したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「谷口雅春先生を学ぶ会」を語る会1

1615名無しさん:2014/09/12(金) 16:23:29
アベノミクスでモノが売れないのに値上げをせざるを得ない・・・不況下のインフレに陥りつつある日本経済

4月の消費税アップを前に大新聞は「増税に耐えられる日本経済」を演出していたが、
それが偽りだったことが明らかになってきた。「値上げラッシュの秋」が到来し、国民生活に致命的なダメージを与えている。

 コーヒー、缶詰、乳製品、航空運賃などの値上げは、家計に深刻な影響を与えることになる。
今秋から値上げに踏み切る企業の声を聞くと、悪材料に事欠かない。

 マルハニチロの広報担当者は「鮭などの世界的な需要増による原材料の価格上昇、
漁獲量の減少などが値上げの理由。原油高により出漁する船が減っていることも、漁獲量に影響していると思われます」と語る。

 雪印メグミルクは8月以降、乳飲料やヨーグルト、家庭用チーズの値上げも実施してきた。
いずれも「原材料の乳価が4月から上がったことが理由」(広報部)だ。
スカイマークも「燃料による調達コストの上昇と競争激化による業績悪化」(広報課)を理由に挙げた。

 つまりアベノミクスで需要が高まり「品薄だから値上げ」ではなく、ほとんどは「売れないのに値上げ」に追い込まれているのだ。

「実体経済の悪循環が解消されていないから、賃金も上がりません。
それなのにモノの値段だけが上がっていく。不況下のインフレは『スタグフレーション』と呼ばれ、
マクロ経済にとっても国民生活にとっても最悪のシナリオですが、その状態に近づきつつある」(大阪経済大学客員教授・岩本沙弓氏)

 スタグフレーションの事例としては1960年代後半以降のイギリスが知られている。
主要産業の国有化などで企業の競争力が落ち経済は停滞。「英国病」と呼ばれるその状況にオイル・ショックが重なり、
物価上昇率は10%を超えた。その後、マーガレット・サッチャー首相が構造改革に着手したが成果を出すには時間を要し、
その間に失業率も10%超となった。英国病の克服が宣言されたのは2001年のことだ。

 そうした長い迷宮に日本も入り込みかねない。都内の一部飲食店で「5年ぶりの50%割引キャンペーン」が話題になったが、
それは日本経済が「値段を下げないと売れない状況」を脱していないことの証左なのだ。
5年ぶりとはつまり、リーマン・ショック以来の深刻な不況にあることを示している。

 そんな中で、安倍政権が財務省の言いなりに増税へと突き進めば、「悪いインフレ」はさらに加速する。
そうなってからアベノミクスの嘘に気付いても遅い。国民は今度こそ「増税NO」の声を上げるべきだ


アベノミクソは末期を迎えている さりとて政権交代でも景気が回復はしないのである。

しかし思い切ってまた政権を民主党にすれば 今度こそ関東へ巨大震災が起きるだろう

そのときこそ莫大な復興の需要が生まれるのである。

1616名無しさん:2014/09/12(金) 16:31:23
アリー・アルダシール・ラーリージャーニー現イラン国会議長が

「広島に原爆を投下して核兵器の影響の大きさを知りながら長崎にも落とした」

と述べ、ホロコーストよりもアメリカの核兵器使用を問題にすべきだとの認識を示す。「原爆投下こそが米国が引き起こした真のホロコーストだ」とイラン国会で演説している。

https://twitter.com/kami_joe999_/status/438582106512314368/photo/1


しかしイランの国会での演説なのでアメリカイスラエルの力には及ばない

しかもこの両国はイランと戦争を模索中なのである。アメリカ正義に対抗する力が

ある国が地球に無いい以上はイランおよび反米反イスラエル国家は核兵器をもって

抑止する他は無い。

1617ニューバランス スニーカー レディース:2014/09/13(土) 06:06:09
I do not drop many comments, but i did some searching and wound up here %BLOG_TITLE%. And I do have some questions for you if it's allright. Is it just me or does it appear like some of the comments come across like coming from brain dead people? :-P And, if you are posting at other social sites, I'd like to follow everything fresh you have to post. Would you list of the complete urls of all your community pages like your twitter feed, Facebook page or linkedin profile?|
ニューバランス スニーカー レディース http://www.quelosepa.com/

1618名無しさん:2014/09/15(月) 10:28:36
ローマ法王 第三次大戦はすでに始まった

ローマ法王 第三次大戦はすでに始まった
ローマ法王フランシスコはミサの中で、欧州全土から訪れた数万人の巡礼者たちに向けて、
世界は第三次大戦の状態にあるとの懸念を表明した。英The Telegraph紙が伝えた。

ローマ法王は、「戦争は神が創造した最も素晴らしものを破壊する。戦争は、人間を殺害する」と語った。
オーストリアのKronen Zeitung紙が報じた。

ローマ法王は、戦争はイデオロギーによってよく正当化されるが、
実際のところ戦争は常に誰かの強い欲望や権力志向の結果であると述べた。
ローマ法王は、「2つの世界大戦後のこんにちでさえ、地域紛争、大量虐殺、
人間の殺害、その他の侵略者やテロリストたちの犯罪の中で行われていることを第三次大戦であると述べることができる」と語った。
西側のマスコミが伝えた。

1619ナイキエアマックス 95:2014/09/16(火) 08:48:51
Hiring a terrific Files The front Business is but a time full intense action.
ナイキエアマックス 95 http://www.plustekturkey.com/

1620名無しさん:2014/09/17(水) 22:34:09
★8分半で自虐史観の洗脳が解ける魔法の動画

https://www.youtube.com/watch?v=MAJc90CrTo8

8分半で自虐史観の洗脳が解ける魔法の動画新・世界は日本をどう見ているか



洗脳はまったく解けないぞ 戦争を美化してる 軍国主義の賛美にすぎない。

1621名無しさん:2014/09/18(木) 15:03:32
洗脳は解けることは無い 戦争での栄光はあまりに少ないのである

ガダルカナル戦
https://www.youtube.com/watch?v=2E28QAHkzfM

インパール戦
https://www.youtube.com/watch?v=xdUE06pCmNE

原爆投下
https://www.youtube.com/watch?v=8etzv-4GNj0

1622名無しさん:2014/09/26(金) 01:30:16
「経済的理由」で大学中退2割超える、格差で余裕のある家庭が減ったことが影響


大学や短大の中途退学や休学の原因として、学費を払えないなど
「経済的理由」を挙げる学生が増え、2割を超えたことが25日、文部科学省の調査で分かった。

同省は「景気低迷や親の収入格差などで、学費を支払う余裕のある家庭が減っているのでは」
と分析しており、無利子奨学金の拡充や、奨学金の返済方法の柔軟化を進める方針。

 全国の国公私立の大学、短大、高専1191校のうち1163校が調査に回答。
2013年度の在籍学生約299万人のうち、中退者は7万9311人(2.7%)、
休学者は6万7654人(2.4%)で、ともに07年度の前回調査より割合が増加。授業料滞納者も1万人を超えた。
 中退の原因は、経済的理由が前回から6.4ポイント増の20.4%と最多に。
私立では22.6%に上った。休学理由でも15.5%と最も多く、7割以上の学校が、
授業料減免や分納などを相談する学生が増加していると回答した。 

 大学や短大の中途退学や休学の原因として、学費を払えないなど「経済的理由」
を挙げる学生が増え、2割を超えたことが25日、文部科学省の調査で分かった
同省は「景気低迷や親の収入格差などで、学費を支払う余裕のある家庭が減っているのでは」
と分析しており、無利子奨学金の拡充や、奨学金の返済方法の柔軟化を進める方針。
 全国の国公私立の大学、短大、高専1191校のうち1163校が調査に回答。
2013年度の在籍学生約299万人のうち、中退者は7万9311人(2.7%)、休学者は6万7654人(2.4%)で、
ともに07年度の前回調査より割合が増加。授業料滞納者も1万人を超えた。
 中退の原因は、経済的理由が前回から6.4ポイント増の20.4%と最多に。
私立では22.6%に上った。休学理由でも15.5%と最も多く、7割以上の学校が、
授業料減免や分納などを相談する学生が増加していると回答した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140925-00000126-jij-pol
経済的理由の大学中退増加=2割超、格差など影響か―文科省



学費ばかり上げ続ける大学に問題があるにも関わらずそれを容認する政府

アベノミクスは一部の国民だけの景気なのである。

1623名無しさん:2014/10/02(木) 21:28:03
日銀の個人景況感 前回調査から10ポイント下落しマイナス20 「暮らしにゆとりがない」48%


日銀が2日発表した生活意識アンケート(9月調査)によると、
個人の現在の景況感を示す指数は前回6月調査から10・4ポイント低下し、
マイナス20・4となった。2四半期(半年)連続で悪化し、
指数は2013年3月調査以来、1年半ぶりの低水準。
物価上昇に所得改善が追いつかず、家計負担の増加が景況感を冷やした。

 現在の暮らし向きでは「ゆとりがなくなってきた」との回答が4・8ポイント増の48・5%に上った。
理由を複数回答で尋ねたところ「物価上昇」(66・2%)や「収入減少」(48・5%)が多かった。
物価上昇と答えた割合は08年12月調査以来の高い水準だった。


http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100201001712.html
日銀の個人景況感、2期連続悪化 生活アンケート、物価で負担増




アベノミクスがいかに幻想だったのか明らかな数字である。 いくら自民党以外に政党が無いとはいえ

失敗は認めないといけない。

1624名無しさん:2014/10/05(日) 09:32:57
さらに乳児1遺体 「生活苦で育てられず」 静岡・下田

下田市高馬の自宅に乳児の遺体を遺棄したとして、この家に住むアルバイト店員、高野愛(いつみ)容疑者(28)が死体遺棄容疑で逮捕された事件で、下田署は3日、現場検証中に別の乳児の遺体が発見されたと発表した。高野容疑者は4日午前、1人目について死体遺棄の罪で静岡地検沼津支部に送検され、「1人目は1年ほど前に生んだ。生活が苦しく育てられなかった」などと供述しているという。また、同日行われた司法解剖の結果、2人目の遺体は女児と判明した。目立った外傷はなく、死因は不明だった。

 高野容疑者の自宅があるのは、下田市内の中心部から約2キロ北の稲生沢川沿いの住宅街。自宅の裏手には家電製品などのごみとともに、チャイルドシートや三輪車が雑然と置かれていた。同署によると、女児の遺体は口を縛ったごみ袋に入れられ、プラスチック製の衣装ケースの中に入っていたという。

 近所に住む無職の女性(79)は「2人目が見つかったと聞いて驚いた。まさかこんなことになるなんて」と絶句。女性によると、高野容疑者は3、4年前に引っ越してきた。自宅の周辺ではよく高野容疑者の子供たちが遊んでおり、小学校高学年くらいの男の子が家に入れてもらえず、「ママ開けてよ」と家の外で泣いていたこともあったという。昼間は市内のファミリーレストランで働いており、女性は「借家の家賃は月7万円程度だと聞いた。アルバイトの収入で子供3人を育てるのは大変だったのでは」と話した。

 また、引っ越し当日にあいさつしたという主婦(75)は「3年ほど前に、あの家で赤ちゃんの容体が悪くなり、救急車に運ばれたこともあった。子供たちが気の毒だ」と話していた。



育てられず殺すなら産むなということ 堕胎すべきである。

1625名無しさん:2014/10/05(日) 10:55:18
>アルバイトの収入で子供3人を育てるのは大変


あたりまえだ 3人もいるなら再婚もほぼ不可能だ しかし堕胎をせず産んだのだから谷口雅春信者で

堕胎反対者は責任をもって再婚相手を探すか金がある老人とかが再婚しないとしょせんは口だけの偽善者である。

1626名無しさん:2014/10/06(月) 11:12:57
消費税再増税、反対72%、「12月の判断先送りを」…家計のやりくり「厳しくなった」82%、日本経済の先行き「不安」89%


本社加盟の日本世論調査会が九月二十七、二十八日に実施した全国面接世論調査で、来年十月に予定されている消費税率10%
への再増税に反対する人が72%に上り、賛成の25%を大きく上回ったことが分かった。安倍晋三首相は予定通り再増税するかどうか
をことし十二月に決めるが、景気に配慮して判断時期を先送りするよう求める声も出ている。

 四月に税率が8%に上がった後、家計のやりくりが厳しくなったと感じている人は「ある程度感じている」を含めて82%に達した。
財政再建の必要性に一定の理解を示す意見もあるが、再増税でさらに負担が増すことへの懸念が強い。

 税率8%への増税が決まる直前の昨年九月に実施した共同通信社の電話世論調査では、賛否がほぼ並んでいた。これと比べて
再増税への反対論は広がっており、消費低迷も続く中、首相は難しい判断を迫られている。

 再増税に反対するのは、男性が68%だったのに対し女性は77%で、主婦などが家計の厳しさをより強く感じているようだ。大都市よりも
小都市や郡部で反対が多いとの傾向も出ている。

 反対する理由は「低所得者の負担が重くなり過ぎる」が49%で最も多く、「景気に悪影響を与える」が19%で続いた。賛成する理由は
「年金・医療などの社会保障制度を維持するため」が52%と最も多かった。

 反対した人に政府がどうするべきか聞くと「十二月には判断せず、景気動向を見極める」が46%で最多だった。一方「再増税は実施
しない」は26%にとどまり、将来的な再増税の必要性を感じている人も多いようだ。

 四月の増税前と比べて「消費を控えている」と答えた人は41%だった。再増税時の負担軽減策では、生活必需品の消費税率を低くする
「軽減税率」の導入が60%でトップだった。

 日本経済の先行きに対する不安を「大いに感じている」「ある程度感じている」とした人は計89%に上る。その理由は「少子化と人口減少
が進む」が53%を占めた。

 原発の再稼働に関しては賛成が34%、反対は61%だった。環太平洋連携協定(TPP)交渉で政府が年内の大筋合意を目指している
ことに対しては、「妥当」との見方と「急ぎ過ぎ」との意見が拮抗(きっこう)している。

 【注】小数点一位を四捨五入した。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014100502000126.html



安部はどこの国の政治家なのだろう おそらくアメリカユダヤの手先である。

1627名無しさん:2014/10/06(月) 16:20:06
円安による原料高で倒産が増加、件数が前年同月の2倍に膨らむ

円安を受けたコスト上昇による倒産が増加している。
原材料高を原因とした倒産件数は9月に前年同月の2倍に膨らんでおり、
同月の全体の倒産件数は5カ月ぶりに増加に転じたもようだ。
8月の後半から急激に進行した円安による原材料高が
中小・零細企業を中心に倒産件数を押し上げたとみられる。

 東京商工リサーチのまとめによると、原材料高を原因とした
倒産は9月に21件発生し、前年同月の11件から急増した。9月の全体の倒…

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO78004810V01C14A0NN1000/
倒産が5カ月ぶり増 9月 円安で原料高、中小を直撃



日本企業の大半を占める中小企業にはアベノミクスの実感は薄い

それでも景気回復宣言する政府 日銀はアメリカユダヤの奴隷。

1628名無しさん:2014/10/16(木) 09:59:14
後期医療 75歳以上の特例廃止 厚労省案、28年度から段階的に


厚生労働省は15日の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の医療保険部会で、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度に関し、低所得者らの保険料を最大9割軽減している特例措置を平成28年度から段階的に廃止する案を示した。現役世代との公平性の観点から、高齢者にも応分の負担を求める必要があると判断した。

 厚労省は特例措置の廃止で年810億円の国費投入を削減できると見込んでおり来年の通常国会に提出予定の医療保険制度改革関連法案に盛り込む方針だ。特例廃止の対象は約865万人に上る。後期高齢者医療制度の保険料は所得に応じて支払う「所得割」と、加入者全員が負担する「均等割」で構成。均等割では9割軽減(年金収入が年80万以下)、8・5割軽減(年金収入が年80万超から168万以下)の特例があり、これを本来の7割軽減に戻す。廃止されれば、年80万以下の年金収入世帯の場合、保険料は月370円から約3倍の月1120円となる。会社員だった人の妻らが同制度に加入した場合の特例措置も見直す。

