[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
普連土学園
122
:
りさりさ
:2007/02/03(土) 20:12:30 HOST:FLH1Agm140.tky.mesh.ad.jp
昨夕だめでした。
まず集合して人の多さにびっくりしました。
なので私は最初から諦めていました。周りの方の会話に聞こえてくる
学校名がかなりハイレベルな学校ばかりでしたので。明日また再挑戦します。
明日は募集が20人ですが、本当に20人だけなのでしょうか。
明日は社会も理科もあります。
昨夕と違って少しは人数も少ないと思いますので、緊張せず頑張れるかな。
試験終了後、夜の景色に浮かび上がる普連土の校舎の明かりがとても美しく、
娘は「やっぱりここに来たいな」としみじみ言っていました。
夜闇にぞろぞろと校舎から出てきた女子の顔を見て、
「皆それぞれ頑張ってるんだな」と、なぜか感動しました。
明日頑張りましょう!
合格された方、おめでとうございます!
123
:
我が家も
:2007/02/03(土) 21:04:30 HOST:softbank218180124007.bbtec.net
りさりさ様
お嬢様、頑張れ、頑張れと心から願っています。頑張れ。笑顔が咲きますように。
124
:
sss
:2007/02/03(土) 22:40:58 HOST:softbank218141202032.bbtec.net
我家の子どもは昨年、横浜のYK学園に入学しました。
でも、子どもの第一志望は最後まで普連土学園でした。
子どもが言うには
{学校説明会に行ったときに生徒さんがとても明るく楽しそうで
自分も行きたいと思った。}そうです。
また、実際に面接も受けて先生の印象もとてもよかったので
試験直前まで普連土学園に拘っていました。
しかし、母親が通学時間その他の理由でYKを選択させ、
偶々合格したために、
実際の筆記試験では普連土を受ける事はありませんでした。
また受験して合格したか如何かも神のみぞ知るの世界です。
しかし、私も、受験ではYKを選択させた母親も、
まして子どもも普連土学園のファンでした。
校歌までおぼえ、普連土受験を断念したとき、子どもが
お風呂で校歌を歌っていたのも昨日の事のようです。
今日、たまたまそちらに行く用事があったので
受験説明会等で何回か訪れた普連土学園に行ってみました。
合格した生徒と思われる親子ずれを拝見し、嬉しい気持ちになりました。
我家の子どもも今ではYKに楽しく通っています。
人生のちょっとした選択によるすれ違いを思い、ここに記載させて頂きます。
普連土学園の更なる発展を期待します。
125
:
りさりさ
:2007/02/04(日) 22:39:01 HOST:FLH1Agm140.tky.mesh.ad.jp
我が家もさま、応援ありがとうございました。
11時を待たずに夜9時に発表になりました。
3次試験の解答を娘と見ていた時に、早まった発表を知りました。
残念ですが不合格でした。
娘も「やるだけやったからいい」とふっきれています。
「都心の宝石箱」とは名言ですね。
本当に夜景に浮かぶ普連土の姿は美しかったです。
合格された皆様方、楽しい学生生活を送ってくださいね。
明日も受験です。頑張ります。
126
:
我が家も
:2007/02/05(月) 08:25:57 HOST:softbank218180124007.bbtec.net
りさりさ 様
娘さんの努力が実りますように。りさりさんの人間としての器の深さが伝わってきます。きっとよい子育てをされてきたのでしょうね。お会いしたかったです。必ず満開のサクラが咲きます。頑張って。
127
:
胃痛
:2007/02/05(月) 10:10:17 HOST:220-208-111-050.seaple.ne.jp
1月末に書き込みをさせていただいた胃痛です。
我が家も普連土3回とも不合格でした。
3日に受験した学校から合格をいただき、そちらに決まりました。
倍率を見て受験させるか悩んだこともありましたが、
娘もやるだけやれて納得しているようです。
2月1日の受験では、田町の駅に近づくにつれ涙ぐみ、学校に向かう道では
ぽろぽろ涙をこぼしていました。
1月校では全くこんなことがなかったので、娘のこの学校への思いを改めて知らされました。
2、3次の受験者数はすごかったですね。
講堂で少女たちが並ぶ姿をみて、全員がライバルのはずなのに
心から「みんな頑張れ、頑張れ」と思えました。
自分だったら、あの人数を見ただけで逃げ出してしまいそう・・。
でもみんな最後まであきらめないで全力を尽くしている。
子供って親が考えている以上に強いんだなと思いました。
りさりさ様のお嬢様、今頃入試頑張ってらっしゃる頃ですね。
どうぞ努力が実りますように、祈っています。
128
:
梅子
:2007/02/05(月) 11:00:34 HOST:TPH1Acf221.tky.mesh.ad.jp
先日思っても見なかった合格を頂き、この春から長女がフレンド生になります。みなさまよろしくお願いします。
ところで早速2月10日に制服等の採寸日があります。1.ブラウスを何枚頼んだらいいのか、2.ベストはみなさん何色を着ていらっしゃるのか、3.セーターは厚地がいいのか薄地がいいのか、4.カーデガンはどんな時着るのか、5.通学鞄は指定のものを使われているのか、またサブバッグはどんなものを使われているのか、6.夏服のスカートは2種類あるようですがどちらも必要なのか。。。わからないことだらけです〜〜
現役生のかた、または保護者の皆様、どうか教えてくださいませ!
129
:
小梅
:2007/02/05(月) 17:09:30 HOST:nttkyo108139.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
合格おめでとうございます。本当に嬉しい春ですね。
ご質問の件。1、ブラウスは最低3枚あればいいでしょう。週一回学校に洋服店が来て
くださいますので、足りないときは注文されるとよいと思います。2、ベストはとりあえず
紺か白を1枚、お嬢様がそのうちもう一枚欲しいとおっしゃられればお求めになればよろしいのでは。
3、セーターかカーデガン、どちらかお好きな方一枚でよろしいのでは。4、寒いとき、また山中湖
のキャンプのときに使用します。5、まずは学校指定のものをひとつ、それともう一つ、うちは
リュックを使っています。荷物が多いし、初めは電車通学に慣れませんので、リュックだと楽です。
でも好き好きですので、お嬢様の好みで・・・。紺か黒の、地味なサブバッグなら何でもOKですよ。
130
:
小梅
:2007/02/05(月) 17:14:46 HOST:nttkyo108139.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ごめんなさい。まだありましたね。6、夏服スカートは皆さん2種類
持っている方が多いようですね。でも、特に必要ないと判断されれば
それもよろしいと思います。一つあれば十分、ですものね。
それと、学校の中は結構暖房が効いているので、それほど厚着しなくても
大丈夫ですよ!
