したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【9】

1108★:2012/06/27(水) 20:51:48 ID:???0
遅ればせながら立てました!
ドゾー(・∀・)

692もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 11:42:41 ID:8if3KoB20
>>691
もしかしたらPCメガネよりも目が疲れないのかもしれないよ!

693もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:43:55 ID:pNiPNwLsO
>>691
ニッポンさんって俺の事ですか???(笑)。

あなたの提示されたメンツの中では、桑田さんの感覚(キブン)に近いかもです。
よくある思考を用いて「これは法則に適用できてないじゃないか?なぜなのだ」と焦るケースを真っ向から、「残念でーしたっ」とリセットする…なんと言うか、エゴに知覚できる訳ないやん的、別の領域からの宣言現象とでもいいますか。
不思議な経験でしたね、以上で完了!みたいな。

あなたの「引き寄せ」ジャンルの観念に惑わされない感性は好きですので、また何かエピソードあったら教えてくださいね。

694もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 12:52:08 ID:Uq4Hgck2O
「これは手に入るな」と期待したため。あるいは「手に入れば引き寄せで手に入ったと掲示板に書いて引き寄せの証明になる」と期待したため。

そうでなかったとしてもとにかく期待したことのだいたいは逆の結果になる。

695もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 13:57:55 ID:8.dsikLQ0
>>691
一番欲しかったのはメガネじゃなくて、目が疲れない状態だったわけだよね。
それが友人の車が故障した辺りからイヤでもメガネが手に入らない状態を認識するようになった。
そこに答えが!!
あったり、なかったり(^^;;

>>689
それ同僚が一番苦しんでるよ。一人サボると大変だもん。

696もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 15:21:37 ID:fsErOlj60
>>690
レスありがとうございます。
そうですね、私は行動する前に思考を整えてるって気づきました。
「よし、頑張ろう」って思わなきゃ動けないっていうか。
だから朝動けないのかも。
思考は放っておいていいんですよね、体を動かすようにします。

>>695
確かに大変です。私1人でも休むと。
というかあなたのレスがズゴーン!と心にきた、というか。
他の人が迷惑かかるから休んじゃだめって分かってるのに、そのこと考えると自分を責めてしまって苦しいです。
自分を責めたくないけど、当然、会社休むと責めてしまう。
責めないようにするには・・・会社休んでしまう自分を許す?・・・難しい。
思い切って辞めて、前からしたかった、部屋の片付けとか手芸とかしようかな。
どうも「仕事しなくては人間として失格」「仕事は苦しいもので、会社へも我慢して行かなきゃいけないもの」というぶっとい観念があるようです。
何しても自分をまるっと許すようにしたいなぁ。

>>695さんのレス、はっきり言って腹立ちましたが(失礼w)色々気づかせてくれました。ありがとうです。

697もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 18:24:41 ID:8.dsikLQ0
>>696
なんかキツイ時ってさ、何もかも手放したり、人に優しくされたかったりするけどさ、
逆に、自分が人に親切にする事で救われることもあるよ。
気分いいもん。人に良くするのって。完全自己満足wだね。

辛い会社の同僚を助けるつもりで仕事するって思考はどう?
もう一歩進んで、この会社は俺が守る!とか。
同僚のこと嫌いなら仕方ないけどさ。。。
でも手芸もいいね。やりたいことをやる。そういう生き方好きだぜ!
今、分岐点に立ってる時なのかもね。

698もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 21:42:35 ID:QcoJcLT20
手芸できるってしゅげーな

699もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 21:45:33 ID:w7KnrNME0
この間から何度か書き込んでいる>>657です。
「わかった!…あれわかんない」ってなりながら、願望について考えています。
今までこれをしたら叶うかもって思ってやってきました。

願望をせき止める観念があるんだ!→実際それらしいものは見つかった。
で、どうすんだ?ってなった。
isa氏はひねくれ式によって願望をせき止める観念(願望)を見つけて、願望=実現を体感するみたいな事言ってた。
でも私にはそれでも願望=実現がわからなかった。
というより、叶えたくないっていう願望があって、それを今叶えているのに叶えたいっていうのをどうやって実現するの?と。

どうにもこうにもわからなくなって、私はそのまま叶えたいと思った。
執着していても、どんな観念を持っていても、どんなに不安になっても、どんなに不足を感じても。
自愛もメソッドも瞑想も関係なく叶えたい。
このまま叶えたいけど、じゃあどうしたら叶えられるんだろう?

充足を見ろなんて言われても、見れない。見れないままでも叶えたい。
ってなったら、私が出来る事なんて何もない。
それでどうやって叶うんだ!って思ってるけど、本当何も出来ない。
ちょっと前からここでずっと止まってしまう。ここから先ってどこ行きゃいいんだろう。

700もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 22:59:28 ID:pNiPNwLsO
願望、願望!、叶えたい、叶わない!…と、願望のヤツを構ってやり、宝箱に入れて隔離し、神棚にあげて崇めると、コイツは調子に乗って
「そうか、俺はそんなにスゴイ願望サマなんだ。よし、もっと俺を構って!重要度バンバン上げちゃって!観念あったら叶わないよ、エゴ視点からは実現しませんぜー。さぁどうする?難しいねぇ。フフン♪俺は、そんなに気安く手に入らないのよ、ボウヤ」
となる(笑)。願望のヤツは、叶わないというツンデレ現象を見せて、ファン=メソッド実践者をとりこにします(笑)。

108さんの黄金アドバイス
「○○が叶わなくても、別に構わない」
のメンタリティが大事だと思う。願望という見上げるモノを、自分の下に置く。映画の大スターを単なるオッサンとして見るように(笑)。

ほったらかして、無視して、それ以外の楽しい事にウツツを抜かしてみるのも一興。そしたら願望が、向こうの方から電話してくるんじゃありません?「ねぇ、最近どうよ?俺いなくても楽しい?」って。
でもキッパリこう言いましょう。

「あぁ、楽しいね!も最高!」(笑)。

701もぎりの名無しさん:2012/09/05(水) 23:09:25 ID:HDnlUG2w0
>>700
そこで、「それなりに楽しいぜ! でも願望もやっぱり実現して欲しいぜ!」
となった場合は?