 また、厚労省は現役世代でも月収約120万円を超える高所得者の会社員の健康保険料の引き上げ案も提示した。




高齢破産者の急増も想定されるわけで 今後自殺もますます増える社会になろう。

列車の事故などもますます増加一途であると考えるべきで ますます安楽死の制度

安楽死施設の合法化の声は高まる。超高齢化社会は静かなる戦争である。

1629名無しさん:2014/10/16(木) 13:36:06
今後60日で人類とエボラの勝敗が決まる…「失敗すれば人類は敗北」国連幹部が声明

国連は世界的な広がりを見せているエボラウィルスについて、
アンソニー・バリー国連特別代表は「努力が十分ではなかった」と安保理理事会で認めました。

「エボラは我々より有利なスタート地点にいる。」
「我々より早く動き、、我々より遥か先にいる。エボラはレースに勝っている状態だ。」

流行拡大を抑えるためには、少なくとも感染死亡者の70%が他の人に汚染することなく埋葬する必要があるとのこと。
「この目標を達成できれば、我々は流行拡大を回避できる。」
「これは10月1日から60日間の勝負だ。」
「そしてこれらに失敗した場合、私たちは完全に敗北する。
 指数関数的に感染者が増加するのです。」
「もはや人類は前例のない事態に直面しているのです。」


今後60日で人類とエボラの勝敗が決まる…「失敗すれば人類は敗北」国連幹部が声明
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413425060/

http://nypost.com/2014/10/15/ebola-infections-outpacing-health-authorities-efforts-un-official/



核兵器の開発で大規模な戦争は人類はやめたが 地球の原理では人間だけが増えないように様々な障害が巻き起こる。

エボラ感染はまさしく地球自然を壊しマネーゲームに明け暮れる強欲人類への天罰である。

1630名無しさん:2014/10/16(木) 21:01:59
御嶽山噴火を的中させた地震学者が警告! 木村政昭・琉球大学名誉教授 「富士山は5年以内に必ず噴火する」


東日本大震災で地殻の大変動期に入った日本。そのことを忘れかけている日本人に、御嶽山の噴火を予測した専門家が衝撃的な警告を発している。
5年以内にあの富士山が噴火するというのだ。

その日、本誌記者は富士山の北東、山梨県側の林道に分け入った。外国人を含めて数万単位の人々がこの山に押し寄せているとはいえ、
、観光客が滅多に訪れることのないこの林道には、まったく人の気配がない。

おりしも、あたりには霧が立ち込め、ぬるい風が頬を撫でる。森林の清浄な空気に混じって、かすかに都会の下水溝から漂う硫化水素のような臭いが感じられた。
そう言えば、先ほどからふもとではうるさいほどに響いていた虫や鳥の声があまり聞こえてこない。

その直後、記者の目に飛び込んできたのは、戦慄すべき光景だった。

いくつかの木々の枝が枯れ、茶色に変色している。足元に転がっているのは、野ネズミの死骸だ。棒でつついて観察してみても、外傷はどこにも見当たらない。
まるで、有毒ガスか何かがこの一帯を襲った後であるかのようだ。

注意を払いながら前進すると、斜面の崩落を防ぐために設置されたコンクリートの擁壁が目に入ってくる。
だが整然と並べられたコンクリートブロックの継ぎ目からは、白く、融けた石灰のような筋が垂れている。
やがて、つい先年、補修されたばかりのはずの林道の路面に、大きなひび割れが出来ている場所に辿り着いた。

この場所で、もうすぐ「何か」が起きようとしている。記者の背中には冷たい汗が流れたのだが、それに気づいたのは、この危険地帯を脱出したかなり後のことだった。

日本を象徴する富士山の山麓でいま、謎の異常現象が相次いでいる。実はこれらの異常現象は、本誌記者が事前に取材していた、ある研究者の「警告」と、不気味なほど一致していた。
その研究者とは、琉球大学の木村政昭名誉教授。実は木村名誉教授は、9月27日に噴火し、戦後最悪の犠牲者を出した、木曽御嶽山の噴火を予測していた科学者なのである。

「2009〜2017年の間に噴火するという、私の御嶽山に対する予測は、当たってしまったということになります。まさかこのような形になるとは思いませんでしたが……」

御嶽山の噴火は、秋の紅葉シーズンを楽しんでいた多数の登山者の命を奪うことになった。10月1日には犠牲者数が'91年の雲仙普賢岳噴火の43人を超え戦後最多の死者を出した。
火山の噴火は、地震に比べて予測しやすいと言われることもあった。噴火の前に火山性地震の増加など、さまざまな前兆現象が観測されることも多いからだ。

しかし、御嶽山の噴火は、やはり突如襲いかかってくる自然の猛威を、人間があらかじめ知ることの難しさを見せつけるものとなった。
噴火当日の27日には、火山性地震が313回に急増。その4分の3にあたる約240回は、噴火前後の2時間に発生したものだった。
急激な山の変化に、火山活動を観測してきた気象庁も対応が間に合わず、すでに登頂を果たし、昼食をとるなどしていた多くの登山者に警告を発することはできなかった。

これほどまでに難しい火山噴火の予測。だが実は、木村名誉教授は2013年に出版した著書『東海地震も関東大地震も起きない!』(宝島社)のなかで、御嶽山の噴火時期について、
〈2013年±4年〉とする予測を発表していたのだ。いったい、どのようにしてこの数字を割り出したのか。木村名誉教授に訊いた。

「これは私が『噴火の目』と呼んでいる現象を分析することで予測したものです。

御嶽山の直下と付近の地下で起こる火山性地震のデータは、気象庁が日常的に研究者向けに公開している。
これを分析して、地下10㎞から20㎞付近で地震が起こった回数を割り出します。すると、年間に数回ですが、地震の回数が急増する時期がある。
そして、その際には、火山性微動も伴ってくるんです」

火山性微動は、火山性地震とちがい、通常は人間が感じることのできないような低周波の地震だ。
地下で液体状のマグマなどが移動した際に、ズルズルッと地殻がこすられることなどで発生する。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40761

1631名無しさん:2014/10/23(木) 13:01:19
「SMバー」に交際費支出=小渕氏後任の宮沢経産相


宮沢洋一経済産業相の資金管理団体「宮沢会」が2010年9月、広島市の「SMバー」に、交際費名目で政治活動費を支出していたことが23日、同会の政治資金収支報告書で分かった。宮沢氏は、前任の小渕優子氏が政治活動費の不明朗会計問題で辞任したことを受け、21日に就任したばかり。
 宮沢経産相の事務所は「事実関係を調査中だが、本人が行っていないことは当時の記録で確認した」としている。 




アベノミクスも円安は進んだだけで給与が上がったのは公務員と大企業のみ 増税と値上げラッシュだけで終わる気配が濃厚となった

いよいよ安部降しが本格化してきた動きであろう、今後また閣僚の不祥事やスキャンダルが続出で第一次安部政権の再来となる。

北朝鮮と進めている拉致問題も決着に最後の政治生命をかけるのみか

1632名無しさん:2014/10/23(木) 17:50:11
 自民・二階氏「靖国解決は分祀や追悼施設で天皇陛下がご存命のうちに、中韓と手を結ぶ努力しなければ

自民党の二階俊博総務会長は22日、閣僚の靖国神社参拝が日中、日韓関係の悪化につながっていることについて「もっと解決策を考えないといけない」
と述べ、A級戦犯の分祀(ぶんし)や国立追悼施設など幅広く検討を進めるべきだとの考えを示した。東京都内で講演した。

二階氏は「天皇陛下がご存命のうちに方向づけする知恵が必要だ。(戦死者の)ご遺族もだんだん年をとっている」とも語り、関係者に検討を急ぐことも求めた。
これまで、安倍内閣は国立追悼施設構想について「国民世論の動向を見極めながら、慎重に検討することが大事だ」(菅義偉官房長官)として、慎重な姿勢を示している。

また、二階氏は日中、日韓関係について「(日本側も)中国や韓国と手を結んでいこうという努力をしないといけない」と述べた。(明楽麻子)

ソース:朝日新聞 2014年10月22日20時23分
http://www.asahi.com/articles/ASGBQ4S2GGBQUTFK00T.html



分祀の意味がまだわからない政治家がいまだに自民党にもいるんだな 分祀はできない

するなら遡って合祀の無効を決議すべきだろう。

反靖国の宗教法人や民主 共産らと平和追悼施設を具現化するしかないのである。

1633名無しさん:2014/10/25(土) 14:18:33
安倍政権、 民主党批判を悪用し、子ども手当廃止など子育て世代を徹底的に弾圧、出生率も再度低下へ

政府税調はこの10月から財務省の悲願だった「配偶者控除」廃止の議論をスタートさせた。現行制度では年収103万円までのパートの専業主婦は給料に課税されない。
そのため、働く時間を減らして給料が上限を超えないようにするケースが多く、「103万円の壁」と呼ばれる。政府は「壁があるから女性の働く機会を奪っている」
という理由で控除を廃止し、パート主婦から税金を取ろうとしている。

狙われているのは専業主婦だけではない。安倍晋三首相は民主党政権時代に始まった「高校授業料無償化」を「金持ちへのバラ撒き」と批判し、
この4月から世帯収入約910万円以上の世帯には支給しない所得制限を設けた。その結果、高校生の子供を持つ共稼ぎ世帯に大きな負担増となった。

厚労省の賃金構造基本統計調査によると、40代前半の大卒サラリーマンの平均年収は男性約676万円、女性の平均年収は約333万円だ。
夫婦が共稼ぎなら世帯収入1009万円になる。私立高校に通う子供2人を持つ大卒共稼ぎ世帯で試算すると、昨年度までは2人分の高校授業料・
年間35万6000円が国から支給されていたが、4月からは所得制限にかかり、全額自己負担となった。

民主党政権が導入した「子ども手当」も安倍政権で廃止され、子育て世代には大きな負担増になった。民主党への批判を悪用した支援打ち切りである。
実際、手当導入後には低迷していた出生率にようやく回復の兆しが現われたが、安倍政権の影響が出る2014年は再び悪化に転じる可能性が高いと見られている。
http://www.news-postseven.com/archives/20141025_282587.html



もはやアベノミクスの成果があった富裕層 大企業社員 公務員の重婚を認め一夫多妻制にするしか

少子化の対策は無い。それか日本人を減らし移民をどんどん入れて多民族国家にしていくのだろう。

1634名無しさん:2014/10/25(土) 14:22:38
天皇の一夫多妻制の復活 そして富裕層の重婚の合法化

これで日本の皇族問題と少子化問題に歯止めがかかる

決断のときはきたのである。

1635名無しさん:2014/10/31(金) 10:38:30
「アベノミクスの嘘」がついに顕在化してきた。株価の上昇や大手輸出企業の“好業績”の陰で、
中小企業が悲鳴をあげている。日本の企業の99%は中小企業であり、
雇用の7割を支えている。この問題は単に「弱者を守れ」といった古い図式ではなく、日本経済全体の未来を危険にしている。

 東京・大田区に本社を置き自動車部品などを製造する一英化学。プラスチックを原材料とする
100点以上の部品を製造するほか、オリジナルの「すべら膳」という先が滑らない樹脂製の箸は、
「大田ブランド」として地元の商工会議所などに認定されている。埼玉県にある同社の工場では
アームロボットやプレス機械が忙しく稼働していた。だが、西村英雄・社長の表情は暗い。

「大手が利益を上げているのは、うちのような中小や零細から吸い上げているだけなんですよ。
円高の時は、メーカーから“輸出できないからコストを下げてくれ”という要請がきた。
対応しないと仕事がなくなるから3〜5%下げた。でも、円安になっても単価を元に戻してくれるわけではない」

 電気代の値上がりの影響もある。一英化学の場合、以前は月60万円だった電気代が、
今では80万円に跳ね上がっているという。それも納入価格に反映できない。

(以下略)

※週刊ポスト2014年11月7日号

http://www.news-postseven.com/archives/20141030_283699.html
アベノミクス 大企業恩恵受けるが中小企業は悲痛な声あげる

1636トンチンカン:2014/11/02(日) 19:17:40
脳が活性化すれば限界はなくなる。 
〜 自己限定の意識を無くす。
脳は使えば使うほど能力が高まる。

1637名無しさん:2014/11/09(日) 14:23:59
台風で避難していた中国漁船が小笠原でサンゴ密漁を再開、なお海保は見てるだけの模様


希少な「宝石サンゴ」の密漁問題で、海上保安庁は6日夕、小笠原諸島の近海に向けて移動する船団を確認した。

台風20号を避け、同諸島の南東沖に一時移動していた中国漁船団とみられる。

海保によると、200隻近い漁船団が5日に同諸島の南東数十キロ以上の沖合に移動したが、台風20号が遠ざかった6日夕頃から、
一部の船が沖合から同諸島周辺に向かって移動を始めたという。
すでに日没を迎えたため、船の数は確認できていないが、海保の巡視船が移動する船の監視を続けている。

また、海保は現場海域の波がおさまり、危険な状況にはなくなったと判断し、同諸島の領海(約22キロ)内に停泊していた中国漁船とみられる12隻に対し、
領海外へ出るよう指示した。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141106-OYT1T50082.html?from=ytop_main7



もはや密漁ではなく完全な侵犯と略奪 にもかかわらず何もできない日本政府

むろん自衛隊を出せば中国軍も出動し戦争へ向かう可能性もある。

その原因は日中関係もあるが やはり世界の警察機能が停止したアメリカにもある

もはやオバマ政権の外交は地に落ちてる はやく政権交代しないと世界は紛争の嵐が

やむことは無い。 やはり黒人ではアメリカ大統領は無理。

1638名無しさん:2014/11/10(月) 14:20:39
日本人の「幸福度」は先進国で最下位 「幸せはお金で買えない」国民性


米シンクタンクのピュー・リサーチセンターが2014年に世界各国の「幸福度」を調べたところ、
国民1人あたりのGDPが向上した新興国における幸福度の伸びが顕著ということが分かったそうです。
英タブロイド紙のデイリーメールは、この調査結果を「幸せはお金で買えることが証明された
(More money DOES make you happier)」という刺激的な調子で報じています。

この調査は世界43か国の国民に対し、アンケート形式で実施。「生活の満足度」をはしごに例え、
考えうる中で「最も良い生活ができている場合」は10段目、
「最悪な場合」は1段目を選ばせ、7段目以上と回答した人の割合で「幸福度」を算出しています。
2014年の「幸福度」では、イスラエルが75点、米国が65点、ドイツが60点、英国が58点といった国が上位を占めています。
一方、前回調査の2007年から最も「幸福度」が伸びたのは、インドネシアで35ポイント(23点→58点)。
次いで中国(26ポイント)、パキスタン(22ポイント)、マレーシアとロシア(ともに20ポイント)と続きます。
経済成長が著しくGDP(国内総生産)が上昇した国が目立ちます。

経済や社会が比較的成熟してGDPも高い先進国は、「幸福度」では上位を占めていますが
、欧米諸国の不景気の煽りをあまり受けなかったドイツを除き、「幸福度の伸び率」の動きはほとんどありませんでした。

GDPの高さと幸福度がほぼ比例していることから、デイリーメールは「幸せはお金で買えることが証明された」と報じていますが、その一方で、

「お金がなくても幸せな家族はいるし、お金持ちでも夫婦喧嘩が絶えず子どもがドラッグに走る家だってある」
というベトナム人のコメントを掲載するなど、お金が幸せの全てではない、という見方も一応フォローしています。

インドネシアを大きく下回る「日本の幸福度」
タブロイド紙のデイリーメールらしい拝金主義を煽る品のない記事ですが、寄せられたコメントには
「健康」や「愛」といったお金以外の幸せの要素について触れているものが多く見られました。
「お金はモノを買うためだけのものじゃない。ストレスを減らしたり健康的な生活を保障するものでもある」
「お金があったって早死にする億万長者だっている。お金で健康が買えないこともあるよね」 「そんなに健康じゃなくても、真実の愛があれば人生は豊かになるでしょ」
しかし中には、こんな皮肉を言う人もいます。

「『お金で幸せは買えない』なんて言うのは、すでにお金を持っている人だけだ」
また記事によると、2014年の日本の「幸福度」は43点で、韓国の47点やイタリアの48点、
フランスの51点を抑えて先進国最下位となっています(EU加盟国ではギリシャの37点がありますが)。これはインドネシアの58点をも下回っています。

日本は2002年が驚異の39点ですから、そこから見たらだいぶ回復したのかもしれません。
とはいえ日本のGDPは、米国と中国に次いで世界第3位のはず。「幸福度はGDPに比例する」という推論を真っ向から否定する結果となっています。

GDPは高いのに、幸せを感じられない日本人。もしかすると「幸せを感じられないお金持ち」
の皮肉が最も当てはまるのは、私たちなのかもしれないですね。
(参考)More money DOES make you happier (Daily Mail Online) /
People in Emerging Markets Catch Up to Advanced Economies in Life Satisfaction (Pew Research Center)

1639名無しさん:2014/11/11(火) 17:28:17
年内選挙で250議席割れ…プロが予想「安倍自民党大幅減」

9日の読売1面の解散記事。安倍首相周辺は、12月の年内総選挙ならば
「今後の政権運営に弾みがつく」と考えているらしいが、本当にそうか。
専門家の予想では、むしろ自民党は大幅に議席を減らし、安倍首相の政権運営は危うくなる。

 自民党は衆議院で現在295議席あり、公明党の31と合わせ、与党で定数480の3分の2以上を持っている。

 次回は1票の格差是正のための「0増5減」の適用で定数は475に減る。
公明は現有のままとして、自民が285を獲得し、3分の2を維持できるかというと、そう簡単ではない。
定数減となるのは、福井や高知など自民が強い選挙区だし、そもそも閣僚辞任の余波に加え、
アベノミクスが“津々浦々”まで行き渡っていない現状で、10議席減程度にとどまるはずがない。

 政治評論家の浅川博忠氏はこう言う。

「普通にやっても自民は現有の1割減で270前後になるとみています。民主は現有56から80台ま
で伸ばすんじゃないか。野党の選挙区調整が進めば、自民は250前後まで落ち込む可能性もあります」

 辞任した松島前法相、09年に落選し選挙に弱い西川農相など、“問題大臣”の苦戦は間違いない。
さらに前回119人も当選し、増えすぎた自民党1期生は、「民主の惜敗組に取って代わられる」(浅川博忠氏)人が続出しそう。

■野党一本化で逆転する選挙区も

 民主は10月に党独自の情勢調査を行った。自民にダブルスコア近く差をつけられている選挙区が大半だったとはいうが、
数ポイント差や複数の野党候補を一本化できれば逆転する選挙区も数多くあったという。

 政治評論家の野上忠興氏はさらに自民に厳しい。

「自民党は野党がバラバラだと甘く見ていますが、いざとなれば小異を捨てて大同につくのが政治。
野党の選挙区調整がなくても自民党は30減、調整できれば50減で250議席を切るかもしれませんよ。
民主党は3ケタに乗せると思います。安倍政権の政策は、年金カットや医療費アップなど高齢者イジメです。
地方の景気もメタメタ。高齢者や地方の保守層が前回自民党を勝たせ過ぎたことを反省し、お灸をすえることになるでしょう」

 自民党が250前後まで議席を減らしたら政権運営はどうなるか?

