[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える
738
:
トキ
:2011/07/17(日) 22:09:34
>>735
「訊け」管理人様に1票! 本当に、神想観にまさる大行はないです。
龍様、ぜひ、続きは私どもの掲示板でお願い申し上げます。
心より、お待ち申し上げます。きっと来て下さいね!
合掌 ありがとうございます
739
:
初心者
:2011/07/17(日) 22:11:04
なにやら動きがあったのか?
不快感殿が逃げ、本流管理人殿もお逃げあそばされた。
逃げずに戦っておるのは、「龍」なる人物だけってことなのか?
740
:
義春
:2011/07/17(日) 22:12:47
>>737
ブログ管理人さま
うん…ブログ管理人さまの事だから、そうだと思ってますけど、だからこそ…
本流掲示板管理人氏のチキンぶりが際立ってに嘆きたくなるのですよ。
741
:
初心者
:2011/07/17(日) 22:14:04
オレもなあ、義春さんのような心境になれれば、今よりずっと
楽に生きられるはずなのだがな。
死は怖くない。これはたしかなことなのだ。
世の中には、死ぬことよりも怖いことがあるのさ。
それはもしかしたら生き恥をさらすことであるのかもしれない。
掲示板においても恥はさらしたくない。
だから自分を、じっさいよりも大きく見せようとする。
虚勢をはって、じっさいよりも偉く見せたがる。
義春さんのいう小我の見本みたいなものだわな。
まあ、こんなことをグズグズと述べておっても仕方がないので、
ここらでやめにするが、数日前よりつらつらと思うことがあるので、
そのことについて書くことにする。
オレは、伝統とか国家とか先祖のこととか、そんなものはどうでもいいと思っていた。
おのれが悟れれば、それだけでいいと思って生きてきたのさ。
前に、オレは長州関係者だと書いたことがあるが、関係者といっても
これはほんの少しの関係なのだ。オレの先祖は東国武者なのだ。
オレは源氏の直系の子孫なのだよ。だが源氏のことなんて何も知りはしない。
家の宗派は天台宗なのだが、天台宗のなんたるかも知らない。
こんな具合でこれまで生きてきたのであるが、ここの掲示板で天台宗の
ことが語られ、それぞれの先祖のことが語られるのを見ているうちに、
オレももっと先祖のことを考えて生きるべきだと思うようになったのさ。
これまで、先祖のことなんてあまり評価してこなかったのだが、
ここへきて、先祖に誇りを持つべきだと思うようになった。
先祖は、とある藩の家老をつとめる家柄であったそうだ。
城は今でも残っていて、観光名所になっている。
高校の修学旅行で城を見に行った。
このときオレは、先祖がこの城にいたことを、まだ知らなかった。
なのに、不思議なことに、あたりの風景を見ていると、なんともいえない
懐かしさにとらわれてしまったのだ。
先祖はオレのなかで生きている。これはたしかなことにちがいない。
今はそう思っている。
時代錯誤といわれるだろうし、源氏のなんたるかも知らないのであるが、
自分のなかに流れる源氏の血統をもっと意識して生きねばと思うようになった。
これが、ここ最近になってつらつらと思うことなのだ。
これまで先祖のことをまったく評価してこなかった。
それがおそらく間違いであったのだろう。
義春さんは、先祖のことを誇りに思っておられるようだ。
オレも見習って誇りに思うことにした。
742
:
「訊け」管理人
:2011/07/17(日) 22:18:10
Oh, That’s…
That’s real control.
Control is power.
That’s power.
<訳>
おお、これぞ、
これぞ、真の制御
制御こそ力
そう、これが力。
(本日のブログより)
>義春さあ
まあ人を書き込み禁止にするときって、酔いしれる瞬間なのかも
しれぬよね(笑)
あっブログコメント、ありがとう。ただし最近、あっちの調子が悪いので
こちらで返答しますね。いつもサンキュー
743
:
義春
:2011/07/17(日) 22:23:46
>>741
初心者さま
それが良いですよ。先祖は私達を通して生きているのですから。そりゃアナクロリズムかもしれない。だけど、歴史から私達は切り離されないのです。しがらみでもあるけど、それは無限の可能性も含んでいると想うのです。
で、私も小笠原流源氏の姓ですよ。同じ源氏です。先祖は血が繋がっていたかもしれません。
そういえば、岩国南病院に検査入院したなぁ…絶望に中だったけど、タクシーの運ちゃんが気を利かせて、錦帯橋の桜をタクシーから眺められたのは覚えてます。長州は良い国です、人も良かった、懐かしくなります。
744
:
義春
:2011/07/17(日) 22:28:18
>>742
ブログ管理人さま
んにゃ、全く同感でしたから。
むしろ、忙しい中、更新されている事に敬意を覚えてます。
ブログ管理人さまのブログ読んで、父との苦悩も癒えてきました。有り難う。本当に有り難う。
それで…まぁー…書き込み禁止に酔いたくないです…ね。
それが正義なんて、俺は想いたくないです…。
745
:
初心者
:2011/07/17(日) 22:34:41
龍殿があらわれたときは、さきがけの勲(いさお)を立てずばなるまい。
あたしがまっさきに駆けつけますので、ほかのみなさまは、どうか
安全なところで見ていておじゃれ。
といいたいところなのだが、どうも流れが読めない。
あらわれたとして、どう戦えばよいのか、それがわからん。
いきなり「寂光論争」をぶつけるわけにもいくまいから、
はてさて、どうしたものなのか。
ここはやはり、ブログ管理人殿におまかせするしかあるまいのお。
龍殿、あたしは手出しせぬゆえ、どうか安心して出てきておじゃれ。
746
:
「訊け」管理人
:2011/07/17(日) 22:35:04
雅春先生の本を読んで思うこと。
生長の家の先輩方は、皆様ほとんどが、この
父母との和解
これに挑まれた方たちだよね。そしてこれを、果たされてこられたわけだ
よね。本当に壮絶な話がたくさんあって、俺なんかは涙を禁じえないものなんだ
けれども、本当にすごい話ばかりだし、その和解こそが真の ル ビ コ ン
川だと思う次第だよ。
この天地一切の和解・・・あの掲示板の人間たちは、なにか勘違いしておられ
ないかね?「俺たちは例外」みたいな感、アリアリなんだよな。あれがなにか
痛々しいというか、ね。
あの掲示板の人たちに貴君の体験談、聞かせてやりたいね全く。
747
:
「訊け」管理人
:2011/07/17(日) 22:36:50
あっ746の「貴君」とは、あの
60歳の年金生活者のことです(うそw)
748
:
初心者
:2011/07/17(日) 22:43:40
義春殿も源氏でおじゃったか。
先祖のことは、これまであまり考えたことがなかったので、
詳しいことはわからぬが、気持ちだけは、源氏になりきって
生きてゆくつもりでおじゃる。
749
:
義春@ヒトラーの尻尾
:2011/07/17(日) 22:45:00
>>747
ブログ管理人さま
敢えて言おう!私は29歳であると!
立てよ!国民!ジーク・ジオン!
…な気分です(泣)
まっ、確かに、障害年金もらってますけどw(でも思いっきり仕事でデスクの上で死にたいくらいの仕事厨w)
本流掲示板に貼りつけるなら、別に誰でも貼りつけて良いですよw
750
:
義春
:2011/07/18(月) 00:10:26
…にしても、本当に父との事は悩まされましたよ。
大方、親父も病気だとは想うのですが、見えてる姿は『鬼』だし、どうやって感謝するんか、本気で生きる事に嫌気がさし(一回目の闘病で)抗がん剤ボイコットするくらいに悩んだ。(まぁー…二回目の癌の時に、怒られたけど、飲めないンだから、仕方ないと開き直っていたw)
…まぁー…相愛会の先生方は、本当に厳しい指導でしたよ。
いや、それこそ本流掲示板なんか比べたらいけないくらいの体験の持ち主ばかりだから、反論出来んし、かと言って、それが真理だから、祈りに徹して、やっと此処まできました。
・・・即ち、見える姿、形ある和解にとらわれるのではなく、己が此処にあるは父母のおかげ、父母のおかげで育ったのは、どれだけ裏切られようとも、どれだけ殺されかけようとも、変わらぬ事実。
只、それへの感謝、それが真の和解である…と。
それは争いの場である裁判でも、只、表そう。それが子としての道である…と。
そんな人生を送ってきた私からしたら本流掲示板は軽いのです。排除するという論理自体が生長の家ではない。
真の生長の家ならば、必ず、前に進む。
私は、この迷いの先に、絶対に光があると信じています。
751
:
緑の意思
:2011/07/18(月) 01:57:52
生長の家を名乗る者は、雅春先生が説かれた真理を愛する、その一点に尽きるなと思いました。
あちらの管理人様は…失礼ながら、結局、訊け管理人様の真理への愛に太刀打ちできないのだと見受けられます。
大調和の神示を掲げた者に違和感を感じる、その時点で、もうそこは生長の家とは、呼べない、と思うのですが…。
私は小我の塊です、そして義春様の様な壮絶な体験を晒すようなことも何もないのですが、父のことを思い出し、涙が出ました。
私も生長の家に触れる前、父に一度捨てられました、お前は死んだと思うことにすると。
あの時は殴られても全く痛みを感じなかったな…まあ私の場合、自分が全部悪かったのですが、、
…義春様の乗り越えられてこられた体験に、救われる方はたくさんいらっしゃるでしょう。
組織にいる方も、慟哭するような心で、雅春先生の説かれた御教えを求められる方が多くいらっしゃると思います…
その一端でも感じるとやはり、突き上げる思いがありますね。
752
:
志恩
:2011/07/18(月) 06:58:24
義春センセイの体験談、大変感動しました。よくお話くださいました。
やはり、あなた様も 只者では、ありませんでした。
よくあれだけのことを乗り越えて来られましたね。これを読まれた方達に、たくさんの生きる勇気を与えてくださったと思います。
753
:
初心者
:2011/07/18(月) 08:21:08
以前、本流掲示板を追放されたという「現信徒」を名乗る人物が、
本流掲示板にふたたび投稿されて、質問をなされたことがあります。
本流を追放されながら、本流に再登場なされたのは、ブログ管理人様が
最初ではありません。
このとき龍殿は、禁を破って登場した「現信徒」殿の質問に
懇切丁寧に答えておられます。
今回のブログ管理人様の再登場に疑問を呈しておられる龍殿が、
同じく再登場なされた「現信徒」殿にたいしては、疑問を呈するどころか、
きわめて友好的な態度で接しておられるのであります。
この違いがどこからきたものなのか、是非とも伺ってみたいところで
あります。
754
:
初心者
:2011/07/18(月) 08:41:57
それと、
ブログ管理人様を非難するだけ非難しておきながら、以後いっさいの応答はしないと
いってきている人物がおられるようです。
この人物は、ブログ管理人様の境地を「頓得の悟り」と決めつけ、さらには、議論を仕掛ける
人もまた、本流の投稿者にくらべて一段と劣っていると決めつけていらっしゃいます。
しかも、ここまでのこと言っておきながら、発言の責任はいっさい取らないとも言って
おられる。
捨てゼリフ。
そんな程度の発言として聞き流すことにいたします。
755
:
商人
:2011/07/18(月) 09:14:42
商人です。
ちょっとひとり言ですが、本流さんの雅宣といふ字不快感さんは、おばあちゃんだったんですね 笑
私は今まで爺ちゃんと思っていました。 笑
老婆心と書いてあったので今、気がつきました。笑
私は生長の家の組織に入っていませんが、組織会員や学ぶ会に入ろうとか思う気にはならないな 笑
原宿さんも感動はないし、本流さんは政治色(保守よりも共産主義みたい すぐ粛清するし)が強いし、
生長の家の初期は楽しかったんだろうな・・・・
756
:
トキ
:2011/07/18(月) 10:47:54
>>755
商人様
初期もそうですが、最近まで生長の家という組織は家族的で、暖かい雰囲気がありました。
戦前や戦後の混乱期など、職員は給料が出ない状態なのに、生長の家の道場に泊まり込み、仕事
をしていたそうです。それほどみんな、生長の家が好きだし、谷口雅春先生が好きでした。
今でも、田舎の教化部へ行ったら、まだそんな雰囲気は残っていると思います。
今は、CO2削減のため、本部職員の出張は制限されていて、雅宣総裁の悪影響が及ばない場所が
多いです。東京から離れる程、暖かい雰囲気だと思います。あと、宇治別格本山もまだ暖かいと
聞きます。
また、人によっても違うと思います。
以上、ご参考まで。
合掌 ありがとうございます
757
:
商人
:2011/07/18(月) 11:17:08
トキさん
教えていただきありがとうございました。
とても勉強になりました。
758
:
「訊け」管理人
:2011/07/18(月) 12:07:35
>義春さあ
>他の皆様
すみません・・・もうそろそろ、このネタは切り上げます。ですんで最後に
一件だけ問い合わせさせてください。その問い合わせとは本流管理人殿の「龍」
さまに対する下記質問になります。
引用先
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=672
(引用開始)
「龍」様に、簡単な事実確認をお願いしますNEW (3407)
日時:2011年07月18日 (月) 00時27分
名前:管理人
「龍」様
管理人です。ありがとうございます。
急遽、伺いたいことが一つ出ましたので、ご返答いただけたら幸いです。
上の (3399)と(3402)で、「龍」様と「『訊け』管理人」様とがやりとりをなさっていますが、
「龍」様は、「『訊け』管理人」様を、以前の「『谷口雅春に訊け』ブログ管理人」あるいは「『雅春先生に学ぶ』ブログ管理人」と名のっておられた方と同一人物だと思って(3402)をお書きになったのでしょうか。
伺いたいことは、これだけです。
このお伺いは、決して「龍」様を疑っているのではありません。事実関係の確認をするだけです。
ただ、心理上の事実確認なので、ご本人に伺わないと分からないため、急遽うかがいました。
お手数をかけますが、宜しくご返答ねがいます。
再拝
(引用終了)
この上記文章ですけどこれ、本流管理人殿はどのような意図でこのような
問い合わせをされたのでしょうかね?愚生これ、さっぱり意図が分からぬのです。
どなた様か(活動家ロジックに精通した方)ご解説頂けませんか?
