したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Asian Wind その3 ≪亚洲的风≫

1空色の列車:2019/06/08(土) 08:36:54
中国語と言えば、漢字を使っているので 日本人には馴染みすいように
思える反面、発音は子音が連続して舌を噛むような音はないものの、全体的には
英語よりも難しいです。それだけに、日本人が中国語を学ぶと 英語以上に リーディングと
リスニングのギャップが開きがちです。
このスレッドでは 中国語について話し合います。

2空色の列車:2019/06/09(日) 09:07:24
私は中国語を学習する時、英語で書かれた学習書を使いました。初級コースは ピンインだけで、
漢字はありませんでした。中国語の発音を覚える時、漢字は むしろ邪魔ですからね。

3空色の列車:2019/06/16(日) 17:30:23
日本で外国語を話す機会としては 海外からの観光客や日本に在留している外国人との
会話が挙げられると思います。それで、訪日外客数、在日外国人数共に第1位が中国人です。
ですから、日本では 人や状況によっては 英語よりも中国語の方が話す機会が多いかもしれません。
マッキーさんも仰っておりますが、 日本では大半の人は 普段の生活で英語を使いません。
ですから、いつ出会うかもしれない外国人と どうでもいいような、そして、どうせ会話も続かないような、例えば 印象派の画家の
話をするよりも、同じアパートに住む中国人に ゴミの出し方の注意書きを中国語で書くとか 卑近且つ喫緊の必要性が生じたりするものです。

4Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/06/17(月) 06:14:38
ピンインには癖があるんで、これまた難しい。母音の読み方が幾通りかあります。

a -> [a]

lan -> [lan]

ian -> [iɛn] / [ɪɛn]

ang -> [ɑŋ]

e -> [ɤ] ... [o]から非円唇化する。

len -> [lɛn]

ien -> [ien]

eng [əŋ]

i -> [i]

in -> [in]

ing -> [ɪŋ]

si -> [sɯ] ... [ɯ]は日本語の/う/。

5Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/06/17(月) 06:15:49
多くの言語の文字体系は母音の扱いがとても雑です。中国語のピンインも例外じ
ゃありません。

6空色の列車:2019/06/17(月) 18:14:26
私が ピンインで戸惑ったのは wán er(玩儿)のように 儿が付くと 発音がガラッと変わる
ものが多いんですよね。

7空色の列車:2019/07/15(月) 18:18:55
センター試験の中国語は平均点が 英語よりも10点以上も高いけど、それは 多くは在日中国人が
選択するかただそうです。英語よりも問題が簡単で、しかも 母国語なんだから 高得点は当たり前ですね。

8空色の列車:2019/07/30(火) 17:07:32
>>9200.teacup.com/ingles_555/bbs/567

Choihen2001さんが引き合いに出したサイトの方が細かく分析していますね。
私が引き合いに出したサイトは 少々 英語を過大評価している印象は否めませんでしたが...
しかし、中国語の場合、第2言語使用者と言っても多くは 中国国内で上海话や广州话を母語にしている人たちでしょうから、国際語としては フランス語やスペイン語よりは ずっと落ちますよね。

9Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/07/30(火) 21:04:05
>>8

中国語の話者の大多数がネイティブです。国際語としてはまだ広く普及していま
せん。ですから、今後、話者数が大きく増える可能性が高いのです。

2033年ごろに、中国は経済規模でアメリカを追い抜きます。それまでに中国語の
上級話者になっておけば、言葉屋としての仕事に困ることは無くなることでしょ
う。

10空色の列車:2019/07/31(水) 15:38:28
>>9
私が引き合いに出したサイトの主と思われる 小柳 恒一氏の視点で欠けていると思われるのは、
グローバル過ぎて 日本における外国語のニーズの分析が甘いことです。訪日外客数における
中国語の話者はほぼ半数に近いと言ってもいいのに、英語しか話せないんじゃ チャンスロスします。
それと、自動翻訳機の飛躍的な発展です。英語を話せなくても なんとかなる時代が来るだろうし、
特に、これからは 非英語圏の人同士が 英語を仲介言語にして話すことも徐々に減るんではないかと思っております。

11空色の列車:2019/08/08(木) 17:32:37
>>jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13203/1554080165/17
そうすると、中国語がシンタックス的には最も進化した言語ということになるのでしょうか?
ただ、そうすると 未だに表意文字を用いているという アンバランスさが興味深いですね。

12Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/08/08(木) 20:09:48
>>11

まぁそうですが、一方で、英語でも表意文字は増加傾向にあります。

01234567890-^\@[;:],./\!"#$%&'()=~|`{+*}<>?_

このように、キーボード上で直接あるいはシフトキーを使って入力できるものだ
けでも、44文字あります。他にもいろいろと……

©®™°

13空色の列車:2019/08/09(金) 16:55:52
>>12
この英語の表意文字は何を意味するんでしょうか?

14Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2019/09/03(火) 09:19:52
0123456789 ... 数字。

^ ... 「始まり」を意味することがある。

\ ... エスケープ文字。

@.. ... ..はサーバー

[ ] ... 大かっこ。集合

; ... 句読点。

: ... 句読点

, ... 句読点。

. ... 句読点。

/ ... 分数の分詞と分母を区切る。選択肢。

! ... 句読点。

" ... 引用。

# ... 基数を序数にする。

$ ... ドル記号。終端記号。

% ... 百分率

& ... 「and」や論理和。場所。

15空色の列車:2019/12/31(火) 07:30:36
備長マグロは中国語で何て言うでしょうか?

先ず、備長はそのまま中国語読みしても通じません。それと、マグロは中国語では普通、「鲔」ではなく 「金枪鱼」と呼びます。
それで、備長マグロは中国語では「长鳍金枪鱼」と言います。
ちなみに、備長マグロは英語では Albacore tuna、韓国語では 날개다랑어(ナルゲダランウォ)、タイ語では ปลาทูน่าครีบยาว(プラートゥナクリブヤウ)と言いますが、どんな魚かを知ってもらうには 食べてもらうのが一番です。

16空色の列車:2020/01/22(水) 06:17:15

>>9

中国は日本と歴史的にも経済的にも非常に繋がりの深い国であり、中国の経済成長には
目を見張るものがあります。また、中国語は世界でもっとも母語話者の多い言語であることは周知の事実です。しかしながら、日本では 大学前に中国語を習う生徒はごく少数です。そこで、少し突飛ではありますが、教えて!gooで興味深い質問を見つけましたので、引用しておきます。

oshiete.goo.ne.jp/qa/11445933.html


≪※小学生には英語よりも中国語を

2020年度から小学校3年生から英語教育がスタートし小学校5年生から「教科」として英語が必修化されるそうです。

一方、英語は今までのまま中学生からでも十分で、その時間を隣国の大国の中国語教育に充てるべきだという意見が世界情勢に詳しい知識人に広がっています。

中国の科学技術、特にIT関連技術レベルの高さは誰もが認めアメリカでさえ恐れをなしてHUAWEIを排除しようとやっきになっているのは周知の事実です。さらに中国の経済力は2030年頃にはアメリカを抜き世界一となると HBSC や Standard Charted Bank など世界的に有名な銀行が予想しています。

このような世界情勢の中で私はこの意見に大賛成です。私は中国語教育にもっと力を入れるべきと考えますね。 日本には英語が出来る人は十ニ分います。その反面中国語が話せる人は圧倒的に少ないのは総務省が発表した2019年の統計でも明らかです。

日本と大昔から関係の深い隣国の大国の言葉をないがしろにして英語、英語なんて笑止千万ってとこですかね。中国と今後上手く付き合っていくため、もっと中国を理解する努力をしていかないと日本は大変なことになりますよ。

そこで質問ですが、みなさんは 小学校からの英語教育は止めて中国語教育を始めることに どう思いますか?≫


そして、回答も 陳腐な一般論が目立ち、それに対して 質問者さんは一様に

≪(失礼ですが予想された通りの平凡な回答でした。)私の質問は、英語がグローバルな言葉でありその教育の重要性を十分認識した上でのものであります。私の言いたいことは、さらに英語の授業時間数を増やすくらいなら、その分を隣国中国の言葉の学習に使ったほうがいいということであります。 今からに2~30年後には確実に中国は日本など足元にも及ばない超大国になっているでありましょう。同じアジアの国である中国は日本人には色々な面で馴染みがあり、中国語は子供にとって全く異文化な西洋の英語よりは、とっつきやすいのは事実であります。今、日本で子供達が中国語を習い始めるならば彼等が30代40代の壮年となり社会で頑張っている時、中国語を知っていることの有益性は身をもって感じることでありましょう。≫

