したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六十九幕】

2108もぎりの名無しさん:2025/06/18(水) 20:42:24 ID:WS5dXSAQ0
人権さんは、傍から見るとね、ぎゅっと握りしめているのよ。いろんな考えを。今までのコメント見ても、そう。

それが悪いわけじゃなくて、つらいだろうなと読んでて思うんだけども。

ぎゅっとつかんでる考えとか価値観とかを、ふと、「そうじゃないのかもしれないなぁ」という視点を、心のどこかに置いておくだけでも、楽になれるかもしれない。

暑くなってきたから、人権さんも無理せずね〜。

2109もぎりの名無しさん:2025/06/18(水) 20:57:42 ID:WS5dXSAQ0
あとは、今日自分もやっと、108さんか誰かが言ってた、「嫌な記憶を持ち出す頻度を下げるだけでいい」ということが腑に落ちたよ。今快適に心地よくて構わないんだな、と腑に落ちたし、取り入れようと思った。

それまではさ、許せない記憶とか人物とかを思い出してはひとり内側でいきり立っていたんだよね。でも、そのこと自体が嫌だなと思い出して。

また思い出したりするだろうけど、その都度、心の引き出しにそっとしまい直すみたいな感じで、「今はそのことについて思い巡らさない」と決めるような感じで。そんで今のことに意識を向けるようにしたら、なんだか気楽になれた。

チケットの説明の図にもあったけど、広い別の領域にゴマみたいなエゴが内包されてるやつ。不足に意識が向くのも、あの図みたいな感じかなと思った。ホントは周りに充足が広がっているのに、ゴマ粒のような不足にこだわりまくる。

今ここってすごいなぁ。
ポツポツとひとり言なのでした。

2110もぎりの名無しさん:2025/06/18(水) 23:05:14 ID:zh/yP3Cc0
>>2104
また俺ぶーたれてるぜ、、、
→お!またラッキーきちゃうね!

って認識しないと幸運は来ないかなー

なぜぶーたれがラッキーを呼ぶのか?
普段も実は関係ない事象同士を結びつけてる
人権氏もよく〇〇だから俺は不運だ!って言ってるじゃん
ほんとは〇〇と不運は別であり、繋げてるのは自分自身なんだよね
なので今回、ぶーたれ多いならぶーたれと幸運を結びつけたらどうかという提案だった
108さんのこの状況は完璧だ!と同じね

2111もぎりの名無しさん:2025/06/18(水) 23:08:45 ID:zh/yP3Cc0
人権式自愛が嫌なら、嘆きの自愛でもいいよw
嘆きの自愛、、、かっこいい、、、

2112もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 11:09:08 ID:D2EapRzE0
皆〜、おはよう
キンドルアンリミテッド秋田お〜、V8だよ〜ん

2113もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 11:09:28 ID:GLCD6tOE0
>>2104
謝り返さなくていいよ笑 ありがとうね。

>>2106
ブランコの例は、他人に「お金ゆずってください」って言うシチュエーションあまりないと思うからどっちかっていうと「明日は休みたいからバイトのシフト代わってください」とか程度の話だと思うよ。

>生活=金が絡むなら競争じゃ…?
>奪われ続けるくらいなら、

お金に対してこういう観念があるんだね。
「お金=仕事=ツライ」みたいにくっついてるから「お金=ツライ」で無意識に遠ざけてるのかもしれないね。
↑これらを分解してくといいと思うよ。

お金のとらえかたをちょっとやわらかくしていこうか。お金って奪い合うようなものじゃないんよ。
自分でつくれるし勝手に増殖したりするよ。これは働いて自分でつくったり株で増えたりするってのは知ってるよね。
んで銀行とかはお金つくってるのね。日本銀行じゃなくてそこらの銀行ね。
Aさんから100万預かって、Bさんに事業資金として90万貸したりするのね。Bさんはこの90万を使えるよね。
つまりAさんは100万所有したままで、Bさんも90万使えるわけだから、計190万になってるのね。お金は増えるのねん。
お金はけっこう自由でゆるゆるなんす。
あとアパート経営とか印税とかで寝ててもお金入ってくることがあるのは知ってるよね。
そのへんを自分と関係ないことと切り捨てないで、「将来的に自分がそうなる可能性は0%とは言い切れない」くらいにとらえてみてよ。
YouTube見れるなら「両学長」でぐぐって動画どれか基本的っぽいやつ見てみて。
この人は中学生のときにお小遣いでパソコンが買えないから自作しようとして、結果パーツにくわしくなって会社興してけっっこう億万長者っぽくなった人ね。

108さんのブログについては私が勝手に納得したんでついでに貼っただけだけど、つまりあなたは優しい。んででも自分に対してはめっちゃ虐待してるんだよね。自分から人権を剥奪するくらいにさ。(本人的には「現実を見たら実際に俺には人権がないんだよ」って言いそうだけど)

あなたの書き込みはわたし的には、自分で壁に頭をドンドン打ちつけてる姿に見えるんよ。だから「やめてーっ」て思うのか。って納得したの。「どっか行け」じゃなくって「それを止めたい」なって思うの。

止められないままわたしのほうがどっか行くことになるかもしれないけどさ。

>>2111
嘆きの自愛ちょーカッキー笑
なんかお笑い芸人のヒロシが思い浮かんだ。
「人権です。明日も仕事にいかんとならんのです。。。人権です。。。」みたいな。

2114もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 11:11:47 ID:D2EapRzE0
リアリストな方は、血の通った世界を生み出したけどそれで困ってる状態
握り締めている心臓を楽にしてやればいい

2115もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 11:23:49 ID:GLCD6tOE0
>>2114
ちょーカッキー笑
黒死に赤の文字で点滅しながら昔のホームページに流れてそう。

2116もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 11:32:30 ID:D2EapRzE0
図を想像して