繰り返しですが「なんでこんな質問、あらためてするの?」なのですよ、私。
「龍さまが私と結託していると、疑っている?」のでしょうか?それとも単に
「錯乱状態」になっちゃってる?またまたそれとも本流管理人殿、他に指示を
受けている人間がいるの?(その人から変な突拍子もないこと、聞かれたの?)
うーんこの問い合わせ、意図がよく判らん・・・
759
:
義春
:2011/07/18(月) 12:55:05
>>758
ブログ管理人さま
私もこの質問には『??』になりました。だって、長い眼で〜と書き込みした七分後に、闇で書き込み禁止にしといて、その後に又、訊くって…???ですよ。
この一連の動きは、必要ない動きです。
組織ロジックとは、効率的に組織を動かす為の考え方ですから、組織によって違います。まぁー…生長の家の組織ロジックで言えば、根本的におかしかったのですけどね(笑)
推察ですが、腰が定まってない…な、修羅場を潜ってない人の動き方に見えました。もはや、本流掲示板管理人氏もどうすれば良いか分からない状況だと観ています。
それだから、新しい掲示板も立てたんじゃないかなぁ…っと…。
760
:
初心者
:2011/07/18(月) 13:18:20
ブログ管理人様
ようは、本流管理人殿は、「考える掲示板」や「訊けブログ」などという
卑賊なものどもは相手にしておらんということを、アピールしたかった
だけなのでありましょう。
こちらの掲示板やブログ管理人様のブログをのぞけば確認できることを
わざわざ訊ねるというのは、こちらの掲示板やブログを見ていないという
ことを、暗にほのめかしておきたかったのでありますよ。
見ておらぬのだから逃げたわけではない。こういうことを言いたいという、
ミエミエの自己防衛なのでありますよ。
761
:
義春
:2011/07/18(月) 14:00:33
>>760
初心者さま
それかもしれませんね。
学ぶ会との関係を男女関係に例えるなんて、一寸ナルシスト入ってるような感のある人ですから、普通にやりそう。
・・・にしても、あまりに滅茶苦茶な動きで腹筋崩壊しそうなんですけど(笑)
もしかして、本流掲示板管理人氏は掲示板を使って『笑いの練習』をされたいのかと想うのですが、あぁ、少なくとも、私は愉しく笑わせて頂いていま〜す(笑)
762
:
義春
:2011/07/18(月) 15:45:14
何か、本流掲示板管理人氏がのたもうておられるが、意味が分からないな。
彼は、本気で錯乱されたのかな?
学ぶ会も本気で迷惑だろうな…はぁ…生長の家の本流を名乗るなら、闇で何とかするとか、小手指の小技を使うな!というに…(-"-;)
763
:
うのはな
:2011/07/18(月) 16:22:51
本流復活掲示板 (3419) 2011/07/18(月)
作成者 老婆心を持つもの さんの項で、「14番目の月」という
HNで、わたし、うのはなの投稿がアップされてますよ。
パソコン変えてないのに?
764
:
初心者
:2011/07/18(月) 16:24:45
ブログ管理人様が何らかの方法で複数のIPアドレス、またはそのルートを確保
されたのはたしかなようですが、狙いや意図がどうにもはっきりしませんなあ。
どうやら戦局は、心理戦、あるいは神経戦に持ち込まれたようでありますな。
本流管理人殿のやわな神経がどこまで持ちこたえられるのか、まずはそれを
見届けることにいたしましょう。
ダイヤルアップだとIPアドレスがそのつど変わるはずなので、神経戦には使える
かもしれませんな。あたしも試してみたいところだが、ダイヤルアップは、
ずいぶん前からなぜかつながらない。
765
:
商人
:2011/07/18(月) 17:01:24
今、最新の50件を読んですごくリアリティがあってすごくワクワクしました!!
本にして売ればけっこういくかも
先生(尊敬するブログ管理人様)を中心に、末っ子の義春さん 軍師で理論家の初心者さん
ご意見番のトキさん それと長くなるので省略させていただきますが、掲示板のお仲間(同士)とのやりとりなど、
一連の動きをドキドキして読みました。
でもここの掲示板のよいところは先生(尊敬するブログ管理人様)を中心に一丸となっているところです。
本流の掲示板の管理人さんも男の中の男みたいですから、少々手ごわいお方みたいです。
766
:
カズミ
:2011/07/18(月) 17:26:35
>764 初心者様
IPアドレスを変えるには、ルータの電源を一度切って、しばらくしてからつけると変わる。
というようなことを以前聞いたことがあります。
今はどうかわかりませんが、一度試して見られてはどうですか?
767
:
もみじ
:2011/07/18(月) 17:57:16
IPの件で脇から失礼。
ググるとその手の話は一杯出てきますが、ブログコメント荒らしがよくやる手口も含まれるので
あんまり多用するとただの嫌がらせになってしまう懸念があります…。
どうかほどほどに。
768
:
トキ
:2011/07/18(月) 17:59:58
>>756
本にして売れたら、印税で宴会をしましょう!
769
:
初心者
:2011/07/18(月) 19:11:58
カズミ様。情報の提供、ありがとうございます。
しばらく前にモデムを交換いたしましたが、そのとき以来、ルーターは
使ってないんですよ。
今は、パソコンを1台、モデムと直結して使っているところなんです。
ルーターの電源を切って変わるのは、プライベートIPアドレスと呼ばれる
やつではないのですかね?
わたくしもあまり詳しいことはわからないのですが、どうもそうじゃない
かという気がいたします。
モデムの電源はしょっちゅう切っておりますが、IPアドレスは変わらない
みたいですね。
前回は5月に変わってるようですから、もうしばらくすれば変わるはずです。
そこでなぐり込みをかけるという手がありますが、アッという間に追放でしょうね。
もみじ様が言われておられるように、確固たる狙いがなければ、たんなるいやがさせ
で終わってしまいそうです。
「訊け」管理人様が何を考えておられるのか、それが気にかかるところですね。
770
:
ブログ「雅春先生に訊け」管理人
:2011/07/19(火) 06:17:50
>皆々様(笑)
・・・いやーすみません。なんか私と本流管理人殿(+と、愉快な仲間た
ち)のやり取りですが、ああなにか「トホホ」な局面へと入ってしまってお
ります。ああ・・・
いやーまずあの、本流管理人殿「ご報告です」
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=680
から開始しますか。
いやーどなたか、あの御文章なのでありますけど、解釈頂けませんか?(笑)
いやこれ、マジの要請なんですけど、この信仰五歳児にはあのロジック、まっ
たく意味が不明なのですよ。
たとえば「雅宣といふ字不快感」さまへ「ご自分に与えられた批判や進言
に今も応えず、承認も否認もしておられません。」とのことなんですが・・・
「そりゃ貴殿が、書き込み禁止にしちゃったからでしょう(笑)」(※)が
返答になる次第なんですが、これ、間違ってるんだろうか(笑)
その他盛りだくさんでお送りできる今回のネタなんですけど・・・ああこ
れ、やるべきなんでしょうか?(笑)
なんか普通に疑問を述べるだけで、本流が崩壊しちゃうようなレベルの、そんな
質問になるのかもしれませんけど・・・あっ、崩壊はしませんよね(笑)こ
んな「崩壊」なんて言葉まで使用して、どこまで追い詰められてるんでしょう
かこの男(=私)は(笑)
もう私、こんな「崩壊」なんて言葉を使用するまで追い詰められてます。
ですんで安心してご登場くださいね(ハート)
<註>
※ 「そりゃ貴殿が、書き込み禁止にしちゃったからでしょう(笑)」
いやーホント、このあたりのロジックも不明なんだよなあ。
そういえば弊ブログ
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65569342.html
#more
に「シンドラーのリスト」動画を掲載しています。よろしかったらご覧ください。
そしてあの映画ですけど、あの中でこんなユダヤ人職工がおりませんでしたっけ?
