[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
*108以外*質疑応答【6】
402
:
318
:2011/12/20(火) 01:05:11 ID:dyEnX92w0
>>400
おっ。
utxK6XGQOさんこんばんは!
僕もそう思います。
例えば、何か食べ物を食べていたとして。
それを買った店、その店に運んできた運送会社、その食べ物を造った工場、原材料を作った人達・・・
自分が食べ物を食べる事が、どれだけ周りを幸せにしているか、こう考えると分かりやすいかもしれません。
もちろん、食べてる自分も幸せ。
そしてそんな世界を「自分(意識)」が作ったんです。こんな複雑で魅力的な世界を。
なんて偉大な存在なんだろうって、本当に感心します。
403
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 01:12:42 ID:bAe/uY3E0
頭の中が、マトリックス(2作目)の、ネオが二つのドアのどちらかを選ぶシーン
みたいな状態になってたときがあった。自分が選んでいるんだとうっすら思えた。
1日くらいで終わっちゃったけれど。
404
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 01:23:00 ID:utxK6XGQO
>>402
318さんこんばんは!
同意です。
私はその考え方で長年抱えていたお金を使うことへの罪悪感を手放しつつあります。
自分→欲しいものが手に入って幸せ
相手→商品が売れて幸せ
お金自体に価値が無いこともすんなり受け入れることができました。
ホント、この世界を作った自分は素晴らしいと思います。
まだ行ったり来たりの自分ですがそれもまた良しです。
405
:
318
:2011/12/20(火) 01:34:08 ID:dyEnX92w0
>>404
あなたは僕ですかwww
…あ、世界は自分かw
僕も昨日と今日で、お金の認識が変わりました。
お金は、欲しい物と交換する「物」であり、欲しい物、欲しい生活の分だけ存在する、と。
この考えになって、お金の重要度が、良い意味でぐんぐん下がっています。
僕はまとめ見てて認識変わったので、受け売りっちゃあ受け売りですが。
ほんと僕らそっくりですねwww
406
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 01:49:23 ID:utxK6XGQO
>>405
こういうところにも受け入れたものが見える、の一部が現れるんですかね?
私もまとめをよく見ます。
とことん調べて頭でわかったところから入っていく方が私には合っていたみたいです。
このやり取りが誰かの気づきになりますように。
407
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 01:52:20 ID:bAe/uY3E0
エッシャーとかの、だまし絵見るのも、認識の変更にいいかなー?
408
:
318
:2011/12/20(火) 01:59:54 ID:dyEnX92w0
>>406
おそらくそうでしょうね〜。
焦点を合わせたものが浮かび上がるので。
僕はここで質疑応答する事で、色んな人に少しでも伝わればと思っています。
自分も色々書く事で、気づかせてもらっています。
まとめ見つつ、もう少し続けてみようと思ってます。
409
:
318
:2011/12/20(火) 02:06:58 ID:dyEnX92w0
>>407
悪くないと思いますよー。
以外なとこに気づきはありますから。
さて、そろそろ寝ます。
また明日…zzz
410
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 02:16:02 ID:nWtA4tM20
318さんと381さんなのですねw
どっちがどっちだか混乱する
381さんも、見る場所変えたらあっという間に318さんですよ
構成数字は一緒です
えっ悩める子羊は381さんでしたよね?
411
:
407
:2011/12/20(火) 02:23:54 ID:bAe/uY3E0
>>409
(*'-')b ラジャー♪ 良い眠りを。
412
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 05:25:42 ID:QpntZ7wcO
こんな自分嫌い。愛してない、自愛できない。どうしても。
悲しい。
413
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 10:58:20 ID:b2DjHaS.0
318さん
すいません。質問させてください。
最近楽しいことと現実逃避の区別がつかなくなってきました。
私は昔から寝るのとか大好きなんですけど、
あったかい布団でぬくぬくしあわせー、って寝てばかりいて
何も行動しなかったらそれただの現実逃避??
とか、好きな音楽聴いてしあわせーだけで本当に
部屋でこもってそればっかしてたらだめじゃん、とか。
でも幸せにひたってると世界は幸せに展開していくの?とか
急にいろんなことに躓きだしてしまいました。
初歩的かつばかばかしい質問ですいません。
414
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 11:05:05 ID:7EOvNT5o0
>>412
嫌いでいたらいいよ。
悲しんでおいたらいいよ。
嫌うことと悲しむことくらい自分に許してあげようよ。
415
:
318
:2011/12/20(火) 12:07:18 ID:Q.1gcrdQ0
>>413
318です。
後でお返事します、少しお待ちください。
416
:
318
:2011/12/20(火) 14:56:42 ID:dyEnX92w0
>>413
さん
お待たせしました。
全然ばかばかしくないですよ!大丈夫です。
まず、「現実逃避」という言葉から感じるのは、
>>413
さんが「現実をかなり重要視している」と言う事です。
僕も最近良く実感していますが、現実は幻です。
確か達人のどなたかが言われてましたが、「現実は、何か起きている様に見えて実は何も起きていない」んです。
出来事に「何か起きた!」「この出来事は云々」と反応し決めているのは自分の観念(=エゴ)です。
なので「現実逃避」という概念自体が、今の僕はおかしなものと感じています。
で、
>>413
さんの分にあるここですが↓
>何も行動しなかったら
あなたは既に「したいことをする」という行動をしています。
だから何もしてない訳ではないです。もう既にしてるんです。
>あったかい布団でぬくぬくしあわせー
>好きな音楽聴いてしあわせー
これはあなたのしたい事ですよね?
「自分はしたい事をしている」、まずそれを認識されてみて下さい。
で、「いやいやそうじゃなくて、何かしなきゃ」と感じるならば、それも現実ありきという観念のエゴが言ってます。
もしもその声がしつこいなら「どうしてそう思う?」と聞いてみてあげて下さい。
で、上記を踏まえてですが・・・
あなたがしたい事というのは「幸せになりたい」事だと思うのですが、
上に書いてある「あったかい布団でぬくぬくしあわせー」の時点で、既に幸せになっています。
それを「それ違う」と言っているのはエゴです。
エゴは「これをすると幸せ、これは違う」と言ってくると思うんですが、そんな声は愛を持って無視して下さい。
「これをすると幸せになれる!」ではなくて「これをしたい!」を積極的に選択してみるんです。
それは布団で寝たり好きな音楽を聴いたりする事ばかりではなく、「本当の自分」がちゃんと用意しています。
なので、無理に見ようとしなくても大丈夫ですよ〜。
「これをしたい!」という気持ちがわき上がってきたら、素直に従ってみて下さい。
417
:
318
:2011/12/20(火) 15:03:30 ID:dyEnX92w0
>>410
さん
ん〜確かに・・・何か分かりにくいかもですね。
コテ付けようかな・・・でも思いつかないw
418
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 15:32:53 ID:2q5l1i0A0
>>398
381さんのこの気持ちわかるなぁ
たとえ自分が奇跡的に願いを叶えてもどうせこの自分じゃ
またもとに戻るだろうって気持ちが強い
幸せをぶち壊すような気がする
ぶち壊さないとしても今のように上手く立ち回れなくてきっと幸せのほうから
逃げていく気がする
あと、あんなに憧れてた実現がもしかしたらたいしたことがなくって、
だったら夢のままで汚したくないって気持ちもある
でもこれが叶わない理由なのかな?