円を一つ描く、日本国旗のような感じになる(色はどうでもいいよ)

円の内側は安全地帯、円の外側は危険地帯とする

自分はどこにいると思う?安全地帯の中です

安全地帯な円の中のどこにいると思う?実は内側だけど円の線スレスレにいるんだよ

その場所を「安全地帯の中で最も危険な場所」という、円の線スレスレならそういうことになるよね

そこから線を越えて外には絶対に出られないんだよ、という安心感を想像してよ

越えようとすると、物理現実で不自然な現象が起きる

2117もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 11:40:22 ID:D2EapRzE0
GLCDさんが何気に初めてレスくれた気がする……
神の視点だと綺麗ごとしかない世界を観れるから、ポエム化するのは仕方ないぞ〜

2118もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 11:49:18 ID:D2EapRzE0
願望は「分離の生命」
分離がガチホしているのは「分離の心臓」
目の前の物理現実は「分離の血の通った世界」

アダムとイブは「土人形」
「土人形」は何が欲しいんだ?血と肉でしょう

少欲知足の究極系は「星のカービィ(土人形臭い存在)」になること

全て良い意味で辻褄が合うよ〜

2119もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 11:59:41 ID:D2EapRzE0
少欲知足は、よくいる唯物論的ミニマリストのことではない
>>1805のカービィ、少欲知足の本当の意味はこっちのことw

2120もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 12:06:22 ID:D2EapRzE0
自分の>>2116

> 越えようとすると、物理現実で不自然な現象が起きる

どう不自然か、土人形臭い存在が現れるから不自然なんだ

血を送る心臓を少しの間預けた

2121もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 12:56:39 ID:GLCD6tOE0
>>2117
そういやそうかも
満足してる人にレスつける余地(話題)あんまないのよね
上のはあざける意図ではないですよ〜
あと長文読む集中力がいまない、ムアジャーニさんも今やっと死んだとこまで読んだ

2122もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 13:04:10 ID:D2EapRzE0
前略プロフィール全盛期の時に10代だったから、昔のネットの謎ポエムの意味は分かる

2123もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 14:31:12 ID:D2EapRzE0
ムアジャーニさんが末期癌ヒーリングさせたのトンデモだと思う?
「願望実現とは非現実的なことを現実として叶えること」でしかない、いつでもそうなんだ、どんな時でも
だから非現実的なことを諦めなくていい


ムアジャーニさんが末期癌ヒーリング完治させたのは
「願望実現とは非現実的なことを現実として叶えること」でしかなかったから
達人は「病気なんてない」と言ってるのさ

↑の3行に仕込んだ

これは一般の人が考える以上にやばいよ〜

2124もぎりの名無しさん:2025/06/19(木) 20:33:35 ID:g5HL2QnE0
>>2123
うちの父親5回余命宣告されたけど全然死なないよ
医者に二度と歩けないって言われたのに普通に歩けるし毎日ランニングしてる
数千万かかる治療タダで受けたり、ほぼ実験台みたいな手術受けて初の成功例になったこと2回
だから癌消えたくらいじゃあんまり驚かない

2125もぎりの名無しさん:2025/06/20(金) 11:37:11 ID:D2EapRzE0
>>2124
驚かず、結構普通のことと思っているのが良いですね
「非現実的なことが起こった」と思っていないところが

2126もぎりの名無しさん:2025/06/20(金) 20:00:27 ID:WS5dXSAQ0
今日とある外出先でとある観光名所のライブビデオが流れてた。自然の景色と道路が映ってた。
ふと思い立って、
「赤い車来ないかな」と思ってみた。
そしたらすぐ映った。
次に、「黄色い車来ないかな」と思ってみた。
そしたらその場に居れる時間内には映らなかった。
帰宅してから散歩に出たら、ふと黄色い車を見て、車の実験してたことを思い出した。

たまたまかもという思いもわいた。
でも、とりあえず、意図に気合いや意思の強さや根性などは必要ないんだなと思った。ゴリ押しアファとかが好きな人とか合う人もいるんだろうけど。
でも108さんは動画で「意図するというのは清水の舞台から飛び降りるみたいに覚悟が必要」みたいに言ってなかったっけ…?

2127もぎりの名無しさん:2025/06/20(金) 20:09:28 ID:WS5dXSAQ0
長くなりそうだったので分けます。

あとは、108さんとかが言ってた、
・今ここを大切にする
・不足の認識からはパッとつかんでいたのを離して、「違うんだった」と充足を向く
・ちょっとでも今気楽になれることをする

…みたいなのを実践してたら、体調がよくなってきました。体調の不足を疑うもたまにして、でも忘れて過ごしてたのですが。今日はなんだか元気があって、ご飯はおいしいし景色は綺麗だし、幸せに満たされる時間がありました。「ホントにこのまま体調よくなるかも」と感じる時間があったのでした。エゴは「また悪くなるよ」などと囁いて来ますが、それでも構わないし、また何度でも充足に向けばいいと思えました。

うれしかったので報告でした。

2128もぎりの名無しさん:2025/06/21(土) 22:13:54 ID:GLCD6tOE0
>>2126
>でも108さんは動画で「意図するというのは清水の舞台から飛び降りるみたいに覚悟が必要」みたいに言ってなかったっけ…?

