したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「うのはな」さん 専用掲示板

1146シャンソン:2016/11/25(金) 14:02:30
2778 :日野 :2016/11/20(日) 15:20:12
>>2777

「京大に行け!」だの「ソープに行け!」だの叫ぶ無教団派がいるかと思えば、キャバクラとソープの区別がつかない本流派もいる。

貴女も、そんな人たちの仲間になりたくなければ、我々の仲間になるべきです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  私の偏差値では、完全に不合格ですね(笑)

1147神の子様:2016/11/26(土) 12:07:40

  映画「リトル・ダンサー」あらすじ・動画
 http://movie.muryo-eiga.info/article/368209396.html

1148シャンソン:2016/11/26(土) 18:09:33

 宇多田ヒカルさんの愛読書 三島由紀夫
http://ameblo.jp/moody-night/entry-11605623696.html

1149シャンソン:2016/11/27(日) 14:38:39

 シャーロット・ケイト・フォックスが語る新しい挑戦
 ミュージカル『シカゴ』
 http://www.bing.com/videos/search?q=%e3%82%b7%e3%82%ab%e3%82%b4+%e6%ad%8c+%e5%8b%95%e7%94%bb&view=detail&mid=62AC352CDB5427BAF46762AC352CDB5427BAF467&FORM=VIRE

1150シャンソン:2016/11/27(日) 18:11:51

 ゾウの赤ちゃん川で溺れる「恩人」救助
 http://www.cnn.co.jp/fringe/35090667.html?tag=rcol;editorSelect

1151シャンソン:2016/11/27(日) 18:14:28

 どうして「オペラ」は高いのか?
 http://joker.tea-nifty.com/joker/2002/03/making-opera-ac.html

1152シャンソン:2016/11/27(日) 18:41:55

 友人が観て泣いた!と絶賛していた映画ドラエモンの主題歌
  http://www.uta-net.com/movie/167749/

1153シャンソン:2016/11/28(月) 10:14:56

 昔、和尚のインドの瞑想センターに何回も行った経験のある人からプレゼントして和尚さんの「オレンジブック」の話がネットにありました。
 http://booklog.jp/item/1/4839700257

1154シャンソン:2016/11/28(月) 10:18:15
>>1153  ぬけてまーす

プレゼントしてもらった「オレンジブック」の本でした。
瞑想より脳トレのほうが、私には重要かもしれません(笑)

1155シャンソン:2016/11/28(月) 11:15:51


プレゼント https://www.youtube.com/watch?v=NoMqVp871ic

1156シャンソン:2016/11/29(火) 22:00:27

 ビル・ゲイツはかつて、フリーソフトウェアを擁護する人々のことを、資本家が口にできる限りの
罵詈雑言でののしった。彼の主張によれば、ソフトウェアが無料でなくてはならないという人々は、「現代の新しい共産主義のようなもの」で、
アメリカンドリームを支える「市場を独占したい」という気持ちを挫こうと躍起になる邪悪な力だという。

 ゲイツの主張はいくつかの点で間違っている_例えば、無料のオープンソース・ソフトウェアに」熱心な人々は、共産主義のアカ野郎ではなくて
政治的には自由主義者(リバタリアン)だ。だが彼の主張にも正しい点はある。誰もが誰もに常時つながろうとするグローバルな熱狂は、テクノロジー版社会主義を
改めて静かに生み出しているのだ。

 デジタルカルチャーにはコミューン的な性質が広く深く浸透している。ウィキペディアに限らず、ウィキ的なもの全部に言えることだ。ウィキは協働して作られる一種の文書で、
テキストは誰もが簡単に作り、書き加え、編集し、変更できる。個々のウィキのエンジンは、いろいろなウラットフォームやOS上で多種多様な形式を取って存在している。1994年に初めての
協働型ウェブページを開発したウォード・カニンガムによれば、現在では150のウィキのエンジンがあり、それぞれが無数のサイトに応用されていると言う。シェアに適した著作権ライセンスであるクリエイティブ・コモンズが
広く採用されることで、画家や文書、音楽などを、他の人が追加の許諾なしで合法的には改良できるようになった。

 言い換えれば、コンテンツをシェアしたりサンプリングしたりすることが、新しいデフォルトになったのだ。
2015年のクリエイティブ・コモンズによる許諾は10億を超えている。コピーできるものなら何でも見つかるトーア〔ToR〕のようなファイル共用サイトが立ち上がり、コラボレーションはますます盛んになった_すでに創造されたものを基に創作するのは
ずっと簡単だからだ。ディグ〔Digg〕、スタンブルアポン〔StumbleUpon〕、レディット〔Reddit〕、ピンタレストやタンブラー〔Tumbir〕といった皆で協働してコメントを付けていくサイトでは、何億もの一般の人々が、プロや友人を通して見つけた写真、画像、ニュース記事、アイデアなどに、
集団でランク付けし、評価し、シェアし、転送し、注釈を付け、キュレーションすることでストリームやコレクションに仕立てていく。