後付けのような違うような
自分もまじでどうすればいいのかわからん
認識が変わったような感じがしても結局全然叶わない
419
:
318
:2011/12/20(火) 15:46:04 ID:dyEnX92w0
>>418
おせっかいですが失礼します。
>でもこれが叶わない理由なのかな?
その通りだと思います。
>たとえ自分が奇跡的に願いを叶えてもどうせこの自分じゃ
>またもとに戻るだろうって気持ちが強い
>幸せをぶち壊すような気がする
>ぶち壊さないとしても今のように上手く立ち回れなくてきっと幸せのほうから
>逃げていく気がする
>あと、あんなに憧れてた実現がもしかしたらたいしたことがなくって、
>だったら夢のままで汚したくないって気持ちもある
これらが全て、あなたの中に今ある観念です。
どうしてそう思うのか、ご自身に訪ねられてみると何か分かるかもしれません。
あと、実現しても「幸せだ」と思いながらも「こんなもんか」って気持ちはありますよ。
多分、「幸せが当たり前の事」だからだと思います。
過去の幸せな出来事って、意外と忘れてるもんじゃないですか?
その時と同じ気分に浸ろうとしても、案外難しいし。「幸せだったなー」としか感じれないと言うか。
でも悪い出来事って覚えてますよね?
しかも、リアルに嫌〜な感情が吹き出ますよね?
さっきも書きましたが、これって多分「幸せが当たり前の事」で、「不幸は嘘」だからじゃないかと思うんです。
当たり前だから簡単に忘れたりして、本来嘘だから覚えている、というか。
そんな気がしています。
420
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 16:20:29 ID:ZacUkbJQ0
質問させて下さい。
現実は幻とか、出来事に対して意味を持たせて
いるのは自分とか、先になりたい自分になって
しまえばいいとか、そういう認識で最近は過ごして
いたのですが、なんかだんだん追い詰められて
しまいました。
金銭問題、家庭不和、仕事の業績・人間関係悪化、
寝る時間も趣味の時間もろくに取れない...
などなど、次々気を滅入らせることが起きて、
心が常に不安で一杯です。
少しいい方向に改善されたと思うと、その後に
また悪い方向にことが進み、じわじわぬかるみに
はまっていくような感じです。
こんなのはなりたい自分じゃないし、望む現実じゃないと
自愛してみたり、本当の自分を感じてみたり、時には
現実的な行動もしていますが、毎日生きているのが
辛くなっていくだけです。
特に体の方が反応していて、胃がしめつけられて、
心臓がばくばくして、手が震えて、気持ち悪く
なってしまいます。
どうやったらこのループから抜け出せるのでしょうか?
421
:
318
:2011/12/20(火) 16:47:21 ID:dyEnX92w0
>>420
さん
僕でよろしければ、答えられる範囲でお答え致します。
まず、深呼吸してみて下さい。
「は?」と思われるかもしれませんが、深く息を吸って、深く吐く。
単純なこの動作を少し続けてみて下さい。
終わったら教えて下さい。ぼくはまだここに居ますので。
あ、深呼吸終わった後、どういった思考や感情になったかも教えて下さい。
422
:
420
:2011/12/20(火) 17:09:53 ID:ZacUkbJQ0
>>318
さん
お答えいただきありがとうございます。
誰かが話を聞いてくれたということだけで
今はとてもうれしいです。
深呼吸してみました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://www.occultic.net/assets_c/2010/12/mm8841eb755fb-134.html
最近、雑技団に貼られていた画像で、なんか気付かされたのですが、
深呼吸の最中は、この画像の十字に焦点を当てているときのように、
周りの出来事や、人、物、時間なんかが消えてしまう感じです。
深呼吸を終えて、目を開けるとまた現実だと思っているものが
出現しますが、前よりはパワーがないというか、ただの背景の
ように感じました。
プールでおぼれていて死にそうだったのに、ふと足をついたら
全然浅いところだったというそんな感じもしました。
423
:
318
:2011/12/20(火) 17:38:36 ID:dyEnX92w0
>>422
その感覚でいいと思います。
どんなに不安が湧いてきても、深呼吸すると、終わった直後、思考も感情も停止する一瞬があると思うのですが、
それがいわゆる「別の領域」と呼ばれるものです。(僕はそう認識しています)
そこには「無」しかありませんが、そこから「思考」「感情」も含める全てが生み出されています。
>深呼吸を終えて、目を開けるとまた現実だと思っているものが
>出現しますが、前よりはパワーがないというか、ただの背景の
>ように感じました。
>プールでおぼれていて死にそうだったのに、ふと足をついたら
>全然浅いところだったというそんな感じもしました。
このように感じられたという事は、その視点(場所)があなたの中にあるという事です。
それはあなたの中の「安心スペース」なんです。
その視点(場所)から、物や人や出来事などを見つめてみた時、
どんな悪い出来事も全て、自分には影響できないという事が分かります。
こういう意味で、「現実は幻」なんです。
今まで色々試されたという事ですが、恐らく「体感」ではなく「理解」が先に立ってしまったのではないかと思います。
既に理解されているという事は、「こういう視点が存在するらしい」ということを認められているという事なので、
「既にある」「世界=自分」「全て完璧」、これらをゆっくりと、ひとつづつ体感してみて下さい。
まずは、「不安出た→深呼吸→別の領域を体感」これをしばらく続けてみて下さい。
簡単にできると思いますし、知らず知らずに安心を選択できる様になると思います。
この画像は僕も見ましたよ〜。
「現実は幻」「焦点を当てた物だけが出てくる」などが感覚的に分かりやすくなりますよね。
しかし何回やっても右上の黄色が消えてくれないwww
424
:
420
:2011/12/20(火) 17:55:34 ID:ZacUkbJQ0
>>423
ありがとうございました。
頭で考えないで体感してみます。
深呼吸も久しくしていませんでしたが、
気持ちよく感じました。
425
:
318
:2011/12/20(火) 18:04:55 ID:dyEnX92w0
>>424
さん
いえいえ、少しでも伝わったなら良かったです!
