[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
大乱闘スマッシュブラザーズ (ゲーム)の登場キャラクター一覧
1
:
スマブラファン
:2024/06/16(日) 09:12:01
大乱闘スマッシュブラザーズ (ゲーム)の登場キャラクター一覧
*(
>>1-1000
)[
>>1-20
][
>>1-100
][
>>100-200
][
>>200-300
][
>>300-400
][
>>400-500
][
>>100-500
][
>>500-600
][
>>600-700
][
>>700-800
][
>>800-900
][
>>900-1000
][
>>500-1000
] ..........
*(
>>2-4
)[
>>2
][
>>3
][
>>4
] 初代からの参戦ファイター
*(
>>5-7
)[
>>5
][
>>6
][
>>7
] 大乱闘スマッシュブラザーズDXからの参戦ファイター
*(
>>8-10
)[
>>8
][
>>9
][
>>10
] 大乱闘スマッシュブラザーズXからの参戦ファイター
*(
>>11-14
)[
>>11
][
>>12
][
>>13
][
>>14
] 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii Uからの参戦ファイター
*(
>>15-20
)[
>>15
][
>>16
][
>>17
][
>>18
][
>>19
][
>>20
] 大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALからの参戦ファイター
5
:
スマブラファン
:2024/06/16(日) 09:15:54
歴代マリオシリーズから(マリオシリーズから)
13 ピーチ姫(CV:ジェン・テイラー(DX)→サマンサ・ケリー(X〜SP))
普段はおしとやか(笑)。たまにはハメをはずしたいのだろう。一時停止してスカートの中を覗こうとする者が絶えない。Xでは更に色気が増す。DXでは恐ろしく強かったがそのせいかXでは大幅に弱体化され(演出だけは強化)能天気な性格に。DXでは相手を尻で何回も押しつぶす変態行為「尻連」を使えたが、Xではよりによってデデデとワリオが彼女の技を相続した。口癖はスイーツ(笑)
14 クッパ
マリオのライバル。ミドリガメ、または「亀」でも可。使いづらいので凡人が使うと途轍もなく弱くなるらしい。Xでも弱さは相変わらずで、なぜか一人だけ切りふだ使用中もダメージを受けるという悲劇に見舞われる。数十年来のやられキャラが板についてしまったせいか、「巻き添え自殺」以外に相手を倒す方法がなかった。forでは今までの鬱憤を晴らすかのごとく、大幅に強化されて帰ってきた。公式大会の決勝戦は亀VS亀というX以前では考えられないものとなった。「どうせXのゴリラグズの二の舞だろ」などと言ってはいけない、ガチで強くなっているのだ。いやマジで。切りふだはforまでは相変わらずだったが、SPではforの反省を生かして、最後の切りふだの攻撃方法が「ギガクッパパンチ」に変更になった。 必殺技は胸部のGNドライブと直結したビーム砲から放つGNバズーカ。
18 ドクターマリオ(CV:マリオと同じ)
ドクターマリオからの出典でマリオが医者の姿をしている。そもそも治療なんて行わないので医療ミスはない。ケガ人を増やし上必殺技で治療費をいただく為に参戦。無免許のため書類送検されたためXでは不参加、最近は医院をたたんだと言われていたが、また電脳世界で医院を始めたらしい。Xには出演しなかったが、forとSPで再び参戦。なぜかマリオは白衣を着ると強くなる。電脳世界でたっぷりと稼いだ為、今回は治療費を頂かないがケガ人を増やして電脳世界の自分の医院へ勧誘すると言う治療費目的なのは変わらない。しかも治療では無く投薬のみと言う極めてあくどい処方である。