↓これのことですかね?
https://www.youtube.com/live/W6Tq2UL9i2o?si=RfxolUdToNPIzk6H&t=1694

わたしは上記見て「えっ、"意図取り下げる"ってけっこう聞いた気がするけど、んじゃ誰(どの達人)が言い出したんだよ?」と思った(し、108さんも言ってたような気がした)のでびっくりしましたよ。

h ttps://be-okay.net/2020/12/20/post-4726/
↑このへん見ると「"自分が現実を作っている"という認定を取り下げる」というのと混同していたのかな。

これもどなたか達人が言ってたけど、確かに気づいたら意図ってけっこう勝手にしてる。
「よしトイレ行こう」とか「お風呂入ろう」を取り下げたりしない。途中に用事をはさむとかはあるけど。
意図は「決める」「まず間違いなくそうする」「当然すでにそうなってる」とかの"すでにある"寄りの確固としたニュアンスみたいですね。(わたしの観念の中での感想)

2129もぎりの名無しさん:2025/06/21(土) 22:15:32 ID:GLCD6tOE0
↑動画28:14〜のあたりです。

2130もぎりの名無しさん:2025/06/21(土) 22:17:23 ID:GLCD6tOE0
つまりまず間違いなくそうである、のだから逆に気合いとかはいらないと…

2131もぎりの名無しさん:2025/06/22(日) 10:03:44 ID:D2EapRzE0
意図が決断的、覚悟的なのは意図は即時現象化するから、タイムラグなし
「内面→現実」は即時現象化で、この時の内面の状態が「意図」
よく聞く「思考は実現化する」と区別したかったから、この界隈では「意図」という言葉が生み出されたんでしょう
「思考」は頭の中の思考でしかなく、無意識の部分も含めた「トータルの内面」ではないから、トータルの内面として「意図」という言葉がある
108さん達が言う決断や覚悟は別に恐怖を煽る言葉ではないよ

例えば、無重力かのように飛び回るカービィのようなデフォルメされた姿の自分が、即時でおやつやゲーム機を目の前に出現させて遊びまわる幸せ空間に行くには
「今ここ」で叶えようとしなければならないんだ、ラグなし
それには「そこに行く意図(内面のトータル)」が必要

決断や覚悟の意味
一回カービィ空間に行って、暫くしたらまた戻ってくる!という未来の意図指定は出来ないからだ
未来の願望実現の予約は出来ないということ、毎度その瞬間に意図する必要があるからね(これは自由意志が高次のところであるのかないのか問題に繋がるから重要)
カービィ空間に行って、そのカービィな自分が「元の物理現実に戻ろうとしなくなる可能性」が普通にあるわけ!そこが決断や覚悟が必要になる部分だと思います
だから、今の我が身である血と肉を「元に戻れる可能性があっても一度完全に手放すようなことをしないといけない」んだよね、出来る?それが意図

即時現象化させたら、後戻りは出来ない状態になるんやで〜

2132もぎりの名無しさん:2025/06/22(日) 18:31:42 ID:WS5dXSAQ0
>>2128

GLさん、ご親切に動画までありがとう。
意図の取り下げは、意図は屋上から飛び降りるみたいなことだから途中で取り消しできないということ?なんだかまだよく理解できていません。もらったコメントなどまたゆっくり読み返してみようと思います。

意図は意思の強さとかではない、みたいなことは、備忘録のまとめで読んだ記憶があるんですが。

ちなみに先日に続いて引き寄せ実験(というより意図が作用するか実験かな?)として、わらび餅が食べたかったので「食べたいな」としておきました。

そしたら数日して、ふと家の仏壇にくず餅がお供えしてありました。くず餅を見て意図したのを思い出したくらい忘れていました。

今日は好きな人に会えるかもしれない日だったので、ダメ元で「来るんじゃないか、、、?」と思ってみましたが、会えませんでした。

まあ意図って念力とか超能力とは違うものだと思うので、コントロールできなくてもまあいいかという感じなのですが、、、

108さんの言わんとすることって、自分でコントロールしようとするのを辞めてお任せしたり委ねる、気楽でいる、みたいな感じだと思っています。でも、自分はコントロールしたくなっちゃうことが多々あるんですよね。

うーん、なんだかとりとめなくなってしまった。

2133もぎりの名無しさん:2025/06/22(日) 18:40:19 ID:WS5dXSAQ0
D2さんも丁寧にありがとう。

う〜ん、自分はまだ理解が及ばないと感じてしまうよ。トホホ。色々書いてもらったのにごめんなさい。また何回か読み直してみます。

2134もぎりの名無しさん:2025/06/22(日) 18:48:13 ID:WS5dXSAQ0
例えば、今日◯◯に行って✕✕を食べよう、と思ったとする。

出かけてる途中に気が変わったり他のでもいいかなぁ?なんて思う。めんどくさくなったりする。途中に別の誘惑があったりする。

それでも、その都度、自分は今日は◯◯で✕✕を食べるんだ、と意図し直して行動に移すということかな?なんかこれだと決意みたいな感じになっちゃうかな。トイレ行こうとかは決意じゃないもんなぁ。

2135もぎりの名無しさん:2025/06/22(日) 22:34:04 ID:GLCD6tOE0
>>2134
>例えば、今日◯◯に行って✕✕を食べよう、と思ったとする。
たぶんこれくらいの感じだと意図ではなくて、「ウワー今日絶対✕✕の気分!◯◯行って食べよ!」(はい決めた!)っくらいまで行くと意図なのかも?「ほかに選択肢はない」「それをしない選択肢はない」決定。トイレ行かないってこともお風呂入らないってこともない、それくらいに「絶対〇〇食べる」的な決め方。

んでその際、難易度等は考慮しないと。たぶん難易度とか方法とか考え始めると気合いが必要だったりになるのかしら?と。(「はい決めた!」で思い出したけどもしそうなら愛川欽也メソッドも意図なわけですわな)

「わたしは絶対〇〇しない、これは決定事項です」というメソッドとも似ていますな。


きょう車で出かけてたんだけどWSさんの書き込み読んでたからか黄色い車が目に入ってきて、「じゃ赤い車」って思ったら立て続けに何台も来てちょっとコエーと思った。

気づきとしては自分が高速で動いてると赤い車をキャッチする確率も格段にあがるんだなということでした。

2136もぎりの名無しさん:2025/06/22(日) 22:37:01 ID:GLCD6tOE0
なんか赤い車「来い」とも思ってなくて「赤い車」と意識しただけで来たのであんま念じる必要とかはないのかも。