131
:
梅子
:2007/02/06(火) 14:40:13 HOST:TPH1Acf221.tky.mesh.ad.jp
小梅さま早速のご返事ありがとうございました。
ブラウスは毎日替えられるように3枚なのですね。私は中高とセーラー服だったのでその辺のことがよくわからず助かりました。
リュックで通われてるとのこと、驚きました。フレンドは比較的自由なんですね。
娘は最寄の駅まで自転車なのでリュックは便利です。最初は学校指定のバッグを使うのでしょうが、その内リュックになりそうです。
今年の入学式は4月11日。桜はすっかり散ってしまうでしょうが、今から親子とも楽しみにしています。入学してからもわからないことがありましたら、どうかまた教えてくださいませ。
132
:
ながれぼし
:2007/02/07(水) 09:37:29 HOST:ZD042113.ppp.dion.ne.jp
おかげさまで、我が家の娘も4月からフレンド生になる事ができます。
普連土が大好きで、大好きで… でも悲しい思いをされた方がたくさんいらっしゃることを思い、
フレンド生になる事ができたこと、心から感謝したいと思います。
説明会に初めて足を運んだ日からいつも感じる温かさ、私が先に気に入り、娘も大好きに。
これから入学にあたり、わからないこともたくさんあるので、こちらでお世話になると思いますのでよろしくお願い致します。
そして、4月に入学される方々、これからもよろしくお願いします。
133
:
なんてん
:2007/02/08(木) 12:08:37 HOST:PPPa3733.e12.eacc.dti.ne.jp
合格された方、本当におめでとうございます。
我が娘も3回受験し、残念な結果でした。
が、今でもこの学校を目指して頑張ってきた事を悔いには思っていないようです。
「今回は私の力不足で普連土入れなかったけど、それも良い経験にできる。
写真入の受験票はちょっと恥ずかしいけど、良い思い出になったよ。」
とわがまま一杯の娘からこんな大人っぽい言葉が出てくるとは
思っても見ませんでした。
本当に今回の受験は、短期間で娘の成長を垣間見る事が出来ました。
お蔭様で、他校に合格を頂き(普連土と悩んだくらいの好きな学校でした)
4月からお世話になります。
134
:
マミ
:2007/02/16(金) 15:21:23 HOST:usr020.bb275-01.udp.im.wakwak.ne.jp
ご縁があり入学することになりました。
娘は試験の日に始めて普連土を知りました。
私も今年に入り知人の進めで出願、入学が決まってから普連土のことを
調べはじめました。
そして、最近こちらの掲示板を拝見して本当に良い学校にご縁をいただいた
と感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも拝見させていただきます、先輩方皆様4月からよろしくお願い
いたします。
135
:
マミむめも
:2007/02/16(金) 15:50:22 HOST:ntchba099025.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
マミ様
合格おめでとうございます。
娘さんは試験日に初めて・・・とおしゃられてるからには
第一志望校ではなかったのですね。
私は昨年、普連土学園の説明会に伺ったものです。
その時に気付いたのですが、こちらは何年も前から説明会等に通われている
熱心な親子の方が結構多いのです。私もその熱望さに驚きました。
それほど、普連土学園は素敵な学校なのです。
娘はこちらも大好きだったのですが、理由があり受験は致しませんでした。
ある意味今年から午後入試を行い、面接も事前には行わなくなり、
普連土らしさが無くなり残念でした。
こちらを何年間も熱望し、学校の入試のあり方に懸念を抱きながらも
受験をされ、残念な結果になってしまわれたお子さんや親御さんの気持ちを
考えてみてください。
失礼ですが、マミ様の書き込みは学校の事を知らなさ過ぎですし、
配慮に欠けているように思われます。
136
:
我が家も
:2007/02/16(金) 20:32:30 HOST:softbank218180124007.bbtec.net
確かにまだ周りの人間へ配慮できるほどの余裕がない感じを受けますが、自分の真の心の奥底を探るのは難しくてつらい作業です。マミさんの書き込みはご自身を一歩前に進ませるための作業の一つだと思います。大丈夫。来年の今頃はこの学校でよかったと心の底から安心できているはずです。普連土は本当にファンが多くて中にはどうしてその偏差値で?というお嬢さんが「それでもどうしてもこの学校が好き。」と、確実に合格をいただきにいらっしゃいます。校内テスト、ライバルがいてやりがいがあると思いますよ。楽しみですね。
137
:
マミ
:2007/02/16(金) 21:06:11 HOST:usr020.bb275-01.udp.im.wakwak.ne.jp
たしかに配慮に欠けた書き込みでした、申し訳ありませんでした。
自身を一歩前に進ませるための作業の一つとの言葉に心の奥底を見透かされたような
気持ちになりました。
これからたくさん学校のことを知り親子で普連土が大好きになると思います。
私の配慮に欠けた書き込みを読み、嫌な思いをされてしまった皆様お許し下さい。
138
:
横レスでごめん
:2007/02/18(日) 23:04:29 HOST:W183243.ppp.dion.ne.jp
もしも普連土らしさというものがあるのなら、その”らしさ”が表れるところは、入試だけではないはずです。
入試で初めて学校に行って、それでも入学するということは、縁があったということです。
入学してから十分に、入学した学校の「○○らしさ」を発見し、好きになる、
という形もあっていいのではないでしょうか。
合格しても、しなくても、若いお嬢さん方にはこれからすばらしい青春の日々がやってくるのです。
おじさんやおばさんは、次世代を担うひとのために、若い人たちの後方支援にまわりましょうね。
139
:
後は国立!