と、回答へのお礼で書いていますが、私なりに、それぞれの回答に対して 個別に 鋭い切り口で コメントをしてみようと思います。

17空色の列車:2020/01/22(水) 06:54:11
>>16


それでは、先ずは 最初の回答からです、

No.1

>英語教育は止めて中国語教育を始めることに どう思いますか?
反対です。

残念ですが、世界の国々で話されている言語の多くが「英語」

*************【コメント】

この上なく つまらない正論ですね。この手の質問サイトは 同調よりも
反論的な回答がつきやすいですが、これは わざわざ反論するにも値しない一般論にすぎないですね。
それに、この回答者は 質問の全文を読んでいないようです。英語は今までのまま中学生から始めるわけですし、日本には英語が出来る人は十ニ分いることを考慮すれば、
中国語を否定する理由にはなりません。

18空色の列車:2020/01/22(水) 07:13:15
>>16

次 行きます。

No.2

知的階級の中国人みんな英語話せるから、英語でいいんじゃないの?


*************【コメント】

これも No.1と同様につまらない意見ですね。まあ、英語オンリーの人は何でも英語で済ませようとします。また、こういう考え方が パナソニックがサムスンに後塵を拝することになった要因の1つでもあります。中国は大きな市場です。これだと、日本の企業が中国にモノを売り込むには 知的階級の中国人しか相手にできませんが、韓国の企業は中国の企業と中国語で商談します。

19空色の列車:2020/01/22(水) 07:32:54



>>16

これまた、最初の2つと同じような つまらない回答ですね。

No.3

その意見には反対です。

英語が世界語になっている現状、中国でも英語のコミュニケーションが成立しつつありますし、
世界と広くコミュニケーションを取るという意味で言えば英語にアドバンテージがあります。

目先のビジネスを追うなら中国語が有利ですが、所詮目先の考えでしかありません。

*************【コメント】

中国でも英語のコミュニケーション成立しつつあると言っても、日本と同等か それ以下であるのは確かです。それに、この回答者も 質問の全文を読んでいないようですが、英語は従来通りに学習するわけですし、これも中国語を否定する根拠にはなりませんね。
結局、英語だって 所詮目先で勉強している人が大部分ですよね。シェークスピアなんて読まないだろうから。

20空色の列車:2020/01/22(水) 08:55:24
>>16

No.4

> そこで質問ですが、
貴方がお子さんに中国語教育を行う事には、反対者はいないはずです。

> アメリカでさえ恐れをなしてHUAWEIを排除しようと
中国は国民監視社会です。
「レベルの高さに恐れをなして」ではなく、
「その使い道に危険性を感じて」からの、世界への波及阻止対策です。
かつて、中国は日本向けにフリーソフトの配布を行い、
これで日本国民行動の情報を集めていた、と言う事実があります。
これに対抗するためにも、中国語の学習は有効かと思います。

*************【コメント】

ようやく 少しマトモな回答ですね。これまでの 英語一辺倒の回答者には 到底
気付かないような視点ですね。一般論を偉そうに請け売りするのではなく、こういう
視点が令和の時代には大事になってくるよような気がします。

21空色の列車:2020/01/22(水) 10:59:14
>>16

No.5

あまり意味はないと思います。
そもそも、英会話ができる日本人の大部分は個人で英会話教室等に通って習った人たちで、
学校教育だけでまともに「通じる英語」を使えるようになった人など微々たるものです。
そんな英語教育を中国語教育に差し替えたところで、また「受験中国語」などと揶揄され
るような形骸的な代物になってしまうのが関の山でしょう。

*************【コメント】

これも一理ありますが、この方も 質問の全文を読んでいないようです。従来の英語教育はそのままという前提の質問なのにね。これを言ったら、中国語だけでなく、英語も不要ということになります。
そもそも、学校は 理科だって 科学者を育てる場所はないし、体育だって アスリートを育てる場所ではありません。
この回答者は もう少し 教育の意義について考え直す必要がありそうです。

22空色の列車:2020/01/22(水) 11:26:22
>>16

No.7

とりあえず、アドバイス。

申し訳ないけど、ここは議論目的の場所ではありませんので、想定内の回答が来ることも覚悟しておきましょう。
そんな回答が来ては困るなら、来ないような質問文にして投稿することをお勧めします。

*************【コメント】

No.1の方の再投稿ですね。尚、No.6はスキップします。
私も No.1のコメントでも書いたように つまらない回答でしたね。教えて!gooは このように質問の本題とはあまり関係のないアドバイスを再投稿する場所でもないんですけどね。 また、こういう場合、予め想定内の回答を質問に書いて 釘を指しておく方法もあります。また、この質問の回答者の何人もが「英語が現状通りに中学から教える」という部分を読み逃して「そっくり英語を中国語に置き換える」と勘違いしているところを見ると、質問者の文章の書き方にも問題があると言えます。

23空色の列車:2020/01/22(水) 11:55:23
>>16

No.8

うーん、教育委員会が一番困るね。
中国語の教員も居ないw 英語教師も外人助っ人講師もクビですか?