「国会活動で安倍さんはますます公明党に気を使わなければならなくなります。消費税の軽減税率も迫られる。
さらに『3分の2』を失うことで安倍さんの悲願の憲法改正のハードルが上がることになるでしょう」(永田町関係者)

 安倍首相が追い詰められるなら国民生活にとってはプラスだ。ぜひとも早く“伝家の宝刀”を抜いて欲しいものだ。


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154826/1
年内選挙で250議席割れ…プロが予想「安倍自民党大幅減」


関連
【緊急予測】12月14日総選挙、野党一本化なら自民党過半数割れの232議席 自民党に逆風 ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415403012/


http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415674531/



富裕層と公務員だけ好景気のアベノミクスである 増税と値上げばかりの政治でもはや

自民党の伝統的手法も通じない 民主はだめだが自民もだめである。

どこがどうやっても先細りしかないのが日本の運命である。

出口王仁三郎氏が予言した戦後の敗戦へ向けて進むのみである。

1640名無しさん:2014/11/11(火) 17:36:14
経済政策は完全に失敗のアベノミクスであるが起死回生策はまだ残されてる

それは憲法改正と北朝鮮の拉致問題の進展にあるだろう。

議席が減る前に憲法改正を決めることが最優先だろう。

北朝鮮から帰国者をだせれば安部政権への支持率は確実に上がる

安部は経済を棚上げし 憲法改正と拉致問題の解決をもっとPRするしかない。

1641名無しさん:2014/11/21(金) 11:19:33
3歳長女、衰弱死 寒空のベランダ「ママ、入れて」


歳の長女を栄養失調で衰弱させて殺害したとして、両親が大阪府警に逮捕された事件。周辺ではやせ細った長女が寒空に閉め出された姿がたびたび目撃されていた。

 昨年12月、近所に住む40代女性は、自宅の玄関前で立っている紗弥音ちゃんを目撃した。薄い長袖シャツにレギンス、靴は履いておらずはだし。女性が話しかけたが紗弥音ちゃんは返事をせず、手を組んだまま動かなかったという。

 今年2月には、閉め出されたのか、ベランダで部屋に向かって「ママ、入れて!」と叫んでいた姿も見かけた。

 女性は「とにかく、やせた子だった」と振り返り、亡くなったことや両親の逮捕を記者から知らされると、言葉を失っていた。

 周辺ではこのほか、ベランダの手すりに両手を粘着テープで結びつけられた紗弥音ちゃんを見た住民もいるという。




恐ろしい事件である いいかげん子供の虐待死犯の親に死刑を検討しないといけない段階にあるといえる

1642名無しさん:2014/11/22(土) 14:01:40
大東亜解放戦争
 
http://blog.zaq.ne.jp/sinseityounoierengou/category/27/



=真相は日本が勝ったのだ=



無駄である 雅宣に見せても中国や韓国と同じ結果である。永久に日本はアジアを侵略した国

1643名無しさん:2014/12/03(水) 19:51:07
ホーキング博士、人工知能のリスクを警告 「大惨事がほぼ確実に起こる」

宇宙物理学者のスティーブン・ホーキング博士は、人工知能(AI)が
「知力で人類を上回るようになるかもしれない」という警告を発した。
最終的には科学技術による大惨事が「ほぼ確実に」起きると指摘し、
これを避けるには人類が地球以外の惑星にコロニー(居留地)を建設する必要があると訴えた。

 ホーキング博士による恐ろしい予測は、米シリコンバレーのIT(情報技術)業界に
おける複数の大物が最近表明したAIに関する警鐘と重なる。一方、AIに対しては多くの投資家がたくさんのお金をつぎ込んでいる。
 ホーキング博士は、運動ニューロン疾患のため、米インテルの設計による意思伝達
システムを常に利用している。AIが人間の力を借りず、自律的に問題を改善する
能力を持つようになれば、「そう遠くない将来、真のリスク」となる可能性があると指摘した。

■「人類を進歩させる」にはあと18年
 人間は遺伝子工学によってDNAを複雑に操作し、
「人類を進歩させる」ことができるようになるとも語る。だが、そうなるまでにはなお約18年はかかると付け加えた。
 「これとは対照的に、ムーアの法則によれば、コンピューターは1年半ごとにその処理速度と
記憶容量を2倍ずつ高めることができる。コンピューターは自律的に知能を上げ、
自らを管理する存在になるリスクもある。生物が進化するスピードが遅いため制約を受ける
人類がコンピューターと互角に競うことは難しく、その地位はコンピューターに奪われるだろう」とホーキング博士は語った。
 米決済サービス大手のペイパルの創業者であるピーター・シール氏と、
その共同創業者で電気自動車メーカーのテスラ・モーターズと民間の宇宙輸送ロケット開発会社の
スペースXに投資した起業家としても知られるイーロン・マスク氏も、AIに対し安心しきってリスクに気づかない危険があると主張する。
 米グーグルは「量子コンピューター」の開発に取り組んでいる。今年4億ポンドの金額で
取得したAIベンチャー企業、ディープマインドによるAIの利用と研究を監督する倫理委員会を設立した。
消費者は、無人飛行機や試作の自動運転車をはじめとする「スマートな」マシンに触れる機会が増えている。
 ホーキング博士は、以前の2倍の速さで同氏が話したり書いたりできるように改良した
補助機械を披露して聴衆を沸かせた。この新たな意思伝達装置はインテルと英ベンチャー企業
スイフトキーが設計した。スイフトキーは、ユーザーが何を書こうとしているかを予測し文章の内容を分析する統計モデルを活用する会社である。

 博士は科学技術の破壊的な側面にも注意を促した。核戦争、地球温暖化をはじめ、
人類の生存を危うくする脅威は「新たな科学技術の進歩とともに増加すると思われる」というわけだ。
「地球が大惨事に見舞われる」機会は「今後1千年から1万年のうちにほぼ確実に」実現すると、博士は示唆した。

By Sally Davies

(2014年12月3日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)



SF映画のような話は現実になりそうである。

1644名無しさん:2014/12/04(木) 11:52:06
維新・橋下代表「無駄な公共工事をやるぐらいなら5000万人に10万円の商品券を配ったらいい、これがイシンノミクスだ」

衆院選公示から一夜明けた3日、与野党幹部は全国各地で舌戦を繰り広げた。
 経済政策や地方活性化が大きな争点となっている。
 安倍首相(自民党総裁)は同日午前、新潟県上越市のJR直江津駅前から、
この日の遊説を開始した。首相は「来年3月に北陸新幹線が金沢まで開通する。
新潟県にも世界からお客さんがやって来て、おいしいお米を買ってくれるかもしれない。
地域の名物の海外輸出も応援していきたい」と述べ、地方の経済再生に取り組む姿勢を強調した。

 公明党の山口代表は、埼玉県川口市の金属部品製造会社を訪れた。
経営者が「景気は上向きつつあるが、原材料費などのコスト高に悩まされている」と訴えると、
山口氏は「コストを上げる要因を減らすよう支援したい」と応じ、円安対策などを講じる考えを示した。

 民主党の枝野幹事長は千葉県松戸市のJR松戸駅前で街頭演説し、
安倍首相の経済政策「アベノミクス」について「正社員が減り、実質賃金が16か月連続で(前年同月比)マイナスだ」
と批判したうえで、「強い者に光を当てるのでなく、分厚い中間層を取り戻すことが今求められている政治だ」と政策転換を訴えた。

 維新の党の橋下共同代表は京都市の京都タワー前でマイクを握り、
「無駄な公共工事をやるぐらいなら5000万人に10万円の商品券を配ったらいい。
これが究極の景気対策『イシンノミクス』だ。維新は第三の道を歩んでいく」と強調した



公共事業排除が財源では経済界や企業が納得しないだろ 商品券配りで貯金できない仕組みなら

経済効果はあるが、維新の党に官僚と財界を手なづける実行力があるかが問題。

1645名無しさん:2014/12/05(金) 16:54:01
2年間で正社員42万人減少 非正規167万人(派遣は37万人)増加〜正社員採用を減らし非正規に置き換える傾向に歯止めがかからず



政治だけの問題ではなく企業と資本 労働者の能力の問題である。それでも政治や企業に文句があるのなら

内戦でも起こすしか無いだろう。

1646名無しさん:2014/12/05(金) 17:53:45
どのみち日本国の将来の不穏分子になるばかりである 戦争やテロにならないよう安楽死の制度を合法化させるべきだろう

1647名無しさん:2014/12/06(土) 14:08:18
「パパ、パパ」…閉ざされたドア 5歳長男は8年後、白骨化して発見された

「パパ、パパ」−。

 厚木市にある2階建てのアパートの一室。平成18年の冬。斎藤幸裕被告(36)=殺人罪などで起訴=は、か細い声ですがる長男の理玖(りく)ちゃん=当時(5)=を置いて、ここを後にした。

 この部屋で理玖ちゃんの遺体が見つかったのは、本来なら13歳になっているはずの5月30日だった。雨戸が閉まり、電気も止まった6畳の和室。薄い布団の上で、おむつを着けたまま白骨化していた。周囲には、弁当の空き容器やパンの袋が散らかっていた。




あまりに惨たらしい事件である やはり子供の虐待殺人の親にもいいかげん死刑判決を下すべき時期にあると感じる。

1648名無しさん:2014/12/09(火) 21:41:09
アベノミクスで潤ったのは大企業だけ、中小企業に恩恵は回っていない…増えているのは非正規労働、正規労働力は減


ソース(ダイヤモンド・オンライン、野口悠紀雄 緊急連載「アベノミクス最後の博打」)
http://diamond.jp/articles/-/63138

?自民党は「アベノミクスで雇用は100万人以上増えた」「賃上げ率は過去15年で最高」と言っている。本当だろうか?また、円安で
大企業の利益が増えれば、その恩恵は経済全体に及ぶとしている。しかし、本当にそうなるのだろうか??現状はそれとはほど遠い
ことを以下に示す。

■増えているのは非正規労働、正規労働力は減少

?総務省「労働力調査」によると、2013年1月から14年10月までの間に、雇用者は127万人増加した。だから、「雇用が100万人以上
増えた」ということ自体は間違いではない。

?しかし、問題はその中身である。まず、正規・非正規について見ると、増えたのは非正規であり、正規は減っている。

?具体的にはつぎのとおりだ(図表1参照)。上記の期間において、正規の職員・従業員は、38万人も減少している。それに対して、
非正規の職員・従業員は、157万人の増加となっている。その内訳を見ると、パート53万人増、アルバイト35万人増、契約社員53万人増
などだ。

?もちろん、「非正規だから問題だ」ということには直ちにはならない。柔軟な就業体制は、原理的には必ずしも悪いことではない。
しかし、現実の非正規雇用に問題が多いことも事実である。

?第1に、雇用が不安定だ。また、社会保険の適用も十分でないことが多い。実際、企業が非正規雇用を増やす大きな理由は、
社会保険の負担を避けることにあるのではないかと思われる(注1)。

?第2に、次節で述べるように、パートタイム労働者の賃金は、一般労働者に対して著しく低い。したがって、非正規労働が増えることは、
全体としての平均賃金を押し下げることになる。

?こうした事情があるので、労働者としては、非正規よりは正規を望んでいる。それが実現できないのは、大きな問題だと言わざるを
えない。



政治でどうにかなる問題ではない それが日本の企業の実力 今の国民性である

やがて禍根になり国内は騒乱の世となり人類暗黒化へまっしぐらである。

政権交代しても無駄だ

1649名無しさん:2014/12/13(土) 12:38:42
<長男殺害>容疑で72歳母逮捕「介護に疲れた」 

12日午後11時10分ごろ、東京都東大和市向原1の民家から「息子を殺した」と110番があった。警視庁東大和署員が駆けつけると、1階寝室のベッドにこの家に住む無職、池田英明さん(54)が倒れており、約1時間後に死亡が確認された。同署は通報者で母親の無職、池田敬子容疑者(72)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕。容疑を殺人に切り替えて調べている。

 逮捕容疑は、同日午後11時ごろ、寝室で寝ていた長男英明さんの首をスカーフで絞め殺害しようとしたとしている。英明さんは約3年前に病気で倒れ手足が不自由になり、池田容疑者が介護をしていた。同署によると「介護に疲れた」と供述しているという




痛ましい事件である 寝たきりの子供を高齢の親が介護しないといけない

経済的にも破たん状態であろう。 殺害はやむ終えない

人権屋が騒ごうと安楽死の制度は必要なのである。

1650名無しさん:2014/12/13(土) 12:54:57
民主党政権の時代はよかった… 安倍政権の長期化を警戒する中韓


 第47回衆院選は2日公示され、14日の投開票に向けて舌戦がスタートした。報道各社の情勢調査では、安倍晋三首相率いる
自民党の優勢が伝えられるが、選挙戦の行方を、中国と韓国が関心を持って見つめている。安倍首相は就任以来、中韓両国の
領土や歴史をめぐる理不尽な攻撃に毅然と対応する一方、「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」を掲げて、日本の評価を着実に
高めているからだ。専門家の分析によると、中韓は、安倍政権の長期化に危機感を持っているようだ。

 「日本の内政であり、評論しない」

 中国外務省の洪磊報道官は、日本の衆院が解散された11月21日の定例記者会見で、こう語った。だが、中国メディアの報道からは、
習近平指導部が安倍政権の長期化を警戒していることがうかがえる。

 国営新華社通信は同日、今回の衆院選を「アベノミクス」への賛否にとどまらず、安倍首相の「政治暴走」に対する信任投票と
位置づけた。そのうえで、「最大の(解散の)動機は、可能な限り首相の座にとどまり、それによって、在任中、暴走の勢いを増し、
任期内に憲法改正、国防改造など個人的な政治野心を実現することにある」と報じた。

 こうした見方は、安倍政権に批判的な日本の野党や一部メディアの主張と、ほぼ一致している。



中韓に支持される民主党がいかに反日政党なのか伺える それを支持する雅宣もまた反日の売国奴

その雅宣を開祖と同じとほざく取り巻きはただの守銭奴たちである。

1651名無しさん:2014/12/15(月) 10:36:00
次世代・田母神俊雄元航空幕僚長が落選…自民支持層や無党派層にも支持広がらず


次世代の党新人の田母神俊雄元航空幕僚長は東京12区で、公明党前職の太田昭宏国土交通相に敗れた。比例でも議席を得られず、
落選した。

 田母神氏は自主憲法制定の必要性などを訴え選挙戦を繰り広げたが、自民支持層や無党派層の支持が広がらず、強固な組織力を持つ
太田氏には及ばなかった。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014121401001795.html



