したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「部室」板/4

571「訊」:2015/10/16(金) 09:37:55 ID:Um9kIqfg

 貴方が貴方の頭で「和解」をどう、コネクリ回そうとも・・・・・・・総裁は生長の家の法燈継承者なのです。そして、生長の家では和解は「明確に定義されている」のです。ちなみにここまで総裁や生長の家に興味深々の貴殿が、「いまだに根本教義の確認をされていない点」が驚きです。せめて、根本教義の一部でも、自分の言葉で語れるようになってからが良いのでは?いや、その、生長の家の掲示板に登場されるのは(笑)こっちは貴方の不勉強のために長年、ラカンだのソシュールだのに付き合ってきたんですよ(ぜんぜん意味はわかんなかったがw)。ですんで今度は、貴方です。そう、貴方が「生長の家の勉強をすべき」なんです。AKBのファンサイトで「ももいろクローバーでしか通用しない言葉を振り撒かれて」も、頭オカシイ人にしか見えないですよ。ももいろファンがAKBサイトに来るのは構わないけど、せめてその際は、「AKBファン内で流通している言葉に翻訳するくらいの努力」は、外部の貴方はなさるべき(笑)

 以上(笑)




572「訊」:2015/10/16(金) 09:40:15 ID:Um9kIqfg

>>>根本教義の一部でよいですからここに書いてください。<<<

 ご自分で勉強なさい。

 一部切り貼りでまた、貴方に揚げ足取られるのはカンベンなのです。ごめんなさいね。

 ですんで、貴方の興味がホンモノならば、ご自分で勉強なさい。勉強の成果を披露した上で、「ここがオカシイ」と言いなさい。(以上、雲から目線の投稿でした)





追伸

 そしてこの投稿もどうぞ、その、「真理の排他性」とやらの証拠にされればよろしい(笑)

573純粋教理批判:2015/10/16(金) 09:41:10 ID:yPuEDcac
>貴方が貴方の頭で「和解」をどう、コネクリ回そうとも・・・・・・・総裁は生長の家の法燈継承者なのです。そして、生長の家では和解は「明確に定義されている」のです。ちなみにここまで総裁や生長の家に興味深々の貴殿が、「いまだに根本教義の確認をされていない点」が驚きです。せめて、根本教義の一部でも、自分の言葉で語れるようになってからが良いのでは?

「教理にひそむ排他性についてわかりやすく説明しろ」といわれたので説明しております。なぜここで総裁がでてくるのでしょう。

574純粋教理批判:2015/10/16(金) 09:43:18 ID:yPuEDcac
>ご自分で勉強なさい。
 一部切り貼りでまた、貴方に揚げ足取られるのはカンベンなのです。ごめんなさいね。
 ですんで、貴方の興味がホンモノならば、ご自分で勉強なさい。勉強の成果を披露した上で、「ここがオカシイ」と言いなさい。(以上、雲から目線の投稿でした)

勉強したくて言っているのではないでしょう。教理にひそむ排他性を説明するためではないですか。

575純粋教理批判:2015/10/16(金) 10:27:42 ID:yPuEDcac
実相完全円満で説明しましょう。実相とは何か、決定不可能。完全とは何か、決定不可能。円満とは何か、決定不可能。それでも何やらわかった気にはなる。

わからないものをわかった気になるのが問題。わからないものはわからないままにしておくのが正しいやり方。ユダヤ教のタルムードが最終決着をみることなく延々と続けられるのは、わからないものをわからないままにしておくための知恵ではないかと考えます。

それにしても、わからないものをなぜわかった気になれるのでしょうか。排他性が働いているからですね。排他性を行使して非決定要因を強引に排除している。つまりはこういうことでしょう。

576純粋教理批判:2015/10/16(金) 10:39:25 ID:yPuEDcac
訊けさんは、最初は威勢がよかったものの、最後は論点ずらしですか。これほどわかりやすい論点ずらしはないですね。

しかも(笑)の記号を入れて自分が優位にことを運んでいるかのような印象をあたえようとしている。

「わかりやすく説明せよ」と言われたので説明をはじめたら、その途端に「揚げ足とり」ときましたよね。

これが、ふだんは偉そうなことばかり言っている訊けさんの実体なのでしょうか。

577「訊」:2015/10/16(金) 10:42:05 ID:GcXXUSaI
なぜ総裁が登場するのか?説明しましょう。総裁は生長の家総裁だからです。そして、重要論点は公開質問状だからです。

公開質問状の提出先が貴方なのであれば構いませんが現在、この論点を語る際に「どうして貴方の意見が重要?」なんでしょうか。(なお揚げ足取りはご勘弁。貴方の意見であれ「貴方が解釈した総裁説」ならば歓迎。そして、これまたルール違反防止のためその際は、論拠を。論拠とは文献でも行動事実でも可)

578「訊」:2015/10/16(金) 10:43:43 ID:GcXXUSaI
なんか知らんが論点をずらしてんのが、コッチになってますね(笑)もう、はあ?としか言いようがない(笑)

579「訊」:2015/10/16(金) 10:45:20 ID:GcXXUSaI
576の文ですが(笑)

まあ、ツッコむのは止めておきますんで(笑)


はやく貴方の解説を(笑)分かりやすく(笑)以上(笑)

580「訊」:2015/10/16(金) 10:48:32 ID:GcXXUSaI
もう、また、いつもの・・・・・・ソシュールの家作戦ですか(笑)

生長の家の話ですよ(笑)雅春先生以外の教えを学んでない貴方が、どうして批判できるのか不思議です。しかも・・・・・・ああ、もう、語り尽したからいいや(笑)

581「訊」:2015/10/16(金) 10:50:27 ID:GcXXUSaI
あと余談ながらその、(笑)マークですが、心底笑っているんです。印象操作の必要すら、ない(笑)トンチン師匠にまで、バレてたじゃないですか。

582純粋教理批判:2015/10/16(金) 11:21:57 ID:yPuEDcac
>なぜ総裁が登場するのか?説明しましょう。総裁は生長の家総裁だからです。そして、重要論点は公開質問状だからです。

またここにもどるのですか。

訊けさんは「シノゴノ言わずに貴方の考えを述べよ」といわれましたよね。そこでわたしは、「ムスビが不可能であるのは教理にひそむ排他性が原因」であると自分の考えを述べましたよね。「原因を問わずして総裁にムスビを求めることに意味はない」とも述べましたよね。

すると訊けさんは「真理の排他性とはこういうものか」、となにやら意味不明のことを述べられたので、問題の原因となっている「真理の排他性」とは何かを説明しているところなのですよ。

訊けさんはどうも「真理の排他性」と総裁を結びつけたがっておられるようでね。「真理の排他性」と総裁は関係ありません。排他性は教理にひそんでいるものなのですから、総裁とは関係ありません。

教理に排他性がひそんでいてそれがムスビを不可能にしている、とわたしはいっているのですよ。総裁は結果の一部でしょう。今は、結果ではなく原因を問題にしているのですよ。まずは原因を考えましょう、といっているのですよ。

