したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108以外質疑応答【7】

1むぎはら★:2011/12/30(金) 23:37:47 ID:???0
どうぞ

856もぎりの名無しさん:2012/03/11(日) 22:49:09 ID:jRBVR34c0
俺はまだ現実は余りにもリアリティありすぎて直ぐ気に食わない現実と戦っちゃうよ
無駄だって分かってるのに
世界に問うより自身に問う方が楽っちゃ楽
自己観察さん式は世界に問うやり方だから俺にはキツくてやめちった

857もぎりの名無しさん:2012/03/12(月) 08:56:26 ID:ARYAqPO20
エゴは恥ずかしがりやさんだから、
見つめアウト素直におしゃべりできないの。

858もぎりの名無しさん:2012/03/12(月) 10:29:33 ID:IHU7XtEg0
俺は叶えるには過去が変わるしかない願望があるので
108さんがパラレルで言ったように
過去が変わった経験ある人は是非申し出て下さい!

859もぎりの名無しさん:2012/03/12(月) 17:14:36 ID:3FSshn320
ござるループに陥いりそうだな
過去を変えられなくてもいいんだ、って思える自分になる方が早い気がするんだがな

860もぎりの名無しさん:2012/03/12(月) 21:02:34 ID:IHU7XtEg0
>>859
死人を生き返らせたい級の願望を叶えるには
マジ過去が変わるしかないっしょ!

861もぎりの名無しさん:2012/03/12(月) 21:27:18 ID:IjgIee9EO
>>860

そこまで変えたい過去なら潜在意識も話きいてくれると思うよ。
でも変わってないと思うならその裏に絶対変えたくないものがあるんだと思うよ。
魔法のように世界が変わることを願うんじゃなく、自分の中の疑問や不快感に少しずつ問いかけをしてみたらどうでしょう?

862もぎりの名無しさん:2012/03/13(火) 04:15:15 ID:Jl3pFrE.0
質疑応答6で質問した870です。

願望実現とかと関係ないかも知れないけど、
なんか大きく気づいたというか・・。

旦那さんが会社辞めたいって言うからセドナしたり、
完璧と言ってみたりして、だけどすぐ飽きてやめました。
というか旦那さんが会社辞めるのは問題ない事に思えてきて。

でもちょっと不安もあるもんだから、
興味が持てるものに関わったりしてたら日常に「ときめく時間」が出来たんですね。
私の場合はガーデニングの写真とか見るとときめくわけですが、
それは気分が悪くても私にときめきをもたらすのです。

「てことは、私、実現に関係なく、いま幸せなんじゃ?」と思って数日過ごしています。

何が言いたいかって言うと、自分で自分を幸せな気分にできる術を知っているともう怖いものないっていうか。
なんで今まで自分に対して「幸せに気分にしてあげよう」と思わなかったんだろ?て思いました。

それに、現実に振り回されない方法としては結構いいのではと思ったり・・。

863もぎりの名無しさん:2012/03/16(金) 12:54:20 ID:qiOxyF4c0
この前、何となく「リミットレス」という映画を見たんだが
最初の頃の447さんが言ってたような感覚が全て描かれていてビビた。
映画では薬を飲んだら認識の変更が起こって今までとは物の見え方が変わり
リミットレスつまり無限になるというストーリーなんだけど
最後はやはりこの世界を知ってるな、というな終わり方でとても
気持ちの良い映画だった。
はやく認識の変更して私もリミットレスになりたい。

864もぎりの名無しさん:2012/03/16(金) 13:44:22 ID:lxLg9SUwO
>>862
セドナその他が続かないのは当たり前の事です
完全な自分にはそもそもメソッドなんて必要ないんですから
健康な人にお薬は不要です

願望実現とか今幸せか?とか関係なく自分が幸せならそれでいいんですよ
そこに思考は必要ないのです
あなたはそこに気付き始めている。そのまま自分を大切にしてあげてください

865もぎりの名無しさん:2012/03/16(金) 16:20:37 ID:/B4z9X6A0
>>863 これだね http://limitless-movie.jp/
何かすごく面白そう・・ちょっと見てみたいな。

866もぎりの名無しさん:2012/03/16(金) 19:29:38 ID:SxJT6F3g0
>>863>>865
「リミットレス」早速レンタルして観てみた
途中までは凄く面白かったんだけど、終盤説明不足&駆け足すぎてちと残念だったなあ
エンドロールが出てきた時は「え?これで終わり?」ってビックリしたわw

ま、それはともかく認識の変化をこういう風に映像で見れるのはいいね
とても刺激になってホント良かった
>>863さん、ありがとね!

867もぎりの名無しさん:2012/03/16(金) 22:31:32 ID:b2DjHaS.0
あーーーーもう今すぐ!!現象化してほしいです
なんかもう幸せに浸ってとかじゃなくもうとにかく今すぐ実現してほしい!!
イライラしてきたーーーーー
なんでみなさん冷静でいられるんですか?!

868もぎりの名無しさん:2012/03/17(土) 00:12:11 ID:M7lp3ppw0
>>867
達人さん達のまとめサイトなど見てますか?
自分はまとめサイトを読み込んで、やっと最近少しずつですが
理解できるようになってきました。
劣等生の自分でも少しですが認識の変更が起こりましたので、あなたも大丈夫ですよ!

869もぎりの名無しさん:2012/03/17(土) 13:24:52 ID:b2DjHaS.0
>>868
ありがとうございます。867です。
はい。まとめも何度も読んで読みすぎて混乱したので一時中断し、
実践していい感じに心が平和だったりしたんですが、
実際いつまでも何もかわらないどころか
状況が悪化するのでなんでなの?!と思い、いっそ判断するのをやめ、
そしてこの板から離れ、できる限りの行動をしてたんです。
なのに、何もいい方向へむかってくれず・・・・。

それでたまらなくなってここへ戻り、書き込みました。
なにがいけないんだろう、チケットや引寄せをしる以前に
丸々戻ってしまった状況です

870もぎりの名無しさん:2012/03/17(土) 22:10:16 ID:M7lp3ppw0
>>869
自分も幸せに浸るなどの方法は困難に感じましたので
気持ちはすごく分かります。
自分は上海雑技団スレ【第四十六幕】の238さんの勧めてる
2つのリンク先がとても参考になりました。良かったら見てみてください。
>>869さんに合った方法が見るかることを祈ってます。

871もぎりの名無しさん:2012/03/17(土) 23:18:23 ID:c/U4/Npg0
>>869
シンプルに引き寄せの原点に帰ってみたらいい。
貴方が何を望んでるかはわからないが、貴方が意識を注いだものを貴方が受け取る。

別の領域は顕在意識よりもシンプルだ。

例えば貴方の願望が「お金が欲しい」と顕在意識上は表現されるとしよう。
しかし多くの場合その根底あるのは「お金の欠乏は嫌だ」の方だ。
感覚的には「ない」という感覚をリアルに感じるだろう。
それはエゴのでっち上げの感覚ではあるが、少なくともその人にはリアルに感じる感覚だ。
別の領域には嫌だも好きだも「通じない」。
という事は貴方のオファーは「お金の欠乏いっちょう!」という事になる。
感覚的には「ない」という感覚をオファーしている事になる。

当然何を受け取るかはわかるだろう?

