したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【12】

278もぎりの名無しさん:2014/05/06(火) 12:36:35 ID:EhPoB27k0
こんにちは、人の引き寄せについて質問です。
昔から容姿コンプレックスでそれが原因だってわかっているのですが、一向に容姿がかわりません。
そしてそれに比例して友達も恋人も出来ません。
同性に関しては慣れてきたけど異性は全くです。
それに加えて有名人が好きで、さっき気付いたけど身近なような気がしているのに、実在するものと思えていないと気付きました。
実在するものと認識できるようにアファをしていくことに加えて、
容姿はどう改善すべきなのでしょうか。
人と関わりたいのに容姿がこんなだからひかれてしまうという意識が強いです。

279もぎりの名無しさん:2014/05/07(水) 08:14:11 ID:ClmPBGSo0
277
達人といえるほど達人じゃないけど、参考になればと思い
私なりの解釈を書いてみます。

ちょうど「上海雑伎団スレ【第五十七幕】」でピンと来る話があったのですが。
エゴが働いていない「シーン」の瞬間に、
これはいいな、好きだな、素敵だな(*´∀`人)と思う事だなと思っています。
ニュートラルな状態で、ポジティブな感情を持って、選ぶこと。

でも、何かを叶える為に行動しているときも、
実は意図はしてるんですよね。
ただ、自覚してる願望が何か他の願望の下支えになっている場合は
訪れる現実に違和感は感じると思うんです。
例)〜〜と付き合えば、自分を愛せるようになる等

「シーン」を感じると本来の自分が願望が何か?を見極めるような気がしてます。
そして、それが意図かな、と。

280もぎりの名無しさん:2014/05/08(木) 02:32:40 ID:ACmIUJy60
278
実際有名人って実際にいないと思ってるくらいでいいかと。
まるで接点ないし、テレビに映ってるのは本当の姿でもないし。
容姿は、表情から変えれば?

281もぎりの名無しさん:2014/05/08(木) 15:27:24 ID:z3lXobGY0
>>279
レスありがとう。

雑技団スレ、見てきました。
私が感じる「シーン」とする時って、
「今、今」メソッドをやってる時なのだけど、
「シーン」としているときって、安心感はあるものの、
何かが頭をよぎることがないのですよね…。
何かポジティブな思考を持とうとすると、
エゴが騒ぎ始めるので、「シーン」は失われてしまいます。
なので、それが意図につながる…というのが
残念ながらよくわかりません…。

別の領域さんがエゴの言うことを聞いてしまうのはなんでだろう…。
なぜそっちばっかり意図が働いてしまうんだろう…。
内面の投影が現実だ、というから、
やはり認識の変更とか、自愛が足りないということなのかな…。

282もぎりの名無しさん:2014/05/08(木) 23:47:32 ID:TeUyHke20
つい昨日なんですけど、ようやく自愛ができました。

今まで自分に「愛してるよ」とか「好きだよ」って言ってみても
胸のあたりが重くなって、不快ではないけど気持ち良くもなかった。
皆自愛は気持ち良いって言ってるから、きっと自愛できてないんだろうなと。
でも自分でもかなり疲れてるの分かってて、自分を癒やしたくてどうしても自愛をやりたかった。

isaさんのまとめとか捻くれさんのまとめを何度も読んで
捻くれ式に「私は自分を愛したくない」ってアファってみたら、
ようやく分かったのは、本当に「自分を愛したくない」だった。
今の不完全な自分、望む自分になれてない自分を愛したくないって思ってて、
でもそれを認めたくなかった。
自分のこと好きじゃないって認めるのが怖かったことが分かりました。

そして自分を好きじゃないことを認めて自愛してみたら、全然感覚が違った。
みぞおちの辺りがほわーって暖かくなって、本当に軽くなって気持ち良かったです。
ああ、これが自愛かって分かって、何故だかすごく嬉しかった。
結局自分を好きになりたかったのかなって思うと、isaさんの言ってることもよく分かった。

自愛ができるようになって何がどうなるのか分からないし、
「既にある」も「別の領域」も全然分かりませんが、自愛できていなかった頃より少しだけ幸せです。

283もぎりの名無しさん:2014/05/09(金) 01:04:04 ID:ACmIUJy60
自愛ってそうやるんだ……

284もぎりの名無しさん:2014/05/10(土) 00:16:48 ID:TeUyHke20
>>282です。

あと、以前信頼さんにお世話になって教えて貰ったのが、
「自分を許す」メソッド。
自愛できない自分でも良いよ〜とか、
ついつい不足を見ちゃう自分でも良いよ〜とか、
家事さぼっちゃう自分でも良いよ〜とか、
とにかく普段自分を責めてることを許したのも私には効果があった。
このままで良いんだとすごく安心できたから。
これも自愛の一つだと思います。

285もぎりの名無しさん:2014/05/10(土) 22:09:01 ID:7WEwdIc.0
>>281
エゴっていうか本音が反映されるんではないですか?意図する・願う時にエゴが騒ぐ(=嫌な気分になるというなら)ってことはないかなと。
ご存知かもですが、幸せ欲しい( ノ∀`)でなく、あー幸せ♪(´∀`*)みたいに、279さんの仰る一番下にある感情を見ると別のものがあるのでは?
それが欲しい自分ではなく、それを得た自分の姿をイメージしてなりきって楽しんでみるとか。
私も自愛は自分を知る事だと思うので、まずは自分と同一視せずに、本音を小さい子供に見立ててあなたがその子の味方になり、気持ちを聞いて認めて許したり安心させてあげては。私もそんなわかってませんけども。

286281:2014/05/14(水) 06:28:55 ID:z3lXobGY0
>>285
うーん、時間を頂いて少し噛み砕いてみたのだけど、
やっぱり意図っていうのがどういうものか、
どうもよく分かっていないような気がしてきた…。

「今、今」をやってると、本当に静かで、
何も考えないでいられる。
逆を言うと、何も考えられないんだ。
これが、「シーン」ってのに近いかと思ったんだけど…。

だから、279さんの
>エゴが働いていない「シーン」の瞬間に、
>これはいいな、好きだな、素敵だな(*´∀`人)と思う事だなと思っています。
↑ここができない。
雑技団の方を見てきたら、
願望に関することをアファしたりすると、
「シーン」ってなる…ということだったのだけど、
現状、アファでは「そんなの無理だー」みたいな不安が湧くので、
そうはなってないから、
意図にはなってないのかな?

自愛はちょっと発見があって、
うまくできるようになってきたのでつづけてみます。
それで根底にある感情見極めてクレンジングもして、
アファとかで「シーン」ってなれるようにがんばってみる。

287もぎりの名無しさん:2014/05/14(水) 07:45:30 ID:QpntZ7wcO
>>284
「このままでいいよー」と思おうとするのですが、
「このままだと誰かに迷惑をかける」(自分がルーズだとか)
「相手がこのままだと自分が迷惑する」(さっきの逆ですね(^_^;))
と、思ってしまいます。

まあ、このままでよくないと思っていても、改善できないんですけどね。

288もぎりの名無しさん:2014/05/14(水) 21:18:38 ID:wVjnbF1k0
281
279です。
>「シーン」ってなる…ということだったのだけど、
>現状、アファでは「そんなの無理だー」みたいな不安が湧くので、

その調子でいいと思いますよー
「そんなの無理だー」はエゴの声。
エゴは渇望や刺激が好きだから、それがなくなると困るのです。
「そんなの無理だー」という叫びは、山びこのごとく、
叫ぶだけ叫んでほうって置けば良いのだと思います。
どうせ誰も聞いてないからw
誰も聞かないと分かったら、エゴもそのうち叫ばなくなります。

私の
>エゴが働いていない「シーン」の瞬間に、
>これはいいな、好きだな、素敵だな(*´∀`人)と思う事だなと思っています。

は、シーンの瞬間に奇麗な花を見た感じです。
「あ、奇麗だなあ」って。美しいモノを見た幸せに浸れますよね。

でも「欲しい」とか「どこのお店で手に入るんだろう?」「手折って持って変える?」
とか、そういう考えが湧き出てこないんです。

そうすると日常生活でも「あ、奇麗だなあ」って思える時間が少しずつ増えてきます。
そんなイメージです。

289もぎりの名無しさん:2014/05/15(木) 19:56:12 ID:8l6MhtmU0
>>287

「”このままだと誰かに迷惑をかける”と思ってる自分でも良いよー」
「”相手がこのままだと自分が迷惑する”と思ってしまう自分でも良いよー」

ループに陥ったりすることもあると思うけど、最終的には許す。
許せない自分も許す、というスタンスだとちょっと楽になるかも。

290もぎりの名無しさん:2014/05/15(木) 19:57:12 ID:8l6MhtmU0
ID変わってますが、>>289>>284です。

291281:2014/05/18(日) 05:57:13 ID:z3lXobGY0
>>288
エゴの叫びはほっとけばいい、というので安心できました!