もういちど言いますが。「真理の排他性」と総裁は無関係です。「真理の排他性」は原因、総裁は結果の一部です。原因と結果はわけて考えましょう。原因に総裁はいっさいかかわっておられません。

583純粋教理批判:2015/10/16(金) 11:34:07 ID:yPuEDcac
>そして当方は貴方の説を「総裁が根本教義から離れてもそれを認めろ!と仰ってるの?」と確認している、そんな感じの架空やり取り文になります。

これを問題にしているわけですか。答えましよう。そのようなことはまったく問題にしておりません。

根本教義じたいが決定不可能な文言の羅列である、ということはいっております。

584「訊」:2015/10/16(金) 12:04:21 ID:GcXXUSaI
総裁と無関係なんですね(笑)

じゃ、話しを戻してください。再三申し上げてるようにあの質問状は、貴方宛ではなく総裁宛だからです(笑)


OK?ホントに、今度こそOK?(笑)

585「訊」:2015/10/16(金) 12:05:34 ID:GcXXUSaI
あとその、「貴方の言葉で」の意味を歪曲するのは、お止めなさい。当方はその意味、明示してます。

586「訊」:2015/10/16(金) 12:07:31 ID:GcXXUSaI
貴方の考えを述べよ、に訂正。

貴方の考えを述べよの意味、既に明示済。

捏造するな、そんな意味。

587「訊」:2015/10/16(金) 12:13:25 ID:GcXXUSaI
根本教義を読んでもいない貴方が「決定不能」だのなんだの言っておられるのは?「オレってエスパー」アピールか何かなんですか?それとも、論拠があるとか(笑)


まあ、読んでもいない貴方が、どうして断言できるのか不思議ながらいつの間にか、論点をずらしてるのが当方になったりするんでこの議論ですが、貧流派クラスの切なさを醸し出してますよね。


ぜんぶ、訊けの責任なんですかね(笑)

588純粋教理批判:2015/10/16(金) 12:18:56 ID:yPuEDcac
>じゃ、話しを戻してください。再三申し上げてるようにあの質問状は、貴方宛ではなく総裁宛だからです(笑)

またこれですか。

以下は#518の投稿です 

>>一言も言っておられなかったらば、無意味な議論ですよね。なにせ、総裁と復興Gさまとの間のやり取りなんでしょ?貴方が想像だけで、語れるとでも?(笑)

>訊けさん、頓珍漢君のレベルになってますよ。以上の文言で訊けさんが言いたいのは、公開質問状にかんするやりとりに言及するにはどちらかの立場に立って言及がなされなければならない、ということですよね。
なんでこうなるのか理由がわかりません。

以下は#519です。

>訊けさま
AがBに質問状を送ったとします。Aを支持する人とBを支持する人が議論しました。この場合、Aを支持する人に意見をもとめられたBを支持する人は「Aの質問内容はものごとの本質をついてない」と言ってはならないということですね。もしも言った場合には、「Aに直接言え」ということになるということですね。

これにたいして訊けさんは、#521で

>じゃ、シノゴノ言われず開始なさいな(笑)その、公開質問状ですよ(笑)貴方の意見を聞こうじゃないか(ただし、想像の総裁説を論拠なく振りかざし、かつ、その、想像の総裁説で復興Gさまが批判されてたら、笑ってもいいですか?)

このようなに訊けさんは、わたしの意見を聞こうじゃないか、いわれましたが、#518から続く一連の流れからすると訊けさんは「公開質問状にかんするやりとりに言及するにあたっては、かならずしもどちらかの立場に立って言及がなされなければならないというわけではない」とおみとめになられたと判断しておりましたが、そうではなかったのてすか。

この「じゃ、」はどういう意味なのですか。

589純粋教理批判:2015/10/16(金) 12:20:54 ID:yPuEDcac
>根本教義を読んでもいない貴方が「決定不能」だのなんだの言っておられるのは?「オレってエスパー」アピールか何かなんですか?それとも、論拠があるとか(笑)

それなら「実相とは何か」を決定してください。

590「訊」:2015/10/16(金) 12:36:13 ID:GcXXUSaI
キャバ嬢のナナミちゃんとのやり取りに、時間を割きます。それでは、さよーならー

591トンチンカン:2015/10/16(金) 12:50:41 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オ〜ォ〜 「訊け君」に見限られたようですね・・・?  「トキさん」にも・・??

寂しくなりますね〜〜 「マサノブ爺さん」・・・   ≪公開質問≫の回答ですよ!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

592純粋教理批判:2015/10/16(金) 12:52:38 ID:yPuEDcac
相手の言い分を「キャバ嬢並み(キャバ嬢をみくだしているわけではありません)」と根拠もなく決めつけて逃げていきましたね。(笑)がそうであるように、

「訊けさんは印象だけでしか勝負できない」

ということがあきらかになりました。

593純粋教理批判:2015/10/16(金) 12:58:30 ID:yPuEDcac
「実相の意味を決定せよ」といわれて訊けさんは決定できなかった。「決定できない」とみとめる代わりに訊けさんは、印象勝負の捨て台詞をのこして逃げていかれました。

>根本教義を読んでもいない貴方が「決定不能」だのなんだの言っておられるのは?「オレってエスパー」アピールか何かなんですか?それとも、論拠があるとか(笑)

と言っておられた訊けさんみずからが、「根本教義は決定不可能な文言の羅列である」ということを証明してしまったようです。

594「訊」:2015/10/16(金) 13:02:26 ID:GcXXUSaI
いやー、ラカンの家こそ、世界一ですな(笑)

595トンチンカン:2015/10/16(金) 13:02:34 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「訊けさんは印象だけでしか勝負できない」  (捨て台詞でしょうか?)

「マサノブ爺さん」は、≪詭弁≫、≪屁理屈≫、≪嘘っぱち≫だけですよね・・・!!

『岡 正章』氏への 回答 だけは、丁寧にネ・・・・・  (待ってますよ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

596トンチンカン:2015/10/16(金) 13:11:07 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪公開質問≫を受けて・・ 「マサノブ爺さん」は ≪屁理屈≫ をウダウダ言うだけで、
「ヒキコ森」・・・??

全世界の『信徒』は、見ているのですよ!!  この成り行きを・・・      
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

597トンチンカン:2015/10/16(金) 13:16:54 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「マサノブ爺さん」は、≪宗教家≫ではなく、≪哲学者≫指向で威張り散らしたい!!

でも、『生長の家』のカンバンだけは、≪死守≫したい・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・世の中のすべてに、「○○は何か?」・・と追求するのです・・


・これは≪宗教≫ではないのです!! ≪信仰≫ではないのです!!


・「今」は・・ 『公開質問』をハグラカす為に、≪時間稼ぎ≫をしているだけなのです。


・「マサノブ爺さん」・・ 『公開質問』に答える ≪誠意≫ すら無くしたのですか?






(参考) <「部室」板/4>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
568 :純粋教理批判:2015/10/16(金) 09:29:39 ID:yPuEDcac

和解とは何か?調和することです。調和とは何か?矛盾をなくすことです。矛盾とは何か?
理にあわないことです。理とは何か? ???