これと同様に「愛されたい」が願望だとしても上と同様に「愛の欠乏下さい」という注文だ。
「ない」とか「足りない」という感覚を要求する事になる。

という事を踏まえて「自分が何を変わらずにやり続けているか」「何が変わっていないか」を見直してみたらいい。

引き寄せは常時作動中。

引き寄せを上手く適用するというのは、狙ったものを引き寄せるというよりは
無自覚に引き寄せたくないもの(欠乏、ない)を引き寄せる事をしなくなるという事だ。
その結果として願望が叶っていくという状況に目の前が変わっていく。

まあ悲観的にならず、リラックスして楽観的に。

872もぎりの名無しさん:2012/03/17(土) 23:31:32 ID:c/U4/Npg0
>>871
別の領域っていう表現はおかしいな
誤解を生むからあまりこの表現使いたくなかったが、潜在意識に置き換えてくれ

873もぎりの名無しさん:2012/03/18(日) 01:33:06 ID:ln9Y2wfU0
あっ、c/U4/Npg0さん発見〜♪

>引き寄せを上手く適用するというのは、狙ったものを引き寄せるというよりは
無自覚に引き寄せたくないもの(欠乏、ない)を引き寄せる事をしなくなるという事だ。
その結果として願望が叶っていくという状況に目の前が変わっていく。

わ〜!これ株でも言われることそのまんまやわ。
株ではついつい『大きく勝とう』と思いがちだけど、実はロスカットさえちゃんと出来てれば
寝てても資産は増える、てのと同じ。いつもありがとね〜!

874もぎりの名無しさん:2012/03/18(日) 03:25:04 ID:sdnNelHM0
864>>lxLg9SUwOさん

質疑応答6で質問した870です。

状況によって気分は揺れたりしてますが、
なんだか気づいてしまったので前みたいに悲観的になれなくて
心が平和です!

いつもレスありがとうごさいます!

875もぎりの名無しさん:2012/03/18(日) 08:35:12 ID:SpXepdBg0
>>871
この
>ない」とか「足りない」という感覚を要求する事になる
の注文からどーしても逃げられないのですが、正確にいうと、頭ではわかっているのに、
気がつきゃ、不足を注文!に戻ってしまうのですが、
具体的にどーすれば???
>「愛されたい」が願望だとしても上と同様に「愛の欠乏下さい」という注文だ
を正確に注文するには??
基本幸せなのに、一番経験したいことが出来ないです。
お助けをををを。

876もぎりの名無しさん:2012/03/18(日) 11:08:37 ID:s33O96tE0
>875
つ[まとめブログ]
http://ameblo.jp/tatujin447/theme-10039183703.html

877もぎりの名無しさん:2012/03/18(日) 13:13:11 ID:b2DjHaS.0
869です

>>870さん
ありがとうございます。
自愛が一番近道なのかも、と思いひたすら許しまくる、と
いうisaさん式のどんな自分でもいい、というのを実践したりもしてました。
これはわりと効果があったりして、ひたすら自愛してると
いいことも起きたりするのでついこれをメソッドと言うか願望達成ツール
みたいにして使ってしまって、そうすると途端に状況が悪化したりして・・・。

ありがとうございます。自分にあった方法をもっとじっくり探したいと思います。

>>871さん
ありがとうございます。うぅー・・・まさにこの
>感覚的には「ない」という感覚をオファーしている事になる。
です。

そうならないよう別のことに興味をむけたり趣味の映画みたりして
意識をそらしてたのに、ついついどこかで「不足」を強烈に感じてる。
でも自分でもほぼ自動的というか無意識に「不足」をみてしまってて、
あーーーどうすればーーーとなってしまいます。

もっとゆるく考えたいけど現実をみるとつい力が入ってしまいます・・・。
もういちどおっしゃるように「原点」に返ってみます。

878もぎりの名無しさん:2012/03/18(日) 13:37:51 ID:2xC9MKCY0
>>871
じゃあ潜在意識に「お金の充足いっちょう!」とオファーするには
顕在意識で「お金要りません」としてれば良いのかな。。。

879もぎりの名無しさん:2012/03/18(日) 14:11:07 ID:2xC9MKCY0
871さんの文章引用させて下さい。書いてみます。

別の領域は顕在意識よりもシンプルだ。

例えば貴方の願望が「お金が要らない」と顕在意識上は表現されるとしよう。
しかし多くの場合その根底あるのは「お金の充足は嫌だ」の方だ。
感覚的には「ある」という感覚をリアルに感じるだろう。
それはエゴのでっち上げの感覚ではあるが、少なくともその人にはリアルに感じる感覚だ。
別の領域には嫌だも好きだも「通じない」。
という事は貴方のオファーは「お金の充足いっちょう!」という事になる。
感覚的には「ある」という感覚をオファーしている事になる。

当然何を受け取るかはわかるだろう?

880もぎりの名無しさん:2012/03/18(日) 20:47:50 ID:SxJT6F3g0
お金要らない、って”フリ”になっちゃわない?

881871:2012/03/18(日) 22:32:34 ID:c/U4/Npg0
>>873

>わ〜!これ株でも言われることそのまんまやわ。


俺は株とか全然やらんけど、それはいいとこついてるかもね。
俺も株やってみようかなw
こちらこそありがとう


>>875,877,878

まず直接的な方法としては、チケット板おなじみの「充足を見る」。
勘違いされがちだが、充足を見るというのは今あるもので我慢しましょうという事ではなく
「ない」という虚偽の知覚ばかり使ってないで「ある」という知覚を積極的に使っていき
ましょうね、という事だ。上手くいかないという人は習慣的、リアクション的に「ない」を
使ってしまっているのだから、その習慣を直そうねって事だ。

そして重要なことは。

「ない」という感覚は思考によって捏造された虚偽の感覚ということだ。
つまり思考なしには「ない」という錯覚はつくられない。

例えばそこそこお金を持っていて「ある」という感覚を使っていた人でも、自分よりさらに
金持ちな人と対面した時に思考によって「ない」という感覚を使ったり。
幸せそうなカップルを見た時にその幸せそうな様子から「愛=ある」を感じる人も
いれば、自分にはそれが「ない=愛の欠乏」を感じる人もいる。
多くの日本人はせっかちだから、車の渋滞や列に並ぶという状況から「時間の損失=ない」
という知覚を使ってしまうかもしれないが、「Time is money? 何それおいしいの?」という
ようなスローライフの国に住む人々にとっては列に並んで待つという事に何のストレスも感じない。
なぜなら彼らはその状況に「ない」を見出さないから。

あるいは中毒というのもこの構造から来るものだ。俺もかつてはスモーカーだったが
それがタバコであれアルコールであれ、ケータイであれネットであれ
特定の状態(例えば喫煙)を常態化させる事で、それがとぎれる事に「ない」を見出してしまう。
だからといってそれをしている時(喫煙中)も特別満たされているわけではない。
満たされているわけではないが、それがとぎれると「ない」の知覚を使う事になりストレスを
感じる事になるので、やめられないというわけだ。