いや、私がそうなんだけれども。

これってまだ手放せてないって事だよな
(もっと手放さないと叶わないのかなぁ)
と、頭には浮かぶんだ。
最近は手放せていなくてもいいや、いやよくない!
→よくないと思ってもいいんだって、ひたすら自分を許す方向で内語しているんだけど。

702もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 00:02:48 ID:pNiPNwLsO
>>701

そうなった場合でしょ?(笑)。

そんなに正直に気持ち言っちゃうと
「あ、まだ脈がある」
と向こうが気をひこうとするに決まってるんで(笑)、それでも突っぱねる。で、本当にどうでもよくなった時、「あれ、俺欲しがらなくても持ってた」と気づく、思い出す。
こんなイメージです。私の感覚では。
あなたの悩みは、私も気が狂うほど分かります。
だからです。
手放せないのは「そげな事して本当に叶わなかったら、どげんするとよ!」という最後の命綱を一本握ってる状態なんですね。そうではなく本当に無関心になる(他のものに興味を移す)。

他のスレにも書きましたが、私がとった方法は「私」をやめるというものです。
「私」だからそれを欲しがり悔しがる。「他人」なら、何とも思うまい。

「私」だから切実な問題。じゃ「他人」なら、あー、そうですか大変ですねー…で済む。
そうすると「叶ってない可哀想な私」など、どこにもいない事が分かります。楽です。
渇望が起きたら「あー、また勘違いした俺が騒いでやがる」くらいに、ほったらかします。

叶えたい・叶わない劇場の舞台から、客席に移動する感覚です。すると「叶えたいと思っている自分が消えるのがイヤなんだ。その願望を持っている自分が好きなんだ」という自分の実体が観えてくるでしょう。そして願望とも、いい関係になれます。

703もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 07:20:24 ID:QpntZ7wcO
>>697
>>698
手芸って、マイナスなこと考えてしまわない?
ひと針ひと針「シネしねシネ」とかブツブツ言いながら縫ったり。

704もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 09:54:18 ID:QcoJcLT20
>>703
確かに好きなことをやっていても
あさってな方向に思考が飛んじゃうことってあるよね
そこは気付いていれば大丈夫だよ
マイナスなことを考えてる自分に

気づけば気づくほど焦点があってくるよ
自愛にもなるしね

705もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 11:01:30 ID:9y4Z.1x20
>>700,701

横ですいません。
お二人の会話見てて「願望って願望じゃなくなったときトケルのか!」というイメージがわきました。
溶ける、解けるどっちかわかりませんが。
自分とは別物だったのにスッと形をなくして染み入って空間と自分に入ってくる感じ。
これが願望を分離として捉えてるってことだったのかなぁーと。
「あぁ、楽しいね!も最高!」の後の願望君の言葉が私の中では
「そか・・・。俺いなくても楽しいか。よかったなぁ。じゃ、俺の存在理由はないな。
なんかお前楽しそうだから、俺そっち帰るわ。よろしくな。」って聞こえました。
それ考えたらなんか涙でてきちゃって。思わず書き込んでしまいました。
チケットで行き詰ってたのですが、快でいることと分離の意味が理解できました。
すばらしい会話をありがとうございます。

706もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 11:04:20 ID:HDnlUG2w0
>>702
>>701です。レスありがとう。

うん、まさにその命綱を手放すのが怖いというw
そしてその恐怖心は自愛で消える?のかな、と思ってる。
ので、今は叶わない恐怖を受け止めて認めて過ごそうと思ってます。

他スレだけど、「毎瞬チャンス」とか、あなたの書き込みは
興味深く読んでいたよ。
実践してて行き詰まったら、また読み返して吸収させてもらいます。

707もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 11:46:37 ID:Ad1TP5OU0
数ヶ月前から3回ほど、ここで書き込みして、名無しの皆さんからアドバイスをもらった
者なんですけど、本当に真摯なレスをもらえて、後になっても、すごく重要なことを
言われてた!!と新たに気づくことが何度もありました。
わからなくなると、貰ったアドバイスを読み返す→気づくの繰り返しです。
本当に正確なアドバイスなんだなと日々実感してます。
名無しの達人さんたちありがとう。

708もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 12:53:22 ID:8if3KoB20
自分もいろんな人のまとめやアドバイスを貰って、既にあるってそういうこと?が見えてきた。
多分理解したと思う。既にあるとしか思えない。
その理解もエゴレベルの理解で、本来の自分はすでに知っていることなんだよね。

全部は何も関係が無いこと。今しかないこと。自分は本当はいないこと。
これで気が付きました。
pNiPNwLsOさんの>>658はすごいいいかも。

みなさんありがとうございました。

709もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 15:34:01 ID:9HXwpG1Y0
>>708さん
あなたの570の書き込みも秀逸だと思います!

710もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 20:41:25 ID:pNiPNwLsO
みなさん、ありがとうございます。
こちらが感謝の気持ち一杯です。
ループで苦しんでる人には、ループから出たヤツが感想でも書けば、出口を見つける人がいるんじゃないかと思いまして。

108さんはじめ、達人さんの素晴らしい記事は何度読んでも読みすぎる事はありません。
「あ、前に読んだ時は世界が変わるほど感動したのに、これ俺できてなかったな。エゴには勝てないや」
とか悔やむ事もありません。
毎秒チャンスす。
それほどに私たちは、関連思考し、五分後には大事なルールを忘れ、目の前の現象に騒ぐ特性があるのです。
でも、大丈夫です。
なぜ?

毎秒チャンスす(笑)。

711もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 21:25:49 ID:8.dsikLQ0
ピンチがチャンス。

712もぎりの名無しさん:2012/09/06(木) 23:45:08 ID:sdnNelHM0
なんかisaさんとか自己観察さんのまとめ読んでたら、
いきなりティッシュの薄さに感動したり、飲んでる水の綺麗さに感動した。

ティッシュってさー自分で作ったわけでもなく、しかも作るとしたら恐ろしく手間がかかる。
こんなに便利なものが手元にあるなんてなんて幸せなんだろう!!
家の中も便利で素敵なものばかりじゃないか!!

つーかこの感じなに・・?

713もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 00:38:31 ID:pNiPNwLsO
>>712
近い経験?あります。
出先で友人が昼食にケチつけて
「コンビニ弁当かよ」
とこぼしたら、もう一人の友人が、ケチつけ返し
「コンビニ弁当ナメんなよ!お前、作れるのか?まず、この白身魚のフライからして作れんだろ?海苔は?、チクワは?今、作れんのか?作れんだろ。文句言わずに食べろや」と文句言ってました(笑)。

714もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 11:37:03 ID:8if3KoB20
>>709
ありがとうございます!そういってもらえるとうれしいです。
今考えると○○したからこうなったも、後からのこじつけだったなと思いました。
願望=実現は当たり前で、結果が先に合ってそこに至るプロセス(に見えるもの)が
現れてくるのかなと。

願望実現での通販の例はすごくしっくりくるし、例えば、ネットでダウンロードコンテンツを買ったとして
どれにしようかな、むふふ、と思いながら選んで、決めて、クリックするでしょ。
ダウンロードにちょい時間がかかるから、その間買ったコンテンツに関係するサービス画像が
出たり消えたりして完了するまで待ったり。
これが結果と原因の関係なのかなって思います。つまり無関係w

毎秒チャンスというのは禿同。

715もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 18:47:45 ID:sdnNelHM0
>>713
「それは充足をみるってやつです。おめでとう。」みたいなレスを期待してた、恥ずかしー。。

なんかさ、isaさんの「竹とんぼで夢中に遊ばないと次のPS3が現れない」みたいな話があってさ。
そっかー、今あるもので遊べばいいのかー。と思ったら変な感じになっちゃって。

しかし長いな〜、私このスレ見るようになってそろそろ1年ですよ。
心のどこかに「全て自分の思い通りになったらつまらない」ってあるみたい。
自分の思い通りの感覚って楽しいですか?
でさー、今何がしたいかなって考えたら、「いろいろ選べると選ぶのメンドクサイ」って出た。
まだまだ対話足りてないみたい(笑)。。。

716もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 19:37:33 ID:9y4Z.1x20
>>715
「全て自分の思い通りになったらつまらない」っていうのをみて
108質疑応答の1544
.>あなたは渇望が病みつきになっています。
>そうするためには願望が叶ってしまっては困るのです。
>あなたが渇望に病みつきになるのは、
>渇望するたび、その願望の重要性を再確認して味わうことが出来るからです。
>叶わない現実を経験することで、渇望に対する満足度は最高レベルで実現します。
をなぜか思い出しちゃった。

ティッシュもすごいですよね。それをもうちょっと踏み込んで観察すると、
ティッシュをお店までにもってきて来るルートや、いろんな人の手、
ティッシュを作る工場、機械、ティッシュの原料、ティッシュ自体を考えた人・・・。
もとは全て人の頭の中で考えられて目の前にあると思うとすごいなーと思います。
コーヒー飲むコップももとはただの砂でしょうし(*^-^*)

717もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 22:34:50 ID:TJndBRic0
考え過ぎなくていいと思う。
楽にゆる~くいくといいよ。

718もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 22:49:56 ID:sdnNelHM0
>>716
そっか獲得ゲームってやつだね!
「これが叶ったらどんなにいいだろ・・ウットリ・・」あるあるありますー。

コップ!作るの難易度高いよ!!
ティッシュの話は一晩経った今でも「これが木から出来てるなんて!」と思うけど、
この前テルマエロマエ観たからかも??


ごめんなさい、今更ですけど、認識の変更って「自分でこうなるって思えばそうなるんだ〜。そっか〜。」と
思うことで合ってますか?
知りなおす、承認する、認める・・・?
なんか知らないけど、今まで勘違いしてたけど、本当の事知ったから思い直せばいいよね?

とりあえずおやすみ〜。

719もぎりの名無しさん:2012/09/07(金) 22:55:53 ID:sdnNelHM0
>>717
715宛にレスしてくれたかな?

そうだね、難しく考えるの疲れたよ・・。
セドナも最近ほじくるみたいでしんどくてさ。

もう変更を意図しちゃお!
お休み〜。

720もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 00:09:09 ID:w7KnrNME0
意図したい意図したいって思ってたけど、
もしかして意図は出来てたのに、思考によって取り下げてきたのかな。
思考しない事が大事って言うけどちょっとそれは難しい・・・;

私の表層意識と違う事を潜在意識は願望として実現してる。
それを修正しなくちゃなぁ。
捻くれ者さんのレスに「どんな観念があっても実現していい、は気づいたら体得してるもん。」
って言ってたけど、私も疲れちゃって「どんな自分でもいいじゃん、もう頑張らない」ってなって
楽にはなったけど、ここでもう一度潜在意識の向いてる方向を見直した方がいいのかな。

721もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 00:29:04 ID:39K44qoA0
もうやっぱり辛いです....うまくいかない事、嫌な事しか起こらなくて
ネガティブにしかなれないです...先にも希望がまったく持てません
ダメだと思いつつも死にたい気持ちになってしまいます....もう嫌だなんでなんで

722もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 03:31:41 ID:FOULeRTU0
>>721
何で ネガティブ=嫌なこと なんでしょうか?
その「辛い」とか「嫌だ」とか感じているのは誰でしょう?

自問してみるといいかもしれません。

723もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 05:15:01 ID:IiMMrg1E0
>>700
ここでいう「願望」は=「エゴ」と考えてもおっけいですか?

あと、
デバック2を読んで、現実の自分の要望と神の与えたい物は一致している〜
みたいなことが書いてあって、大分、おまかせが出来るようになってきたのですが、
以前に、108氏が純粋な願望でないとダメだ的なことを書いていたと思います。
ふと思い出して、ムムム。。になっているのですが、
お読みになった方、教えてください。
本人への質問は難しいようなので。

724もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 05:51:14 ID:gJKFxNvY0
チケットやLOAを知って二年経過します。
今年になり、漸く良い感じと思えるとこまで進展した人とかに出会えましたが、
結局撃沈。しかも、仲の良い友人に取られました。
しかも、その友人はその事実を知らず…
でもその相手は今後も自分とは友人として付き合いたいという意向があったので、
自分は目の前で仲良い二人を見ている状況です。

追い討ちをかけるように、先日親友が遠方に去る事になり、
どんどん大切な人が近くからいなくなります。

仕事もドン底です。

全ての出来事は関連してないのでしょうが、今は全くそうは思えません。


好きな人には未練たらしくも、振り向いて欲しいと思ってたりして、
ストレスで寝れない日もあります。


チケットのメソッドや、瞑想に取り組んでいました。
メソッドは、どうして〜出来たのか?とか、完璧認定とかしてました。
嫌な出来事には、向きあって認める事をしていたと思のですが、認めてなかったのでしょうか?

瞑想はこんな状況でもすると、安心感はあります。いつも寝てしまうのですけど。


何かやり方を間違っていたのでしょうか?
何か助言をお願いします。
もうごちゃごちゃです。

725もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 18:45:24 ID:I.Xm2fvA0
クレさんとやらのまとめサイト見てみたけど、彼はなぜあんなに人を見下したような感じなの?
引き寄せが成功するのに人格は問題ないから、他のフィールドだったら彼みたいな人格でもいいんだけど、
「引き寄せ」というフィールドで物を語る場合、
「現実は自分が創ってる」という大前提があるわけでしょ?
なのに、なかなか理解できない輩に向かって
「なんでわかんないの?オレ疲れちゃうよ」みたいな態度を取るのは矛盾してない?
そういう奴らを作ってるのは自分自身だとか思わないのかな…
クレさんに限らず他の賢人とかも、こういうスレを覗いてレスするってことは
「うまくいってない奴がいる」という認識をわざわざ持ってそういうスレッドをつくりだして賢人ぶってレスしてんの?
自分で演出してんの?
わけわかんなくなってきた

726もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 19:11:42 ID:sdnNelHM0
>>720
自分は
「意図を取り下げる」は取り下げる思考に気づく事もあるし、気づかない時もある。
「○○する!・・でも〜なんかな〜・・」←この「でも〜なんかな〜」が結構強力に自分に作用するが気する。

あとさ、昨夜「認識変更しよ〜っと」って思ったけど、
今日別に何もなかったよ。今日は今日の出来事に夢中でね。。
たぶん意図できてなかったなー。

727もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 19:18:37 ID:9y4Z.1x20
>>725
うーん。
引き寄せ的に言えば、あなたがそういう目でみてるだけじゃないかな?
私はぜんぜんそんな風に感じなかったよ。isaさんになるともっとキツイ感じに受け取れるし。
言い切りの文が多いから、受け取り方かなーと。
あと、賢人ぶる必要も感じないし、読んでて気づきがあるから助かってますよ。
今現在ああいう名だたる人がいないのが残念です。
さすがに過去スレ読みまくるのもつかれたよ。

728もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 19:42:20 ID:pNiPNwLsO
>>727
個人的な気持ちですが、私は分からないと思ったら、バンバン質問するし、実感した事なら回答します。