結局はマリオが金の亡者である事が判明したがforでは電脳世界の方が忙しかった為か運動不足が露骨に目立つ様になり鈍足でジャンプ力が低くなってしまった。しかし、自らの体を回転させ、その力により浮遊する事で復帰力を若干ながら伸ばす事が出来るのはDXと変わらずである。後、治療費をいただく事が無くなった為、代わりにごっつい痛い一撃を昇龍拳もどきの出始めに出せる様になったが何故かどちらとも自らの弟より劣っている。
アイスクライマーシリーズから
15 アイスクライマー(CV:小林沙苗)
二人一組で戦う上、負けたら訴えて勝とうとするルール無視の卑劣な登山家。数の暴力で掴んで殴っての投げハメを繰り返す極悪人。世間では「お兄ちゃんと妹」と認識されているが、「幼なじみ的な男女で、友達以上、恋人未満だ!! たぶん。」ということなので兄妹ではない。でも顔がマリオとルイージ以上に類似&DNA鑑定をしていないので常に双子疑惑が絶えない。
Xでは続投するも、forでは不参戦。不参戦になった理由が桜井曰く「3DSではメモリ容量が足りず動かなかった」とのこと(要するに3DSのスペック不足である)。このことから、3DSの売上がサッパリで任天堂が氷河期に突入しているのはこのアイスクライマーの怨念だと言われている。
SPでは見事復活したがリミッターをかけられた。
6
:
スマブラファン
:2024/06/16(日) 09:16:37
ゼルダの伝説シリーズから
16 シーク(CV:ゼルダと同じ)
包帯と見せかけてトイレットペーパーグルグル巻き。ギブドの一歩手前である。地味。けど使いこなせば強い。DXのB横攻撃は使用者が皆無だったが、Xでフックショットもどきに進化し、地味に復帰できる。これのクセで炸裂丸を出して落下していく事例が後を絶たない。
17 ゼルダ(CV:水沢潤(DX〜for)→藤村歩(SP))
リンクの愛人で男装が趣味の腐女子。ところがSPではゼルダ姫が美人すぎてみんな一斉に大勃起。と言いたいところだが、ゼロスーツ派もいるので、そうはいかない。
DXでは変身後の方が遥かに強かったが、Xでは立場が逆転した模様。気のせいだろうか?彼氏のリンクさんより力持ち。
22 こどもリンク(CV:瀧本富士子)
成長前。X〜Forでデフォルメされた子供リンク(トゥーンリンク)が登場したのでリストラ。代替措置として天使のようなスパッツ少年がショタ枠を埋めることになった。空中下攻撃で炎が発生するときも。なぜ?
しかしSPでは復活し、リンクが3人になってしまった。
23 ガノンドロフ(CV:長嶝高士(DX)→宮田浩徳(X〜For)→長嶝高士(SP))
みんなのホッピングおじさん(またの名をジョギングおじさん、もしくはルーペおじさん)ことリンクのライバル。横Bがダークネスフィンガーに見える人はゆとりじゃない証拠か。Xでのおっさん走りはもはや伝説。登場したシリーズは全部ラスボス死守の数少ない純粋悪のくせに、公式サイトにまで走り方やアピール(剣を取り出し使わずに仕舞う動作)等の点でネタキャラ扱いされた。DXではそれなりのキャラランク(パワーキャラの中では圧倒的に使い易い)、しかしXでは初心者には使いこなせないクセキャラとなり、タイマンではかなり弱いが卍巴アイテム戦になると鬼のように強い大乱闘向けのキャラに。あと水中戦最強なので、水のあるところで近づくと酷い目にあう。一撃の重みだけは最強でホームランコンテストや情け無用組み手では一人だけ異様な記録を連発する。ある意味偉人。forでも隠しキャラの予定だったが、PVで一瞬だけ写ってしまい「ルーペおじさん」と呼ばれたとか呼ばれてないとか
forとSPでは顔が粘土製になった。色からして油粘土かと思われる。
ポケットモンスターシリーズから
19 ピチュー(CV:こおろぎさとみ)
ピカチュウの進化前。DXで一番軽いくせに技を出す度にダメージが溜まるのであっという間に死ぬ『キング・オブ・ザコ』だが、戦闘力はトサキント、コイキング、クリボーよりは高い。なんだかんだでSPで復活をはたした。その際にこうげきが引き上げられているが、自傷ダメージもアプデにより増やされた。