まったく同じ状況に直面したとしても、そこで「ある」という本当の知覚を使うか
「ない」という虚偽の知覚を使うかはその人次第だ。

882871:2012/03/18(日) 22:32:48 ID:c/U4/Npg0

ということは。

瞑想や思考をやめる、あるいは今、目の前の現実に意識を注ぐという事が効果的だという事は
間違いなく言えるわけだ。

「瞑想?悟りとかどーでもいいわ!それより願望をバンバン現象化させたいんだよ」

という人もこのスレにはたくさんいるだろうが、思考によって虚偽の「ない」という
知覚を捏造してるのだから、思考をやめるという事は「ない」という錯覚を放棄する
という事を意味する。つまり願望実現という観点から考えても明らかに効果的なのだ。

虚偽の知覚を使う事をやめたなら、自ずと本当の知覚「ある」を使う事になる。

ということは?もしかして今まで願望が実現した場合にのみ「ある」という知覚を使う、
充足を経験する事にしてたわけだけど、本当はこの「ある」という知覚を使う事自体が幸せ
ということなのでは?それが本当の幸せなのでは?

という事にもなるわけだけど、まぁそれは今は置いておこうw
「現象化しないと納得しねーよ」という人もたくさんいるだろう。安心していい。
「ある」という知覚を使う事をあなたのデフォルトの状態にしていけば、当然あなたが
経験したいと思う事を経験出来る。本来の「ある」という知覚を使えば使うほど
現象化のスピードがアップしている事にも気づくはずだ。そして現象化するからまた
「ある」という知覚を使う。あとはおまかせモードに突入だ。

あなたが経験している事を極めて単純化していうならば、「ある」か「ない」か、
1か0か、だ。

経験している事とは?

あなたが「意識を向けている事」が、あなたが経験している事だ。例えば、あなたが現実として
テレビを見ているとしても、あなたが数日後の支払いの事を考えているならば
あなたが経験しているのは「支払いへの不安=欠乏、ない」だ。


「今」あなたが経験している事が次にあなたが経験する事を引き寄せる。

883871:2012/03/18(日) 22:33:11 ID:c/U4/Npg0
「願望を叶えるためにがんばってメソッドするな」の意味もこの知覚という観点から考えても
理解できるだろう。
願望を叶えるためにがんばってメソッドをするとは。。。

「いつか来るであろう現象化のために、「ある」の知覚を使うこと、充足を経験するのを延期しよう。
今は本当の知覚「ある」を使うのを延期して、メソッドをがんばろう。
メソッドは当然現象化のための修行のようなものだから、ストレスを感じる経験だよ。
知覚?使うのはもちろん「ない」という虚偽の知覚の方さ。」

と言ってるようなものだ。

逆にいえばどんなメソッドであれ、あるいはメソッドでなくても「ある」という知覚を
使うものであれば何でも効果的だという事だ。
自愛であれ、直結であれ、それ以外のチケットのメソッドであっても。
直結メソッドも「ある」という知覚を働かせるか、現実を見て「あるあ・・ねーよw」ってなるか
で経験してるものは全く逆だ。


ちょっとした焦点の違いがその先に大きな違いを生む。

「何でだめなんだろう」と「どうやったら上手くいくんだろう」は似て非なるものだ。
前者は問題点に焦点が当たっているのに対し、後者は解決策に焦点を当てようとしている。
解決に焦点を合わせようという事は解決策が「ある」という事だ。
あなたをよりよい方向に導く可能性があるのは当然後者のほうだ。

同様にどうやったらお金が手に入るかを考えるよりは、お金が入った時の使い道を考えた
方がよい。お金が欲しいと言っても、本当は札束をパタパタやって楽しむのではなくそれを
使って何を経験したいかだろう? 手段と目的がすり替わっているから、とりあえずお金を
という事になるわけだが、むしろ使い道に意識を向けるべき。その方が「ある」という
知覚を働かせやすいのだ。

あなたも「あれ欲しいなあ〜」とか「あそこに行ってみたいなぁ〜」とか「あんな家に
住んでみたいなぁ〜」とか思ってワクワクする事があるだろう。
その時のあなたは「ある」という本当の知覚を使っているのだ。
反対に、「あれが欲しいけど・・・(金無いから無理)」という場合は「ない」の方の
知覚を使っている事になる。

884871:2012/03/18(日) 22:33:31 ID:c/U4/Npg0

また、お金の使い道に意識の焦点を向けるという事は、お金が「ある」事を前提に持ってくる
事になる。

あなたがもしお金持ちに「なった(直結)」としたら、あなたは何を考える?当然使い道
について思いを巡らすことだろう。「さて、何に使おうかね」となるはずだ。
「お金持ちになっても死ぬまで使わずに遺産として残す事でものすごく充足を感じます」
という特異な人ももしかしたらいるかもしれないがw

うろ覚えだがエイブラハムの本にも、ポケットに一万円をしのばせて町に出かけて
その一万円で買えるものを心の中で買いまくるというトレーニングがあったはずだ。
これも「ある」という知覚を使うトレーニングといえる。買うという事はそれがあるという
ことだからね。
まぁハッキリ覚えてないから詳しく知りたい人はエイブラハムの本を参照してくれ。


恋愛に関して言えば、「愛する人ほど愛される」という事になる。
「愛されたい」という事はそれだけ「愛が欠乏している」と感じているわけだ。
当然あなたはあまり他人に愛を感じないだろう。ごく一部の人しか愛する事は出来ないだろう。

「愛が欠乏していない」、「愛に満たされている」あなたは、嫌いな人より好きな人の方が
多いだろう。疑ってる人よりも信頼している人の方が多いだろう。

まずはそこからスタートしてみる。人を好きになれるあなたは「愛が欠乏していない」。
貴方に愛が「ある」からこそあなたは愛する事が出来る。つまりあなたは愛に満たされている
事が「前提」になる。
今憎たらしいほど嫌ってる人を好きになるのは難しいだろうから、まずは出来る範囲で。
道行く知らない人であっても「愛」をもって見つめてみる。別に抱きついてチューする必要は
ないwここらへんは108ブログのコラム「壁」も参考になる。

あるいはお世話になった人への愛や感謝を感じてみる。周りの人を心から信頼してみる。
徐々にあなたが「ある」という知覚を使い始めている事に気づくだろう。今まで「愛されたい」
「認められたい」という事に必死だったはずが、人を「愛する」「信頼する」「感謝する」
という事でもってなぜか充足を感じている事に気づく。
そうなれば、あなたが「愛される」「認められる」という経験をするのは当然の事になる。
人間関係も明らかに変化することになるだろう。