:2007/02/20(火) 11:37:06 HOST:softbank219008032117.bbtec.net
羨ましい。新校舎で過ごせて。
6年はとうとう新しい校舎に入らずに姥捨て山(高三だけの校舎なのでそう呼ばれています)で卒業です。
親は楽な6年間でした。全部お任せで塾にも行きませんでした。とはいえ私はPTAに居残りです。
新入生の父兄の皆様どうぞよろしく。
140
:
タンタン
:2007/02/21(水) 17:19:52 HOST:61-23-206-16.rev.home.ne.jp
合格された方。おめでとうございます。在校生のものです。
普連土はとても楽しくて、みんな優しい人ばかりです!
毎日が楽しくて、仕方がありません!!!
先生方もとても熱心で、質問に行くと、分かるまで教えてくださいます。
また、毎日の礼拝では、先生方や、先輩方がお話してくださり、考えさせられるお話もあります。
部活も、先輩方はとても優しいです。
行事も色々あり、(体育祭や、プレーデーなど)毎年とても盛り上がります!
新入生の皆さん。心よりお待ちしております。
141
:
新5年母
:2007/02/24(土) 07:43:34 HOST:124x32x228x34.ap124.ftth.ucom.ne.jp
初めて掲示板に書き込ませていただきます。昨年の文化祭に伺い、明るい校舎や生徒さんのご挨拶が印象的でした。
こちらの書き込みを読んでいろいろ勉強させていただきます。
142
:
宿題
:2007/02/27(火) 11:51:18 HOST:85.CH160a.cyberhome.ne.jp
ご縁があって、4月からお世話になります。
タンタン様
ありがとうございます。入学が楽しみです。
母もたくさん学校にかかわっていきたいと思っています。
よろしくお願いします。
マミ様
先日の説明会でご一緒したのでしょうね。
実は、我が家もマミ様と同じような状況で力がはいらない日々が続いて
いたのですが(不快に思われる方がいらっしゃったら申し訳ありません)
校長先生との面談、そして、先日頂いただいた「宿題」!!と、
どんどん娘は元気になり、入学を本当に楽しみにするようになりました。
今は、宿題に○をつけられるようにがんばっています。
ほんとうに素敵な校長先生、そしてすばらしい宿題ですね。
この学校で良かったと素直に思っています。
マミ様、すばらしい6年間を過ごしましょうね。
みなさま、どうぞよろしくお願いします。
143
:
我が家も
:2007/02/28(水) 14:16:55 HOST:softbank218180124007.bbtec.net
それぞれご家庭の考えもあるとは思いますが、雨の日の「毎日の宿題」は皆さんどうされていますでしょうか。
144
:
三田
:2007/03/06(火) 21:50:22 HOST:ZQ224114.ppp.dion.ne.jp
校舎のウラにある古い家ってあれはなんですか??
あと、隣の宗教くさいところに土地を取られたってほんとですか??
145
:
ほーか
:2007/03/22(木) 21:13:25 HOST:softbank219008032117.bbtec.net
今日卒業式でした。高輪プリンス料理が旨い!
記念品趣味がいい・・・が高そう。大丈夫なのかな。
146
:
♪
:2007/03/22(木) 21:43:00 HOST:ZQ224114.ppp.dion.ne.jp
卒業おめでとうございます!高輪プリンスでなんてリッチですね!!
ちなみにどんな記念品だったのですか??」
147
:
けろんぱ
:2007/03/22(木) 22:30:51 HOST:FL1-125-197-147-225.stm.mesh.ad.jp
本日、114回生として6年間お世話になった普連土学園高等部を卒業しました。
思えば6年前、小さな身体にボレロの制服を身に纏い大きくて眩しいほどのお姉さん方に導かれて入学式を迎え、ルイザ先生より直接、聖書を手渡されたのと同じように今日壇上で一人一人が卒業証書を頂きました。
あっという間の6年間。
小さな学校ゆえ和気藹々としてながらも親密な人間関係にややもすれば疲れを見せる事もあった娘でしたが、今では一人一人が心を許しあえる最高の友達になっております。
何より嬉しかったのは「この学校を選んで本当に良かった」という言葉を聞いたときであり、それは親として濃密に子供に関わることの出来た時間をこの学校により与えて貰った事でもありました。
娘は幸いにして自分たちの満足出来る進学先にご縁を頂くことが出来ました。
私のこの掲示板への書き込みはこれが最後にいたします。
新たに普連土生になられる皆様にとってこの学校で過ごす時が充実した6年間でありますよう、心よりお祈り申し上げます。
148
:
シュガーママ
:2007/03/27(火) 17:35:59 HOST:tetkyo061013.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
偏差値アップに頭が痛い母です。ところでホームページに学校小説明会の
案内がアップされていました。これは親子一緒に説明して頂くのでしょうか?
受験生は何か体験のようなものやクラブ発表のようなものをみせて頂けるの
でしょうか?