2137もぎりの名無しさん:2025/06/22(日) 23:18:16 ID:g5HL2QnE0
108さん意図って言葉は使うのやめたって言ってたような、そんな大したことじゃない的なことYouTubeで言ってた気がする
108さんの書籍全部読んだけど意図についてはよくわかんなかったわ

2138もぎりの名無しさん:2025/06/23(月) 10:42:00 ID:D2EapRzE0
意図は現象化するものだけど、しようと思ってするものでもないよ
自動で働くから

しようと思ってするものでもある、上手く利用すれば面白いことが起きる
引き寄せの法則としてやりたいのならしようと思ってするのも良いよ
実際に意図通りの現象が起こったんでしょ〜?

2139もぎりの名無しさん:2025/06/23(月) 11:09:56 ID:bpIqMYDk0
願望(意図)は叶う叶わないは別にずっと頭には残ってる(ある)よね?
これどう思う?

2140もぎりの名無しさん:2025/06/23(月) 11:14:23 ID:GLCD6tOE0
意図はあとあれだよ
「明日7時に起きるぞ」ってやつ
やり方知らなくても明日7時に起きるぞと決めたらたいてい起きられる
寝てて時計見てないのにできる

2141もぎりの名無しさん:2025/06/23(月) 11:31:30 ID:D2EapRzE0
思考ではあれしたいこれしたいが頭に残ってるけど
別にそれがどうってこともないかな〜

思考ではずっとそれがしたいんだなって感じ
そこまで諦められないのなら、どこかで叶うと思うよ

2142もぎりの名無しさん:2025/06/23(月) 11:35:05 ID:D2EapRzE0
自分もあまり時計見ない派、決めたい時に何時か決めれば良い
今5時ではないと辻褄合わないなって時に5時にするとかやる

2143もぎりの名無しさん:2025/06/23(月) 18:35:37 ID:2rYYq5UU0
意図っていうのはチケットの例えでいえば、水を飲むのと同じ要領で意図するだけでなんでも実現しますよって話だと思う。
水を飲もうと意図したら、あれこれ考えなくても、立って台所まで歩いて行って、コップを持って蛇口を捻って水を注いで、コップを口に運んで飲むところまでできる。
難しい(と思われる)願望も同じように意図すれば自動的に実現する。意図すればいいだけ。
108さんの別の表現で言えば、誰でも胸の中に「万能の実現機関」があるからなんでも意図するだけで実現できる。
ところが、難しく考えてしまう人は「意図」というのを特別な能力みたいに考えてしまって、
「実現するためには意図しなければいけないんだ」「意図ってなんだ?」みたいに考えてしまって、108さんの説明がかえって足かせになってしまった。
だから108さんは意図という表現を使わなくなった。

自分はこう認識しているんだけど、違うかな。

2144もぎりの名無しさん:2025/06/23(月) 18:41:33 ID:2rYYq5UU0
筋肉の運動が一番わかりやすい意図だと思う。
腕を上げたり下げたり、立ったり座ったり、歩いたり走ったり、手を握ったり開いたり、口を開けたり閉じたり、目を開けたり閉じたり、眼を上下左右に動かしたり、息を吸ったり吐いたり。
「私は腕を上げます」と1万回アファしても腕は上がらないけど、腕を上げようと意図すれば腕は上がる。

2145もぎりの名無しさん:2025/06/23(月) 19:56:46 ID:GLCD6tOE0
>>2143
>>2144
おっこれはわかりやすい。

2146もぎりの名無しさん:2025/06/23(月) 20:30:38 ID:2rYYq5UU0
>>2145
ありがとうございます。

2147もぎりの名無しさん:2025/06/23(月) 23:40:13 ID:2rYYq5UU0
意図すれば実現するわけだけど、ここで一つ問題があって
私達は今までの自分の人生経験や親友達教師から聞いた話、メディアからの情報などによって
「この願望は叶いやすい(叶う)」「この願望は叶いにくい(叶わない)」と願望に区別をつけてしまう。
これは観念であって、「この願望は叶いにくい(叶わない)」という観念を持っていると、素直に意図することができなくなってしまう。
「やっぱりこの願望を自分が叶えるのは無理だ。」という意図をしてしまう。←これが意図の取り下げ。
そこで一つのアプローチとして意図を邪魔する観念を手放すクレンジングがある。(セドナメソッドなど)
もう一つのアプローチは「邪魔する観念があっても叶えてかまわない」と実現を許可する7章のあり方でいること。

2148もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 02:17:53 ID:jM3uCEG.0
>>2144
1万回アファしたら鳥頭なワイは気づかないうちに上げてそうwww

2149もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 10:53:18 ID:GLCD6tOE0
>>2148
ハゲワロタ
そういう意味ではアファも「効果ある」んだろうね。

2150もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 11:07:44 ID:D2EapRzE0
2rさんいいね
腕を上げようとすれば上がる

では、自律神経で自動で動いているように思える身体の部分はどうだろう
その部分に意図は使われてる?使われてない?

2151もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 11:32:10 ID:WS5dXSAQ0
みなさん、意図についていろいろご意見ありがとう。
スレが活発でうれしいな。面白く読ませてもらいました。

自分は楽器を弾くのだけど、楽器の演奏の時も「この曲弾こう」「ミスしても最後まで弾こう」などと意図してるなぁと思った。あとは、弾く前に「こういう風に弾こう」「こういう感じを聴いてる人に届けられたらな」などなど、自分の望みをはっきりさせて弾くようにしている。すると、それは伝わりやすいようだ。

節目ごとの意図確認などもまとめにあったと思うけど、ちょっとやってみようかな。

2152もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 11:33:55 ID:WS5dXSAQ0
>>GLさん

赤い車めっちゃ来たんだね(笑)
実験成功おめでとうっ!

