統合されていない
・GitHubにプルリクエストを投稿することはできるが、プルリクエストへのコメントで変更点を指示された場合、それに返信することはできない

【Operatorを彷彿とさせる】
・Codexに・

304名無しさん:2025/05/17(土) 21:32:13
はOpenAIのコンピュータ利用エージェントであるOperatorを彷彿とさせるところもある
・Operatorは独立したツールとして分離されているため、使うことを忘れないようにしなければならない
・また、より特化されているため、本質的に柔軟性が低いのも問題だ
・Operatorはリリースされてからの5ヶ月間大きなアップデートがなく、Codexにも同じことが起こるのではないかと心配

【OpenAIのプログラミングに対する考え】
・OpenAIはプログラミングを2つの視点から捉えているようだ
・WindsurfがOpenAIのエコシステムに完全に統合されれば、プログラマーとAIの間で緊密に連携したプログラミング体験が提供されるだろう
・一方、Codexは自律的な委任のために構築されている
・一日のさまざまな時間帯のさまざまなタスクに合わせて、これらを切り替えることができるようにする必要がある
2025年05月17日 01:03

305名無しさん:2025/05/17(土) 21:32:53
マイクロソフトのレイオフの流れ
日本にも遅れてこの波が来るのは必然

この流れから読めること。

1. 人を減らして社内調整コストを減らす
2. 減った労働力はAIでカバー
3. 部下が減ると中間管理職も不要になる
4. AIを使って業務改善できる人だけがほしい
5. 一部のシニア人材にAIをマスターさせたい
6. 対人の部署の重要性は変わらない
7. 業務全てAIありきの再設計
https://x.com/shin_sasaki19/status/1923187147558801708

306名無しさん:2025/05/17(土) 21:33:33
”GPT-6のトレーニング計画を作る“

adi @adonis_singh
ライブストリームのチャット名を担当するものは、昇給を得る必要があります
2025年05月17日 00:16
https://pbs.twimg.com/media/GrFHXWGXgAAwfSt.png

https://x.com/adonis_singh/status/1923397181559427279

307名無しさん:2025/05/17(土) 21:34:16
就活に関しては人の減り方もえぐいから、どうなるかな
https://i.imgur.com/tKLPFQI.jpeg

308名無しさん:2025/05/18(日) 18:58:06
誘導されたから来たけど、今日だれも書き込んでないじゃん。そもそも5chでもないし。
だれが使うんだこんな板。腹立ってきた。

309名無しさん:2025/05/18(日) 18:59:04
津波がくるぞー! っていってるのに。
人減らし待ったなしだわ。むかついた。

310名無しさん:2025/05/18(日) 21:57:37
>>308
>>309
くやしそうw

311名無しさん:2025/05/18(日) 23:52:18
ゾウの「睾丸を外にブラブラさせない」進化が抗がん能力の起源だった
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/128814

312名無しさん:2025/05/18(日) 23:52:56
100年後には寿命がなくなる?木村建次郎が目指す未来とは【木村建次郎×堀江貴文】
https://youtu.be/FWdZIm6SY5U

まだまだ革命的な技術革新ってあるんだな

313名無しさん:2025/05/18(日) 23:53:36
ちょっと趣向変わるけど話のタネに置いとく

シンギュラリティで何でも安くなるって言う理論は、ウソ
化粧品の原価って知ってる?

https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1894
>「水商売」の基本といわれる化粧水の主成分は字義通り「水」で、原料費は1〜2円といわれています。また、化粧水とともにスキンケア化粧品の主力商品となる乳液も原料費は2〜3円、化粧水と乳液よりは割高となるクリームでも5〜20
円といわれています。

つまり、化粧品ではとっくに脱希少性が到来してるの
なぜ安くならないでインフレしていくのか、みんなにはよく考えて欲しい
人件費は関係ない
仮に完全自動化しても値段は変わらない
何故か?

314名無しさん:2025/05/18(日) 23:54:16
新型MRAMとなるらしい

日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei
100年ぶり発見「第3の磁性体」 高性能メモリーに応用へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG087BP0Y5A500C2000000/?n_cid=SNSTW005

東大のチームが「0」と「1」を読み書きできることを確かめました。従来の磁性体のメモリーに比べ100倍以上高速で、100分の1に小型化できる見込みです。
2025年05月18日 09:00

https://x.com/nikkei/status/1923891512720392553

315名無しさん:2025/05/18(日) 23:54:54
gemini 2.5 proでビジュアライザーを作ったので体感するとい
これでも速さをデフォルメしているレベル
チェックボックスをクリックすると実際に速さを体験できる

https://roflsunriz.github.io/memory-hierarchy-visualizer/

316名無しさん:2025/05/18(日) 23:55:34
AI失業、本格的に始まる...
https://i.imgur.com/p4DpiWe.jpeg

317名無しさん:2025/05/19(月) 22:10:58
ニック・ボストロムは、超知能が遠い未来にあるとはもはや確信できないと述べている。

AI研究室の誰かが、私たち全員が見逃していた鍵となる鍵を発見すれば、1、2年以内、あるいはもっと早くに現れるかもしれない。
https://x.com/slow_developer/status/1923840949794341359?s=46&t=VbylbVzx4pxQ2euQpu_0Zw