 こうしたサイトは協働型フィルターの役割を果たし、その時点での最高なものが何かをいつでも教えてくれる。毎日、また別のスタートアップが共同作業をうまく取り込む新しいやり方を見つけている。こうした進展の先に、ネットワーク化した世界特有のデジタル版社会主義のようなものができつつあるのだ。

   『〈インターネット〉の次に来るもの』 ケヴィン・ケリー著

1157シャンソン:2016/11/29(火) 22:25:28

 サンフランシスコ・オークランド・ベイブリッジ
  夜景の写真を使ってアハ体験
 http://gahag.net/010154-san-francisco-oakland-bay-bridge-night/

1158シャンソン:2016/11/30(水) 13:46:58

  東大出身の今熱い若手研究者
http://todai-umeet.com/article/3977/

1159シャンソン:2016/11/30(水) 13:49:20

 『東大生のシュークリームレシピ』さらにおいしく作るために
   http://mychoualacreme.blogspot.jp/

1160シャンソン:2016/11/30(水) 14:00:23

   福を招くお守り菓子
  http://www.m-mizoguti.com/ito/omamorikasi.html

1161シャンソン:2016/12/01(木) 16:06:39
   新聞大学の運動場

 日本の新聞の投書は、どうしたことか、騒々しかったり、むやみに攻撃的だったり、
自己主張がむき出しであったりする。書いている当人は得意かもしれないが、読者には、おもしろくないものが多い。
もっと多くの人が大人の文章を書くようにならないといけない。

 新聞大学で学んだら、いい投稿ができるようになりたい。それには、投書欄をバカにしないで、読む習慣をつけるようにしたい。
投書欄は、新聞大学の運動場である。自分を磨くことができる。そう考えるのが新聞大学である。

      『新聞大学』 外山滋比古 著

1162シャンソン:2016/12/01(木) 17:56:55

 フー・レット・イン・ザ・レイン シンディ・ローパー
  https://www.youtube.com/watch?v=qgiiGI9251g

1163シャンソン:2016/12/02(金) 20:57:36
      〝編集へのお手紙〟

 外国の新聞は日本に比べると概して読者の投書がすぐれている。
だいいち、投書、などと言わない。〝編集の方への手紙〟(Letters to the Editor)と
呼ばれることが多い。

 イギリスの最高級紙「ザ・タイムズ」、俗称ロンドン・タイムズのレターズ・トウ・ザ・エディターは、
社説とならんで同じページに載っている。おもしろいことを言うな、と思って読むと国務大臣だったりする。
生活者のちょっとした発見を伝えるものもある。

 かと思うと、うちの庭先のライラックが今年は例年より早く咲き出したが、少し勢いがないようで....といった素人ばなれした
文章もある。いずれにしても、レターである。エッセイなどと気取らない。反対、攻撃の叫びではない、やさしくあたたかい文章が見られる。
アメリカの新聞は、少し味わいが欠けるように感じている日本人もいるようだが、それは誤解である。アメリカのレターズ・トウ・ザ・エディターにも、
びっくりするような良い文章が見られるのである。

「ニューヨーク・タイムズ」に読者寄稿の文章が載った。イギリス人の手紙好きを実にうまく紹介する文章で、おもしろかった。
この筆者は数年、イギリスで生活してアメリカへ帰った女性である。隣りは大会社の社長だった。会ってことばを交わしたことはほとんどないが、ときどき、手紙が来る。
うちのバラ、今年は、とくに美しく咲いています、といった挨拶である。

 少し離れたところに親しい家族ができたが、実に心豊かな生活をしている。近くにひとり息子がいて、ときどき、両親のところへ食事に来る。
息子が帰ると、両親は別々に、息子へ手紙を書く。今日はよく来てくれました。実に楽しかった。ありがとう、といったものらしい。息子も帰ると両親あてに、礼状を書くらしい。
そういう話を聞くだけで、心豊かな暮らし、というものが感じられる。このアメリカ婦人はひどく感心してアメリカの記者に伝えようとしている。いかにも清々しく、心を打つ文章であった。

    『新聞大学』 外山滋比古 著

1164シャンソン:2016/12/03(土) 12:04:45
     新聞大学大学院

 東京は首都であると威張っても、文化度では、関西に及ばないかもしれない。
ことに周辺の農村部では新聞記者は少なく、併読紙など考えることもできなかった。
 文化における西高東低の傾向は、いまなお完全に消えてはいないようである。

 政治と文化と相性は生じないことを暗示している。
全国規模で小学生の作文コンクールなどが行われると、低学年ほど、関西の子どものほうが、
関東の小学生より、すぐれていることが多い。