いろいろ考えて、ちょっと分かった感じがしたので、
こういう感じなんじゃないか、というの書いてみますので、
答え合わせ的なことしてくれるとうれしいです。

たとえば、お金がほしいなーと思ったら、
どうやって自分のものにするか、というのが意図なんじゃなくて、
自分のものであろうがなかろうが、
あるだけで、その存在だけで素晴らしい!と思えるってことが意図に近いのかな?
あ、あるなぁ、と悟ること、というか?

どうでしょう…?

292もぎりの名無しさん:2014/05/18(日) 19:20:24 ID:Yw55SU1Y0
>>291
そうですそうです。そんな感じです。

感情の先取りでもOKです。
その「シーン」の時に得た感情が、私の場合はかなりの確率で再現されます。

例えば、お金だったら、私の場合は
「え?こんなに振り込まれてるの!?」って通帳の数字を見て、ぎょっとしちゃう
という感覚が自分にとっては一番リアルなんですね。
3月に1回それを先取りしたら、その後3回くらい「ギョ!」って感じました、笑。

お金が「ある」、恋愛が「ある」、恋人が「ある」のリアリティをもった感情って、
人によって違うと思うので、自分の感覚を探してみてもいいかもです。

293もぎりの名無しさん:2014/05/22(木) 21:19:48 ID:QpntZ7wcO
>>290
ありがとうございます。でもよくわからないです。

○○でもいいよー。○○できない自分でもいいよー。

なんでもOK→以前と変わらず→ふりだしに戻る

って感じですか?

だってね、これでいいんなら今までこれでよかったはずでしょ?

294もぎりの名無しさん:2014/05/22(木) 23:32:22 ID:s.xQtgpk0
>>293
それだと以前とは変わってるでしょ。以前はそのままではいけないと思って変えよう変えようとしていて、その結果変わらなかったんだから。

295もぎりの名無しさん:2014/05/25(日) 22:18:15 ID:4ggxvJPU0
今この瞬間にいると安心します。自分は無敵なんだと思います。

でもエゴが「過去も未来も忘れて生きれるか」「どうせ他人に邪魔される」と恐怖を感じさせます。
ほっといて今この瞬間に浸っていいでしょうか?
何かエゴを無視したら恐れが実現されそうで…。
これもエゴなんでしょうけど…。

296もぎりの名無しさん:2014/05/28(水) 19:28:37 ID:XF/SkpgI0
>>293

>>294さんの言う通り。

297れいら:2014/06/11(水) 14:58:12 ID:4m765KMM0
270さん 271さん お返事ありがとうございます れいらです。
もう私への回答はないと勝手に思っていました。
もう2ヶ月と遅くなってしまい申し訳ありません。

>結婚の予定なんて当面ないんでしょ?なんで今からそんな心配するの?

好きな人はいるんです。電撃結婚になったらどうしようかと(爆)勝手にドキドキしています。
『好きな人に好かれる』(あくまでも好きになってもらえるだけですが)ことに関しては昔から悩んだことがないので、結構信じています
そのせいで他の自信がないことで「マズイ こうなったらどうしよう」とパニックになっています


> 大好きな人と結婚して出産して仲良くかつ裕福に暮らせたらいいな〜
って言ってるけど、もし旦那さんになる人が大金持ちで、働く必要がなかったらどう? それでも仕事をしたいと思う?

自立していないと自分に自信がもてないんです。
大金持ちの人相手でも少なくとも誕生日などは自分が稼いだお金でお祝いごとをしなければ・相手が稼いだお金でお祝いしても意味ないだろう、と思っています。
仕事をしないにしても、習い事や趣味は我慢したくないと思っています。
そしてそれらの支払いを相手に頼むのは依存してばかりな感じがしてしまい肩身が狭いと思ってしまいそうな気がして怖いのです。
その為にもお祝いごとや趣味ができるぐらいのお金は持っていないと!と。

>結婚の時紹介してもらう時、無職や家事手伝いだと彼の親に引け目を感じるっていうけど……
むしろ、へたに社会人経験があるより、お嬢様育ちの箱入りの方が安心できるって家もある

そんな家もあるのですか? 考えたことがなかったのでビックリしました
なぜ安心なのでしょうか??
私的には 仕事してる=自立〝できる〟人 なんです。
つまり無職の私=自立できていない・できない人 と。
一応学生ですが、年齢でいうともう卒業しているはずの歳で、凄く引け目を感じています。
フリーターでも自分の家賃や食費などはちゃんと自分で払えているならいいのですが、それが出来ていないんです。
家族が多いので毎月2・3回あるお祝いごとはどうにかバイト代でプレゼントなり渡せているのですが、あとはかろうじて食費や生活費がごくたまに出せるぐらいで家賃は1円も払えていません。
兄も姉も妹も自分だけで全てやっているのに、私だけ年金暮らしの祖母と金欠の父に甘えている状態というのが個人的には大問題で…。
今いる好きな人というのが十代の頃から数千万稼いでいて経済的なこと以外でも自立している方なので、こんな甘えた女イヤだろうなと凹んでしまうのもあります。


>まず、『自分に何ができるのか』からスタートするのをやめて、『自分は何がしたいのか』を考えてみたらどうかな?

この『何がしたいか』で考えると、6歳の時からの夢の「芸術関係の仕事」 がパッと出てきてしまうのです。
これに自信がなくて他を探しているのに…。
もしかしたら6歳の時から妄想していたのが癖になってしまって執着して自分の夢を勘違いしているのかもと
「なんでこの仕事じゃなくちゃダメなんだろう?」と考えに考えた結果、
褒められたのがこれ以外見当たらないから、他のだと怖いのかな とも思ったのですが、
結局この仕事も自信がないわけで… それで「じゃあ何ができるんだよ!!」となったわけです。

「今自分の出来ることで」、興味引かれることに動く というのを考えて心がけてみます。

長々と申し訳ありません。
聞いて頂き、そして助言ありがとうございました。 
皆さんのアドバイス繰り返し読んでもう少し考えてみます。
バシャール 読み進めるのが何故か大変です。 なんでだろう?

298もぎりの名無しさん:2014/06/11(水) 20:48:05 ID:BG9JSHf.0
>>297
似たような悩み方をしている女性を知っている。
既婚者で専業主婦で、それが凄く嫌なのだとか。
働きもせず、旦那に食わせてもらって、自分だけのうのうとしているのが嫌なのだとか。
旦那がそれで良いと言ってくれても、本人は嫌なのだとか。

「あんた、自分で勝手に悩んでるだけじゃん」と言ってやったら
「人からも良くそう言われる」との返答。

299もぎりの名無しさん:2014/06/11(水) 20:59:14 ID:BG9JSHf.0
> 私的には 仕事してる=自立〝できる〟人 なんです。
> つまり無職の私=自立できていない・できない人 と。
> 一応学生ですが、年齢でいうともう卒業しているはずの歳で、凄く引け目を感じています。

この辺も結局は、思い込みなんですわ。
「私的には」と言ってるけど、実は自分ではなく、
社会や他人から刷り込まれた思い込み=観念なんですよ。

そもそも、家賃だって親から払えと言われてないのでは?
払わないと申し訳ない、家賃程度も払えない、自立できない自分には価値がない、
この辺が「思い込み」なんですわ。

で、この辺の思い込みを捨てていった方が楽に生きられるよ、と言ってるのが
バシャールなのだが、ちょっと難しいかな?

300もぎりの名無しさん:2014/06/11(水) 21:07:48 ID:BG9JSHf.0
>>297
> 好きな人はいるんです。電撃結婚になったらどうしようかと(爆)勝手にドキドキしています。
> 『好きな人に好かれる』(あくまでも好きになってもらえるだけですが)ことに関しては昔から悩んだことがないので、結構信じています

ならこれは叶うんじゃないの?
それこそこの人に面倒みてもらって、芸術表現でもなんでもやったらよろしいがな。

まあ、あなたはどちらかというと、恵まれてる方です。
なので、ザ・シークレットのようなシンプルな願望実現法の方が合うような気がするな。
ニ○ニコ動画に、映画版がうpされているのでw
見たらいいんじゃないでしょうか?