過去に行かれた経験のある方、是非教えて下さい。
よろしくおねがいします。
149
:
春がきました
:2007/03/27(火) 19:20:36 HOST:p2073-ipbf709marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
シュガーママさんへ
本年の受験生向けの学校体験は2月17日に終わり、次は6月23日
だそうですよ。授業やクラブの体験が出来ます。人気の授業はすぐ定員
になってしまうそうです。
事前申込みですので、HPをご確認下さい。
学校小説明会は、親子で参加でも保護者だけでも、どちらでもOKで
す。
ただ講堂で1時間半くらい先生方から口頭での説明があるはずですから
お子さんが6年生とかでないと、なかなか興味が持てないかもしれない
ですね。
土曜日ですから一般の授業は行われていないですが、クラブ活動で生徒の
何人かは出てきてますから、学校内見学の際にクラブ活動などの様子は
見る事が出来ると思います。
説明会の開始は10時のはずですが、少し早く行くと登校途中の生徒達の
様子が聖坂で見れて、生徒の様子が良く分かると思います。
きっと土曜日でも身なりのきちんとした生徒さんを見る事が出来ると思い
ます。
今年は2次試験の追加も相まって、学力の高い子供達が集まったようで、
学校の思惑も的中したようですね。Nの試験毎の入学者数から見てもそれ
が分かりますね。
殆ど、宣伝もせず良い意味の地味な学校ですが、こういった学力向上策は
評価しても良いようにも思います。
150
:
来年受験予定
:2007/03/27(火) 19:54:36 HOST:nttkyo676061.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
シュガーママ様
来年受験予定の保護者です。私も、普連土が大好きで何度も足を運んでいます。
普連土の説明会には、小説明会と講堂で実施する説明会、オープンスクール、
があります。予約制の小説明会は、普通教室にわかれて実施されます。
小説明会は、ほとんどお嬢さんと一緒にいらっしゃっています。
普通教室で、先生から学校の紹介のお話があります。
教室ですので、すっかり退屈していらっしゃるという、
お嬢様はいないように、お見受けしましたが・・
また、3人の生徒さんも、教室いらして、生徒さんと一緒に、
校内見学したあと、教室で質問に答えてくれます。
普連土の暖かさがわかって、私は一番好きな説明会です。
是非、お嬢様といかれることをお勧めします。
151
:
うさこ
:2007/03/27(火) 20:33:13 HOST:softbank220001003143.bbtec.net
けろんぱさんへ
けろんぱさんの文章から、普連土への深い愛情をいつもいつも感じておりました。
けろんぱさんの心情と、一年後の娘の卒業式に出席している自分の気持ちを想い、
胸がいっぱいになってしまいました。
お嬢様、ご卒業おめでとうございます。
152
:
シュガーママ
:2007/03/27(火) 20:50:15 HOST:tetkyo061013.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
小説明会について詳しくお教え頂きありがとうございました。
昨年保護者対象の説明会に参加して、校長先生のお話に感動し、
娘にご縁があればとねがっています。
塾に遅刻するかも・・・と、気にしていましたがやはり連れて行こうと
思います。
153
:
ほーか
:2007/03/28(水) 16:20:29 HOST:softbank219008032117.bbtec.net
>>146
♪様 デリバリーですけどね。
記念品は MIKIMOTOのカレッジリングならぬスクールリングネーム入り。
印伝の判子入れ、ロケットの根付つき。
縮緬の小袱紗、下の名前を平仮名で染めてありました。
聖句の額。
スタンプペン。えーーっと後なんだったかな。
大阪家の紅白饅頭は普連土マークが焼き付けてあって笑いました。
学校から、後援会から、PTAから、在校生から、次から次へと引き出物のようにありました。
趣味はよかったですよ。でも子供は「こんな高いもんばっかり、もったいない」といかにも普連土生らしい感想でした。
154
:
春よ来い
:2007/04/08(日) 10:13:35 HOST:i218-44-32-129.s04.a013.ap.plala.or.jp
昨日模試の書類を子供から受け取り、あまりの偏差値アップに・・・・。
昨年何度か伺い一番気に入った学校だけにショックを受けました。
今年は一日目と二日目の合格者の比率が変わってくるんでしょうかね。
155
:
たんぽぽ
:2007/04/08(日) 11:43:23 HOST:KD125054142183.ppp-bb.dion.ne.jp
そんなに難化しているんですか〜?
ちょっとショックです・・・。
やはり、午後入試の影響でしょうか?
これからも、ずっと午後入試は続けて
いらっしゃるのでしょうか?
ますます、激戦になりそうですね。
156
:
春がきました
:2007/04/09(月) 09:51:19 HOST:p1132-ipbf405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
普連土は、地味で目立たずひっそりという表現がよくされる学校なので
メジャーな学校とは言いがたいので、ここ数年入学者偏差値は下降傾向
にあってのですが、その実は入口偏差値に比べて、卒業生の進学実績は
良くその事実に気づく人が増えれば、おのずと偏差値も上がってくるだ
ろうと思っていました。
ただ一昨年までの受験日だとどうしても併願の問題から敬遠されがちの
とこを、今回の午後受験を触媒として、新たな受験者と本当のファンに
新たなチャンスを与えたと言う事でよいことだと思います。
事実1日に落ちて2日に合格された方はかなりいます。(ソースに関して
は秘密です。確実に両手以上の方がおられます。)
入口偏差値に比べて、卒業生の進学実績の件に関しては、一昨年の進学
実績について、公表されているある数校と比較してみたのですが、Nの
予想R4で59クラスの某校では、国公立16.9%、私立留学63.
9%に比べて普連土は国公立17%、私立64.4%で若干上回って
いました。
これ以外にもいろいろな要因が考えられますが、普連土の本当の良さ
が分かってくると今後も難化するような気がします。
唯一の易化の要因としては、Sがあまり普連土を重要視していないこ
とでしょうね。2次試験の募集人数を今もって正確に把握していない
ようですから。
158
:
梅子
:2007/04/12(木) 13:57:04 HOST:TPH1Acf221.tky.mesh.ad.jp
入学式が終わりましたね。どこか垢抜けない制服姿の一年生はとても初々しくてかわいかったです。
8時20分集合で式が9時からでしたので、40分ほどの待ち時間がありましたが、みなさん静粛にしていらしてさすがだなあと感じました。
まあ大人ですから。。。でも知り合いの保護者の方もいらっしゃらないので小学校とは違いますよね。
式もそれはそれは粛々と進行して、数日前から咳がでていた娘は必死で咳をこらえていたそうです。特に黙祷の間は大変だったそうです。
黙祷の後、席に座りかけたら突然「わあ〜〜」と声が上がりびっくりしました。
在校生の皆さんが急におしゃべりを始めたので驚きました。今まであんなにしずしずとされていた在校生のみなさんでしたが、やはり普通の中学生のお嬢さんなのですね。
これから学校に遅刻しないように娘を送り出すのが大変です。私も寝坊しないようにがんばります。普連土のみなさま、これからよろしくお願いいたします!
159
:
..
:2007/04/12(木) 23:57:14 HOST:softbank219004130187.bbtec.net
それでは皆様、学校での説明
お便りもお読みになられたことでしょうし
今後は書き込みを自粛なさってはいかがでしょうか
子どもはNG、親はおかまいなし
それではなんだか納得がいきません
160
:
がま
:2007/04/28(土) 12:01:06 HOST:softbank219035050006.bbtec.net
素晴らしい入学式に親子共々感激いたしました。
学校の思いに溢れ、学校全体で温かく受け入れてくださろうとしている事を
強く感じました。この感激を忘れず、これからの学校生活を過ごしていって
欲しいと思いました。在校生の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
161
:
がま
:2007/05/20(日) 00:07:02 HOST:softbank219035050006.bbtec.net
....