和解とは何かは決定不可能。決定するには決定した気になるしかない。すべては気分の問
題でしかないでしょう。自分の気分で決定することを排他的といっているのですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

598「訊」:2015/10/16(金) 13:16:55 ID:GcXXUSaI
訊けクンは現在、ナナミちゃんとアオイちゃん(いずれもキャバ嬢)とのダブルブッキングに悩んでおりましたが、ラカンの家の御利益か奇跡的に解決しました・・・・・・てことも、報じてくださいよ?師匠。

やっぱ、ラカンの家こそ、世界一ですな(笑)

599純粋教理批判:2015/10/16(金) 13:18:13 ID:yPuEDcac
>いやー、ラカンの家こそ、世界一ですな(笑)

負け惜しみですか。

訊けさんは自分が言った「じゃ、」の意味が答えられないようですね。

「じゃ、」は相手の言い分をみとめた印です。なのにあとになって「じゃ、」をなかったことにして、話をふりだしに戻そうとした。

幼稚な攪乱戦術です。すぐにバレる稚拙な攪乱戦術です。

このままでは教理にひそむ排他がわかりやすく語られてしまう(ていうか、訊けさん本人が証明してしまう)。

危機感をいだいた訊けさんは幼稚な攪乱戦術にでたが、これもすぐにバレて逃げるしかなくなったというわけです。

それにしても頓珍漢君がタイミングよくでてきましたな。訊けさん、よかったですね。

600「訊」:2015/10/16(金) 13:20:35 ID:GcXXUSaI
もう、ホント「よっ!ミスター二連勝!」とか、声をかけたくなりますよ(笑)ホント、ラカンの家こそ、世界一ですな(笑)

貴方が証明しました(笑)

601「訊」:2015/10/16(金) 13:23:58 ID:GcXXUSaI
そうですね、危機感を持ちましたね。特に総裁発言の捏造などがあり、投下した時間を勘案したところ、「この議論に必要なのは、知性ではなく肺活量なのだ」と気づいた時です。あの時感じた危機感は、もう、スゴイものでした。


ってことでやっぱ、ラカンの家こそ、世界一ですな(笑)

602トンチンカン:2015/10/16(金) 13:29:25 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『ラカンの家こそ、世界一』〜〜 なんて思っているのは「マサノブ爺さん」だけ!

「カンカラカンの空き家」なのですよ・・ 住んでいるのは「タダ一人」だけなのです!

誰もついて来ないのですよ?! 寂しい、寂しい、一匹オオカミなのです・・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

603「訊」:2015/10/16(金) 13:31:10 ID:GcXXUSaI
また、ラカンの家を見習うべきは、「試合運びの巧さ」ですよ。

返答に苦慮したら、相手に質問を返すんです。しかも、説明量が膨大になるテーマを選べば相手ですが、時間なんてありません。「実相を述べなさい」「和解を述べなさい」等の、デカイテーマで質問返しするんです。相手は必ず断りますから、その瞬間相手を指差し「逃げた!!!」と・・・・・・どうですかこの、試合運びは(笑)


やっぱ、ラカンの家こそ、世界一ですな(笑)

604「訊」:2015/10/16(金) 13:34:20 ID:GcXXUSaI
しかもラカンの家だけに許された特権がありまして、それは、「読んでないものも想像で批判してイイ」んです。生長の家を読んでもいない方が突如、「この真理には〜欠陥がある!」と言うことが許されてますんで、益々ですがまあ、ラカンの家こそ、世界一ですな(笑)

605トンチンカン:2015/10/16(金) 13:38:47 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一匹オオカミの「マサノブ爺さん」にとっては、「訊け君」相手に、偉そうに、哲学モ
ドキで、「勝った、勝った」と言いたいだけなのです!!

「外へ出た人間」が悪い・・と叫んでいるでしょ?! 内心≪不安≫なのですから・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

606純粋教理批判:2015/10/16(金) 13:52:45 ID:yPuEDcac
決定できないものを決定するには排他性がともないます。決定できないものを決定しようとすれば、決定できないものを暴力的に排除するよりほかはないからです。

人と人の争いの多くは決定できないものを決定することで引き起こされます。宗教間の争いはそのよい例です。決定すればするほど争いは増えていきます。

理解できない他者を人は排除しがちです。決定できないものはすべて排除したい。人間にはこういう心性があるからなでしょう。

607トンチンカン:2015/10/16(金) 13:56:02 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『古事記』に書かれていないことでも・・ 知ったかぶりをするのです!!

『住吉大神』=『宗像三神』・・なんて言って平然としているのです?!

誰からも指摘されなかったら、「それ正しい」なんて押し通すのですから・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

608「訊」:2015/10/16(金) 13:57:08 ID:pN3fyKjs
>>>>一匹オオカミの「マサノブ爺さん」にとっては、「訊け君」相手に、偉そうに、哲学モ
ドキで、「勝った、勝った」と言いたいだけなのです!!<<<


 そうですか?いや、そんな事はないですよ。まあ、それでは最終回の、ラカンの家の見事な攻撃を録画でご覧ください・・・・・


――――――――――――

589 :純粋教理批判:2015/10/16(金) 12:20:54 ID:yPuEDcac
>根本教義を読んでもいない貴方が「決定不能」だのなんだの言っておられるのは?「オレってエスパー」アピールか何かなんですか?それとも、論拠があるとか(笑)

それなら「実相とは何か」を決定してください。

――――――――――――


 いや、これ、見事です。

 見事な攻撃でした。

 そして訊商業に足りてナイのは、この執念でしたね・・・・・・

 ・・・・・・ご自分が問われた点にはまったく答えず、相手へ質問を返す・・・・・・・しかも、「実相とは何かを決定してください。」レベルの、デカイテーマですね。

 ここが、見事な攻撃でした。

 相手が事業経営者である点、つまり、「そんな事イチから解説する時間なんかねーよ!」になる点を見抜いての、素晴らしい攻撃でした。ここが勝敗を分けましたね・・・・・・・あ、そしてここで、敗れた訊商業の談話です。


――――――――――――


603 :「訊」:2015/10/16(金) 13:31:10 ID:GcXXUSaI

また、ラカンの家を見習うべきは、「試合運びの巧さ」ですよ。

返答に苦慮したら、相手に質問を返すんです。しかも、説明量が膨大になるテーマを選べば相手ですが、時間なんてありません。「実相を述べなさい」「和解を述べなさい」等の、デカイテーマで質問返しするんです。相手は必ず断りますから、その瞬間相手を指差し「逃げた!!!」と・・・・・・どうですかこの、試合運びは(笑)


やっぱ、ラカンの家こそ、世界一ですな(笑)

――――――――――――

 相手を大絶賛ですね、訊商業(笑)と、云うことで以上、現場からお贈りいたしました。試合の方ですが延長15回、200-199でラカンの家の勝利でした。

609「訊」:2015/10/16(金) 13:57:58 ID:pN3fyKjs

>>606

 キャー、もっと、しゃべって〜♡

610「訊」:2015/10/16(金) 14:01:19 ID:pN3fyKjs


 もう、写経していきましょうか、偉大な教えを(笑)

――――――――――――


606 :純粋教理批判 :2015/10/16(金) 13:52:45 ID:yPuEDcac

決定できないものを決定するには排他性がともないます。決定できないものを決定しようとすれば、決定できないものを暴力的に排除するよりほかはないからです。(キリッ!)

