したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【6】

1108★:2011/11/03(木) 01:17:53 ID:???0
立てました。
どうぞ!!

552532:2011/12/23(金) 17:25:00 ID:xAETJZrw0
318さん

ありがとうございます。

好きじゃない・・ですか。そうかもしれません。
条件というのが、もっと性格的なものが合えば・・とか経済的にも安定してれば・・。
という感じで、先を考えると他にもっと好きになれる人ができればいいのに。という感じで。
でも、好きだしなんとか一緒に頑張って行くのもいいよね。とか思ってました。

なんでつらいの?をやってみたら、
「このままずっと素敵な彼氏ができないのかな(今までできたことなくて)」
「好きな人と結婚してしあわせになりたいのに相手さえいないよ・・」
って気持ちがでてきました。

553もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 18:02:16 ID:/5FkXpVE0
>>318さん

レスたくさんありがとうございます。
とても面白いです。
質問は特にないんですが、お礼が言いたくて書き込んでしまいました。

554318:2011/12/23(金) 18:02:43 ID:dyEnX92w0
>>552
>条件というのが、もっと性格的なものが合えば・・とか経済的にも安定してれば・・。
先程「頭で考えています」と言ったのはこういう事です。
あなたも書かれていますが「条件付け」してしまっているんです。
これは裏を返せば、あなたの中に「素敵な彼氏の条件」があるという事です。
で、この条件と彼を見比べている為に、今の感情が生まれているのだと思います。

ではどうすれば良いかというと、「条件を意識しない事」です。
ちょっと伝わりにくいかもしれませんが、「条件」はあなたが既に持っているものなので、
意識の表面上に引っぱりあげなくても「本当の自分」は理解しています。
なので、「ここはこうで、あれはああで・・・」と思わなくとも「素敵な彼氏欲しい!」と思うだけで、
その条件に見合った人は現れます。
で、その時は余計な事を考えなくても大好きパワーが勝手に爆発します。

>でも、好きだしなんとか一緒に頑張って行くのもいいよね。とか思ってました。
そう思われるのならば、それはそれでご自身の選択ですし良いと思いますが、
「なんとか一緒に頑張って」いって「やっぱり無理っぽい」となるような気がします。
もし「それでも彼が良い」と思うのであれば、一度彼に貼付けてしまっている「条件」を剥がしてみて下さい。
そうすれば、また違った見方が出来ると思います。

>なんでつらいの?をやってみたら、
>「このままずっと素敵な彼氏ができないのかな(今までできたことなくて)」
>「好きな人と結婚してしあわせになりたいのに相手さえいないよ・・」
>って気持ちがでてきました。
これがあなたが抱えているものです。
まず、この気持ちを認めて下さい。
拒否せず、自分の中にあるものだとしっかり認めて下さい。
で、たいていはそこでその概念は消えるのですが、消えないようでしたら「そんな自分でも良いよ」と自分を許してみて下さい。
愛を持って自分を包む感じで「自分を認めて許す」です。

あと、ひとつ分かっておいて頂きたいのが「あなたの世界はあなたが決める事が出来る」という事です。
何か得体の知れないもの(運命とか)があなたの人生を作っているのではなく、あなたが作っています。
それは「真っ白なキャンパス」を青の絵の具で塗りつぶすと「真っ青なキャンパス」になる事と一緒です。
そしてそれは重力と同じで「(仕組みはよく分からないけど)確かにある」ものです。

>「好きな人と結婚してしあわせになりたいのに相手さえいないよ・・」
という世界を、今のあなたは作り続けているんです。
なのでそれが繰り返されているだけなんです。単純な事なんですよ、とっても。
一度キャンパスを真っ白に戻して、あなたの好きな絵の具で塗り直してみて下さい。

555318:2011/12/23(金) 18:04:40 ID:dyEnX92w0
>>553
いえいえ〜
楽しんで頂けて光栄です!

556532:2011/12/23(金) 18:31:31 ID:xAETJZrw0
318さん

条件にあった彼の引き寄せ?はずっとしている・・というほど何もしてないんですが、
結構前から意識してるんですが全く出会いすらなく><
今悩んでいる彼でもいっかって気持ちがあったから駄目だったんですかね・・

彼に対する条件はずしてみようと思います。って彼のこういうところがな・・という気持ちが出てきたら
そういうところへ焦点をあてているのをはずし、いい条件のラベルに貼りかえるという作業?でいいんでしょうか?

「好きな人と結婚してしあわせになりたいのに・・」という不安が出てくるたびに
「そんな風に思ってる自分でもいいよ」と認めてあげる。
これだけでOKですか?

あとはただ見えてないだけでもう叶ってるんだと思って気楽にしてればいいんでしょうか?

何度も何度も質問ばかりですみません。
自愛とか気持ちを見つめるというのがいまいちよくわかってなくて><

557318:2011/12/23(金) 19:09:24 ID:dyEnX92w0
>>556
全然大丈夫ですよ〜僕は!
好きでやってる事なのでお気遣いなく〜

>条件にあった彼の引き寄せ?はずっとしている・・というほど何もしてないんですが、
>結構前から意識してるんですが全く出会いすらなく><
「ずっと前から意識しているけれど、現れない。
 だけどそのおかげでここにたどり着き、自分を見つめ、自分を知る事が出来た」
と考えてみられるのはどうでしょうか?

意識的に自分の中の「信念」を感じる時もありますが、無意識下に信念を抱えている場合もよくあります。
こういう場合は中々気付きにくいのです。
特に、長い間何か(罪悪感とかが多い)を思い続ける事で、それが自分の中に刷り込まれていき、
その上にさらに別の観念を重ねていき、最終的に無意識下まで信念が潜り込む事もあります。
僕もそうでした。さっきも一個必要ない信念を手放した所です。
ずっと前から意識していて、なかなか実現しない場合、意識していない所に意図を妨げる信念があるかもしれません。
「認め許して下さい」というのは、その荷物を一つづつ見つけて、手放していく事なんです。
そうしていく事で、心に空いたスペースに別の信念を置けたりするわけです。
その為の自愛や自己観察です。

>今悩んでいる彼でもいっかって気持ちがあったから駄目だったんですかね・・
これはあんまり関係ないですね。気にしなくていいと思います。
目の前の現実に反応して「思考」してしまっているだけかと思います。

>彼に対する条件はずしてみようと思います。って彼のこういうところがな・・という気持ちが出てきたら
>そういうところへ焦点をあてているのをはずし、いい条件のラベルに貼りかえるという作業?でいいんでしょうか?
流れを言葉にすると、概ねそうですね。
でもいきなり「貼り替え」は難しいと思うので、まずはなんの固定観念も無くして、
まっさらな気持ちで彼を見られてみて下さい。

>「好きな人と結婚してしあわせになりたいのに・・」という不安が出てくるたびに
>「そんな風に思ってる自分でもいいよ」と認めてあげる。
>これだけでOKですか?
そうですね、基本それだけです。
ただ、苦しくなければ続けてみて下さい。途中でやめずに。
苦しかったりしっくりこなければ、別の方法がいいと思います(セドナとかポノポノとか)

>自愛とか気持ちを見つめるというのがいまいちよくわかってなくて><
自愛とか自分との対話のちょっとしたコツというかやり方ですが。
リラックスできるスペースで好きな体勢をとり、リラックスして目を閉じて下さい。
で、しばらく呼吸だけに集中して、思考をやめます。
「気持ちがゆったりしてきたかな〜」といったところで、自分に質問したり、認めたり、許したり、謝ったりしてみて下さい。
この通りやる必要は全然ないですが、「リラックスしながらやる」というのは結構重要かと思います。
認めたり許したりしやすくなると思うので。

>あとはただ見えてないだけでもう叶ってるんだと思って気楽にしてればいいんでしょうか?
そうですね、それで良いと思います。
不安や焦りが出てきたら、自愛や自己観察を繰り返してみて下さい。
そのうち消えていきます。

558532:2011/12/23(金) 21:03:41 ID:xAETJZrw0
318さん

何度もありがとうございました。

とりあえず彼から連絡がありほっとしてるところです><

といってもまだまだ現実に振り回されてる感じなんで彼のラベルを外すこと。
リラックスして自愛をこの週末に試してみたいと思います!

ありがとうございました!

559もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 21:07:57 ID:p24SHakg0
318さんに甘えさせてもらいたくてはじめて書き込みます。

もともと仲良しだった友人を1年半くらい前から好きになって
うっかり気持ちを伝える前に関係をもってしまいました。
その後、ちゃんと想いを伝えたのですが、6年以上付き合った
彼女と別れて数ヶ月だった彼は、私のことは好きだけれど
いまは誰とも真剣な付き合いができる気がしないと、
やんわりお断りされました。

それでもいつかは彼女になれるかもという期待を抱えつつ
関係は続き、半年をすぎた頃、私に内緒で彼は10コ下の
若い彼女を作ってました。
絶望した私は想いを断ち切ろうとしましたが、
私も大事だから友人として仲良くしたいという彼を切れず、
連絡を取り続け現在に至っています。(関係もまだあります)

結局のところ、彼への執着が断ち切れません。
ただ、好きでいるだけで幸せだ、こんなに好きになれる人が
できて良かった、と思えるときもあるけれど、結局は都合の
いい女じゃん、いまさら彼女になんてなれないよって思ってる
自分もいます。

自分が抱えていた不安のとおりになっているので、
願いは叶っていると頭ではわかっているのですが、
思考を正しい方法へ向けることができません。
セドナやポノを試して、一時的には快になった気がしても
心の底から自分の幸せを信じられません。
かといって、完全にあきらめて手放すこともできないのです。
こんなことになる前からチケットは買ってたし、板もしょっちゅう
拝見していて、恋愛以外は結構叶えれたこともあったのに
恋愛に関しては滞りまくりです。
自分が叶えられない理由は腑に落ちているのに、認識を
変えることができない。せつないです。
長々とスレ汚しすいませんです。

560もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 22:31:08 ID:2PxK2SCs0
>>548

>>539です。
アドバイスありがとうございます。
「『復縁』というキーワードが蓋になっている」の箇所で、ピーン!というか・・・。
ホッとしたというか・・・。
言葉で上手に言い表せませんが、自分の中で何かが変わりました。

痛い子になっていますが、彼との結婚式、婚姻届の提出、彼のご両親とコタツに入って団欒等、
結婚後の事は、まるで当たり前の様に想像が出来るんです。
ですが「復縁」となると、「『私と戻る事は絶対に無い』と言い放った彼が、一体どうやって・・・?」
と全く想像が出来ないんです。
潜在意識はあると思うし、願いは叶うものと思っているので、
「復縁が現実にならないのがおかしい・・・、何で?何でこれだけ・・・?」
と行き詰って、書き込みをさせて頂きました。

また言葉に表すのが難しいのですが
「『復縁』というキーワードを取っ払って」みると、そこにはもう、「完全」というか
「完璧」というか、「それ」しかありません。

「『復縁』というキーワードが蓋になっている」と気付き、教えてくれた318さんに感謝です。
ありがとうございます。

561318:2011/12/23(金) 23:18:23 ID:dyEnX92w0
>>558
おー良かったですね!
ご自身の感覚を信じて、無理せず楽しんで進まれて下さいね〜

562もぎりの名無しさん:2011/12/23(金) 23:21:11 ID:pIdmc4bIO
「目の前に展開されるものはすべて自分がつくりだしている」

そう考えたら、心がじわーって暖かくなった。
不安に思うことや嫌なことがあっても、なんだかちょっと大丈夫になった感じがする。
自分がつくりだしているんだから、心配することない、みたいな。

563318:2011/12/23(金) 23:45:54 ID:dyEnX92w0
>>559
質問拝見致しました。
恋愛問題という事、それからあなたの現状からすると、感情的な部分がどうしても先に立ってしまうと思うので、
現実的(一般的ともいうか)な答えを返したい所ですが、ここはチケット板なので、チケット的視点から返答させて頂きます。
で、チケット的視点からしますと「全ては自分から起こっている」という内容になりますので、
今のあなたの心情では、僕の返答をきつく感じる箇所があるかもしれませんがご容赦下さい。

まず、ここに注目してみて下さい。
>恋愛以外は結構叶えれたこともあったのに
>恋愛に関しては滞りまくりです。

なぜ恋愛関係は滞りまくりなのか?
もうお分かりかもしれませんが、あなたの中に「恋愛」に関する何かしらの観念があるという事です。
まずそこをご自身に訪ねられてみてはどうかなと思います。
「私の恋愛がうまくいかないのはなぜ?」と言った具合に。
恐らくそこに問題がある気がします。

それから、僕の方からひとつお聞きしたいのですが、この後その彼とどうなっていきたいですか?
執着を手放して離れたい?
振り向いて付き合ってほしい?
ただ好きでいたい?
その辺を教えて頂けると幸いです。

564318:2011/12/23(金) 23:48:08 ID:dyEnX92w0
>>560
すっきりされたみたいで良かったです!

質問を受けている時点で思っていましたが、あなたは大丈夫です。
あなたの見えているビジョンは必ずやってきます。
幸せな報告お待ちしています!

565318:2011/12/23(金) 23:53:40 ID:dyEnX92w0
>>562
安心するでしょーぽかぽかしますよね!
それは「別の領域」ですよ。本当の立ち位置なんです。

意識的にそこに立つ時間を増やすと、どんどん「安心」な出来事が起きてきますよー!

566もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 00:05:28 ID:utxK6XGQO
最近は探しても見つからないことがなぜかここにくると誰かが質問ししてて
誰かが答えてるなー。
何もすることが無くて、こんなことを書いてみたり。

ありがとう。

567318:2011/12/24(土) 00:10:05 ID:dyEnX92w0
>>566
utxK6XGQOさんこんばんみ〜
まさに「完璧」ですねw

568もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 00:21:02 ID:yptziVzw0
外出したため携帯からですが
>>559 です。

318さん、さっそくレスいただきありがとうございます。
自分がこの現実を創っているということは理解しているつもりなので、私の恋愛がうまくいかない理由もすべて自分の中にあると思っています。私には自分から好きになった人には好かれない、だとか、もしうまくいっても、いつまで好きでいてくれるかわからないといった気持ちがあります。自分に自信がないです。というか、なくなってしまいました。

彼とはいっそのこと手放せたら楽になるのにという気持ちもありますが、振り向いて付き合って欲しいというのが本当の気持ちです。

569もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 00:30:57 ID:pIdmc4bIO
>>565
レスありがとうございます。
これがこの掲示板でいわれてる「別の領域」の感じなんですね。
とても暖かく感じます。
以前も同じ文章をみているはずなのに、今日初めてこんな感覚になりました。
自己観察さんがいっていた、
「不安なことがあってもそれに気づくだけでいい」
というのが解った気がします。

570もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 00:36:23 ID:utxK6XGQO
>>567
318さん、夜だからこんばんみ〜。
自分のことを少し書いてみようかな。

一年以上前から潜在意識的なものは知っていたけど本格的に理解しようと思ったのは
願望を持った二ヶ月ほど前です。
そこから入ってしまったものだから「叶えるために」メソッドやらなんやらやり続けて
深海にはまって息もできないぐらいにループしました。
それでも自分を取り巻く環境は劇的に変化して完璧そのものだし、幸せ過ぎるほど。
ただいわゆる本願はぴくりとも動かず。
ぼんやりと叶うんだなとは思ってるし、現実が動いても動かなくてもどっちでもいいか、とは思ってる。

時々不安にかられたり、本願に対していやなことも思うけど
そんな自分でもいいし、まぁ、関係ないからね〜とも思う。
はっきりと認識できる願望を持ったことが今までなかったのでそのことに戸惑ってる感じではあるかな。
だから余計に叶わない感があるのがも。

ただの一人語りになったなーw

571もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 00:37:46 ID:yptziVzw0
連投すいません。>>559 です。
なんだかんだ1年半も彼とのことは続いてるので、その間に死にたくなるような気持ちになったり、ものすごく相手を憎んだり、ただ愛にひたってみたり、とさまざまな感情が出ては消えていっています。(もちろんまだ湧いてきますが)へんな言い方ですが、一時期のピークに比べると、今はだいぶ落ち着いてきてはいます。
ただ、もうこのまま時間がたてば少しづつ手放しせるのかな、と思い楽になったと思えば、そんな自分を手放したら叶うのかも!と執着が顔を出すといったことを繰り返している気もします。
彼の彼女になりたいのが本当の気持ちのはずなのですが、どこに向かいたいのかよくわからない気持ちもあります。自分のことなのによくわからない。本当の望みは何か問いかけても今は答えはかえってきません。

572318:2011/12/24(土) 00:40:00 ID:dyEnX92w0
>>568
>私には自分から好きになった人には好かれない、
>もしうまくいっても、いつまで好きでいてくれるかわからない
もう答え出てますね!
ではこの観念を「許して」下さい。観念を持たれている自分も「許して」下さい。

>彼とはいっそのこと手放せたら楽になるのにという気持ちもありますが、振り向いて付き合って欲しいというのが本当の気持ちです。
では「自分の中の執着は手放して、彼と付き合う」を選択しましょう。
これが一番ベストですからね。
「そんなムシのいい事」なんて言う必要は無いですよ。
現に僕はそんな「ムシのいい」メンタリティで彼女と付き合っています。
そう言うと「執着無いなんて愛してないんですか?」と誰かに言われても困るので先に言いますが、
執着が無いというのは「たとえ嫌われても離れていっても、何が起きてもずっと好きだ」という事です。
つまり「ただ好きだ」という事ですね。
「自分の中の執着は手放して、彼と付き合う」どうせならテッペンの選択でいきましょう!

>自分に自信がないです。というか、なくなってしまいました。
これは言っちゃダメです。金輪際言うのをやめて下さい。
あなたは幸せの固まりなんです。というか、幸せそのものなんです。
同時に世界であり、全てです。あなたが「在る」と思うもの全てなんです。

少し振り返ってみて下さい。
これまでどれだけ素敵なプレゼントを、あなたは受け取ってきましたか?
それはあなた(世界)からあなた(自身)へのプレゼントなんです。

こんな素敵で素晴らしい力を持ったあなたを、愛してあげて下さいね。

573318:2011/12/24(土) 00:53:01 ID:dyEnX92w0
>>570
では僕も独り言語りというスタンスでw

>深海にはまって息もできないぐらいにループしました。
わかる〜すんげーわかる!
夜中に悶々と一人で考えて「・・・だぁ!もうわかんねーっつーの!!!」
って大声で言った事もあるwナツカシスw

>時々不安にかられたり、本願に対していやなことも思うけど
>そんな自分でもいいし、まぁ、関係ないからね〜とも思う。
これは僕もありますね〜ってか昨日大きく認識変更したばっかだからかな?
まだ馴染みきってない気がする。融合中というか。
でもエゴは完全に同一視できなくなって「あー何か言っとるなぁ」って感じです。
だから自愛も続けてます。まだ観念の残党狩りが終わってないっぽいのでw

>はっきりと認識できる願望を持ったことが今までなかったのでそのことに戸惑ってる感じではあるかな。
これって幸せな事じゃないですか〜だって言い換えたら「不足なし!」って事ですからね。

勘みたいなもんですけど、utxK6XGQOももうすぐな気がしますよ〜大転換!