学ぶ会に熱狂的な支持があるだろう田母神氏が敗れた これは何を意味するのか 自主憲法の制定はNOであることがはっきりしたのである。

それでも自主憲法制定にこだわるなら学ぶ会は田母神氏を特別講師に招へいしたらいい。

次世代の党の壊滅ぶりでは日本政界には自民党以上の保守政党を作ることは無理なのだろうか。

1652名無しさん:2014/12/15(月) 12:28:51
1963年から続いた「渡辺王国」崩れる…みんなの党元代表・渡辺喜美氏落選

栃木3区では、無所属前職の渡辺喜美氏(62)が、1996年衆院選から6期続けて守ってきた議席を失った。

 4月、化粧品大手の会長から8億円を借りた問題を受け、自ら立ち上げたみんなの党の代表を辞任。党も解党し、初の無所属での戦いと
なった。落選が報じられると、「借入金問題で騒ぎを大きくしてしまい、心から反省しています。党の路線を巡る争いの中で、解党という最悪の
事態を招いてしまった」と話した。

 父の故・美智雄氏の63年の初当選以来、2代続いた「渡辺王国」が崩れた。




雅宣と渡辺喜美は似てて否なるものである。 似ている点は親の七光りと身の程しらずでワンマンな点である

違いはやはり財力だろう 渡辺には巨万の財産があるわけではないので党を維持できなかった。

雅宣は教団の莫大な財産があるのであきれた指導でも維持できるのである。

金の力は大きい

1653名無しさん:2014/12/17(水) 13:23:46
【群馬5区】「おわび行脚」小渕優子氏、大差で6選…疑惑について説明はいまだにないが、陣営内に「みそぎは済んだ」との空気広がる

群馬5区では、関係政治団体で政治資金の不明朗な会計処理問題が発覚し、経済産業相を辞任した自民前職の小渕優子氏(41)が
「おわび行脚」と「どぶ板選挙」で他の候補に大差をつけ、6回目の当選を果たした。疑惑についての小渕氏の説明はいまだにないが、
陣営内に「みそぎは済んだ」との空気が広がった。

 開票開始の午後8時過ぎに「当選確実」が報じられると、高崎市では支持者が万歳。黒のスーツ姿の小渕氏は深々と頭を下げた後、
「これまでに経験がない苦しい戦いだった。皆様の期待に応えられるよう誠心誠意、精いっぱい頑張りたい」と一言一言かみしめるように
あいさつした。

 支援者向けの観劇会で収入と支出が一致しないなどの不明朗な会計処理問題については「有権者に十分な説明ができないまま
選挙になり、大変申し訳なく思う。(東京地検特捜部の)捜査に協力し、第三者による調査も進める。疑念を払拭(ふっしょく)できるよう、
説明させていただきたい」と述べた。

 2000年に父恵三元首相(故人)の地盤を引き継いで以来、大差で当選を重ねてきた。前回は、他候補の応援で全国を飛び回り、
地元滞在は約7時間のみ。今回は公示直後から選挙区内を回り、有権者に直接謝罪した。

 街頭演説は多い日に40カ所以上。「大変なご心配やご迷惑をおかけしました。日本のため、ふるさと群馬のために働かせてほしい」と
涙ながらに訴えた。支持者から「優子ちゃんは悪くないよ」などと激励される場面も。

 有権者の間には「謝罪するだけで公約も訴えないなら、何のために選挙に出たのか分からない」という声もあったが、陣営幹部は
「本人が直接謝ることで政治資金の問題についても一定の理解を得られた」と振り返った。

ソース(毎日新聞) http://senkyo.mainichi.jp/news/20141215k0000m010175000c.html
写真=神妙な面持ちで報道各社のインタビューに応じる小渕優子前経産相(中央)
http://senkyo.mainichi.jp/graph/2014/12/15/20141215k0000m010175000c/image/001.jpg



あきれてものが言えないのが群馬の5区であるが 今回は対抗馬が民主党と共産党では自民党に流れるのはやむなしである。

小渕と雅宣もよく似ている 親の代からの御恩返しを子息を支えることで返すという今の白鳩には群馬の選挙民と立場は同じである。

小渕優子がどんな犯罪者であろうと群馬5区では別物。

1654名無しさん:2014/12/22(月) 13:40:44
来年は、戦後70年です。大東亜戦争は侵略ではありません。いくら良い信仰だからといって、真理まで晦ませてはいけないと私は思います。先人をバカにしてはいけないと思います。真実を明らかにするのが宗教だと私は思います。最近の教団の「いいかげんさ」「使命感のなさ」には辟易しますが、学んでは、ゆこうとは思っています。今年からは、6年続いて行っていた宇治のご奉仕はやめました。



真相は日本軍による日本人殺戮戦争でした。 山本五十六長官は1年しか戦えないと分析したのに4年も戦い アメリカの大量殺戮兵器の実験材料にされてしまった戦争でした。

1655名無しさん:2014/12/23(火) 10:26:26
大東亜戦争はいろいろな局面があるので侵略戦争ともいえない また解放戦争とも言い切れない


満州事変〜日中戦争 韓国併合の時代  中韓が騒ぐように侵略的な面も数多くあるわけでこの時期における戦争は中国侵略戦争である

太平洋戦争 前期  この時期は欧米の列強から東南アジアを解放したわけでこの時期ではアジア解放戦争

太平洋戦争 後期  ミッドウェイ海戦の敗退後回復はせず戦争にのめりこみ アメリカの大量殺戮兵器の餌食なった日本人撲滅戦争へ

1656トキ掲示板で教団幹部が嵐攻撃!!!:2014/12/23(火) 21:01:12

 >http://jbbs.shitaraba.net/study/11346/

1657名無しさん:2014/12/25(木) 22:43:21
日本、1人当たりGDPが19位に後退 2013年


内閣府は25日、2013年の日本の1人当たり名目国内総生産(GDP)がドル換算で3万8644ドルとなり、
経済協力開発機構(OECD)に加盟する34カ国中19位だったと発表した。12年の13位から後退した。

 円ベースでは377万1千円と12年より1・2%増えたが、円安のためドル換算では逆に17・2%減と大きく
目減りしたことが響いた。

 1人当たり名目GDPの首位はルクセンブルクで約11万300ドル。米国は約5万3千ドルで7位、韓国は
約2万6千ドルで23位だった。OECD非加盟国の中国は6764ドルだった。
2014/12/25 19:13 【共同通信】

日本、1人当たりGDP19位に 2013年、円安で後退 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014122501001497.html

1658名無しさん:2014/12/25(木) 22:46:43
<日銀>黒田東彦総裁 講演で企業に賃上げや設投呼びかけ


日銀の黒田東彦総裁は25日、東京都内で開かれた経団連審議員会で講演し、大規模な金融緩和の効果で経済のパイが拡大しているものの、「メリットがグローバルに展開する企業や金融資産を保有している人に偏在していることは否定できない」と指摘。経済の好循環を実現するためには「高い収益をあげている企業が積極的に収益を使っていくことが求められる」と述べ、企業に賃上げや設備投資などの行動を呼びかけた



呼びかけても答えられるのは大企業だけ もはや政治は限界を迎えてる 企業がダメなのである。物価があがるだけのアベノミクス

1659名無しさん:2014/12/26(金) 13:53:52
護憲を唱える似非宗教家に苦言を呈する。



GHQ占領下によって押し付けられた違法憲法、日本国憲法。

日本の国防部分が骨抜きにされ、国民の生命と財産の安全が守れないようになっています。

愚民化政策・戦後日教組による自虐史観刷り込み教育そして脳神経に支障をきたす、MSGグルタミン酸ナトリウム、アミノ酸がほとんどの加工食品、だしなどへの使用され、そしてめくらましの反日メ...ディアにより国民自体にその自覚がないこと物事を深く考えられないことが一番恐ろしいことです。 国民は誇りを取り戻し、国体、明治憲法そして天皇陛下の復権を心より祈念いたします。拝。



次世代の党の壊滅状態 田母神の落選 若手議員不足を見れば 支持されてないことに気が付け

こんなことを言ってる連中は先に墓場へ行くのだ。

1660名無しさん:2014/12/26(金) 13:55:35
日本国憲法で戦後の敗戦 玉砕を迎えるまで続けるしかないのだ。それが敗戦国の運命

1661名無しさん:2014/12/27(土) 18:36:36
田母神閣下を待ち受ける 離婚訴訟のいばらの道


http://dot.asahi.com/wa/2014122500025.html
次世代の党の目玉候補として出馬するも、あえなく落選した田母神俊雄元航空幕僚長(66=東京12区)。
「落選したにもかかわらず、選挙後も早朝から駅頭で、お礼の挨拶をしていたので驚きました」(近隣の住民)
 戦いの後も“閣下”という愛称がお似合いのけじめのつけ方だが、投開票日の3日前の12月11日、
閣下が起こした離婚訴訟の判決が下され、控訴が棄却された。
 公示後に週刊誌で「不倫や離婚訴訟」が報じられると、本人はすぐにブログでこう釈明した。
「退官したら離婚すると決意し、現在交際中の女性に結婚をお願いしました。
親族にもすでに紹介していて了承ずみ。妻が離婚調停に応じなかったために、裁判で現在係争中です」

 次世代の党関係者が言う。
「泥沼離婚訴訟というマイナスイメージの中、棄却された直後にツイッターで『私の離婚の意思は変わりませんので。
1年ぐらいしたらまた裁判を起こします』と主張してしまった。選挙が終わるまで静観していたらよかったのに、
“妻を捨てた”というレッテルが貼られ、選挙結果に影響したのではないか」
 なぜ投票日前にもかかわらず、“宣戦布告”したのか。真意を本人に尋ねると、
「今交際している女性を守らないといけないから、僕の意思を伝えたまでです。ブログにも書いたように、
戸籍上の問題だけで、(妻とは)もう不愉快で一緒にいられない。僕は逃げも隠れもしない。堂々とします」

 だが、妻の代理人は、「1年後に裁判を起こしたとしても、今と状況が変わる訳ではない」との回答。
 空ではプロの閣下だが、地上では“いばらの道”が待っているようだ。



プライベートはいろいろ大変ようだな 日本の前に自分をなんとかしないと・・・

1662名無しさん:2014/12/27(土) 18:40:06
>日本の国防部分が骨抜きにされ、国民の生命と財産の安全が守れないようになっています



皇室の生命と財産が最重要でそのための国民の犠牲はやむ終えないのが明治憲法である。過去の歴史を無視してはいけない。

1663名無しさん:2014/12/27(土) 18:42:34
愚民化政策・戦後日教組による自虐史観刷り込み教育そして脳神経に支障をきたす、MSGグルタミン酸ナトリウム、アミノ酸がほとんどの加工食品、だしなどへの使用され、そしてめくらましの反日メ...ディアにより国民自体にその自覚がないこと物事を深く考えられないことが一番恐ろしいことです


明治憲法下でもあらゆることが隠蔽されたではないか。目くらましは反日だろうと愛国だろうと同じである。大本営は日本人の国民性なのでどんな憲法でも結果は同じ。

1664だれでもいいよ:2014/12/29(月) 08:11:53
stap細胞の話はスッキリせずに終わりになりそう、したそうだな。
検証作業も難しそうだな。
今回は長い間マスコミも関係者も結論が出ず、いろいろゴチャゴチャ続いていた。
まあ、マスコミはいい記事ネタで喜んでいただろう。
中身は昔の「神の手」と言われた、化石発掘名人のあの男と同じ内容だろう。
あの時は毎日新聞のスクープで、一瞬にして結論が出て、ゴチャゴチャすることはなかった。
その時の記者会見では問題の男は丸くなって、一瞬も顔を見せなかった。
その横にはその男の上司らしい教授が座っていて「残念だ、ホントのことか?せっかく私の人生も安泰だったに」
という顔をして座っていた。
今回はこの上司にあたる男に検証作業をさせたのでは。
歯切れの悪い検証作業になるはずだ。
今度からはこのような場合ミエヲハルコに一人で密室で細胞を作成させるのだな。
そしてstap細胞が出来たと言ったら「すごい神のワザだ」と褒め上げるのだな。
そしてその密室に密かにカメラを取り付け、決定的写真を一枚撮れば全て決着の話だったのだ。
冗談ではなくそう考える。
化石発掘の男もあの写真が無かったらまだ神の手だったのだろう。
恐ろしい話しだ。

1665名無しさん:2014/12/29(月) 23:05:36
STAP問題は小保方は解雇 学会からも追放だろう 刑事裁判になる可能性もある

それを推した笹井教授もすでに自殺している 一件落着だろう。残る理研の利権が残るのか否かだけ。

1666名無しさん:2015/01/04(日) 19:45:49
苦境に立つ次世代の党 離党を口にするメンバーも


昨年の衆院選で惨敗した次世代の党が苦境に立たされている。安倍政権に是々非々で臨み、生き残りをかけるが、将来展望が描けないとして離党を口にするメンバーも出始めた。

 先の衆院選では、自主憲法制定を掲げ、臨んだが、「党の顔」石原慎太郎氏が落選して引退。山田宏幹事長(当時)も涙をのみ、当選は平沼赳夫党首と園田博之両院議員総会長だけ。所属衆院議員は公示前の20人から2人に激減した。

 園田氏は、古巣・自民党への復党を希望。参院議員7人のうちアントニオ猪木氏は離党届を出した。

 今月召集の通常国会では、政府が目指す安全保障法制整備に協力する方針だ。ただ、衆院選で落選した元議員は「是々非々路線で大敗した反省がない」と離党を検討する。一方、「衆院選では認知度不足に泣いたが、主張は徐々に浸透している」と見る元議員もいる。4月の統一地方選で党勢回復のきっかけをつかむことができるのか。



学ぶ会に支持者が多かろう次世代の党も解党の危機を迎えたようである。自民党以上の保守政党はやはり存続は困難な現実である

自民との連立を組めないと空中分解は時間の問題のようである。

1667名無しさん:2015/01/22(木) 21:44:39
【人質事件】「はめられた」安倍総理の決定的ミス イスラエル国旗の前で「イスラム国との戦い」を宣言

イスラム国からの「犯行声明」、あるいは彼らをテロリストと呼び、彼らとの戦いを「対テロ戦争」と呼ぶなら、
まさしく「宣戦布告」であるが、そうした声明をイスラエルに訪問しているタイミングで受けとった安倍総理の
間の悪さについて、東京大学名誉教授の板垣雄三氏は、先ほど私の電話での取材に応じて、こう答えた。

 「ヨーロッパでイスラエルは孤立している。欧米とイスラエルにすれば、日本がしゃしゃり出てきたのは
もっけの幸いでしょう。日章旗とイスラエルの旗が並んだその前で記者会見を行なうという、最悪の状況で
『テロとの戦い』を宣言してしまった。これははめられましたね。安倍総理の決定的な政治的ミスです。
一般のマスメディアは、イスラムは親日的だから、欧米の人質と違って、特別扱いしてくれるのではないか、
などと言っておりますが、大間違いです」

 日本は泥沼の戦いに、何の覚悟もなく、引きずりこまれてゆくだろう、と板垣教授はみる。

 「日本はこのままだと、滅びの道をたどることになりますよ」

 安倍総理は、ネタニヤフ首相と前に、イスラエルを「友人」と呼び、イスラム国を単なるテロリスト扱いした、
そのツケは、これまで日本が官民あげて苦労して築いてきた対アラブ、対中東外交の積み上げを劇的に
崩壊させてしまうかもしれない。


「はめられた」安倍総理の決定的な政治的ミス!
〜イスラエル国旗と日章旗が並ぶ前で、「イスラム国との戦い」を事実上宣言 | IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/226436



いよいよ憲法改正 集団的自衛権行使に向けて動き出したな 日本も戦争する国になる。

その先には日本国憲法破棄 そして天皇主権の明治憲法へ

1668名無しさん:2015/01/28(水) 13:05:50
日本人が利用価値大きい標的に…政府、警戒強化


政府は、イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループによる日本人人質事件の解決に全力を挙げると同時に、国内外で日本人がテロなどの被害に遭わないよう、警戒体制を強化している。