 文化度に差があるのであるのか。新聞大学は、新しい考えにもとづいているから、西高東低にしばられることはない。
併読紙を持つことについて、東京の人間が、関西の人たちに後れをとるということはないかもしれない。
とにかく、併読紙を持つか持たないかは大きな問題である。軽い気持ちで、もうひとつ新聞を購読するなどということは考えにくい。

 やはり、ものの考え方にかかわってくる。ひとつの新聞しか見ていなければ、その新聞の考え方、見方、価値観に、しばられるという自覚もなくしばられている。
併読紙があれば、いやでも、新聞の持っている個性、傾向などが目に入つはずで、それによって、読者は新しい知的個性を育むことができるはずである。
 併読紙を持つことで、新聞大学に学ぶものは、大学院へ進むことになる。

 毎日、三十ページを超す新聞を二つも購読するのはたいへんなことであるが、一紙だけでは得られないものがあることを発見できるのが、新聞大学の大学院である。
ひとつでは多すぎる、というプリンシプルにしたがえば、併読の読者は、真の新聞読者であるということができる。国際競争力のある知性を育むことも可能であるように思われる。

     『新聞大学』 外山滋比古 著

1165シャンソン:2016/12/03(土) 13:13:38

 すごいなあ。真理は時間を超えて

>         聖歌・愛唱歌斉唱
午後2時15分   創立70年記念事業ご協力のお願い  

午後2時30分  結語                  
     安東 巖講師

 午後2時50分  全参加者の研修(3)(感想・決意発表・手記記載)

午前3時40分 「研修講座修了証書授与式」及び閉会式

午前4時     終了解

1166トンチンカン信徒:2016/12/03(土) 15:30:37
>>1165

シャンソンさん

この、この講師先生、好き方、嫌いな方。

1165:シャンソン

16/12/03(土) 13:13:38

 すごいなあ。真理は時間を超えて

>         聖歌・愛唱歌斉唱
午後2時15分   創立70年記念事業ご協力のお願い  

午後2時30分  結語                  
     安東 巖講師

 午後2時50分  全参加者の研修(3)(感想・決意発表・手記記載)

午前3時40分 「研修講座修了証書授与式」及び閉会式

午前4時     終了解

1167シャンソン:2016/12/03(土) 17:25:07

  デヴィ夫人若手女優に抹殺宣言
 http://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%e3%83%87%e3%83%b4%e3%82%a3%e5%a4%ab%e4%ba%ba-%e5%ba%83%e7%80%ac%e3%81%99%e3%81%9a%e3%81%ae%e7%99%ba%e8%a8%80%e3%81%ab%e6%80%92%e3%82%8a%e2%80%a6%e9%81%a5%e6%b4%8b%e5%ad%90%e3%81%af%e3%80%8c%e8%8b%a5%e3%81%95%e6%95%85%e3%80%8d%e3%81%a8%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ad%e3%83%bc/ar-AAl5xgH?ocid=spartandhp

1168シャンソン:2016/12/04(日) 14:54:01
      民主主義を支える文字

 自由な投票、平等な選挙権、民意を正しく反映する選挙制度、もちろんこうしたは
日本国憲法のいう「正当な選挙」の条件ですが、もっとも根本的な条件はじつは国民が文字が読めるかどうか、
国民の識字率です。

 日本語にはもともと文字がありませんでした。いいかえれば話し言葉だけがあり、それを書き表すm自我なかったということです。
古代に中国から漢字が伝わりましたが、象形文字である漢字を理解し、使いこなせたのはごく一部のエリートだけでした。平安時代になると、漢字からひらがなと
カタカナが誕生します。どちらも表音文字です。表音文字は発音記号ですから、難しい感じとちがって簡単な規則さえ覚えれば誰でも読み書きができます。

 この二つの仮名文字の誕生によって日本語の話し言葉に沿った柔軟な表記ができるようになりました。
それとともに漢字を使えない人々も読み書きができる土壌がこのときできあがりました。もっともじっさい多くの人々に読み書きが広まったのは江戸時代に入ってからです。
江戸時代末期には日本は世界でも識字率の高い国になりました。

 明治時代に日本を訪れた外国人が道端の物乞いが新聞を読んでいるのを見て驚いたという話が残っています。
このように日本は江戸時代から識字率が高かったので、文字の読み書きが「正当な選挙」の第一条件であることに誰も気づきませんが、識字率の低い国の選挙をみれば、これがよくわかります。
そのような国では多くの有権者が候補者の名前さえ読めません。選挙になると投票所の前で小銭を渡されて投票用紙の右から何番目に〇をつけるように頼まれる。有権者が文字を読めないために「正当な選挙」が
損なわれ、民主主義が歪められている極端な例です。