301もぎりの名無しさん:2014/06/15(日) 10:49:24 ID:ZG7RRhN60
チケット初心者です。こういうのは慣れていないので、質問に失礼があるかもですがお許し下さい。(すでに既出の質問かもしれませんが、まとめ等読んでも理解が出来なかったので質問させて頂きます)

引き寄せを知ってからチケットのまとめなども読み、自分なりに実践してるつもりなのですが、どうも現実が悪い方へ動いてるような気がします。
人間関係の修復を願っているのに、相手の方とは険悪になるばかりなんです。

願いを叶えない為の観念があって上手くいかないのか、メソッドの適用方法が間違っている(自分には合っていない等)のか、それとも叶うまでのプロセスで通るべき道なのか…その違いが分かりません。
通るべき道ならば辛さを乗り越えようと思えるのですが、やり方自体を間違えているなら何をどう修正すればいいのか…と、新たな悩みが増えたような気持ちになります。

後、相手に嫌な事を言われた時、腹が立ってもすぐに自分が悪かったんだと、その言葉を受け入れて反省する方向に気持ちが向いてしまうのは、感情に蓋をしている状態ですか?
あまりにも同じ状態が繰り返されるので(もう一年以上)、状況を受け入れて認めているつもりが、やり方が間違えているのだろうかと思いました。

何かアドバイス頂けたら有り難いです。
どうか宜しくお願いします。

長文、失礼しました。

302もぎりの名無しさん:2014/06/16(月) 19:23:48 ID:NgBlrdLY0
仕事中ふと思い浮かんできたんだが
願望とかエゴ視点の欲しい!を手放した宙ぶらりんな状態を維持すると何が届けられるんだろう

303もぎりの名無しさん:2014/06/18(水) 08:32:26 ID:bOiMGyRY0
>>301

>どうも現実が悪い方へ動いてるような気がします。
>人間関係の修復を願っているのに、相手の方とは険悪になるばかりなんです。

あなたが相手との関係を修復しなければいけないと思えば、現実はその様に振舞うし
関係がこじれたままでは取り返しがつかなくなると考えれば、また現実はその様に振舞う。

現実は内面の投影なので、あなたがその問題を問題として扱えば扱う程、その問題は力を増していきますが、
逆に問題として認識しなければ、力を無くす。なので、取り組むことを止めるのをお勧めします。


> 後、相手に嫌な事を言われた時、腹が立ってもすぐに自分が悪かったんだと、その言葉を受け入れて反省する方向に気持ちが向いてしまうのは、感情に蓋をしている状態ですか?

満足するまで腹を立て、純粋に自分の非を認め、その言葉を受け入れ反省「したい」と思えたなら、蓋はされてません。
蓋をするというのはあなたが納得していないルールを使い、あなたの感情という経験を強制的に中止させることです

304もぎりの名無しさん:2014/06/18(水) 14:19:23 ID:mUN6iGDQ0
>>303さん
横から失礼します。
取り組むことを止めるって、私もぜひそうしたいのですがうまくできません。

我が家に義父が現れ、一週間で帰るはずが二週間、三週間…気がつけば1ヶ月半も居座っています。
追い出そうとする行為がかえって長居させる、チケット通りの結果です。


>逆に問題として認識しなければ、力を無くす。なので、取り組むことを止めるのをお勧めします
この言葉が今の自分にグッときたのですが、義父がゴロゴロしてようが食材を食い荒らそうが気にかけずにいれば、最短日数で出て行ってくれると期待していいのでしょうか。

本来リフレッシュする場であるはずの家に嫌いな人物が常駐している今、問題視せずにいるのが難しいのですが…

305もぎりの名無しさん:2014/06/18(水) 23:31:44 ID:gI654kzc0
>>303さん
アドバイスありがとうございます。

108さんが名無しの頃のレスの

>本当に全く何の兆しもありませんか?
>目標意外でも、日常に何か変化はありませんでしたか?

>もし「全くない」と言うのなら、適用できていません。
>もし「むしろ悪化した」というのなら、適用の仕方を間違っているだけです。
>少なくとも適用していれば、それ程長期間忍耐強く待たなくとも、
(願望に対する具体的な成果が出なくても)必ず日常で何らかの変化は起きているはずです。

というのを読んで、まさに今の自分の状態なんじゃないかと不安になりました。
でも、

>あなたがその問題を問題として扱えば扱う程、その問題は力を増していきます

303さんのこのレスを見た時、私の間違いはこの部分なのかもしれないと思いました。

執着していないつもりでしたが、どうすればいいのかと思い悩むこの姿勢こそが、まさに出来事を問題として捉え、それに沿った現実が次々と
目の前に現れてきていたのかもしれません。
きっと初歩的な事なんでしょうが、自分としてはあまり意識していなかった部分であり、上手くいかない原因は他にあると考えていたので
大きな気付きを頂き嬉しく思います。

反省については、反省「したい」というか、おそらく私は自分に自信がないんでしょうね。
だから、いつだって相手の言い分の方が正しいと思ってしまうんです。
酷い言葉に傷付き、腹が立つ→でも私の不用意な言葉がいけなかったんだ…→反省
みたいな感じです。
なので、ニュアンス的には腹を立てるのを諦めてる…といった感じの方が近いかもしれません。
(上手く説明出来なくてスミマセン)

「取り組むことを止める」
とりあえず、もう一度ここから始めてみます!(エゴが騒いで難しそうですがね)
ありがとうございました。

306もぎりの名無しさん:2014/06/19(木) 04:22:48 ID:bOiMGyRY0
>>304

> 最短日数で出て行ってくれると期待していいのでしょうか。

養父に出て行ってもらう事に拘る必要はありません。
あなたは「今すぐに」養父の態度、行動、存在に関係無くリフレッシュして良いし、リラックスしていいんです。
あなたは自分に対して、「養父が出て行くまで不快な感情を抱かねば」「この問題が解決するまではリフレッシュなんて出来ない」と決めてるだけです
それらを潔く無視して、自分の本来の願いにしたがって下さい。
家というあなたにとって落ち着ける空間でリフレッシュしたあなたは次に何をしたいですか?それがあなたが本来、取り組みたい事なのではないでしょうか?
誰にもあなたを邪魔できません。問題に取り組むことを止めるというのは、問題など無かった事を知ることです。


>>305

>反省については、反省「したい」というか、おそらく私は自分に自信がないんでしょうね。
>だから、いつだって相手の言い分の方が正しいと思ってしまうんです。
>酷い言葉に傷付き、腹が立つ→でも私の不用意な言葉がいけなかったんだ…→反省
>みたいな感じです。
>なので、ニュアンス的には腹を立てるのを諦めてる…といった感じの方が近いかもしれません。

相手があなた以上に正しいなんて事は無いんですよ。あなたが常に正しい。どんなに自分が間違っていると思ったとしても、です。
だからもっと思いっきり腹を立ててもいいし、自分の主張が正しいと思ってもいいし、その上で相手の主張を認めたらいいんです。
僕も以前は自信が無かったので、「腹を立てるのを諦めてる」という状態よく分かります。
なぜ諦めてしまうかと言うと、自信が無いから自分以外の外の現象を神格化してしまうんですよね。
社会常識だとか円満な人間関係だとかに乗っ取ったリアクションを用意するあまり、自分の感情、主張を蔑ろにしてしまいがちです。
そうしている内に、自分という存在を窮屈な箱の中に閉じ込めてしまう。(箱なんて本当は無いですが)

既に読まれてるかもしれませんが、個人的にisaさんの自愛についてのまとめを読まれるのをお勧めします。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-category-4.html

307もぎりの名無しさん:2014/06/19(木) 20:22:51 ID:2yR3c0V20
>306さん
突然名指しで質問したにも関わらず、アドバイス頂きありがとうございました。
改めて思うに、たしかに義父がいてもリラックスはできますね。

日常の9割は不足で構成されていて質問しだすときりがないので
頂いたレスを何度も読み返そうと思います。
貴重なヒントをありがとうございました!

308もぎりの名無しさん:2014/06/19(木) 22:20:01 ID:0HwVPdAs0
ここ見てる人全員に答えてほしいんですけど、

108についてぶっちゃけどう思いますか?

私はあの人のとなえる理論自体はすごく気に入ってるんですけど(特にパラレルワールド理論)
あの人の人間性が信用できないので
あの人の理論を信じたいのに信じきれないというジレンマにずっととらわれてるんすよ

質問に回答すると口だけ約束して実行しないの繰り返しだったり
質問してから1年も経ってから回答してたり
挙句の果てにはセッションで金だけ取って途中までですっぽかしたり

こんな人のとなえる理論を
果たしてみなさんは信じられるのでしょうか?

そのへんどう思うのか詳しく聞かせてください

309もぎりの名無しさん:2014/06/19(木) 23:09:31 ID:gI654kzc0
>>306さん

丁寧な回答ありがとうございます。

自愛…ですか。
実は「自分を愛する、許す」もよく分からないのです。
言葉にしてみても愛している、許している「ふり」をしているだけのような気がするのです。

相手を怒らせてしまった時など、やはり自分の浅はかな言動に怒りや後悔の念が次々と湧いてきますので…そんな自分は好きではないし、
許せないと思ってしまいます。
どうやら私は、相手を怒らせない自分でありたいみたいです。(今、これを書いていて気付きました)
酷い言葉で相手が私を傷付けているにも関わらず…です。情けないですね。

isaさんのまとめ、もう一度読み直してみます。

問題に取り組むことを止める、と共に、この自信のなさ・自己評価の低さも改善する必要があるのかも
しれませんね。いや、そんな自分も許せる自分になれればいいのかな?