・・・たしか腕の良い職工でして、収容所管理人さまがストップウオッチ
で効率を計算するわけですよ。そして彼、「1分で1個の製品を製造可能」な
ことが判明します。
ここで収容所管理人殿「すばらしい腕だね」と賞賛されたあと、こういう
ロジックを持ち出すんですよね・・・
「ところで作業開始から30分経っているのに、なんで腕のよいオマエが10個
しか作っていないんだ?」
・・・それでこの職工、裏庭に連れ出され銃殺されるんですけど、このと
き職工は「3時から15分間、他の将校さまから死体の片付けを命じられてお
りました。その間、作業ができなかったんです」と説明するんですけど・・・
ああ、運動家はこの場面でも躊躇しませんね(笑)「書き込み禁止で他の方
へ反論できなかったんです」なんて理屈、いちいち聞いていたらこれ、雅春
先生の御教え復活の妨げでしょうね、これ(笑)
まあちなみに、同動画01:23以降は視聴してはなりません。まあそれでも
思わず視聴しちゃった方に勧告しますけど、「これは収容所管理人殿であり
決して他人ではない」のであります(笑)その点、ご留意のほどを(笑)
追伸
>「雅宣といふ字不快感」さま
貴殿御文章でありますが・・・これ、反論文提示しても、OKなんでしょう
か(笑)
そう云えば伝え聞きますに、かの「宇治総本山」(?)では15分間連続で、
「笑いの練習」をされるそうですね。貴殿はこの宇治で、この練習用の原稿
をお作りであったのではありませんか?いや素晴らしいご文章でした(笑)
まあどうぞ、こちらへいらっしゃいませ(笑)「金を出せ」「メールアド
レスを出せ」なんて、申しませんから(爆)
むしろこの「訊け」管理人・・・貴殿追撃で「非常に追い詰められている」
現在ですぞ。もう、ケチョンケチョンにしちゃってください。(しかもこの、
ホームグランドの衆人監視下、でw)
771
:
ブログ「雅春先生に訊け」管理人
:2011/07/19(火) 06:28:03
>学ぶ会の皆様へ
ややオフザケな投稿になりました。一点だけ補足致します。
さて「学ぶ会」の会員各位に於かれてはかの本流掲示版ですが・・・いっ
たいどんな関係なのでありましょうか?これを一旦、明確にする必要はある
のではないでしょうか?まあそのことを、かの本流管理人殿(動画登場の収
容所管理人殿、ではないw)に聞きたいのですけど彼、忙しいみたいですん
で(笑)
もうこうなったら会員各位の方々からの情報を、待つしかないのかなあ、と。
ですので情報提供の労、よろしくお願い申し上げる次第です。
追伸
最近ようやく、活動家のロジックが了解できるようになってきますた(笑)
この文章も活動家から見ますと、こう解釈されちゃうのではないですかね?
たとえば冒頭の「ややオフザケな投稿になりました。」なる一文・・・
これを読むと活動家の方、マジメなんで「ああこれ?フザケてるんですね?」
「じゃあ返答しなくてよいですね?」てな感じになりますよね(笑)
ですんでこれ、活動家の方は返答義務はございません。私が呼びかけているの
はあくまでも、「学ぶ会」を通して御教えを真剣に学ばれておられる、求道者の
方に限ります。どうぞよろしくお願いします。
772
:
ブログ「雅春先生に訊け」管理人
:2011/07/19(火) 06:30:11
あああ、面倒ですけどもう一点・・・
投稿者が
ブログ「雅春先生に訊け」管理人
になったり、あと
「訊け」管理人
になったりしてますけど、これ、たんにPCの都合です(笑)他意はありません
のであまり、深刻にお考えになられぬよう(笑)
773
:
「訊け」管理人
:2011/07/19(火) 06:39:07
>760初心者さま
ああなるほど!そういうことなんですね(笑)
もー私のブログには、しょっちゅう来ているくせに、本流管理人さま(笑)ああ、これ、間違いかもしれませんけどね(笑)
でも初心者さま解説で、彼らの行動様式ですが、まあなんとなく判明して
きました(笑)もし私の予感が正しいとするならば本流管理人どの・・・お
かわいそうな方ですね。
774
:
カズミ
:2011/07/19(火) 07:08:25
>769初心者様
申し訳ございません、いい加減なこといっちゃいましたね。
もみじ様の言うとおり、あまり細工するのはいいことではないかも知れません。
ちなみに、ここのページに飛びますと、自分のIPアドレスがわかります。
http://www.ciber-germany.net/
775
:
「訊け」管理人
:2011/07/19(火) 07:21:55
<本流管理人殿が問題にすべき点>
本流管理人どのへ、もう一点だけお知らせが。
投稿者がブログ管理人か「訊け」管理人か・・・そんな話よりも重要な
話がありますよ。以下をご覧ください。
(当掲示版投稿駄文より引用)
さて実は私・・・良心の痛みを覚えるイタズラを、かの本流宣言掲示板に
対して行っておりました。1ヶ月経過しましたので、「犯行声明」を出そう
かと思います。以下話の要点は、当掲示板繁盛の理由は「本流宣言掲示板の
おかげ」というものになろうかと。
さてそのイタズラとは以下書き込みになる次第です。以下のような文章を
私は、本流宣言掲示板に投稿したのでありました。おそらくですがトキさん、
このイタズラ実行の6月7日以降ですが、貴掲示板への訪問者が増加しては
おりませんか?たぶん爆発的に増えていることと思います。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
31 :名無しさん:2011/06/07(火) 14:25:40
注意報!ブログ管理人に注意せよNEW (2558)
日時:2011年06月07日 (火) 11時54分
名前:WEB監視偵察員
合掌ありがとうございます。この掲示板を見るといつも心が洗われる気分
です。はやく本流を復活させ谷口雅春先生を安心させなくてはなりません。
ところで最近見られないブログ管理人様(「谷口雅春に訊け」・・・大聖
師を呼び捨てにできる度量は、ここでは問題にせぬが)に関し、注意喚起
します。
【注意すべき掲示板】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1307277048/-100
結論だけ言えば、一白鳩会員様の風情ですが管理者はブログ管理人様なの
では?そう思います。同君登場されれば縷々説明しますがここでは避けま
す。あたかも一白鳩会員を装い自分を弁護する様は、「ああ、神よ。この
一知半解の若者を救いたまえ」と言いたくなるものです。
また問題記事もあります。
【問題記事】
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65552902.html
冒頭の動画をご覧ください。
突撃してくる武士を自分たちに見立て、震える側の兵隊を我々に見立てて
います・・・・まあ、若気の至りでありましょうけど、かのブログの影響
力を考慮すると心配です。
あの若者に天地一切との和解に「虚説との和解は含まない」ことを、以後
説明したいものです。
追伸
栄光ある薩摩藩を気取り、一知半解の知識で正義を語る者は雅春先生から
叱られますよ。貴君の『生命の實相』読書歴ですが、「まだまだ浅い」と
いわざるを得ない。この点特に付記しておきます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
まあ敵中(この表現は方便です)に広告掲示板を設置する作業であり、難
航を極めましたが・・・赤壁の戦いにおける孔明の戦術に倣い「敵方へ船を
寄せ、そして敵方にガンガン矢を撃たせる」作戦を採用しました。そしてそ
の矢を大量に持って帰ってくるという・・・まあ、本流宣言管理人殿へ申し
たいのは「これでオアイコと行きますか」てなコメントとなろうかと。同時
に「いたずらしてスミマセンでした」ということには申し上げたいなあと(笑)
まあ代わりに祝福行、本流管理人殿「誠魂位ィ〜」は、特に大声で行います
ので、それでお赦しを(笑)
(引用終了)
私、堂々と「他人なりすまし」を宣言しております(笑)これぞ問題ですぞ
管理人さま(笑)
貴掲示版に忍び込みまして、そして大量の矢(=本流投稿者)を撃たせまして
、そしてその矢をトキさま掲示版に持ち帰ってきたという(笑)あの広告看板
をキッカケに、このトキさま掲示版を知った方も多数おられるのではありません
か?そうだとするならば余ほど、この「他人なりすまし」の方が重罪であろう
と思いますがいかがでしょう?
まあこの重罪こそ「書き込み禁止」の大義名分としてふさわしいのであるまいか?
そう思う次第なのであります。以上ひとこと助言などを。
追伸
まあそれでも・・・
貴掲示版は進入経路が
多すぎですね(笑)
776
:
カズミ
:2011/07/19(火) 07:25:06
>「訊け」管理人様
私は、前原先生のYouTubeを見て衝動的に学ぶ会の会員になったものですが、
本流掲示板では、「訊け」管理人と同じくらいの時期に書き込み禁止処分をくらいました。
もし本流掲示板が学ぶ会の掲示板ならば、いますぐ退会してすると思います(笑)
777
:
「訊け」管理人
:2011/07/19(火) 07:45:48
>カズミさま
情報のご提供を、ありがとうございます。
さて「会」と「板」に関係ですが・・・そう、無関係だと思いたいんです
よね、私も。この関係が「板」からの片思いである限り―「好いている、がんばれ」
である限りは問題ないのです。でも「つきあってくれ、オレをコントロール
してくれ!」てな関係になっていたりしますとね・・・結構問題だと思うのです。
義春さんが見つけたんですけど、本流掲示版設置の報告が某掲示版上で告知され
ていたりしますんで「ええ?!なにこれ」なんですよね、現在の私は。
追伸
まあしかし「会」にもいろいろな派閥があることと思います。このうちどちら
が主流派となるのか?これを見極める必要は、あるのかもしれません。たとえば、
「天地一切と和解せよ」と言われた際の反応が「なんたる挑発!!!」な方々が
主流派なのか、それとも「きわめてアタリマエの話ですよね?」な方々なのか
・・・ああ、ムズカシイ問題ですね(本来はシンプルなんですけどね)
778
:
義春
:2011/07/19(火) 08:13:38
>>777
ブログ管理人さま
補足資料出しておきますね。
光の進軍
http://hikarinoshingun.web.infoseek.co.jp/index.htm
という学ぶ会の関連ホムペから最新ニュースの一覧から
What's NewH23.06.23 実相塾 横浜予定改定
H23.06.22 第7回伊勢二泊見真会報告修正
H23.06.11 学ぶ誌購読料修正、口座修正
H23.04.16 実相塾 横浜予定改定
H23.03.22 生長の家”本流宣言”掲示板リンク変更
H23.03.17 生長の家”本流宣言”掲示板設定
>H23.03.22 生長の家”本流宣言”掲示板リンク変更
>H23.03.17 生長の家”本流宣言”掲示板設定
これなんですよね…しかも、学ぶ会の関連というのは
>H23.06.11 学ぶ誌購読料修正、口座修正
というかなり事務的な内容を含むから分かるというもの。表現からも少なくとも、内部の経理担当者のものでしょう。
又、トップページには
>5.当会の理念
とは学ぶ会の理念を指し示すのは明らか。
…雅春先生を学ぶ会という団体は一体、何なんでしょうか?…と、私は思わざるを得ませんし、もう魑魅魍魎の如き、かの掲示板は雅春先生という名前で、人を惑わせているんじゃ?…と感じています。
学ぶ会関係の方におかれましては、この事態を解消なさる働きを行なわれる様に願います。
779
:
訊中学野球部「管 理人」
:2011/07/19(火) 10:16:04
>鈴夜(ニャンコ)先生
はじめましてニャンコ先生、突然のお便りをお許しください。私は訊中学
野球部の「管 理人」と申します。なお、現首相と名字音がかぶってしまっ
た点ははなはだ、愚生の不徳の致すところでありまして、まあこれは・・・
(中略)・・・あっ!早速要件に入ります。
私にはある悩みがあります。ニャンコ先生、オレ、どうしたらいいっスか?