162
:
レイ
:2007/05/26(土) 17:38:00 HOST:usr020.bb275-01.udp.im.wakwak.ne.jp
こんにちは。
娘は電車での通学にも慣れ、毎日楽しい話を聞かせてくれます。
先日の体育祭も可愛くて、温かくて、素敵でした。
そして今はクラブへの入部を楽しみにしています。
テストのことは頭のすみにあるようです・・・
まだ考え中のようですが、文科系のクラブを希望しています。
先輩方のお話を少しで聞かせていただけたら嬉しいです。
そして、少しずつ普連土生らしくなっていく娘の成長が楽しみです。
163
:
レモンタルト
:2007/05/26(土) 21:50:36 HOST:FL1-125-197-217-82.tky.mesh.ad.jp
先日の体育祭、とっても楽しかったですね!
娘も何回かの体育祭を経験して少しずつ上級生の仲間入りを
させて頂いているようです。(まだまだ幼いですが)
各学年の競技も素敵でしたね。
体育祭で先輩方の演目を見るたび、来年娘は、あのダンスをするのね。^^。
と思うのですよ!
そして、毎年高3の先輩方は、素敵な演技だと思います。
気持ちが込められていると言うか、最高学年の優美さを感じます。
娘もあんな素敵なお嬢さん方のように成長してくれると嬉しいのですが。。。
楽しい学園生活を送っていると心も体も成長してくれるのでしょうか。
楽しい体育祭も終わり、次は、中間テストですね。
皆さまのがんばりに期待しましょうね! ^^
164
:
アップル
:2007/06/08(金) 23:52:49 HOST:softbank219001062093.bbtec.net
初めまして。小6娘の保護者です。
私は何度か説明会に参加させていただいておりますが、本日初めて娘を連れて説明会に出席いたしました。
校長先生や先生方、また卒業生の方のお話を伺い、娘はとても感じ入ったものがあったらしく、突如第一志望になりました。
(校舎もとても気に入ったようです)
そこで少し質問させていただきたく、投稿させていただきました。
小説明会(中学校の方の校舎)の時に気になったのですが、椅子の高さに比べて机は少し高くありませんでしょうか。
あの高さ(バランス)は、学年によって異なるのでしょうか。
また差し支えない範囲で結構ですので、どちらの学校を併願されたかを教えていただけますでしょうか。
普連土学園のように、温かみあふれる学校を希望しております。
よろしくお願いいたします。
165
:
疑問
:2007/06/14(木) 18:55:00 HOST:h219-110-068-001.catv01.itscom.jp
長女は、バプテストの某中学校に今年入学をさせて頂いております。
さて、次女の学校選びを始めておりますが、こちらの宗教について質問させてください。
以前、HPでフレンド宗教(フレンド派)を主体として、この学校名は津田梅子さんが、つけられたとありました。
宗教に無知な私は良くわからないのですが、この宗教はフレンド派として独立しているものなのでしょうか?
他のキリスト教の学校と何か違う点などがあるのでしょうか?
長女は聖書の時間があるのですが、こちらの学校はどのような形で授業をされていますか?
説明会になかなか行くことができず、こちらにて失礼とは思いましたがよろしくお願いします。
166
:
まりん
:2007/06/22(金) 18:45:39 HOST:softbank219038234027.bbtec.net
去年、こちらの学校に伺い大ファンになってしまった5年生の保護者です。
落ち着いていて暖かい雰囲気そして質素なところがいいなという印象です。
娘の成績のことは端に置いておいて一番問題なのが通学時間です。
東横沿線が住まいのため、南北線乗り入れで白金高輪が通学コースになるかと思いますが、
時間がとてもかかります。横浜の東横沿線からこの学校に通っていらっしゃる方は少ないのでしょうか?
167
:
在校生の母
:2007/06/25(月) 22:39:43 HOST:softbank218180124007.bbtec.net
娘がご縁をいただいて普連土学園に通っております。レスがつかなくて受験生の保護者の皆さんはお困りなっていらっしゃるのではと思います。お答えして差し上げたいとは思うのですが、誤解を避けるために在校生やその保護者がネット上で学園の情報を流すことは慎みましょうというのが学校方針です。年に何度かあります学校説明会のあとに在校生保護者による質問お答えコーナーがあります。皆様お忙しいとは思いますが、どうか実際に学園に足をお運びくださってご自身の感性で普連土学園を知っていただけたらと思います。受験生の皆さんに綺麗なサクラが開きますように。
168
:
まーちゃん
:2007/09/11(火) 00:28:19 HOST:fnbs172057.catv.ppp.infoweb.ne.jp
はじめまして。小6の母です。
親子で、普連土をとても気にいって第一志望に考えています。
それで、先輩のお母様方に教えていただきたいことがいくつかあります。
①普連土は、算数が特異ですが、その対策は何かされましたか?
②受験に際して何か気をつけてことはありますか?
③入学金・授業料の他に、細かい部分でお金がかかると聞きましたが、どのくらいかかるのでしょうか?
④役員など、保護者が必ずやらなければいけないことなどありますか?
⑤高校に進学する際に、入学金の他に、また、寄付金もあるのでしょうか?