最後に一言だけ。。。
この板で様々な人から語られている視点や世界は、確かに存在します。
僕はそれをまざまざと経験し、そして確信しています。
「視点から選択した幸せの現象化」は必ず起きます。
だから安心して大丈夫ですよ。
だから安心して、
426
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 18:34:31 ID:TZX1GD9s0
375です。
318さん、レスありがとうございます。
ネガな感情やイメージはあいかわらずでてきます。
そのたび、そうなんだ。とか、こんなこと思っているんだな。
と受け入れてみても、ふとした瞬間に私の望まない結果になってしまって
その情報を耳にしたらどうしよう。
とネガが大噴出してしまい、一人で考えて真っ青になったりして
もうわけがわからないです。
自分では、これで大丈夫だなと思っても、ふとした瞬間にネガがでてきて
台無しになってしまいます。
自分はだめだ
叶えられないんだ
うまくできない
つらい
こんなんだから振られたんだ
こんな、陰気な女誰からも好かれない。
もう、あきらめてしまおうと思っても、好きな人が彼女と結婚してしまったらと
考えると気が狂いそうになる。
好きな人が憎くて、心も体も時間もささげたのにひどい
あいつは私を好きにならなきゃいけない。
こんなに尽くしたのにひどいひどい。むかつく不幸になってしまえ。
こんな考えが出てくる自分に嫌悪して堂々巡りです。
すみません、つらつらと愚痴みたいな暗い書き込みをしてしまって
なんだか色々考えすぎて逆に自分のことが嫌いになってきました。
427
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 19:11:28 ID:7EOvNT5o0
>>426
すみません、横レス失礼します。
その書き込みが、自分の中から出てきたものだったら
それでいいと思います。
私も振られちゃったときは苦しくて苦しくて
相手の悪口やその時思ってたことを
泣きわめきながらばーーーっとノートに書きなぐって
すっきりしたことがあります。
書き出してみると客観的に見ることもできますしね。
そのあとで、そういえばあんなこともあったな、こんなことも。
こんなこと言ってくれた。うれしかったな。
って思えたら、愛を思い出せるかなって思います。
428
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 19:21:25 ID:QpntZ7wcO
>>414
m(_ _)m
かまってちゃんだったのかも
429
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 19:27:17 ID:J4vu5hic0
>>383
じゃあなんで目の前にある楽しいことしてるのに、いい事おきねんだよ?
願い叶うどころのはなしじゃねーぞ。じゃあ何? 目の前にある楽しい事してるあとの
楽しくない事は楽しい事と思えってこと? 俺Mじゃねんだけど。
つか楽しい事してんのに、楽しくねえ出来事起きるとかって、子供のおもちゃをとりあげるような
もんだぜ。
430
:
318
:2011/12/20(火) 19:27:41 ID:dyEnX92w0
>>426
318です。
僕の中にも、同じような観念がありますよ。中々消えてくれない、しつこい観念です。
ふとした瞬間に出てきます。
僕は何年間も、その観念を使って自分を責め、傷つけ、押さえこみ続けてきました。
で、僕は今自分自身に謝っています。
その観念が顔を出したら「今までごめん」「受け止めるから」と話しかけています。
何度も出てくるので、何度も謝ろうと思っています。これも自愛だと思うので。
まだ完全に消えてくれてはいませんが、随分と大人しくなってくれました。
昔はそれが湧き出てきたら、長ければ1時間近く、酷いときは変な汗までかいていましたが、
今は1分も経たないうちに消えてくれます。
まだ僕も途中なので、胸を張ってお勧めする事は出来ないのですが、ご自身に謝ってみるのも良いかもしれません。
で、あなたは恋愛の問題を抱えていらっしゃるようですので、僕なりのアドバイスと言うかおせっかいを少し。
ご自身に一度聞いてみて下さい。
相手の方を心から愛していますか?
もしそうであれば、相手に対して、こんな風に思えるはずです。
「現状とか結果とか関係ない。例え嫌われても、どんな距離が出来ても、彼を好きでいよう」
本当に心からそう思えた時、事は自然とあなたの望む方に動き始めます。
なぜこんな事をいうかと言うと、僕がそうだったからです。
ちょっとチラ裏になっちゃいますが・・・。
僕には今彼女がいるのですが、その人の事を7〜8年近く思い続けてきました。
>>426
さんと同じ様に思った事も何度もありました。そんな自分に疲れきった時もありました。
ここ数年は「もうずっと彼女との状況は動かないだろうな・・・」と思って過ごしてきました。
諦めてましたね。でも気持ちを手放せなかった。
で、今年の夏頃に思ったんです。「あぁ、彼女の事本当に好きだ」って。
そうしたら、上に書いた気持ちになれて、そして決意したんです。
「この気持ちには何にも関係ない。だからずっと好きでいよう」と。
その瞬間、とてつもなくあったかい気持ちになれました。
多分その時「彼女の事が欲しい」のではなく「彼女の事が好きだ」と認める事が出来たんだと思います。
それからは急展開で、あれよあれよという間に付き合い始めました。
今は、失う不安も何もありません。ただ「彼女が好きだ」という気持ちがあるだけです。
さらに不思議な事は、彼女も同じ様に思っている事です。
「あなたと別れる事が想像できない。っていうか別れるって何??」と言われました。
他にも細かい考えや思いが、ほぼ全て一致しています。昔は全くそんな事なかったのに。
この話で伝えたいのは2つです。
「彼をただ愛してみて下さい」
「そんな自分を認めて、愛してあげて下さい」
急には難しいかもしれないので、まずは最初の方に書いた「自分に対して謝る」をやってみて下さい。
続けていって余裕が出てきたら、「自分の中の愛する気持ち」だけを、見つめてみて下さい。
431
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 19:29:53 ID:J4vu5hic0
>>387
あなたもここで聞きまくってましたか?
もうしがみつく感じできてますが、自分の中に答えといいますが、そこは他の人に聞いた
答えも自分=他人なら、聞いた答えも自分の答えだから、聞いているんですが。
432
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 19:34:47 ID:J4vu5hic0
>>388
たしかに何かしちゃいますよね〜。
最近108さんも行動を促すような事を言うし、「行動した方がはやい」とか「ナンパした方はやい」みたいな。それでやっぱり「行動」なのかよ?
みたいな感じから動いちゃってるんですが、どこまで動かなくていいの? みたいな。
>>「(自分の内面から)事を起こす」が大事かと。
これは?