いや、「どうしたらいいんでしょうか」以下お読みになって頂けますと幸い
であります。
・・・相談内容はウチの野球部に関してです。まずは部長の 深 井 雅 宣 さん
のことですけど、彼のノックが凄いのです。もう、甲子園(宇治の練成会?)
経験者のノックでして、どれくらい凄いかと云えば「オレのノック、取るな
ー!!!」とかおっしゃるくらいの、なにか 異 次 元 の す ご さ
なのです。
初めは冗談かと思いまして、そして一球だけ捕球したんですけど、そした
らものすごく怒ってしまわれて、そして「これはノック(=対話)じゃねー!
!なーにやってんだオマエ!」てな叱責を受けてしまいまして、部長をかな
り不快にさせてしまったのです・・・まあその後も部長ですけど「カネを出せ」
「メールアドレスを出せ」とかつぶやきながら、 異 次 元 ノ ッ ク
を繰り出してこられました。ああ・・・あの「カネを出せ」「メールアドレス
を出せ」ですが、野球歴五年のわたしじゃ、解釈不能のサインなんですが・・
・
・・・そうしていましたら、副部長の龍さんと云う〝ライト〟の名手――
センターとレフトには「ぜったい立ちたくない」らしいですが――この副部
長もこれを見て「おいオマエ、長髪じゃ野球はやれんぞ」とこう、私を叱る
んです。
「ええ?長髪(=挑発)じゃないですよ、ちゃんと坊主(ルール遵守)にし
てますけど」と言いたいのですが、「いーやオマエのは長髪だ!」と断言さ
れかねない、そんな雰囲気という・・・もう「オマエ、それじゃ 野 球
部 員 じ ゃ ね え !」みたいな空気なんです。オマエに反論は許さ
ず!!ありがとうございます!!!ありがとうございます!!!とまでは、
申してはおられたかどうか失念しましたが。
・・・そして本流監督なんですけど、監督はこれ見ながら、「あれっ?」
とかトボけておられるのです。そしてアイツはブログ管 理人か?「訊け」
管 理人か?なんて云いながら「あの部員は、退部したんじゃなかった?」
なんて申されておいででありまして・・・「いやいや監督、うちにはしょっ
ちゅう、いらしてるじゃないですか」なんて言うと、空気を乱しちゃうんで
言いませんけど・・・まあ、ここまではいいんです。「あの部員は退部した
んじゃなかった?」なんて言われるのはOKなんです、ね。
ですけど本流監督、「深井さんの心温まるノックなのに、あの部員は捕球
する意志を感じない」とか、ものすごく聡明な言葉をご慧眼からお発しにな
られるのです。えーそれは誤解ですよ監督。しかも監督、私に「名手養成ギ
ブス」(書き込み禁止)付けさせたままじゃないですか。それで捕球する意
志を感じない、なんて云われても「それはないって」なんですけど・・・こ
の考え、ニャンコ先生に於かれてはいかが思われますでしょうか。
・・・やっぱ野球歴五年の身には世の中、ワカラナイことが多すぎるので
す。わたしが間違っているかもしれませんが、「それは間違いだ」とニャン
コ先生から言われれば、フンギリもつくと言うもの。これら一連のやり取り
に関してなにか、ニャンコ先生からのアドバイスを頂戴できないでしょうか。
「取るな!」と言われたノック球、やっぱ捕球しちゃマズイんでしょうか。
そして龍副部長へも帽子を取って「長髪(挑発)じゃないです」こと、示し
たほうがよいでしょうか。監督さんにもなにか、申し上げたほうがよろしい
だろうかとも思いますし、「でもそれやっちゃうとまた、空気乱しそうだし」
と悩ましいところなのです。
ああオレは、いったいどうすればよいんでしょう・・・ああホント、どう
したらいいんですかニャンコ先生、教えてくださいニャンコ先生。
・・・そして、「そもそも」ですが、ニャンコ先生、
私の参加した部活動ですけど、
これ、
本当に、
野球部なんでしょうか(笑)
780
:
訊中学野球部「管 理人」
:2011/07/19(火) 10:16:51
いやー「訊け」管理人です。
訊中学の野球部、ですか。私の後輩ですね。
781
:
「訊け」管理人
:2011/07/19(火) 10:17:40
ああああ(汗)
あ、あの学校の野球部って、
ライトばかり
守らされるよね(笑)
782
:
八百比丘尼
:2011/07/19(火) 10:54:28
野球部員の坊やへ
すまぬ。今、島の比丘尼が戻って来ておってな。
嵐の近づく中、ふわりふわりと飛んできたのじゃ。
世界中、遊び回ってばかりおって、とうとう島流しになってしまった。
( いや、本当はご亭主の任地について行った、あっぱれな女だ。)
鈴夜の彼女も一緒でな、
久しぶりの逢瀬に浮かれ切っておるわ。
しばし待たれよ。
再見 合掌。
783
:
「訊け」管理人
:2011/07/19(火) 10:55:29
あああ(泣)ニャンコ先生ぇ〜(泣)
784
:
「訊け」管理人
:2011/07/19(火) 10:56:41
ああああ(汗)うう、上の、上の投稿は、中学生投稿ですね
もーしっかりしろよーもう中学生なんだから
785
:
訊中学野球部「管 理人」
:2011/07/19(火) 11:32:47
そんなことよりブログ管理人さん。
今日はこちらの対応に追われて、ブログ更新お休みですか?
もう、どんだけ根性なしなんですか。
よろしくお願いしますよ、ブログ更新。
786
:
「訊け」管理人
:2011/07/19(火) 11:34:29
今日ははあれだね、可愛い後輩の悩み対応のため、
ブログ記事作成の暇が、ないのだよね。いやー、すまんすまん。
まあ代わりに過去の記事、これでも読んでくれたまえ。
787
:
義春@ハートマン軍曹
:2011/07/19(火) 12:47:22
>>785
厨学生さま
起きろ! 起きろ! 起きろ!
私が訓練教官のハートマン先任軍曹である。
話しかけられたとき以外は口を開くな。
口でクソたれる前と後に“サー”と言え。分かったか! 分かったら返事をしろ!
ふざけるな! 大声だせ! タマ落としたか!
さぁ!本流監督は放っておけ!ランニングだ!気合いだ!気合い!
(…いや、ブラックですんませんw)
788
:
復興G
:2011/07/19(火) 13:23:32
> 683
> 私は何者かというと、思金神に招集された常世の長鳴鳥である、と自覚いたしました。トリ年うまれなものですから。で、常世の長鳴鳥ならば「常住不変の実相世界の真理を宣布する」ことが役目なのでありますが、それは「ココケッコー」(此処結構──今此処天国、極楽浄土)と鳴けばよいのであります。それだけでよいのでありますが、「常住不変の実相世界」なんて大嫌い、とおっしゃる初心者さまに、「なるほど、ここはケッコーなところだったわ」と納得し、大好きになっていただけるよう、いろんなバリエーションで鳴いてみようかなと思っております。
> 687 :初心者:2011/07/14(木)
> 実相世界は可なりや、それとも不可なりや、をめぐる本土決戦がいよいよ間近にせまりつつあることを実感しております。復興G様がどのような鳴き声を聞かせてくださるのかと、警戒しつつも、興味津々でございます。・・・どうか思う存分「ココケッコー」の美声を鳴り響かせてくださいませ。
──ものすごくのろい亀レスですが、いよいよその時がやってまいりました。
さて私は初心者さまがここ1ヵ月ちょっとの間に最新の自然科学、精神科学、社会科学、宗教史、哲学史、等々にまたがる該博な知識を駆使し広大無辺なスケールで展開されてる論議、そして
「生長の家よ、さあどうするのか。これが雅春先生から示された禅の公案であるぞよ」
とおっしゃってる関門を通過しなければならない。しかしこのアホG*が、初心者さまのおっしゃることを咀嚼し、論破することは至難のわざであります。で、脱帽礼拝して逃げようかと思いましたが、それは卑怯であると思い直し、自分の思うところをじっくりと少しずつ、アトランダムに書かせて頂きたいと思います。
*アホG(アホ爺)とは、自己卑下して言ってるのでは
ありません。村上和雄先生は『アホは神の望み』という
本も書かれてます。だから、これは自己讃嘆かも。
テーマに入る前に、まず、「初心者」というお名前、HNは何を意味するか。これはすごいお名前であります。
ふつう、「初心者」といえば「まだ何もわかっていない入門者」という意味で使われます。しかし、「初心」という言葉に実は、まことに深遠きわまりない意味があるのであります。
「初心忘るべからず」という言葉もあります。
かつて「実相研鑽会」(谷口雅春先生の前で地方講師・光明実践委員数人が生長の家の真理について研究発表(体験発表、決意発表を含む)をし、谷口雅春先生のご指導、結語をいただいた)が生長の家本部大道場で行われていた時代、「初発心(しょほっしん)について」というようなテーマで研鑽させていただいた記憶があります。地方講師・光明実践委員はそれぞれ、「初めてみ教えに触れて救われた時の感動を忘れずに人類光明化運動に邁進したい」というような発表をしました。谷口雅春先生はその発表をいちおう賞められた後、次のような御結語を下さいました。
「本当の初心、初発心というのは、過去の一時の心ではなく、今が天地の初発(あめつちのはじめ)の時であるという自覚に立つことであります。“今”というのは、過去・現在・未来と流れている時間の中の現在というところではない。時間・空間は本来ナイ。生命が主であって、時間空間は生命が創りだしたものです。時間も空間も未だ発せざるところ、時間・空間がそこから発した元のところを“未発の中”とも言う。われわれの生命は今、そこに立っているという自覚が本当の初心、初発心です。そこに、すでに一切が備わり調和している実相世界があるのです。」
──神韻渺渺たる先生のお言葉にもうびっくりして、感動に打ち震えました。
初心者様は、この「初心」に立っていらっしゃる方でありますから、まず私はその前にひれ伏して頓首礼拝させていただきます。
(つづく)
789
:
訊中学野球部「管 理人」
:2011/07/19(火) 13:40:30
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=0t6rJUkqCss
>義春@ハートマン軍曹さま
(復興G誠魂位ィ〜まことに恐縮です)
>起きろ! 起きろ! 起きろ!
おいっ!さー!朝5時からまっておりましたぁ、さー!!
>私が訓練教官のハートマン先任軍曹である。
さー!!甲子園連れて行ってください、さー!!
>話しかけられたとき以外は口を開くな。
さー!すみませんでした、さー!!
>口でクソたれる前と後に“サー”と言え。分かったか! 分かったら返事をしろ!
さー!! あっ、かたかなで、サー!!
>ふざけるな! 大声だせ! タマ落としたか!
すみません、サー!!
>さぁ!本流監督は放っておけ!ランニングだ!気合いだ!気合い!
ええっ!?あっ、はい!サー!!
>ランニングだ!気合いだ!気合い!
♪く〜も〜わ〜わーきぃ、光溢れてぇ!!サー!!
790
:
義春@ハートマン軍曹
:2011/07/19(火) 13:59:46
>>789
厨学生さま
(真理から)逃げる奴は本流野郎だ!(真理から)逃げねぇ奴はよく訓練された雅春先生の弟子だ!