    『文学部で読む日本国憲法』 長谷川櫂 著

1169あやこの悩み:2016/12/05(月) 13:21:06

  う・ふ・ふ・ふ EPO
https://www.youtube.com/watch?v=IgdcyHbQARA

1170転載:2016/12/05(月) 18:18:30

そして奇しくも同時期に出版されたこの2つの本に共通していたことは、この「ネットの神様三原則」の第一、「ネット上では、嘘をついてはいけない」ということです。
両者が著作の中で同じく指摘するように、情報化社会の最先端であるネット界においては、発言や実績は過去に至るまで詳細に・即座に調べ上げることが可能であり、嘘やごまかしは高確率で見抜かれます。
「適当に説明しておけば、なんとかなるだろう」
「どうせほとぼりが冷めれば、民衆はすぐに忘れる」
これまでだったらそれで許されてきたことが、もはや通用しない時代に確実に突入しつつあると言えます。
この点でまさに蓮舫・民進党代表は、自身の「二重国籍問題」でその説明は二転三転し、過去の雑誌インタビューなどで「私は二重国籍」と発言していた事実が複数発見されるなど、その発言や真意の不整合が繰り返しネット上で指摘され、今なお疑惑解消には至っていません。
また、「自分の子どもたちのプライバシーにかかわる」と強弁して戸籍謄本の公開を拒否しておきながら、バラエティ番組で自身の子どもたちを実名・顔出しで露出させるなど、そのダブルスタンダードな姿勢についてもネット上で指摘が相次いでいます。
なお念のため申し上げますと、私自身も多くの論者も二重国籍者に対してどうこう言っているのではなく、あくまで蓮舫氏の説明責任の果たし方に大きな疑義があることを問題視しています。
この蓮舫氏と対比して描かれているのが小池百合子陣営で、事務所家賃などの政治資金問題が取り沙汰された際には、すぐに記者会見を開くなどして詳細な事情説明でスキャンダル報道を乗り切りました。
また山田太郎氏も参議院議員時代、安保法案に賛成するなど世間の風当たりが厳しいときほど、ニコ生放送を繰り返すなど批判の全面に立ち、説明責任を繰り返し果たすことで有権者の信頼を勝ち取り、29万票という得票の礎を築いてきたと言えるでしょう。

1171シャンソン:2016/12/08(木) 18:22:45
3076 :トキ :2016/12/07(水) 18:39:47 ID:nqx/.5Uw
うのはな様は、こちらの掲示板には投稿できないことになっています。

 知っています。それで、これまで独占版やここにるん吉や訊け氏や
いろんな侮辱投稿者が出入りしていることを告げると、うのはなさんや曳馬野さんは
掲示板を好き勝手に使っています。それに比べたらるん吉さんの違反など軽いものですと
えこひいきするのはなぜなのか説明してください。

 そしてうのはなさん専用版でもトキさんが書いているように、
管理人が行き届かないのを謝りますからということですが、
トキさん自身はどんなところがどんな風に行き届かないと考えているのか
具体的に書いてください。自分でいってることの意味がわからない人に、謝罪してもらっても
価値がないからです・。

1172シャンソン:2016/12/08(木) 22:53:32

 ついに、卯の花さんも集英社から出ましたね(和らう)

 卯の花サンチノおいしい食卓
 http://booklog.jp/item/1/4086800381

1173シャンソン:2016/12/08(木) 23:10:59

 最近、ある霊能漫画家が、昔、ここに参拝してから体力がついた、と
書いてあるのを読んで少しおどろいていたところ、ネットでもこういう記事を見つけました。
生長の家を知る前に、私もここをお参りしましたね。今考えると、
退院した翌日によく登れたものだと思います。引率してくれて、世話役みたいに助けてくれたおじさんは
最近ガンで亡くなりました。多くの出会いに感謝したいと思います。

 スニーカーにはきかえて http://www.naraliving.com/sneaker/yoshino_03.html

1174高杉晋作:2016/12/09(金) 01:14:20
3090 :トンチンカン信徒 :2016/12/08(木) 18:43:14 ID:W2hnPvtY
本日は、開店、休業ですね。

早い、正月休み。

では、おやすみ、なさいさい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  これより、長州男児の腕前をお見せする。

1175高杉晋作:2016/12/09(金) 01:18:18

  おもしろき
  こともなき世を
  おもしろく
 
  - 高杉晋作 -

1176転載:2016/12/09(金) 18:06:44

 アファンの森 http://www.afan.or.jp/afan_now/2/cat9/

11772011:2016/12/09(金) 19:40:15
 
 トキさんは訊けさんに直接言ってくださいといって逃げますが
 昔からこうですよ。
 訊けブログより
 http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65616978.html