2153もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 19:50:51 ID:/D3MjbII0
>>2144
腕を上げようと意図する前に、もう腕が上がることは決定されてるっていう実験あったよね
ベンジャミンリベットの準備電位
あれ思い出した

2154もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 20:38:17 ID:yVcO8U/E0
他人が厳しい場合ってどうすればいいですか?自分は好きな人と付き合いたいのですが、相手から許可をもらったことがありません。これは何かブロックが働いているのでしょうか?

2155もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 21:18:24 ID:2rYYq5UU0
>>2148
レスありがとうございます。
なるほど、アファってるうちについ意図してしまうことはあるかもしれませんね。
>>2153
レスありがとうございます。
似たような話を聞いたことがあります。
意図するより前に脳が行動を決定しているのかもしれませんね。
脳が行動を決めたから、意図が出てくるのかもしれません。

2156もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 21:28:12 ID:2rYYq5UU0
>>2150
レスありがとうございます。
自分としての自覚としては不随意運動は意図とは関係なく起きているように思います。
ですが、すべては自分が引き寄せたものという立場からすると、意図したつもりのない身体の運動も、自覚なく意図したと考えることもできると思います。
余談ですが、インドには自分の心拍を自分でコントロールできるヨガ行者もいるという話を聞いたことがあります。
この身体で存在することが、自分の意図によるものかもしれません。

この話について、自分はよしおさんの言葉が好きなので引用します。

"みんな生まれてきたいと思ったから生まれてきたんだよ。
どうやって細胞分裂するとか知らなくてもちゃんと体が創られたでしょ?"

2157もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 22:59:59 ID:/D3MjbII0
>>2155
こちらこそわざわざご丁寧にレスありがとうございます
そうですねー脳が行動を決めたから意図が出てくるって思うと、既にあるに近いものを感じるなぁって個人的には思います
108さんや達人さんに言わせたら、全然違うのかもしれませんがw

2158もぎりの名無しさん:2025/06/24(火) 23:03:58 ID:/D3MjbII0
よしおさんの言葉も良いなぁ
立つこととか歩くこととかも誰にも教わってないのに、みんなできるようになるんだもんね
それも立ちたい歩きたいと思ったからなのかもね

2159もぎりの名無しさん:2025/06/25(水) 06:18:53 ID:2rYYq5UU0
>>2154
他人が厳しいというのは、あなたが自分に厳しいことの反映ではないかと思います。
ブロックというより、自己評価が低かったり、自分にダメ出ししてたり、罪悪感を抱いていたりしていませんか?

2160もぎりの名無しさん:2025/06/25(水) 06:21:38 ID:2rYYq5UU0
>>2157
レスありがとうございます。
>既にあるに近い
そうそう、私もそれが言いたかったんです。願望も別の領域から(既にあるから)浮かんでくるって誰かが言ってたような気がします。

2161もぎりの名無しさん:2025/06/25(水) 16:15:36 ID:WS5dXSAQ0
体重がここ数年で数十キロ単位で増えちゃったんだけど、太ってる自分を受け入れたり許したり、108さんの「別に太らなくてもいいのかと思ってみる」とか参考にしてほのぼのぽっちゃりライフを楽しんでいたら、減り出した。

引き続きゆるく実践してみようと思う。

2162もぎりの名無しさん:2025/06/25(水) 19:07:17 ID:ygfYUTgk0
ああそっか、「充足を見る」も動作ではなく(動作でもいいけど)状態なのかもしれん。
「充足の方を向く」。そしたら勝手に入ってくる。
証拠探しをバイパスできるんじゃないか。

2163もぎりの名無しさん:2025/06/26(木) 19:40:29 ID:2rYYq5UU0
私には「サレンダー」が必要だと再確認した夜

2164もぎりの名無しさん:2025/06/27(金) 15:58:01 ID:1aCc0oYY0
たまたま上手くいってちょっと休めて少し楽になれても金がなくなってくるとどうしても「この後仕事、行かなきゃいけないんだよなあ」が消えない
無理矢理サボることもできなくはないが後で収入が減って後悔するのは自分。我慢するのが当たり前なんだろうけれど、世の人々はどうやって切り抜けてるんだろうか

休めてる今を見ようとは言うもののその今が苦しい…自愛で解決できるものなのかこれ?

2165もぎりの名無しさん:2025/06/27(金) 17:05:41 ID:1aCc0oYY0
転職すればいいじゃんって気軽に言われるんだろうけど普通未満だから受かるならこんなことになってないしそもそもどんな仕事やったって苦しいのはおんなじだ
やっぱり我慢しなくていいだけの金が欲しい…

2166もぎりの名無しさん:2025/06/27(金) 17:57:08 ID:GLCD6tOE0
んじゃ自愛をご報告するクラブでもつくる?
きょうのアテクシの自愛は炭酸水を2本も飲んでやったこと。だってずっとめっちゃ飲みたかったからー。
あと出かけたあとけっこうグダッとしてたーだって暑かったからー。
これからシャッキリする。

2167もぎりの名無しさん:2025/06/27(金) 18:29:06 ID:1aCc0oYY0
>>2166
今日の朝方は涼しかったから騒音対策しながらゆっくり寝れたよ 今月の払うべきものひとまず済ませたからなんか今日はずっとぼーっとしてたな…
じゃあ休んだ分のツケ分働いてきます…

2168もぎりの名無しさん:2025/06/27(金) 18:49:36 ID:GLCD6tOE0
>>2167
お支払い済んだらスッキリだねー。
これからお仕事かー。おきばりやっしゃ!