433
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 19:40:35 ID:7EOvNT5o0
>>428
自愛は誰でもできるよ!
っていうか、すでにやってるんだよ!
434
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 19:41:11 ID:J4vu5hic0
>>390
すみません。読んでからまとめて聞けばいいんでしょうけど・・・。
>>「叶わないと思っている」事を認めてみて下さい。
以前から思ってたのですが、この認めるのにははどんな効果があるのでしょうね
435
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 19:42:51 ID:b2DjHaS.0
413です。
318さんレスありがとうございます。
>「本当の自分」がちゃんと用意しています。
なので、無理に見ようとしなくても大丈夫ですよ〜。
「これをしたい!」という気持ちがわき上がってきたら、素直に従ってみて下さい。
無理にみようとしなくていいのですね。
そうか。
そして逆に不安でたまらなくなるくらいなら行動してしまえばいいのですね。
このへんがつい頭で身動きとれなくなるのですけども。
どっちにころんでも何をしても幸せ、と決めてしまえばいいのか。
もっとゆるく、安心してしまえばいいのですよね。
本当に、つい自分を責めて駆り立てるクセがぬけないです^^
436
:
318
:2011/12/20(火) 19:52:57 ID:dyEnX92w0
>>429
>じゃあなんで目の前にある楽しいことしてるのに、いい事おきねんだよ?
多分、こういう観念があなたの中にあるからだと思います。
「楽しい事をしてるだけで、楽しい事は起きるのか?」と。
心のどこかで期待していませんか?まずそれに気付いてみて下さい。
多分、ご自身の中でループされているんだと思います。
「楽しい事をみつめた→楽しくない事が起きた→ダメじゃん→でも楽しい事したら・・・(最初に戻る)」
これを断ち切ってみて下さい。
「楽しい事をみつめた→楽しくない事が起きた→無視」
このように。
少し突っ込んで言うと、「楽しい」とか「楽しくない」とかって無いんですよ。
全ての事は、一律で横並びなんです。
例えば、ピーマン好きな人・嫌いな人・普通の人って色々居ますよね?
嫌いな人にいくら勧めても、好きになってくれないですよね。
好きな人は、いくら嫌いと言われても意味が分からない。
ピーマン1つとってもそんなもんなんです。
つまり「物事にはあらゆる角度があり、実像なんて無い」ってことです。
「楽しくない」と「決めているのは何なのか?」
「楽しい」と「思っているのは何なのか?」
そこに気付いてみて下さい。そして選択してみて下さい。
選択すれば必ず現れます。
今現れているのは、あなたの選択した事です。
選択をやめて、焦点をずらせば、見つめないものはおのずと必ず消えていきます。
437
:
318
:2011/12/20(火) 20:08:28 ID:dyEnX92w0
>>431
そうです、世界=自分なので、「他人が自分に言った事=自分が自分に言った事」です。
難しく考えないで下さい。
「自分の中で何を選択」して、「何の選択をやめるか」だけなんです。
そして選択したものが目の前に現れてくる、これだけなんです。
選択はご自身の自由です。選択をしない事も。
だけどここに居る人、居た人達はみんな、今まで何を選択してきたのか?これからどう選択し直せばいいのか?
それが分からないから、メソッド(と言われるもの)を経て、自分を解放していくんだと思います。
自分を見つめ、現実の実像を理解して、自分を0(ゼロ)に戻した時、本当の自分(世界)にたどり着けると思います。
僕はそう考えています。
ちなみに、僕はここで質問したのは過去に一回だけです。
>>318
に「ものすごい幸福感に襲われた」と書いていますが、
それが何なのかを聞いた一度だけですね。
あとは自分自身を見つめて、認識を変更してきました。
438
:
IKKO
:2011/12/20(火) 20:12:40 ID:zSnGDGGU0
マボロシ〜
439
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 20:22:34 ID:tJ2N9IgUO
自分は何年も前に付き合った人が忘れられません。
性格も趣味もすべて自分にとって理想の人でした。
そんな人にせっかく巡りあえたのに、ひどいことをしてしまい、別れを告げられました。
今でも後悔しますし、なにかにつけて思い出してしまいます。
>>430
さんのレスをよみ、「愛しているか」と自分に聞いたら、素直に「はい」と思えたのですが、
淋しい気持ちがないとは言い切れないところもあります。
そんな気持ちが完全になくなり、相手への愛情でいっぱいになったら、
事態は動くのかな…?
(条件づけしちゃってるかな)
440
:
318
:2011/12/20(火) 20:34:00 ID:dyEnX92w0
>>432
一度「行動」という概念を疑ってかかるといいかもしれません。
行動という言葉には「何かの為に、何かしらのアクションをしている」という意味が含まれているかと思いますが、
この認識を一度取っ払ってみてはどうでしょうか?
例えば行動という言葉(の印象)を「する」に置き換えてみる。
108さんや他の達人さんも言われていたと思いますが、何かに集中して動いたり、無意識にアクションを起こした時、
「行動した(努力した、の方がわかりやすいかな)」とは思えないですよね?
結果の後に「あーあの時動いたからかな」と後付けする形に近いと思います。
これがチケットなどに書かれている、いわゆる「意図」と呼ばれるものだと思います。
「行動しなきゃ」とか「行動すればいい」と言った事をどうしても考えてしまうと思うのですが(僕ももちろんそうでした)
これは「何かをしないと何も動かない」という事と同じかと思います。
でも少し考えてみると、「あーあれ食いたいな」と思ったら誰か持ってきたとか、
「あいつに会いたいな」と思ったらあいつが電話してきたとか、そういった経験が少なからずおありかと思います。
そうであっても全然良いんです。行動というアクションが無くても、「自分で認める事」が出来れば、向こうから勝手に来ます。
で、この「意図→結果」の→(いわゆるプロセス)には、色んなものが含まれていると思います。
それは行動かもしれないし、のんびり待ってる事かもしれません。
もしその時行動が必要であれば、勝手に動けます。というか動きます。
「飯食いにいこう→飯食った」
この感覚が分かりやすいかもしれません。
>>「(自分の内面から)事を起こす」が大事かと。
>これは?
「意図する」です。上の飯の流れで言うと「飯食いにいこう」に当てはまります。
441
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 20:37:00 ID:J4vu5hic0
>>436
ん
>>357
であなたは「目の前の楽しいことをやってら〜」と言った。
なのに「楽しい」とか「楽しくない」とはない。とはどういうことですか?
矛盾してますが。
「楽しい」「楽しくない」と決めているのはそれは自分ですね。
でもあなたは
>>357
で「目の前の楽しいこと〜」と言った。
何をいいたいのだろう?