1178シャンソン:2016/12/09(金) 22:00:33

 さあ、高偏差値掲示板を目指して京都嵐山出身の歯科医師さんなど
 歯科医グループからラブソングをいただきましょう。
 メディアに顔を非公開で有名
 http://www.uta-net.com/movie/53277/

1179シャンソン:2016/12/09(金) 23:21:14

  京都宇治 谷口雅春先生 大講演会
 https://www.youtube.com/watch?v=eViypg3iD54

1180シャンソン:2016/12/10(土) 02:50:45

 ブログ ☆住吉大神浄め給う☆
 http://blog.goo.ne.jp/porarisu5gou/e/e290cb19b9f0b565562dee9870c35e8e

1181充電中:2016/12/10(土) 14:57:12

 メキシコの火山上空に巨大UFOが出現 記事と映像
 http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%B1%B1%E4%B8%8A%E7%A9%BA%E3%81%AB%E5%85%A8%E9%95%B7600m%E8%B6%85%E3%81%AE%E3%80%8C%E5%86%86%E7%9B%A4%E5%9E%8Bufo%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%87%BA%E7%8F%BE%EF%BC%81-%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%80%8C%E7%81%AB%E5%8F%A3%E3%81%A7%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%82%92%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%8D/ar-AAln6Ts?li=BBfTjut&ocid=spartandhp#page=2

1182充電中:2016/12/10(土) 15:04:46

メキシコ3兄妹の動画 10歳の女の子ボーカルが絶賛
 https://www.youtube.com/watch?v=a7UFm6ErMPU

1183シャンソン:2016/12/10(土) 16:36:59

 奉納金の行方

 神社仏閣に納めるお金を奉納金というそうだ。
 これは神社なんかでは、お札をつくったり
 社務所の工事なんかに使用されたりするらしい。
 某宗教団体ではどうなのか知らないけど、むこうは財務のベテランがいて
 そして弁護士もいるんだろうから、外部のものがあれこれ妄想して
 何になるのかなって思います。それなりに明確な説明があるのならいいけど。
 そういうことは部内の人でも把握していないのがふつうではないかな。
 しかしヒマ老人は、職員住宅の薪代金のことなど必死だ。

1184シャンソン:2016/12/11(日) 17:49:46

 雅春先生の『占領憲法下の政治批判』の後ろには
 私の田舎の近所の町の住所と、某男性の名前が書いてある。
 あんなヘビや巨大カマキリみたいな生物が横切るような
 道の向こう側に、いわゆる同志が住んでいたのかと思うと感慨深い。

 今はネットで龍高出身の男子学生のツイキャスの話なんか読んでいるのだ。
 トンビしか飛んでいないかのような田舎の上空も、今では
 医療用のドクターヘリが飛んだりしている。

 ふるさとのはなしをしよう http://www.uta-net.com/movie/4046/

1185シャンソン:2016/12/11(日) 20:52:18

 Web小説 うのはな http://unvollendetesymphonie.web.fc2.com/ss/shortstory09.htm

1186シャンソン:2016/12/12(月) 17:39:58

 昔は宝塚女優の園井恵子
 今は曾孫が舞台女優
 兵庫青年の人気は永遠のようです。

 園井恵子の信仰 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%92%E4%BA%95%E6%81%B5%E5%AD%90

1187シャンソン:2016/12/12(月) 17:45:59

 谷口あかり https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%8F%A3%E3%81%82%E3%81%8B%E3%82%8A

1188シャンソン:2016/12/12(月) 18:04:17

 「努力してこなかった自分を後悔していた」
 安倍首相夫人、考え方が変わる大きなきっかけ
 http://jbbs.shitaraba.net/study/11788/#1

1189シャンソン:2016/12/13(火) 20:11:34

   日本語字幕付き 洋楽集
https://www.youtube.com/watch?v=ugOYdwFD0lU

1190シャンソン:2016/12/16(金) 00:16:16

 谷口雅春 音声集 https://www.youtube.com/channel/UCg32EssRDkFCfYQdn_igonw

1191シャンソン:2016/12/16(金) 00:25:07

 谷口雅春先生著『善き人生の創造』第十五章
 http://kaerou.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15535550

1192シャンソン:2016/12/16(金) 00:27:48
 
 仮称 谷口雅春愛好会 http://blog.livedoor.jp/honnenojidai/archives/4269252.html

1193シャンソン:2016/12/16(金) 10:56:24

  母への感謝を描く 動画
 http://www.msn.com/ja-jp/video/news/%e9%89%84%e6%8b%b3%e3%80%81%e6%af%8d%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%84%9f%e8%ac%9d%e3%82%92%e6%8f%8f%e3%81%8f/vi-AAlwZ3P?ocid=spartandhp