2169もぎりの名無しさん:2025/06/28(土) 15:43:08 ID:1aCc0oYY0
焦点が不足に当たってるっていうのはなんとなくわかるが、やっぱり無いものは無いしなぁ…
そうならないためにも手段を確立させないといけないのに

2170もぎりの名無しさん:2025/06/28(土) 18:12:29 ID:2rYYq5UU0
人権さん?

2171もぎりの名無しさん:2025/06/28(土) 19:34:06 ID:2rYYq5UU0
108さんのライブやってたから見てたんだけど、
「握る(ギューッ)」「放す(パッ)」って重要だと思った。
握るってのはエゴが握ってるってことで、放すっていうのは別の領域に手放すこと。
セドナメソッドでも感情の手放しはペンを握ってるのを放すようなことだって書いてたし。

2172もぎりの名無しさん:2025/06/28(土) 20:41:23 ID:2rYYq5UU0
共感覚・アナロジー的な話ね。執着という抽象概念が、手で物体を握る・放すという具体的な体験の比喩として実感できるということ。
手放しが苦手な人は何かその辺にあるものを握ったり放したりしたら何か掴めるかも(掴んじゃダメか笑)

2173もぎりの名無しさん:2025/06/28(土) 23:55:01 ID:g5HL2QnE0
既にあるって本当にあるんだね。
「既に」あるだから理解できなくても、良い気分になれなくてももうあった。
優れた自分にならなくてももう既にあった!
充足を見るって本当に充足を見るだけで努力いらないじゃん!!楽しいだけじゃん!って気付いた。

2174もぎりの名無しさん:2025/06/29(日) 22:02:59 ID:WS5dXSAQ0
108さんの動画うれしかったんだけど、
最後の方のコメント拾うところで、「恋愛は縁がなかったらさっさと次行くようにしてる」というコメントに「それでいいと思う」みたいに返していて、特定の相手とは成就しないのかな、と感じてしまった。自分が長い間特定の人に片思いしているから反応してしまうんだと思うけれど、ショックだった。

まとめにも、特定の人にこだわると叶いにくいみたいな内容もあったから、知識としては知ってたけど、改めて言われると、そっか…私もさっさと次行けばいいのかな…叶わないんだな…と落ち込む。

これが恋愛じゃなければ、確かに合わない人や縁の薄れた人とは無理に執着して関わろうとしなくていいなと思えるんだけど、恋愛も同じなのかな?

108さんの恋愛についての説明で「恋愛は握りしめがち。自分の方が大事」みたいなのも動画であったけど、よく飲み込めず……。

世の中の恋愛うまくいってる人達が別世界に感じてしまった。これも不足だから別に別世界じゃない自分と同じ人達なんだろうけど。

またうろ覚えかもしれないけど…うーん、また動画見てくるか……。間違いや意見などあればご指摘ください。

2175もぎりの名無しさん:2025/06/29(日) 22:31:30 ID:2rYYq5UU0
>>2174
それは人を見て法を説くというか、そのコメントした人が「恋愛は縁がなかったらさっさと次行くようにしてる」で納得してたから
108さんはその人の背中を押しただけだと思います。

108式に「これは叶う」「これは叶わない」というのはないと私は認識しています。

2176もぎりの名無しさん:2025/06/29(日) 23:06:13 ID:GLCD6tOE0
わたしも >>2175 の内容に同意っす。
108さんは特定個人の引き寄せぜんぜんOK派だったかと。
特定の企業に就職するのも、両親への特定のプレゼントを引き寄せるのもOKとかなんとか言っていたような。

>>2174 を読むと叶わない根拠をわざわざ探して補強しているように感じましたです。
WSさんはまだ片思いを叶えたくないんじゃないですか? 今の自分だとまだ準備できていない、もちょっと片思いをたのしんでいたい、みたいな。

個人的につきあう前の期間がいちばんたのしいと思うのでそれはそれでいいと思うんすけど、もしツライようなら「今のままでも叶えていい」って許可するといいんじゃないかと思います。いつでも恋、どんと恋です。

2177もぎりの名無しさん:2025/06/30(月) 01:20:05 ID:UtU46kyE0
>>2174
特定の人とも叶うよ〜
10年片思いしてた相手と付き合えたことある
私はブスで相手は毎朝玄関に出待ちがいるようなイケメンだったよ
参考になるかわからないけど岡本かの子って人調べてみてほしい
恋愛に大切なのは積極性と圧倒的自信だとわかる

2178もぎりの名無しさん:2025/06/30(月) 15:20:35 ID:WS5dXSAQ0
>>2175

2rさん、ありがとう。
なるほど。確かに108さんは臨機応変に答えていらっしゃるだけで、言葉尻にとらわれない方がいいですね。

2179もぎりの名無しさん:2025/06/30(月) 16:05:15 ID:WS5dXSAQ0
>>2176

GLさんも、ありがとう。
なんだか昨日はやたらネガティブに出来事を捉えがちだったのかも。些細な出来事で、「もうダメだ」みたいに思っていたみたい。体調も悪かったり。

今の自分にオッケーしてみようかな。
体調もよくなるといいな。

とか書いてから外に出たら楽になったよ(笑)
やっぱり案ずるより産むが易しだな、私は。

片思いしていたいかどうかはどうだろう。大切な人が2人ほどいて、どちらにしたらいいのかわからないという悩みはある。神様が選んでくれるかな?