つまりどちらの立場でもある。
なぜなら、(便宜上は使うけど)「達人」なんて本当はいないと思うからです。もっと言うと、みんな達人どうし。
困ってたら、108さんにでも回答しますし、分からなくて悩んだら「引き寄せ」のヒの字も知らない若者にでも相談します。
世界=自分とは、そういう事かな?と、そう考えます。

729もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 20:07:12 ID:9y4Z.1x20
>>728
そういえばそうですよね。みんな達人で忘れてるだけですよね。
ありがとうございます。
忘れてたついでに、文章自体がエゴだから、文章ぶっきらぼうになるって言ってた方がいたの思い出した。

730もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 20:25:18 ID:8.dsikLQ0
このスレ読んでたら、引き寄せとか意図とかそういう意識、本、全部捨てちゃったほうが、うまくいく気がしてきたわ。

731もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 21:30:58 ID:pNiPNwLsO
>>729

ありがとうございます。
108さんは発案者であっても、教祖でも、特種能力者でもないと思います(文才と優しさは人一倍かな?)。
108さん(達人さん)の回答なら本当…という観念が、いつまでも自分を、さまよえる引き寄せ難民にしてしまう、と気づいたのです。

そもそも達人さんが誰なのか確認できませんし、言ってる事が本当かどうかも(笑)。

そんな、あやふやなものでも「それいいなぁ」と感じたなら、それはその人にとっての真実ですもんネ。
世界は達人だけしかいない。そう考えると、すべてを尊敬し、すべてに感謝したくなります。

732もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 21:53:21 ID:w7KnrNME0
>>726
ふぅむ。達人さん達のただ意図するだけ、には私はとうてい及んでいませんねw
きっと取り下げる事もまったくないんだろうなぁ。

>>730
わかりますw
知識を詰めた事によって、潜在意識の法則をエゴによって使っている。
結局真理と言われる事も実践ではなく知識だけの状態ではエゴのえさになっているようです。

みんな達人だし、みんなその人なりの感覚で掴んだ答えがある。
何かストンと腑に落ちる感覚を得られる答えは自分の中からしか
見つからないんだろうと思いますが、なかなか自分と向き合う事が難しい。
みんなどういうふうに向き合ってきたんだろう。

733もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 22:12:24 ID:QcoJcLT20
やっぱり捨てましたよ本やまとめとか
ス㌧というか行き着いたというかもうこれしかないわって感じで
本とか掲示板のレスを必死に追うって
結局、他人の意見>>>自分なんだよね
内側に向かうんじゃなく外へ外へと向かう行為なんだ
自分じゃなく外の世界に力があるって宣言してるようなもんなんだ


ある程度は参考にするにせよあんまし傾倒するんじゃなく
もっと自分の意見や感情に寄り添ってあげないと(これって自愛ね)って気付いた
向き合うって今自分はどういう感情なのか
なにを感じているのか、どうしたいのか
に耳を傾けてあげるんだ
徹底的に

捨てたと言ったけど、感情に向き合うことをやってるうちに
自然にそういった本とか読まなくなってくる
というのが正しいかな

734もぎりの名無しさん:2012/09/08(土) 22:42:21 ID:pNiPNwLsO
自分に気づく。
私の場合…で参考になりましたら。
まず、以前悩みがあって、メソッドで願望が叶わない不満も加わり、エゴが暴れましてね(笑)。私は自分に、そして運命の神?に憤ったのです。この真面目で、優しくて、頑張り屋で、イケメン(笑)で、ちょっと不器用な、俺を苦しめてるヤツぁ一体誰だ?!出てこい、こンにゃろ!可哀想だろコイツ(自分)が!!と。
神様、道徳、法律、すべてのせいにしてみても、しっくりこない。そこで思ったのです。そういや自分の中にある価値観、ルールって
「そもそも誰が決めたの?」
と。
これが好き、あれ嫌い、こうしたい、あーしたい、でもソレはちょっと…とか、自分では思い込んでるけど、そう感じろとか、そう考えなさいとか
「誰が強制したのか?その強制は従わなきゃならんのか?」。
そして、この苦しみ、他人にとっては何ともないんだろうな、とも思いました。じゃ、「俺」を降りて、他人になろう。そうすりゃこの苦悩は文字通り「他人事」になるだろう。
私はその時、「自分」をやめてみました。あれ食べたい、あそこに行かなきゃ、いま何時ごろかな?とか、日常で思い浮かんでる思念すら「これ俺じゃないし」くらいに思いながら生きる事にしましたのです。すると「自分」というものが固定された存在ではないと感じたのです。完全に自分から撤退しようとすると、エゴだか別の領域だか知りませんが「待った」がかかります。怖いんですね、自分は自分じゃないとバレるのが。そして好きなんですね「そんな自分」が。
そこから現実が好転しました。
あぁ、全部自分で決めていたし、決めていいんだと実感したのです。
ベタな経験談ですが
「それを決めたのは誰?その現実にハンコを押したのは誰(笑)?」
そう考えると導き出ました、私の場合。

735もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 00:55:46 ID:7m1l7z5M0
梅おにぎりさんのレスを見かけなくなったけど、アク禁食らったのかな?

アンチが多いけど、俺は結構好きだったので残念。

736もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 04:39:07 ID:gZh8fcgU0
憎い奴がいる。消えてもらいたい。
「それは自分の内面が〜」とかは知識としては分かってるけれど。
メソッドとか、スピ系の知識だけはたくさん持ってるのに。

復讐も仕返しも謝罪も興味なくて、ただ私の前から居なくなってほしい。私の居ないところで幸せになってくれたらいいと思ってる。

もう疲れてしまいました。

737もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 06:52:01 ID:pNiPNwLsO
>>736

文面から、何が間違いであり、何がよいかは十分理解してらっしゃる理性的な方とお察しします。

分かった上で「疲れた」という事は、休もうよというあなたご自身のサインでしょうね。

休んで下さいよ。憎い相手は「憎い」でほったらかしましょ。そして「憎む必要がある」と思ってたらしい、あなたご自身もほったらかして下さい。「憎む」という一仕事を終えたんですから、笑いあえるご友人や、美味い食べ物、感動する音楽など、あなたが無条件に感じれる幸せに構ってあげて下さい。

私のアドバイスあるいはコメントというよりも、お願いのニュアンスです。

738もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 09:41:33 ID:y8AGuzPo0
>>737
あなたのお願い引き受けます(笑)
憎い→スピ知識活用でニュートラルになる→予期せぬ問題が起こって、相手が暴れる→やっぱこいつ憎い
ずっとこれのループでした。
一旦はスピ知識にしがみつくのは辞めようと、この板にも来ていなかったんですが、
結局何も変わらなくて疲れ果ててしまって、また来てしまいました。

でも来てよかったです。優しい言葉をかけてもらえたから。
誰かに優しくしてほしかったんだろうな。
pNiPNwLsOさんの過去レスの「自分をやめる」もすごく参考になりました。
自分自身に優しくして、ほったらかして、ちょっと休んでみます。
ありがとう。

739もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 14:29:59 ID:1tnyIARE0
>>734
あ〜似たようなことやってました。
何らかの思考とか不安とかきたら、
「んー、オッケー!それはそれを考える役目のアナタに全部まかせちゃう!テヘペロ★」
と頭の中にローラを思い浮かべてまじアホになりきって放棄してました。