人と人の争いの多くは決定できないものを決定することで引き起こされます。宗教間の争いはそのよい例です。決定すればするほど争いは増えていきます。(キリッ!)

理解できない他者を人は排除しがちです。決定できないものはすべて排除したい。人間にはこういう心性があるからなでしょう。
(キリッ!)
――――――――――――


 もう、ラカンの家ってば、ホント最高。

611純粋教理批判:2015/10/16(金) 14:02:05 ID:yPuEDcac
実相はでかいテーマだから答えられない(決定できるといいたいわけですね)。そうですか、では「新しい」とはどういうことでしょう。決定してください。

612「訊」:2015/10/16(金) 14:04:52 ID:3mAKNt5I


>>>「新しい」とはどういうことでしょう。決定してください。<<<

 その返答は「英語でNew」ではダメなんですか?





613トンチンカン:2015/10/16(金) 14:08:46 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『人間にはこういう(理解できない他者を人は排除)心性がある』からどうなのですか?

「トンデモ総裁」は、何をしても咎(とが)められないでイイですね? (内部だけ?)

「外部に出た人間」がすべて悪いのですからね・・・!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




(参考) <「部室」板/4>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
606 :純粋教理批判 :2015/10/16(金) 13:52:45 ID:yPuEDcac

決定できないものを決定するには排他性がともないます。決定できないものを決定しよう
とすれば、決定できないものを暴力的に排除するよりほかはないからです。
人と人の争いの多くは決定できないものを決定することで引き起こされます。宗教間の争
いはそのよい例です。決定すればするほど争いは増えていきます。
理解できない他者を人は排除しがちです。決定できないものはすべて排除したい。人間に
はこういう心性があるからなでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

614「訊」:2015/10/16(金) 14:14:03 ID:pN3fyKjs

 身近な材料で例示しちゃうと切なくなるような考え方などを、コムズカシイ言い回しで華麗に彩るあたりが、やっぱ・・・・・・・・・・ラカンの家が世界一である理由です。「それって要するに、『オレだけは特別扱いしてルール違反させろ』って意味だよね?」なんてことに、気づかせないのがサスガ!




615純粋教理批判:2015/10/16(金) 14:14:52 ID:yPuEDcac
>その返答は「英語でNew」ではダメなんですか?

日本語でおねがいいたします。

616「訊」:2015/10/16(金) 14:15:41 ID:pN3fyKjs

>>>>日本語でおねがいいたします。<<<<

 英語でニュー。

617トンチンカン:2015/10/16(金) 14:18:06 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これなのですよ、これっ!! 『哲学モドキの手法』なのです・・・ マサノブ戦法!!

相手が何か言うと、すぐさま『「新しい」とはどういうことでしょう。決定してください』
という風に切り返す(質問する)のです〜〜  (これなら、誰でも出来ますよね!!)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





(参考)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
611 :純粋教理批判:2015/10/16(金) 14:02:05 ID:yPuEDcac

実相はでかいテーマだから答えられない(決定できるといいたいわけですね)。そうです
か、では「新しい」とはどういうことでしょう。決定してください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

618トンチンカン:2015/10/16(金) 14:24:43 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「マサノブ爺さん」・・ そろそろ ≪公開質問≫ に対して、、ご回答を〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

619トイレ休憩:2015/10/16(金) 14:25:25 ID:QZrwwvgE
590 :「訊」 :2015/10/16(金) Iキャバ嬢のナナミちゃんとのやり取りに、時間を割きます。それでは、さよーならー

620純粋教理批判:2015/10/16(金) 14:27:45 ID:yPuEDcac
決定できないということですね。

根本教義でもちいられている言葉で「これなら決定できる」といえる言葉をひとつだけここに示してください。

621純粋教理批判:2015/10/16(金) 14:30:47 ID:yPuEDcac
またしても訊けさんが

「根本教義は決定不可能な文言の羅列である」

ということを証明してくれました。

622「訊」:2015/10/16(金) 14:32:37 ID:pN3fyKjs

>>>>日本語でおねがいいたします。<<<<

 ごめんなさい、かなり、カタカナが入ります。それでは、説明します、その「新しい」・・・・・


 ロゴス中心主義をゆさぶるさいのシュタイナーの色彩論の下地となった、ゲーテの『色彩論』やシュタイナーの説明あるいはベッケンシュタイン限界から判断するに、「新しい」とはDブレーンの一部を構成するシニフィニアンの暴走だと定義しようと思います(キリッ!)

623「訊」:2015/10/16(金) 14:40:21 ID:pN3fyKjs


 ダブルバインドとは、ベイトソンの用語で、「二重拘束」と訳されます。そして、新しいとは英語で「New」と訳されておるみたいですが、ポスト構造社会の現状を鑑みるに、大文字の他者としての我との関連から考えるのであれば、ケストラーの『ホロン革命』の原題が、ふたつの顔を持つという『ヤヌス』であったように、部分は、部分としての顔と全体としての顔を持つというのが、ケストラーのホロンの考え方であったようだから、新しいとは「新しい愛人」「新しいキャバクラ」のような、新しいものを指す言語と言えよう・・・・・・・キリッ!

624「訊」:2015/10/16(金) 14:51:57 ID:pN3fyKjs


 スゴイぞ!ラカンの家!

――――――――――――


621 :純粋教理批判 :2015/10/16(金) 14:30:47 ID:yPuEDcac

またしても訊けさんが

「根本教義は決定不可能な文言の羅列である」

ということを証明してくれました。

――――――――――――

625純粋教理批判:2015/10/16(金) 15:00:18 ID:yPuEDcac
決定できないものを決定するさいに発揮される排他性と暴力性。これが今起きている問題の原因です。原因なくして結果なし。

626「訊」:2015/10/16(金) 15:05:03 ID:pN3fyKjs


 「雅春先生の御教えっていっても、決定されてないんだよね〜。だから、和解だってホントに解いたかどうか決定できないんだよね〜。ホントに和解を解いたかどうか決定できないんだから、総裁は出て行った人と和解しなくても、生長の家の総裁がつとまるんだよね〜。「総裁なのに和解しなくていいんですか」なんて問うのは、排他性と暴力性なんだし、無視していいんだよね〜原因は出て行った人だし、和解してなくてもいいんだよね〜」

 を、ラカンの家風にかっこよく言うと、こうなる!キリッ!↓



――――――――――――
625 :純粋教理批判 :2015/10/16(金) 15:00:18 ID:yPuEDcac

決定できないものを決定するさいに発揮される排他性と暴力性。これが今起きている問題の原因です。原因なくして結果なし。
――――――――――――

627純粋教理批判:2015/10/16(金) 15:31:25 ID:yPuEDcac
訊けさま

「じゃ、」の意味が答えられなかったことがよほどくやしいようですね。

ラカンではない、といっているのになぜかラカンといってくる。ラカンはいってみれば、形而上学に引導をわたそうとした人ともいえますから、生長の家としては受け入れがたい人物ということにはなるのでしょう。