885871:2012/03/18(日) 22:33:47 ID:c/U4/Npg0

という事で、知覚という観点から表現するならばこういう事になる。

引き寄せなんか知らなくても天然で上手くいっている人というのは、自然に「ある」という
知覚を使っている人という事も出来る。

「ある」という知覚を使う事は、あなたにとってそれ自体が心地いい。
だからどんなメソッドをやるにしろ、「今」、あなたが「ある」を経験しようとしているか
「ない」を経験しようとしているかが上手く適用出来てるかの指標となる。
あなたにとってそれが苦行と感じるなら、それは「ない」を経験しているという事だ。

まずはリラックスして。どうにでもなるよ、という楽観的観点からスタートする。
自我の根底にあるのが不安である以上、思考はどうしてもあなたの意識を不足へと導こうとする
だろうが、深刻さも心配も虚偽の知覚だから。
あんまりしつこいなら、「知ったことか」という態度できっぱりと拒否する。
エゴとは引力とも言えるから、最初はある程度引っ張られる事もあるだろうが
あなたが意識的に選択すれば、はねつけることが出来る。


>>879

斬新だなw

根底に「お金の充足は嫌だ」ってなるかどうかはわからんがw
でも人によっては案外いいかもしれない。「こんなお金の心配は投げ捨ててしまおう。」
っていうようなメンタリティならその文言でうまくいくかもしれないな




以上、長文連投失礼。。。。 (´・ω・`)ノシ

886もぎりの名無しさん:2012/03/18(日) 22:53:02 ID:QpntZ7wcO
>>880
自分は、お金あるフリになっちゃうな…。それこそ、酸っぱいブドウ。

「551の豚まんがあるとき」「ないとき」みたいな、ガハガハ楽しい「あるとき」を思い浮かべればいいのか?
でもそれも「楽しいふり」なんだよねえ。

887もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 01:08:08 ID:SpXepdBg0
875です。

>>876 ありがとう!リアルで見てたんですが、「で、結局それね」って流していた所大有り

>>881-885 のu4さんありがとう。
やっぱりソコなんですよね。。
余裕がないというか、近くでモノを見過ぎているというか、、五感に頼り過ぎというか、
そここ最近、忙しかったので、チケットを知るきっかけとなった大きな願望の事を
忘れていたんです。で、他に気が向いていた。でもふと、落ち着くと、、
「あれ?変わってないよな〜」とか思っちゃうんですよ。
常に気が向いていなくても、願望として持っているのは変わらなくって、
叶わなくっても良いけど、叶ったら嬉しい!という感じで、在るのです。
そして、悟ったり、7章を知った時に、
叶わなかったけど、本当は重要度も別に高くもなくって、ソレが完璧です!
見たいなオチが嫌なんですよね。
叶っていないって言うのはエゴが見せかけていたとしても、
叶えたいって気持ちは、もっと奥から湧いてくるもんだと思うんですが、、

長年願っているだけあって、願望が入れ替わっているのかな〜?
でも、なんで別の領域(潜在意識)は、イッチバン最初の願いピュアな部分を分かってくれないのだろーか??

888もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 01:36:31 ID:IHU7XtEg0
ところで
特定の願望をあえて意図する場合と
何も考えず全てお任せにする場合
では叶う願望って同じなんでしょうか?

先人の方ご意見よろ

889もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 01:37:26 ID:mVRnL7ts0
>>886 そのたとえがツボったwwwwこれ関西人以外も分かるんかなw?

890もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 02:02:09 ID:8s2n/U420
U4さんの話は解りやすく納得もできるんだけど、DEBUGの「主よあなたにとっての最良をお与えください」って言う
神に全託する方法だと「ない」という立場からリクエストで

>>883
「いつか来るであろう現象化のために、「ある」の知覚を使うこと、充足を経験するのを延期しよう。
今は本当の知覚「ある」を使うのを延期して、メソッドをがんばろう。
メソッドは当然現象化のための修行のようなものだから、ストレスを感じる経験だよ。
知覚?使うのはもちろん「ない」という虚偽の知覚の方さ。」
と言ってるようなものだ。

ってことになっちゃってU4さん的にはやめとけって感じですかね

891871:2012/03/19(月) 07:53:35 ID:c/U4/Npg0
>>890

う〜ん、、色んな話がごっちゃになってるな。
今回のは、「今」というタイミングにおいて、実際に使ってるのは
本当の知覚「ある」なのか偽りの知覚「ない」なのかという話だから。

「ない」という知覚を使っている時は、ストレスやネガティブな感情を感じる。

「ない」というのは概念上でしか存在しない。お金がない、と一口に言っても1円も持ってない
わけではないだろうし、あるいはまだまだあるのに出費をしたという事で「ない」という
知覚を使っている事もある。場合によっては借金してても「ある」という知覚を使ってる事もある。
結局はあなたの中の条件付けに従って、無意識にリアクション的に「ある特定の状況」に対して
意識を向けた時、「ない」という知覚を使っているという事。

だから、「ないという立場から」とかいう事ではなく、まさにその時、どっちの知覚を使っているか
に注目してみるという話。で、それに気づけるならば、意識的に「ある」という本物の知覚を
使う事を選択していけるよねってわけだ。

で、「主よあなたにとっての最良をお与えください」ってのは、今回の知覚の話で言えば


「私は今までエゴのちっぽけな認識を信頼し、「ない」という知覚を使ってきましたが
私はこの認識を信頼するのをやめて、疑ってみます。偽物の「ない」という知覚ではなく
本物の「ある」という知覚を使いたいです。」


という表明なわけだ。
つまり「ない」という知覚を放棄する意志を持つという事。無意識であるとはいえ本人が
積極的に信頼する事によって「ない」という知覚を、「敢えて」、使ってるわけだ。
敢えて自分でやってるのだから、止めようという意志を本人が持つならばそうなっていくという事。

よって知覚という観点から考えても「主の最良を求める」というのは、やめとけって感じではなく
むしろ推奨されるって事になる。

892もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 07:55:38 ID:s33O96tE0
>881
中毒っていう錯覚(または自己欺瞞?)のパターンにハマっちゃうんだよね。

>all
桑田さんのブログを読んでたころ、「わかったー」と思ったら後の記事でスコーンと外されるような感じがして
また「今度こそわかった−」と思ったらまたスコンと外され・・・ってパターンで中毒っぽくなってたわ。
それでも繰り返してるうちに桑田さんの言い回しのパターンにも慣れてきてスコンと外されることも少なくなり
「桑田さんが書いてることを理解できる自分」を確認するために読み続ける、みたいな。
でもたまにスコンってされることもやっぱり快感・・・なんて感じで病みつきになってたんだよね。
自分で気づかないふりしてたけど本当は苦しかったんだ。
桑田さんが「なんでこのブログ読み続けてるの?」って書いてるのにしばらく読み続けてたな。

もちろん桑田さんが書いてくれてた内容はすごく参考になったよ。
ただ自分で自分をハメてるパターンに気づくと自然と抜け出やすいんだよね。
c/U4さんが「意識的であれ」って言ってくれてたようなこと。