310もぎりの名無しさん:2014/06/20(金) 00:21:14 ID:Yw55SU1Y0
>>308
>あの人の理論を信じたいのに信じきれないというジレンマにずっととらわれてるんすよ

それは俗にいう信じてない、だ。
信じるときは何があっても信じるものだよ。
よって君はパラレルワールド論があってほしいと思いながら
心の中では「無い」って思ってるんだよ
だから「無い」を感じさせる現実が再現されつづけてるだろうね

311もぎりの名無しさん:2014/06/20(金) 02:35:02 ID:bOiMGyRY0
>>307
> 日常の9割は不足で構成されていて

これは要らないですよー撤回しちゃって下さい。
どうしてもそう考えてしまうのなら、一割しかないと思い込んでしまってる充足を満喫してみて下さい。


>>309
> いや、そんな自分も許せる自分になれればいいのかな?

その通りです!どんな自分でも愛せる(許せる)という事は7章認識、既にある、完璧ということです。
愛している「ふり」になってしまう自分、相手を怒らせてしまう自分をひとつ、ひとつ愛して(許して)みて下さい。
あなたが自分を許せば許すほど、あなたは世界に愛されます。
上手く出来るかどうかにとらわれずにやってみて下さい。

312もぎりの名無しさん:2014/06/20(金) 04:24:00 ID:TcjQ1N3E0
>>308
パラレルワールドが好きなら、バシャールはいかが?
パラレルワールドと現実創造をリンクさせた理論なら、
バシャールが30年も前から語ってる。
つか、クダンの人はその辺りからパクって来てるとおもうんだけどね。

まあ、バシャールも他所からパクって来てるのかもしれんが。

313もぎりの名無しさん:2014/06/20(金) 13:41:26 ID:Hg/1/jqI0
>>310
で、信じたいことを信じられるようになるためには一体どうしろと?

それから
その理論が信じられない要因として
それをとなえてる108の人間性が>>308のとおり信用できないからというのが根底にあるのですが
あなたは108の人間性に関係なく108のとなえる理論を信じられるのでしょうか?
だとしたら一体なぜですか?

>>311
あなたは>>308の話についてどう思われますかね?

>>312
バシャールもとっくに読んでるけど
彼も108同様に信じたいけど怪しいと思ってしまいます
そして何よりおすすめしてるあなた自身がいまいち自信なさげな所もまたなんだかなあ

314もぎりの名無しさん:2014/06/20(金) 16:37:41 ID:djQCR3/s0
313さん

人間性と理論は関連していないと思います。チケットにもあったように、悪人でも引き寄せ上手な人はごまんといます。

108さんやバシャールの人間性がどうでも、わたしは実践して効果を得たのでその理論を信じています。まず、実践してみることが大事ですよ。
人間性がいい人しか信じない、という信念なら、108さんにこだわる必要もない気もしますが。

315もぎりの名無しさん:2014/06/20(金) 18:09:49 ID:TcjQ1N3E0
>>313
つか、良く見たらテコ・チャーリーじゃねーかw
バシャールは行動主義なんで、お前みたいな引きこもりには無理だよww

316もぎりの名無しさん:2014/06/20(金) 18:22:08 ID:TcjQ1N3E0
ひとつだけ教えてやんよ。

>信じたいことを信じられるようになるためには一体どうしろと?

それをわかっている人に聞け。ネットじゃなくてリアルでだ。

俺は引き寄せに対してはそうやって裏を取っていった。
バシャールにしても、何人もの実践者にリアルで会って色々アドバイスをもらった。
どこの馬の骨とも知れぬ奴が相手のネットではなく、
直接顔の見える所で話を聞いた。

まあ、そのくらいの事やったらいいんじゃね?
もっとも、引きこもりには無理かもだけどなww

317もぎりの名無しさん:2014/06/21(土) 04:51:19 ID:bOiMGyRY0
>>313
概ね>>314さんと同意見です。

「何を言ったか?」よりも「誰が言ったか?」を重視するのはエゴの領域、創造の最先端である自身以外の領域だと判断してます。
創造の最先端である私は「何を言ったか?」を重視してます。
今現在、108さんの理論を信じる、信じないの位置には居ませんが、あえて選ぶなら「信じる」になりますね。

318もぎりの名無しさん:2014/06/21(土) 19:45:29 ID:3I7OkBOo0
>>314
悪人が書籍を出すとしたら金儲けのためにはどんなインチキな理論でも書きそうなもんじゃないすか?

そもそも信じていなければ願望は叶わないようなので
信じたいことを信じられるようになる必要があるじゃないすか

108は「パラレル」では
水を飲むことと世界平和の実現の難易度は実は同じ
なんてことを言ってるけど
これについてはどう思います?

そもそも世界平和なんてものが自分1人の引き寄せで成り立つなんて思えますか?
108はこんなのも自分1人の意識調整次第だというわけですが

319もぎりの名無しさん:2014/06/21(土) 19:54:22 ID:LVRt7b2Y0
全部疲れた
中途半端に現象化して、肝心な執着心が強い願望に対しては何も変わらない。
奇跡的な事は起きてるんだけどな。
再配達されてるじゃん!って気付いてもそこからコントロールしてしまってまた配達。配達。配達。
もう疲れちゃったよ、、、
関連づいてないのに関連付けしてしまって、根本的に叶えよう!のエゴの罠に乗ってるのが悪いのかも知れないけど、それでも強い不安や恐怖の前には太刀打ちできず、同化して、観察するのも不可能。自愛してもエンドレスでくたくた。

捻くれさんが言ってた何でもかんでも叶って過ごしやすい世界ってどこにあるんだ
まだ叶わないのは過程にいるの?
もう楽になりたい、、、
どうしたらいいんだ。コントロール欲求が起きるたびに心の中が吹き荒ぶし、息がしにくくなる。
痩せない金も入らない、おまけに好きな人とは微妙な空気でどんどんブスになっていくし。
こういう運命なのかなーまだ叶えちゃダメだから叶わないのか

320不思議な名無しさん:2014/06/22(日) 14:01:00 ID:2N75O5lY0
一瞬ごとに、人は理想のパラレルワールドに移行する(時間が動くんじゃない、人が動いてるんだ!)としたら
理想のパラレルワールド=世界も時間も選べる、ということ?

321もぎりの名無しさん:2014/06/22(日) 17:24:03 ID:3I7OkBOo0
>>317さん
>>314さんへの返信が>>318なのですが、
これについてはどう思いますか?

322もぎりの名無しさん:2014/06/22(日) 20:37:56 ID:vAMhQ9dI0
横だし超久しぶりに108というワードを聞いたニワカwなんだが

その世界平和と水と同じってのはある意味正しいというかそうとしかなりえないと思うよ。
あくまで前提としてLOA的なものを肯定したらばだけど。

だって何が小さくて何が大きいか、何が悪くて何が良いかってのは人間が決めてるよね。
犬猫に水飲むのと世界平和の違いがわかるだろうか。

犬猫も人間も同じ地球でこの世の摂理の上で生きてるのは同じ。
価値判断を加えているのは自我の発達した人間だけ。

そしたらあくまで理論上は、全て同じ難易度、とならないとおかしいのよ。
それを即刻実現化できるかというのはまた別問題。自我が介入してくるので。

人間様の御都合でこっちは難しくてこっちは簡単だ、なんてことで一応法則と言われるものが動かされるのは
却っておかしな話。
そう言う意味で『極論ではあるけれど、そうでないとそもそも話が始まらない』という感じじゃないかな。

しつこいけどこれの実効性とはまた別の話。

323もぎりの名無しさん:2014/06/23(月) 00:03:37 ID:gI654kzc0
>>319さん

>全部疲れた

その気持ち、痛いくらいよく分かります。
今が叶うまでの過程なのかなんなのか、上手くいかない現実を目の当たりにする度に悩みますよね。

324317:2014/06/23(月) 08:12:06 ID:OMouYCG.0
>>321
> そもそも信じていなければ願望は叶わないようなので

信じて無くても願望は叶います。叶ったり叶わなかったりかもしれませんが

> 信じたいことを信じられるようになる必要があるじゃないすか

人間性を重視するあなたにとって信じられるようになるには>>314さんが仰られるとおり
108さん以外の理論提唱者を探すのが良いと思いますよ。
ぶっちゃけ、108さんに対しての信念、それに付随する数々の信念に対して向き合えないですよね?
ならば、このステップを省略して次に行動を移してもいいのではないでしょうか
あなたが優先すべきなのは「信じられるようになる」ことではなく、「信じる」方です

> 108は「パラレル」では
> 水を飲むことと世界平和の実現の難易度は実は同じ

雑伎団と同じ流れになりそうですが・・・同じです。
「なら証明はよ」って話しですが、今目の前の現象に対して時間という因果を超えるレベルにまだ達していないので
まだこの世界では出来ません。じゃあ何故同じと言い切れるのかというと、そういう世界に行ったから。
こちらで出来なくても、向こうで出来れば同じこと。いずれこちらでも出来るようになるかもしれないし。

325もぎりの名無しさん:2014/06/23(月) 10:52:52 ID:dwttRx0.0
彼氏がいきなり音信不通になった。
私のLINEは未読無視してるのにタイムラインはバンバン更新してる。
ちょっと前から彼氏の仕事が忙しくてなかなか会えなくて、さみしくてつらい思いばっかりだった。好きよりも苦しい気持ちの方が勝って思い切って「別れない?」って送ったけどそれもスルー。

もう彼の気持ちがわからん。
自分で別れようって言っといてなんだけど、やっぱり好きなんだな。
別れたくない。
いちゃいちゃしてる時の思い出ばっかり蘇ってきてつらい。
ポノポノや自愛してるけど全然落ち着けないしパニック状態だ。一日中そのことに執着してぐるぐる考えちゃってる。

もういやだ。
どうすればいい。。

326もぎりの名無しさん:2014/06/23(月) 13:20:27 ID:Hg/1/jqI0
>>324
>信じて無くても願望は叶います。叶ったり叶わなかったりかもしれませんが

それなら信じること以上に重要なことって何でしょうか?
エイブラハムなどが言う「イイ気分」ですかね?