>「雅春先生の御教えっていっても、決定されてないんだよね〜。だから、和解だってホントに解いたかどうか決定できないんだよね〜。ホントに和解を解いたかどうか決定できないんだから、総裁は出て行った人と和解しなくても、生長の家の総裁がつとまるんだよね

決定には無限の責任がともなうということです。決定できないものの決定がいかなる試練を経て決定されたのか、これだけが問題になります。試練を経てなされた決定をわたしは尊重いたします。

628純粋教理批判:2015/10/16(金) 18:11:35 ID:yPuEDcac
訊けさんの野球のルールがどうのこうのというたとえがまったく理解できずにおりましたが、さきほどのやりとりでやっとわかりましたよ。

わたしのいう「排他性」を訊けさんは「総裁にたいする排他性」と限定しておられたのですな。かりにもしそれだけのことであれば、わたしもこれほどまでに問題にしたりはいたしませんよ。

排他性の犠牲者は他にもいるということです。総裁がおやめになられたところで排他性は残る。誰かが必ず犠牲になる。犠牲者が出続ける。それでもいいのか、ということですよ。

629トキ:2015/10/16(金) 18:33:06 ID:wOqYCobQ
>>628

 つまり、総裁が変わっても、状況は変わらないから、信徒の皆様は諦めて
総裁に従ってください、ということですか?

630「訊」In 南十字星(キャバ):2015/10/16(金) 19:24:45 ID:GcXXUSaI
あ、私は「じゃ」の質問に答えなかったんですね。そして、それで悔しかったんですか。


初めて知りました、自分の現在(笑)
さすが、ラカンの家(笑)


私が答えなかった理由は、「答えたら貴方が困るから」だったし(何より重要な論点を外したくなかったし)なんですが、そうか!


訊けは、逃げたのか(笑)さすが、ラカンの家(笑)


「いや、それでは当初より、なんで貴殿は100%で総裁よりの発言をされておられますんで?(笑)」それが書きたかったのに、論点ズレるから書かなかったダケなのに、ようやくラカンの家のミオシエで、自分のことがわかりますた(笑)


やっぱ、ラカンの家こそ、世界一ですな(笑)

631「訊」In 南十字星(キャバ):2015/10/16(金) 19:27:02 ID:GcXXUSaI
>>629

ラカンの家のミオシエを、そんな、身も蓋もナイ位に身近な例に翻訳されては、困ります!


ラカンの家!ラカンの家!・・・・・・一万回は、唱えましょう。

632生長の家の教えとはなに:2015/10/16(金) 19:35:55 ID:KduWK3zY

『如意宝珠観』より     この大調和の実相の大海原に宮柱太しく立ち、甍高く聳えたり、ここ竜宮城なり。綿津見の神の宮なり、鹽椎の神の宮なり、一切の宝周く満ち、一切の調度尽く七宝もて荘厳せり。・・・われ今此処竜宮城に坐して、鹽椎の大神より如意宝珠を得たり、吾が全身如意宝珠なり、光明燦然として十方世界を照らす、十方世界光明遍照、・・・わが全身如意宝珠なり、塩満の珠なり、汐干の珠なり、欲するもの好ましきもの自ずから集まりきたり、欲せざるもの好ましからざるもの自ずから去る。

『観普賢菩薩行法』より   全身の細胞悉く如意宝珠にして光明燦然として十方世界を照らす・・・吾れ普く吾が全身を観ずるに此身このまま普賢の身なり、身量無量、色像無辺、音声無限にして虚空に満ち、六神通自在にして、無限智、無限愛、無限生命なり。よく一切衆生の苦厄を度し、一切衆生の病脳を癒やすのである。


生長の家の本流を自認する方々にお聞きしたい。破邪さん、岡講師に。訊けさんにも。

この神想観をすることによっていつもどんな心境でいますか。この称えごとをそうだそうだと思えていますか。私にはこんなところでの議論に興味のある方はこの神想観をされていないのではないかと考えるものです。

【欲するもの好ましきもの自ずから集まりきたり、欲せざるもの好ましからざるもの自ずから去る。】・・・【虚空に満ち、六神通自在にして、無限智、無限愛、無限生命なり。よく一切衆生の苦厄を度し、一切衆生の病脳を癒やすのである。】となるべく努力すべきではないですか。それともこの言葉はたんなる自己満足のために唱えているのですか?私の妻は神想観が大好きです。今日は団参の二日目、昨日喜んでいきました。こんなサイトは見向きもしませんよ。宇治九州は恒例行事です。月曜夜までちょんがーです。

633「訊」In 南十字星(キャバ):2015/10/16(金) 19:36:56 ID:jjUzm6Qk
み教えを全く読んでもおられナイのに、ここまで断言出来る方(>>628)は、世界中で幸福の科学とラカンの家だけです!

たぶん、守護霊と交信されたんだなあ、そう、思わせてくれるあたりが、さすが!


だってラカンの家総裁、雅春先生のみ教えなんて、読んでないんですよ(笑)読んでないのに、ここまで断言出来るなんて!(笑)

634「訊」In 南十字星(キャバ):2015/10/16(金) 19:39:16 ID:jjUzm6Qk
632さん。


話が飛び過ぎではございませんか。

当方が返答した件ですけれども、ひとつひとつ終了させて行ってからでは、ダメなんでしょうか・・・・・・以上、前略、キャバクラ南十字星より

635「訊」In 南十字星(キャバ):2015/10/16(金) 19:45:52 ID:HauGEkd6
そして、ラカンの家とのやり取りは「ラカンの家の完全勝利」に終わりました。

ラカンの家はまんまと、本来の論点である公開質問状に・・・・・・答えずに済んだんですから(笑)


再度確認しますがこの試合、ラカンの家の完全勝利です。まんまと公開質問状、避けつづけて試合を終えました。さすが!試合巧者!(笑)

636だははは:2015/10/16(金) 19:50:21 ID:1HUZKYzA
1 名前:「訊け」管理人 :2013/08/17(土) 08:03:42 BGM
http://www.youtube.com/watch?v=A3pd2U_6Fxk

* 「公論に値するテーマ」に関して、正々堂々とやり取りを行うためのスレです。

* 出来ましたらば、「論点を明確に」され、「聖典を論拠」の上、「論点移動されず」に正々堂々のやり取りを希望致します。

*言うまでもなく「アク禁」「書き込み禁止」等の処分は行いません。処分を恐れて他掲示板でやり取りが不能なテーマなど、ここでやり取りを行えます。

*ただし、「明らかに論点のオカシイ」投稿などは、他掲示板へ転写の上削除いたします。予めご了承ください。

637「訊」In 南十字星(キャバ):2015/10/16(金) 19:57:21 ID:lOo70Luw
珍文街宣車で、キャバクラまで来ないように。

以上。

638だははは:2015/10/16(金) 20:11:12 ID:1HUZKYzA

   キャバクラ8000円の世界に興味なし!