喫煙してたころ「禁煙セラピー」って本読んで中毒の構造について身をもって知ることができたんだ。
「不足を埋めるのが快感だ」っていう誤認について。
中毒の仕組みについて理解が深まっただけでも喫煙してた経験はムダじゃなかったかもw
同じ著者でもっと一般的なテーマだと「安心セラピー」っていうのがあるよ(俺は未読)。
わりとチケ板みたいなことが書いてあるんじゃないかと勝手に想像してるんだけどw

893もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 08:24:43 ID:KUr/rBuoO
U4さんの長文めっちゃおもしろかったし、なるほどと思いました。自分は現実で何が起ころうがほぼ幸せ、心地よさを感じている状態です。エゴの力が無くなってしまって。

でも特に爆発的な現象化(お金とか)があるわけじゃなく、悟りはあるけど引き寄せは嘘かもねとかそういうスタンスになってきてました。

でも「ない」の知覚を思いっきり使ってましたわ(笑)

興味深い話をありがとうございます。

894もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 10:28:46 ID:i14NWqww0
ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、
引き寄せの法則が腑に落ちてから、アファなどをやっています。
それからというもの寝て見る夢が随分鮮明になりました。
ただ、悪夢が多く、過去の嫌な観念などが混ざったような夢が多いのです。
自分では良い方向に変わってるのだと勝手に解釈しておりますが、実際のところ
どうなんでしょうか?
それと、悪夢を見なくなる方法などあるのでしょうか?

895もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 10:31:07 ID:IHU7XtEg0
U4さん
特定の願望をあえて意図しない=最良を求める
ってことになりますかね?

しかしながら
特定の願望を意図した場合と
意図せず全部お任せにした場合
って果たして同じ願望が叶うのでしょうか?

896もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 11:10:26 ID:KUr/rBuoO
>>894自分は悪夢とか変な夢最近見ますけど、お掃除されてんなーとか、面白いなあって思ってました(笑)クリアリングしてるとそういう夢観るときありますよ、経験上。

その夢にあんまり意味を持たせないほうが精神衛生上いいと思います。

897もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 11:38:11 ID:KUr/rBuoO
>>894追加。
アファなどやっていて悪夢なら意味を持たせないでオッケーと思います。意味を持たせるといろいろ面倒かと。

898もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 16:48:42 ID:XD0YTtvg0
悪夢を見るのは浄化が進んでる証拠
体験すべき嫌な事柄を夢で体験して制御下に治めた様なもんです
最終的に死ぬ位の夢を見たらもうその人は達人クラスかと

899もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 17:05:50 ID:fygwwhyo0
ひねくれアファの事で教えていただきたいんですが、
「この実現を望んでいない、叶えたくない」とひたすらアファしていると、抵抗がすごい時とシーンとしてる時があります。
3日前からやり始めたんですが、最初は「そんなはずないよ!叶えたいよ!」と抵抗が出て来て、
それも感じ切ったり、あー抵抗してるなーと観察してました。
その後も唱え続けると、今度はシーーンとしていて内面は無反応。
なんとなく、うん、叶ってないんだから叶えたくないと思ってるんだろうな、じゃ、完璧?とは思うんですが、それも実感ってよりも、頭で考えた結果なような。
ただ、今までひっきりなしにエゴが頭の中で騒いでたのがひねくれアファをしていると比較的静かで、感情も不快ではない。
これは願望と現実が一致しているからでしょうか?エゴと戦ってないから?
でも、このままアファしつづけていいのかな?って不安もあって、、
ひねくれさんはそこから自動的に自愛に進んで認識が変わって行ってますよね、
私も続けていれば何かしら自動的に認識が変わって行くものなのか、それともひねくれアファはどこかで「願望=実現=完璧」を認めてそこで自分でストップさせるものなのか。
とりあえずアファしていると不快ではないので方向性は間違ってないのかなとは思っているのですが、とにかく暇さえあればアファしているのでずっと唱え続けててゴールはあるのか?と疑問に思いまして。
どなたかお返事いただければ幸いです。

900もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 18:55:15 ID:amBFNWG20
結果に委ねずアファそのものを楽しむのが重要かと
それでも結果の良し悪しに委ねるのならその願いはどうして願うのか整理するといいかも
観念見つければそこまで現実に振りまわされなくなるよ

901890:2012/03/19(月) 19:01:30 ID:sb3Mh5Do0
>>891
U4さん
丁寧に答えてくれてありがとう。
そっか「ある」という知覚を使いたいというリクエスト。
「ない」という知覚を放棄しますという宣言みたいなものなんだ。
安心して神に全託します。
あなたの話は本当にわかりやすい

と思ってたらいきなり500円拾った!奇跡キター!

902もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 20:45:16 ID:fiAK2OA60
>>896,897,898

ありがとうございます。
やはり掃除、浄化なんですね。
夢で体験とは、何とも印象的です。
これで安心して悪夢を見ても、落ち込まずに済みます。

903もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 22:39:36 ID:b2DjHaS.0
877です

U4さんわかりやすくて丁寧なお返事ありがとうございました。
なるほどなぁ・・・。

ある、に目を向けると「いやいや、ねーよw」ってなって
もんのすごい惨めというか悲しい感情で一杯になっちゃうんですよね。
これがU4さんのいう「ない」に意識がいってしまってる証拠なんですね。

どうにでもなる、とリラックスすることと
「ねーよ」ってなっても「うるせぇよ」くらいの気持ちで
切り捨てていったほうがいいですね。
これが、なかなかw
つい「ああーないよー悲しいよー」ってなっちゃうんだなぁ。
でもそんなときに「悲しくなってる自分でもいいよ」が効果的ですかね。

904もぎりの名無しさん:2012/03/19(月) 22:42:29 ID:b2DjHaS.0
あ、すいません。903(877)なんですが、もうひとつ。

結局いろいろ考えてみるとたどり着いたのは
「絶対こうなりたくない!こんな風にだけはなりたくない!」
ってなりたくないことを強烈に否定して意識を集中させてしまってました。

これは、ついそう考えてしまっても
「最悪そうなったらこうなったでもうお手あげじゃー」
ってひらきなおるのがベストですかねぇ?

905もぎりの名無しさん:2012/03/20(火) 01:20:11 ID:2xC9MKCY0
そうそう、「ある」と「ない」の知覚は自分でも
分かってるんだけど、「ない」の知覚に
リアリティーがありすぎて、ぐいぐい引きずられてしまう時、
どうしたらいいんだろう・・・

906もぎりの名無しさん:2012/03/20(火) 08:08:46 ID:nacZVDuQ0
>>828の実験の者です。
あれから「叶えたい・・・叶ってない。ぐぎぎぎ」という焦りが消えました。
実際叶ってはいないんだけど、別に苦しくない。かと言って愛に包まれてるかというと、それも無い。
「叶えたい!」っていう思いも「叶ってねえよ」って思いも両方あるけど、感情が沸かない。
愛だけが残ると思ったんだけど、安心感も苦しみも何にも無い。
これからどうしたらいいかわからなくなった・・・

実は>>50に書いたように、一度時間の概念が吹っ飛ぶ体験をした。
その後、大金と車が手に入った。
そこで調子に乗って「これで本願叶えるでござるイヒヒヒヒ」
ってやったらエゴの大逆襲にあい、その体感がきれいさっぱり消えて思い出せなくなった。
そこで>>828に書いた実験をしてみたんだが・・・
ここでまた「よし!じゃあ本願を・・・フヒヒ」ってやるとループしそうな気がする。

マジでこれからどうしたらいいかわからんでござる。

907もぎりの名無しさん:2012/03/20(火) 09:52:12 ID:tSGz3HQY0
>>882 U4さん。現実の雑踏にまみれて思考してれば「ない」に意識置いてしまっている。
そこで思考ゼロだったり、瞑想だったり、今に集中とか色々ありますね。うん。
で、思考ゼロ→「ない」がない→自ずと「ある」の意識になる。って事ですか?