>108さん以外の理論提唱者を探すのが良いと思いますよ。

と言っても108の理論自体は気に入ってるんですがねえ
他に108と同じ理論を持っていて且つ信用できる人がなかなか見当たらないから困ってるわけです
「チケット」と同じ考えの人はいっぱいいそうだけど
自分が気に入ってるのは主に「パラレル」の方なので、そっちと同じ考えの人がねえ

>あなたが優先すべきなのは「信じられるようになる」ことではなく、「信じる」方です

その違いは?

>じゃあ何故同じと言い切れるのかというと、そういう世界に行ったから。
>こちらで出来なくても、向こうで出来れば同じこと。いずれこちらでも出来るようになるかもしれないし。

向こうって何ですかね?そしてそこでは世界平和が実現したと?

327もぎりの名無しさん:2014/06/23(月) 14:15:02 ID:W5PsfGf.0
世界平和は無理

328もぎりの名無しさん:2014/06/24(火) 04:05:24 ID:s.xQtgpk0
それ以前の問題として、「世界」とは何か?

329もぎりの名無しさん:2014/06/24(火) 07:51:36 ID:OMouYCG.0
>>326
>それなら信じること以上に重要なことって何でしょうか?
>エイブラハムなどが言う「イイ気分」ですかね?

願望が叶ってないという立場からやる、重要な事なんてありません。
何故なら、その立場からイイ気分だとか信じるをしても、無いを前提にした演算結果しか生まないからです。
イイ気分とか(パラレルを)信じるというのは立場です。言い換えるなら状態ですね。
その立場からの演算結果は「ある」を前提にしてるから、「叶わない」が無い。

> その違いは?

あなたの「信じたい」は純粋な願いだ。デバッグ的に言わせて貰うと魂のリクエストですね。
「信じられるようになる」というのはエゴの審査をパスするということ。
あなたは純粋な願いより狂った演算結果しか生まないエゴという審査官の目の色を窺っている。
彼が許可するまで、あなたの純粋な願いは保留になってしまうのだから、そんなもの無視して信じろと言ってるんです。


>と言っても108の理論自体は気に入ってるんですがねえ
>他に108と同じ理論を持っていて且つ信用できる人がなかなか見当たらないから困ってるわけです

108もダメ108以外もダメなら、エゴを度外視して信じる良いチャンスじゃないですか。おめでとうございます。
ここまで信じろって言っておいて何ですが、もちろん信じないという選択もありですよ。
あなたの純粋な願いを無視する形になってしまいますが、あなたの魂は枯渇する事が無いので
次のリクエストを答えてあげればいいだけです。そうこうしてる内に、この件に関してもまたリクエストが湧き出るかもしれない
その時のあなたは今よりもすんなりそれを受け入れる体勢が整ってるかもしれないですし。


>向こうって何ですかね?そしてそこでは世界平和が実現したと?

そうですよ。端的に言えば、なんでも実現出来る世界を物理現象として体験しました。
いや…「なんでも」は違うかもしれない。正しくは「私の願望が全て実現する世界」です。
「向こう」というのは私がその世界とあなたのいるこちらの世界を行き来してるので、便宜上そう呼んでるだけです。

330もぎりの名無しさん:2014/06/24(火) 07:58:37 ID:OMouYCG.0
>>325

あなたは自分の幸せを彼に依存するな。
自分以外の誰かを重視し、それによって自分の状態を左右するのは本来のあなたとはかけ離れた行為だ。
あなたがさみしくてつらい、苦しいと感じるのは、本来のあなたがあなたに振り向いて欲しいサインなんだよ。
あなたが自身より他者に自分の幸せを預ける時、あなたの不幸せは確定する。
逆に、あなたが自身に自分の幸せを預ける時、あなたの幸せは確定するんだ。

彼の気持ちが分からないと言うが、気持ちが分からなければ愛を感じないのか?
音信不通だと愛されてないのか?彼に何かをしてもらわないと愛されてないのか?
それは愛じゃないよ。無いという概念に基づいて、今のあなたは彼に対価を求めてるだけだ。

いちゃいちゃしてた時は、彼の気持ちなんて分からなくても愛してたのでは?
連絡が着かない日があっても、愛し合ってると実感出来てただろう?
その時のあなたは彼を無償で愛してたのではないか?言い換えれば、どんな彼でも愛している。
その姿勢は本来のあなたそのものなんだよ。だから今すぐ、その時に帰ればいい。

ポノや自愛で落ち着かないのは彼と元通りになるためにやってないかい?
そうだとすれば、逆効果とは言わないがあまり意味は無い。
自愛なら、まず自分の立ち位置を確認してから取り組んでみて欲しい。
「私は幸せだ」「彼を愛してる」この位置から自愛をしてみて。(それは出来ない!と思うなら、願望と自愛を結び付けないだけで構わない)
否定的に捉えて欲しくないが、その位置から「彼に愛されない自分を愛してる(許します)」とやってみて。
いずれにしても、あなたは彼も含めて全てに愛されてる。それを思い出してほしい。

厳しい口調になってしまい申し訳ないです。
連投失礼しました。

331梅おに:2014/06/24(火) 16:44:15 ID:pXFppFOQO
>>330

>本来のあなたがあなたに振り向いて欲しいサインなんだよ

これ、素晴らしいお(´;ω;`)

332もぎりの名無しさん:2014/06/24(火) 17:32:39 ID:Hg/1/jqI0
>>329
>彼が許可するまで、あなたの純粋な願いは保留になってしまうのだから、そんなもの無視して信じろと言ってるんです。

信じろと言っても信じたくて簡単に信じられるものだとも思えませんが
アファなどで無理矢理にでも自分に言い聞かせていれば、いずれ信じられるようになる
ってこととは違いますよね?
信じたいことを強引に信じる方法と言えば主にこれぐらいしか思いつきませんが
こんなのはけっしてすぐには信じられるようになるとも思えません
あなたはあくまで今すぐ信じろと言ってるのでしょうし

結局一体どうやって信じろと?
で、信じることができている証は一体何でしょうか?

333もぎりの名無しさん:2014/06/24(火) 17:52:45 ID:l4qh7J360
イメージング的な自愛をやったら、満たされた気分になって、
気分もよかったので、たびたびやってたら、
そのイメージしなくても、満たされた感じがきて泣けてくるんだけど、
それが、誰かに文句をいおうとしてるときに、その不満とは別に、
その満たされ感がわいてきて泣きそうになるんだけど、
今日一日ずっとそんなで、いきなり涙ぐむのがちょっと決まり悪いかんじがして、
これって、ほかっとけばいいの?止めてしまおうとする自分がいる・・。

334もぎりの名無しさん:2014/06/26(木) 11:13:47 ID:Hg/1/jqI0
>>317さん
>>332に返信よろしく

335もぎりの名無しさん:2014/06/26(木) 12:06:04 ID:iVQ6fv/w0
もうやだなあ、不足ばっかり見てしまうのに、癖づいてるわ。
エゴに誘導されて、うまいこといっててもぶっ潰される。
もうやだ疲れた

336もぎりの名無しさん:2014/06/29(日) 15:05:54 ID:.eOncTP.0
やっぱり願望なんてかなわないのかな。
108氏がここにスレ立ててくれて、いろいろ講釈述べられ
当初の意気込みが どこまでも付き合いますみたいなこと言っておいて
今では108質疑応答は完結しないまま 会員制のなじゃらを公募して
結局 108氏の意図は何だったのでしょうか。
今のお金儲けにつなげるプロセスだったのですか。

337もぎりの名無しさん:2014/06/29(日) 15:08:14 ID:.eOncTP.0
336続き 残念です
あ〜死にたい。

338梅おに:2014/06/29(日) 21:19:46 ID:pXFppFOQO
>>336
「自分の都合に合わせて雨が降ったり止んだりしてほしい」っていう願望なら、叶ったり叶わなかったりだろうね(´ω`)

「雨が降ろうが降るまいが気にしなくなりたい」っていう願望なら、それは100%叶うけど(´ω`)