1194シャンソン:2016/12/16(金) 21:52:41

 生命の実相に生きる http://ameblo.jp/medakanotamagochan/entry-12205284465.html

1195シャンソン:2016/12/17(土) 10:12:05

  ☆エンジエルス☆ 天使の賛美歌
 https://www.youtube.com/watch?v=JMBCXdPmZko#t=76

1196シャンソン:2016/12/17(土) 12:58:12

  チャンピオンはジムで作られるものじゃない。
  彼らの奥深くにある
  「何か」で作られるんだ。
  たとえば願望、夢、ビジョン。

  そのためには
  どんな土壇場でも耐えるスタミナと、
  少しばかりのすばしっこさ、
  そして技術と意志が必要だろう。
  だが意志の力はどんな技術よりも
  さらなる強さを与えてくれる。

   モハメド・アリ(元プロボクサー)

1197シャンソン:2016/12/17(土) 13:03:25

  新緑ラン 八王子から箕面まで
 http://tekutekum.exblog.jp/22713159/

1198シャンソン:2016/12/17(土) 18:18:38

 他人の過失を見る必要はありません。
 他人のしたことと、
 しなかったことを見るのではなく
 自分がしたことと、
 しなかったことだけを見るようにしなさい。

   ブッダ

1199シャンソン:2016/12/17(土) 18:22:52

  人生で大きな興奮が
  味わえるかどうかはあなたしだいなんだ。
  イベントの計画者はあなただ。
  失敗しないようにあたりさわりのない
  平凡なイベントを企画してもいいし、
  心躍るようなとてつもない
  イベントを企画したっていいんだ。

  ドナルド・トランプ

1200シャンソン:2016/12/17(土) 18:29:37

  人にものを教えることはできない。
  できることは、
  相手のなかにすでにある力を見いだすこと、
  その手助けである。

  ガリレオ・ガリレイ (物理学者)

1201シャンソン:2016/12/18(日) 10:39:48

  私たちは無知によって道に迷うことはない。
  自分が知っていると信じることによって迷うのだ。

  ジャン・ジャック・ルソー 哲学者

1202シャンソン:2016/12/18(日) 19:26:05

  周りの人があなたを見て
  幸せな気分になるくらい、
  幸せな自分でいよう。

  ヨギ・バジャン ヨガの創設者

1203シャンソン:2016/12/18(日) 19:28:52

 心の窓にともし灯を ザ・ピーナッツ
 http://www.uta-net.com/movie/40911/

1204シャンソン:2016/12/19(月) 02:40:31

 まごころを つくしのきぬは 国のため たちかえるべき 衣手にせよ

    高杉晋作

1205シャンソン:2016/12/19(月) 09:47:17

 人間はダイヤモンドだ。
 ダイヤモンドを磨くことができるのは
 ダイヤモンドしかない。
 人間を磨くにも
 人間とコミュニケーションを
 とるしかないんだよ。

  チェ・ゲバラ 政治家

1206シャンソン:2016/12/19(月) 10:44:41

 ビジネスの世界においては、すべての人は2種類の
 コインによって支払いを受ける。
 現金と経験だ。
 まず経験をとりなさい。
 現金はあとからついてきます。

 ハロルド・ジェニーン 実業家

1207シャンソン:2016/12/19(月) 11:20:08

 あなたの価値を決めるのは、
 他の誰でもないあなた自身だ。
 あなたの考え方一つで、
 自分の価値は決まる。
 あなたが価値があると言えばあるし、
 ないと言えばない。
 あなたは、そのどちらかを選んで、
 それに合った人生を生きていくことになる。

  ハーブ・エッカー 作家

1208シャンソン:2016/12/20(火) 19:29:46

 教育とはよいものである
 しかし、いつも忘れてはならない。
 知る価値のあるものは、
 すべて教えられないものだということを。

   オスカー・ワイルド 詩人

1209シャンソン:2016/12/20(火) 19:32:12

  海よりも壮大な眺めがある。
  それは大空である。
  大空よりも壮大な眺めがある。
  それは人間の魂の内部である。

   ヴィクトル・ユーゴー 詩人

1210シャンソン:2016/12/20(火) 21:08:38

 自分の価値観で人を責めない。
 一つの失敗ですべて否定しない。
 長所を見て短所を見ない。
 心を見て結果を見ない。
 そうすれば人は必ず集まってくる。

   吉田松陰 思想家

1211シャンソン:2016/12/20(火) 21:59:18

 全米でカリスマ霊能者 アリソン・デュボア 独占インタビュー
  http://www.cinematoday.jp/page/N0011139

1212シャンソン:2016/12/22(木) 17:08:03

難関大学生座談会 http://resemom.jp/article/2016/12/15/35507.html?utm_source=taboola&utm_medium=referral

1213シャンソン:2016/12/22(木) 18:09:38

 ワンちゃんも七五三 一緒に参拝できる神社 関西編
   http://dogtrend.jp/detail/291

1214シャンソン:2016/12/23(金) 13:00:02

  僕の後ろを歩かないでくれ。
  僕は導かないかもしれない。
  僕の前を歩かないでくれ。
  僕はついていかないかもしれない。
  ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。

  アルベール・カミュ 作家

1215シャンソン:2016/12/23(金) 19:25:23

 ああ。大義名分のために人の注射痕を増やす男が
 娘の結婚式ではいいかっこしていますねえ(笑)
 https://www.youtube.com/watch?v=jDvxQew2sT4

1216シャンソン:2016/12/23(金) 21:17:20

The most important thing in communication is hearing what isn’t said.