つまり、「ない」をなくす、「ない」の知覚を放棄する事が「ある」という知覚を使う事なのですか??

ちなみにU4さんは「セドナ」とか「手放し」とかやってましたか?

908もぎりの名無しさん:2012/03/20(火) 11:19:51 ID:IHU7XtEg0
最初の方見たら318さんなんて人も来てたんだな

318さん、まだここ見てますか?
てか2日前に呼べばよかったかなw

909もぎりの名無しさん:2012/03/20(火) 11:43:05 ID:KUr/rBuoO
>>899ひねくれアファして「願望(実現を阻んでいる自分の内面とか観念)=実現」だと気づけましたか?

910もぎりの名無しさん:2012/03/20(火) 11:53:41 ID:KUr/rBuoO
>>906実験お疲れ様です。待ってましたよ!笑

雑技談スレの画家さんのレスが参考になるかもしれません。90くらいからのです。

911899:2012/03/20(火) 13:33:59 ID:ns/0nyR60
>>909さん
ひねくれアファすると、
「願望(実現を阻んでいる自分の内面とか観念)=実現」
がわかるっていうのをisaさんのまとめで見ていたので、
なんとなく頭で考えてしまって観念をあぶり出した感はあるんですが、
多分私は渇望していたい、不安でいたい、安心したくないのかも。
本当はイヤなんですが、今の現実を見ていると、そんな観念があるんだろうなーって感じです。
不安な状態に安心しているような。
でも、それがかなってる今=完璧とまでは実感出来ない感じです。

912もぎりの名無しさん:2012/03/20(火) 14:32:32 ID:KUr/rBuoO
>>911なるほど。もっとひねくれをマジでやることをおすすめします。ひねくれやっても悪影響はまったくありません。覚悟決めてできますか?
「本当は○○望んでいるけど、ここでは望んでいない、と言っておく」じゃなくて、本気で「望んでいない!受けとりたくない!絶対に受けとりたくないんだ!」って言えますか?

あと差し障りなければ、願望は何ですか?

913もぎりの名無しさん:2012/03/20(火) 15:56:05 ID:KUr/rBuoO
>>911さん。 追加というか訂正です。すみません。

3日前から初めて、暇さえあればやっているんでしたね。方向性は間違ってないと思うとのこと。

そのまま自分のペースでやってみてくださいね。いろいろ自分の中から出てくると思います。ゴールとかも自分でわかってくると思いますよ。

914もぎりの名無しさん:2012/03/21(水) 05:15:40 ID:2xC9MKCY0
「ない」の知覚を使ってしまっているなぁ、と
気付いている意識にいるは「ある」の知覚を使っている事になりますか?

915もぎりの名無しさん:2012/03/21(水) 10:40:02 ID:pnjwjp620
なるんじゃない?
問題はそのないにいる事が自然になりすぎてエゴが通常になっちゃうパターンが多いんだけどさ

916899:2012/03/21(水) 11:56:48 ID:U5Rtxo9I0
>>912-913さん
ありがとうございます。

>ひねくれやっても悪影響は全くありません
に、安心しました。
なんか、ひねくれアファしていると最初は色々エゴが騒いできたのに、
今はシーーンって感じで反応も無く、実現したくない実現したくないをずっと脳内で繰り返しているだけで大丈夫なのか?と不安に思ってました。

でも、御指摘されたように、
>本気で「望んでいない!受けとりたくない!絶対に受けとりたくないんだ!」
って程感情はこめて言ってなかったです。淡々と繰り返してました。
本気で受け取りたくない!って言ってみると抵抗ありますね、続けてみます。
ちなみに、願望は恋愛です。
お付き合いしていても自ら不安を見つけて来て、自ら壊してしまう、大好きなのに、本当は幸せになりたいのに。
最初は自愛を1ヶ月くらい続けていましたが、ちょっと迷いが出てisaさんのまとめを最初から読みなおしたところ、
ひねくれ式をisaさんが最初に押していたのを見て、まずはひねくれ式を徹底的にやってみようと思ったのですが。

917ぶるーたす:2012/03/21(水) 12:52:04 ID:KpYPPXv2O
以前「無」の意識に浸れたと書き込んだ者です。

その翌日エゴの逆襲に遭い、地獄を見ました…
持病の鬱も悪化して仕事は休みがち。
今の職場が本当に嫌で辞めたいけど、経済的理由から辞められず…

別の領域もあれ以来殆ど感じることはなく、エゴまみれの毎日…
医者や心理カウンセラーからは仕事変えないと問題解決は難しいと言われています。

正直会社勤めはもううんざり…
昔から自分には合わないと思いながら、他に生きる手段が見付からず、生活の為にやってきました。

それでも元気な頃は仕事バリバリこなして
評価もされてきましたが、今の会社では全く合わず…

先日電車の中で突然降って沸いたように“自分の才能を活かしたい”と言う心の声が聞こえました。

心の声を聞いたのは初めてで、不思議な高揚感で満たされたのも束の間、またエゴまみれの毎日に…

つい「大金が入って来ればとりあえず今の仕事辞められるのに」と不足に焦点が当たってしまいます。

U4さんの書き込みを読んで、いかに自分が「ない」を選択していたか気付きましたが、今の現実が辛すぎて…

経済的自由を得て才能を活かせる好きな仕事をする自分…
そんな願望と、絶対的安心感に満たされた毎日を願う自分がいます。


認識の変更が出来れば現実に意味がなくなると言うことは多少体感しましたが、現実の問題を解決したいと強く思う自分もいます。

お金の問題がネックになって悪循環が止まりません。

918もぎりの名無しさん:2012/03/21(水) 13:41:31 ID:pnjwjp620
まず瞑想でもして一旦現実ゲームをストップしよう
その後今一番恐れてる事について聞いてみる
そんだけエゴが騒いでるなら聞きやすくなってるはず

919もぎりの名無しさん:2012/03/21(水) 14:30:36 ID:UEcFl8PE0
>917
いい具合に煩悶していて、あなた今なら面白い小説でも書けそうですな。
解決するためには、解決されるべき問題が必要とされるのですよ。