無理矢理天気をコントロールしなくても、晴れる日は必ずやって来るし、雨が降る日もまた然り(´ω`)

お金も異性も同じ(´ω`)

無理矢理得ようとしなくても、得られる日は必ずやって来る(´ω`)

拒否しなきゃね(´ω`)

339もぎりの名無しさん:2014/06/29(日) 22:26:18 ID:0HwVPdAs0
>>317さん、急に消えたけどもう見てないんすか?
見てるなら
>>332に返信よろしく

340もぎりの名無しさん:2014/06/30(月) 16:23:25 ID:.eOncTP.0
梅おにさん
でもそれって 願望じゃないから 拒否しますよね。

341梅おに:2014/06/30(月) 23:39:46 ID:pXFppFOQO
>>340
願望実現と全く関係なさそうな人や流れがやって来ても、拒否しないのがいいよ(´ω`)

特に人(´ω`)

俺も有り得ないキャストが願望実現のキーパーソンになった事があるけど、それは今まで願望とは無関係だと思えるもの全てを拒否してきた自分を改めた結果だと思ったよ(´ω`)

今思い出しても、それはあまりに絶妙な人員配分だった(´ω`)

あんなのエゴ視点じゃ絶対に思い付きもしない事だよ(´ω`)

例え遠回りになりそうな事でも、向こうからやって来る流れには身を任せた方がいいね(^ω^)

何がどう繋がるかホント予測も付かない組み合わせで実現したりするから(´ω`)

342もぎりの名無しさん:2014/07/01(火) 07:34:46 ID:.eOncTP.0
>>341さん
その流れに乗ってすべて受け入れ特に 人には騙されっぱなし。
どうしたものかな。

343梅おに:2014/07/01(火) 10:28:21 ID:pXFppFOQO
>>342
どうするか…じゃなくて、どう在るか…だよ(´ω`)

在り方を変えずに、どんなやり方をしても在り方に沿った現実しか出て来ないと思うよ(´ω`)

ここが無限ループに陥る一番のポイントだね(´ω`)

やり方ばかりに意識を向けて、在り方に意識を向けていない(´ω`)

望む自分になるやり方じゃなくて、望む自分の在り方を意識してみておくれ(´ω`)

望む在り方がわかれば、その在り方に向けての流れは勝手に来るから、それに乗ればいい(´ω`)

344もぎりの名無しさん:2014/07/01(火) 12:57:25 ID:.eOncTP.0
>>343さん
そういう 流れに乗った在り方に居たんだけど
どうしたものかなという事。
わかるかな〜 わかんねえ〜だろうな〜

345もぎりの名無しさん:2014/07/02(水) 14:05:30 ID:FejfevWc0
>>307 なめおじさん
今やっていることに集中するということですよね。仏教では大事なこととされていると本で読みました。
現在、事情があって賃金仕事ではなくボランティアをしているのですが、なめおじさんの書き込みを見て、
作業に出来るだけ集中しようと思ってやりました。そしたら時間の過ぎるのが早くなって、昨日より楽に
出来た感じです。なめおじさん、思い出させてくださってありがとうございました。

346もぎりの名無しさん:2014/07/05(土) 12:55:40 ID:Hg/1/jqI0
>>317さん
急に消えるなよ
感じわりー

>>332への返信をずっと待っとんのや!

347もぎりの名無しさん:2014/07/05(土) 15:41:40 ID:XF/SkpgI0
>>343

横ですが、梅おにさん、「在り方」っていまいちよく分からないのですが、
詳しく教えて頂ければ嬉しいです。

348梅おに:2014/07/05(土) 19:10:07 ID:pXFppFOQO
>>347
「在り方」というのは、自身の存在の質と言えばいいかな?(´ω`)

例えば、俺は『平穏』という「在り方」であるんだけど、こうなると外の状況がどうであれ、俺自身は常に『平穏』なまま(´ω`)

嫌な事や気分が落ち込む事は当たり前のように起こるけど、俺は『平穏』という質を持つから、どんな嵐が来ようと結局は『平穏』なまま事は過ぎ去って行くって感じですお(^ω^)

でも、これは他人の注目を集めたり、わいわい騒がれるタイプの質じゃないね(;´ω`)

つまり、俺が人気者になって目立とうとしたり、おにゃの子にモテモテになろうとしたりするのは、無理があると思うよ(´ω`)

「在り方」は「やり方」と違って教えられない(´ω`)

これは自分でそういう「在り方」であるという事に気付くしかない(´ω`)

もちろん、此方から其方を気付かせる事も出来ない(´ω`)

ただ、瞑想したりリラックスしたりして、煩いエゴを黙らせるのは効果あるよ(´ω`)

エゴが沈むと、自身の「在り方」が少しずつ浮かび上がってくる(´ω`)

多分だけど、その自身の「在り方」に沿う願望なら割と実現するんじゃないかと思うよ(´ω`)

349もぎりの名無しさん:2014/07/07(月) 15:08:01 ID:KlQI4Po20
はじめまして、長文ですがすみません・・・。
子供の頃から夢中だったスポーツに燃えまくりの高校時代に病気を患い、
全治1年の予定が3年半経った今も良くなるどころか退院の目途も立っていません。
(今は一時退院していますが来週からまた入院です)

大好きなスポーツに関する夢を10代のうちに叶えたかったのですが、ついに20歳の誕生日を迎えてしまいました。
お世話になったコーチにも「もう諦めろ」発言をされています。当たり前ですが…。

チケットや108さんのレスを印刷して病院で実践していたのですが
実像(本当は元気だし夢を叶えている)を意識するほど
「じゃあ何で病院にいるんだ?なんで痛みや吐き気があるんだよ?試合も全然できないし!」
と現実が強く迫る感じで実像を信じることができません。
これが虚構と言われても、普段は外出もままならないので「病人の自分」をいやでも選択してしまいます。


チケット読んだら10代のうちにまたスポーツ復帰できるかも!と期待をしては、
長年鍛えてきた筋肉をすっかり失ったことやスポーツどころか普通の生活もままならないのを3年も繰り返しているので
この夢は諦めるしかないのだろうか?と苦しくてたまりません。

物心ついた時からこのスポーツのことしか考えていなかったので、それを失うとなると生きてる意味さえ感じられないのです。
奇跡的に今退院したところで、貧弱な体からやり直しとなると最早現実的ではありません。


僕がぐだぐだ書いたことや病気というのもすべてエゴで本当の自分じゃないのだと思いますが
病院で点滴に繋がれたままスポーツマンの自分(実像)を意識するのはあまりに難しく、質問させていただきました。

スポーツに焦点を当てて苦しむくらいなら、「完璧に幸福な自分」で在った方が早いのかな?
その場合「スポーツはしてないけど健康で幸せなサラリーマン」とかになったら嫌だな、
と堂々巡りです。

何でもいいのでアドバイスいただけないでしょうか?
来週以降はもうお礼も言えなくなってしまいますが…
宜しくお願いします。

350もぎりの名無しさん:2014/07/07(月) 18:37:41 ID:XF/SkpgI0
>>348

梅おにさん

お返事ありがとう。
在り方って自分で決められるんですか?
それとも決まってて、瞑想とかしてると分かってくるの?

351もぎりの名無しさん:2014/07/07(月) 21:44:39 ID:oOC1GKGI0
>>330
この数日間色々なことがあり、彼からの返事が遅くても、彼となかなか会えなくても、どんな状況でも彼から愛されてることがわかりました。
今までいくつもの「好きなら〜してくれるはず」というものさしで相手をはかって、勝手に自分で傷ついていたこと、それが全て自分の勘違いだったことを実感しました。
同時に、彼に対して「どうして○○してくれないの?」という想いが消えて、純粋に彼と付き合えていることに幸せを感じれるようになりました。

でも、依然自分の幸せを彼に依存してしまっています。
今は精神状態もいくらか落ち着いているので、自愛やポノポノすると安らぎますが、やっぱり現実を気にしてしまいます。こうしてることで以前のように彼とまた頻繁に会えるようになるんじゃないかという期待が常にあります。

彼に愛されてるという幸せと、執着と、会いたい、さみしいという気持ちがぐちゃぐちゃになっていて自分でもよくわかりません。

352もぎりの名無しさん:2014/07/07(月) 21:52:06 ID:FUqIkN1Q0
>>349
あんた、そういうヘビーで真剣な悩みなら、
こんな所でアドバイス求めるんじゃなくて、
もうちょっと身元確かな人の所行って聞いた方がいいよ。

ここは理論ばっかりぐずぐずゴネて、結果はさっぱりな奴ばかっりだから。

良いスポーツドクターを探すとか、
似たようなスポーツ挫折経験者を探すとか。
あるいは、怪我から復帰した選手の所とか。

そういう経験者にアドバイスもらった方がいいよ。

353もぎりの名無しさん:2014/07/07(月) 22:31:35 ID:d6WnkPeA0
>>349
長患いの病気が一瞬で治った経験があるんだ。
私自身はそのとき病気を治そうとしていなかった。
病気を治そうという意識が強かったら、病気は治っていなかったと思う。
108理論は否定しないけど、適用が難しいのはそういう点にあると思う。