24 ミュウツー(CV:市村正親(DX)→藤原啓治(For〜SP))
分不相応にも人語を喋れるのに最近活躍してないね。DXでは最強のポケモンという触れ込みで、『総合力は高く、攻撃力があり、スキが少ないワザもバランス良く持っている』という割にはプリンはおろか、公式にキング・オブ・ザコの称号が与えられたピチューより弱いとの噂。でも『絶』や投げを使いこなせればそれなりに強いが。フラットゾーン端での投げは反則に近い。テレポートで逃げることを得意技とし、ステージ「神殿」で真の強さ(笑)を発揮する。forでも出場しない(ゲッコウガのPVで皆がミュウトゥー!と叫んだのはあまりにも有名)予定だったが、スマブラ初の追加キャラとして参戦することになった。そしてSPで再び参戦。因みに桜井氏はことあるごとにミュウツーを作る約束をしてしまったといっている。
スターフォックスシリーズから
20 ファルコ(CV:江川央生(DX〜for)→高口公介(SP))
「だまれトリ」で知られるそうめん愛好家。敵方から飛んでくる光線さえもソーメンに見えてしまう程の重度ソーメン中毒であったが、科学者アンドルフが夏場のソーメンが美味く感じる中毒成分が含まれていることを発見、ファルコにちなんで「ダマレトリン」と名付けた。ソーメンの季節以外も「こんな物より俺はソバがいいぜ」と結局麺類が好きでしょうがない。DXでは、跳ね回りながらソーメンをまき散らす迷惑極まりないキャラであった。厨二病の傾向がありXではリフレクターを蹴って飛ばす他、亜空の使者で登場時にアーウィンを乗り捨てているなど自分が所属するチームの懐具合を理解できていない模様。「そうめんみたいなもんだぜ!」は名言。forでは喉の調子を悪くしてしまったのか、何故か声が震えるようになってしまった。さらに前大会でソーメンを撒き散らしたおかげで連射が効かなくなってしまった。
7
:
スマブラファン
:2024/06/16(日) 09:17:29
ファイアーエムブレムシリーズから
21 マルス(CV:緑川光)
腐女子専用キャラ。原作の顔見ろよ。カッコよく見せる為に眉毛を染めたり整形したりと大忙しだ。ナルシスト溢れる発言で周囲の空気を瞬時に冷却させる能力を持つ。なのでピンクだまのライバルの側近の低所恐怖症真っ青仮面とは大の仲良し。「皆、見ていてくれ」の「皆」って誰なんだろう。たまに「マルス最高!!」と叫ぶこともある。またやられると「馬鹿なっ!」と言う。日本でも海外でも中の人は緑川光。せっかくなら性格もリオンにしろという声が未だに絶えない。DXのファイターの内、こいつだけforまで英語が使えなかったらしい。が、中国語はペラペラ。英語に関しては、SPでは別の中の人が担当している。
25 ロイ(CV:福山潤)
イェアアアア!イーヤッ!彼は本来の出演作の発売前にスマブラ参戦。つまり、自身の主演作品の宣伝用に参戦したのであった。その為、Xでは容赦なくリストラされてしまう。いつのまにか亀の手下になったらしく、部下の女性Aナイトとともに容姿を180度変えてやっと参戦した。
しかし、その際に大先輩である同名の亀の手下に「このパチモン野郎!」と言いながら思いっきり斬りつけてしまった為、ディレクターと亀を交えた三者面談と言う名の大説教を食らい「もう二度とこんな事しません」と必死に土下座をして何とか許して貰い無事に参戦したが金欠らしくForではリアルマネーを払わないと使用できない。
ゲーム&ウオッチシリーズから
26 Mr.ゲーム&ウォッチ
功労者枠その1。故横井軍平氏が開発した究極の兵器。こいつのヒットがなければファミコン以降の家庭用ゲーム機はどんな展開を見せていたかわからない。他のキャラとはいろんな意味で次元が違う。横必殺ワザの「ジャッジ」は1が出ると悲惨だが9が出ると神。最後の切り札は食用、ステージしだいでは何もできないまま沈んでいく。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板