639純粋教理批判:2015/10/16(金) 20:16:23 ID:yPuEDcac
>私が答えなかった理由は、「答えたら貴方が困るから」だったし(何より重要な論点を外したくなかったし)なんですが、そうか!

じゃ、答えてください。

640生長の家の教えとはなに:2015/10/16(金) 20:17:12 ID:Cz3PNRjc
何ね、幽斎だ顯斎だなんて、今竜宮城で住吉大神の命と一つものになっているのに、なぜそんな形のものしなくちゃならんのと云う意味です。だから訊けさんの名前入れておいたのに。

トンチンカンさん  「人間知では 真理の奥殿へは直入できぬ』なんて言っている人は直入したんですね、当然>>432の世界を目の当りにしたんでしょうね。多分生長の家にはそんな人はいないでしょうから次期総裁ですね、おめでとう。

641純粋教理批判:2015/10/16(金) 20:18:38 ID:yPuEDcac
>つまり、総裁が変わっても、状況は変わらないから、信徒の皆様は諦めて
総裁に従ってください、ということですか?

そういうわけではありません。総裁の在任中でなければ排他性の問題に切り込めないということです。

642純粋教理批判:2015/10/16(金) 20:31:20 ID:yPuEDcac
>出来ましたらば、「論点を明確に」され、「聖典を論拠」の上、「論点移動されず」に正々堂々のやり取りを希望致します。

聖典の問題点を聖典を論拠に語れとでも。

実相独在。実相完全円満。現象はない。人間は神の子である。善のみがある。聖典を批判するならこれを根拠に批判しろとでも。

聖典に「言葉とは何か」は説かれていないので、「言葉とは何か」は論拠にならぬとでも。

聖典に二項対立は説かれていないので、二項対立は論拠にならぬとでも。

643純粋教理批判:2015/10/16(金) 20:37:41 ID:yPuEDcac
>ラカンの家はまんまと、本来の論点である公開質問状に・・・・・・答えずに済んだんですから(笑)

総裁でもないものに総裁の立場で答えよという要求じたいがすでに論点はずしなのですよ。

644トキ:2015/10/16(金) 20:59:36 ID:wOqYCobQ
>>641

 ご返答ありがとうございました。

 しかし、実際のところ、現在の総裁になってからのほうが、教団内部の
締め付けはきつくなっているという印象があります。

 総裁のお考えになっていることは、おそらく、過去の一時期、運動の
行き過ぎがあった、という点でしょう。過去を教訓にして、未来につな
げるという発想自体は私も同意はします。

 だからと言って、教義の改変やら伝統の無視などを繰り返していたら、
組織自体が崩壊してしまいます。それ以上に信徒の心情をも深く傷つけま
す。

 現実に組織がこれだけ混乱している、ということは、総裁の論理に
間違いがあるはずです。

 かって、ノーベル賞経済学者のミルトン・フリードマンが、「論理の
間違っていることは、目的の間違っていることよりも、悪いことだ。」
と発言をしていましたが、それを思い出しました。

645「訊」:2015/10/16(金) 21:07:20 ID:RESlMkv6




>>429のような捏造文にて『これが総裁のお考えだ』なんて事を書くくらいなら、キチンと論拠(文献であれ事実であれ)を以て想像しましょうよ。さもないとそれ、妄想になりませんか?」という当方の主張は、ラカンの家にかかるとこんな風になる、カッコイイ・・・・・・・・(溜息)



――――――――――――
>>643総裁でもないものに総裁の立場で答えよという要求じたいがすでに
論点はずしなのですよ。
――――――――――――

 なんか、ラカンの家が被害者に見えて来ますよね(笑)以上です。

646純粋教理批判:2015/10/16(金) 21:07:42 ID:yPuEDcac
>現実に組織がこれだけ混乱している、ということは、総裁の論理に
間違いがあるはずです。

行き過ぎを是正するには反対方向の行き過ぎがときに必要です。5を0にするにはマイナス5が必要です。マイナス1やマイナス2ではゼロになりません。

「総裁の論理」が何であるかはよくわかりませんが、「こういう論理が間違っている」との論点での議論であれば意味があるはずです。

647「訊」:2015/10/16(金) 21:10:33 ID:RESlMkv6

>>>>聖典の問題点を聖典を論拠に語れとでも。<<<<

ラカンの家にかかると公開質問状の件だったハズの論点がいつの間にか、「聖典の問題になっている」んです。さすが、世界一のみ教え。




648純粋教理批判:2015/10/16(金) 21:13:29 ID:WlkTGXxk
>>645

訊けさんは「総裁の立場で答えよ」ということをいつの時点でわたしに要求したのでしょうか。わたしが総裁を利用したあとではなく、それよりずっと以前のことでしたよね。それをなかったことにしようという算段ですか。

649純粋教理批判:2015/10/16(金) 21:20:19 ID:yPuEDcac
>ラカンの家にかかると公開質問状の件だったハズの論点がいつの間にか、「聖典の問題になっている」んです。さすが、世界一のみ教え。

公開質問状におけるムスビの求めは「教理にひそむ排他性の問題を取り逃がしている」と批判しておるのですよ。聖典は無関係ではないでしょう。くだらぬ言いがかりはいい加減になさったらいかがでしょう。

650純粋教理批判:2015/10/16(金) 21:27:22 ID:yPuEDcac
訊けさま

いつまでおなじことをくり返すのですか。おなじことを何度もぶりかえしては言ってくる。

最初に訊けさんから総裁の立場で答えるようにとの要求があった。このことは証拠を示しましたよね。証拠を示してすでに解決したことですよね。それをなかったことにしてまたおなじことを言ってくる。どういうことなんですか。

651「訊」:2015/10/16(金) 21:40:05 ID:RESlMkv6

 再度説明しましょうか。貴方が言っておられるその「総裁の立場?で答えよ」の真意を。

 こんな程度の意味ですよ。「貴方が総裁の立場で語るんであれば」って前提を見落とさないで頂きたい。

 
 「貴方が総裁の考えを語るのであれば、>>429のような捏造文にて『これが総裁のお考えだ』なんて事を書くのではなく、キチンと論拠(文献であれ事実であれ)を以て想像・解釈したものにしましょうよ。さもないとそれ、妄想になりませんか?」

 って意味ですよ。それをなかったようにする算段?はあ?・・・・・もう、まったく意味不明ですし、ラカンの家は世界一なんですから、私は次の店に行ってもイイですか?そろそろ(笑)




652「訊」:2015/10/16(金) 21:48:06 ID:RESlMkv6

>>>>公開質問状におけるムスビの求めは「教理にひそむ排他性の問題
を取り逃がしている」と批判しておるのですよ。<<<

 だから当方はそれを、「小難しいヤツじゃなく、身近な例で提示してね」と申しましたよね(笑)そしてそれ、貴方は未だにやっておられないんですよね(笑)。

 小難しい事を振りかざすのはカンタンです、と申し上げた後「分かり易く譬えてくださいね」とリクエストしましたよね。

 でもまあ、ラカンの家は世界一なんですから、そのまま小難しくいかれてはいかがですか?