2180もぎりの名無しさん:2025/06/30(月) 16:06:46 ID:WS5dXSAQ0
>>2177

お返事ありがとう。
岡本かの子?はじめて聞いたな〜。調べてみるね。
あなたがブスかはさておいて、長年の片思いが実った話聞けてよかったよ。

2181もぎりの名無しさん:2025/06/30(月) 18:59:31 ID:1aCc0oYY0
やっぱりダメだ 充足なんてどこにもない
自宅だろうが仕事だろうが他人に振り回されるばかりでイラついてばっかりだ
ウン百万はいつ入ってくるんだ
ネガティブな動機で動くとネガティブになるというがこんなんじゃ何をどうしようと堂々巡りじゃないか

2182もぎりの名無しさん:2025/06/30(月) 19:05:23 ID:1aCc0oYY0
早く仕事なんてものをしなくていい生活になりたい
早く叶ってくれ…

2183もぎりの名無しさん:2025/06/30(月) 20:18:11 ID:2rYYq5UU0
やっぱり人権さんか。前より前向きになったから別人かと思いました。

2184もぎりの名無しさん:2025/06/30(月) 21:07:45 ID:GLCD6tOE0
>>2179
大切な人が2人。それこそ岡本かの子方式で。ムフフゥ=3

〜〜〜
今日の自愛は、炭酸水いつもは88円のやつを買うところポンジュースの炭酸ってのがあったので148円とかしたけど買って飲みました。富豪。あとわかめスープもいつものが200円台なんだけどたまたま棚から落ちてきたごまたっぷりバージョンのやつが300円台だったけど思い切って買ったわ。富裕感覚ですわオホホホホ。あと浴槽の黒ずみを掃除しましたわ。エアコンもかけたわ。

2185もぎりの名無しさん:2025/07/01(火) 19:14:35 ID:2rYYq5UU0
>>2179
余計なお世話ですが、どちらを選んでも自分に不足が出そうなら、
もうこの問題は神様(or別の領域)に丸投げして、自分はもう考えない(悩まない)とした方がいいと思います。
それで「どのような状態になっても、自分は幸せになる。」とざっくりおおまかな方向性を意図すればいいと思います。
そうすればどういう実現が起きたとしても悪いようにはならないと思います。

2186もぎりの名無しさん:2025/07/01(火) 21:28:43 ID:2rYYq5UU0
やっぱり願望実現にも幸福にも「手放し」が重要そうだ。
チケットで重要なのも手放しかもしれない。

2187もぎりの名無しさん:2025/07/01(火) 23:05:32 ID:GLCD6tOE0
ごまたっぷりワカメスープうまかった
床拭き全面的にしてスッキリ

2188もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 02:45:08 ID:QWsSBiKI0
どうして願望実現するのか?と思っていたけど、
わたしが願望そのものであり、わたしが実現そのものだったからだと気づいた
つまり、わたし=願望=実現なんだ
これがいわゆる直結状態?

2189もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 04:55:33 ID:mWQ0TnTY0
欲しいと思ってたブランドのコスメをアパートの隣の部屋の人に紙袋ごともらった
しかも新品で使いきれないほど
やっぱり不足ってないんだ

2190もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 08:07:21 ID:p53P89sw0
チケットもまとめも大体読んで、頭じゃ理屈はわかってる、思考実験とかもやってて知識もある程度あるし、そうなんだろうなって思うけど、叶わねぇなって思っちゃうな。どないしましょうね。

2191もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 10:13:13 ID:GLCD6tOE0
>>2190
食べ物の引き寄せとかはできますか? なら成功した時の「軽さ」をいわゆる本願にも当てはめてその感覚でいたらいいと思う。
引き寄せ的なことできたことない状態なら日常的に思考優位で不足に向いてると思うので、それを自覚し、知識と実感をかみあわせる。自己観察。イライラしたら「イライラしてるな〜」と気づく。ことをふやしていく。たぶん1日の多くの時間「ない」のほうを感じて過ごしてると思う。

21922190:2025/07/02(水) 10:52:14 ID:5I/weVKU0
>>2191
確かに自分は不足を見てる時間の方が多いと思う。

カップラーメン食べたいって思ってコンビニ、スーパーで自分で買うのも引き寄せかな?
全くの他人からとかそういうのはないかもなぁ。
意図してみようかな。

2193もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 11:03:19 ID:yVcO8U/E0
自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない自由意志はない

2194もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 11:10:56 ID:GLCD6tOE0
>>2192
ご自分でそれが実現と感じられるならとてもいいと思う。何個か実験してみられるとよいかと。

21952190:2025/07/02(水) 12:05:20 ID:YXcHVkDs0
>>2194
自分で金払って買あるなんて当たり前じゃんって考えちゃいますよね。

それも引き寄せなんだよって達人の方はよく言っているからそうなんだろうけど、これが?こんなもんが?って

こう書くと引き寄せに意味を持たせすぎているように感じるけど、実際自分はそう思っちゃった。

頭ではこれも引き寄せだって、知識として知ってるから納得したフリをしてる感じがする。

2196もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 12:29:23 ID:GLCD6tOE0
>>2195
最初はフリでいいと思いますよ。そういう発想(自分で買っても実現なんだ)を考慮に入れてるとそのうち納得できてくると思います。

これも充足と一致しているかどうかのひとつの尺度で、「自分で買っても実現」「トイレ行くのも実現」「存在しているだけで実現」と思えるほど充足と一致しているわけです。不足を向いていると「いきなり他人が百万ポンとくれない限り引き寄せとは言わない」的なとらえ方になりがちっす。

2197もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 12:39:54 ID:GLCD6tOE0
言葉で強引に説明すると

買えた → 「ある」を見ている:充足感
不思議パワーじゃないと引き寄せじゃないやい! → 実際にモノは手に入れたのに「ない」を見ている:不足感

です。

21982190:2025/07/02(水) 13:00:29 ID:PnGuCMQA0
>>2196 >>2197
ありがとう

どうやらこれが引き寄せらしいと思っておこうかな。

お昼ご飯に、冷たいそば、かき揚げ、かしわ天食べたよ。引き寄せたぜ。

21992190:2025/07/02(水) 15:19:49 ID:K96Xtek60
昼ごはんに何をどこで買って食べるかを選ぶという簡単なことですらも引き寄せとするならば、普段の当たり前の日常も引き寄せたものである。今の望みが叶ってない(と思っているだけ?)現実も。だからただ選べばいいじゃんと思考が流れていきました。