そしたら、やたらとローラを見かけるようになった。
あとローラが可愛く思えてきた。
ついでにどんどん視界も頭もクリアになっていきました。

これが手放すとか委ねるとかそういうことだったんですねー

740もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 17:32:41 ID:pNiPNwLsO
>>738
お願いをきいて下さりありがとうございました。
私の願望も実現した事になりますね(笑)。

741もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 17:49:28 ID:w7KnrNME0
「既にある」から何も関係ない。
何をしてもいいししなくてもいい。叶ってるからそれには全く関係ない。
は、自愛と一緒なんじゃないかと思った。
今まで自愛して何になるんだって思ってたけど、行くところは同じなんだなぁ。

って、ここまでは思ったけど、「既にある」がわからないw
isaさんのまとめを読みながら自愛してたら、
「分からない、ループを言い訳にして、自愛をしない。
彼の事がどうでもよくなる自分が嫌だから、自愛をしない。」
みたいな事があってびっくりした。私だって。
7章は「何もしなくていい」。
「だから自愛もやんなくていいやー、だって彼の事どうでもよくなりたくないし、さっさと叶えろ。」
だった。そのままぶっ飛ぼうとしてたけど、(多分)捻くれ者の私には逃避にしかなってなかったw

ほんでまた読み進めながら、今の自分のままでいい。どんな自分でもいいをやってたら、
「1番君が君に謝罪をしなくてはならないのは幸せになる事を許さなかった事、許可しなかった事だ」
とあって、これも私だった。その時私は彼に愛されてずっと幸せだったのに、それを許さなかった。だから自分から壊した。
思えば昔からそうだった。大切なものはわざと自分で壊した。壊しておきながら泣いてた。
傷つきたいのかなぁと思ってたけど、絶対に壊れないものが欲しかった。
それこそ愛。絶対的な愛がずっとずっと欲しかった。絶対的な愛を求めて壊し続けてきた。
壊れないものを壊しながら探してきた。外になんてなかったのにね。自分の中に絶対的な愛はあったのに。
って、あれ、これって既にあるじゃん。あれ?w

742もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 20:28:34 ID:3lmMM1xg0
ID:pNiPNwLsOさん
いつも読ませていただいてます。
私も pNiPNwLsOさんを参考に自分を他人として見る、を意識しているんですが、意識としての本当の自分がいまいち感じれません。
悩んだり焦ったり困ってる私を、ぼーーっと後頭部辺りから見てる意識?善悪も喜怒哀楽も無いぼーーーっと見てる意識?みたいなのは感じるんですがこれ?
ID:pNiPNwLsOさんは本当の自分を感じる時、どの辺りに意識がありますか?

あと、自分を他人として見ているとき、不安な私に「あー、私が不安がってる」と言ってる私もエゴと言うか、限定された私な気がします。
そんなやりとりをも後頭部辺りからぼーーっと見てるのが本当の自分?
でも、そんな意識には力があるように思えなくて、、

743もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 21:51:50 ID:pNiPNwLsO
>>742
読んで頂きましてありがとうございます。

回答します…といっても私は残念ながら達人ではなく、単にワガママになっただけの人に過ぎぬので(笑)。あくまで体験談としてご確認頂き、「これだ!」とヒットした部分を御自分に当てはめて実験なさると、よろしいかと存じます。
自分を休んで充足を感じる、通称「自休自足」。私の場合は、かつて自己観察さん、U4さんが書かれていたイメージがヒントになりました。
文字に変換する事にトライしてみます。
ストレートに例えると、無茶苦茶疲れて帰宅してバタンと仰向けに倒れ、
「あーーーー……」
となってる状態に似ています。
普通そこで「今日の職場」だの「この後何しよう」とか無数に考えるのですが、私は「今、俺が俺という証拠は何もない。俺はどこまで俺?いつまで俺?少なくとも今はボーッとしてる意識の者」くらいに認定します。お気づきと思いますが、今しか集中してません。
「さっき」とか「この後」そして「自分のプロフィール」を払いのけ、ボーッという感覚にだけ興味を移します。
そしたら「どうでもいい」「何でもいい……あ!何でもいいんだ!」という解放感、まるで荷物を下ろして一息みたいな心境になります。
何だか、うれしくなります。……これら長い説明が(笑)、一秒程度、胸に沸き上がります。
個人的には、これを瞑想っぽくスタイル化、パターン化すると「なんちゃらメソッド」と変わらなくなると懸念し、「私の知識」にしました。日常で何かしてても「今しか存在しないんだ」、何か感じても「こう思ったけど、これは今の俺が思ったの?過去の引きずり俺じゃないの?マジで?」と節目節目で「ホントに、今、お前は自分?」と確認します。
人間は習慣の生き物だそうです。ですので、メソッドという儀式?ではなく思考習慣にしたのです。
すると自分が感じているモノ、見るモノ、人の属性が「ん?あらら?」というフィーリングで変わり楽しくなります。これが実際の現実で、俺と思ってたヤツの方が錯覚してたんだ、と。
何もしなくても好転…いえ、何かしたんでしょうけど、それは何も抵抗なく、気にもしてなかった…みたいな現象を観ます。

いかがでしょうか?訳わからんトコロばかりだったと思いますが…。

これを集約すると、108さんの「今、今メソッド」に到着してしまいます。私は自分がピンとくる道筋で「今」を掴んだだけと思います。

「これが今か!」を御自身のツボで見つける事が近道と考えました。あなたの試行錯誤も、その瞬間に一発解決すると思います。

今はいつでもありますからね(笑)。

744もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 22:05:09 ID:pNiPNwLsO
追加ポイントです。
U4さんの「心の会話のボリュームを小さくする」もオススメです。
私は「心の会話が縮小文字になっていく」イメージです。そして、なんや分からぬホワーンとした気分をピザ生地みたく延ばして、延ばして「何でもないワタシいっちょ、あがり〜」。
ちなみに私は「あ、自分今何も考えてない。スゲー!この状態」って平気で思考使いますよ。ただ追わずに、「はい以上!そこまで」で済ますだけです。

745もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 22:16:16 ID:GjIbDZBc0
>>724
自分もチケット実践してだめだったんだけど
ここでそれを書き込んでもガン無視されるから

746もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 22:40:37 ID:Mhvq4CM60
ID:pNiPNwLsOさん、早々のアドバイスありがとうございます。
なかなか言葉にしにくい感覚を、言語化していただき、お手数おかけしました。
節目ごとの意図確認のように習慣化、心のお喋りを縮小文字に、今無心すげー!の後を追わない、等々、実践する上で、今の私にはとても役立つお言葉でした。
感覚がつかめるまで実践してみます、ありがとうございます。
と言いつつ、一分後には思考と同一化してる、そのたびに「今考えてるのは私?今不安なのは本当に私?」ですね。
思考と同一化してるのが当たり前すぎて、気を抜くとすぐ飲み込まれてますねー、ここはある程度意志を強くもたないといけないのかな。

747もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 23:05:59 ID:a26zF3660
>>724
通りすがりですが良ければレスさせてもらいます。