喋る姿も雅春先生の弟子か?歩く姿も雅春先生の弟子か?それが大事だ!口先野郎なんか雅春先生の弟子じゃない!
クソまじめに努力するこたぁない!
神様に任せりゃ自然と奇跡なんか起こらんでも、人生を突っ込んでくれる!
(ハートマン軍曹語録を改変しますたw)
791
:
訊中学父母会
:2011/07/19(火) 14:10:26
(真理から)逃げる奴は本流野郎だ!
(真理から)逃げねぇ奴はよく訓練された雅春先生の弟子だ!
爆笑
792
:
八百比丘尼
:2011/07/19(火) 14:35:11
わっ!何じゃ!
この前投げた文鎮で破れた障子の穴から
目を出すでない。
デートは楽しかったかえ、鈴夜。
いや、何、ちょっと考え事をな。
教区の組織にいた頃に、われも一度ひどい目に合ったことが‥。
会長、副会長以下えらい人達に、大勢の前で
わらわの活動が生ぬるい、と言われ罵倒されたのじゃ。
真剣みが足りん。もっと真面目にやらんか〜い。とな。
まあ、中には良識ある人もおったのだが、そういう人達はおとなしいで
あまり発言はせぬ。
困ったような顔をして俯くばかり。
下手にかばうと、火の粉がふりかかる。
中心帰一というお題目があるからのう。
くうっ!このクソババアどもめ!と思わず本性が出そうになったが、
鈴夜ががんばって、必殺猫かぶりの術を使ってくれたので
なんとか持ちこたえたがの。
仕方がない。肉体年齢では、あちらは大先輩。
若い者を指導してやってると思うておるのじゃろうて。
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、
下げる必要のない頭を下げたぞ。
「渇を入れていただき、ありがとうございました。
おかげ様で目が覚めました。(この組織運動のアホらしさに)」
そう言ってニッコリ笑うてやったわ。
それから約1年間、ひたすら従順にババアどもの言いなりになってやったが、
ある日、いつも通りニコニコ笑って退会届を差し出した。
会長が血相変えて飛んできて
「何で!何でやめるの。一体何があったのよ!」
って叫びやがったわ。
思わず
「三代目が大ばかだから。」って言いそうになったけど、
それを言っちゃあおしめいだ。
「全て私のわがままでございます。
長い間お世話になりました。それではこれにて
ごめんくださいませ。」
静かに去って行きましたとさ。 チャンチャン
そのうちつづく
793
:
初心者
:2011/07/19(火) 15:19:41
カズミ様
ここ2ヶ月間、IPアドレスは固定されたままです。
そろそろ変わる頃だとは思いますが、作戦としては
「行くぞ!行くぞ!」とおどかしておくのがよいかと考えます。
行こうと思えばいつでも行けるんだよ。
そういう態勢を示しておくのが有効かと考えます。
どうせ行ったところで、すぐに追放ですからね。
「行くぞ!行くぞ!」とおどすよりほかに、
こちらにはとるべき手段がございません。
肝心なのは、いつでも行けるという態勢だけはととのえておくということです。
そうすれば、「本流」で混乱が生じたときに、それに乗じて
乗り込むことができます。
794
:
本流ウォッチャー
:2011/07/19(火) 15:37:43
>>793
帝都空襲で混乱でしたねw
あっちが空襲でビックリして
ミッドウェー作戦、立ててくれるといいですねw
795
:
トキ
:2011/07/19(火) 16:28:57
>788
復興G様
ご投稿、ありがとうございました。初心については、書かれている通りだと思います。
なかなか、「我」取れませんから、反省、反省です。
「実相研鑽会」は、昔の「生長の家」誌に掲載されていましたね。
講師や光明実践委員が対象という事ですが、講師や光明実践委員なら誰でも参加できたのでしょうか?
それとも、参加に当たっては、制限があったのでしょうか?
あ、もし、御返答をする事で、身元が露見する可能性がある場合は、気にせずにスルーして下さい。
合掌 ありがとうございます
796
:
復興G
:2011/07/19(火) 16:31:47
さて、前回788 が長鳴鳥の鶏鳴1号としますと、これは第2号であります。
「実相世界」というのは、すべての生命の故郷(ふるさと)であると言えるでしょう。
お盆になると、故郷を離れて仕事をしていた人たちが、超満員すし詰め列車や大渋滞をもものともせず、一斉に「ふるさと帰り」をします。そして親元の故郷に帰ると、たちまち疲れは癒やされ生命がよみがえり、元気になって戻ってきます。そういう生命の故郷(いのちのふるさと)が「実相世界」であると、私は思っています。
実相世界は、いのちの親様がいますところ。今、わが内にいまして自分を生かしてくださっている親神様。その親様います生命の故郷が実相世界だと思っています。親神様がいま自分の生命となって生きていらっしゃるので、親子は一体で、今ここ故郷、実相世界にいるのです。だから、「安らなれ すべて善ければ」(堅信歌)です。
では、前述の「天地の初発(あめつちのはじめ)の時」と、ビッグバンとはどういう関係になりましょうか。
私は、「天地の初発の時」は、ビッグバン以前であると思います。時間・空間がそこから発した元のところ、時間・空間を生み出した元の一点なのですから、本当は「以前」という「時空あり」を前提にした言葉はおかしい、時空を超越した「今」なのですが、便宜上、「ビッグバン以前」という言葉を使いましょう。
もっと言えば、一点もないその中に、ビッグバン後に展開する全て、一切がすでに備わっている世界です。
現象世界は、その「時空を超え、一点もない中に一切無限がすでに備わり、調和している世界」すなわち実相世界にある映像が、時空間のスクリーンに段階を追って順次映し出されて行く映像でありますね。「時空間」というスクリーンそのものが本来ナイものなんですから、そこに映し出された映像も、まさに影であって、本来ナイ。夢まぼろしのようなもの。そこは刻々流転変化する無常の世界である。
では、「常住不変の実相世界」は固定した「静」の世界であるかというと、そうではない。「不変」というと固定したものと思うのは、時空間に展開した現象世界を考えるからで、現象世界にパースペクティブがあるなら、その元の時空間を超えた、時空間を生み出した元の実相世界にもパースペクティブはある。実相世界は「静」でなく「動」でもある。「動」でありながら不変であるという、現象世界では考えられない、一切の根源世界なのです。実相世界は時空以前の世界だけれども、そこには具体的な形も全てあるのです。無限生長の運動もあるのです。退屈するような「静」の世界ではないのです。無限の歓喜に満ちた世界であるのである。
だから讃美歌に、
「われに来よと 主は今
やさしく 呼びたもう
などて愛のひかりを
避けてさまよう
『かえれや わが家に
帰れや』と 主は今呼びたもう」
とあるのであります。
797
:
トキ
:2011/07/19(火) 16:34:47
最初に建てた、このスレッドもほぼ800に達しました。ありがとうございました。
あと200で書けなくなりますが、続いて新しいスレッドを建てます。その新しい
スレッドの名称ですが「「今の教え」と「本流復活」を考える・信仰/体験板」と
いう名称にしようかと考えています。今直ぐに建ててもいいのですが、5つもスレッド
が出来ると、利用者の皆様の不便になる可能性があるので、このスレッドが満杯になる
少し前に建てようかと思っています。
なお、名称で「もっと良い案がある」という人はどんどん寄せて下さい。
合掌 ありがとうございます
798
:
復興G
:2011/07/19(火) 16:48:03
> 795
トキ様
実相研鑽会は東京の地方講師会主催で、だれでも参加できましたね。東京第一教区・第二教区と分かれていない時だったと思います。
799
:
トキ
:2011/07/19(火) 17:41:32
>>798
復興G 様
ご教示、ありがとうございました。
大聖師の直接のご指導を頂戴できるなんて、いい時代だったのですね。
昔の「神誌」の実相研鑽会の記事を読むと、雰囲気が伝わりますし、今でも勉強になります。
執筆者も、お山の先生方に加え、徳久先生とか、藤原先生とかすごい先生ばかりですし、体験談も
生き生きとしていて、お気に入りです。最近は寝る前に昔の「神誌」を何冊も置いて、熟読して
いるので、睡眠不足ぎみです。
合掌 ありがとうございます
800
:
初心者
:2011/07/19(火) 17:45:07
復興G様
ほんじつ最初のご投稿を、あやうく見落とすところでありました。
「おのれ!本流め」。このような不調和な心でおりましたものですから、
注意力が散漫になっておったようであります。
人は、おのれが否定するものに近づいてゆくといいます。わたくしも、
あやうく「本流」のレベルまで駆け降るところでございました。
それにいたしましても、「徹底抗戦」ではなく「徹底降参」というポーズを
見せられながらも、すかさずするどき投稿を書き込みなされるとは、
さすがでございます。
その前に、たしかに「初心者」というのは、大変なネーミングなのでございます。
「未発の中」というほど大それたことは考えておりませぬが、初心とは無限創造の
心であり、つねに流動する心であり、そして何よりも、予期されぬ心なのであります。
何にしましても、相手に心を読まれれば、それで万事休すなのであります。
わたくしも、ときおりヘマをやらかして、心を読まれるようなことをいたしますが、
復興G様にたいしましては、できるかぎり読まれぬように対処いたしたいと考えて
おります。
さっそく、実相世界は「ココケッコー」とお鳴きあそばしました。美声でございます。
まずは、「実相世界にもパースペクティブあり」とお認めになられたところは、
さすがであります。
光があるところにはかならずパースペクティブと差延があるものであります。
実相世界は光に満ちた世界であるといわれております。ならば、パースペクティブも
差延もなければおかしいわけであります。
実相世界におけるパースペクティブの存在をお認めになられた復興G様は、正しいこと
をいわれたことになります。
わかりました。実相世界にはパースペクティブがあり、差延もある。このことから話を
スタートさせることができそうです。
わたくしはただ、実相世界はどこが面白いのか?と、このことに疑問を持っております。
むかし、フォーククルセダーズの「帰ってきたヨッパライ」という曲が流行りました。
歌詞に「天国よいとこ、いちどはおいで。酒はうまいし、ねえちゃんはきれいだ」というのが
ありましたが、実相世界でも酒は飲めるのでありましょうか。長身美形のおねえさまがたは
おられるのでありましょうか。
おそらくそれはないだろうと考えます。ならばそれに代わって、どのような楽しみが
あるのでありましょうか。それもおそらく、今の人間世界を基準にしては、けっして
はかり知ることのできない、大いなる楽しみなのでありましょうけれど、そうは
いっても、具体的に何もイメージできないというのでは、本当に面白いのかということを
判断することさえできません。
神想観がある。たしかに神想観をしてみるという方法があるかとは思いますが、
わたくしは、神想観につきましては徹底的に挫折しております。いまさらやれと
いわれても、無理でございます。
その代りに、瞑想というほどではございませぬが、真理の奥深さというものを実感して、
いつもいつもハッピーな心境で暮らすことはできております。
ここでひとつうかがいたいのは、このあたりの心境と、神想観によって得られる心境は、
じっさいどのように異なるのかということであります。
わたくしはたしかに、真理を思えば、たちまちにしてハッピーになることができます。
これはもう20年近くも続いております。しかしおそらく、このハッピーな気分と、
実相世界における喜びとは、またかなり違ったものであるかとも考えます。
このあたりにつきまして、復興G様が思われるところをお聞かせねがえれば、
ありがたく存じます。
801
:
役行者
:2011/07/19(火) 19:22:46
>初心者様
良い数字、持って行きましたね!800番です!大当たり(^O^)v
末広がること、間違いなしσ(^_^;
お久しぶり(+_;)
802
:
初心者
:2011/07/19(火) 20:00:13
おや、役行者様。「酒はうまいし、ねえちゃんはきれいだ」とくれば、これは