653トンチンカン:2015/10/16(金) 21:48:45 ID:z9V4A.MQ

『曳馬野ご一統』の語録・・ <逃げまくりの図>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『教義にひそむ排他性に気づけば今おきている問題は解決する』

『総裁をいくら批判しても問題は解決しない。このことをまずは理解する必要がある』

『総裁は排他性や暴力性の犠牲者である』
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


・「マサノブ爺さん」が、『今の教団の惨状』は認めても、それらは「トンデモ総裁」の
 責任ではなく、『教義にひそむ排他性と、暴力性』にあり、「トンデモ総裁」自身がそ
 れらの≪犠牲者≫だなんて 嘯(うそぶ)いて いるのです・・・??


・「恵美子お母さんの≪軟禁問題≫」は、『教義にひそむ排他性』ではありません!!
「マサノブ爺さん」ご自身の≪人間性≫であり、≪品性≫の問題なのです!!

・「総裁でもないもの」に「総裁の立場で答えよ」・・なんて表現ですが、ハッキリ言っ
 て ≪爆笑モノ≫ ですよ!! 99.9%の人達は「トンデモ総裁」その人だと理解
 しております・・・




(参考)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
643 :純粋教理批判:2015/10/16(金) 20:37:41 ID:yPuEDcac

>ラカンの家はまんまと、本来の論点である公開質問状に・・・・・・答えずに済んだん
ですから(笑)

「総裁でもないもの」に「総裁の立場で答えよ」という要求じたいがすでに論点はずしな
のですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

654「訊」:2015/10/16(金) 21:51:56 ID:RESlMkv6

 さて、ここでも当方は、「優先順位の低そうな論点に関しては返答しておりません」です(笑)ですんで後日、「訊けさんはよほど悔しかったのか」等のキャンペーンを張る際にでも使用、なさってください。

 そして当方はこれより、世界一のラカンの家を離れまして、ココへ向かいます(笑)↓

キャバクラ・ヴァンベール♡
http://www.van-ang.com/

655純粋教理批判:2015/10/16(金) 21:58:04 ID:yPuEDcac
>だから当方はそれを、「小難しいヤツじゃなく、身近な例で提示してね」と申しましたよね(笑)そしてそれ、貴方は未だにやっておられないんですよね(笑)。
 小難しい事を振りかざすのはカンタンです、と申し上げた後「分かり易く譬えてくださいね」とリクエストしましたよね。

すでにわかりやすく説明いたしましたが、もう一度やれとでも。

656純粋教理批判:2015/10/16(金) 22:01:47 ID:yPuEDcac
>再度説明しましょうか。貴方が言っておられるその「総裁の立場?で答えよ」の真意を。
 こんな程度の意味ですよ。「貴方が総裁の立場で語るんであれば」って前提を見落とさないで頂きたい。

わたしが総裁を利用したのはほんの一時期でありましょう。しかもそのことは認めた。認めたあとになっても「総裁の立場で語れ」といってきたのは訊けさんでしたよね。

657トンチンカン:2015/10/16(金) 22:02:43 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「マサノブ爺さん」・・ そろそろ ≪公開質問≫ に対して、、ご回答を〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

658トキ:2015/10/16(金) 22:13:45 ID:wOqYCobQ
>>646

純粋教理批判様

 それって、よくないですよ。

 例えば、ボイラーが過熱しているからと言って、いきなり水をぶっかけたら
ボイラーは爆発します。腫瘍ができたと言って、抗がん剤を過剰投与したら、
副作用で患者は死んでしまいます。

 なんであれ、行き過ぎはよくないです。

659「訊」:2015/10/16(金) 22:15:21 ID:RESlMkv6



 で、明日以降もヤイノヤイノなやり取りになり、延長15回に突入し、出て来る投稿ってたぶん、こんな感じになると思うので↓

――――――――――――
395 :純粋教理批判:2015/10/13(火) 15:34:03 ID:yPuEDcac

復興Gさんの質問4にたいする答え

言語がもつ排他性や暴力性に気づけばムスビは実現します。

この答えのどこがいけないのでしょう。
――――――――――――

 「この答えのどこがいけないのでしょう?」なんて、当方に問われても困るので、「じゃ、みすまるの珠で直接に(笑)どうぞ(笑)」な展開になると思いますんで、もう、この段階で貴殿には、「みすまるの珠で直接なさっては?」とお勧めする次第です。

 で、以下は本日指名の「みゆき」チャンなんですが、小難しい話にはならないんでやっぱ、あたしゃ、ラカンの家よりキャバクラが好きだと再確認、しております。
http://www.van-ang.com/cast/index.html

 それでは、ナイスな週末を。そして、「みすまるの珠でご投稿を」・・・・・・


 いや、たぶん、きっと・・・・・・・・長々やり取りしたって最後には、


――――――――――――
395 :純粋教理批判:2015/10/13(火) 15:34:03 ID:yPuEDcac

復興Gさんの質問4にたいする答え

言語がもつ排他性や暴力性に気づけばムスビは実現します。

この答えのどこがいけないのでしょう。
――――――――――――

 なんて云う、「もはや、本人に訊け!」な話にしか、ならぬ予感が・・・・・・・(笑)



660純粋教理批判:2015/10/16(金) 22:32:17 ID:yPuEDcac
>訊けさんが「身近なたとえを示せ」といわれましたので、たとえ話でいきましょう。

「総裁の考えはすべて虚説」ということを言っている人がいるとします(あくまでも「たとえ」です)。この人は何を根拠にこのようなことを言っているのでしょうか。いうまでもなく教えを根拠にです。教えを根拠にこの人はこのようなことをいっているわけです。

ごくごくふつうの人が「虚説」といって相手を否定するような事態は、世間一般にはない特殊な事例におもわれます。生長の家の中でしかおこりえない特殊な事態であるという気がいたします。

世間一般にはなくて生長の家にだけあるとするなら、ごくふつうの人にこのようなことを言わせてしまう何かが教えにあると考えるよりほかはありません。その「何か」とは「教理にひそむ排他性」ではないかと考えております。

論理に飛躍がありますでしょうか。

教理で説かれているような、実相と現象の二項対立を立てて片方を排除するというやり方になじんでしまった人だからこそ、真説と虚説の二項対立を立てて片方を排除するというようなことをやってしまうのではないでしょうか。

二項対立を立てて片方を排除する仕方こそが教理にひそむ排他性と考えます。こういう仕方を学んだ人が同じ仕方で人を排除する、ということがおきているようにおもいます。

661純粋教理批判:2015/10/16(金) 22:39:20 ID:yPuEDcac
>「この答えのどこがいけないのでしょう?」なんて、当方に問われても困るので、「じゃ、みすまるの珠で直接に(笑)どうぞ(笑)」な展開になると思いますんで、もう、この段階で貴殿には、「みすまるの珠で直接なさっては?」とお勧めする次第です。