574318:2011/12/24(土) 00:59:45 ID:dyEnX92w0
>>569
>これがこの掲示板でいわれてる「別の領域」の感じなんですね。
>とても暖かく感じます。
そうですそれですよ!
その位置に居ると、不安とかを感じなくなって、「なんだ不安ってウソかよ」って気になるかと思います。
で、それこそが「本当の自分」なんです。
愛であり無であり無限であり完璧・・・
自己観察さんの例えは本当に的を得ています。

>以前も同じ文章をみているはずなのに、今日初めてこんな感覚になりました。
「気付き」というのは突然やってくるものです。
なので色んな事に「気付く」のを楽しまれてみて下さい!

575もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 01:04:03 ID:utxK6XGQO
>>573
自分でも大転換すると思ってるw
誰でもそこに最初からいるから、気がつかないだけで。
自分もすでにいて気がつくだけだし。

願望を持ったことに戸惑ってるしすごい苦しかったけど
自分のことを自分がどう考えてるかを知ることができたし
いかに自分が幸せかも実感できたし
むしろ願望自体に、持つことになったきっかけに感謝してる。
まぁこれも関連づけといったらそうかもだけどw

あ〜完璧だ。

576318:2011/12/24(土) 01:11:52 ID:dyEnX92w0
>>571
>ただ、もうこのまま時間がたてば少しづつ手放しせるのかな、と思い楽になったと思えば、そんな自分を手放したら叶うのかも!と執着が顔を出すといったことを繰り返している気もします。
彼の彼女になりたいのが本当の気持ちのはずなのですが、どこに向かいたいのかよくわからない気持ちもあります。自分のことなのによくわからない。

文章の印象からですが、おそらく心の中で色んな事を関連づけてしまって、それが余計な観念を生み出している気がします。
そこのループをまず切りましょう。
>>517に書いている「こうしたらこうなる、を断ち切ろうキャンペーン」を、彼に対する気持ちや観念に対して、
試しに一度やられてみて下さい。

>本当の望みは何か問いかけても今は答えはかえってきません。
今は見えなくても、「本当の自分」がちゃんと知っているので、気にしないで大丈夫ですよ!
「その時」がくれば分かります。

577318:2011/12/24(土) 01:15:37 ID:dyEnX92w0
>>575
>願望を持ったことに戸惑ってるしすごい苦しかったけど
>自分のことを自分がどう考えてるかを知ることができたし
>いかに自分が幸せかも実感できたし
>むしろ願望自体に、持つことになったきっかけに感謝してる。

もうこれだけでもめっけモンですよね〜生きるのがすんげー楽になるし!
でもここまで来たら最後まで行っちゃいましょうやw

「求めよ、されば与えられん」
完璧ですw

578もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 01:31:43 ID:utxK6XGQO
>>577
こうやってやり取りしているだけで頭の中が整理されていって
気がつくこともあります。
ホントにありがたいと思います。

毎日眺めているクレさんの言葉を置いていきます。

「もうそれは預けたことだから考えても仕方ない」
「過去は今起きていない。昨日の自分と今の自分はなんの関係もない」
「私に対して冷たい人など、現実に見えても、本当はいない」
「私は私を愛しています」

私の世界にいる人がみんな幸せになりますように。
私が幸せだからね!

579318:2011/12/24(土) 01:43:17 ID:dyEnX92w0
>>578
はい良い事言った〜、すげぇ良い事言った!

>私の世界にいる人がみんな幸せになりますように。
私が幸せだからね!
感動しました!何かあったかくなれました。
ありがとう!

クレさんの言葉も頂きます!

580もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 01:58:28 ID:l/9LOJpc0
318さん、幾つか質問させて下さい。

自己観察なのですが、自己観察さんはエゴを見ている意識を意識するのが
重要と書かれていますが「エゴを見ている意識」というのがよくわかりません。
思考、感情等のエゴは認識出来るのですが。

意図、選択が重要というのはよくわかったのですが無意識下に自分が意図
するものと反対の信念があった場合、意図と無意識下の信念はどちらに優位性
があるのでしょうか?
意図をずっと取り下げなくても無意識下にそれを邪魔する信念があるとそれを
解放しない限り意図の現実化は難しいのでしょうか?

よく達人さんが自分への問いかけの重要性を書かれていますが、自分に問いかけても
何にも答えが返ってこない人はどのようにすれば答えが返ってくるように
なるのでしょうか?

色々質問して申し訳ないのですが以前からずつと疑問に思っていたので
思い切って伺ってみようと思いました。

581318:2011/12/24(土) 02:07:13 ID:dyEnX92w0
>>580
ついにきましたね〜この質問はいつか来ると思ってました。

えっとですね、すぐにお答えしたいのですが、この答えは結構長文になると思いますし、
「感覚」の話ですので、伝えやすい言葉にまとめるのにちょっとだけ時間がかかりそうです。
あとこれは個人的な理由なのですが、明日予定があって少し早起きなので、お返事明日でも良いですか?
明日必ず書き込みしますので。

582もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 03:00:09 ID:Zm221UBE0
>>540
すみません。381と思いっきり間違えていました。318さん。
自分へのレスもして頂きまして本当にありがとうございます。
>>533です。
これがスッキリしたら、質問控えます!!!
本当に仰る通りで、理解が先に走ってしまっています。で、難民に。。
実は、自分も「潜在意識」の言葉からいれると、3年近く経っています。
活字がすごく苦手な自分なのに、108氏の読み物、まとめ、潜在意識と付く物のサイト
エイブラハム(1冊だけだけど)など、結構目を通してきました。
理解はあっても実感できないのが、今の大きな願望になって来ています。
もう半分やけくそです!
未だに、コーヒー一杯も引き寄せられません。。
エゴ視点の自分が納得できる引き寄せをしたいってことに一生懸命です。
問いかけにも反応無し、自愛しても、元々好きなのでとって付けた様になるし。

自分もいつも疑問が、>>580に行き着きます。
便乗で申し訳ないのですが、「認識変更」を通らなくても、
願望は実現できると思うのですが、すぐ引き戻されない為には、
結局「認識変更」が必要では?とも思ったります。
書くとずいぶんお硬い感じですが、。
ついででよいので絡めてお聞きできたら〜と思います。
>>580さん、便乗すみません。

583もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 03:30:57 ID:l/9LOJpc0
580です。
318さんの都合の良い時のお返事で全然構いません。
よろしくお願い致します。

>>582
全然便乗OKです。

>自愛しても、元々好きなのでとって付けた様になるし。

これ何となくわかりのます。私も元々自分が好きなので。

584もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 03:45:47 ID:61l1BAPQ0
318さんはじめまして&乙です。

318さんが張ってくれた
ttp://ameblo.jp/tatujin447/entry-11112723195.htmlに

>でも願望っていうものは、自分で「今の自分は○○である」という「認定」や「設定をしていないと」出てこれないものなんだよ。
>だから願望が何かあるのならば、「自分は今○○である」という「設定をしている」ということに気付いて、それを「解除していけば良い」んだよ。設定を外すってゆーのはこーゆーこと。
>解除が出来たら「あ、ここはもっとこうなっても良いんじゃん」ってなってきて、「自分に願望が叶う許可」ができるようになる。

これなんだけど今の自分を知り認定するってところまでは感覚的にはわかるんだけど
「解除していけば良い」と軽く言われても、そのやりかたがわからないんですよね
認める=解除という認識でいいんでしょうか
どうもしっくりこないです

585もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 04:22:17 ID:ZpPxDUuc0
>>582>>583
自分も自分が嫌いというはっきりとした認識はなかったけど
よくよく考えてみると
もうちょっと背が高かったらなとか、数学が得意だったらなとか、イケメンならなとか
挙げればきりが無いくらいちょっとした不満というか
何かに対する憧れや他者への羨望だとかが誰でも何かしらあるとおもうんですよね
それが無条件で自分を愛せていないことになるのかなと
普通に考えれば大抵はみんな自分のことは好きですよね
自分可愛さで汚いことする人間は沢山いるし
世間で言う自己愛と自愛は幾分違うんだろうなとか考えます

586もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 08:36:42 ID:p24SHakg0
559です。
>>568
>>571
不要な観念については見つけた時点で手放せている・・・と言われますが
結局のところ手放せてないんですね。
そんな風に思ってしまう自分も許す、愛す、もやってるつもりなんですが
これまた許しきれてないのでしょうね。どんな自分でも許す、愛す、って頭の中で
声にしているだけで実感しきれてないのが本当のところだと思います。
実感するって難しい。

>「自分の中の執着は手放して、彼と付き合う」
そう決めるということですよね。これがさらっとできればほんとにいいのですが
自分の観念+彼には彼女がいるということを強烈に認識している自分が
どうやって?と責め立ててます。それも無視でいいんでしょうか。

>「こうしたらこうなる、を断ち切ろうキャンペーン」

意識してやってたいと思います。ありがとうございます。

せっかく優しくアドバイスいただいたのに素直にはい、そうします!って
なれない劣等性ですいません。
なんか書きながら叶えたくない理由探しをしてるのか、私?と思えてきました。

587もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 09:15:24 ID:Zm221UBE0
>>583
便乗承諾ありがとうございます。
自分も(?)自愛、ひねくれなどのメソッドに反応がありません。
一緒に381さんの見解を待たせてくださいませ。
そして、>>585さん、ありがとうございます。
始めての意見だったので、そうかも!!!って思いました。
自分のは自己愛なのかも。。願望があること自体、どこか不足を持っているということだから、
そこをつつけばいいってことですかね?
なんか、取っ掛かりになりそうです!!!!

588もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 09:47:13 ID:pp9Xb/UY0
>>586
僭越ながら。横から失礼。
僕も同じような経験をしました。

許しても許せた感じがしない
自分を愛することがよくわからない
実践してるとしんどい

こんなことが頭をよぎりますよね。
でも、考えてみたんです。

自分を愛そうとしてくれているのは誰なのか
自分の全てをありのまま許してくれているのは誰なのか
自分のどんな側面でも受け入れてくれているのは誰なのか
自分のために何かを成し遂げようとしてくれているのは誰なのか


お気づきだと思います。

他でもない、自分ですよね。
全部、あなたがあなたのためにおこなっていることです。
あなたはあなたを愛そうとし、悩み、ここにレスを残してるし、
これからもあなたはあなたのために何かに悩み、何か辛いことでも乗り越えようとすると思います。
そして今までもそうでした。

それを考えてみたら、
充分なほど愛されていることがわかりますよね。

自分が自分を変えようとしていることは他ならない自分の為であり、言うならば、自分への愛そのものであります。

自分がどれほど自分の為に尽くしてきたか、尽くしているのか、知る必要があります。
今までの悩みは、自分が自分を想うが故であったのです。
僕たちは生まれてこのかた、愛を欠かしたことは無かったんです。
さらに言うなら、僕たちは自分の為に、愛するが故に、ここに存在して何かと動きまわっているのです。

愛という言葉は崇高なものではありません。
ここに在ること=愛、であります。
まさに今、愛されているし、自由を許されています。
それを知ることが、つまりは自愛でありました。
ぜひ、少し考えてみてください。


それでは、「愛がわからない」と悩んでいたのは何故なのか。


書いていたら長くなったので
また書きに来ます。

589381:2011/12/24(土) 12:35:58 ID:QzBT.8hc0
318さんこんにちは!

>>399で叶わないのは、「願いが叶ったからといって幸せになれる保証がないから・・・」
という思いが願望実現をせき止めてることが原因と言っていただいた>>381です。

あれから、>>463で言ったとおり幸せになってはいけないと思う自分を認めたり
していますが、やはりまた苦しくなり…なにかコメントがもらえたらなと思いました。

私の願いは恋愛なのですが、どうも上手くいきません。
今も既婚者の方とお付き合い?していて、そんな自分にものすごい罪悪感があります。。

この相手をただ愛しているのか?問いかけてみると
愛が浮かびます。
しかし、結婚したいのか?どうしたいのか?
というキーワードが出ると「この人と結婚していいのか・・・。本当に幸せなのか。」
と不安でいっぱいです。
自分たちの関係に目を向けなければ、愛がわいてくるのに。。。

そこで、恋愛がうまくいかない理由を尋ねてみましたが、
答えは返ってきません。

ただ、昨日いろいろな感情をどんどん手放していったら
エゴが実現を見えなくしている、すでに叶っているがわかった瞬間もありました。
本当は叶っているのに、エゴが叶っていないという蓋をどんどんかぶせて見えなくしているんだ!と。

だけど、何を叶えたらよいのか。
何がしたいのか、わかりません。。

すみません、まとまりがなくて申し訳ないですが、
少しお話聞かせてもらえればと思います。

590もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 12:39:31 ID:pp9Xb/UY0
588の続き。

>「愛がわからない」と悩んでいたのは何故なのか。

結論から言いますが、
最初から存在していた自分への愛に気づいていなかったから
であります。
言い換えると、
世界から分離していた
エゴによる獲得ゲームに没頭していた
と言うことができると思います。


「無条件の愛」。
何故か、「無条件」であることが難易度を無意識的に上げてしまいます。
これは自愛をしようとしている人にとって、最大のネックになりがちなものだとおもいます。
僕たちは「無条件」に対して警戒心または遠慮、疑念を抱いてしまいます。
今までの習慣からでしょう。

○○しないと××できない
××するためには○○する必要がある

これがごく当たり前になっており、習慣、常識であり、
これを無視しようとすると違和感を感じ、
「無条件には○○できない!」
自愛で言うと
「無条件には自分を愛せない!
どうやって愛せばいいんだ!
……あ!こうゆう自分も愛さないと!!」
ってなるわけです。

この「違和感」の正体、それがいわゆるエゴであります。

あえてエゴと言いますが何も自分以外のものが自分の中にいるわけではありませんし、それが勝手に動きまわってるわけでもありません。
ここで言うエゴとは、
今までの凝り固まった習慣、常識、自分の意志と反するもの、自分を押し留めようとするもの
と定義しときます。
エゴに自由意思はありません。


エゴにとって「無条件」と言うものは馴染みが無く、
それを採用しようとすると
違和感、罪悪感となってざわめくわけです。
そのざわめきは
どこかで聞いたことがあるセリフ、
「無条件には自分を愛せない!」
まさにこれを誘発するわけです。

先にも書きましたが、
エゴに自由意思はありません。
あなたがエゴによる見解を採用することで初めてエゴの方針が実行されます。
エゴが自力であなたを苦しめていることなんてありません。
あなたがエゴを選び、わざわざ苦しんでいるわけです。
まさに、自作自えん。
これが分かればこっちのもんです。


続きます

591もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 12:40:46 ID:pp9Xb/UY0
続き

どんな感情も現実も自分とは無関係だ
俺は完全に自由だ
願いも即叶える
と宣言してみると、
そんなわけない!
ありえない!現実は現実だ!
などといった声が聞こえて来ることと思います。
ですが、
このエゴによる声が聞こえなくなるまでエゴを無くさなければならない
ということではありません。
と言うのは、
エゴが何かに反応することは全く問題ではないからです。
大事なのは
エゴによる判断をすぐに採用しないで、自分の意志を採用する
ということです。
簡単に言うと、
抵抗感などのざわめきは気の済むまで言わせておくが
願望達成とは何ら関係の無いものだと構えておく
ということです。
そこにはエゴによる制限はありません。
完全に自由です。
そして五感を超越して願望達成することができます。




上記のようなことが、
ありのままを許せ
手放せ
何も関係ない
最初から幸せ
別の領域
既にある
に換言されているんだと思います。

自愛の話から話がだいぶ脱線しましたが、
自愛を語ると結局全部繋がってしまったので
長文ご容赦ください(笑)

592もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 13:22:40 ID:l/9LOJpc0
>>585

580です。
最近になって自己愛と自愛は違うかな、自分は自己愛なのかな
と思う部分があります。「あるがままの自分を無条件に受け入れる」
というのが自愛なら自分はそれが出来ていないのかなと。

>>587
自分もひねくれは反応無しでした。「自分は願望実現などしたくない」
と言ってみても何の抵抗もなく「し〜ん」という事はそれを完全に
受け入れていてそれが現実に反映しているという事なので自分に何かしら
の抵抗があるのは理解出来たんですけどね。

593もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 14:09:07 ID:utxK6XGQO
>>591
588からのレスを読んで自分は大きい制限を持ってることに気がつきました。

自分にとっての自愛とは自分を認めることでした。
意に反したことはやらないなど、少し勇気が必要なこともありましたが
やってみると何も怖いこともなく世界は受け入れてくれました。
自分が自分を認めたからなんだなと実感しました。

594318:2011/12/24(土) 15:30:31 ID:dyEnX92w0
お待たせしました、318です。
書いてたら結構長くなっちゃいました(汗)

主に>>580さんと>>584さんへの解答になりますが、みんな多分ここは引っかかりやすいんじゃないかな?
という所を自分なりにまとめてみました。
あくまで現時点での僕の考えなので、どう捉えるか、どう受け入れるかは皆さんの自由です。
少し連投します。

595318:2011/12/24(土) 15:31:39 ID:dyEnX92w0
まず、「別の領域」「本当の自分」などについてです。

「エゴを見ている意識」というのは、僕も最初さっぱりでした。
で、捉えた今は、やっぱり率直な言葉にすると「認識している私を認識」といったような言葉になるのですが、
以下のように考えてみれば捉えやすいかもしれません。

例えば、自分が今美術館に居たとします。
で、絵画の前に立ち、ピカソの絵を見ているとします。
この時、ピカソをどう捉えているかです。
「あ、ピカソだ」←エゴに気付いている状態
「私今ピカソを見ているな」←エゴに気付いている自分を認識している状態
言葉にすれば、こういった状態ですかね。

で、多くの方が思ってしまっている事だと思うんですが、「別の領域」とか「本当の自分」って、
何も特別な場所とか存在ではなくて、「自分自身」です。
もちろんこれまで「自分」とおもっていた「エゴ」とは違って、言葉にすると「意識」という事になるのですが、
自分がこれまで自分と思っていたものは実はほんの一部で、それも含めて全てを内包している「自分」という事です。
エゴ視点の立ち位置ですとどうしても「得体の知れない何か」に感じてしまうと思うんですが(僕もそうでした)
何の事はない、自分自身です。

なので「何かが見つめている」「完璧な場所が在る」とか思う必要は全くないです。
分からない方は、ただ気付いてない(思い出していない)だけです。

596318:2011/12/24(土) 15:32:41 ID:dyEnX92w0
つぎに「観念」と「自分との対話」についてです。
まとめに書いてあった「認めて解放していけば良い」というのは、文章そのままの意味です。
言葉を変えて言えば「観念を外す」という事です。

まず>>486にも似たような事を書いていますが、「観念」とは「常識・情報・知識・記憶」の集合体と言えます。
で、その「観念」がどのように出来上がっていくかの説明をします。
子供の頃を思い出して欲しいのですが、例えばあなたが今子供だとして、食事中に歌っていたとします。
で、親に「食事中に歌ってはダメ」と怒られたとします。
最初は「ダメ」という概念が無いので、あなたは「何で?」と思います。理解できないのです。
で、分からないので別の時にまた同じ事をします。すると当然また親は怒ります。
これが繰り返されると、自分の中に「食事中に歌ってはダメなんだ」という思いが馴染んでいきます。
で、自分以外に怒られている人を見て「やっぱりそうか」といった認識が繰り返され、
長い時間を経て「食事中に歌ってはダメ」という観念が定着します。
すると、自分の子供や友人にも「食事中に歌ってはダメ」を発信してします。
こうやって観念は出来上がっていきます。

次に「自分との対話」の説明です。
観念の生成は、いわゆる「もの心」が出来ていない頃から意識的、無意識的に行われ始めるので、
何かを認識した時、その「何か」に対して自分で気付けていない観念がある事もあります。
これを見つける為に、いわゆる自愛や自己観察などの「自分との対話」を行っていきます。
自分が受け入れてきたものなので、自分しか答えは知らないわけです。
だから「自分に聞け」と言われるのです。