是非、入れたい学校なので、親もいろいろ知っておきたいとおもいまして
よろしくお願いいたします。
169
:
元在校生母
:2007/09/12(水) 16:20:54 HOST:softbank219008032029.bbtec.net
そういえばもう在校生の母ではなくなっていたのでお答えします。
アップル様 私も机は高いと思います。前のは低すぎました。今はもう全て新しくなったので是非学園祭においで下さい。
併願校は鴎友学園でした。ここに受かったので受けませんでした。滑り止めは大妻と三輪田を考えていました。
>疑問様 宗教色はあまり強くありません祭壇もキリスト像もありません。
礼拝があるのと聖書の授業くらいでしょうか。
クエーカー教徒の精神だそうで倹約がしっかり身につき親としては助かっています。
校名は梅子さんのお父上がつけられたそうです。
>まりん様 過去には静岡から新幹線通学のつわものもいました。
一時間半くらいの通学時間の者はたくさんいます。ウチは1時間15分ほどでした。
朝8時始まりが辛いところですね。
>まーちゃん様
①必要だと思います。過去問を大事にするのがいいようです。
②健康だけです。
③毎週100円くらいの献金。クリスマス献金(1000円くらい)。
お菓子やパレット(障害者施設)のお菓子を買うこと。後は実費くらいしか思いつきません。
④広報1人、音楽委員1人、バザー委員2人、それ以外の委員2人(雑用)の6人がクラスから選出されます。
ぜひご参加下さい。後は学校説明会のお手伝い位だと思います。
⑤ありません。
頑張って下さいとしかいえませんが、フレンドは何かを生徒に押し付けたり怒ったりすることのない学校で校則もなく6年楽しく過ごせます。
どこまでも話し合おうとする先生方には頭が下がります。
来春合格されることを祈ります。
170
:
アップル
:2007/09/12(水) 16:34:49 HOST:softbank219001062039.bbtec.net
元在校生母様
レスありがとうございました。
私が伺った小説明会は中学生が使っていらっしゃる教室でした。
この机が椅子の高さに対して高いのでは・・・と感じました。
娘は小柄な方ですので、かなり気になります。
高校の方は椅子、机も校舎とともに新しい(高さもちょうどいい)のでしょうか。
学園祭や説明会の時に、確認したいと思います。
併願校を教えていただき、感謝いたします。
娘も三輪田学園は考えております。
なんとか1日に合格をいただけるように、がんばりたいと思います。
171
:
まーちゃん
:2007/09/12(水) 23:01:06 HOST:fnbs152092.catv.ppp.infoweb.ne.jp
元在校生母様
いろいろ教えていただきありがとうございます。
入学金や学費の他に、細かい部分でお金がかかることを聞いたことがあったので心配でした。
(健康診断費・教材費・音楽会費など)
これで、親も気合いを入れて娘を応援してあげたいと思います。
本当にありがとうございました。
172
:
アップル
:2007/09/25(火) 14:27:30 HOST:softbank219001062055.bbtec.net
10月11日の第1回目の学校説明会(平日午前中)は、平日とあって授業公開も行われるようですが、HPによりますと保護者対象となっています。
娘はぜひ普段の授業の様子を拝見したいと言っているのですが、娘(小6)も連れて行くことは可能でしょうか。
昨年度の学校説明会の様子をご存知の方は、教えていただけますでしょうか。
173
:
元
:2007/09/25(火) 17:39:26 HOST:softbank219008032012.bbtec.net
平日の昼間ですので小学生は学校を休ませることになってしまいませんか?
幼児や赤ちゃん連れの方はいましたが受験生を連れた方はいなかったように思います。
授業は(参観時でなくても)私語は全くなく静まり返っていてノートをとる音だけです。
見て面白いものではありませんよ。
174
:
昨年は...
:2007/09/27(木) 11:39:35 HOST:p60117-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp
アップルさま
昨年我が家も、6年生の娘を連れて伺いました。
ちょうど創立記念日でしたので学校に問い合わせましたら
「どうぞいらしてください」とのことでした。
実際何人か小学生も見受けられました。
何かの代休などで学校がお休みならいい機会ですが
お休みしてまでお連れになる事は無いかと思います。
175
:
アップル
:2007/09/28(金) 11:08:10 HOST:softbank219001062055.bbtec.net
元様、昨年は...様
昨年度の様子を教えてくださいまして、ありがとうございました。
学校がお休みですので、ちょうどいいかなと思っておりました。
あまりに保護者ばかりですと、子どもが気後れしてしまうかな、と思いお伺いさせていただきました。
ありがとうございました。
176
:
レン
:2007/10/23(火) 11:34:19 HOST:usr020.bb275-01.udp.im.wakwak.ne.jp
今週は文化祭ですね!
楽しみにしています。
177
:
アップル
:2007/10/26(金) 08:56:22 HOST:softbank219001062055.bbtec.net
こんにちは。明日は学園祭ですね。とても楽しみにしております。
音楽系のクラブを中心に見たいと思っておりましたが、音楽部と演劇部は時間がかち合ってしまうようで。
上記の催物を拝見するには、時間前からかなり並ぶのでしょうか。
(整理券などを手に入れないと見られませんか?)