442
:
318
:2011/12/20(火) 20:39:42 ID:dyEnX92w0
>>434
>以前から思ってたのですが、この認めるのにははどんな効果があるのでしょうね
色んな事や観念などを認めていくうちに、最終的には「自分が世界を作っていた事を認める」に繋がっていくのではと思っています。
そしてそれは「自分=世界」と同じと考えています。
443
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 20:41:07 ID:zSnGDGGU0
自分はブスだから世界は優しいなんて思えないお
444
:
443
:2011/12/20(火) 20:45:50 ID:zSnGDGGU0
現実がマボロシなんて思えない
445
:
318
:2011/12/20(火) 20:53:11 ID:dyEnX92w0
>>435
そうですそうです!
>無理にみようとしなくていいのですね。
したい事とか意図って、勝手に現れてきますから大丈夫ですよ〜。
不安を感じたら「はい、不安はウソ〜」ぐらいで軽〜く無視して下さい。
>どっちにころんでも何をしても幸せ、と決めてしまえばいいのか。
>もっとゆるく、安心してしまえばいいのですよね。
素晴らしいと思います!
それこそが「(幸せを)選択する」事だと僕も思っています。
質疑受けといて、逆に教わりました。 ありがとう〜
446
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 21:01:31 ID:J4vu5hic0
>>442
ひねくれ式ですか?
447
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 21:14:52 ID:FP.r8XOY0
いつも思うけど「わかった人」ってすごく文章がうまいよなあ〜。
自己観察さんもそうだったし、なんかこう「わかった」ことを文字にして、
すらすらすら〜って表現できるのがうらやましいと思っちゃう。
448
:
318
:2011/12/20(火) 21:19:53 ID:dyEnX92w0
>>441
>なのに「楽しい」とか「楽しくない」とはない。とはどういうことですか?
>矛盾してますが。
>>436
で書いている上の事は、
「楽しい、楽しくないは本来決められない、決まっていないのだけれど、あなたが決める事が出来ます。
選択したものが浮かび上がってきて、しなくなったものは消えていきます。
だからイヤな事を意識して見つめるのではなく、楽しいと思える事を見つめて下さい」
という事です。
確かに「楽しい・楽しくないは無い」という認識は、前のやり取りの時には書いていなかった文章なので、「少し突っ込んで言うと」と書かせてもらいました。
なぜ書かなかったのかと言うと、その時は必要ないと思ったからです。
>>357
では楽しい(と自分で思っている事)をやっていればいい、と書いたつもりです。
伝わってなかった、というか上手く書ききれてなかったみたいですね。
質疑から受ける印象によって、返答の内容はもちろん、細かいニュアンスも出来るだけ伝わる様に
それぞれの方に向けて変えて書いているので、「こっちのレスではこう言ってるじゃん」といった事もあるかもしれません。
ですが、一貫して同じ事は書いているつもりです。
449
:
318
:2011/12/20(火) 21:29:19 ID:dyEnX92w0
>>446
ひねくれ式ではないですね。
一度だけ試しましたが、僕にはしっくりこなかったのでやめました。
まとめは読んだ事あります。
もしかして同じ事書いてました?
450
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 21:30:52 ID:TZX1GD9s0
426です
427さん、318さんレスありがとうございます。
自分の心に彼が好きか問いかけてみました。
すると、まず悲しかったことや怒りがでてきました。
なんか、邪魔されてるかんじで
で、あらためて彼のことを考えてみたら
そばにいたい
ずっと一緒にいたい
彼の笑顔を思いだすとドキドキしました。
で、なんでか涙がでてきました。
叶わない思いだからと思っているから悲しくてでた涙なのか
よくわかりませんでした。
自分の心がままならない感じです。
いまは自愛してみようと思います。
大好きになれなくても、自分を認めてあげたいです。
わたしは、彼が結婚してしまうから早くしなきゃ
という気持ちを強く持っていたみたいで、そのせいであせっていたのかもしれません
318さんのいうとおり時間はあるのだから焦らず、やっていきます
ありがとうございます
451
:
318
:2011/12/20(火) 21:43:32 ID:dyEnX92w0
>>450
さん
めっちゃいい感じじゃないですか〜すごい!
何年もエゴダンスしてた僕が恥ずかしくなってきますw
その涙も、ドキドキする気持ちも、「彼が欲しい」という思いの下に隠れていた
本当のあなたの気持ちだと僕は思います。
あなたが向き合う事で、それが出てきてくれたんだと思います。
>大好きになれなくても、自分を認めてあげたいです。
素晴らしいです。その気持ちで居続けてみて下さい。
ただただ、彼を大好きな事を見つめ続けてみて下さい。
その気持ちの行く先に必ず、自分の想像以上の素敵なプレゼントが待っています。
約束します。
452
:
318
:2011/12/20(火) 22:15:47 ID:dyEnX92w0
>>439
>そんな気持ちが完全になくなり、相手への愛情でいっぱいになったら、事態は動くのかな…?
>(条件づけしちゃってるかな)
条件づけしている気がしますね・・・
そんな気持ちが完全に無くなる、つまり「彼が好きだ」だけになれば、現象化は起こると思います。
少なくとも僕は起こったし、そうだと確信しているので、そう言るとも言えますが・・・
だから、あなたが心の底から
「そんな気持ちが完全になくなり、相手への愛情でいっぱいになったら、事態は動く」
と信じる事が出来ればそうなります。
本当はですね、現象化のトリガーなんて何でもいいんですよ。それこそ人それぞれなんです。
「なんで野球好きになったの?」に対する答えが千差万別なのと同じです。(伝わりにくいかな?)
なので、「こうしたからこうなる」という風にとらえない方がいいと思います。
で、自愛や自己観察などのメソッドは、そのトリガーを引く為の準備を整えてくれるんです。
トリガーを引きたいのに引けないのであれば、まずは準備をしましょう、という事です。
なので、まずはゆっくり準備にとりかかりましょう。
>>430
さんのレスをよみ、「愛しているか」と自分に聞いたら、素直に「はい」と思えたのですが、
>淋しい気持ちがないとは言い切れないところもあります。
この「淋しい気持ち」に注目してみて下さい。
これは裏を返せば「彼を求めている」ということでは、と僕は考えます。
この思いが自分の中にあるという事を、まずご自身で認めてみて下さい。
認める事が出来たら、「そんな自分でもOKだ」と思ってみて下さい。
何か反応があったら、また教えて下さい。
453
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 22:47:01 ID:utxK6XGQO
>>447
ですよね〜。
本当にわかっているから自分の言葉にして伝えることができるんでしょうね。
454
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 22:50:05 ID:TZX1GD9s0
450です
まだ現状は関係ないと言えない私ですが
ゆっくりやっていきます。
318さん本当にありがとうございます。
つい、一人でうじうじしてるのが辛くなって衝動的に書き込んでしまいましたが
あなたのレスで少しずつ前向きになれそうです。
またくじけそうになったら書き込んでしまうかもですが
あせらずゆっくりですよね
ほんとうにありがとうございます
455
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 22:54:00 ID:2q5l1i0A0
>>419
実現(幸せ)は当たり前の中にあるってことですか?