どうしたらいいって書くのは難しいですが、ただ、
結果がどう転ぼうと、やれることだけのことはやったと思える選択をしてほしいなと。
やれるだけのことってのは、願望実現系のアプローチ、現実的な対処、双方ともに。
私に言われるまでもなく、既にされていると思うのですが、これぐらいしか言えなくて。

お力になれなくて申し訳ないけども、
幸があらんことを祈っています。

354梅おに:2014/07/08(火) 18:05:55 ID:pXFppFOQO
>>350
君は自由意思はあると考えるタイプかな?(´ω`)

もしそうなら選べるって言った方がしっくりくるだろうね(^ω^)

逆に自由意思はないと考えてるなら、決まってると言った方が通るかも(´ω`)

355れいら:2014/07/10(木) 19:24:33 ID:4m765KMM0
298 さん 299さん 300さん お返事ありがとうございます。れいらです。
まず報告を。近々一人暮らしをすることになりました。
自立への一歩ではありますが、踏み出せたことへの喜びとともにお金の心配がさらにアップしました。
最初の2、3ヶ月は(多分)払ってもらえるようなのですがそれからは自分で と言われました。 
狭くなると思うので本を捨てろと言われましたorz 嫌だからバイト頑張って電子化代行お願いします。
引越し先は家賃を考えるとちょっと遠くになりそうで、バイト探しもしなくてはいけません。
家賃の他、生活費も全部払うことになるので、やっていけるか少し心配です。
父が500円を祖母にお願いしていましたorz どんだけ無いねん
その祖母も父の会社のことで年金が入らない状態になってしまったのでいつも困っています。
頼ることができないのでずっと緊張状態です。 今引越しの準備を始めています。

>結局は、思い込みなんですわ。
確かにそうなんですよね。 この1ヶ月でこのことの考えに関しては解決しつつあります。
ありがとうございます。 ただ、まだ『プレゼントは自分のお金で買いたい』は解消できていません…。

>そもそも、家賃だって親から払えと言われてないのでは?
これは言われています…。 「払え」ではなく「あなたがいくらか出してくれるなら…」ですが。
ちょくちょく言われるので気まずかったのです。

>面倒みてもらって、芸術表現でもなんでもやったらよろしいがな。
叶う気もしているのですが、彼の好きなタイプは『自立している人』らしいのです。
定義は人によって違うかもしれませんが、
たまにこれが心配になってしまうので解決したいな、と質問させて頂きました。

>ザ・シークレットのようなシンプルな願望実現法の方が合うような気がするな。
シークレットはまだ読んでいないのですが、シンプルな方法は何度か試したことがあります。
その“何度か”で叶わず、108さんのところにたどり着いたのですが。。。
また戻ってみるのもいいかもしれませんね。 ありがとうございます。

308 さん
>質問に回答すると口だけ約束して実行しないの繰り返しだったり
質問してから1年も経ってから回答してたり
挙句の果てにはセッションで金だけ取って途中までですっぽかしたり

未だに返ってきていないのですか? チケット塾でしょうか
私はパーソナルメールセッションを受けました。 質問の度かなり待たせれましたが(笑)ちゃんと5回返事が来ました
問題は、まだ特典が届いていないという・・・。 早く読んでみたいのでウズウズしています。
この時肝心のお金問題をきっちり聞かなかったことに後悔しています…。

356もぎりの名無しさん:2014/07/11(金) 17:15:04 ID:.Z78T7Rs0
349です。

お礼が遅くなってしまいすみませんでした。
レスありがとうございます。

>>352
現実的努力も大切ですよね・・・
お世話になっていたコーチに何人かの先生を紹介してもらい、
早速明日1人の先生に相談に行きます。

>>353
病気が一瞬で治ったってすごいですね!
病気を治そうって意識…すっごい強いです僕。
これも鍵かもしれませんね。

現実的努力も併せてやっていきたいと思います。


お二人とも、長文・ネガ丸出しなのにレス下さってありがとうございました。

357こんにちは,:2014/07/11(金) 21:59:53 ID:A7ag55k60
こんにちは,
予約します
当日商品を出しました
4-7日到着します。
よろしくお願いします
http://www.purse98.com
http://www.lv096.com

358もぎりの名無しさん:2014/07/12(土) 10:34:22 ID:xkWL2uj.0
>>355
リア充の知り合いがいるなら、こんな掲示板じゃなく、
その人に相談したらいいんじゃないですか?
これからの仕事や人生の事、家庭の事をガンガン質問したらいい。
その人に、嫁入りの前に弟子入りして、商売の仕方とかを色々教えてもらったり。

あと、本やいらないものは、捨てる前にamazonかヤフオク辺りに出品しましょう。
数万円の臨時収入になったりするよ。

359もぎりの名無しさん:2014/07/12(土) 17:24:13 ID:Sw03wgHo0
瞑想とか自己観察、今今をよくやっていて、最近認識が変わってきたんですけど、認識が変わってくると、会話がうまく出来ません。

会話をしてると、エゴにとらわれて戻ってしまいます。

達人さんはその辺をどのように折り合いをつけていますか?

それと、今大学に通っているんですけど、勉強をする意味がわからなくなりました。というのは、因果関係のない別の領域にいたら、因果関係や法則を知ることは意味がないからです。

達人さんたちから見た、科学とはどのようなものですか?

もしも、自己観察さんがいるなら教えて欲しいです。いるわけないか(^_^;)

誰でもいいので、わかる人いたら教えてください!

360もぎりの名無しさん:2014/07/12(土) 21:16:29 ID:d6WnkPeA0
>>359さん
>因果関係や法則を知ることは意味がないからです

そんなことはないと私は思うかな。例えば、
チケットが主張するように過去現在未来が同時に起こる/全てある(時系列に因果関係はない)が真実ならば、
今の世の中で強力な説得性を持つニュートン力学(時系列に従って物事の因果関係を考える)との
整合性をどのように明らかにしていくかは科学として重要な問題点です。

そうでないと、多くの人が体験している、願ったことが実現する、
過去が物理的に変わったなどの事例はいつまでたっても謎のままです。
体験談だけが唯一のエビデンスで、科学的に説明できなくて、「現実とは何か」が謎のままの状況になってる。
若干ニュアンスや表現の違いはありますが、クレさんや捻くれさんはこの悩みを吐露していました。

別の領域には因果関係がないと書かれておられましたが、
より正確には因果関係が存在しないのではなく、時系列に左右されない因果関係が存在していて、
しかも、時系列に左右されない因果関係から、時系列に左右される因果関係が派生して説明できるということです。
科学としては、これ解き明かす新しい局面を迎えているといえるんじゃまいかと。ワクワクします。
大学はそれらの謎を解くための知的な筋力を磨くには最適な場所です。

ただ、確かに。瞑想などの実践だけに限るなら、法則の知的探求に走ることはあまり意味がないと私も思います。
あとは、大学で学ぶことって、学んでいる最中は何に役立つか分からないけど、人生の後々になって役立つ場合もありますw

凡人の戯言ですが、私にとっての科学はそんな感じ。
求めていた答えと違ったらすみませんなのだ。

361もぎりの名無しさん:2014/07/13(日) 22:30:43 ID:qFJZB7eA0
359です。

360さんありがとうございます。

>時系列に左右されない因果関係が存在していて、しかも、時系列に左右されない因果関係から、時系列に左右される因果関係が派生して説明できるということです。

これを今後解き明かすために科学が必要というわけですね。

時系列に沿った因果関係は存在し、それがエゴから見た世界ですね。そこから時系列に沿ってない因果関係の存在する領域、つまり別の領域に移行するためにメソッドをしたり(しなかったり)するのですね。

勉強は無意味なことではないのがわかりました。また、日常生活の中で約束や予定、課題などがあることが、今今や瞑想などの実践で限界となっていました。そこで360さんの回答だったので、納得しました。

362もぎりの名無しさん:2014/07/16(水) 09:12:29 ID:Hg/1/jqI0
>>360=ID:d6WnkPeA0さん

物理的に過去が変わった例を
知ってるだけ教えてください!

363もぎりの名無しさん:2014/07/17(木) 19:34:26 ID:d6WnkPeA0
>>362
まとめサイトなどで時々でてくるじゃん。
ここの板主である108さんの事例もあったかと。

364もぎりの名無しさん:2014/07/17(木) 23:49:49 ID:AgAZ8r1I0
意図と現実が逆に展開してるのですが、これもプロセス!て感じで受け取っていたらOK?

365もぎりの名無しさん:2014/07/23(水) 16:48:30 ID:uDoMLj86o
それって受け取れてなくない?
過程っていう条件付きで受けとりますって話でしょう
何故一瞬一瞬をそのまま受け取らないのか
貴方の現実は叶った瞬間しかないのか
過程という言葉でそれ以外のものを否定してない?