コミュニケーションで最も大事なことは、言葉にされないことに耳を傾けることだ。

  by Peter Drucker(ピーター・ドラッカー)

1217シャンソン:2016/12/23(金) 21:33:42

 人を信頼しなさい。
 そうすれば人はあなたに正直になるだろう。
 素晴らしい人物として接しなさい。
 そうすれば素晴らしさを示してくれるだろう。

   ラルフ・ワルド・エマーソン 思想家

1218シャンソン:2016/12/23(金) 22:08:58

 リーダーに選ばれることは、
 王冠を与えられることではない。
 他のメンバーの実力を最大限に発揮させる
 責任が与えられるのだ。

  ジャック・ウェルチ 実業家

1219シャンソン:2016/12/23(金) 22:14:00

 私が13歳のとき、宗教の先生が生徒に、
「何によって人に憶えられたいかね」
 しかし、その問いには誰も答えられなかった。
 先生は笑いながらこう言った。
「今答えられるとは思わない。でも50歳になって答えられないと問題だよ。
 人生を無駄に過ごしたことになるからね」

  ピーター・ドラッカー 経営学者

1220シャンソン:2016/12/24(土) 01:21:23

私が事業家にいいたいのは、ここだ。宇宙の心理に背いた、自分本位の欲望でもってしようとしたことは、そう滅多に成功するものではない。事業に成功するのは、自分が欲望から離れて何かを考えたときに、また、その考えたことを実行するときに成功するのだ。同じ事業家でも、欲の固まりでやる者と、「この仕事で、世の中の人のために、本当に役立つものを提供しよう」という気持ちでやるのでは、その結果が全然違うのである。
中村天風(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876〜1968)

1221シャンソン:2016/12/24(土) 01:29:38

銀行とは、天気のよいときに傘を貸し、雨が降り出すと返せという所である。

A bank is a place where they lend you an umbrella in fair weather and ask for it back again when it begins to rain.

1222シャンソン:2016/12/24(土) 01:32:06

人生で学んだすべてを私は3語にまとめられる。それは「何があっても人生には続きがある」ということだ。

In three words I can sum up everything I’ve learned about life: “It goes on.”

1223シャンソン:2016/12/24(土) 14:36:49

みんな、私の着ているものを見て笑ったわ。
でもそれが私の成功の鍵。
みんなと同じ格好をしなかったからよ。
 
- ココ・シャネル -
(フランスの女性ファッションデザイナー / 1883〜1971)

1224シャンソン:2016/12/25(日) 16:23:52

   オリオン星雲からのクリスマス・プレゼント
  http://tocana.jp/2016/12/post_11831_entry.html

1225シャンソン:2016/12/26(月) 08:12:30

世のなかに 光も立てず星屑の 落ちては消ゆるあはれ星屑

    伊藤佐千夫

1226シャンソン:2016/12/26(月) 08:20:17

神レベルの歌?ある人のおすすめ
 https://www.youtube.com/watch?v=NDgcEdqLyU0

1227シャンソン:2016/12/26(月) 08:36:48
    僕の帽子  西条八十

母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。
 
母さん、あれは好きな帽子でしたよ、
僕はあのときずいぶんくやしかった、
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。
 
母さん、あのとき、向こうから若い薬売りが来ましたっけね、
紺の脚絆に手甲をした。
そして拾はうとして、ずいぶん骨折ってくれましたっけね。
けれど、とうとう駄目だった、
なにしろ深い谷で、それに草が
背たけぐらい伸びていたんですもの。
 
母さん、ほんとにあの帽子どうなったでせう?
そのとき傍らに咲いていた車百合の花は
もうとうに枯れちゃったでせうね、そして、
秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
あの帽子の下で毎晩きりぎりすが啼いたかも知れませんよ。
 
母さん、そして、きっと今頃は、今夜あたりは、
あの谷間に、静かに雪がつもっているでせう、
昔、つやつや光った、あの伊太利麦の帽子と、
その裏に僕が書いた
Y.S という頭文字を
埋めるように、静かに、寂しく。