青い鳥みたいですね
だから幸せを追いかけると不幸せになるのでしょうか?
456
:
318
:2011/12/20(火) 22:59:09 ID:dyEnX92w0
>>454
いいえ、こちらこそ!
僕も書きながら、自分の中を整理できているので、450さんにも皆さんにも感謝です。
ゆくりあせらずいきましょう。
「急がば回れ」でOKです。
ここにはしばらく居ようと思うので、タイミング合えばまたお会いしましょう〜
457
:
318
:2011/12/20(火) 23:06:25 ID:dyEnX92w0
>>455
>実現(幸せ)は当たり前の中にあるってことですか?
そうではないです。
「幸せが当たり前の中にある」ではなくて「幸せな状態が当たり前」という事です。
>だから幸せを追いかけると不幸せになるのでしょうか?
その概念は、すみませんが僕にはわかりません・・・
何かを得ると不幸になる、と思った事がないので。
458
:
318
:2011/12/20(火) 23:11:45 ID:dyEnX92w0
>>453
utxK6XGQOさん わんばんこ〜
>>447
自己観察さんはすごいと思います。
文章であんなに流暢に伝えられる人はなかなかいないですよね〜
あと桑田さんも、文才あるなーと思います。
459
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 23:28:18 ID:utxK6XGQO
>>458
318さん、わんばんこ〜。
まとめを読んでてもそうですけど、考えてることを書くことで
気づくこともありますよね。
毎日気づきの連続です。
何度も読んだはずのisaさんのまとめにも見落としていたかのごとく
新しい発見があったりもします。
頭で理解していることが心の中に入ってきて体感になることも。
お恥ずかしながらこの辺りには一年以上前からいるので‥w
当時リアルタイムで質問したりしていたことも
やっと今になってわかったことがいっぱいです。
460
:
318
:2011/12/20(火) 23:35:01 ID:dyEnX92w0
>>459
僕も毎日何かしらに気づいている日々です。
今日も質疑に返答しながら、自分の書き込み読み直してさらに気づく事もありました。
自分で書いたのに、変な話ですよねw
>お恥ずかしながらこの辺りには一年以上前からいるので‥w
おおーそうなんですね!
僕は5ヶ月くらいかな・・・
まさか自分が質疑に応答するなんて思いもしなかったです。
461
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/20(火) 23:47:38 ID:utxK6XGQO
>>460
それぐらい長く見てるのに認識が変わったかな?と思ったのがつい最近でして‥w
それぐらいぐるぐるループしたので微力ながら誰かの気づきになればいいなと思ってます。
やっぱり自愛はすごいです。
お布団の中でぬくぬくしながら幸せを感じつつ自分と話すのが好きです。
端からみたらただの痛い人ですがwww
ぬくぬくしてきます〜。
おやすみなさい!
462
:
318
:2011/12/20(火) 23:52:52 ID:dyEnX92w0
>>461
は〜い、おやすみなさ〜い
素敵な自愛を!
463
:
381
:2011/12/21(水) 01:20:58 ID:Rqt9twLg0
>>399
の318さん
こんばんは。レスとても感謝しています。
そうですね、どうやら「絶対に幸せにはなれない」という思いを抱えているようです。
だから、願いが叶っても叶わなくても、幸せじゃない
という思いに悩まされてきました。
その思いが一気になくなったわけではないですし
認めたからといって、本当に自分は解き放たれるのか・・・
不安があるというのが正直な気持ちです。
でも、今はすこしずつその思い(幸せになれない)を認めてみようと思います。
> 叶えていいんですよ。
> その願望は誰のものでもない、まぎれもなくあなたのものなんですから。
> ゆっくり、自分に許可していきましょう。
その叶えていいのことばに対しても
「叶えて、それが間違った選択だったとしたら。
叶えて不幸になったらそれこそ最悪だ。」
とエゴが言っています。
まずは、「そうなのか〜」と冷静に認めてみます。
>>400
さん
ありがとうございます。
> いてもいいんだって自分から思われてるってことです。
本当にそうですね。
いてもいいから、今ここにいるんだ。
>>410
さん
私も318さんとは偶然にもなんて似た番号かしら!と思っていました。
381が悩んでる方ですよ〜☆
>>418
さん
こんばんは。私も418さんが書かれたこと、すごく良くわかります。
叶った後に、この選択は間違っていた…という展開になったらどうしようとか
そんな風に後悔するくらいなら、叶わないままキラキラした夢のままにしておきたいとか。
私は今日はひとまず「幸せになりたくない自分」を認めてみました。
こんなことしてもどうせ無駄wwwと嘲笑う声もガンガン聞こえますが
まずはやってみました。
共感してもらえて、なぜかほっとしました。
自分だけがこんな屈折した思いを持ってるわけでないとわかったからかな。
書き込んでくれてありがとう。
464
:
318
:2011/12/21(水) 02:09:11 ID:dyEnX92w0
>>381
さん
その調子です!