役行者様の出番でありますから、さっそくご出座いただいたというわけで
ございますね。
帰ってきたヨッパライは、「天国ちゅうところはそんなに甘いもんやおまへんで」と
神様からいわれて、天国を追放されてこの世に戻ってまいりましたが、実相世界といえども、
やはりそれほど甘いものではなく、こちらの心境が高まってなければ、けっして
住みよいところとはいえないのでありましょうか。
じっさいのところ、どうなのでありましょう。実相世界は、やはり境地の問題なので
ありましょうか。境地が低ければ退屈でしかなく、高まるにつれてよさがわかってくる。
そのようなものなのでありましょうか。
すでに酒も女も味わい尽くされた役行者様にしてみれば、これはもうわかりきった
ことであるのかもしれませんが、酒も女もとても味わい尽くしたとはいえないわたくし
とすれば、まだまだこのあたりに未練が残るところなのでありまする。
800番。八百比丘尼おねえさまを思い出してしまいました。
803
:
八百比丘尼
:2011/07/19(火) 21:42:02
ボク、鈴えもん。
のび太くんてば、またジャイアンとスネ夫に野球でコテンパンにされちゃったん
だね。
あ〜ん、鈴えも〜ん。道具出してよ〜。
もう、しょうがないなあ。チャララランララ〜ン。
「光明法語」
7月5日の法語を読んでみて。
ーー汝を呪うものを祝福せよーー
ね、心が清らかになったでしょ。
雅春先生はすごいよね。
早く空き地から帰っておいでよ。
グズグズしてると、またジャイアンのリサイタル始まるよ。
あれ、長いし、すごい声だし、みんな気絶するよね。
鈴夜の漢字教室
<島の比丘尼とのおしゃべりに夢中で
喝の字を間違えてやんの。
渇じゃ、かわくだろ〜が。
熱中症に気をつけましょう。
妖怪の干物は、食えません。>
合掌
804
:
トキ
:2011/07/19(火) 21:49:58
八百比丘尼 様
素敵なご投稿、ありがとうございました。
「光明法語」、読み直します。
合掌 ありがとうございます
805
:
役行者
:2011/07/20(水) 00:08:26
鈴エモンさんの何でもポケットから真理のコトバが出てごじゃる!呼ばれて、飛び出て、ジャジャジャジャーン(^。^)
ついでにもうひとつ、実相世界へ、どこでもドアで、連れてって・・・
体験したい(;_;)/~~~zzz
806
:
「訊け」管理人
:2011/07/20(水) 06:19:27
――――――――――――――――
『光明法語』
――――――――――――――――
七月五日の法語
<汝を呪う者を祝福せよ>
――――――――――――――――
「汝の隣人を愛し、汝の敵を憎めと言いし教えを汝等聞きしことあらん。
されど吾れ汝等に告ぐ、汝の敵を愛せよ。汝を呪う者を祝福せよ。併して汝
をなやめ苦しむる者のために祈れ」
或る日私が聖書を読んでいる時に此の語から霊感を得た。その頃私は私を
裏切って私の為に出世してい乍(なが)ら、私の悪口を言い廻っている或る
人に不快な気持をもっていた。
併しこのキリストの聖句を読んだとき胸がスーッとしたのである。私は彼
を愛しようと決心した。彼が吾が前にそのような姿をあらわすのは自分の心
を鍛えて下さる神の愛である。
――――――――――――――――
七月二十日の法語
<黴菌の使命>
――――――――――――――――
黴菌(ばいきん)にまけると思う人があるが、黴菌は人間を害するもので
はないのである。神の「一」なる生命より分派せる一切の生物は、その本来
の相に於いてはすべて生かし合いであり、殺し合いではないのである。
だいたい黴菌は植物であるが、植物は動物に捕食される(或る分量を提供
する)かわりに、その繁殖、播種移動等を動物にさせて貰うところの生命の
一群である。それはかくの如くつくられているのであって、捕食されること
は苦痛ではなくてその使命である。
<了>
807
:
「訊け」管理人
:2011/07/20(水) 06:21:30
>ニャンコ(鈴エモン)先生
>八百比丘尼さま
まことにまことに我、汝らに告ぐ、
サンキューベリーマッチ(笑)
808
:
「訊け」管理人
:2011/07/20(水) 06:27:01
>ニャンコ(鈴エモン)先生
>八百比丘尼さま
『光明法語』のご紹介なくば愚生、トンデモない反論文を掲載するところ
でありました(笑)誠にありがとうございました。反論文とは、龍さま+不快
さま+葵さま(?)等々の面々に向けてのものでありまして、中には
「訊け」管理人 × 「切れ」管理人
なんていう不調和なものまで・・・(中略)・・・ございましたんで、あ
やうく投稿するところでありました。寸での処で気づかせて頂き、重ねてでは
ありますが御礼申し上げる次第であります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します(にゃー)
809
:
「訊け」管理人
:2011/07/20(水) 06:34:49
(×)反論文
(○)質問文、意図確認文
810
:
義春
:2011/07/20(水) 08:57:21
>>808
ブログ管理人さま
切れ管理人って…一寸、コーラ噴いたじゃないですか…コーラ!…なんちゃってw
にしても、ニャンコ先生、スゲーです。
我が家の桃太郎も仕込まんとニャw
811
:
「訊け」管理人
:2011/07/20(水) 09:10:43
>義春さあ
「訊け」管理人 × 「逃げ」管理人
もあったんだけど、ニャンコ菩薩様の念波が、だね・・・こう、押し寄せて
きてね・・・(中略)・・・合掌、礼拝。
812
:
福山雅治
:2011/07/20(水) 09:19:59
BGM
http://www.youtube.com/watch?v=3gqHExUQmUI
えー、あらためましてこんにちは。福山雅治です。いやー最近、ど・う・
で・す・か、皆さん。てことで早速お便りを紹介しましょう・・・(5秒)・
・・ええっと、ペンネーム、が・・・えっと、
「オレは訊け管理人であってブログ管理人でもあり、かつ雅春先生に訊け管理人でもあるのだ。そこはいちいち突っ込むな」
さん、から・・・長いねーペンネーム。なんかあったの?ははは(笑)
ええっと、「福山さんこんばんは」
はい、こんばんは・・・
「ええっと僕は最近、武者小路実篤を読みまして」
・・・ええ?武者小路きみまろ?
あっ、なんだ、実篤ね実篤・・・
「このラジオを借りて、トキさんという方に感謝申し上げたいのです」
・・・と。ああ、なるほどね・・・あっ、あれね?このトキさんって人が親
切な人で、あっ「深切」な人でね、そしてきっと、この訊け管理人さんにね、
武者小路実篤の記事、ね。『理想世界』に出てたやつ、これをメールかなに
かでね、送ってくださったんでしょ?きっと・・・
「 そ の と お り で す 」
っておい!?なんでこの福山の発言を、先取りできた?
(トキさんメール添付資料より一部引用)
――――――――――――――――――――――――――――――
僕はこの世に生まれるということは大変なことで、生まれなかった方が
実に多くありうべき事だと思っている。
―武者小路実篤
(『理想世界』より)
――――――――――――――――――――――――――――――
僕が信用できる人は、自分の生命と他人の生命を大事にすることを本当に
知っている人だ。自分の生命を本当に生かすことが分からない間は勉強すべ
きだ。自分の生命を本当に大事にすることが分からない人の言うことを我々
は聞く必要はないのだ。
(引用終了)
おー、福山雅治も今、感動してます・・・(10秒)・・・良い文章です
ね、きみまろさん。いや、実篤さん。この、「自分の生命と他人の生命を大
事にすることを本当に知っている人だ。」なんだけど、本当〜にそうだよね。
そしてそんな人じゃなきゃ「僕が信用できる人」では、ない、よね。本当に
同意する次第ですし、感動しますよ感動。ああ、いいね!実篤さん。
「でしょ?」
って、お い ! ?
・・・ということで本日のお別れの曲
内田恭子で「あの素晴らしい愛をもう一度」
どうぞ・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=vwlOw7TNcg0
お相手は(あくまでも)福山雅治でした。
それではみなさん、さようなら。
813
:
役行者
:2011/07/20(水) 11:52:59
福山さん〜
自分の生命と他人の生命を大切にする人!!
ならば生長過程の私には、人に法を説けないでごじゃるよ。
政治、経済、宗教界と、2世・3世が蔓延っている現在、自分に甘く、
人に厳しい方が結構いるいる・・・
自他共に、真に生命を大切に出来る方は、悲しみ、寂しさを知っている方
なのでしょうね。
ならば、どうする?今の日本、そして、現教団。
抜本的見直しが外から押し寄せてくる・・・内憂外患!!
814
:
「訊け」管理人
:2011/07/20(水) 12:25:03
>役行者さま
己が渡るよりも先に、他者を渡してさしあげる・・・
これぞ菩薩行
と、どっかに書いてありましたよね(ってすみませんw)一知半解ですが。
815
:
「訊け」管理人
:2011/07/20(水) 12:26:05
あっあれー、福山雅治=私であること
バレちゃいましたね(笑)あー実はそう・・・(中略)・・・なんですよ。
816
:
役行者
:2011/07/20(水) 12:52:31
私なんか、スレッド2の639にて、
>そのあとが伊達氏。この人はおそらくあの方で ありましょう わかる人にはわかる わからん人がほとんどでしたけどね
独眼竜 マサムネ 見参!!
まあ、初心者様にはバレバレでござる(*_*;
戦国大名を語り、いざ、出陣!
雅春先生に訊け管理人さまに至っては、私役行者の神通力にて、見破ったでござる(ノ^^)ノ
817
:
「訊け」管理人
:2011/07/20(水) 13:01:29
わたしの正体が実は歌って踊れるアイドルであること・・・
マジで内緒に願います。バレルとなにされるかわかったもんじゃ
ありませんので。
エコタイヤ、
よろしく。
818
:
「訊け」管理人
:2011/07/20(水) 13:11:50
危険なのであまり書きたくなかったんですが、
「大丈夫!」とのことなので書きます。
本流投稿中の山ちゃん1952さんですが、しびれますね。
819
:
「訊け」管理人
:2011/07/20(水) 13:19:22
山ちゃん1952さん
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=677
ちなみになにか、疑惑をもたれておりますけど・・・アッサリ白状しますと、
あれ、工作でもなんでもないのですよ(笑)
いやホント、あの瞬間になぜか(禁止されたIP○個分が)突如、開通した
んですよ。ですんでわたし、「おお本流殿、心が大調和したか」と思ったん
です。それであんな激励・賞賛文を書き込んだんですけど・・・「あれっ?!」
ていう(笑)
あの瞬間、なにが起こったんでしょうかね(笑)いやーやはり神想観は大行
です。なんせIP書き込み制限までも突破しちゃったんですから(笑)
追伸
まあ本流管理人殿・・・・・聡明だけど
あれはたぶん、
操作ミスです(笑)
※ どなた様かを「解除」されたんじゃないですか?そしてそのどなた様かを
解除したつもりになっていたのに、「よりによって」間違って、私を解除しちゃ
ったんでは?(笑)
820
:
義春
:2011/07/20(水) 14:13:14
>>819
ブログ管理人さま
まっ、自壊作用、自壊作用。
ホントに本流掲示板が怨霊の巣窟みたいになってきてますなぁ…観るのも止めとこうかな?と本気で見放しかけてます。
なんていうか、何も知らんのに、よく書けるよなぁ…と一寸、想ったりする。
821
:
初心者
:2011/07/20(水) 17:30:38
気がつかなかったのだが、不快感殿が、訊け管理人殿にあてて、
なにやら返信らしきものを書いておられるではないか。
しかも全文逃げ口上。
恥ずかしげもなく、よく書けるものだ。
穴熊が穴のなかで何やらほざいておる。
「穴から出てこい」といっても出てこない。
穴のなかから、「ボクは正義の味方だ〜」と
いう声だけが聞こえてくる。
言い訳じみたことばかり書きおって。
商人様のお見立てどおり、あれは男では
ないのかもしれぬな。
男なら、もうちっとは堂々としろよ。
相手にしないのが偉い?