1228シャンソン:2016/12/26(月) 09:47:37
「夕方の三十分」  黒田三郎

コンロから御飯をおろす
卵を割ってかきまぜる
合間にウイスキーをひと口飲む
折り紙で赤い鶴を折る
ネギを切る
一畳に足りない台所につっ立ったままで
夕方の三十分
僕は腕のいいコックで
酒飲みで
オトーチャマ
小さなユリのご機嫌とりまで
いっぺんにやらなきゃならん
半日他人の家で暮らしたので
小さなユリはいっぺんにいろんなことを言う

「ホンヨンデ オヨーチャマ」
「コノヒモホドイテヨ オトーチャマ」
「ココハサミデキッテ オトーチャマ」
卵焼きをかえそうと
一心不乱のところに
あわててユリが駆けこんでくる
「オシッコデルノー オトーチャマ」
だんだん僕は不機嫌になってくる

化学調味料をひとさじ
フライパンをひとゆすり
ウイスキーをがぶりとひと口
だんだん小さなユリも不機嫌になってくる
「ハヤクココキッテヨ オトー」
「ハヤクー」

かんしゃくもちのおやじが怒鳴る
「自分でしなさい 自分で」
かんしゃくもちの娘がやりかえす
「ヨッパライ グズ ジジイ」
おやじが怒って娘のお尻をたたく
小さなユリが泣く
大きな大きな声でなく

それから
やがて
しずかで美しい時間が
やってくる
おやじは素直にやさしくなる
小さなユリも素直にやさしくなる
食卓に向かい合ってふたり座る

1229シャンソン:2016/12/26(月) 20:54:21

 洋楽の和訳より You Raise Me Up http://ameblo.jp/jfauhgjndvnxsdkgj/entry-11919620960.html

1230シャンソン:2016/12/26(月) 22:30:29

天才って便利な言葉だよね。だって、天才っていったら、努力もしないで持って生まれたものだけでやってきたように思われるんじゃないかなぁ。
(福原愛)

1231シャンソン:2016/12/26(月) 22:35:05

 俺が妻と結婚したのは妻の笑顔を長い時間見たいから。
今、妻を笑顔にしてあげられてないなら、笑顔にしてあげれてない俺が全て悪い

  所ジョージ

1232シャンソン:2016/12/26(月) 23:09:15

 私たちが抱える問題は、人間が作り出したものだ。
 したがって、人間が解決できる。
 人間の理知と精神は、
 解決不能と思われることもしばしば解決してきた。
 またそうできると私は信じている。

 ジョン・F・ケネディ 政治家

1233シャンソン:2016/12/26(月) 23:11:06

  真の発見の旅とは、
  新しい景色を探すことではない。
  新しい目で見ることなのだ。

  マルセル・プルースト 作家

1234シャンソン:2016/12/26(月) 23:13:33

 人の本性はみなほとんど同じである。
 違いが生じるのは、
 それぞれの習慣によってである。

   孔子 思想家

1235シャンソン:2016/12/26(月) 23:15:37

  過去の出来事に
  傷つけられることもあるだろう。
  でも私が思うに、
  そこから逃げ出すこともできるが、
  そこから学ぶこともできる。

  ウォルト・ディズニー 実業家

1236シャンソン:2016/12/27(火) 13:39:15

 長嶋茂雄語録 http://elleander.web.fc2.com/cho/cho1.htm

1237シャンソン:2016/12/28(水) 18:24:00
社長なんて偉くもなんともない。
課長、部長、包丁、盲腸と同じだ。
要するに命令系統を
はっきりさせる記号にすぎない。

 本田宗一郎

1238シャンソン:2016/12/29(木) 07:20:01

初音ミク 祓祝詞 https://www.youtube.com/watch?v=GdRpOOecRsU

1239シャンソン:2016/12/30(金) 19:05:01

  バレエ名作動画集
 http://www.worldfolksong.com/ballet/

1240シャンソン:2017/01/02(月) 09:47:42

 わあ、出目金が出てる。地中海ブログ
 http://blog.archiphoto.info/?eid=1060500

1241シャンソン:2017/01/02(月) 12:10:51

   大黒さま 新年の歌特集より
 http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/daikokusama.htm

1242シャンソン:2017/01/02(月) 16:56:58

 クリスマスの奇跡 出産でママと赤ちゃんが死亡
  パパに舞い降りた奇跡とは?
  https://mammami-a.club/?p=9581

1243シャンソン:2017/01/03(火) 17:24:53

  三大流星群....今夜見ごろ
 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6226145

1244シャンソン:2017/01/03(火) 18:35:32

  青い瞳のステラ..1962年夏...
http://www.uta-net.com/movie/6176/

1245シャンソン:2017/01/04(水) 10:12:16

   コラム「異見と意見」
 https://www.nck-tky.co.jp/基本姿勢と経営理念/コラム-異見と意見/日本-日本人が大切にすべき遺産/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板