まずは出来ると感じる事からやっていきましょう。
その観念を充分認めることができたと感じたら、今度はそう思っている自分を許してあげて下さい。
不安があっても良いんですよ。
裏を返せば、それは「解き放たれたい」って気持ちですから。
認めと許しを続けていくと、段々とベールが剥がれていきます。
ある程度剥がれ落ちたら「あれ?」って瞬間がやってきます。変化です。
その「あれ?」を経て、次の「…あっ!」って瞬間がやってきます。気づきです。
これを繰り返せば、認識は必ず変化します。
そこから、もう一度幸せを選択してみて下さい。
スッと入ってくるはずです。
また何かあったら、聞かせて下さいね。
465
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/21(水) 09:17:33 ID:CdM0x7EY0
はじめまして。108さんという方を探してここまで
たどり着きました。悩んでいることがあって、悩み事のキーワードで検索している途中で、108さんを見つけました。
こちら
http://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-category-4.html
などに108さんや199式さんなどのまとめがあって
(まだ全部読めていませんが)オカルト2ちゃんねるに
行ってみましたが108さんが見つからないので、こちらに探し
て来ました。「108回答専用スレ【その一】」というスレは
質問できません。108さんや199式さんなどのような方
で、相談できる方がいたら本当にありがたいのですが・・
どこへ行ったらお話できるでしょうか?教えてください。
466
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/21(水) 09:31:07 ID:vpfDCmDY0
>>465
今だったらここの318さんとか、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1319905100/l50
のブルーべリーさんとかかな。
108さんはもう殆ど出てこないね。
467
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/21(水) 09:54:23 ID:CdM0x7EY0
>>465
より
>>466
さんへ
教えていただきありがとうございました。
108さんは、あまりいらっしゃらないのですか・・
すごく残念です。最近「バシャール2006」って
いうダリル・アンカさんの書いた本を読み始め
ましたが、難しくって・・途中で投げ出しそう
で、、何がいいたいのかよくわかりません。。
なんていうか・・いろいろなことすべてが
間違ってしまったというか・・もう
どうしていいのかわからないんです;;
誰か助けて・・
468
:
465
:2011/12/21(水) 10:25:25 ID:CdM0x7EY0
えと。。あらためまして、
>>465
ですが・・318さんと
おっしゃる方はいらっしゃいますか?もしいらしたら、
悩み事を相談させてください。ずっと騒音で悩んでいる
のですが、だんだん精神が限界なんです・・(;;
469
:
465
:2011/12/21(水) 10:47:28 ID:CdM0x7EY0
キョロo(・_・= ・_・)oキョロ。。今あまり人いないですか・・ね。
ちょっと用事をすませてからまた後できます。
470
:
318
:2011/12/21(水) 11:37:59 ID:oAu7YcUU0
>>469
さん
こんにちは、ID違いますが318です。
今出先なので、14時〜15時からならお話伺えるかと思います。
後ほどまた来ます。
471
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/21(水) 11:47:34 ID:jRD4Tghc0
>>469
横だが
ttp://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/ec4d671077bd36c279705171772bfe0b
108氏の騒音についての質疑応答
108氏のまとめスレはたくさんあり、いろいろなケースの質疑応答がある。
いまの自分の悩みとすべて合致するものはないかもしれないが、
こういうところから自分自身で解決策を見つけるのも手。
472
:
318
:2011/12/21(水) 14:11:08 ID:dyEnX92w0
>>469
さん
お待たせしました。318です。
騒音でお悩みとの事ですが、具体的にどういった悩みか分からないのですが、
>>471
さんが書いて下さっているリンク先を、まずは読んでみて下さい。
僕もざっと読んできましたが、「自分を悩ませる周囲の問題とは何か、それはどのようにすれば解決するのか」が
かなり的確に書かれてあると思います。
まずは読んでみて、その上で感じた事を教えて下さい。
473
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/21(水) 14:27:20 ID:YyfE4q2oO
世界=自分、既にあるなど感覚としてこれかな?ってところまではあるんですが「絶対そういう世界だったって言い切れる?」って問われたら確信が持てません。
そこを絶対的に信用すればポンポン叶うような気がするのですが達人さん達の書き込みをみてそうか、そういうことだったのかと思っても疑っている気がします
確信を持つにはどうしたらいいんでしょうか?
474
:
318
:2011/12/21(水) 15:01:34 ID:dyEnX92w0
>>473
>確信を持つにはどうしたらいいんでしょうか?
認識に至る過程は人それぞれなので、これがあなたにとってのきっかけになるかどうかは分かりませんが、
「自分の中で勝手にそう決めてしまう」事です。
これは僕も通ってきた道なので、すごく気持ちがわかります。
何か引っかかってるんですよね。「惜しいとこまで来てるんだけどなー」って。
>そこを絶対的に信用すればポンポン叶うような気がするのですが
この思考は、言い方を変えると「信用を待っている状態」と言えるかと思います。
言い方変かもですが、「信用できるまで信用しない」と言ってるようなものです。
そしてそれを発信しているものが、あなたの今までの観念(=エゴ)です。
エゴは今までの世界しか知らないので、「絶対そういう世界だったって言い切れる?」と訴えかけてきます。
「絶対そういう世界」が理解できないからです。
その声に耳を貸すと、「絶対そういう世界だったって言い切れる?」の立ち位置で止まってしまいます。
前のレスにも書いたのですが「何を選択し受け入れるか」だけです。
選択して受け入れたら「選択したものが姿を現す」んです。
できるのを待つのではなく、してみて下さい。
立ち止めようとする思いが湧いてきても、無視して下さい。それは今まで採用してきた「観念」なだけですから。
「世界=自分だ。誰がなんと言おうとそれは決定」こう決意してみて下さい。
世界が反応し、それを裏付ける現象が現れてきます。
475
:
318
:2011/12/21(水) 15:17:39 ID:dyEnX92w0
久々に自分がよく読んでるまとめ読んできたら、すんげーいい事書いてありました。
ここ2日ほど「認識変更にも段階があるかもなぁ」と思っていた矢先だったので、
内容読んでちょっとびっくりしましたがw
お暇な時にどうぞ
ttp://ameblo.jp/tatujin447/entry-11112722349.html
476
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/21(水) 17:14:44 ID:YyfE4q2oO
>>474
>この思考は、言い方を変えると「信用を待っている状態」と言えるかと思います。
言われてみれば確かに確信できる証拠が現れるまで信用できませんという待ちの状態かもしれません。
待つのではなく選択してしまえばいいという事ですね。
これは現実がどうだろうと関係ない、現実からリアリティを取り除くことと似ていますね。
>>318
さんありがとうございました!
477
:
318
:2011/12/21(水) 17:24:19 ID:dyEnX92w0
>>476
いいえ〜どういたしまして!
あくまで僕の感覚なのですが、「世界=自分」って、チケット的アプローチの中では
割と重要だと思っているので、近々まとめたものを投下してみようかなと思っています。
478
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
479
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/21(水) 17:47:59 ID:YyfE4q2oO
まとめ助かります!
318さんは完全に達人さんや〜w
480
:
318
:2011/12/21(水) 20:38:38 ID:HT9jhFds0
>>479
いえいえ!