「現実問題を解決したいと強く思う自分」を受け入れるべし。
それを打ち消そうとしたり、奉ったりしないことです。
これは日常一般にも敷衍できることで、幸福獲得大作戦という名の不幸大作戦
を常に展開している自分を受け入れる。
自分で不幸を呼び出しておきながら受け取るのを拒否しても、義務の履行は試みられ
続ける。
(受け入れるは気付くと言い換えてもよし。)
受け入れないというのは、自分は世界の中心にいないと認定しておきながら、同時に、
世界の中心にいることを望むようなもので、狂気の沙汰です。正気になって下さい。

あと、真実の属性は完璧であることをお忘れなく。
あなたが新たにできることは、これといって無いです。

920ぶるーたす:2012/03/21(水) 16:58:24 ID:KpYPPXv2O
>>918
>>919
アドバイスありがとうございます。

ひたすら深呼吸して少し落ち着いてきました。

沸き上がる感情にふたをせず、もう一度受け入れます。

921もぎりの名無しさん:2012/03/21(水) 22:03:33 ID:3r.8mtHo0
最近気持ちが落ち込むことがあって、それがきっかけで自分は
本当は、ネガティブな感情が好きだということを確信しました。
しかし、ここからどうすればいいのかがわかりません。
それでもいいんだよ。と自分に語りかけてもそんなわけないと
エゴが反発してくるんです。
どうすればいいでしょうか。

922もぎりの名無しさん:2012/03/21(水) 23:08:57 ID:YPqgRTG60
願いをいつもいつも唱えていて叶えました!という人と
そういう話を鵜呑みにしていつも唱えて、結果悪い方向へ行ってしまった人。
一体何が違ったんでしょう?

エゴの世界にある勝ち組と負け組的な格差を
潜在意識のお話でも感じてしまいました。

923899:2012/03/22(木) 01:18:55 ID:ns/0nyR60
>>912-913さん
度々すみません、
前のアドバイスいただいてからもひねくれアファ続けていたら、
やはり不足を感じていたいという観念にたどり着きました。
今までの出来事や今の現実を見ても納得、不足を感じていたい、叶ってます、完璧でした。
108さんは観念は気付くと消えるとおっしゃっていましたが、私もかなりのひねくれ者なので、気付いただけでは消えてる感覚もなく…
もうちょっとアファ続けてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

924もぎりの名無しさん:2012/03/22(木) 10:23:21 ID:Q09Nl5bI0
気付いても消えないのは他の観念が連鎖されてるからだよ

925899:2012/03/22(木) 10:50:36 ID:PHDqZ7AY0
>>924さん
観念は層になってるって言いますもんね。
けど、昔セドナやってたんですがどうもセドナは合わなくて、
とりあえず浮かび上がってきた「不足を感じていたい」って観念をじっくり認めることができたら、
他の関連する観念も一緒に浮かび上がってきたり解体出来るんじゃないかと思ってやってみてるんですが、、

926もぎりの名無しさん:2012/03/22(木) 11:38:40 ID:Q09Nl5bI0
その通りだと思いますよ
>「不足を感じていたい」
こういうエゴの声が既に聞こえてるわけですからここを打開点として掘り進めれば案外直ぐ見つかると思いますよ
私もセドナは合わなかったので自愛でどうしてそう思うのかを問い続けました
観念見つけた時の気持ちよさは異常ですw
是非体感して下さい

927もぎりの名無しさん:2012/03/22(木) 12:30:30 ID:XkXCE3OUO
ひねくれアファは「この実現を望んでいない、叶えたくない」とそのままアファするんですか?
それとも願望を当てはめるんですか?

理解力なくてすみません。

928899:2012/03/22(木) 13:06:11 ID:PHDqZ7AY0
>>926さん
ありがとうございます。
このまま掘り進めてみようと思います。
何より、今アファしていると気持ちがいい!
あー私が望んだものがちゃんと実現してたんだなーって言うのがだんだん頭じゃなくて心で実感出来て来ている感じです。
徹底的に認めてあげたいと思います。

>>927さん
捻くれさんはざっくりと一括りで言う前者の方を勧めておられましたが、
どちらでも大丈夫だと思いますよ。

929899:2012/03/22(木) 13:13:02 ID:PHDqZ7AY0
>>927さん
追記ですが、
私の場合は個別の願望に当てはめるとどうしても願望が気になってしまったので、ざっくり一括りで始めました。
あと、願望が沢山あるって言うのも理由ですが。笑
やりやすい方でやってみてください、多分言葉より感情の動きが大事なんじゃないかなと思います。
って、私も実践中の身で偉そうに失礼しました!!

930もぎりの名無しさん:2012/03/22(木) 13:16:25 ID:3FSshn320
アファる事で自分の願望を受け取れない観念を探っていく訳です
世界=今の自分にとってベストな状況ですから
その世界を肯定することで自分がその世界を選んでしまうメリット(観念)を探していくわけですね
就職したいのに働き場が無いという人は働きたくなんて無かった、とアファる事で本当はニートになりたかったんだ、と観念が出てくるわけです
世界が完璧だからこその利用法な訳ですね

931もぎりの名無しさん:2012/03/22(木) 14:08:41 ID:W5OP0TEk0

ある特定の願望を意図した場合と
あえて考えずに全部お任せにした場合って
果たして同じ願望は叶うのでしょうか?

932もぎりの名無しさん:2012/03/22(木) 15:29:00 ID:XkXCE3OUO
>>929
疑問に思ってたのでスッキリしました。
私も願望が多いので一括りでアファってみます!
ありがとうございました!!!

933もぎりの名無しさん:2012/03/22(木) 16:35:35 ID:KUr/rBuoO
>>923 899さん。いい感じっすね!899さんの他のレスも読みました。いい感じなのが伝わってきました♪

934もぎりの名無しさん:2012/03/22(木) 19:45:20 ID:mAi5yv.QO
認識どころか何一つ変わらない
試したメソッドは全滅、別の領域さえほとんど感じた事が無い

935もぎりの名無しさん:2012/03/23(金) 12:33:41 ID:W5OP0TEk0
ところで桑田にメール質問しても
ちっとも返事が来ないのは自分だけか?くそー

936もぎりの名無しさん:2012/03/23(金) 20:06:52 ID:W5OP0TEk0
このまえからずっとこの質問してんだから
誰かいいかげん↓これに答えてくれ!


ある特定の願望を意図した場合と
あえて考えずに全部お任せにした場合って
果たして同じ願望は叶うのでしょうか?

937もぎりの名無しさん:2012/03/23(金) 20:11:41 ID:2t58JeBc0
>>936
知らんがな

938もぎりの名無しさん:2012/03/24(土) 02:02:44 ID:l/9LOJpc0
ずっと前から何度ひねくれしても抵抗も何も無く「シーン」だなあ。
だから「願望(実現を阻んでいる自分の内面とか観念)=実現」
なんだろうけど特に変化無し。

939もぎりの名無しさん:2012/03/24(土) 04:34:58 ID:KUr/rBuoO
>>928まず、今叶ってないと感じていてストレスを感じていますか?

940もぎりの名無しさん:2012/03/24(土) 08:33:41 ID:IHU7XtEg0
ここって質疑応答スレなのに
回答者すくなすぎじゃね

少数の回答者も上級者って感じじゃねーしさあ
もっとなんとかならねーのかよ!