話が違いますね。訊けさんは以下のように言っておられますよね。

>>266

>質問者の資格を問うておられるその時間を、「質問そのものの検証」に当てられてはいかがでしょう。それが、本気ってもんでしょう。

>>280

>とまあ、貴方がバカか否かですが、そんなことをメインテーマに据えるつもりもありません。貴方がバカか否かは「公開質問状をどのように読まれ」「どこをオカシイと感じられたか」・・・・・・・それを語って頂ければ自然に判明するのですからね。

>>281

>ですんでどうぞ、オカシイと言われたその、公開質問状の「中味」に関してご意見なりご感想なり、掲載してくださいませ。なんでそんなに問題なんでしょうか(笑)あの程度の(=普通の感覚の疑問の意味)質問がなぜ、そんなに問題になりますかね。

「掲載してくれ」とはどこにですか。ここではないのですか。

662トンチンカン:2015/10/16(金) 22:40:01 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「マサノブ爺さん」、、こんな所で 息巻いて いないで、『岡 正章』氏宛に≪公式≫に
回答しましょうよ・・・

『公開質問』を受けたのですから〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

663トンチンカン:2015/10/16(金) 22:46:09 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「マサノブ爺さん」、、『公開質問』に公式に回答するのが ≪恐ろしい≫ のですか??

何かしらの ≪弱み≫ を、心のどこかにお持ちなのですか・・???
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

664純粋教理批判:2015/10/16(金) 22:52:03 ID:yPuEDcac
教理の排他性について理論理屈ではすでに十分語りつくしましたので、あとは
じっさいに「排他性」を示すような事実があるのかないのかが問題になるはずです。

悟りと迷いの二項対立を立てて人を排除する。真説と虚説の二項対立を立てて人を排除する。実相覚と人間知の二項対立を立てて人を排除する。総裁にたいしてはもちろんのこと、わたしにたいしてもこうしたことはおこなわれてまいりました。

以上のことから、事実としてもあっった、ということがいえるとおもいます。

665トンチンカン:2015/10/16(金) 22:54:19 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「曳馬野ご一統」の、ここ数日の ≪投稿量≫ の多さは、尋常の沙汰ではありません。

≪公開質問≫に対して、カッカと血が上って、オロオロしているようにしか見えません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

666トンチンカン:2015/10/16(金) 23:02:15 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
『岡 正章氏』の ≪公開質問≫ のことは、全世界の信徒が見守っているのです!!

「マサノブ爺さん」、、逃げられませんよ・・ そうしないと、落ち着かないでしょ?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

667トンチンカン:2015/10/16(金) 23:30:33 ID:z9V4A.MQ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「マサノブ爺さん」、、『回答の仕方』が分からないのですか?

飼っておられるのでしょ、「イソベ若頭」を・・こんな時こそ、活躍してもらいましょ!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

668志恩:2015/10/17(土) 02:11:38 ID:6hRUvSRg
純粋教理批判さんの難しいお話のお相手に、訊けさんと トンチンカンさんが、よくがんばって 
お返事されてるなぁと 感心しながら拝見させていただいております。のんきもので、すみません。

私は、もう、50年以上前からの 生長の家の信徒ですが、その間、どれだけ 生長の家の 教えの
恩恵を受けてきたことか..。
今でも、信じられないくらい 兄弟姉妹、仲がいいのも、すべて、み教えの おかげなものですから。

それに、昔の本部時代の人は、嫌な人は、ごく少数、いることは いましたが、限られていましたし、
私の場合は、平社員で、なにも地位が なかったことも幸いして、
当時、皆さんに 可愛がられており、とても よくして 頂くばかりでしたので、

純粋教理批判さんのように、教理の排他性の犠牲者になった体験がありませんから、
教理の排他性とは、なんのことだかさっぱり わからないのです。
ですから、申し訳ありませんが、議論のお仲間に 入れないで おります。

私が思うには、教理の排他性というよりも、
相性の合わない人間とか、ご自分の考え方とは相容れない人間とか、

教理というよりも、ご自分の性格や 考え方と 合わない人間の 資質 の問題では ないかな、

そういうご自分とは合わない人が、たまたま生長の家の幹部であったために
ぶつかりあったり、反発しあったりして、嫌な思いをして、こられたんじゃないかと、

そんなふうにしか、考えられないでおりますので、議論のお相手は出来ないでおります。
ご了承のほど。

岡先生の公開質問状に対しては、なんか、答えを、ここでおっしゃってましたよね。
結局、和解の申し出に対しては、NOです、というお答えだったと思います。
その他のお答えは、わかったような、わからなかったような感じのお答えだったと思います。

それを、どのように 受け止めたかは、ここをご覧の皆様の ご判断に委ねられることに
なると存じます。では、おやすみなさい。

669志恩:2015/10/17(土) 02:31:05 ID:6hRUvSRg
公式に答える必要性がないことを、純粋教理批判さんが、述べておられましたから、
どのように追求されても、
残念ながら、雅宣総裁が、今後、 公式に公開質問状に答えることはないと思います。

670再掲:2015/10/17(土) 04:16:24 ID:Cz3PNRjc
『如意宝珠観』より     この大調和の実相の大海原に宮柱太しく立ち、甍高く聳えたり、ここ竜宮城なり。綿津見の神の宮なり、鹽椎の神の宮なり、一切の宝周く満ち、一切の調度尽く七宝もて荘厳せり。・・・われ今此処竜宮城に坐して、鹽椎の大神より如意宝珠を得たり、吾が全身如意宝珠なり、光明燦然として十方世界を照らす、十方世界光明遍照、・・・わが全身如意宝珠なり、塩満の珠なり、汐干の珠なり、欲するもの好ましきもの自ずから集まりきたり、欲せざるもの好ましからざるもの自ずから去る。

『観普賢菩薩行法』より   全身の細胞悉く如意宝珠にして光明燦然として十方世界を照らす・・・吾れ普く吾が全身を観ずるに此身このまま普賢の身なり、身量無量、色像無辺、音声無限にして虚空に満ち、六神通自在にして、無限智、無限愛、無限生命なり。よく一切衆生の苦厄を度し、一切衆生の病脳を癒やすのである。


生長の家の本流を自認する方々にお聞きしたい。破邪さん、岡講師に。訊けさんにも。

この神想観をすることによっていつもどんな心境でいますか。この称えごとをそうだそうだと思えていますか。私にはこんなところでの議論に興味のある方はこの神想観をされていないのではないかと考えるものです。

【欲するもの好ましきもの自ずから集まりきたり、欲せざるもの好ましからざるもの自ずから去る。】・・・【虚空に満ち、六神通自在にして、無限智、無限愛、無限生命なり。よく一切衆生の苦厄を度し、一切衆生の病脳を癒やすのである。】となるべく努力すべきではないですか。それともこの言葉はたんなる自己満足のために唱えているのですか?私の妻は神想観が大好きです。今日は団参の二日目、昨日喜んでいきました。こんなサイトは見向きもしませんよ。宇治九州は恒例行事です。月曜夜までちょんがーです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板