ただそこで、なぜ願望を叶うのを選ばなかったのかが気になりますよね。
まぁ色々今の自分じゃその願望に相応しくないとか色々考えてたせいだとは思うのですが。

22002190:2025/07/02(水) 15:24:58 ID:Hx4zAi/I0
連投すいません

数週間までは、願望叶えるぞ!このままいけば叶うかも!!ってテンションだったんですが、とある事情でやっぱ無理か…って気持ちになってそこからまた気持ちが落ちていったんですが、もしやこれが現実からの挑戦状ってやつだったんですかね

2201もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 16:01:15 ID:WS5dXSAQ0
岡本かの子さんについて調べてみた。
なんとも個性豊かな女性なのだね。そしてまさか岡本太郎のお母さんだとは……!とても現代的な生き方をしたのかな、旦那さんと恋人と3人で暮らしたこととか。GLさんの「ムフフ」の意味がわかった。

>>2185

ありがとう。そうだね、どちらと付き合っても、また別の人が現れても、どういう結果でも自分は幸せになれるし幸せだと思っていようかな。こちらから働きかけたいという自然な欲求も含めて、おまかせがいいのかも。そしたら、あとは「好きだなぁ、大切だなぁ」に好きな時に浸っていられそう。相手を大切に思える時って、幸せだと思うから。

そんな人にふたりも会えて、幸せ者なんだろうな。

2202もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 16:09:49 ID:WS5dXSAQ0
>>2200

横からすみません。

現実からの挑戦状だと思って気持ちが楽になったり心地よくなるようなら、そういう捉え方もありだと思いました。

個人的には、起きたことはあまり分析せずに、どうせ過ぎてしまったことなので、いつでも今という安全地帯にいたらいいのかなと思うのでした。落ち込んでしまった気持ちを、今労ったり、癒やしたりする。思考の渦中やストーリーから出て、今できることをする。

108さんも、最近の動画で、
「不足は消すというより離れる」というようなことをおっしゃっていて、個人的にはすごく参考になったのでした。

2203もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 19:50:35 ID:2rYYq5UU0
>>2201
>そしたら、あとは「好きだなぁ、大切だなぁ」に好きな時に浸っていられそう。相手を大切に思える時って、幸せだと思うから。
よさそうですね。チケットの「愛情だけに浸りきる」メソッドに似ていますね。

2204もぎりの名無しさん:2025/07/02(水) 20:08:29 ID:2rYYq5UU0
>>2200
いままでの経験や常識的思考から、いろいろ「実現できない理由」が思い浮かんで「やっぱり実現は無理だよ」ってなんてるんじゃないですか?
その「実現できない理由」に対してスルーしたり、「でも叶うんだよ」って言い返したり、邪魔な観念として手放したりするといいと思います。

2205もぎりの名無しさん:2025/07/03(木) 01:56:54 ID:GLCD6tOE0
WSさんと2rさんのおっしゃることに同意です。自分の言葉で語ってみたいのでポエムタイム失礼します。

>>2199
観念とか過去の記憶とかいろいろ合わさって今の現実なのかと思います。
んで、結果的に今の現実って、「今現在のベスト」なんですよ。
これまでのわたしらの感覚でいうと「今の現実」は「叶ってないしこれから叶える」ゼロの状態みたいな感覚だと思うんですが、「今の現実」って叶ったあとの「ゼロ→イチ」のイチの状態なんす。結果です。本当の自分とか神とか全世界の全知全能が最高の状態に選りすぐってくれた結果です。その中にはエゴの自分が知覚できない要素も込み込みです。なので完璧す。

>>2200
このあたり拝見すると、頭ではわかっていても反応として「願望は自分でなんとかして叶えるもの、まだ叶ってないもの」って感覚でいらっしゃると思うんです。

お昼ごはんと同じ感覚になると叶います。「冷たいそばにかき揚げとかしわ天、うまくすればトッピングできるかも!」ってテンションではなかったと思うんです。「フラットに淡々と」だったと思うんです。意識して「選ぼう」とすら思ってなくて、ただ自然にしてたら結果的に選んで食べてた感じじゃないでしょうか。

なかなかそうできないからいわゆる本願なわけですが、そのへんも意識されてみててください。

↓このあたりご参考になりますかも。
h ttps://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-208.html

もちろん叶えるのに邪魔な観念あるなーって明確にわかってるならクレンジングとか良いと思います。

んでも叶ってない原因探しをするってことはそのたびに、「叶ってない」自分に「なる」をしちゃっているということです。

22062190:2025/07/03(木) 07:54:25 ID:5bwqmfes0
>>2202
不足も自分ですから、無理に消すのも可哀想なので距離を取るのはいいかもですね。

>>2204
半ばキレ気味で目の前の現実がどうであろうとじぶんは○○であるって言い続けてみようかと思います。イウォーク師匠みたいに。

22072190:2025/07/03(木) 08:19:48 ID:K0QBmzRQ0
>>2205
リロードできてなくて読み飛ばしちゃいました すいません

叶ってるはずの現実にいちゃもんつけるからややこしいことになるのかな…

自然に選ぶってのは難しいですね。難しいとレッテル貼ってるから…なんですけども…

観念のクレンジングがどうにも苦手で、だからもう過去とか現実とか観念とか一切関係ない!自分は○○だ!ってイウォーク師匠の真似してもう観念をバイパスしようかなと。気になることはあるけど、そうだとしても自分は○○だからしゃーないよねって感じで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板