てかU4!
キサマ急に消えるな感じわりー!
もっとここ見に来いや!

941もぎりの名無しさん:2012/03/24(土) 08:39:33 ID:IHU7XtEg0

それと人より願望達成してきた人はコテハンつけろや!

942もぎりの名無しさん:2012/03/25(日) 00:09:08 ID:3So4ZxaQO
カリカリしないで、今、幸せ気分になろーよー(*´∀`*)

943もぎりの名無しさん:2012/03/25(日) 11:57:38 ID:b2DjHaS.0
すいません。
いろいろ実践を再開し始めて疑問がでてきました。
思考の停止と思考にふたってどう違うのでしょうか。

今すごくつらいことがあり、考えるのもつらいので何も考えたくないなぁ、
と思い思考を停止したりしてしまうのですが、
これってふたになるのでしょうか?

でもまとめとか読んでいると思考は必要ないからなくていい、
って感じもするし・・・・
教えていただけると幸いです

944もぎりの名無しさん:2012/03/25(日) 21:02:24 ID:QpntZ7wcO
>>942
(=^‥^=)カリカリおくれ

945もぎりの名無しさん:2012/03/26(月) 10:09:22 ID:tNuC7Dwo0
>>943思考の停止ができたなら別の領域は確実に体感できます。思考がないと感情は沸きません。
沸いていた感情も流れていき、別の領域の属性を体感することになります。

思考に「蓋」ってあるのかな?思考停止できるなら止めちゃえばいいと思いますけど。
あるのは感情に「蓋」ね。これは思考停止ではなくて、ネガティブな感情を否定してどうにかしようと
違うことに焦点を当てようとしている感じかな。違う思考をしようとしたり。

エイブラハムなんかは思考で感情ナビを駆け上がる方法を推奨していたりしたけど、
自分の実体験からは微妙かな。
「思考で安心させても不安はループ」ですね。(達人の誰かが書いていたけど同意)

946もぎりの名無しさん:2012/03/26(月) 10:15:54 ID:tNuC7Dwo0
>>943 それで思考停止できるみたいだから停止して別の領域を体感しつつ。
習慣的な感情を少しずつでもいいから感じさせてあげるのがいいかなと。
感情は感じさせてあげれば流れていきます。そして反応も変わってきます。

思考はほとんどの場合いらないです。「考えるより感じろ」ですね。

947もぎりの名無しさん:2012/03/28(水) 06:06:04 ID:BqwxOb5A0
悟りは妄想である。絶対に手を出すな。

948もぎりの名無しさん:2012/03/28(水) 11:47:18 ID:S8qIrbzQO
六年も昔に辞めた職場の奴等を未だ引きづってしまう。もう忘れてイライラしたくないのに〜。
自分のしたことは、棚にあげて本当にムカツク。

949もぎりの名無しさん:2012/03/28(水) 17:30:11 ID:FL1ro.2wO
ずっとロムってましたが…書きます。

アドバイスお願いします。
「既にある」「完璧」「現実を受け入れる」

頭ではわかる気がする瞬間もあるが、認識変化もまだしてない。
知りたい!
わかりたい!
とにかく叶えたいんだぁぁ!

叶わない。

でも叶った世界にいる。

が、わからないんだ…

エゴのまやかしでそれが「ない」と決めつけ自分が「ない」世界を見せられてるって事?

不安を感じても、イライラしても、孤独を感じても

そう感じてるんだ、いいよそんな私(エゴ)を許す!

と、自愛はしてる。

キモいオヤジに「キモい」とレッテルを貼ってるのも

自分を可愛い〜と自分に「可愛い」レッテルを貼ってるのも

全て自分=自分だけの世界?

彼から連絡がないから将来結婚出来ない。?

じゃ自分から動く?

〜しなきゃ叶わない。
この思考、思い込みもエゴなんだよね?

とにかく

わからないんだ…

950もぎりの名無しさん:2012/03/28(水) 19:32:00 ID:QpntZ7wcO
>>943
おお!蓋の恐怖!

951もぎりの名無しさん:2012/03/28(水) 21:42:12 ID:b2DjHaS.0
>>945さん
943です。ありがとうございます
あまりにも考えるのが苦痛でもういいや!と思ったらぱたりと
何も考えられなくなりまして。。。
あれ?さっきまで何考えてたっけ?っていうくらい思考が飛ぶといいますか。。

でもこれって単純に逃避なんじゃないの?=蓋をしてる
ってことになるのかなぁ?と混乱したんです。

感情に蓋はなんとなくわかるのですが。
いやだと思ってもそれを無理矢理抑えたりせず流すといいんですよね?

思考が驚くほどぷつり、ときれたので焦ったのですが、
このまま何も考えない時間を少しずつ増やし、
別の領域を感じていくといい、ということなのでしょうか・・・。
質問ばかりですいません。

952もぎりの名無しさん:2012/03/29(木) 01:30:39 ID:KUr/rBuoO
>>951基本的に自分の感覚を大事に、でいいと思います。

感情は流してもいいし、感じきってもいいし。沸いたとき、何を感じてもいい、と「自愛」のようなスタンスでいるのもいいです。お好きなように。

思考停止もそんなにこだわらなくてもいいかもしれません。自分で楽な感じがするとき別の領域だと思いますので、楽に。思考停止状態に浸りたいなら浸る。できるなら積極的に浸ってもよし。思考があっても別領域にはいれます。

いろいろ書きましたが感覚なので、あなたの感覚を追うというか指針にしてみてください。

953もぎりの名無しさん:2012/03/29(木) 11:11:20 ID:S8qIrbzQO
仕事でトラブルがあり。
交通費が一年間支給されていなかった。

アバウトな感じだったし、自分で気が付かなかったお前もおかしいと親にバカにされる始末。

私は子供の頃から頭も悪く、気も弱いために皆からバカにされてきました。
大人になった今でも、仕事ができなくて低く見られ、そんな自分にコンプレックスがあります。

長年自分はそういう扱いでした。
とても悔しいです。
自愛することで何かしら変わるんですかね?

954もぎりの名無しさん:2012/03/30(金) 10:07:15 ID:KUr/rBuoO
>>953自分の内面(沸いてくる思考とか感情とかイメージとか観念)を許していく「自愛」をしていくとだんだんと自分は「在る意識だ」だというところに行き着きますから、当然いろいろ変わります。

そこまで行き着けば、953さんが思っているより遥かに変わると思いますよ。認識も幸福感も現実も。

955もぎりの名無しさん:2012/03/30(金) 11:24:17 ID:S8qIrbzQO
>>954さん
返信ありがとうございました。
その・・・人からバカにされるシーンや、明らかに相手の過失なのに自分のせいにされたり。
やらなくていいことまで、私に押し付けられたりなど。あげたらキリがありません。
それらが浮かんできたら、打ち消すように許しますと心で唱えればいいんですか?。自愛はそんな悩んでいる私も大好き。とかやればいいんですかね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板