で、自分に問いかけると、自分の中の「観念」を見つけていく事が出来ますが、
見つけたという事は、その瞬間に「認めた」事になります。
ですが他の観念も邪魔する場合があって「認めたことを認められない」といった事もまま起きてきます。
なのでそう言った場合は「(それをまるごと)許す」ようにすれば、一気に受容できてしまうというわけです。

597318:2011/12/24(土) 15:33:21 ID:dyEnX92w0
で、これはちょっと蛇足になるんですが、別に外(いわゆる現実)から答えに気付いても全然良いわけです。
なぜなら世界=自分なので、それも自分からの答えだからです。
自分に問いかけて、外の何かを見ていたり聞いていたりした時に「気付く」のはこういった事です。
なので>>580さんの書いている
>自分に問いかけても何にも答えが返ってこない人はどのようにすれば答えが返ってくるようになるのでしょうか?
という質問の答えは「放っておく事」となります。
「自分の(心)の声」が返事をしなくても「世界という自分」が返事を返してくれるからです。

598318:2011/12/24(土) 15:34:07 ID:dyEnX92w0
そもそも願望は「意図した瞬間、既に全て叶っている」のですが、これは普通の認識(いわゆるエゴ視点)ではそうとは言えません。
>>499にも書いていますが、エゴ視点は観念を抱えたまま事象を捉えているので、
その観念によって意識的、無意識的問わず、100%から観念の分だけ引き算を始めます。
例えば60%の観念がある場合は100-60=40となり、「40%しか実現する気がしないメンタリティ」となります。
で、この観念を外していくと、おのずと観念によって引かれる%が少なくなっていき、最終的に「願望実現100%=達成」となるわけです。

願望成就には2通りあると思いますが、「エゴエゴでも叶う」というのは、「観念のすり替え」で起きます。
「邪魔する観念」を引いて「邪魔しない観念」を足すといったイメージです。
もしくは「邪魔する観念」を無視して「邪魔しない観念」を見る、でも一緒です。

で、いわゆる「認識の変更」を起こした達人達がなぜ「願望入れ食い」になるかと言うと、観念が0になるんです。
全ての存在、想念が「在って良い」状態になるからです。これは言い換えると「何にも無い」と言えます。
そして「全てが自分」なので、観念からの影響を受け付けなくなるんです。というか影響できなくなります。
なので全てを認める事が出来るようになり、その中から自分が「これが良い」と思ったものを選択できる様になります。
で、このいわゆる「達人の視点」に立った方が、観念の入れ替えとか無視とかしなくていいから、願望成就の話が早い、という事です。
だから達人さんたちは皆「叶える為に悟るのではなく、まず悟れ」と言っているんだと思います。

上記を全て踏まえると、>>584さんへの答えはおのずと「認める(許す)→解除→選択し直し」となりますが、
僕の答えは「認識変更した方が早いですよ」となります。

599318:2011/12/24(土) 15:47:56 ID:dyEnX92w0
>>598で以上となります。伝わりましたでしょうか?
何か分からん事あったら聞いて下さいね。

さて、個別のお返事に戻ります。

>>580
>意図をずっと取り下げなくても無意識下にそれを邪魔する信念があるとそれを
>解放しない限り意図の現実化は難しいのでしょうか?
「難しい」というか「(叶っていいと)認めにくい」となります。
願望(意図)というのは、「認める」つまり「出来て当たり前」と思うと実現するもんなんです。
それこそ、それが「当たり前」なんです。
で、願望と反りあってしまう信念があると、その信念の方が「叶えたい気持ち」より強い場合、
信念を採用してしまうので、結果「叶わない」という風になります。

あとは連投の中に答え書いてますかね。

600もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 15:56:18 ID:p24SHakg0
559、586です。

>>588 >>590 >>591
横大歓迎です。ありがとうございます!てか、みなさんやさしい。。。
自分は自愛できてないんだろうな、なんか上滑りしてる感じ、と思っていましたが

>自分が自分を変えようとしていることは他ならない自分の為であり、言うならば、自分への愛そのものであります。

>自分がどれほど自分の為に尽くしてきたか、尽くしているのか、知る必要があります。
今までの悩みは、自分が自分を想うが故であったのです。
僕たちは生まれてこのかた、愛を欠かしたことは無かったんです。
さらに言うなら、僕たちは自分の為に、愛するが故に、ここに存在して何かと動きまわっているのです。

こちらを読んでなんだか泣けてきました。
あるがままでもう自分に愛されてたんだ。悩み苦しんでたのも自分を幸せにしてあげたかったからなんだ。って。
まだ執着と願望には取り組んでしまう自分ではありますが、自愛に対する意識(考え方)は変わった気がします。
ありがとうございます。

601318:2011/12/24(土) 15:59:18 ID:dyEnX92w0
>>582
>問いかけにも反応無し、自愛しても、元々好きなのでとって付けた様になるし。
と感じるのであれば、あなたには自愛より自己観察の方が向いているかもしれません。
やり方については、自己観察さんのまとめをご覧になられて下さい。
残りの答えのほとんどは、連投の文章中にあると思います。
読んでみて何かあったら、また教えて下さい。

>>584
連投の文章を読まれてみて下さい〜
何かあったらご遠慮なく!

602318:2011/12/24(土) 16:11:59 ID:dyEnX92w0
>>591さんが良い事書いてくれてますね。
その通りだと思います。

特にここです↓
>このエゴによる声が聞こえなくなるまでエゴを無くさなければならないということではありません。
>と言うのは、エゴが何かに反応することは全く問題ではないからです。
>大事なのはエゴによる判断をすぐに採用しないで、自分の意志を採用するということです。

なので、別に視点変えなくても良いんですよ本当は。ただ楽に「実現する」と思えるってだけです。
そのままの「あなた」で良いのです。いつも言ってますが、選択すれば良いだけなんです。
僕はロジック的な観点から、なるべく伝わりやすい様にと思って説明しましたが、
>>591さんの答えの方が分かりやすいかもですね。
ちょっと書きすぎたかな・・・

603もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 16:13:26 ID:p24SHakg0
間にすいません。559です。

>>572
>執着が無いというのは「たとえ嫌われても離れていっても、何が起きてもずっと好きだ」という事です。
つまり「ただ好きだ」という事ですね。

そういえば心底そんな気持になり、ほんとにそのタイミングと同時に彼は
彼女と一旦お別れして私のもとに来たことが過去にあります。それですぐ付き合おう!とは
ならなかったのですが、時間をかけてはぐぐんでいけそうな雰囲気でした
でも彼が私のもとに来たことで逆にまた不安が湧いてきてしまい、結局焦ってしまった私から
彼は離れてき、彼女とまたヨリを戻してしまいました。
ただ、好きだ、それだけで完結できていたのに失敗してしまい、自分でだめにしてる、
どうやってもうまくいかないんだ、また同じことを繰り返すのではと怖れの気持ちも
あるみたいです。なんかいろいろ出てきました。

604318:2011/12/24(土) 16:34:22 ID:dyEnX92w0
>>589
こんにちは〜

ぐるぐるされているようですね。。。
こんな時は、落ち着いて1個づついきましょう。
まず深呼吸です。
で、落ち着いたら以後を読まれてみて下さい。

>あれから、>>463で言ったとおり幸せになってはいけないと思う自分を認めたり
>していますが、やはりまた苦しくなり
この一文ですが、あなたは「幸せになる事」に何かしらの罪悪感があるんじゃないでしょうか?
その理由は分からないのですが、まずそこをご自身で探ってみて下さい。
この理由が分かるだけでも、随分と楽になる気がします。
あと、>>399で書いていた文章をもう一度貼っておきます。
>忘れないで下さい。
>僕らは、存在しているだけで幸せなんです。
>あなたがそこにいるだけで、既に幸せで完璧なんです。
>分かりにくければ、周りの人の気持ちになってみて下さい。
>あなたがいるだけで、幸せな人はいます。
>そうやって、世界は調和しています。


次に恋愛についてですが
>自分たちの関係に目を向けなければ、愛がわいてくるのに。。。
多分、現状のお二人の関係性が蓋になっていると思います。
あなたの願望は多分「彼と幸せになりたい」だと思うんですが、先に自分たちの関係性が意識上に立ってしまい、
本来の願望をシャットアウトしてしまっているのではないでしょうか?
関係性とかその他、色んな「しがらみ(観念)」を一度ご自身の中で取っ払ってみてください。
そうすると、本当の自分の気持ちが見えてきます。それに素直になってみて下さい。

>だけど、何を叶えたらよいのか。
>何がしたいのか、わかりません。。
無理にそう考えなくて大丈夫ですよ〜
それは自ずと見えてきます。

605318:2011/12/24(土) 16:39:19 ID:dyEnX92w0
>>600
すっきりされたみたいで良かったですね〜!