 事件が国際的な注目を集めていることを受け、世界各地にいる約126万人に上る在留邦人などがテロのターゲットになりかねないと危機感を強めているためだ。

 「在留邦人と在外公館の連携強化、日本人学校の警備強化などにより、海外に滞在する邦人の安全確保に万全を期していく」

 安倍首相は27日、衆院本会議での代表質問で、今回の人質事件を受け、日本人が海外でイスラム過激派組織やテロ・グループなどによる事件に巻き込まれないように対策強化を指示したことを明らかにした。

 政府は、イスラム国からの最初の殺害予告映像が投稿された20日から一夜明けた21日、すべての在外公館に対し、現地の日本人会などと「安全対策連絡協議会」を開き、治安情報の共有や日本人学校の警備強化を行うように通達を出した。

 在ヨルダン日本大使館では、桜井修一大使が25日に開かれた在ヨルダン日本人会の幹事会で、「邦人がテロや誘拐の対象になる可能性が高まっている。巻き込まれないようにしてほしい」と注意を呼びかけたという。

 政府が全世界で警戒レベルを上げているのは、今回の事件をきっかけに日本人がテロリストにとって宣伝効果や利用価値の大きい格好の標的に浮上した恐れがあるためだ。

 日本は中東から遠く、軍事作戦にも加わっていないことから、これまでは比較的、過激派などの攻撃の対象にはなりにくいとされてきた。しかし、今回の事件では、欧米や中東諸国の首脳級が相次いで遺憾の意を表明したほか、日本だけでなく、各国メディアでも大きく取り上げられるなど、国際的な関心事になった。日本がイスラム国対策で多額の経済協力を行っていることや、日本人に危害を加えても軍事作戦などの報復を受ける恐れがないことも知れ渡った




いよいよ日本でも爆破テロが起きる時代が始まったようである。東京五輪前に大きな事件は避けられるのか不穏な情勢。

1669名無しさん:2015/02/01(日) 22:13:11
「アベよ、おまえの国民を場所を問わずに殺りくする。日本にとっての悪夢が始まるのだ」…日本政府へのメッセージ全文


日公開された後藤健二さんが殺害されたとみられる映像声明の「日本政府へのメッセージ(英語)」の全文は次の通り。

日本政府へ。おまえたちは邪悪な有志国連合の愚かな参加国と同じように、われわれがアラー(神)の恵みによって
権威と力を備え、おまえたちの血に飢えた軍隊を持つ「イスラム国」だということを理解していない。

アベよ、勝ち目のない戦いに参加するというおまえの無謀な決断のために、このナイフはケンジを殺すだけでなく、
おまえの国民を場所を問わずに殺りくする。日本にとっての悪夢が始まるのだ。(共同)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015020190075328.html




いよいよ日本国内へもテロが起きる時代へ突入した 場合によれば報復のできない日本は攻撃し放題となる。

自衛隊の国軍化 またカウンターテロ部隊の創設など 9条破棄に向けて動き出す時代が開始されたと言えよう。

戦争の世紀へ再び戻る時代が近づきつつある。

1670名無しさん:2015/02/10(火) 13:30:04
佳子さまにご公務依頼が殺到

1月22日、東京ドームで開催された「第14回国際キルトフェスティバル」に姿を見せた秋篠宮家の次女・佳子内親王。
 成年後、皇居と赤坂御用地を離れて行なう初の公務だけに注目度は高く、展示された作品を見て「かわいい!」と声をあげる様子が繰り返し伝えられた。
 昨年12月29日に20歳の誕生日を迎えてから1か月、一般参賀や講書始の儀、歌会始の儀などの公務に始まり、学習院女子中・高等科の卒業生が成人を祝う
「桜花会二十歳の同窓会」に振り袖姿で出席した様子など、連日佳子内親王の一挙手一投足が報じられている。耳目を集める理由は、
その容姿だけではないようだ。

 佳子内親王は昨年12月、初の記者会見で「短所は父(秋篠宮)と同じように導火線が短いところ」、「理想の男性像は、一緒にいて落ち着ける方」
と自らを語る「いまどきの20歳」らしい姿が話題になった。そうした注目がこんな現象を起こしているという。宮内庁関係者が語る。

「佳子さまへのご公務の依頼が殺到しています。庁内には他の女性皇族とのバランスを考えるべきだという考えもある一方、秋篠宮家を担当する
職員たちは総じて歓迎しています」
「男性皇族を傍らで支えるパートナーと見られがちだった女性皇族は平成皇室の公務を担う重要な存在となっている」と皇室ジャーナリストの
神田秀一氏はいう。

「佳子さまの意見やお考えを大胆に発言されるお姿に時代の移り変わりを感じます。女性皇族のご活躍が皇室全体のパワーになっているのではないでしょうか」

http://www.news-postseven.com/archives/20150204_301366.html



皇族も次世代へ向かっているようである。佳子さまを女性宮家へという声が日増しに高まることだろう。

1671名無しさん:2015/02/11(水) 23:59:04
【イスラム国殺害】 安倍首相、日本版デルタフォース (対テロ特殊部隊)の必要性訴え

「イスラム国」による日本人人質殺害事件で、様々な議論が国会で行われている中、安倍首相は“日本版CIA”とともに、
特殊部隊である“日本版デルタフォース”の必要性も訴えた。1月29日の衆院予算委員会で、「領域国の受け入れ同意がある場合は、
自衛隊の持てる能力をいかし、救出に対応できるようにするのは国の責任だ」と述べたのだ。

では実際問題、自衛隊の既存部隊を利用して外国で作戦を実行する部隊を育成することは可能なのか。

また特殊部隊を新設するにあたり、どのような困難があるのか。軍事アナリストの黒井文太郎氏はこう解説する。

「実はデルタフォース的な部隊はすでに日本にも存在しています。千葉県船橋市の習志野駐屯地に本部を置く、陸上自衛隊の『特殊作戦群』です。
彼らのポテンシャルは高いと思います。とはいえ、今のところはSAT(都道府県警の特殊部隊)をレベルアップさせたようなもので、
国内におけるテロ対策が基本です。海外で救出作戦を実施するとなると、改善しなければならないポイントは山のようにあります」

まずは隊員の語学力だ。特殊作戦は他国と連携することが珍しくない。実際に特殊作戦群がイスラム国で救出作戦を展開するなら、
米軍やヨルダン軍と協力する可能性もある。最低限、英語は必須になってくるし、中東・アフリカ各国で日常的に利用される旧宗主国の言語
(フランス語、ポルトガル語、イタリア語)などの素養も必要になるだろう。

「こういう点でも、移民国家の米軍は強いですね。アラビア語をネイティブ並みに話す兵士は必ずいますから、特殊部隊に通訳として参加させられます。
日本は絶対に無理ですから、特殊作戦群の隊員に様々な外国語を習得させる必要があります」

更に重要なのは、結局のところ「諜報」と「特殊作戦」は別物ではないということだ。例えば救出作戦なら人質の監禁場所を特定する必要がある。

「無人偵察機の運用や、ヘリやオスプレイ部隊と連携した特殊作戦の訓練を徹底する必要があるでしょうし、特殊部隊の隊員はスパイとしての役割も求められます。
場合によっては潜入地で地元住民を味方に引き入れ、情報を得なければなりません。実際、米軍や英軍の特殊部隊の隊員は、そうした訓練を受けています」

そして結局は「経験値」と「国民の合意」が最大の焦点だという。

「どんな猛訓練も実戦には敵いません。更に救出作戦の場合、たとえ人質全員が助かっても、特殊部隊に犠牲が出る可能性があります。
5人の人質が生還し、10人の隊員が戦死した場合、日本全体としては死者が上回るわけです。軍隊は民間人の犠牲になっても仕方がない、
というコンセンサスを持つ国は少なくありませんが、日本はどうでしょうか」

http://dmm-news.com/article/916969/



緊迫の一途の世界情勢は安部の望む軍国主義国家への回帰を後押してるようである。これを進めていかない限り天皇国日本への復活は無し

1672名無しさん:2015/02/12(木) 17:07:42
パスポート返納でなんか言ってるようだが、甘えているのではないか。

顔を見てもパッとせん顔だな。

行きたければ勝手に行けよ。堀江謙一を見習え。

イスラムテロ国関係で国内で争うな。笑われるぞ。

イスラムテロ国と争え。

1673名無しさん:2015/02/15(日) 18:57:52
小林よしのり 大東亜論

https://www.youtube.com/watch?v=DfNhhZRamR0

1674名無しさん:2015/02/15(日) 19:09:07
TVタックル「慰安婦問題」田母神閣下&小林よしのり


https://www.youtube.com/watch?v=dhV5NjMjzag

1675名無しさん:2015/02/17(火) 12:18:28
産経新聞、「南京には兵隊どころか住民も誰もいなかった」「人がおらん以上、虐殺があるはずがない」…1面トップで


産経新聞より抜粋 
http://www.sankei.com/premium/news/150215/prm1502150031-n1.html

 「城内は空っぽでした。兵隊どころか、住民も、誰もおらんでした」

 南京攻略戦に参加し、昭和12年12月13日の陥落後に南京城に中華門から入城した元陸軍第6師団歩兵第47連隊の獣医務曹長、
城光宣(じょうこうせん)(98)の目の前には、無人の市街地が広がっていた。

 少し前まで、門をめぐって日中両軍の激しい攻防戦が繰り広げられていたが、壊滅状態になった中国軍兵士が城外へ一斉に逃げ、
城内は一転して静寂に包まれていた。中に入ると、厚さが約40センチもある門扉の内側に、進入を阻むための土嚢(どのう)ががっちりと
積まれていたのを覚えている。

 南京城の広さは約40平方キロメートル、JR山手線が囲む面積の3分の2程度だ。城内には、れんが造りの平屋の民家が多かったが、
どれも無人だった。住民らは城内に非武装中立地帯として設けられた「安全区」に逃げ込んでいた。

 「無抵抗の民間人を殺すのが虐殺。だが、人がおらん以上、虐殺があるはずがなか」と城は断言する。

 当時の軍隊に欠かせない馬を管理する任務を帯び、前線部隊と行動をともにしてきた城は、戦闘の様子をつぶさに見てきた。

 多数の死傷者を出しながらも11月中旬に上海を攻略した日本軍は、長江(揚子江)の上流約300キロにある南京を目指した。当時、
中華民国の首都だった南京は周囲を堅牢(けんろう)な城壁で囲まれ、約20の門があった。

 中華民国トップの蒋介石は11月中旬、内陸にある重慶への遷都を決断し、12月7日に南京を脱出。南京市長ら要人の脱出が続く中、
日本軍は降伏を勧告したが、拒否してきたため12月10日、総攻撃を開始した。

 上海攻略戦で杭州湾に敵前上陸した第6師団も、南京に向けて敵と交戦しながら進軍。南京の南側から攻撃に参加した。

 「それは激しか戦いでした」。城らの前には、高さ20メートルほどのれんが造りの城壁がそそり立っていた。城壁に構えた敵陣地からの
攻撃、城壁の前に横たわった水濠(すいごう)が行く手を阻んだ。

 「重砲や野砲で徹底的に敵をたたいて、収まったころ壁にはしごをかけて日本の兵隊がよじのぼって占領していったとです」

 戦後、東京裁判はこう断定した。

 「南京占領直後から最初の2、3日間で少なくとも1万2千人の男女子供を殺害、1カ月で2万の強姦(ごうかん)事件を起こし、6週間で
20万人以上を虐殺、暴行や略奪の限りを尽くした」

 その後、中国側は「30万人が虐殺された」と主張するようになったが、城は首を横に振る。

 「城内では遺体も見とらんです」

 上海から南京に進軍する途中では、中国人の遺体を目撃している。塹壕(ざんごう)で何十人の中国兵が死んでいることもあった。

 「そりゃ、敵と交戦しながら進むけん。こっちもあっちにも遺体はありましたが、女や子供、年寄りの遺体は見たことはなかです」

 進軍は不眠不休で続き、夜が明けると敵兵約30人が目の前を歩いていたこともある。夜間に敵と交戦した後、同じ連隊の兵士が
「多くの敵を斬った」と話しているのを聞いたこともあった。1週間ほど滞在した南京でも何かあれば仲間内で当然耳に入るはずだが、
虐殺は一切聞いていない。



これはまた日中関係に新たな波紋が起きそうだ。

1676名無しさん:2015/02/21(土) 11:16:30
チャンネル桜・水島総社長「(田母神氏は)大うそをついています。使途不明金はもっとある」


http://news.livedoor.com/article/detail/9808807/
 保守陣営で内紛が起きている。元航空幕僚長の田母神俊雄氏(66)が19日に都内で会見し、
事務所で使途不明金3000万円があったことを明かした。支援者から募った寄付金を会計責任者が私的に流用していたため、
刑事告訴を検討しているという。この会見に激怒しているのが、田母神氏を強力にバックアップしてきた
衛星放送「チャンネル桜」の水島総社長(65)だ。「(田母神氏は)大うそをついています。使途不明金はもっとある」と本紙に激白。
「土下座しないと許さない」とまでエキサイトしており、かつての蜜月関係は遠い昔の話となっている。


 田母神氏によると、昨年の都知事選出馬に際し「東京を守り育てる都民の会」(「田母神としおの会」に改称)で
集めた寄付金約1億4000万円のうち、少なくとも3000万円を会計責任者の50代男性が私的流用していることが分かった。
この男性は「生活費や赤坂のクラブの飲み代に使った」と認めているという。田母神氏は「私の監督不行き届きでこのような事態を招き、
寄付をしていただいた方には申し訳ない」と謝罪。会計責任者は返済の意思があるというが、返済できない場合は刑事告訴も考えているとも話した。

 事の発端は水島氏が「チャンネル桜」の放送で「田母神事務所に1億円の使途不明金がある」とブチ上げたことだった。
水島氏は都知事選のとき、田母神氏の選対本部長を務めた。これを受けて、田母神氏が会見に踏み切った。

 田母神氏は「相談をしていただけに信義違反と感じる」と水島氏が勝手に暴露したことに不快感を示した。
さらに「都知事選後、水島さんから『寄付金の残金を“頑張れ!日本”の口座に移してくれ』と言われた。
『どうして?』と聞くと、答えがなく、そのままになっていた」と応酬。「頑張れ!日本」とは田母神氏と水島氏でやっていた政治運動団体だ。
 田母神氏は「彼は私が言う通りにならないということで、いい感情を私に持っていない。その後、彼は私をこき下ろしていて、ひどいなと思っていた」と水島氏を批判した。

 口座移しの要請が事実ならとんでもない話だ。水島氏を直撃すると「大ウソついてますよ!」と激怒し、こう続けた。
「口座に入れろなんて話はしていない。そんな非常識なことを言うバカがいるはずない。
彼(田母神氏)の仲間がウチ(チャンネル桜)をおとしめようと言わせているのではないか。これでは大うそつき野郎と言わざるを得ない。もう彼はアウトです」

 田母神氏の会見を見た水島氏はすぐに田母神事務所の関係者に電話。
「私の前で土下座して大うそをつきましたと言わない限り許さない」と田母神氏宛てに伝えたという。

「都知事選には3700万円かかりました。これは報告を受けています。しかし、実際はもっと安く済んだと言われています。
つまり、このときから始まっていたんですよ。使途不明金は3000万円だけではないでしょう。田母神氏はもっと明らかにするべきです」(水島氏)

 都知事選後の衆院選でも水島氏は田母神氏を応援するというスタンスは変えていなかった。
「これまでも彼のイメージを保つために、泥をかぶってきたつもりです。今は脱力感が大きい。
武士の情けで言わなかったこともある。彼はお金にだらしがないところがあった。もう助けようとは思いません」と水島氏は絶縁状を叩きつけた。
 田母神氏といえば、衆院選の最中に離婚裁判が話題になった。妻に対して離婚を求めて訴訟していたのだ。
昨年12月の時点で離婚は認められなかった。永田町関係者は「使途不明金が離婚の慰謝料に使われたのではと言われるのは避けられないでしょう」と話す。

 水島氏も「疑われるのは当然です。本当に会計責任者だけの問題なのでしょうか。
疑われているのは田母神氏も同じなのだから、もっとしっかり調査をするべきです」。
 国内でも有数の保守陣営に起きた内紛は激化モード。田母神氏は巻き返せるのか。



どうやら田母神もメッキがはがれたようで始まることなく終わりそうだ

学ぶ会に支持のある人物はやはり肩透かしのようで あいも変わらず

生長の家関係者のお花畑ぶりがまたも顕在した結果となった。

1677名無しさん:2015/02/22(日) 16:42:19
田母神氏関係者が政治資金を横領 支援者が落胆する

 東京都知事選と衆議院選挙に出馬した田母神俊雄氏の事務所の政治資金が横領されていることが明らかになった。
1億数千万円のうち、約3000万円を会計責任者の50代の男性が私的に流用していたという。
これらの政治資金は、田母神氏が積極的に支援を訴えたこともあり、支援者による寄付によるものもある。