チケットなんでなるべくチケットに則して書きますが、
7章ってのは獲得したり失ったりするための章ではないってことをまず理解してください。
あなたが結果の世界をコントールすることをやめ
原因の世界に身を置いたとき、何もコントロールする必要がないのです。

あなたが行っている瞑想とかがやり方を間違うことはありません。
何故ならコントロールする必要がないのに、瞑想が「間違う」なんてことはありえないからです。

もう一度書きますが、
原因の世界に立ったとき、あなたは何のコントロールも必要がないことに気がつきます。
あらゆる世界(結果)の原因にたつのです。
そこはゼロ。全く何も決まっていない白紙のたち位置。


これ以上一人で語るわけにはいかないので
私の話を聞きたいのであればレスください。
聞きたくないのであればスルーしてもらって構いません。

748もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 23:10:43 ID:a26zF3660
>>745
良ければあなたも話を聞かせてください。
私なりに答えます。

749もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 23:19:56 ID:pNiPNwLsO
>>746
ご返信ありがとうございます。

未来も過去も、さも自分にとって意味ありげですが、思考でゴチャゴチャいじる対象概念でしかなく、現に感じれるのは「今」しかないですよね。それはあなたの体が一番ご存知です。「今」の持つ自由さに注目する重要性。この一点のみを知っているだけで、後は深く考えず、日々を楽しんで下さればよいと思います。
それは丁度、お酒を呑みすぎると健康によくないと「知っている」、車のスピード出しすぎは危険と「知っている」、それくらいの注意度でよいと思います。

750もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 23:37:26 ID:pNiPNwLsO
>>747
横で申し訳ありませんが、あなたのお話を聞きたい者です。

原因の世界とは、どのような事でしょうか。
何かを望み、求めた地点…という意味でしょうか。
宜しければお願い致します。

751もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 23:48:16 ID:oOC1GKGI0
>>750
原因の世界について言及することは、はっきり言って蛇足です。

敢えて言うなら先程の投稿でも書いた通り、ゼロ。
コントロールしようがありません。

752もぎりの名無しさん:2012/09/09(日) 23:58:35 ID:gJKFxNvY0
>>747
返信ありがとうございます。
7章は全てが最初からある世界…というのはよく聞きますが、まだ体感出来てません。

だから、メソッドに取り組んで引き寄せたと思いきや、失うみたいなエゴのゲームに参加しているのかなと思います。


コントロールのいらない世界に本当はいる事を体感したいです。
是非お話をお願いします。

753もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 00:11:58 ID:pNiPNwLsO
>>751
ご回答ありがとうございます。

ゼロ…。ゼロと言われるからには、コントロールしようがないですよね、確かに。と、いいますか、あなたのご解説から、「原因」「結果」という分別がない…というイメージを抱きました。

754もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 00:40:34 ID:72g424e20
>>752
つまり、あなたはまだ7章でいう立場にいないし
エゴのゲームに参加していると思ってるってことでしょうか?

755もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 00:42:01 ID:72g424e20
>>753
そうですね、
切り詰めて言うと原因も結果もありません。

756もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 00:55:37 ID:gJKFxNvY0
>>754
はい。
コントロール不要を体感出来てないので、まだそこには居ないんだなって思います。

757もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 01:04:33 ID:H98zmGoA0
>>756
そうです、あなたは「思ってる」だけです。
コントロール不要が分からないから、ただそう思ってる。

思ってるだけなんです。
思ってるだけ。
それだけ。

758もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 01:21:35 ID:gJKFxNvY0
>>757
コントロール不要が分からなくてもイイってことでしょうか?

759もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 01:29:02 ID:QqxkFUYE0
>>756
今のうちに書いときますけど、
あなたにとっての真実は今思っていること、考えていること。

うまくいっていない、7章にいない、思い通りにいかない、私の現実は…とか色々。

でもそれは真実ではありません。
ただそう思ってるだけです。
単純に考えていることを真実であると捉えているだけ。

それらは真実ではありません。
それらは考えなければ出てこれない。
そう思うからそう思える、これだけ。


コントロール不要だ、7章だなんてものは後からついてくる。
いわば後書き。
言葉にするとしたらこんなもんって感じ。
だからそこを理解しようとしなくていい。


自分に嘘をつく必要はありません。
そう思うだけ、思えただけ。
でもそれが絶対的なものではないのです。
絶対と思うから絶対だと思える、それだけのことです。

760もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 01:46:19 ID:2YnhdcpI0
>>758
常に原因の世界にいます。
ですから何かを理解したり何かに執着する必要はないのです。

「でも私は違う」

と思われたとしても、それはただそう思っているだけだってことです。

7章だなんだってのは今のあなたそのものです。
そこからどこかへ行く必要もないし変わる必要もない。
ゼロそのものなのです。

「いやでも私はあーでこーで」
それも思っているだけ。大きな誤解です。
それが真実なのではありません。

常に原因の領域にいます。

761もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 02:34:44 ID:9y4Z.1x20
瞑想のやり方の間違いはないけど、
瞑想もクレンジングも現状を変えるためとか願望を叶えるためにやるのは駄目と108さんは言ってたはず。
願望は叶えるものではなくて、すでに叶ってるから。

「何もしないために」、「思考をとめるために」瞑想等をしてエゴの活動を止める。
これに今メソッドも含まれてて、無を感じることが出来ればよいらしい。

あと、自愛。誰だかのまとめにあったからご存知かもしれないけど、
自分に「大丈夫だよ。愛してるよ。」ではなく
「あなたはそのままで大丈夫だよ。何も変わる必要はないよ。そのままを愛してるよ。」と
今のままの自分を認めてあげることが大事と書いてあった。

認識変わってないのにはじめから7章適用してるつもりになってて、いろいろ考えてどつぼにハマッテ過去スレ読み返してます。
なんか胸に突っ掛かってるのでそれが早く取れないかとあせってるのかな・・・。

762もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 02:40:18 ID:GjIbDZBc0
>>748
チケットにあるメソッドを実践して意図してみたけれど
うまくいかなかったどころか
とんでもない目にあったとしか言えないんですけど
固有名詞をだしてもいいのであればいくらでも説明できるんですけど

763もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 06:36:30 ID:NKGkttks0
>>761
7章っていうのは適用するものじゃありません。
7章よく読めばわかるけど、どうにかしてそこに立つようなものじゃない。
ループしてしまうのはどうにかしようとしているから。

>>762
結果ばかり気にしていると見えるものも見えてこない。
起きたことは起きたこと、ただそれだけです。
そこに「メソッドしたのに」を引っ付けるから話がややこしくなる。

結果がどうこう気にするより
常に原因の立場にいることを思い出してください。

764もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 09:07:47 ID:9y4Z.1x20
>>763
適用の使い方おかしかったかな?はじめからそこにいるけどエゴから見てるから
信念とか観念とか洗いざらいにして別の領域の立場から意図出来るようにしたいという意味でした。
これも違うのかな?

765もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 09:18:37 ID:KmmouePY0
>>762
あと「意図」っていうのは叶えるためにするものじゃなくて
自然にしてるもの、かな。
強いて言うなら力みがなくて無意識にしてる。
水を飲むとか呼吸とか歩くとか、ありきたりな例ですけどそんな感じ。
「意図しよう」とか考える前に歩いてるでしょ?
それが意図。つまり意図は即反映されてる。

何故かって言うと常に原因の世界にいるから。
何度も書くようでしつこいけど。
「私は〜な現実にいる」
ってのはウソ。
本当はそんな風に捉えきれない。

766もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 09:26:31 ID:7yzwnGZw0
>>764
別の領域から意図って言うのは常にしてる。

あと、本当に初めから7章にいるって納得してるのかな?
これを言葉だけ分かって「7章にいるけど叶わない」とか思ってないかな?
信念とかなんとかを洗いざらいにして〜とかの部分を読むと結局
「今は別の領域にいなくて、信念を除けば別の領域に立てる、そしてコントロール」
って思ってるんだと感じてしまうのですが。

つまり本当は7章に居ないと思ってる。

揚げ足とりだったらごめんなさい。

767もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 09:49:55 ID:g4Y/ayCUO
今つらい、本当につらい。
死にたい。もう無理。幸せとか無理。
生きててもしょうがない。つらすぎる。もうやだよ苦しい
構ってちゃんのように書き込んでごめんなさい
誰にも言えなくてもう爆発しそう

768もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 10:25:12 ID:QcoJcLT20
書くのはいいことだよノートにでも
今感じてることを書きなぐってそれを読んでみるんだ。
それについていいも悪いも判断しない
あーこんな感情があるんだって客観的に見れるから。
解放だよ。書く解放。自己観察ともいえるね
思考と一体化してるからしんどいんだろ?

769もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 11:53:03 ID:pNiPNwLsO
108さん理論は、「願望=実現」が定義で、「願望を叶える方法」として実践するところに、受け手の認識違いが生じるのではないでしょうか?
あの方がいつも言われてたのは、例えるなら「いま、周りを見渡して下さい。存在する状況、モノは、それに対する認定は、総てあなたが願望したものですよ」というニュアンスではないか、と。

その源泉といえる考えが、「今」しかないという概念。これは例外なく、今すぐ(笑)実感できます。今だから。
そして思考も現実行動も等価。何を感じるかがすべて。
意識とは、「今」を感じる権利・義務を持つもので、私、他人と思考しているものすら真の区別はない。

こんな感じでしょうか。108さん、あってますか?←という確認も野暮(笑)。

でも、現時点の私(と思ってる俺)の真実はこれです。

770もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 12:02:22 ID:KkCk9pdA0
>>767
辛い時はメソッドがどうのこうのに頼らないほうが良い。
辛かったら泣けばいい。涙が枯れるまで泣けばいい。
泣けないのなら、泣ける映画とか動画みて無理やり泣けばいい。
泣く事は人間に生まれ持って備わっている、解放の手段さ。
エゴはさ、一人で寂しいんだよ。でも愛されたくて必死に頑張ってんの。
それに気付いてあげよう。

まぁ役に立つか分からないけど。参考になれば。

771もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 12:23:51 ID:pNiPNwLsO
>>770
あなたのレスで思い出した話。

悟った人が、友人の死に大号泣した。
周囲は意外な姿に驚き
「貴方のように悟った人が泣くのですか?悲しみがあるのですか?」
悟った人は即答した。
「悲しい時には泣くのが悟りである」

悲しい自分が駄目、苦しい自分が駄目と誰が決めたのか?駄目が駄目と誰が強制しているのか?

苦しみと悲しみの向こう側にある気持ちが見える瞬間がくると思います。

772もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 13:18:14 ID:9y4Z.1x20
>>766
まだ7章にいないのを気づいて今言い方悪いけど頑張ってるところです。
別の領域にいないのにチケットの227ページやってなんもないなーと思って
過去スレ読み返してる最中です。(ひねくれさんと同じ躓きかなーとおもってます)
平たく言うとエゴとまだもめてるところです。
>「今は別の領域にいなくて、信念を除けば別の領域に立てる、そしてコントロール」
別の領域にいないとは思ってないし、信念を取り除こうとも思ってないしコントロールしようとも思ってないです。
まだエゴの視点からしかみれてないなというのが一番近いのかな。
意図は使い方間違ってました。
というか>>764自体書く必要なかったんですよね。
>>763の返信だったけど理解間違ってていま困ってましたを深く書いたらまた意味不明なことかいちゃっただけなので
気にしないでいただけると嬉しいです。

773もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 14:13:07 ID:XBLI/jQ20
チケット板来て今までのやり方も見直して
変われた気がしたんですが
他の人達みたいに人生がガラッと変わったりしてくれないです。
あなた自身の潜在意識が今の状況を望んでるんだ、といいますが
潜在意識なんて意識でコントロールするようなものじゃないのだから
潜在意識が不幸を望んでるなら、もうどうしようもないのでは…?

今の場所に居続けるのは
もう嫌だから早く出ていきたいんですけど道が開けません。
今すぐ出ていきたい。

774もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 15:26:34 ID:pNiPNwLsO
>>773
私も以前「意識的にがコントロールできない潜在意識なら、なされるがまま。これは、もはや運じゃないか」と思いました。
そこで、これは、あくまで考え方の一つとして片耳だけ貸して頂ければ結構ですが、いっそ「現実の通り!自分は不足が好きらしい」とイヤな現実を認めてみます。試しに。そして「こんな現実イヤだ」と考えてるお馴染みの自分の意識の方こそが偽者と仮に思ってみる。
スピリチュアルに理解がない人に、あえて「チケット」の話をしてみたとしましょう。「ありえん」といった材料の回答がワンサと返ってくると思います。その材料の一つ一つに「そうだよな」と同意したり、気分を害したとしたら、その部分が裏から自己の人生を動かしていた観念だと思います。つまり、イヤだと感じつつも自己が現実を創っていた事が分かるという。
じゃ抜け出すには?
大前提として願望も充足という広大な大地の一部にすぎないと再認定する事を提案します(というか108さんが言ってて、私も実感した)。
別スレに書きましたが、不足を意識的に観てやろうと居直ると、今度は逆転して「感謝したくなるような」現象や「無条件に幸福を感じる」状況が顔を出します。あれ?なんで?という感じで。
決定打ではないかもしれませんが、それを拒否らなければ、突破口にはなると思います。

775724:2012/09/10(月) 17:52:46 ID:gJKFxNvY0
>>759>>760
今の状況が思ってる事というのは、何となく納得出来ます。
フラれた、仕事が上手くいかない、お金もちょっと…
正に思っているままだと思います。

では、フラれてもいないし、仕事は順調だし、特に悩みもないと思えればそうなるという事になりますか?