366もぎりの名無しさん:2014/07/23(水) 19:42:55 ID:VaZgLS/I0
質問です。
かなり初心者向けの質問なんですが、分かる人、原点に戻りたいので力を貸していただけたら嬉しいです

1、内面とはなんですか?魂と言われるもの?内面が分からないです。

2、エゴって思考のことですか?

3、エゴと別の領域とは私という意識ですか?その意識がなぜ叶える力を持っているんですか?

4、達人も嫌な目に遭遇したりするんですか?

1の内面というワードが乱用されてますが、イマイチ意味が分かりません。内面とはどこ?
感情?心?感じてるもの?
認識とは、あると認識するからそれが現れるんですか?

初歩の初歩の質問ですが、お力添えしてもらえたら嬉しいです

367もぎりの名無しさん:2014/07/23(水) 19:45:03 ID:VaZgLS/I0
あと、分離についても教えて欲しいです。
全ては一つということもよく分かりません。
完璧とは何を指して完璧と、唱えてるんですか?

368もぎりの名無しさん:2014/07/23(水) 22:03:02 ID:aieTaZ6Ao
(-_-)/~~~
500円出してチケット読んで下さい…
それも無理ならまとめを熟読

369もぎりの名無しさん:2014/07/23(水) 22:13:20 ID:kbGpgl2U0

チケットだけじゃなく他の108さんの本は買って読んでるんですが、実践するうちにそもそも分離とはエゴとは内面とはなんだろうと思ったので質問させていただいたんです。

乞食呼ばわりはイラっとしますね。

370もぎりの名無しさん:2014/07/23(水) 23:05:31 ID:HO9VPGm.o
こじきなんて誰も言ってないですよ
本にも過去ログにも繰り返し書いてあるじゃないですか

371もぎりの名無しさん:2014/07/29(火) 11:35:17 ID:rqRr6TCg0
私は達人ではないけど、少しずつ少しずつ、7章認識になってるなぁと最近実感してる。
もちろん願いもちゃんと叶ってると思う。そして割ともう現状に満足だな。
ご質問の内容、私もここに来るまで沢山沢山考えた。
でも、一番大切なのは考えた末「必ず実践していくこと」だと思う。
あなたの疑問が質疑応答によって知識で解消されても、それをいい機会に、
自分なりに体感しようとし続けてくださいな、ぜひ。

1、内面とはなんですか?魂と言われるもの?内面が分からないです。
私の実感としてですが、内面というか「自分そのもの」。
でもって「世界そのもの」です。
今、自分というこの肉体は「私の中(内)にいる」ってことです。
だから安心。私は私を不利益にしない。それだけのこと。

2、エゴって思考のことですか?
私の実感としては「分離を実感させようとしてくる雑音」です。
今見てるもの感じてるもの全部「私」なのに、その体感から切り離す雑音。
例えば私が一枚の折り紙だとします。実は世界もその折り紙だとします。
私=折り紙=世界なんですけど、エゴは私のことを、その折り紙の上に乗っている
消しゴムとかそういうものだと思っている、という感じ。

3、エゴと別の領域とは私という意識ですか?その意識がなぜ叶える力を持っているんですか?
私の実感ですが、エゴは単なる雑音なので、「私」ではないです。
「私という意識」じゃなくて「私そのもの」っていう考え方のほうが簡単だと思います。
私は消しゴムじゃなくて折り紙なので。
折り紙はそもそも願いがかなう場所なので、別の領域=私だと思い出せれば
エゴは消えるしそもそも願いがかなうっていう感じです。

4、達人も嫌な目に遭遇したりする
してる、はずなんですけどなんか体験として思い出せない。
嫌な事、会ったと思うんですよ。そういう思い出もあるし
ひどく辛かった記憶もあるんだけど、今それ全部解消されてるんですよね。
「嫌な思いをした出来事」だったな、と受け止めるんですけど
その後すぐに「気の持ちよう」が変わってしまって、すとん、と体が安心する。
すると現実も特に嫌な方向に行かなくて済むようになってしまいました。

372もぎりの名無しさん:2014/07/29(火) 15:48:20 ID:rqRr6TCg0
意識とか内面とか、仕組みをあまり考えないようにして
シンプルに実践し続けるといずれ体感としてわかってくると思います。
具体的な方法はチケットに書いてあるので、
かたくなに、一途に、「願って放っておく、取り下げない」を繰り返したほうが
結局早かったような気がします。
願う、というか私は「決めた、おしまい、取り下げない」っていう感じかな。

例えば先般の台風の日、友人が飛行機で来る予定になっており、
台風進路を見ても絶望的な状況で、もし来れたとしても大雨暴風、
とても楽しい予定にはならなさそうでしたが、
「よくわからないけど友人とは楽しく過ごせることに決め」て、
そのまんまにしました。
そのまんまにする、とは、「台風がうまく反れてくれますように」とか
「何とか飛行機が飛びますように」とか、
そういう”叶い方”は一切指定しない、ということです。
決めたんだから、結論は決まった、過程は意味なし。

そしたらなんと台風は急に進路を変えて、
さらに当日はなぜか快晴となり、万事うまくいきました。
そして私は、それを当たり前の事として受け止めてます。
他にもいろいろありますが、最近わかりやすかった事例はこういう感じでした。

373もぎりの名無しさん:2014/07/30(水) 08:51:15 ID:M1Dlwt0A0
進路のことで悩んでいます。
今、目の前に二つの選択肢があってどちらか選ばなければなりません。

経済面、内容の大変さ、自分への自信のなさ、めんどくささ等の理由から、なかなか選ぶことが出来ません。

自愛をしてるのですが、今後の人生に大きく関わると考えると、なかなか決断が出来ません。期限も迫っています。

何か打開出来るようなアドバイスをお願いします。

374もぎりの名無しさん:2014/07/30(水) 13:00:01 ID:rqRr6TCg0
>>373
私なら、どっちにしてもともかく順調だ、と決めて
どちらかをとりあえず取っちゃいますね。
ちなみに、選ばないという選択肢もありますけど
あなたの心の平穏のためにもどっちか取っちゃえばいいのでは。

ちなみに、あなたは今「あっちを選ぶとこうなってこっちだとこうだし・・・」
とかなんとかウロウロされてるんだと思いますけど
その2つ以外にも実は可能性は無限にあることをお忘れなく。
そして、あなたが今ここでとった選択はどっちにしても最善になると
決めれば予想外のことが起きると思います。

375もぎりの名無しさん:2014/07/30(水) 13:01:01 ID:rqRr6TCg0
ちなみに、2つの選択肢以外の可能性を探せ、
と言ってるわけではありませんよ。

376もぎりの名無しさん:2014/07/30(水) 14:03:57 ID:RWPzmV4U0
>>374さん、ありがとうございます。

自愛をしてると、格好つけたいとか、周りに見下されたくないとかいうのが本音でした。

どちらかを選ぶにしても、選ばないにしても、エゴが理由を見つけては「それは止めとけ」「でも早く決めないと大変なことになるぞ」とうるさいです。

ずっと自愛をしてきて、それでも自分を許しきれないこと、完璧を採用出来ないことに、焦りと苛立ちを感じます。

早くエゴが根負けしたらいいのに、と思います。

377もぎりの名無しさん:2014/07/30(水) 15:24:55 ID:rqRr6TCg0
>>376
結果を急がなくても、ちゃんとうまくいきますよ。
あなたは、願いがかなうルートや可能性を考慮しなくていいです。
それはもうあなたの仕事じゃなくて別の領域の仕事なので、
あなたの創造を超えたところで何とかしてくれます。
結果を急がなかったことが実は大正解だった、というように。

不安な気持ち、私も経験がありますよ。
「自分を許したい」「完璧を採用したい」「急いで願いが叶わないといけない」
こういう気持ち、実はガチガチのエゴなのです。私もそうでした。

私は「自分のことが好きか?」と聞かれたら
実は全面肯定は出来ないのです(笑)。
うわああ嫌い嫌い私なんて!と思う事がかなりあるんですけど
「思うだけで終わり」にしています。思うけどそんだけ。
願いをかなえる前提に結びつけなくなりました。
それで終わりです。エゴが騒ぐ理由がなくなってしまうんです。
だから、あなたはひたすら自愛を実践し続けてくださいな。
「自分を好きになる」だけが自愛じゃないですよ。
「自分で自分を愛してる大好きだと思えるような自分にならないといけない」
って思ってないですか?

「今この瞬間の自分を全面肯定する」からやってみて下さい。
肯定する、とは好きになる、とイコールではないですよ。
「私迷ってる焦ってるな、うん、はい、OK」
こんな感じでいいと思います。
迷ってる焦ってるダメ!今の自分ダメ!でもなく、
迷ってる焦ってる自分愛してる!(白目)でもなくw
認めるだけです。

あとは、「まぁうまくいくよ」と軽く決めて下さい。
で、決めたことは取り下げない。
毎日欠かさずしてみてくださいな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板