相手にしたところで、どうせ君らに勝ち目はないのだから、
相手にしないというのは、たしかによい選択だ。
しかし、それは偉いのとは違う。
それはただの臆病というものなのだ。
822
:
初心者
:2011/07/20(水) 17:50:02
訊け管理人殿は、本流掲示板では自由な話し合いができぬから、
できる場所で話し合おうといっておられるだけだろう。
何をおびえておるのだ、あの連中は。
823
:
初心者
:2011/07/20(水) 19:08:38
くどいようだが、気になることがあるので書くことにする。
気になるのは、不快感殿の「私はお勧めしただけで、『対話』などとは言わなかったのに」
の一文だ。
退去は勧めたが、対話をしようとは言わなかった。
これはつまり、不快感殿は、退去を勧めれば、相手は黙って出ていくと考えていた、
ということか?
そうではないだろう。
こんなくだらんことを追求するために、あたしはくどくどと書いているわけではない。
「退去は勧めたが、対話をしようとは言わなかった」
この子供じみた言い方はどこかで聞いたことがある。
いうまでもなくそれは、20年前の副総裁の物言いだ。
あのときの副総裁の物言いに「そっくり」なのだ。
はっきりといま記憶がよみがえった。
不快感殿のパーソナリティーは、現総裁のそれにきわめて近いのだ。
現総裁がなぜ嫌われるのか、そのわけもわかった。
もしも不快感殿のようなパーソナリティーが身近に、しかもそれが
上司のような存在であれば、あたしはきっと堪えられないような気持に
なるだろう。
いまこうしてよみがえった、この苦々しい記憶の、その何十倍も何百倍もの苦痛を、
おそらく多くの人たちが抱え込んだまま、今日まで生きてこられたのだろう。
あたしにしたところで、不快感殿が総裁であれば、われを忘れて「追放」を
叫びたくなるだろう。
不快感殿は、リアルな感覚をもたらしてくれたようだ。
不快感殿の存在価値は、けっして小さくはないということだ。
824
:
義春
:2011/07/20(水) 19:29:58
>>823
初心者さま
それだから(ハリーポッターを習ってw)例のあの方は…雅宣総裁の愛弟子って書いたんですよ。選民思想とか色々な面で雅宣総裁によく似てらっしゃる…というか、本人か?というくらいにね。
まぁー…私は冷たい人間ゆえにフルボッコにしますが別の価値観の人と話せない人だろうと思ってますよ。
825
:
復興G
:2011/07/20(水) 20:17:00
> 800 初心者さま
ありがとうございます。
またまた亀レスになりました。
> 「天国よいとこ、いちどはおいで。酒はうまいし、ねえちゃんはきれいだ」というのがありましたが、実相世界でも酒は飲めるのでありましょうか。長身美形のおねえさまがたはおられるのでありましょうか。
──神様には御神酒を献げるのが祭りの行事であります。“サケ”は“栄える気”という意味だそうで、神様も御神酒を召し上がるのですから、神の国なる実相世界ではもちろん酒は飲めて、おいしいでありましょうね。そして、高天原ではアメノウズメノミコトが裸踊りをなさってるんですし、龍宮城では乙姫様が舞い踊っておられるのであります。高天原も龍宮城も、実相世界の別名でございますから、「ねえちゃんはきれいだ」どころではないと存じます。
> 神想観がある。たしかに神想観をしてみるという方法があるかとは思いますが、わたくしは、神想観につきましては徹底的に挫折しております。いまさらやれといわれても、無理でございます。
──そんなことは心配ご無用、神想観をする必要は全くございません。神想観してもしなくても、今此処天国、極楽浄土なのでございます。「生命の実相は自性円満(そのままでえんまん)」と教えられております。「そのままで」というのは「神想観してもしなくても」ということでございます。神想観しなければ、自覚しなければ現れないようなものは完全円満ということはできません。そのままで「今此処天国 極楽浄土」なのですから、「バンザイ!!」とただよろこべばよいのでございます。その、よろこぶ行が神想観なのでございます。
初心者さまは、かつて“本流宣言”の方で<大所高所 (2374) 日時:2011年06月02日>
「感謝の心を持つこと。これが誰にでもできる、神の流出を正しく受け止める方法なのです。感謝によって神の流出を正しく受け止めることができれば、完全円満な調和した世界があらわれてくる。このことを雅春先生は説いてくださっておられるのです。」
とお書きになっていたではありませんか。私はそのお言葉を注目して、ちゃんとログを保存しておりますぞ。
わかっていらっしゃるのに、というか、わかっていらっしゃるからこそ、われわれに「公案」として試験問題を出されたのでございますね。
私の解答には合格点が頂けますでしょうか、おそれながらお伺いを申し上げます。
826
:
初心者
:2011/07/20(水) 20:19:41
たしかに、義春殿がこのようなことをいわれておりましたな。
20年ぶりに記憶がよみがえり、リアルな体験となりましたわ。
本流には近づかぬほうがよさそうですな。
827
:
初心者
:2011/07/20(水) 22:04:33
復興G様、ありがとうございます。
もちろん「感謝をすれば」の一文は覚えておりますとも。
ただ、神の流出を受け取る方法はひとつではなく、いくつもあるようです。
そのなかで、生長の家のみなさまにいちばんわかっていただき易いのが、
「感謝」ということだろうと思います。
じつは、これを書いたあとで、こちらの掲示板にも書いておりますように、
「実在宇宙」、これをわたくしはドリームタイムと呼んでおりますが、これを
発見いたしまして、神の流出とは、ドリームタイムからの流出、つまりは
ドリーミングではないかと考えるようになったのであります。
それと、神の流出という言葉も、生長の家のみなさまにわかっていただき
易いようにと選んだ言葉でありまして、個人的には「一者の流出」という
言葉を使っておるのであります。
「一者の流出」とは、少し前にこちらに書き込みいたしました、ヘルメス思想の
精髄ともいえる考え方でありまして、ヨーロッパの神秘思想は、その源流を
たどると、ほとんどがヘルメスの「一者の流出」にたどりつくようであります。
それで、「一者の流出」は錬金術師たちによって研究が続けられてきたので
ありますが、近代になって、心理学者のユングが、錬金術の研究から、
「一者の流出」の受け止め方を発見したのであります。
それをユングは、個性化、あるいは個体化と呼んでおりますが、説明をすると
長くなりますので、またの機会にゆずることにいたしまして、ユングの研究を
継承する形で、錬金術をオカルト的に解釈したのが、ルドルフ・シュタイナーで
あったのです。
シュタイナーは、「一者の流出」を受け止める器として聖杯(グラール)を考えました。
心のなかに聖杯をつくることで「一者の流出」は受け止められる。このことに
気づいたのであります。そして聖杯をつくり出す方法が、感謝であり、日時計主義の
実践であったということです。
それでわたくしが「大所高所」で紹介いたしましたのが、シュタイナーの錬金術なので
ありました。ところが、ではわたくしがシュタイナーの方法を実践しておるのかといいます、
これは実践しておりません。実践はしておりませんが、生長の家のみなさまに紹介する
には、これがいちばんよい方法だろうと思いまして、この方法を紹介いたしましたの
であります。
ではわたくしは、何も実践していないのかというと、そういうことではなくて、
じつはこちらでたびたび引用いたしておりますアーノルド・ミンデルこそがユングの
方法を受け継いでおりまして、ただそれは、ユングの方法とはまったく似ても似つかぬ
方法であり、なかなか気づきにくいのでありますが、わたくしの見るところでは、
ミンデルの主張するドリーミングこそが、ユングのいう個性化、あるいは個体化の
方法ということになってくるのであります。
それでわたくしは、「実在宇宙」の発見よりこちら、さらにドリーミングにのめり込みまして、
じつはドリーミングは、ここ4年ぐらいずっと、「一者の流出」を受け止める方法として
ドリーミングに関心を持っており、それがここにきて、さらにのめり込むということに
なってきまして、ですから、わたくしの「一者の流出」を受け止める方法は、感謝ではなく、
ドリーミングの自覚ということになってくるのであります。
ドリーミングという言葉を使っても、生長の家のみなさまにはわかりにくいのであります
から、シュタイナーの聖杯に近い方法として、感謝ということを使って、「一者の流出」、
つまりは神の流出の受け止め方の方法を紹介させていただいたような次第であります。
828
:
復興G
:2011/07/20(水) 22:14:32
> 800 初心者さま
追伸です(長鳴鳥の鶏鳴4号になるでしょうか)
> ・・・・わたくしはたしかに、真理を思えば、たちまちにしてハッピーになることができます。これはもう20年近くも続いております。しかしおそらく、このハッピーな気分と、実相世界における喜びとは、またかなり違ったものであるかとも考えます。このあたりにつきまして、復興G様が思われるところをお聞かせねがえれば、ありがたく存じます。
実相世界は常に今此処にあり、遠くにあるものではございません。感謝の思いでハッピーになられれば、それはそのまま実相世界におけるよろこびそのもの以外の何ものでもないと存じます。
なお、私は以前、「基本的神想観」は面白くないと思ってたときがありました。それが、今は面白くなりました。
なぜかというと、「神の無限の生かす力わが内に流れ入る流れ入る・・・・・・」と念ずるときに、わが肉体に流れ入ると念じたのでは面白くなかったんです。それが、「肉体はなかったんだ、自分はなかったんだ。すべてが自分だったんだ」と思って、まずは「家内のうちに流れ入る・・・・満たされている、生かされている・・・・もはや家内は自分の力で生きているのではない。神のいのちがここにありて生き給うている。家内は神にまします」というように念ずることができるようになったとき、以前よりも格段に神想観が面白く楽しくなってきた。そして夫婦円満大調和になった、という体験があります。
で、今私は、生長の家現総裁に対しても、同様にして
「神の無限の生かす力谷口雅宣総裁のうちに流れ入る流れ入る・・・・満たされている、生かされている・・・・もはや総裁は自分の力で生きていらっしゃるのではない。神のいのちがここにありて生き給うている。総裁は神にまします」というように念ずることを実行してるんです。
アホか! とおっしゃる方があるかも知れませんが、私は村上和雄先生がおっしゃるように、アホな祈りをつづけたい。
「世界で起こる問題の原因は、私たち自身にあります。そして、その解決も、また私たち自身から始まるのです。世界を変えるのに必要な力は、あなた自身にあるのです」
とも、おっしゃっています。
「奇跡を呼ぶ100万回の祈り」を重ねて、天の岩戸開きの準備をしましょう。
それが、『教団で起きているゴタゴタは、谷口雅春先生がわたくしたちに示された禅の公案です。雅春先生は、こんにちの事態をすでに予知しておられたはずです。それを承知の上で世襲制を承認し、わたしたちに公案として残して行かれたのではないですか。弟子として恥ずかしくない答えを出しましょう。』と初心者さまがおっしゃった、公案への答えになるのではないかと、私は考えているのです。