もしそう思うとするなら、無理やり思い込むという感じになり、自然とそう思えるという感じにはなりません。
無理なく今の状況を真実ではないと思うにはどうするべきでしょうか。

今の現実の状況とは異なる自分がかつて望んだ現実を見たいです。

776もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 18:56:24 ID:KmmouePY0
>>775
アプローチはいくらでもあるのですが、
手っ取り早くなぜ思考が絶対だと思うのかってところを掘り下げていくと
思考への執着も減ると思います。

能書きはぶっちゃけどうでもいいので、あなたにとっての「真実」を揺さぶってみてください。

777もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 19:05:59 ID:KmmouePY0
>>773
ガラッと変わらないのはある意味正常。
潜在意識が望んでるっていうのは忘れていいと思います。
後から分かる。

今が嫌!って言ってますが、その今ってのはすぐ過去になり流れていきます。
それを引き留める必要はありませんよ。

778もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 21:29:59 ID:Fqw8kmW20
愛に浸るメソッド(対象をはずして愛しています、愛しています…と唱える)
を気持ちよかったのでひたすら続けていたら突然、家族や友人、亡くなった人やペット
、会社の人、苦手だと思ってた人や、家にある植物や物まで走馬灯のように脳内に浮かんできて
何故か涙が出てきました。何故泣いたのか自分でも分かりません。
この涙はなんでしょうか。
どちらかというと感動した時やうれし涙に近いようなもので、辛さや苦しさは
ありませんでした。

779もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 21:42:17 ID:pNiPNwLsO
>>778
素晴らしい体験ですね。

本気でキレイゴトを言いますが、それは、すべてのものが、あなたと一体である事を、あなたが思い出したからではないでしょうか。

780もぎりの名無しさん:2012/09/10(月) 22:35:31 ID:jNhJrIcw0
>>779
本気のキレイゴト、ありがとうございます。
今まで、心地良いので精神安定剤的にこのメソッドを
してたので突然の涙に???でした。
すべてのものが私と一体という感覚はまだ分かりませんが
今とても心地良いです。
これからも続けてみます。
ありがとうございます。

781724:2012/09/10(月) 23:36:25 ID:gJKFxNvY0
>>776
自分が信じている現状を色々と疑って掛かろうとしたところ、あの人が恋人と自分の目の前で仲良くしてるのを目にしてる、
自分も色々惚気を聞かされたでしょ、連絡もくれなくなったでしょ、仕事は最近呼び出しが続いてるでしょ、先月から通産して失敗ばかりじゃん…

現実においても確固たる証拠が出てきてそれを打ち砕けません…
ずっとそれ本当なの?って感じで挑んでみて平行線の状態ですが、このまま延々とやってみるべきでしょうか?

782もぎりの名無しさん:2012/09/11(火) 00:35:43 ID:KkCk9pdA0
>>781
あなたの様な方には、自愛とかセドナをオススメします
願望は一旦置いといて、自分の内面と向き合った方が良い。

783もぎりの名無しさん:2012/09/11(火) 01:16:08 ID:GjIbDZBc0
>>763
返信ありがとうございます
>>起きたことは起きたこと、ただそれだけです
今その後遺症で苦しんでいるのでわめいているんですけど
もっといえばこんな書き込みもしないわけで
ところで原因ってなんでしょうか?チケットにありますか?
別の領域ならあるんですけど

784もぎりの名無しさん:2012/09/11(火) 09:37:39 ID:H98zmGoA0
>>781
つまりこのレスに書いたことを絶対だと思っている。
「真実を揺さぶれ」と書いたのは、現実逃避しろってことじゃないんですよ。
本当にその「現実」っていうのはあやふやというかあってないようなものなんです。

だから「現実では証拠が出てきてー」じゃなくて、
なんでそれらを「現実」とか「証拠」だと思っているんでしょうか?ということです。

785もぎりの名無しさん:2012/09/11(火) 09:39:09 ID:XBLI/jQ20
>>774>>777ありがとうございます。
>>773ですが、チケット板でなんとなくわかるような気はしてるんですが
思考と感情を切り離すのは正直難しいです。

今日も朝からさっそく非常に嫌な仕打ちが来て…
これまでもずっと我慢してきているけど
本当にカチンとくる事がありまして、
「もうここではやっていけないので、もうここには来ません」と言って
ここからとっとと退出したいです。
今ネットなんかやっていい時じゃないんですけど
とても黙って自分の中に押し留めてなんていられず
申し訳ないですが、こちらに書きこんでしまっています。
こっちにはこっちの言い分だってありますが
それを言っても全く通じないし
どうしてひたすら「こっちが悪い」で耐えなきゃいけないのか。
自分でも、感情と思考が一体化してるなとは思いますが
我慢してるおかげで体にも不調が出るし、もう我慢したくないです。
本気で助けてくれ!という状況になれば潜在意識も応えてくれるかと思ってましたが
今までそういうのも笑えるくらいなくて、
それでも希望持ってる自分が一人相撲みたいに感じられてしまってます。

786もぎりの名無しさん:2012/09/11(火) 09:43:44 ID:H98zmGoA0
>>783
原因は知りません。
起きているから起きているんです。

今起きていることをまず認めてください。
否定しても意味ありません。
それはそれとしてただ受け入れる。

787もぎりの名無しさん:2012/09/11(火) 09:48:01 ID:H98zmGoA0
>>785
それに気づいてるあなたはどこにいるんでしょうか。
あなたは常に原因の世界、別の領域、観察の立場にいるじゃないですか。

788もぎりの名無しさん:2012/09/11(火) 10:42:40 ID:8if3KoB20
>>785
チケット板の備忘録にあるisaさんのまとめでこんなのがあります。
今のあなたにぴったりだと思うのでリンクはっときます。
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-361.html

昔ある人にもらったアドバイスも置いていきます。

--
きみの願望は君が望む形で目の前に叶っている。現象はそうは見えないかもしれない。
その現象を揺るぎない真実として、真実に合わせて認識を変えていくわけじゃなく、
現象がどうであれ認識だけを独立させて持つ。
(中略)
「ない(事実)けどある(思考)」じゃなくて「ない(思考)けどある(事実)」。
ここら辺は感覚だからうまく説明ができないけど。
--

信じられないかもしれないけど、そうであろうとなかろうと
あなたは787さんがいうように、別の領域、原因の世界、観察者の立場、本来の自分・・・etc
そこに立ってますよ。

789もぎりの名無しさん:2012/09/11(火) 13:29:11 ID:w7KnrNME0
彼との事で現状が動きました。
はたから見れば最悪の事です。
彼に絶縁宣言をされました。でもなぜか私、喜んでいます。
私の認識が徐々に変わり、動かなかった現状がいきなり動いた事に。
現象は現象でしかなく、そこに良いも悪いもないというのがわかります。
今その心境です。
でも逆にそれが不安っていうか、なんだか「どうでもいい」となっていて、
あんなに執着してたのに、と、寂しい気持ちです。
彼の事を考えなくてもいいし、別に復縁出来なくてもいい。
そんな気持ちがなんだか寂しいです。

790もぎりの名無しさん:2012/09/11(火) 13:36:27 ID:GjIbDZBc0
>>786
???よく意味がわからんのですけど
ID違うけど同じ人ですよね?

791もぎりの名無しさん:2012/09/11(火) 14:13:56 ID:cLT5vzUo0
>>786
貴方の仰る事は恐らく正しいのかもしれないけど
今まさに苦しみの最中にいる人にはあまり響かなそうだなw
かえって混乱しそうな気がする
精神的に多少余裕のある人なら良いかもしれないけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板