中国語会話の民間スクールで、生徒の需要が無いでしょう。

英語を廃止するのは、
先進国を辞退するようなイメージがあります。
昔、韓国に行った時に、英語が通じない人が多すぎて苦労したから・・・

---------------
今の外来語の日本語化(カタカナ表記)をやめて、
全ての英単語を英語表記のままにしてもらいたいぐらいです。
間違って覚えている恥ずかしい英語もあるわけで・・・
グローバル化の教育にはその方がスムーズでしょう。

英語をやめるのは反対ですが、中国語を導入するのは賛成ですよ。

学校の教室を放課後開放して、
塾のような勉強部とか、外国語サークルとか開催すれば良いのにね。
生徒/主婦/老人も一緒に通えるでしょ。
3世代が一緒に同じ教室で勉強できるなんて素敵な事です。

*************【コメント】

この方の意見にも一部同意できますが、この方もご多分に漏れず、「英語は今までのまま中学生から・・・」の部分を読み逃しているようです。

>昔、韓国に行った時に、英語が通じない人が多すぎて苦労したから・・・
これは この回答者の英語も よっぽど下手だったんでしょうね。
それと、心のどこかで
「俺様は苦労して英語を覚えたんだから、お前らだって 英語くらい理解しろよ。」
みたいな驕った気持ちがあったのかもしれません。
それに、韓国には 英語よりも日本語の得意な人も少なからずおります。

>全ての英単語を英語表記のままにしてもらいたいぐらいです。
外来語も日本語で使われている限りは日本語です。でも、和製英語や英語以外の外国語からの外来語はどうするんでしょうか。 「アンケート」は enquêteとフランス語で書き、「クレーム」は complaintというように 正しい英語に直すんでしょうか...
それに 和製英語に目くじらを立てる人は多いですが、和製漢語に目くじらを立てる人はおりません。この論法で行くと、映画は「电影」、野球は「棒球」と書かなくてはいけなくなります。

>英語をやめるのは反対ですが、中国語を導入するのは賛成ですよ。
私も賛成ですが、中国語を導入するなら、高校の第2外国語に取り入れるのが現実的かと思います。

24空色の列車:2020/01/22(水) 14:20:03
>>16

No.10

日本語と中国語は、ともに漢字を使うので、まだ日本語の漢字さえおぼつかない小学生には混乱を招きます。
それに外国語を学ぶことは、経済的・政治的利益のみを追求しているものではないことがお分かりになっていないようですね。そのようなご質問に、意義を唱えるとおそらく「失礼ですが予想された通りの平凡な回答でした。」というお礼しかいただけないかと思いますが、見解の違いですので、一つの意見として尊重されたらどうでしょうか。

*************【コメント】

>日本語と中国語は、ともに漢字を使うので、まだ日本語の漢字さえおぼつかない小学生には混乱を招きます。
この方は これまでの回答者と違い、日中の漢字の混乱を挙げられました。
でも、それほど心配する必要はないかと思います。小学生に中国語を教えるなら、
中学の英語のように、外国語のテキスト文を読むのでなく、耳と口で覚えるように指導し、せいぜい ピンインだけ教えればいいことです。むしろ、小学生の方が 漢字を意識することも少ないので、正しい発音が身に付きます。

>それに外国語を学ぶことは、経済的・政治的利益のみを追求しているものではないことがお分かりになっていないようですね。
これは No.3さんの意見に通じるものがありますね。
確かにそうですが、それなら 学ぶ外国語は英語でなければならない という必然性もないわけです。また、それに関しては 質問者も
≪なお「外国語を学ぶことは、経済的・政治的利益のみを追求しているものではない」ことはご指摘を受けるまでもなく承知しています。ただし英語について言えば世界の多くの国や、人が外国語としての英語を習うのはほとんどが経済的・政治的利益を追求するためであった、あるのは紛れもない事実でありまます。≫
と お礼に書いております。