ここの人達はみんな優しいですよね。
それは、あなたからあなたへの優しさでもあるんですよ。
あなたが優しいから、みんなも優しいんです。

>こちらを読んでなんだか泣けてきました。
その涙を大切にされて下さい。
あなたがあなたの為に流した涙です。

606318:2011/12/24(土) 16:59:48 ID:dyEnX92w0
>>603
良い傾向だと思います。
どんどんご自身の内面を整理できているのではと思います。

>そういえば心底そんな気持になり、ほんとにそのタイミングと同時に彼は
>彼女と一旦お別れして私のもとに来たことが過去にあります。
不思議なもので、「(ただ純粋に)好き」と思うだけで、向こうから来るんですよね。
ここが「願望成就のパラドクス」だと個人的に思いますが、言葉で説明すると「現実は(内面の)鏡」だからという事になります。
よく言われている言葉ですね。まぁこれも「言葉で言えば」でしかないですが・・・。
「ただ好きだから、ただ好かれた」これだけです。それが真実です。

ご自身で色々と関連づけてしまっているようなので、彼への気持ちと今の状況に対して
>>517に書いてある「こうしたらこうなる、を断ち切ろうキャンペーン」をやってみて下さい。
様々な事を関連づけられて「また同じことを繰り返すのでは」と捉えてしまっている、
そんな「自分」に気付いて、関連性を断ち切ってみて下さい。
「自分を苦しめていたのは自分だった」と気が付かれるはずです。

607もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 17:40:11 ID:pp9Xb/UY0
>>600
お役にたてて幸いです。

>執着や願望……

願望をもつことは悪いことではありませんし、無くさなくて良いものです。
むしろ、あなたがせっかく何かを得ようとしているのです。
肯定的に受け止めるといいですよ。

願望、欲望は自分が世界と分離しているから生まれる
などというのは真っ赤な嘘であります。
それらは自分の人生を謳歌するための付属要素的なものです。
それを叶えたいと思い、叶えることで喜びを味わう
決してダメなことではないでしょう。
禁欲するのも良し、願いを叶えることも良し、であります。

ですが、ここで知っておきたいことは、
318さんも仰っていますが、
ここに在るだけで100%幸せであるということです。
願望が叶わないから不幸だと思い込むことは今在る幸せをないがしろにしてしまっています。
そうではなく、今この瞬間、ここに存在していることを祝福しながら
願望を持ったことも祝福するのです。
だから幸せは100%と言いましたが、
%もくそもありません、幸せしかないということです。
それしか有り得ないわけです。

その幸せに気づくか気づかないか
これを知ってもなお自分を幸せだと認めないのか認めるのか
ここの違いで
「何もなくても幸せ」と言えるか言えないか
に繋がるのだと思います。



自分がいつまでここにいるかわからないので、
書けるだけかいときます。
長文ですがね(笑)

608もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 17:59:30 ID:vU3Cio4E0
また携帯から559です。
>>606
318さん、いろいろありがとうございます。関連付けの放棄のキャンペーン、意識してみます。
一番関連付けているのは「彼にはいま彼女がいる」だと思うので、ここを断ち切りたいと思います。

>>607
ありがとうございます。長文アドバイス(笑)ありがたいです。
いま在るだけで幸せ、そう感じて日々過ごすことができていたことがあります。
奇跡のような毎日でした。恋愛に悩み出してから、そのときの感覚がわからなくなってしまったような気がしていました。
彼との幸せな未来を望むという願望を持ったことを認めて祝福してみようと思います。

609もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 18:05:23 ID:QpntZ7wcO
>>604
居るだけで迷惑とか、
笑顔がキモい
とか言われてきた過去を思い出した

610もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 18:18:43 ID:pp9Xb/UY0
願望達成について、僕の考えを書いときます。


願望=実現

と聞いて、そんな容易く受け入れられるものではありません。

……

というのがエゴが感じる正直な感想であります。
↑の方のレスで書きましたが、
エゴを取り下げたいのなら自分の意志を優先させることで
無意識的にバイパスすることができます。

ためしに、目の前のものを「取ってはいけない!」と思い込みながら取ってみてください。
取ろうとすれば取れますよね?
たぶん頭のなかでは
「取ってはいけない!取ってはいけない!でもここで、取ってみる」
って感じだと思います。
まあこれはエゴではないんですが、
ここで言いたいのは
頭のなかの判断に従わなければ取ることができる
ということです。
ですが、逆に言えば、頭のなかの判断に従うこともできる
ということです。

また、もうひとつ気づいてほしいことがあります。
それは、
思考に反して取ろうと手を伸ばした瞬間、
「おっと、俺は取ろうとしてしまっていた。取ってはいけない」
と思い浮かぶことでしょうが、
この「取ろうとして」というのは言うなら意図であります。
この意図というのは、思考で捉えることで初めて自分が何をしようとしていたのか見定めることができるものです。

長くなるので省略して書きますが、

わざわざ意図を確かめて吟味しなければ
たやすくものを取ることができたていた
ということを言いたいわけです。


願望=実現
の話に戻しますが、これも同じことが言えます。

あなたがそれを達成しようと思ってるってことは
それらを吟味して
達成は困難だ、諦めよう
としなければ、達成できる(既に達成できている)んです。

これを換言すると、
願望=実現
となるわけです。

五感を最優先に考えると
目の前にない!だめじゃん!
となります。
僕が言っているのは、
それさえも願望達成の勘定に入れない
ということです。


あくまで僕の感覚で絶対的なものではありません。ご容赦ください。

611318:2011/12/24(土) 18:49:29 ID:dyEnX92w0
>>609
あなたが受け取らなければ、それはただの「言葉」です。
自分と「言葉」を繋げようとしているものに気づいて下さい。

マトリックスで、モーフィアスが訓練中にネオに放った言葉を置いておきます。
「速く動こうとするな。速いと『知れ』」
「速い」を「幸せ」に置き換えてみてください。

612もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 19:21:56 ID:l/9LOJpc0
580です。

318さんお返事ありがとうございます。
色々すっきり致しました。
特に「エゴを見ている意識」を絵を見るという例えで説明して頂き凄く良くわかりました。

318さんの自己観察の説明を読ませて頂き新たな疑問が沸きどうしても確認させて頂きたい事があるのですが、

>「別の領域」とか「本当の自分」って、何も特別な場所とか存在ではなくて、「自分自身」です。
>「何かが見つめている」「完璧な場所が在る」とか思う必要は全くないです。
分からない方は、ただ気付いてない(思い出していない)だけです。

という事は「私は○○と思っているなあ」と「認識している私を認識」してればOKという解釈で合っています
でしょうか?

自己観察さんはエゴに気付いた意識が「別の領域」なのでそこの暖かさや穏やかさ
を感じて「別の領域」への信頼感を増やして欲しいという書き込みをよく見かけた
のですが、「今自分は○○と思ってるなあ」と認識していても暖かさや穏やかさと
いうのは全然感じず、苦しいままの場合が多いのですがそれでもそこが「本当の自分」
なので大丈夫という事なのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、エゴを観察する側にいても自己観察さんの
おっしゃるような心地良さというか穏やかさが感じられず「本当に自分は今別の領域にいるのか?」
という疑問を持ってしまうのが自己観察で迷うというか悩む部分でもあるのです。

613もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 19:25:15 ID:OkQJynaI0
なかなか現実が動かないのは、自分の中に実現を阻害している
観念があるからに違いない、という「観念」があったことに気がついた。

全部自分で決められるのなら、観念は無い、と決められるのも
自分かもしれない。

614465:2011/12/24(土) 20:27:19 ID:nHJ8s13E0
>>465>>467-469で、騒音のことで相談したものです。
いったん離れたら忙しくなってしまい戻ってこれなくなってしまいました。
遅くなってすみません。318さんいらっしゃいますか。悩み相談にのって
いただけますか?

615もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 20:34:39 ID:IecJ4kxM0
>>613
お、良い感じ。
よしおさんっぽくなってきたw

616318:2011/12/24(土) 20:39:08 ID:dyEnX92w0
>>612
>という事は「私は○○と思っているなあ」と「認識している私を認識」してればOKという解釈で合っています
>でしょうか?
そうですね、言葉にするとそうなります。
感覚としては、例えば友達と馬鹿笑いして盛り上がっている瞬間、「笑っている自分」と「それを見つめている自分」に気付いた事はないですか?
(別に怒られていたり、状況は何でも良いですが)
その感覚が近いと思います。

>今自分は○○と思ってるなあ」と認識していても暖かさや穏やかさというのは全然感じず、
>苦しいままの場合が多いのですがそれでもそこが「本当の自分」なので大丈夫という事なのでしょうか?
「苦しい」という事は、感情と同化してしまっているのかもしれません。
その「苦しい」を他人事として見る事は出来ますか?離れた位置から眺める感じで。
試してみて下さい。

>エゴを観察する側にいても自己観察さんの
>おっしゃるような心地良さというか穏やかさが感じられず「本当に自分は今別の領域にいるのか?」
>という疑問を持ってしまうのが自己観察で迷うというか悩む部分でもあるのです。
自己観察さんと同じ様に、同じ様な気持ちにならなくても大丈夫です。
でも「何かしっくりこない」ならば、やり方を変えた方が良いかもしれません。

「自愛自愛!」と言ってる僕が言うのもなんなんですが・・・
本当はですね、メソッドは不要なんです。「引き寄せ」って概念も。
気付くだけで良いんです。「あ、なんだそうか」って。
ただそれだけなんです。
最後にたどり着く「7章」はそういう事なんです。
だから447=よしおさんは「そんなの関係ねぇ!」って言ってたんです。

けどそう言われても、人によっては難しいし、人によっては意味が分からないしで、
それを分かる為に「メソッド」をやるんです。(ってこれ前も書いたかな?)
「自己観察」は素晴らしい方法だと思いますが、それだけが答えではないですよ。
登山道はいくらでもあります。途中で「歩き」から「ロープウェイ」に変えても全然OKです。
自己観察の感覚をつかめないようでしたら、他の方法も色々試されてみて下さい。

617318:2011/12/24(土) 20:40:41 ID:dyEnX92w0
>>613
そうやってどんどん脱皮してみて下さい〜。
色々見えてきますよん。

618318:2011/12/24(土) 20:44:16 ID:dyEnX92w0
>>614
居ますよ〜。

まず108さんのページは読まれました?
>>471さんが場所書いてくれているので、見てみられて下さい。
で、見終わって感じる事を教えて下さい。

619もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 20:45:50 ID:OkQJynaI0
>>615
よくわかんないけど全部受け入れた。と決めてみた。
612さんが書いてるけど、気持ちよくなきゃ認識変更
できたことにならないのかっていうもただの思い込みだよね。

同じ思い込みなら認識変更できた!観念なんか無い!
と思い込んだほうがいいよね。
思い込みでも別にいいじゃんね?

620もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 20:52:50 ID:OkQJynaI0
>>617
あまりにもみんな観念を見つけて開放しなければいけないというので
自分で何でも決めていいのなら、観念は無いと決めた方が
楽チンだな〜と思っただけでした。
それでもいいんだ〜〜。

621318:2011/12/24(土) 20:53:11 ID:dyEnX92w0
>>619
横ですが。

>思い込みでも別にいいじゃんね?
そうです大正解。
「思い込み」が全てです。

622318:2011/12/24(土) 21:00:34 ID:dyEnX92w0
>>620
そうですよ〜

僕もここで何度か言ってますが(さっきも言ったけど)
本当は関係ないんですよ何にも。まじで。
たった1日セドナやっただけで認識できた人もいます。

視点を変えるだけです。認識を変えるだけなんです。

だけど僕も含めて、なんで「見つけて解放しろ!」と言うかというと、人によっては理解できないんですよ。
その人のエゴ(観念、この場合常識と言った方がわかりやすいかな)が。
僕も通ってきた道なのでよ〜く分かります。
なので、僕もここで「以前の僕と同じ視点」と感じる人達に、出来るだけ分かりやすさを心がけて伝えてます。
みんなの足下にある「幸せ」を見つけてほしいので。

623465:2011/12/24(土) 21:04:09 ID:nHJ8s13E0
318さん、こんにちは。ほんとに遅くなってすみません。

>>471さんの貼ってくださったリンク先(108氏の騒音についての質疑応答)は、
「足音騒音 ○○」みたいに検索していたときに見つけて、読みました。初めて
108さんを知ったページでした。でも、今、読み返す気にもなれないくらい、お
っしゃっていることがよくわからなくて、、

潜在意識で足音騒音を止めることができるならすごいけど、、でも、わからない。。。::

だめんなじゃ、、と思いましたが、リンクの199式さんを読んで、バシャールの
本を買って読んでみて・・でも80ページくらいまで読んで挫折・・というか、
教えるならどうしてもっとわかりやすい言葉で教えないの?とか・・もうイライラ
して・・本の文字をバツつけて直し始めたりしてしまって、、

オカ板行ったり、潜在意識ちゃんねるで検索したりしてここまで来ました。
465でお聞きしたあと、忙しくなってパソコンできなくなってしまったので、
465から後をプリントアウトして持ち歩いて読んでみたりしましたが、
やっぱりよくわかりません。でも、とにかく騒音はもうたくさんです。
上から足音、最近は下からピアノまで。・゚゚・(>O<)・゚゚・。
止まるものなら、何だっていいから、止めてほしいです。もう死にたいです。

624もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 21:09:15 ID:OkQJynaI0
>>622
みんな関係は無いから関連付けない方がいいと言っていて
318さんも関連性を断ち切って、と誰かにも言ってましたよね。

どうやって関連性を断ち切ればいいんだ?と考えたけど
関係ない、と決めるだけでよかったんだと思いました。
でも、本当に関係ないことになったんだろうか?と不安に思うから
何度も関係無いんだ。関係無いんだ!と言い聞かせることになって
ループが始まると。

難しくない。簡単かんたん。

625318:2011/12/24(土) 21:14:30 ID:dyEnX92w0
>>623
なるほど、切羽詰まった感じは伝わりました。
あなたもここに自分の意志でこられていると言う事は、もうお分かりだと思いますが、
ここで質問すると、返ってくる返答は「チケット的返答」になりますがよろしいですか?
現実的なお答えを返す事も出来ますが、基本は「チケット的返答」です。
そこをご了承下さい。

まず、落ち着きましょう。
深呼吸して下さい。できるだけ深く。

落ち着かれたと感じたら、今の状況と心境をお書き下さい。

626318:2011/12/24(土) 21:15:59 ID:dyEnX92w0
>>624
完璧ですw
おっしゃる通り!

「全ては自分が起こしていた」

ってことです。

627465:2011/12/24(土) 21:28:28 ID:nHJ8s13E0
今の状況は・・ですね、、もう努力しても努力しても・・
だからどうなるっていうものだ・・というか・・

努力はしてきたのです。状況を受け入れようと(ぁ、チケット的?
というか潜在意識やバシャールさんのおっしゃる「受け入れる」とか
いうのとは違うと思います)、とにかく、最初は役所に相談、弁護士
を紹介されましたが意味は無く、騒音主へお願いしたり管理組合へ
相談したり、自分でも役員になりアンケートを実施。その後、建物
全体で騒音苦情はゼロになりましたが、役員を一年で辞めると半年後
にまた騒音苦情は出始めて、最近また騒音は徐々に戻り初めてしまっ
ています。不動産やこうしたことの起こる背景というか、全国的に
悩む人が多数いるであろうこともわかってきましたし…

努力は続けています。でも、疲れました。なぜこんなことしている
のか・・と・・。

628もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 21:30:19 ID:IecJ4kxM0
>>624
ますます素晴らしい。チケットには、
『あなたの感情・行動・思考・観念と、あなたの幸せとを完全に切り離してください。
あなたは「なんらかの条件をクリアしたら幸せになれる」というわけではないのです。
とある。


またisaさんの認識変更は
『私は「認識の変更が必要なんだ。できる。」→「できた!簡単じゃん!」だ。
前に「分かった!」の繰り返しだったと言ったろ?
今振り返ると、1番最初に「全部分かった!」と思った時は分かっていたと言えない。が、それの繰り返しできた。』
「認識の変更」も同じだ。1番最初「変更できた」事に満足だったんだよ。
で、ますます「やっぱり変更できた!」の繰り返し。』
と言っていた。


私も同じ経験しました。まだしてる最中かもしれんが。

629もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 21:43:25 ID:OkQJynaI0
>>628
isaさんのまとめのそこのところは自分も何回も読んだ。
認識の変更も実に簡単だった。
何か難しく考えられている認識の変更とは、単純に「判断しないこと」だった。
ラベル貼りとでもいうんだろうか。

これがわかるまでは時間がかかったけどねw

630318:2011/12/24(土) 21:49:40 ID:dyEnX92w0
>>627
えーっと・・・大体の成り行きは飲み込めました。
要約すると
「騒音が酷くて、思いつく限り現実的な対処もしてきたが、もうほとほと疲れた」
って事ですね。

では、「チケット的観点」からお返事致します。
まず騒音が無くならないのは「あなた自身」がそうさせています。
それを「認めて」下さい。しっかりと。

で、長い間「目の前の現実」に反応してこられたと思うので難しいかもしれませんが、
「目の前の現実」はとりあえず考えずに、「ご自身の(心の)中」を見つめて下さい。
で、落ち着いて以下の事をご自身に尋ねられてみて下さい。
「なぜ騒音が起きる様になった?」と。
余裕があれば「騒音がやまないのは何で?」も尋ねてみられて下さい。

何か反応があったら、また教えて下さい。

631318:2011/12/24(土) 22:04:22 ID:dyEnX92w0
>>608
キャンペーン是非お勧めします!
「彼にはいま彼女がいる」は、あなたの気持ちと、あなたの意図に全く関係ないですよ〜。

632381:2011/12/24(土) 22:24:34 ID:F9Di5qn60
>>604の318さん

こんばんは。>>589です。

今日一日、深呼吸したり、自分にいろいろ尋ねたりその思いを認めてきて
今はなぜか胸のあたりに大きな空洞がぽっかりある感じです。
何もないです。


> この一文ですが、あなたは「幸せになる事」に何かしらの罪悪感があるんじゃないでしょうか?

なんとなくですが、自分の願いを叶えることに罪悪感があります。
自分が願いを叶えるためには誰かが何かをしなければいけないし、
そんな風に人に迷惑をかけてはいけない。
迷惑をかけずに、一人で、ひっそりとしていたいという思いがあります。
だから結婚ということにも、すごく抵抗があるのかもしれません。
一緒に暮したら絶対に何かしてもらわなければいけないし、
そうやって迷惑をかけちゃいけないと。。。

この↓言葉、ありがとうございます。
何度も読み返しています。

> >忘れないで下さい。
> >僕らは、存在しているだけで幸せなんです。
> >あなたがそこにいるだけで、既に幸せで完璧なんです。
> >分かりにくければ、周りの人の気持ちになってみて下さい。
> >あなたがいるだけで、幸せな人はいます。
> >そうやって、世界は調和しています。


> あなたの願望は多分「彼と幸せになりたい」だと思うんですが、先に自分たちの関係性が意識上に立ってしまい、
> 本来の願望をシャットアウトしてしまっているのではないでしょうか?

まさしくそうだと思います。
離婚させて私と結婚したとしても彼が後悔したらどうしようとか、
奥さんはどうなるんだろうとか。。。

関係性としがらみを取り払おうとしてみて
今は最初に書いたように今は何も感じない状況になってしまいました。
無の空洞がぽっかりとあります。

633もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 22:25:39 ID:ka3ImEMc0
318さんの話、すごく噛み砕いて説明してくれて
腑に落ちる事多々です。ありがとうございます!

634もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 22:35:43 ID:Zm221UBE0
ありがとう。318さん
IDがコロコロ変わってるんですが、533 ,582 587です。
自己観察、やってみてたのですが、「で、それで?」になっていたので諦めていました。
メソッド系が苦手なので、もう一回チャレンジしてみます。

以前、達人さんに、「わざわざ不足みるのって意味がわからん」「認識変更しないと7章にいけないって事はない」
っていわれて、本当にホッとした覚えがあります。とにかく、色々分けて関連づけるからいかんのですよねー。
色々聞いても、最後は自分の実践しかないと、改めて思います。
ご親切にありがとう=!
>>588
この文にも救われました、というか、気付かされました。
なんか、自愛とか意図とか、宇宙に一生懸命何かを届けなくては!と思っていた部分ありました。
それで、頑張って背伸びしたり、上だけを見てたり、。
で、今のこの時点の自分を無視しまくっていたのかも。
○○したいって願望をもった時点で、○○出来ていないと思ってる自分がいたのに、
自分の場合は、認めるも、許しているとかではなく、
その存在を無視していたのかもしれません。で、もっと上にいかなきゃ!!って思っていた。
全部自分なのにねー!