 ネットでは、田母神氏に寄付をしたという男性が落胆のブログのエントリーを執筆している。
ブログ「株式日記と経済展望」の著者は21日、
「私が田母神俊夫氏に政治献金したカネは、赤坂の高給コリアンクラブで使われた」と題されたエントリーを執筆。
元々田母神氏に期待していただけに、落胆の色が伝わってくる文面が並ぶ。

<事務局長や会計責任者も赤坂の高級コリンアンクラブでかなり使い込んだらしい。
田母神氏自身は分かりませんが、事務局長は韓国語が堪能でありコリアンクラブでは韓国語の歌を歌っていたそうです>

<田母神氏の記者会見を見ていても、言葉少なく何かを隠している様子がうかがえましたが、
本人が清廉潔白ならもっと歯切れがいいはずだ。
しかし監督責任は免れず、田母神氏の政治生命もこれで終わりだろう。元航空幕僚長と言う肩書は何だったのだろうか

 なお、田母神氏は支援者に対して「今後は監査の態勢を強化して、私自身もまかせっきりにならないよう、
適時指導監督してまいりたいと思っています。本当に申し訳ありません」とツイッターでお詫びした。

http://yukan-news.ameba.jp/20150221-112/

1678名無しさん:2015/02/23(月) 16:19:32
「わが国は、憲法を基礎に平和と繁栄を享受」「謙虚に過去を振り返り、戦争の歴史、正しく伝承を」…皇太子さま、55歳会見


皇太子さまは二十三日、五十五歳の誕生日を迎えられた。これに先立って、東京・元赤坂の東宮御所で記者会見し、今年が戦後七十年
になることについて「わが国は、戦争の惨禍を経て、戦後、日本国憲法を基礎として築き上げられ、平和と繁栄を享受しています。本年が
日本の発展の礎を築いた人々の労苦に深く思いを致し、平和の尊さを心に刻み、平和への思いを新たにする機会になればと思います」
と述べた。

◆「歴史正しく伝承を」 陛下即位の年齢「身引き締まる」

 二十三日に五十五歳の誕生日を迎えた皇太子さまは会見で、戦後七十年に当たって、戦争体験を正しく継承することの大切さについて
語られた。五十五歳は天皇陛下が即位した年齢で、「身の引き締まる思い」などとも述べた。

 皇太子さまは「戦争の記憶が薄れようとしている今日、謙虚に過去を振り返るとともに、戦争を体験した世代から戦争を知らない世代に、
悲惨な体験や日本がたどった歴史が正しく伝えられていくことが大切」との考えを示した。

 戦争の記憶の継承については、長女愛子さまが天皇、皇后両陛下から直接、先の大戦について話を聞いているほか、皇太子さまも
両陛下から聞いたことなどを愛子さまに伝えているという。

 陛下が即位した五十五歳という年齢になったことについては「身の引き締まる思いとともに、感慨もひとしお」とした。過去の天皇が
歩んだ道と天皇を象徴と定めた憲法の規定に思いを致すことを常に心がけているとし、象徴天皇のあり方を模索し続ける両陛下に
学びながら「これからも努力していきたい」と語った。

 療養中の雅子さまについては「体調を整えながら、引き続き焦らず、慎重に少しずつ活動の幅を広げていってほしいと思います」と
気遣った。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015022302000132.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2015022302100043_size0.jpg


次期天皇となられる方は明治憲法の復活など希望してないようであります。これ以上の明治憲法復活運動の推進は国内の極右や軍国主義 ネトウヨと手を結ぶだけの結末である。

1679名無しさん:2015/03/13(金) 10:00:23
クリミア訪問の鳩山元首相を弟・邦夫氏も批判「少なくとも日本人ではなくなった


ロシアが編入したウクライナ南部クリミアを訪問している鳩山由紀夫元首相は11日、
中心都市シンフェロポリで「クリミア共和国」トップのアクショーノフ首長と会談した。

 インタファクス通信などによると、鳩山氏は日本がロシアに科している制裁を解除し、
日ロ関係を「正常化」するべきだとの見解を表明。日本政府は夢から覚めて現実を直視するべきだと述べた。

 菅義偉官房長官は12日「コメントする気にもならない」と述べた。
弟で自民党の鳩山邦夫元総務相もBSフジの番組で「話にならない。
いよいよ宇宙人になった。少なくとも日本人ではなくなった」と批判した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/03/13/kiji/K20150313009969300.html



雅宣はアレだが鳩山はその上にいくようである。どっちも弟と疎遠なのも共通 嫁がお花畑なのも共通

1680名無しさん:2015/03/22(日) 11:13:58
地域格差が悪化、6年ぶり高水準 景気回復実感広がらず

地域格差が悪化していると感じる人の割合が6年ぶりの高水準になったことが、内閣府が21日付で公表した「社会意識に関する世論調査」でわかった。景気悪化を感じる人の割合も1年前より大幅に増えた。アベノミクスによる景気回復の実感が広がらず、格差の拡大を感じる人が増えている実情が浮かび上がった。




アベノミクスがいかにまやかしで富裕層 大企業限定の景気対策であることは証明された

問題はそれに代わる対策が皆無なことである。 関東大震災が起きることしか破壊と復興特需は無い。

1681名無しさん:2015/04/07(火) 11:46:22
日本非難の韓国に対し親日国インドネシアの准将アリ・ムルトブが口を開いた…



マニラでの会議のこと。日本の戦争責任や民族性を非難する韓国。
それに対して親日国で&shy;あるインドネシアの准将アリ・ムルトブが口を開いた。その内容とは!?


「あの戦争は侵略戦争だった」などと事更に先祖や、陛下、日本を貶めるような「国賊」になってはならない。

谷口雅春先生はそのような根なし草的「日本人」に、真の日本人たれと、叱咤されていた。

君は、恥ずかしい信徒ではないか。谷口雅春先生に顔向けできるか?




だからと言って戦争は賛美できない あのガダルナカル戦 インーパール戦はじめ

ニューギニア 南太平洋各地の度重なる玉砕は日本軍による日本兵大殺戮であった。

アジアは解放は日本の多大な犠牲の上にある。

1682名無しさん:2015/04/07(火) 17:38:32
http://www.huffingtonpost.jp/2015/04/03/peleliu-island-battle_n_7000432.html
天皇、皇后両陛下が4月9日、パラオ共和国のペリリュー島を初めて公式訪問する。
戦後70年を迎えて戦没者を慰霊するのが目的だ。太平洋戦争の激戦地となり、
旧日本軍の守備隊約1万人が、ほぼ全滅したこの島で何が起きたのかをまとめた。
ペリリュー島は、南北約9km、東西約3kmの小さい島だ。パラオ諸島には唯一の大型飛行機が着陸できる
「東洋一」と言われた飛行場があった。日本はこの島を死守するために、
歩兵第2連隊を含むおよそ1万人の部隊を派遣。島じゅうに洞くつ陣地を張り巡らせていた。
1944年9月15日に上陸した3万人近いアメリカ軍との間で、壮絶な激戦となった。

■禁じられた玉砕
旧日本軍はペリリュー島での無謀な突撃を禁じた。兵士らは洞窟に身を潜めて持久戦に徹したという。産経ニュースは次のように書いている。
米軍は昭和19年9月、この島に上陸し、迎え撃った日本軍は洞窟などを拠点に2カ月以上にわたって
組織的に戦った。ここで日本軍は「アッツ島の戦い」(18年5月)以後続けてきた組織的な「玉砕」を初めて禁止。
持久戦に持ち込む戦法は日本軍の戦術上の転換点となり、約3カ月後の「硫黄島の戦い」にも引き継がれた。

(【ZOOM】忘れられた戦争「ペリリュー島の戦い」に焦点 - 産経ニュース 2014/08/05)
アメリカ軍は火炎放射器や水陸両用戦車などの最新兵器を投入したが、苦戦した。当初「3日以内で終わる」と
予想した戦闘は、2カ月半に及んだ。NHKによると、アメリカ海兵隊の最精鋭部隊と言われる
第1海兵師団第1連隊の死傷率は、史上最も高い約60%。そのあまりの犠牲者の多さと過酷さから、
ほとんど語られてこなかったため、「忘れられた戦場」と呼ばれているという。

■死体を食べようとした兵士も
3月29日朝刊の中日新聞によると、旧日本軍の将兵約1万人はほぼ全滅した。生存者はわずか200人程度だったという。
アメリカ軍の死者も1600人に上る死闘だった。生き残った日本兵34人は終戦を知らずに1947年4月まで、密林に潜んでゲリラ戦を戦った。

乏しい食料の中、死体を食べようとして撃ち殺された日本兵もいた凄惨な戦場だった。
生存者の一人で、歩兵第2連隊に所属していた富安博さんは、NHKのインタビューに次のように答えている。
なにしろ戦ったあとっちゅうのはもう、見られたもんじゃねえから。戦ったあとは、もう、第一線というとこは死骸ばかりだから、
アメさんと日本人で。いやあ、すごい。それが、大体20日ぐらい過ぎると、もうだんだんだん肉がとけてきちゃうね、スコールがあたるし。
だから、夜、歩くときにゃ、あばら骨踏んで歩っているようだよ「バリッバリッ」ってね。
大体、あの島で死んだのが2万幾らだから。日本人は7000人ぐれえ、かな。すごいよ。
で、まだ、死んだ人間、食べるっていう人もいんだよ、中には。腹が減っちゃって。それを食べにいったんだ
っていうんだが撃たれちゃった、敵にね、見つかって。
(富安 博さん|証言|NHK 戦争証言アーカイブス)

■今なお残る遺骨
ペリリュー島には、まだ数多くの遺骨が島内の洞窟や塹壕に残されている。時事ドットコムによると、これまで7633柱の遺骨を収容したが、
約2600柱の遺骨が島内に埋もれているとみられる。
天皇、皇后両陛下は両陛下は4月8日、日本からパラオに民間チャーター機で到着し、
レメンゲサウ大統領夫妻らとの歓迎行事に臨む。翌9日にパラオ本島からヘリコプターでペリリュー島に移動。
島南部に日本政府が建てた西太平洋戦没者の碑と、アメリカ軍上陸地点付近にあるアメリカ陸軍の慰霊碑にそれぞれ供花する予定だ。



日本軍は外国人には親切である しかし同胞の日本人には容赦はなく泥沼の戦争を継続できるのである。

あの戦争はアジア解放であるが日本軍による日本人大量惨殺の戦争でもある。

1683名無しさん:2015/04/12(日) 10:12:27
「東日本大震災は天からの警告」下村文科相が公式サイトでオカルト全開の珍説を展開していたことが明らかに


疑惑のオンパレードながら未だに閣僚に居座り続ける下村文科相。今度は東日本大震災を
天からの警告であるとする自らのブログ記事を発掘されています。
先月BUZZAP!でまとめ記事を制作した下村文科相の違法献金から虚偽答弁、トンデモ科学に
至る数々の疑惑。辞任も目の前かとも思われましたが現在も文部科学大臣という椅子に座り続けています。
(略)これらの疑惑によって下村文科相がおよそ教育者の風上にも置けない「反面教師」であることが
暴露されてしまったのですが、なんと2011年8月15日に靖国神社を参拝した後に

「3・11は『早く戦後レジュームから脱却しろ』という天からのお告げだった」

などという信じられないようなブログ記事をポストしています。
靖国神社参拝 下村博文
同様の発言では石原都知事(当時)が東日本大震災直後に「日本人のアイデンティティーは我欲。
この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」と述べて猛烈な
批判を受けたことは覚えている人が多いかもしれません。
しかし下村文科相のブログ記事がさらに悪質なのは、東日本大震災の被災者の行動に第二次
世界大戦で戦死した「英霊」をそのまま重ね合わせて見せるところ。そして消防士や防災無線担当者の
勇気ある行動を自らの政治的思想を補強するための道具として用いる卑劣さは目に余るものです。

 福島第一原発の事故の時、決死の覚悟で放水活動に向かった消防士のもとへ「日本の救世主に
 なってください」とメールを送った奥さん。南三陸町で津波が来る瞬間まで「避難してください」と防災
 無線を担当していた25才の女性。彼らは「心ならずの」の行動だったのか。そうではないだろう。
 本当に公に尽くす無私の行動だろう。英霊たちもやはり、天皇陛下のため、国のために散っていった。
 それは「心ならず」ではなく無私の心、つまり愛国の情だろう。(靖国神社参拝 下村博文より抜粋・引用)

http://buzzap.jp/news/20150409-shimomura-311-yasukuni/



こういう例え話は宗教団体があちこちでいろいろ展開してる 生長の家では堕胎された子供の悲しみが津波になったとか解釈してたな。

1684名無しさん:2015/04/17(金) 00:46:02
岡正章講師からの公開質問です。

http://misumaru.o.oo7.jp

1685名無しさん:2015/04/28(火) 10:56:05
千葉・船橋18歳少女の遺体、生きたまま埋められた可能性も


千葉県船橋市の18歳の少女が遺体で見つかった事件です。少女に目立った外傷がないことなどから、生きたまま埋められた
可能性があることが分かりました。

 「埋められた子を殺すから、レンタカー借りて、バットとナイフもあるからって」(逮捕された少女の知人)

 逮捕された18歳の少女は、事件が起きたとされる今月19日、知人男性に電話でそう話したと言います。

 千葉県船橋市に住む野口愛永さん(18)が畑から遺体で見つかった事件。警察は、この少女のほか、16歳の少年、さらに、
井出裕輝容疑者(20)と中野翔太容疑者(20)のあわせて4人を、野口さんを車の中に監禁した疑いで逮捕しました。

 その後の中野容疑者の供述や、周辺への取材で、犯行に至るまでの詳細が少しずつ分かってきました。
「本当は19日(事件当日)の前日の18日にやる予定だったと言ってた」(逮捕された少女の知人)
こうも話したという少女。男性によると、「少女は話したくなさそうにする一方で、興奮した様子だった」といいます。

 「埋める場所も決まっていて、 埋める穴も掘ってあると言ってた。冗談だと思った、18歳が人を殺すなんてありえないと」
(逮捕された少女の知人)

 その後の捜査で、埋められていた野口さんの口には物が詰め込まれ、粘着テープで塞がれたうえ、手首が結束バンドで縛られていたことが
分かりました。抵抗を封じられた上で埋められたと見られます。また、警察は野口さんの司法解剖を行いましたが、死因は分かりませんでした。
一方で、目立った外傷がなく、遺体が土の中から見つかったことなどから、警察は野口さんが生き埋めにされた可能性もあるとみています。

 「野口さんを暴行して埋めた」(中野翔太容疑者)
「4人で現場に行った」(井出裕輝容疑者)
「監禁したことを認めます」(18歳の少女)

逮捕された4人は、いったいどんな関係だったのでしょうか。

 井出容疑者と中野容疑者が住んでいたというアパートです。2人は「事件のニュースを見て急いで逃げた」と話しているということで、
部屋のベランダには、今も下着や作業着などが干されたままになっています。

 関係者によりますと、井出容疑者と中野容疑者は、数年前から知り合いで、職場を通じての接点もあったということです。
井出容疑者は一緒に逮捕された少年、そして少女とも知り合いだったといいます。また、少年は少女と交際していたとみられます。
警察によると、4人のうち、野口さんと面識があったのは、少女と井出容疑者で、井出容疑者と中野容疑者は「少女に頼まれてやった」
と供述しているということです。

 関係者によると、野口さんと少女の間に金銭トラブルがあったという情報もあり、警察は犯行の動機について詳しく調べています。(27日18:03)



人間は神の子とは能天気な発想だな 放置すれば悪魔にもなるということがまた明らかになったような事件だ

人間は神にも悪魔にもなれる。

1686トンチンカン:2015/04/30(木) 11:39:39
神性復活とは、人類が都合のよいように勝手に引いた線のすべてを打ち破り、
宇宙神と直接につながり、自らの神性を蘇らせてゆくことにある。

我即自然

1687トンチンカン:2015/05/01(金) 21:14:28
神性復活とは、人類一人一人にとって自らの神性を目覚めさせてゆく為の必要欠くべからざる天命であり、
決して避けては通れぬ道である。 

我即自然

1688トンチンカン:2015/05/24(日) 16:43:01

この板に登場の『トンチンカン』は、、、≪トキ掲示板≫にての『トンチンカン』とは全くの≪別人≫です!!