25空色の列車:2020/01/22(水) 17:09:29
>>16

No.13

みなさんは 小学校からの英語教育は止めて
中国語教育を始めることに どう思いますか?
 ↑
このまま中国が大きくなって、米国を
しのぐようになれば、良いですが、
正直、その可能性は低いです。

中流の罠にはまって、没落するんじゃないか、と
考えています。

*************【コメント】

現在、中国は日本の最大貿易相手国であり、質問者も「中国の経済力は2030年頃にはアメリカを抜き世界一となると HBSC や Standard Charted Bank など世界的に有名な銀行が予想しています。」と書いているように これはほぼ間違いないでしょう。
また、No.4の方も書いていましたが、むしろ、中流の罠にはまって、没落しないためにも 中国語の学習は不可欠だと思います。

26空色の列車:2020/01/22(水) 17:51:59
>>16

No.14

まず、小学校からの中国語教育は、日本の中華学校では昔も今も継続しているんでよね。そのうえで、加えて英語が義務化されるようになったのです。なので、世間は中国語の必要性を知ったうえで、残念ながら、どうしても英語をやらせたいようです。

ほんの一世代前までは、義務化されていたのは英語ではなく「外国語」でしたし、大学入試でも英国社の英の代わりにさまざまな言語を選択できました。でもそれが英語だけになりました(例外として、外国語のテストをそもそも受けずに済む試験方法もありますが)。そして、20年ほど前に小学校に「国際理解教室」なる授業ができて、これは「外国について外国人から学ぶ」という大義名分のもと、その授業は、その外国人講師の出身国や母語が何であろうと「英語」でする決まりになりました。さらに今は小学校から英語を本格的に学ぶことになったわけです。

前置きが長くなりましたが、私は義務教育で学習する外国語ならびに大学入試の外国語を自由に選べた時代の制度に戻したいです。そうすれば、英語に集中できる子、中国語に集中できる子、フランス語に集中できる子などが増えますし、語学講師の数も間に合いますし、「外国(人)=英語」という偏見も薄らぎます。部活動や選択授業に中国語などの語学が増えるといいとも思います。

一方で、小学校からの英語教育は止めて、小学生全員に中国語教育を施すとなると、中国語講師が間に合いませんし、語学教育もそれはそれで中国語に偏ってしまうと思いますので、私は現実的ではないと考えると同時に、あまり賛成もできません。

*************【コメント】

これまでで 一番 マトモな回答ですね。

>ほんの一世代前までは、義務化されていたのは英語ではなく「外国語」でしたし、大学入試でも英国社の英の代わりにさまざまな言語を選択できました。
現在でも 外国語は英語以外も選択できますが、それには 志願時に申請する必要があります。
また、高認の外国語は英語のみです。
ただ、外国語に関しては 音楽や体育と同じように カリキュラムを全国統一しなくても大幅に 学校側の裁量に委ねてもいいんではないでしょうか?

>そうすれば、英語に集中できる子、中国語に集中できる子、フランス語に集中できる子などが増えますし、語学講師の数も間に合いますし、「外国(人)=英語」という偏見も薄らぎます。
外国語は何も英語一本に絞らなくてもいいと思いますし、生徒に選択の余地があってもいいはずです。これも、これまでの回答者には欠けていた視点です。

27空色の列車:2020/01/22(水) 18:22:53
>>16

No.15

中学からの英語が十分でないから、小学生から習わせるのでしょう。
要するに、中学、高校、大学と英語を習いながら、ロクに話せる人がいないことを憂慮してのことだと思います。
>日本には英語が出来る人は十ニ分います
「出来る」のはどの程度・どのレベルのことを言っているのか不明確です。
少なくとも、これだけ習っているなら日常会話程度は出来るはずですが、実際はそうなっていません。
それと英語は世界の主な場所で通じる言葉ですが、中国語などでは無理です。
そういうスケールメリットを考えたら、中国語よりも英語ということです。
質問者さんは恐らく中国贔屓、中国に染まっているのでそう言うんでしょうけど、普通に考えたら英語でしょう。

*************【コメント】

まあ、正論ではありますが、少々認識不足ですね。英語教育に限って言えば、小学生から習わせたからといって 日常会話程度ができるわけではない一方で、大学入試の英語は 日常会話程度よりも難しいほどです。

>「出来る」のはどの程度・どのレベルのことを言っているのか不明確です。
質問者は 実務レベルでは 英語の出来る人材が間に合っていることを言っているのだと思います。この回答者は少し拡大解釈しているようです。