また、おすすめの展示がありましたら、教えていただけると幸いです。
178
:
アップル
:2007/10/26(金) 18:20:03 HOST:softbank219001062055.bbtec.net
連続の書き込みで失礼いたします。
明日もお天気は悪いようですが(台風20号接近?)、お天気の状況により中止または延期ということもあり得るのでしょうか。
179
:
レン
:2007/10/28(日) 12:45:00 HOST:usr020.bb275-01.udp.im.wakwak.ne.jp
お天気は悪くて残念でしたが、素晴らしい学園祭でした。
生徒さんたちも明るくて楽しそうでしたね。
180
:
ぽんた
:2008/01/16(水) 21:46:40 HOST:KHP059137182078.ppp-bb.dion.ne.jp
初めて書き込みいたします。
娘が2月1日にこちらを受験する予定ですが、仕事の都合で母親が朝に試験会場まで送り、終了の時間を見計らって父親が迎えに行くという計画を立てています。
たぶん講堂が保護者の控え室になるのだと思いますが、ホワイエなどは終了直後は混み合うのではないかと想像しています。みなさん、どのようにして受験生と待ち合わせをされるのでしょうか?混み合ってなかなか子供がみつからないことはないでしょうか。
迎えに行く者が朝の様子をわからないので少し不安です。様子をご存知の方にアドバイスをいただきたいと思っています。よろしくお願いします。
181
:
グレイ
:2008/01/18(金) 08:29:40 HOST:PPPa624.e14.eacc.dti.ne.jp
ぽんた 様
在校生ではなく、ご一緒に2月1日受験する娘の母です。
説明会で個人的に問い合わせましたところ、
終了後に講堂へ番号順に子ども達を戻し、「○番から○番までの保護者の方」
とお声(アナウンス?)をかけてくださるので、はぐれる心配はないとのことでした。
もちろん、ちょっとした行き違いの可能性はあると思いますので
在校生の方のアドバイスが頂けるといいですね。
尚、待ち合わせのためであっても携帯は持ち込めないとの事です。
お互いに頑張りましょうね。
182
:
ぽんた
:2008/01/19(土) 00:48:59 HOST:KHP059137182078.ppp-bb.dion.ne.jp
グレイ 様
ご丁寧にありがとうございます。助かります。
携帯はダメなのですね。でも模試のように受験生でごった返すということもなさそうで、少しほっとしました。打ち合わせをしっかりすれば大丈夫そうです。
どうもありがとうございました。お互いに良い結果でありますように。
183
:
紫花
:2008/02/02(土) 00:03:45 HOST:softbank219035050006.bbtec.net
頂きました。明日手続きします。
184
:
ぽんた
:2008/02/04(月) 23:43:46 HOST:KHP059137182078.ppp-bb.dion.ne.jp
試験後の引き取りについてお伺いした者です。
おかげさまで娘は4月から普連土生になります。
ありがとうございました。
185
:
グレイ
:2008/02/06(水) 10:04:25 HOST:PPPa624.e14.eacc.dti.ne.jp
2つ前に書き込みしたグレイです。
結果は残念でしたが、それでもこの学校を知ることが出来、受験することが出来たことはやはり幸せでした。
校長のルイザ先生を始め多くの先生方、生徒さんが早朝から笑顔で出迎えてくださいました。
当日の生徒さんたちのキビキビしていて温かいお世話振りも忘れられません。
合格者は比較的番号が後半の、第一志望というより押さえで直前の出願された方が多かった気がします。
来年以降志望されている方がいらっしゃったら、算数が鍵だと思います。
出題者は、小学校算数の分野の範囲内でどんな斬新なおもしろい問題が出せるかをチャレンジしている先生だと推察します。
(算数以外でガッチリ得点できるお子さんもいらっしゃるでしょうが。)
合格された方、おめでとうございます。
ここで多くを学び、立派な大人に成長なさいますようお祈りします。
186
:
_
:2008/02/08(金) 18:12:46 HOST:p67f571.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
普連土は、良い学校ですか?
187
:
まみ
:2008/02/08(金) 19:11:27 HOST:softbank218177192007.bbtec.net
なかなか難しい質問ですね。
良い学校の基準は人それぞれですし
貴女が学校に何を望むか、どんな学校を理想としているか
によると思います。
普連土では良い情報も悪い情報も個人がネット上で
掲示板などに書き込むことを禁止していますので
あまりここでは情報が得にくいと思います
ぜひ、学園の説明会、学園祭 学校体験日に
足を運んでみてはいかがでしょうか?^^
188
:
さくら
:2008/02/16(土) 08:23:02 HOST:id56.opt2.point.ne.jp
グレイ様
娘も残念な結果でした。私もグレイ様同様、本当にこの学校を知り、
受験できたことを幸せに思いました。
入試当日、校長先生に親子で握手してもらいました。暖かい両手に
包み込まれました。娘に「大丈夫。がんばって」と優しく
声をかけていただき、今でもうれしく思います。
母は2/1から受験したかったのですが、娘はどうしても受けたいチャレンジ校
があり...
いけませんね、前向き前向き。
合格された皆様、本当におめでとうございます。
来年度、普連土学園をめざす方々がんばってくださいね!
189
:
あお
:2008/02/17(日) 20:51:01 HOST:p1042-ipbf804funabasi.chiba.ocn.ne.jp
校則がたいして厳しくないように見えますが結構厳しいようですよ。
まあ共立などよりは緩いようですが・・・
190
:
レン
:2008/02/17(日) 23:29:57 HOST:usr020.bb275-01.udp.im.wakwak.ne.jp
校則は厳しくないように思いますが・・・
穏やかな中にしっかりした物があるように感じます。
191
:
nanalove
:2008/02/24(日) 17:46:13 HOST:softbank219008032047.bbtec.net
校則は特にありません。一つ一つ話し合うだけで別に罰則もありません。
やっと携帯が許可制(ただし学校内では先生に預ける)になりました。
192
:
菜の花
:2008/03/01(土) 23:30:32 HOST:61-24-119-74.rev.home.ne.jp
普連土学園を志望校の一つにしています。
何度足を運んでも、とても温かみのあるステキな学校だと思います。
在校生の親御さんにお伺いしたいのですが、PTAの役員活動は
盛んでしょうか?
我が家は自営で、私も仕事をしている為に、現在娘の通っている
小学校でもあまりPTAのお仕事を引き受けることが出来ずに、
肩身の狭い思いをしています。
例えば文化祭の準備等に、生徒主体ではなく、かなり父兄が関わ
らなければならない様な学校でしょうか?
普連土学園は、「思わずお手伝いしたくなる学校」と認識してい
ますが、お手伝いできない場合はどうなのでしょうか?