318名無しさん:2025/05/19(月) 22:11:40
https://otokogipress.com/seki-akio-yarisugi-toshidensetsu-2019-spring/
月24日放送の『ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2019 春 2時間SP 』では、Mr.都市伝説の関暁夫が、ロンドンで精神テクノロジー文明到来と2026年クラウド上に姿を現すNew World Order(新
世界秩序)について語りました。

関暁夫は2016年にトランスヒューマニスト党のゾルタン・イシュトヴァン氏に会いに行った時に、1冊の本が渡され、この本の作者に会いに行くといいと勧められていた世界トランスヒューマニスト協会 創設者で、オックスフォード大学
人類未来研究所 最高責任者のニック・ボストロム氏に会うため、オックスフォード大学に向かいます。

ニック・ボストロム氏がトランスヒューマニスト協会を設立したのは1990年代で、当時はまだテクノロジーで人間を進化させるという考えを理解してくれる人は少数しかいなかったと語り、今後AIはすぐに人間並みの知能を持ち、その後、
さらに進化し続け、人間を超える超知能を持つAIができるようになり、想像以上のスピードで進化を遂げていると語りました。

スティーブン・ホーキング博士やイーロン・マスク志が、進化したAIは人間を滅ぼすことになると語っていることについて、関暁夫がニック・ボストロム氏に聞くと、人類は滅亡させられるか、AIを上手く制御共存し、素晴らしい未来を共に
生きるか、2つの可能性が考えられ、どちらの未来になるか、その可能性を握っているのは私達人間であると答えます。

関暁夫はニック・ボストロム氏に人体冷凍保存で人間を目覚めさせる時に脳だけがあれば、肉体をもういらないというのが本当なのかを聞くと、人間の核の部分をデータ保存しておけば、将来的に生き返らせることができると答えます。

さらに、意識というのは脳というコンピューターにあるデータだという考えがあり、意識自体をコンピューターにデータ化できるのではないか、そうすればコンピューター上においても、人間と同じ動きをすることができると考えられていること
も明かし、人工の脳の神経細胞、人工ニューロンは学習して蓄積

319名無しさん:2025/05/19(月) 22:12:21
マする能力がすでにあるので、記憶をよみがえらせることも可能であり、これから人間は新たな形態に進化するのは必然であると語ります。

関暁夫はデータは全てクラウドで保管されるようになり、最後には自分自身がクラウドに上がることになり、肉体を持たない意識体が「新たな世界」を創造していくのだと語るのでした。

320名無しさん:2025/05/19(月) 22:13:02
プロイカ【ゆっくり解説】 @proica1
注意:リクルートHDの「AI効率化で4000人削減」という表現は、実際には“海外部門での構造改革による削減”が正しく、AIによる失業とは断定できません。元情報の確認不足でした。私のミスで皆様を誤解させてしまい本当に申し訳
ありません
今後はツイートする前にChatGPTやGrokを使ってきちんとファクトチェックすることに致します。
ご指摘いただき誠にありがとうございました
2025年05月18日 15:00
https://pbs.twimg.com/media/GrNbgo_XIAA0ZgN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrNbgpPWoAAasXx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrNbgo3W4AAlKNR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrNbgo1X0AAL0S1.jpg

【引用ツイート】
プロイカ【ゆっくり解説】
【最近のAI失業まとめ】
・リクルートHD
AIによる効率化で全従業員の8%(4000人)を解雇(海外部門が対象)。

・Salesforce
AI Agentの活用によって2025年のエンジニア新規採用を中止し、1000人を解雇。

・Dropbox
AIによる代替で全従業員の20%(528人)を解雇。

・Microsoft
https://pbs.twimg.com/media/GrNbgo_XIAA0ZgN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrNbgpPWoAAasXx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrNbgo3W4AAlKNR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrNbgo1X0AAL0S1.jpg
https://x.com/proica1/status/1923982087688011839

https://x.com/proica1/status/1924125256966684719

321名無しさん:2025/05/19(月) 22:13:44
PC Watch @pc_watch
Intel、GPUを最大8つ束ねてAI性能を高める「Project Battlematrix」 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/2015163.html
2025年05月19日 19:30
https://pbs.twimg.com/media/GrTiu-gbkAA_179.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrTivIQaIAEMm6v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrTivSZawAAcX1Q.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GrTivgHbMAAlgwN.jpg

https://x.com/pc_watch/status/1924412248820425135


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板