>それと英語は世界の主な場所で通じる言葉ですが、中国語などでは無理です。
そういうスケールメリットを考えたら、中国語よりも英語ということです。
この回答者も「英語は今までのまま中学生からでも十分」の部分を読み逃しているようです。それに、No.2さんのコメントでも書いたように、日本の企業は 世界の主な場所で通じる言葉だからと言って、英語一本で通しているから、主にアジアの市場合戦で韓国の企業に負ける一因にもなっています。

28空色の列車:2020/01/22(水) 18:48:02
>>16

No.16

チャイニーズが英語話せるからいいでしょ
中学の英語の教科書にも
(私は中国人とは英語で話します、)
って文章あるしね

*************【コメント】

英語の教科書の文章を引き合いに出すとは....
英語の教科書には手頃な文ですが、これを真に受けてねえ....
まあ、中学レベルの会話なら成立するでしょう。
でも、中国人との英会話するには 固有名詞がネックになることがあります。

例えば、中国人から
“How far is it from Dongjing to Daban?”
なんて聞かれたら、「???」ってなりますよ。

29空色の列車:2020/01/22(水) 19:11:52
>>16

No.19

20年後には安くて使いやすい翻訳機があるでしょうしあんまり関係ないでしょうね。
中国語だけでなく、英語もフランス語も機械を通せばなんら問題なく会話ができるようになる。
スマホすらないでしょうね。もっと違う形で進化してるはず。
誰も考えなかったですよ、スマホやパソコンで外国人と繋がるなんて事は。
同じように想像を超えたような技術発達しているはず。
もしかしたら頭で考えた事が言葉になって伝える事が出来る様になるかも。
今の医療からいっても喋れなくなった人の意思を確認するための研究は進んでいます。
中国語を使えるにこした事はないですが、特段授業に組み込まなくても良いでしょう。
だって…
HUAWEIならそんなもんチョロいでしょ?

*************【コメント】

確かに、英語を世界の共通語して 非英語圏の人たちが苦労して英語を覚えるよりも、
安価で性能の高い翻訳機で会話できた方が便利ですね。
ただ、翻訳機を作るには 英語や中国語やフランス語だけでなく 多言語に対応する必要があり、言語別のスペシャリストが必要ですね。

30空色の列車:2020/01/22(水) 19:20:04
>>16

No.20

中国語などこれから先必要になることはありません、何故なら英語を話せる中国人がいれば良いのですからね。
そして安価で雇えるという利点すらあるのです、英語が基本ですから日本語と並行して習得すべきでしょう。
英語での授業を世界史とか数学などで行われると楽しいと思いますよ、それだけで英語ぐらいは堪能になるでしょう。
そして試験は日本語で必ずやる事です、他の学科も同じ事が言えます。

*************【コメント】

この方も視野が狭いというか、こういう人ばかりでは日本は国際競争に負けます。

>英語での授業を世界史とか数学などで行われると楽しいと思いますよ、それだけで英語ぐらいは堪能になるでしょう。
そして試験は日本語で必ずやる事です、他の学科も同じ事が言えます。
滅茶苦茶な暴論ですね。でも そうすると、 Joan of Arcが ジャンヌ・ダルクのことだと分からなくなるかもしれませんね。

31空色の列車:2020/02/21(金) 08:45:21
中国語には「しー」と聞こえる音が 二つあります。1つは xiで、もう1つは shiです。
それで、日本語の「しー」に近いのが xiで、shiはむしろ 英語のsheに近い音です。
英語のsheを 日本語の「しー」 のように読んでいる人にとっては 区別の難しい音です。

32Choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/02/21(金) 10:24:14
>>31

(zho) /xi/ = [ɕi] 歯茎硬口蓋音
(jpa) /し/ = [ɕi] 〃
(eng) "she" = [ʃiː] 後部歯茎音
(zho) /shi/ = [ʂi] 硬口蓋音の一種、そり舌音

33空色の列車:2020/02/21(金) 17:42:11
>>32
francophone向けの中国語の教材では ピンインの shiはフランス語のchiとほぼ同じ音
だと書かれていましたが、微妙に違うんでしょうね。ただ、ロシア語の шиの方が
英語のsheよりも ピンインのshiに近いような気がします。

34choihen2001 ◆l3eeY4Mxhs:2020/05/05(火) 17:30:02
英语里“have”经常和“have got”一样意思。“have got”表达一场获得一点儿
东西然后继续拥有此的情况,是实质上跟“have”意思一样的。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板