1689名無しさん:2015/05/24(日) 17:22:24
2649 :トンチンカン:2015/05/24(日) 16:54:30 ID:gJyKhqbg
>>2648

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最近ですが、、、『新・生長の家大論争掲示板』において、「トンチンカン」のHNを使っての投稿が頻発しております・・

全くの ≪別人≫ であります!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   


・新・生長の家大論争掲示板
   http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10928/1280697406/l50


・『我即自然』を連呼しとおります!!

1690名無しさん:2015/08/26(水) 13:20:01
皇居では、「建国記念の日」での行事はありませんが、
4月3日の神武天皇祭では、宮中三殿のひとつである皇霊殿で祭典が行なわれ、
今上陛下が、神武天皇さまの霊をお祭りします。

4月3日は、神武天皇の崩御の日(太歳己卯=紀元前586年・3月11日)を
新暦に換算した日となっています。

神武天皇は、日本建国の理想として、道義立国とし、
民衆を国家の大元、大御宝(おおみたから)であり、
天下に住むすべてのものが、一つ屋根の下の大家族のように仲良くくらせるようにとする
「八紘為宇」の精神を示されました。



ならなぜ総本山を神武天皇ゆかりの宮崎に置かなかったのだろうか 長崎なんてキリスト教の盛んだったとこに置いたから

リベラルキリスト教学校出身の雅宣に乗っ取られたのである。生長の家破滅は運命

1691名無しさん:2015/08/26(水) 13:23:01
学ぶ会は谷口雅春氏の過ちを正すべく新本山を宮崎へ置くべきだろう

神武天皇の理想を実現すべく真生長の家の拠点にすべきである。

1692名無しさん:2015/09/12(土) 23:41:54
坂東市の吉原英一市長「太陽光発電パネル」による土地の削除ガ原因と語る。 (9579)
日時:2015年09月12日 (土) 17時59分
名前:鬼怒川越水地点



常総市若宮戸の鬼怒川越水地点に関して、坂東市の吉原英一市長は11日、政府調査団として県庁を訪れた赤沢亮正内閣府副大臣に対し、岸辺に太陽光発電パネルが設置された際に土地が削られたことの影響を指摘、「この災害は人災だと考えている」と語った。

吉原市長は橋本昌知事らとともに赤沢副大臣と面会し、越水現場を1年前に撮影した写真と、10日午後の被害状況を上空から捉えた写真を提示。開発によって越水被害が広がる可能性を指摘してきたと述べ、「大きな事業をやるときには自治体の意見を聞いてからにしてほしい」と要望した。

赤沢副大臣は「詳細な分析を持っていないのでコメントできないが、同じことを繰り返さないためにどういった注意が必要か調べたい」と答えた。

副大臣との面会後、吉原市長は「民地が削られ、堤防面が低くなった。越水の原因の一つになり、5キロ下流の決壊につながったっと思っている」と述べた。

1693名無しさん:2015/12/19(土) 11:37:21
東京五輪、宴の終わりを告げる「最後の祭り」か-人口下り坂へ

 (ブルームバーグ):1964年の東京五輪は首都、そして日本の黄金時代の幕開けだった。2020年に迎える2度目
の五輪は逆に衰退を告げる序曲になるかもしれない。
都の人口はちょうど20年ごろまで横ばいを維持するものの、その後1343万人あたりから減少に転じるというのが都
の推計だ。みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、東京五輪は「最後のお祭り」と話す。
東京は5年後に迫った五輪に向けて変貌を遂げようとしている。前回五輪の開会式が行われた旧国立競技場はす
でに壊され新競技場が建つ。地下鉄、道路などインフラと併せ、高層ビルやマンションの建設も進む。みずほ総合
研究所の試算によると、首都圏の交通インフラ整備事業費は約2.7兆円にのぼり、五輪関連で20万9000人の雇用
が誘発されるという。
しかし、五輪後の未来が明るいとは言い切れない。国連の世界大都市ランキングによると、14年からの30年までに
人口減が見込まれるのは、東京などいずれも日本の4都市のみ。東京と横浜などを含む首都圏の人口は1.7%減
って3719万人になる。
東京の人口は昨年、2位のインドのデリーを50%上回る世界一だったが、30年までにはその差は大幅に縮まり、
デリーと肩を並べる程度になる見通しだ。

1694名無しさん:2015/12/26(土) 10:31:30
ハイアールCEOが日本の家電メーカーの失速を語る「ユーザーとの間で大きな距離ができた事が原因」

中国メディア・新華網は17日、浙江省烏鎮市で開かれた「第2回世界インターネット会議」に
出席した中国大手家電メーカー・海爾(ハイアール)の張瑞敏CEOへのインタビュー記事を掲載した。
張CEOはインタビューのなかで、日本の家電企業失速の理由について言及している。

 記事は、「日本の多くの伝統企業、とくに家電企業は日に日に衰退しているが、
それはインターネットという重要な利器を使えていないからだ」と話しを向けられた張CEOが
「それは非常に考える値する問題だ」と語ったことを紹介。
とくに家電分野では日本を師としてきたからこそ発展してきたとしたうえで、
「考えるべき問題は、日本企業の質も研究開発も、ブランドも低下していないのに、
突然赤字を出すようになったということ。
私は、ユーザーとの間に非常に大きな距離ができたことがおもな原因と考えている」と解説したことを伝えた。
 そして、張CEOが長年赤字だった三洋電機の白物家電部門を買収、
従業員全体に市場に対する責任意識を持たせることで赤字を解消するところまでこぎつけたと語るとともに
「日本企業の従業員は非常に努力するし、会社も非常に優秀だ。
しかし、インターネットが要求するものは『緊密さ』。ユーザーとの距離があっては、面倒が起きる」としたことを紹介した。

 ある時代において相当な勢いを誇っていた者も、時代が変わってしまえば途端に
没落の危機に瀕するというのは万古不変の摂理と言える。
まさに「祇園精舎の鐘の声」を聞くような思いだ。もし日本の家電企業が本当に衰退の一途をたどっているのであれば、
その根本にあるのは「時代の変化についていけない」ということだろう。
 圧倒的なスケールを武器に、中国がこれからの世界をリードしていくことはほぼ間違いない。
そして、インターネットの普及によってわれわれ市民の生活も大きく変化した。
かつてない勢いで急速に変わりつつある世の中で企業が生き残るには、
確かに時代とユーザーにピッタリと寄り添い
変わる必要がある部分を変えていける柔軟さが求められる

1695名無しさん:2016/01/07(木) 11:55:48
サウジアラビア イランとの国交断絶を発表

イランの首都テヘランで2日、サウジアラビアによるイスラム教シーア派指導者の死刑執行に抗議するデモが起きた。
ソーシャルメディアに掲載された未確認動画には、テヘランのサウジ大使館が襲われ放火されているとみられる様子が映っている。
サウジアラビア政府は2日 、テロ容疑などで有罪判決を受けていた47人の死刑を一斉執行したと発表。
シーア派指導者シェイク・ニムル・アル・ニムル師が含まれていたため、イランの最高指導者ハメイニ師はサウジアラビアに「聖なる報復」を約束。テヘランでは抗議デモが起きた。

これに対してサウジアラビアがイランとの国交断絶を発表する事態になっている。


【北朝鮮】 水爆の実験実施を発表

北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは、現地時間の正午、日本時間の午後0時半から「特別重大報道」として
臨時ニュースを伝え、日本時間の6日午前10時半、北東部で初めての水爆の実験を行ったと発表しました。
北朝鮮が核実験を実施したのは、2013年2月以来およそ3年ぶり、4回目ですが、
水爆の実験を行ったと明らかにしたのは初めてです。
北朝鮮指導部としては、キム・ジョンウン(金正恩)第1書記の誕生日を8日に控えて
新たな核実験に踏み切ることで、国威発揚を図る狙いがあると受け止められていますが、
友好国の中国を含め国際社会からの強い非難は避けられないものとみられます。



世界はますます混迷の一途である 第三次世界大戦へ刻一刻と近づきつつある

1696名無しさん:2016/03/07(月) 18:02:07
田母神俊雄氏の関係先を業務上横領容疑で捜索 東京地検特捜部


平成26年2月の東京都知事選に出馬した元航空幕僚長、田母神俊雄氏(67)の政治資金の一部が使途不明となっている問題で、東京地検特捜部は7日、業務上横領容疑で田母神氏の資金管理団体の事務所(東京都千代田区)などを家宅捜索した。都知事選で選対本部長を務めたテレビ番組制作・衛星放送会社「日本文化チャンネル桜」の水島総(さとる)社長(66)ら選挙スタッフが昨年12月に告発していた。

 田母神氏は昨年2月に会見し、政治団体「田母神としおの会」には都知事選後に約6千万円の残金があったが、衆院選前には約1千万円に減少しており、調査の結果、会計責任者だった50代男性が横領を認めたと発表していた。

 田母神氏側の説明によると、この男性は高級クラブでの遊興費や生活費などに充てていたという。

 田母神氏は同3月、都知事選と26年12月の衆院選に立候補し落選したが、これらの選挙で寄付などで集まった1億数千万円のうち、男性が約3000万円を遊興費などに流用したとして、この男性に対する業務上横領罪の告訴状を警視庁に送付していた。

 その後、昨年12月、選対本部長を務めた水島社長ら選挙スタッフが、この男性だけでなく、田母神氏と選対事務局長も関わっていたとして業務上横領罪で東京地検特捜部に告発していた。



学ぶ会期待の田母神氏  どうやら政界入りも完全に終わったようである

元自衛官が野心をもってもだめ

1697名無しさん:2016/03/09(水) 10:18:47
皇室典範見直し、当初要求…国連女子差別撤廃委

国連女子差別撤廃委員会が7日に発表した日本の女性差別に関する報告書を巡り、男系男子による皇位継承を定めた日本の皇室典範が女性差別にあたるとして、見直しを求める内容が報告書最終案に盛り込まれていたことが8日分かった。

 複数の日本政府関係者が明らかにした。政府が反論し、最終的に記述は削除された。

 政府関係者によると、最終案は4日、同委から政府に示された。皇室典範が女性天皇を認めていないことに「concern(懸念)」を表明し、見直すよう求めていたという。


 政府は、在ジュネーブ日本政府代表部を通じて、〈1〉十分な議論もなく皇室典範に関する意見を突然盛り込むのは手続き上の欠陥がある〈2〉国民の支持を得ている世界の王室・皇室制度を取り上げるのは不適切――などと反論し、削除を求めた。政府関係者は「反論しなければ、そのまま掲載されていた。報告書の作成過程に疑問がある」と語った。




その国の文化や歴史にまで国連が口を出すのはいかがなことか キリスト教イスラム教にも差別的教義もあろう そこにも文句を言え

1698名無しさん:2016/03/14(月) 13:21:35
<参院予算委>「皇位継承男系男子」への国連批判に首相反発

安倍晋三首相は14日午前の参院予算委員会で、国連の女性差別撤廃委員会の最終見解案に、男系男子の皇位継承を定めた皇室典範が「女性差別に当たる」と見直しを求める記述があった問題について「委員会が皇室典範を取り上げることは全く適当ではない」と述べ、同委を強く非難した。その上で対外的な情報発信を強化する考えを示した。

 皇室典範についての記述は、政府の抗議で最終見解では削除された。首相は「国民の支持を得て今日に至っており、女性に対する差別を目的としていないのは明らかだ」と指摘。「今回のような事案が二度と発生しないよう、また我が国の歴史や文化について正しい認識を持つよう、国連及び各種委員会にあらゆる機会を捉えて働きかけたい」と述べた。

 また首相は、憲法改正について、夏の参院選に向け「今後も公約に掲げて訴えていく」と改めて述べた。ただ同時に、改憲発議に衆参両院で3分の2以上の賛成、国民投票で過半数の賛成が必要なことに触れ、「与党のみならず、多くの党の支持を得なければならない」とも指摘。「国会が発議し、国民が決めるのが憲法だ」として「国民的な議論と理解を深めるよう努めていきたい」と述べた。自民党の山谷えり子氏への答弁

1699名無しさん:2016/03/20(日) 10:04:31
飛行機はファーストクラス、1泊30万円超スイート 舛添知事の「海外豪遊出張」の中身

海外の“豪遊出張”に再び批判が出ている舛添要一都知事。
国際政治学者を名乗っていた頃から「都市外交」が持論で、知事就任9カ月で6度も海外行脚して「都政そっちのけ」と批判が殺到。
さすがに反省して都政に専念しているかと思ったら、やっぱり“外遊グセ”は直っていなかった。

 東京五輪エンブレムのパクリ問題で都製作の紙袋が無駄になった際、「オークションにかけて、少しでも(費用を)取り戻せるなら税金の無駄遣いの防止につながる」
なんてエラソーに言っていた舛添知事だが、よく言うよだ。

 昨年10月27日から7日間の日程で訪れた「パリ・ロンドン」の出張に費やした血税は総額5042万円。参加人数は舛添知事を含めて20人だから、1人当たりの旅費は252万円だ。

「舛添知事は日本航空のファーストクラスを利用し、ロンドンは『コンラッド・ロンドン』、パリは『インターコンチネンタル・パリ』のそれぞれスイートルームに宿泊しました。
いずれも1泊30万円以上の最高級です」(都政担当記者)

とても地方自治体の首長が泊まるクラスじゃないが、本人はそう思っちゃいないらしい。

「舛添知事は今回、フランス外務省の迎賓館を訪れ、ファビウス外務大臣の案内で内部を見学。さらにフランス首相府でバルス首相と会談しています。
要するに、外相気取りなんですよ。『大臣扱いなんだから高級ホテルに泊まるのは当然』と思っているのでしょう」(前出の都政担当記者)

 都条例では知事の宿泊料(外国旅行)の上限は1日4万200円と決まっている。
仮に上限を超えた分も都が負担しているならば、条例違反だろう。都に事実関係も含め、条例違反について聞くと「質問用紙をファクスで送れ」(外務部)と言いながら、何の返答もナシ。
納税者をバカにした対応としか思えない。

 舛添知事の「大名旅行」は過去にも、ベルリン・ロンドン(6980万円)、ロシア・ソチ(3149万円)、ロシア・トムスク(2364万円)など複数回あるが、
出張の度に知事日当(8100〜1万3100円)も支払われている。盗人に追い銭じゃないが、税金を一体、何だと思っているのか。



自分の懐が痛むわけでない 贅沢ざんまいな外遊はいまどきのトップにはあたりまえの行為ということだろうか
雅宣だけが例外ではないのである。 他人の金を好きなように使えるのも特権階級のたしなみなのだろう。

1700名無しさん:2016/04/04(月) 12:08:26
【在宅介護】「限界」7割 家族の負担浮き彫り

<在宅介護>「限界」7割 家族の負担浮き彫り
毎日新聞 4月4日(月)7時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160404-00000002-mai-soci

 自宅で家族を介護している人の約7割が精神的・肉体的に限界を感じていたことが
毎日新聞の調査で分かった。約2割は介護疲れなどから殺人・心中を考えたことが
あるとし、被介護者に暴力をふるった経験を持つ人も2割を超えた。負担や孤立に
悩みながら、愛する家族を支える介護者の姿が浮かび上がった。

 毎日新聞は1〜2月、介護者支援に取り組む全国の8団体を通じ、在宅介護者に
アンケートを実施し、245人(男性62人、女性181人、性別不明2人)から回答を得た。

 介護によって精神的・肉体的に限界を感じたことが「ある」とした人は73%(179人)に
上った。全体の22%(54人)は介護中に被介護者に暴力をふるった経験があると
回答した。

 さらに、介護している家族を殺してしまいたいと思ったり、一緒に死のうと考えたりした
ことがあると答えた人も約2割(48人)いた。どんな時に殺人・心中を考えたかを尋ねる
と(複数回答)、77%は「介護に疲れ果てた時」と答えた。

 介護による不眠状態が「続いている」(42人)と「時々ある」(104人)を合わせると、
全体の約6割に上った。この146人に、一晩に起きる平均回数を尋ねたところ、
1〜3回が約7割(104人)を占め、4〜9回も14%(20人)いた。不眠状態が続いて
いる人の38%(16人)、時々ある人の22%(23人)が殺人・心中を考えた経験が
あると答えていた。

 認知症などの症状のために夜間の介助が必要な人は多く、介護者も不規則
な生活を強いられる。在宅介護の現場では、介護者の不眠状態が深刻な問題の
一つであることを裏付けた。

 回答者の年代は60代以上が69%を占め、50代は22%だった。介護年数は
「5年以上10年未満」の24%が最多で、「3年以上5年未満」(22%)が続いた。
「10年以上」も19%いた。【渋江千春、向畑泰司】



政府も役所も対策はあまり期待できない 安楽死容認をという声が高まるばかり そこにいくまで1000万人は犠牲が必要か?