829
:
復興G
:2011/07/20(水) 22:37:16
> 827 :初心者様
すれ違いになりましたね。
> 神の流出を受け取る方法はひとつではなく、いくつもあるようです。そのなかで、生長の家のみなさまにいちばんわかっていただき易いのが、「感謝」ということだろうと思います。
神の造り給うた実相世界は、無限の多様性を秘めているのですから、神(一者といってもよろしいでしょう)の流出を受けとる方法も当然ひとつではなく、多様であってしかるべきでしょう。無相であって無限相、自由自在なのが神であり仏(ほどけ)であるのですから。だから面白いのではないでしょうか。
830
:
初心者
:2011/07/20(水) 22:42:07
復興G様
前回の投稿はかなり錯綜しておりますが、これは、これまでは、実相世界と
現象世界のふたつの世界の関係について考えておればよかったのですが、
ここにドリームタイムという言葉があらたに加わってまいりまして、
ドリーミングの定義が大幅に変わってきたのが原因であります。
以前は、ドリーミングを実相世界からの流出と理解しておりましたが、これは
つまり、ドリームタイムとは実相世界のことだと理解していたということなので
あります(ドリームタイムイコール実相世界でありますから、ドリームタイムという
言葉を使う必要がなかったのであります)。ところがここへきて、実在宇宙、
つまりは今の宇宙の発見により、ドリームタイムは、実相世界ではなく実在宇宙のことだと
ようやく気づいたのであります。
これにより、実在宇宙発見以前に書き込まれた「大所高所」の内容につきましても、
本来であれば変更せねばならないところなのでありますが、意味としては十分に
通用いたしますので、こまかな変更は見送ることにいたしまして、そのために、
前回の投稿文にいくらかわかりにくいところが出てくることになったような次第で
あります。
これはいってみれば、わたくしには経験のないことでありますが、新しい彼女と
歩いていると、以前の彼女とバツタリ出会い、話しかけられて右往左往している
ような状態なのであります。なかなかに説明がむつかしく、語句の説明にいささか
の混乱があるような次第であります。
それと実相世界でありますが、酒が飲めて、長身美形のおねえさまがおられる
のであれば、いうことはありません。ただひとつ疑問があります。わたくしが
考える現象世界には、見せかけの現象世界と真の現象世界のふたつがあります。
真の現象世界がドリームタイムであります。
現象世界と実相世界が相似形であるとするなら、実相世界にも、見せかけの実相世界と
真の実相世界のふたつがあるはずであります。もしもそうであるのなら、わたくしは、
復興G様のご説明に納得いたしますが、そうでなければ、納得しがたいということに
なってまいります。難しい質問だとは思いますが、実相世界にも、見せかけの世界と
真の世界のふたつがあるのかどうか、いかがでありましょうか。
831
:
初心者
:2011/07/20(水) 23:01:37
復興G様
神想観にいたしましても、ドリーミングの自覚にいたしましても、流入、あるいは流出を
観じるということでは、共通点があるかと存じます。つねにハッピーでいられるという
ことは、つねに神想観をしているのと同じことであるとこれまで考えてまいりました。
復興G様より、それもまた実相世界のよろこびであるといっていただき、わたくしも
たしかにそうだと思いますので、迷わずこのままの道を進むことにいたします。
公案の答えはひとつではなく、各人がそれぞれに出すものであると心得ます。
復興G様は、アホ力を存分に発揮されて、弟子の名に恥じぬ答えを出さねばなりません。
わたくしはわたくしで、弟子として、雅春先生に顔向けできる答えを出さねばなりません。
掲示板で悪戦苦闘しておりますが、あれやこれやともまれたことで、以前よりはだいぶ
マシな状態になってきたと思います。
復興G様ほどに心は定まってはおりませぬが、ドリーミングの力でなんとかできそうな
気がいたします。ドリーミングもまた、広大無辺の大真理なのでございますから。
832
:
復興G
:2011/07/20(水) 23:07:39
> 830 :初心者様
> 実相世界にも、見せかけの世界と真の世界のふたつがあるのかどうか、いかがでありましょうか。
まことに難しい質問でありますね。
私は、実相世界に見せかけの実相世界と真の実相世界のふたつがあるとは思っておりませんでした。しかし、谷口雅春先生は『古事記と現代の預言』で、
「天照大御神が岩戸隠れなさったとき、高天原も暗くなった。これは、高天原は実相世界ですから永久に暗くなることはないのですが、見る人の心の秩序が顛倒(てんどう)して心が暗くなれば、どんなに光明遍照の実相世界でも暗く見えます。それは悟りをひらいた人には、この世界は「唯心所現の世界」即ち心の想いが展開した世界だとわかりますが、悟りのひらいていない人には、この世界が物質の塊の暗黒世界だと見えるようなものであります。」
と書かれていますから、そういうこともあるのかと、びっくりしました。私は実相世界を全部見てきたというわけではないので、わかりませんが、谷口雅春先生がそうおっしゃっているのだから、そうなのだと思います。
833
:
初心者
:2011/07/21(木) 10:11:26
復興G様、ありがとうございます。
実相世界はふたつあるのか。たしかに難しい質問をしてしまいました。
答えはとうぶんこないだろうと、勝手に思い込んでおりましたが、さっそく
ご返事をいただきまして、復興G様がいかに熱心な雅春先生のお弟子様で
あられるのかということを、深く感じ入った次第であります。
引用していただきました『古事記と現代の預言』のご文章を拝見して、まことに
おこがましい言い方ではありますが、実相世界についてようやく納得できたという
思いであります。実相世界もまた心が展開する世界である。このことをようやく確認
できました。
これもすべて、復興G様のおかげでございます。
それにいたしましても、適材適所に雅春先生がお書きになられたご文章を引用なされる
というのは、さすがに筋金入りの信徒でなければできぬことであります。
そのような方から、こうして直接ご指導いただけましたことは、まさに望外の幸運以外の
なにものでもなく、これもまたネットならではの功徳であることを再認識させて
いただきました。
実相世界については、これまでの認識をあらためることにいたします。「ココケッコー」の
鳴き声が、なんとも心地よく聞こえくるではありませぬか。
まだまだ、ほかの点についても疑問はありますが、いずれ機会をもうけていただき、ご指導
いただければありがたく存じます。
834
:
復興G
:2011/07/21(木) 10:46:09
>833 :初心者様
どうぞお手柔らかにお願い申し上げます。
835
:
初心者
:2011/07/21(木) 11:35:48
復興G様
「感謝はやっていない」と書きましたが、それでも、ごくたまにではありますが、
わけもなく、まるで感謝の惑星にでもワープしたかのような、そんな心境になる
ことがあります。
自分の周囲がぜんぶ感謝なのです。そんな状態になることがあります。べつに
感謝しようと思っているわけではありませぬが、なぜかしら、惑星的ともいえる
感謝状態に陥ってしまうことが、ごくたまにあるようです。
それとわたくしは、物事をシャカリキになって実現しようとはいたしません。
このあたりは、復興G様のいっておられるアホ力(あほか、ではありません。
「あほぢから」と読んでください)に近いものであるのかもしれませぬが、
これは、わたくし的には、これは「無為自然」ということになるのであります。
無為自然とは、生長の家的にいえば、「わがわざはわがなすにあらず」であります。
だいたい物事は、ボーッとしているあいだに実現してしまうようなのであります。
かの道元は「諸仏の大道、究尽するところ、透脱なり、現成なり」と、究極の悟りの
境地を語ったといいます。
「透脱」とは何も考えずにボーッとしているということであり、これが無為自然で
あります。シャカリキになって物事を実現しようとしても、なかなか実現するものでは
ありません。
わたくしは、最初はとにかくジタバタいたしますが、ある時期をすぎると、ジタバタをやめて、
ボーッといたします。ボーッとしているあいだに、物事は実現してゆきます。これが「透脱なり、
現成なり」であります。
今回のドタバタにいたしましても、わたくしは、部外者でありながら、これまでずいぶんと
ジタバタしてまいりました。復興G様のおかげで、どうやらそれも落ち着き、無為自然のままに、アホ力を発揮できる段階に達しつつあるような気がしてまいりました。
わたくしは、わたくしの周囲で、できる範囲でアホ力を発揮することにいたしましょう。
それが無為自然というものであります。
それにいたしましても、このたびは、復興G様に大変なお手間をとらせてしまいました。
過去の記事を読んでいただいたようで、それは大変に根気のいる作業ではなかったかと、
いまさらながらに、復興G様の誠心(まことのこころ)を実感させていただいておるような
次第です。
真理において、生半可な心では人と接しない。それが復興G様のご信条であることを
知りました。このような方が、いまだ生長の家におられることを知り、未来への希望を
確信したのは、おそらくわたくしだけではないと考えます。
836
:
復興G
:2011/07/21(木) 12:31:51
> 835 :初心者様
初心者さまの前記ご文章を拝読し、なんだか訳もなく涙がこみ上げてまいりました。年ですね。
ありがとうございます。
> 「感謝はやっていない」と書きましたが、それでも、ごくたまにではありますが、わけもなく、まるで感謝の惑星にでもワープしたかのような、そんな心境になることがあります。自分の周囲がぜんぶ感謝なのです。そんな状態になることがあります。べつに感謝しようと思っているわけではありませぬが、なぜかしら、惑星的ともいえる感謝状態に陥ってしまうことが、ごくたまにあるようです。
──それ、最高ですね。感謝というのは、しようと思ってするものではなく、おのずから湧いてくるのが本当の感謝でしょう。
> わたくしは、最初はとにかくジタバタいたしますが、ある時期をすぎると、ジタバタをやめて、ボーッといたします。ボーッとしているあいだに、物事は実現してゆきます。これが「透脱なり、現成なり」であります。
それ、最高です! 「み業は神が為し給う」 ですね。
それで行きましょう!
837
:
トキ
:2011/07/21(木) 20:05:42
いつも素晴らしいご投稿をして下さり、深く感謝申し上げます。
ところで、最初に建てたこのスレッドが835を越したのですが、そろそろ「信仰/体験板」
スレッドをアップしようと思います。このスレッドはそのまま残りますが、1000越しても、
更新をしない、という方針で行くつもりです。
そのスレッドの趣旨としては、ここと同じく、信仰や体験などをテーマにして、運動などは
書かない方針でいます。
いきなり建てたら驚かれるので、予告してからアップします。数日内で建てる予定です。
では、宜しくお願い申し上げます。
合掌 ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板