最近のココの流れと、上海雑伎団での誰かに向けた信頼さんの書き込み、画家さんが貼ってくれた
リンク、が新しく何かを気付かせてくれました。
1つ1つ理解してても、イマイチ繋がらなかったのですが、ちょっと繋がってきました。

また、こんがらかったら質問させて頂くかもしれませんが、
この度はありがとう!みんなやさしい〜。

635318:2011/12/24(土) 22:36:19 ID:dyEnX92w0
>>632
>関係性としがらみを取り払おうとしてみて
>今は最初に書いたように今は何も感じない状況になってしまいました。
>無の空洞がぽっかりとあります。

まず、少し前のあなたと比べてみて欲しいのですが、
あんなに騒いでいた「声」がしなくなりましたよね?
それは「嘘」だからです。「まやかし」だったんです。
現実に反応していただけなんです。

さて、あなたは「選択する前の位置」に帰ってきました。
どうですか?その「無」の感じ。
居心地悪いですか?
もしそう感じても、それは「錯覚」です。気にしなくて良いです。
「錯覚」の意味は、そこに居続けると分かるようになりますので。

そこから、あなたの望むもの全てを選択してみて下さい。

636318:2011/12/24(土) 22:42:24 ID:dyEnX92w0
>>633
いいえ〜どういたしまして!
でもこれは「答え」ではないので、そこは勘違いしないで下さいね!
意味分からん所は、無理に捉えようとせず、読みとばしてもらって大丈夫です。


>>634
すっきりしてきたようで、よかったよかった!

そうですよ〜「自分」が「全て」です。
色々繋がってきたら、最終的に「全部」を手放してみて下さい。
その先に「全部」があります。きっと分かります。

637381:2011/12/24(土) 22:52:49 ID:F9Di5qn60
>>635

たしかに、この無の空洞にいると「声」がありません。
さっき無になったばかりのときは、
「なにこれ!どうしたらいいの?」と焦る声もありましたが
ここで安心していいんですね。

> そこから、あなたの望むもの全てを選択してみて下さい。

ただし、ここから選択しようとすると
またこれまでの声が出てきます。
苦しさや、実現できないだろうという予測を伴う悲しみなどなどなど。

まずは選択せず、この無に留まっていればよいのでしょうか。

638318:2011/12/24(土) 22:57:21 ID:dyEnX92w0
>>637
>ただし、ここから選択しようとすると
>またこれまでの声が出てきます。
>苦しさや、実現できないだろうという予測を伴う悲しみなどなどなど。

では、その無の場所で「自分と対話」してみましょう。
そのままリラックスして、ご自身に話しかけられてみて下さい。
「選択していい?」と。
で、反応してきた声に
「そう思ってたんだねーそうかそうか」
「そのままでもいいよ。今までごめんね」
と話しかけられてみて下さい。

やられてみて、反応あったら教えて下さい。

639もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 23:01:11 ID:YyfE4q2oO
318さんは今現在肉体の自分である私と感覚としては離れているんでしょうか?

640584:2011/12/24(土) 23:07:23 ID:J3HV9hR.0
>>598
318さん
ありがとうございます。

観念を外すと決めてしまうということですね
難しければそれをまるごと許す
でそれをするにはまず認める。
要するにしっかりと認知してはじめて解除できると。
観念を見つけることが出来れば認識変更のほうが容易ということですか。
まだまだハードル高そうですが向き合ってみます。

641318:2011/12/24(土) 23:08:45 ID:dyEnX92w0
>>639
そんな事は無いですよ〜
でもそんな事もあるかもです。
って分かりづらいかな(笑)

敢えて言うなら「統合した」って感じですね。

今までの感覚ではないです。でも怖い感じとか全然なくて、むしろ軽やかですよ。
今までの「エゴ視点」になろうと思えばなれますが、なる必要がないし、もうなりたくないですね(笑)
108さんの言っていた「エゴが自分の一部」って表現が非常にしっくりきます。

642318:2011/12/24(土) 23:15:16 ID:dyEnX92w0
>>640
そうですね、そんな感じです。

>観念を見つけることが出来れば認識変更のほうが容易ということですか。
そうとも言えますが、僕が伝えたかったのは「エゴエゴでも叶うけど、認識変更した方が早いしあとあと楽ですよ」って事です。
なので、「願望叶わん!」って言ってるなら、どうせ後から叶うんだから、一旦横に置いておいて、先に認識変更おすすめって事ですね。

>まだまだハードル高そうですが向き合ってみます。
あんまり難しく考えないで下さいね〜。
シンプルかつ簡単に捉えた方が、楽ですし早いですよ。

643もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 23:22:43 ID:l/9LOJpc0
580です

318さん、色々アドバイスありがとうござてます。
別に自己観察さんと同じような気持ちにならなくても良いという事
でホッとしました。
自分なりの「別の領域」の感じ方でもいいのかな。

感情というか苦しみは第三者的視点というか他人事として切り離して
見てはいるのですが苦しい事の方が多いですね。
メンタル気質なせいかエゴが強いのかなあとも思ってしまいます。
おっしゃるように自己観察だけにこだわらなくても他の方法も試してみたい
と思います。

ありがとうございました。

644318:2011/12/24(土) 23:32:58 ID:dyEnX92w0
>>643

いいえーどういたしまして!
>自分なりの「別の領域」の感じ方でもいいのかな。
そうですよ、あなたが「これだ」感じる事が答えです。
達人さんの「認識変わってる時、変わった後」の表現が違うのもそこです。
ご自身に「自信」を持たれて下さいね!

良い報告お待ちしています!

645584:2011/12/24(土) 23:36:47 ID:qMWa0HGo0
>>641
了解しました。気楽にですね

ID:QpntZ7wcOさん
「ザ・マネーゲーム」から脱出する法
という本読んでみるといいかも。
やりかたは違うけど世界観が同じで自分の置かれた状況についてのヒントになるとおもう。

646584:2011/12/24(土) 23:38:11 ID:qMWa0HGo0
↑間違えた
>>642でした

647465:2011/12/24(土) 23:42:47 ID:nHJ8s13E0
318さんへ
>では、「チケット的観点」からお返事致します。
まず騒音が無くならないのは「あなた自身」がそうさせて
います。それを「認めて」下さい。しっかりと。

そこが、どうしてもわかりません。どれだけ残酷なことを
言っているかわかりますか?どんな言葉よりの残酷で、ま
た理不尽ですよね。チケットというのは残酷ないいがかり
をつける教えなのでしょうか。

私は魔法使いではないのです。誰もが魔法が使えるなら・・
私が起こしている、世界は私の思い通りになっているから?
とか言って、その通りにできるなら、まさに私は魔法使い
です。

騒音は、私が起こしているのではないです。当然ですが、
うちでは、近所の人誰に聞いても騒音被害は一切出して
いません。ものすごく気をつけて生活してきたからです。
防音対策はすごくしています。それは、建物内の被害者
全員の家に共通したことです。被害者の家は加害行為を
していません。ほぼ100%被害者のお宅の下は
被害を受けてない状況です。涙ぐましいほど、被害者
の家では防音に努力しているのです。それが現実です。

部屋の位置などにより音の被害の出ていない場所もあり
ますし、一様ではありません。床の厚さや間取りの違い
もあります。また、加害者の家の上は留守宅や単身宅
など静かな家が多く、運がよいとは言えますね。潜在
意識の使い方がうまい人たちが加害者なのでしょうか?

今は、音が伝わらないと勘違いした人たちが加害者宅に
なっています。住民がバラバラだと被害は減りませんで
した。管理会社や業者は住民が協力しあうことを好みま
ず様々な嘘を重ねてごまかしますので事態は悪化の一途
でした。

648もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 23:46:59 ID:YyfE4q2oO
>>641
なるほどー参考になりました。ありがとうございます(^-^)

649もぎりの名無しさん:2011/12/24(土) 23:47:21 ID:pIdmc4bIO
>>574
318さんレスありがとうございました。

確かにその感覚を覚えてから、
「不安」や「焦り」みたいなものがサーッと消えたように思います。
リアリティを感じなくなったというか、浮かんだとしても焦点が合わなくなりました。
まさに「現実は幻」とでしか表せない感じです。

「ここに存在していることは愛されているからだ」
ということも実感することができました。
ほかにもこれまで自分が目にして「解った気になっていた」ものについても、クリアになってきました。
あと直感みたいなものがものすごく敏感?になっています。
こうなるんじゃないかな、と思ったことがその通りになることが続き、びっくりしています。
(他愛のないことなのですが)

答え合わせみたいになってしまいすみませんでした。
この感覚をこれからも大事にしていきたいと思います。
2012年をこんないい形で迎えることができて、とても嬉しいです。ありがとうございました。

650381:2011/12/24(土) 23:49:51 ID:F9Di5qn60
>>638

ありがとうございます。
自分と対話してみました。
色々と叶える恐怖や叶わないというう予測を声が言ってきています。
今、それをそうか〜って受け止めているところです。

あと、相手と愛し合うと選択するのは怖いけど
相手から愛されるだとあまり抵抗がないんですよね。
この違いはあまり気にせず、抵抗ない方を選択すればよいのですかね。
しばらく語りかけてみます。

651584:2011/12/24(土) 23:51:16 ID:uU5oLRzw0
>>647
ココで聞く以上チケット的観点を受け入れた上でアドバイス貰うべきではないでしょうか
もしそれは残酷だと言うのなら法的な対処を考えるとか他の然るべき場所で聞くほうが
現実的なアドバイスが貰えるとおもうのですが


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板