1701名無しさん:2016/04/24(日) 10:58:53
空き巣被災者ピリピリ、熊本地震 自警団結成の地域も

熊本地震の被災者が、空き巣被害などに神経をとがらせている。壊れた自宅から運び出せない家財の盗難に不安を募らせており、23日には、熊本県警が被災住宅での窃盗容疑で福岡県糸島市の男を逮捕した。役所には「他県の車がうろついていた」などと不審者情報が張り出され、自警団をつくる地域も出始めている

1702名無しさん:2016/04/27(水) 10:47:47
三菱自動車、燃費不正「25年前」から! 「車造りをやめろ」の声が止まらない


燃費偽装問題に揺れる三菱自動車は2016年4月26日、相川哲郎社長らが2回目の記者会見を開き、国内向け車両について、1991年から法令と異なる試験方法で燃費データを計測していたと発表した。不正が25年前から行われていたことに対し、ネット上では「裏切られた感じ」「車造りをやめろ!」という非難の声が止まらない状態になっている。

中尾龍吾副社長は記者会見で、ダイハツ工業の「ムーヴ」の燃費数値を基準に、自社製品の燃費目標を設定していたことも明かした。

副社長「プレッシャーがかかったんだと思う」

三菱自動車は4月26日、国土交通省に社内調査の報告書を提出。併せて、公式サイトでも報告書の概略を発表した。それによると、不正が発覚した『eKワゴン』『デイズ』だけに特定せず、国内向け車両について、1991年から法令に定められた方法とは異なる「高速惰行法」で計測していた。

01年1月には、「惰行法」と「高速惰行法」の比較試験を実施し、結果に最大2.3%の差が生じることを確認。07年2月には、試験マニュアルで、「DOM(国内)はTRIAS(惰行法)」と改定したが、実際には、それ以降も「高速惰行法」を継続して使用していたと報告した。

また、燃費性能データを高く見せる偽装が発覚した『eKワゴン』『デイズ』については、当初(2011年2月)の燃費目標はガソリン1リットルあたり26.4キロだったが、その後の社内会議で繰り返し上方修正され、最終的には同29.2キロまで引き上げられた。

同日行われた記者会見で、中尾龍吾副社長は、「コンセプト会議や役員が出席する商品会議で5回の改定があった。(ダイハツ工業の)ムーヴの値をもとに最終的な数値を設定した」などと説明。競合他社との競争が目標燃費の設定に影響を与えたことを明かした。また、開発現場には、「(目標燃費について)プレッシャーがかかったんだと思う」とも話した。

報告書の提出とともに、外部の専門家で構成される調査委員会を設置することも発表。「事実関係の調査」「類似した不正の存否及び事実関係の調査」「原因分析、及び再発防止策の提言」の3点について、3か月を目処に調査を実施する予定とした。

1703名無しさん:2016/05/08(日) 21:43:04
進化続く防犯市場 安心求め研究開発

日本防犯設備協会(東京都)によると、市場規模は過去5年で1兆円から1兆2千億円(14年)に拡大したという。
 防犯マンションをはじめ、監視カメラやGPS機能を活用した商品など防犯設備のニーズは多様化している。侵入者を防ぐ赤外線センサーライトや窓に取り付ける振動感知器、盗聴器の発見器なども売れ筋商品に並ぶ。
 しかし、防犯グッズは機器の高性能化や小型化も進んでおり、犯罪に悪用される危うさもはらんでいる。



こんなのばかり目立った経済成長が続いてるようである。

1704名無しさん:2016/05/10(火) 11:05:10
【タックスヘイブン】日本 超富裕層 税逃れ ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏

ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…

巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ

 タックスヘイブン(租税回避地)を利用した富裕層の「税逃れ」が世界で問題になって
います。日本でも、米誌『フォーブス』の「日本長者番付」上位50人のうち少なくとも
4人が税率の低い海外に資産を移していることが本紙の調べで分かりました。

柳井氏は年7億円

 資産額約2兆円と日本トップのユニクロの柳井正ファーストリテイリング会長兼社長
は、2011年10月に同氏が保有する同社の株式531万株をオランダの資産管理会社
(柳井氏が全株保有)に譲渡しました。同国は要件を満たせば配当金が非課税になりま
す。15年の配当(1株350円)で計算すると、531万株の配当金は年18億円以
上。日本で株を保有する場合と比べ所得税と住民税を年約7億円「税逃れ」していること
になります。

 資産額1792億円の安田隆夫ドン・キホーテホールディングス最高顧問も、15年1
2月と16年1月に保有する自社株あわせて約1550万株をオランダの自らの資産管理
会社に約650億円で売却(移転)しました。柳井氏と同じ「税逃れ」の仕組みです。

 日本は、租税回避地への資産移転を防ぐため、15年7月1日以降に海外へ移住する人
物が保有する株に課税する制度を導入しました。安田氏は、同制度開始直前の6月26日
に自らの住所を東京都港区からシンガポールに移転。巨額の課税を逃れたとみられます。
その後オランダに株を移したのです。

 資産額1383億円の福武総一郎ベネッセホールディングス最高顧問と妻のれい子氏は
08年11月、保有する自社の株式1361万株を、総一郎氏が代表を努めるニュージー
ランド(NZ)の資産管理会社に譲渡。さらに09年12月、総一郎氏は自らの住所も岡
山市からNZに移しました。

 資産額1564億円の岡田和生ユニバーサルエンターテインメント(パチンコ機器製
造)会長は、自社株5445万株を香港の資産管理会社に保有させています。

 日本貿易振興機構によればNZは贈与税、相続税がなく、個人の所得税率は最高33%
(日本の最高税率は45%)。配当金への源泉徴収税は法人の場合28%です。香港の法
人税は16・5%で株式配当は対象外です。

 オランダの「資本参加免税」 オランダに居住する法人が、同国または外国の事業体の
発行済み株式の5%以上を継続保有すれば、配当と売却益が非課税となる制度。柳井氏は
自社株の5・01%、安田氏は同9・81%をオランダの資産管理会社に保有させていま
す。


雅宣だけではない 日本全部がマサノブと同じである 日本死ねってこと

1705名無しさん:2016/05/10(火) 11:25:17
トランプ氏、大統領就任すれば日本防衛費の全額負担を要求する考えを表明 応じなければ駐留米軍を撤収する持論曲げず


【ワシントン共同】米大統領選で共和党候補の指名獲得を確実にした実業家トランプ氏(69)は4日、大統領に就任すれば、日米安全保障条約に基づき米軍が日本防衛のために支出している国防費の全額負担を日本に要求する考えを表明した。CNNテレビのインタビューに答えた。

 米軍が駐留する韓国やドイツにも同様に要求する考えを示し、応じなければ駐留米軍を撤収するとの持論も曲げなかった。指名獲得を確実にし、大統領に選ばれる可能性も出てきただけに一層波紋を広げそうだ。

http://this.kiji.is/100797615857141244



9条廃止 徴兵制の流れが出来る可能性も見えてきた 日本軍の元帥が総理では統率はとれない
やはり天皇主権の明治憲法復活以外になかろう

トランプのおかげで日本は劇的な変化を実現できる可能性がでてきた。

1706名無しさん:2016/05/12(木) 11:20:45
選択的夫婦別姓の法案提出へ 民進共産など4野党
民進、共産、社民、生活の4野党は12日、結婚後も夫婦が別々の姓を名乗れる選択的夫婦別姓制度を導入するための民法改正案を衆院に共同提出する。法施行から2年間は、既に結婚している夫婦でも両者が合意すれば結婚前の姓に戻せる。

 子供の姓は出生時に夫婦間で決める。家庭裁判所に判断を求めることもできる。女性の再婚禁止期間を現行の6カ月から100日に短縮し、女性の結婚年齢を男性と同じ「18歳以上」に引き上げることも盛り込んだ。

 昨年6月に当時の民主党など野党が同様の法案を参院に提出したが、廃案になった。

 女性の再婚禁止期間を100日に短縮する民法改正案は政府も国会提出し、今国会での成立を目指している。最高裁が昨年12月、100日を超える禁止期間を「過剰な制約」として、違憲と判断していた。

http://www.sankei.com/politics/news/160512/plt1605120008-n1.html



夫婦別姓に執念を燃やす野党 自民も賛成するものもいるだけに夫婦別姓も時間の問題か

急速に日本社会は崩壊してるので今さら別姓くらい当たり前と言えなくもない。

1707名無しさん:2016/05/12(木) 18:04:21
本流掲示板はどうも言いたい事を書き込みにくくなってきたな。

久しぶりにこちらに書かせてもらうわ。

日本会議の研究

よみてえええええ、猛烈に読みてええええええ。

暴露本読みてえええ。野次馬根性丸出しでよみてえええええ。

まあ、やめておくわ。

なんか怪しそうな人間やし、書かれている人たちの体験談を直接聞いた方が

間違いなさそうや。新書版週刊誌読むのはやめておくわ。

生長の家原理主義者?

そんな事を発言する人間は、谷口雅春先生が分かっていない人間だ。

雅春先生の書かれて物は、著作者を隠して読んでもらっても、一サラリーマン

が書いた文章として読んでも、世界を変えるものをもっているんだよ。


「原理主義者」などと言っている人間ほど、生長の家のホントの姿が分かっていなということだ。

1708名無しさん:2016/05/18(水) 22:52:12
老人は安楽死するのがいい?小林よしのりの過激主張に賛否渦巻く

漫画家で評論家の小林よしのり氏(62)が5月15日、自身の公式ブログで「下流老人の解決方法」と題した記事を公開した。
同記事のなかで安楽死の規制緩和について「若者の迷惑にしかならない老人は安楽死するのが一番いい」などと主張しており、読者を中心に物議をかもしている




いよいよ安楽死を本格的に議論しないといけない時代になってきたな

1709名無しさん:2016/05/20(金) 10:37:46
老後の備え「してない」が4割超=60歳以上-高齢社会白書


政府は20日の閣議で、2016年版の高齢社会白書を決定した。内閣府が日本を含む4カ国の60歳以上を対象に、15年に実施した意識調査結果を紹介。50代までに行った老後の経済的な備えを尋ねたところ、「特に何もしていない」と答えた割合は日本が42.7%だったのに対し、米国、ドイツ、スウェーデンはいずれも20%台にとどまった。
 貯蓄や資産が「足りない」と答えた割合も日本が57.0%と最多で、次いで多かった米国の24.9%と大きな差があった。このため、白書は「若い時期から老後を見据えて準備を始めることが重要」と警告した。調査は各国のそれぞれ約1000人から有効回答を得た。
 65歳以上の高齢者は15年10月1日時点で3392万人。総人口に占める割合を示す「高齢化率」は26.7%だった。高齢化率は上昇傾向にあり、60年には39.9%に達すると見込まれる

1710名無しさん:2016/05/20(金) 10:39:52
本流掲示板はどうも言いたい事を書き込みにくくなってきたな


どっちにしても偽善者集団ありがとう教だからきれいごとですべてが良くなると信じるお花畑だ

1711名無しさん:2016/07/03(日) 12:13:54
胎児がダウン症などの病気と確定した場合、妊婦の97%が人工中絶を選択

新しい出生前検査を受けた妊婦は2万7000人余りに上り、
病気が確定した人の97%が人工妊娠中絶をしていたことが
産婦人科の医師などの調査で分かりました。

一方で、ダウン症の人を対象にした調査ではおよそ8割が
「幸せに思うことが多い」と答えたという調査もまとまり、
専門家は「出生前検査を受ける妊婦やパートナーにダウン症の人などの
実態を知ってもらうことが重要だ」と話しています。




中絶反対の3%は厳格な谷口雅春信者であろうな。

1712名無しさん:2016/08/09(火) 11:29:11
小林よしのり が日本会議に激怒!

●カルトは排除しなければならない。

読売新聞社の緊急世論調査で、天皇陛下から皇太子殿下への「譲位」が出来るように
法改正すべきだという回答が84%に上ったという。

「改正すべきだ」は男女別や年代別でみても、すべてで8割弱から9割弱を占めている。

当たり前だ。それが健全な庶民感情というものだ。

「日本会議」が「摂政を立てよ」などと一知半解な知識を振り回しても、健全な庶民を洗脳するのは不可能だ。

そもそも「日本会議」には尊皇心のひとかけらもない。

125代にわたる天皇の一人ひとりを敬愛する気持ちなど全然なくて、
男系血脈というY染色体を崇拝しているのである。

そんなものは単なるカルトであって、日本人の伝統ではない。

伝統とは「因習」ではないし、ましてやカルトは排除しなければならない。

伝統とは日本人のバランス感覚なのであって、まさに今まで国民のために祈り、
働いてこられた陛下のご意向を叶えてさしあげたいという日本人の心情こそが伝統なのだ。

「日本会議」のカルト信仰に、なぜ振り回されなければならないのか?

ノイジー・マイノリティーの狂った意見に、政府が配慮したり、マスコミが取り上げる必要もないのだ。



小林よしのりは左傾化して雅宣と同類になったようだ 戦争論で保守 日本会議に評価された小林よしのり 今度は批判の対象に

1713名無しさん:2016/08/09(火) 12:36:11
【生前退位】小林よしのり氏「女性・女系天皇を認めるべき。愛子さまを次の皇太子に」

小林よしのり(聞き手・石井紀代美)
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2016080702100005_size0.jpg
中日新聞 2016年8月7日 朝刊
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016080702000062.html

◆「女性天皇」一緒に議論を

 現在の皇室典範には退位についての規定がありませんから、
天皇陛下のご意向をかなえるためには典範の改正が必要になります。
退位についてご自身で決めることすらできず、
ご意向を示しただけで政治的発言ととらえられ、「憲法違反」と批判する人もいる。
これ自体、とても異常なことです。
典範にはもろもろの不備があり、改正の必要性は指摘されてきましたが、
政治家はどうしても手をつけませんでした。わしに言わせれば政治の怠慢ですよ。

 今の皇太子さまは、すでに天皇陛下が即位した年齢を超えています。
陛下ご自身が、日本の象徴としての天皇像をつくるためにかけたのと同じ時間を、
皇太子さまに与えたいと思われるのは自然なことです。

 典範には天皇の長男を皇太子とする規定があり、
天皇陛下が退位し皇太子さまが即位されると、次の皇太子が空位になります。
皇位継承順位が一位となる秋篠宮さまは「天皇の子」ではないからです。

 「皇太弟にすれば良い」という人もいますが、
秋篠宮さまは皇太子さまと五、六歳しか離れていない。
ともに高齢になっていき、極短期間での御代替わりになる可能性だってある。
このままでは次世代に祭祀(さいし)も引き継げなくなります。

 典範では、男系男子しか皇位継承が認められていません。
皇太子ご夫妻に長女愛子さまがいらっしゃるのに、
女だから皇太子にはなれないなんて変ではありませんか。
わしは愛子さまが皇太子になるのが最も自然で良いと思います。

 世界を見れば、英国のエリザベス女王にメイ首相、
米国ではクリントン大統領候補、ドイツもメルケル首相と、
女性が活躍している時代です。
「男性の血脈こそが尊い」というばかばかしい男尊女卑の因習は、
いいかげんやめるべきです。

 次の天皇になる皇太子に愛子さまがなられた段階で、
日本はこれまでとまったく違う地平が開けると思いますよ。
天皇は日本の象徴ですから、世界中に「女性の時代」をアピールできる。
日本も「女性活躍社会」と言うなら、女性・女系天皇も認めるべきです。

 このまま男系男子しか認めなかったらどうなるか。
男系に固執する一部勢力は「秋篠宮家の長男悠仁さまがいる」と言いますが、
皇室に残る次世代の男子は悠仁さまお一人だけで、
もし悠仁さまに男子が生まれてこなければ、そこで皇統断絶です。
圧力が相当かかるでしょう。そんな環境に嫁いでくる女性がいるでしょうか。

 女性宮家の問題も早く決着をつけなければいけません。
現行制度では、女性皇族は民間人の男性と結婚したら皇族を離れます。
しかし、女性宮家が認められると、結婚した男性を皇族に招き入れることになります。
結婚適齢期を迎える眞子さま、佳子さまのためにも、早く決めるべきです。
いつまでも自分の将来がわからないなんて酷ですよ。

 生前退位だけでなく、女子への皇位継承、女性宮家の創設も一緒に考えるべきです。



雅宣もこの意見に賛同だな 天皇の人権に触れたこともあったからな。次は天皇制のことにもっと触れるべき。

1714名無しさん:2020/08/04(火) 11:47:21
シャンバラの神人。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板