もちろん、私立の女子校なので、親と学校の関係はある程度親密
である事には賛成ですが、子供の自主性を損なうほど親が関わり
すぎるのは反対です。(ここの所、個人的な感覚だと思うので難
しいですね。)
お答え出きる範囲でかまわないので教えてください。
よろしくお願い致します。
193
:
元在校生母
:2008/03/07(金) 17:08:03 HOST:softbank219008032047.bbtec.net
PTA活動は子供とはほとんど関わりがありません。2回やりましたが子供と会うこともありませんでした。
音楽委員、広報、バザー2名、雑用2名。の6人で一年間活動します。音楽委員は伴奏が出来るとか音大出の人が多いようです。コンサートの企画等。
広報は定期的に集まりがあるので(月1くらいで)仕事を持っていても自営であるとか有給が取れる立場でないと難しいかもしれません。
(もっとも私のときの広報さんはフルタイムで正社員の方でした)
雑用2名は(クラス委員)は仕事があっても年寄りを抱えていても出来ます。年2回の保護者会くらいです。
クラスで親睦会など開くこともありますが、してもしなくてもよく、準備だけ手配して(お知らせのプリントを出して出欠確認するくらい)当日は他の委員にやってもらうこともOKです。
ほとんどメールと電話でかたがつきます。
ただバザーは。。。これから一生の友人を見つけたいとか、学校のサークル(手芸・陶芸・コーラス・聖書なんかの)に入ってて、
どうせいつも学校に来てるわ、という方にオススメします。バザー一ヶ月前は定期が必要になります。
前日は家が遠いと学校の近くのホテルに泊まります。
一度やるといざというとき無理の言える友人が多数出来て便利ではあります。
文化祭は生徒の活動で親は一切関わりがありません。ご安心下さい。こんなところでしょうか。
PTA活動は他の女子校と比べてもあまり盛んでは無いように思います。
(公立の方が親の出番が多いようです)
194
:
菜の花
:2008/03/08(土) 10:19:32 HOST:61-24-119-74.rev.home.ne.jp
元在校生母様、具体的なお話ありがとうございます。
面倒見の良い学校では、かなり親が関わってくると
聞いたことがあるので心配していましたが、具体的
なお話を聞いて、安心しました。
我が家にとっては「面倒を見過ぎないで見守る」様な
バランスの良い学校と受け止めました。
益々普連土学園のファンになりそうです。
195
:
削除
:削除
削除
196
:
かなこ
:2008/04/11(金) 18:39:21 HOST:220-152-10-202.rev.home.ne.jp
今年中学校に受かりました!
197
:
削除
:削除
削除
198
:
はるかぜ
:2009/03/25(水) 15:34:16 HOST:d2ebfec1.plus.pwd.ne.jp
普連土学園というのは新渡戸稲造氏の助言でたてられたそうですね。それだけに
教育理念がしっかりと息づいていますね。人を人として育て、どのように生きるべきかを
考えさせてくれる、都会の宝石箱のような学校。。。ほんとにそう思います。
199
:
コアラ
:2009/03/30(月) 21:08:02 HOST:d2ebfec1.plus.pwd.ne.jp
この学校の英語は教科書以外にいろいろ工夫がされているとききましたが副教材が
学校のオリジナルなのでしょうか?
200
:
削除
:削除
削除
201
:
すべりどめ
:2009/11/30(月) 01:40:10 HOST:118x236x230x166.ap118.gyao.ne.jp
この学校の英語のセンスのなさはぴか一ですよ。
202
:
受験生
:2010/05/29(土) 02:31:45 HOST:ZP133186.ppp.dion.ne.jp
少しは中学入学前に英語に触れておいた方が いいのかな?
203
:
む
:2011/06/15(水) 23:48:49 HOST:KD114016055117.ppp-bb.dion.ne.jp
この学校のことはネット上で語るのも禁止です。
お教え出来ることはありませんが、それだからこそ、ここでいわれていることが全て真実ではないということを理解して下さい。
私怨を抱く人物もいらっしゃいますしね。
204
:
まりn
:2012/01/22(日) 13:21:52 HOST:ksechttp212a.sec.nifty.com
普連土にいい先生はいませーんw
205
:
なつ
:2012/02/28(火) 19:52:18 HOST:218.231.193.101.eo.eaccess.ne.jp
私は、今年落ちてしもいました。おちついたいい学校でしたw
206
:
じゅんか
:2012/03/06(火) 16:32:10 HOST:u633060.xgsfmg27.imtp.tachikawa.mopera.net
ここ、超つまんね〜よww
地味×10000000000000000!!
制服もダサいし、
変態教師いらっしゃいます・・・・・・w
やめとけww
グレるか、地味子、レズ、老専、
なりますから〜〜
イケメン教師がいない・・・・
死にます。確実に。
207
:
わんこ
:2012/03/08(木) 15:10:30 HOST:softbank219197060039.bbtec.net
勉強大変そうですが、学校生活は楽しいですか?
放課後、友達とおしゃぺりできるスペースとかあるんですか?
208
:
のりまき
:2012/06/11(月) 20:02:55 HOST:softbank126042040141.bbtec.net
>>246
在校生の方?
209
:
m−m−
:2012/06/11(月) 22:13:25 HOST:124x39x64x100.ap124.ftth.ucom.ne.jp
小学校の同級生も、塾のクラスメートも(下のクラスの子も)複数通ってます。
小数のアットホームな感じで親子ともども満足度高い在校生が多いようです!
ウチの娘も2日午後に○をいただき、迷いました(子供よりも親の方が、
より迷いが大きかったです)が、結果としては別の私学に通ってます。
ただこの学校は、少人数(それがある意味売り)なので、部活の種類は
それなりに限られるみたいですね。
(15人だか20人だか募れば、新しい部の創設も可能だそうですが、
なにぶん少人数を売りにしている学校だけに、それだけの同士を
集めるのも難しいようです……)
210
:
削除
:削除
削除
211
:
削除
:削除
削除
212
:
すず
:2012/10/17(水) 21:03:50 HOST:p4181-ipbf1404akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
皆さん大変ですね・・・。
213
:
とも
:2013/05/29(水) 21:13:37 HOST:HKRnm1725.tokyo-ip.dti.ne.jp
イケメン教師がいないだけで死んだりしねーよww
214
:
削除
:削除
削除
215
:
mjhhgf
:2013/10/13(日) 09:16:24 HOST:FL1-110-233-4-59.tky.mesh.ad.jp
普連土学園吹奏楽部に入部しました。やめたいのですがやめるとやっぱし嫌われたりしますか?
216
:
うらら
:2013/10/31(木) 22:29:28 HOST:NE3221lan1.rev.em-net.ne.jp
やめるなら早いほうがいいです。特に、あのクラブは。
217
:
吹部大好き
:2014/05/11(日) 12:30:16 HOST:tcn028105.tcn-catv.ne.jp
楽しいよ
218
:
削除
:削除
削除
219
:
名無しさん
:2014/11/08(土) 12:19:35 HOST:s13.72.247.220.fls.vectant.ne.jp
偏差値ガタ落ち
大学の進学実績上げたいんなら英語教師と物理教師を何とかしろよ
220
:
削除
:削除
削除
221
:
名無し
:2015/06/03(水) 14:38:36 HOST:ngn4-ppp3478.tokyo.sannet.ne.jp
219< 本当それな
だじゃら大学合格実績上がんないんだよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板