単純に読むだけでも面白いですよ〜
481
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/21(水) 21:55:01 ID:nh1gLsx60
相談です。
寝起きが悪く過眠なのを改善したいのですが、なかなか上手くいきません。
今日も仕事が遅番なので、それまでにゆっくり買い物をしたり、趣味のことをしたかったのですが、
結局10時間ほど寝てしまいました。
睡眠に時間を割いてるから他に何もできず、仕事場と家を往復してる毎日を変えたいんです。
目標は、6時間くらいで起きることです。それだと仕事まで2時間ほど時間があるので。
でも上手くいかずに毎日8時間ガッツリ寝てしまいます。
今日みたいに遅番のときや休みのときはいつも10時間〜寝てしまいます。
布団に入ってアファメーションとイメージングを繰り返してとても良い気持ちで眠りにつくんですが、
起きて時計を見た時に絶望的な気分になります。
何かアドバイス頂けますでしょうか、お願いします。
482
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/21(水) 22:21:43 ID:UhPao81c0
>>440
どうも。
「自分で認める事」が出来なくても・・・というか認めるも何も、無防備でいた時に叶ったとか
いうのはよくあるし、よく聞く話でもあります。あれは過去の経験で別に自分で認めたわけじゃないんですよね〜・・・
。だって叶った時のリアクションが何よりも物語っていましたから。「マジ!!」「しんじらんね〜」ってな感じで。
483
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/21(水) 22:25:51 ID:UhPao81c0
>>440
付け忘れです。
「結婚する(結婚したい)」→「結婚した」
↑
ここで「女は?」(「男は?」)がくるのはわかりますよね?
例の5W1H。
ここが問題なんですよね。
「結婚したい
484
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/22(木) 00:16:14 ID:utxK6XGQO
>>481
全くアドバイスにならないかもしれないのですが
平日は8時間、休日は10時間ぐらい自分も寝ています。
やりたいことができなかったことはあまり無いのですが
寝る時間が遅いとか、普段の時間配分などはいかがですか?
睡眠時間を削るよりは普段の行動パターンを見直すのはどうでしょうか?
485
:
318
:2011/12/22(木) 00:19:02 ID:dyEnX92w0
>>477
にも書いていますが、「世界=自分」や、その他気づいた事について、
現状の認識をまとめてみました。
あくまで私見ですし、正直大した事書いてないですし、実像の捉え方は自由だと思うので、
軽い気持ちで読んでみて下さい。
486
:
318
:2011/12/22(木) 00:21:52 ID:dyEnX92w0
いきなりですが、下に書いてある状況をイメージしてみて下さい。
「○○(家族、友達、恋人など)と一緒に遊園地にいる」
頭にイメージを作り出せたと思いますが、そのイメージの中に居る自分ではなく、
人、空間、物も含めてイメージ丸ごと全体が「自分」です。
で、そのイメージ全体が自分ならば、そのイメージの中に出てきたものは全て自分自身とイコールということになります。
なぜならば、作り出したのは自分自身(の中から)だからです。
この感覚で目の前の現実を見てみると「目の前にあるものは全て自分自身」という事になります。
つまりこれが「世界=自分」です。
いわゆるエゴ視点で現実を見ている時、「現実(世界)の中に自分が居る」といった感覚だと思うのですが、
自分(意識)の感覚で現実を捉えた時、「現実(世界)と自分が一体化している」感覚になるかなと思います。
で、「イメージすると現実になる」とよく聞く事があると思うんですが、それはどちらも「(自分が)投影しているもの」だからです。
なので「イメージ=現実」とも言えます。(イメージしたら絶対叶うとかそういう意味ではないです)
で、先程のイメージを思い出すと、そこに投影されているのは、自分の「常識・情報・知識・記憶」つまり「観念」の総合結果です。
例えば上記のイメージをAさんとBさんが創造した時、そこに居る人や遊園地の雰囲気など、イメージ結果は異なってくると思うんですが、
これはAさんBさんの「観念」が異なるからです。
で、目の前の現実にも自分の中にある「観念」が投影されているのですが、これがそれぞれの人で異なる為、
「体験している現実はその人オリジナルのもの」という結果になります。これが「宇宙は人の数だけ存在する」という事です。
487
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/22(木) 00:22:13 ID:utxK6XGQO
318さん、こんばんは!
楽しみ〜。
488
:
318
:2011/12/22(木) 00:33:21 ID:dyEnX92w0
(
>>483
のつづき)
ここで上記の内容をエゴ視点から見ると「うそつけ!俺が投影しとる!」「私が願っても叶わんし」
とか騒ぎ出すと思うのですが、エゴが現象化しているのではなく「本当の自分(別の領域)」が現象化しています。
489
:
318
:2011/12/22(木) 00:43:45 ID:dyEnX92w0
NGワードで続きが書き込めない・・・
何の言葉ががいけないんだろ?
490
:
318
:2011/12/22(木) 00:45:09 ID:dyEnX92w0
「本当の自分」の実像については、自己観察さんのまとめなどに詳しく載っているので割愛しますが、
簡単に書くと、自分の本当の正体は「全知全能の存在、あらゆるもの全て」だという事です。
491
:
318
:2011/12/22(木) 00:46:31 ID:dyEnX92w0
そしていわゆる「願望」というものも、実はこの「別の領域」から湧き出てきています。
これが「現実は自分が作っている」と言われる意味です。
実は誰でも、常に別の領域に居ます。
「常に自愛している」というのもそういう意味です。
「意味分かんない」と感じるのは、エゴのベールで見えなくなっているだけです。
それを見抜いて取っ払ってみましょう、そしたら人生は楽しいですよ!ということです。
492
:
318
:2011/12/22(木) 00:49:22 ID:dyEnX92w0
あーやっと書けた。あの言葉がダメだったのね。
飛び飛びで読みにくくなってしまった・・・
486、488、490、491
を合体して1つです。
読みにくくてスミマセン。
493
:
318
:2011/12/22(木) 00:51:39 ID:dyEnX92w0
>>487
utxK6XGQOさんこんばんわ!
何とかまとめてみました。伝わりましたかね?
思った事あったらお聞かせ願えると嬉しいです。
494
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/22(木) 01:39:38 ID:utxK6XGQO
>>493
割り込んでしまってすみませんでした。
私は人体の専門家ではないので間違ってるかもしれないですが
目から入ってきた情報を脳が処理して見えているように作り出しているならば
脳が作り出している自分の世界なんだろうなと漠然と思ってました。
外にあるものを見ているのではなく映し出してるのだろうと。
映し出すもとは自分しかありえないので
自分が世界を作っている、自分=世界、になるのかなと思ってます。
それをわかりやすく丁寧にいうと318さんが言ってることになるんだなぁと思いました。
間違っていたらすみません。
495
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/22(木) 01:51:30 ID:utxK6XGQO
もはや願望は願望にあらず、見たいものを選んで映すだけなのかな。
既にあるんだから映るに決まってるし、別の領域から湧き出るというのも納得。
496
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/22(木) 02:12:09 ID:nh1gLsx60
>>484
さんありがとうございます。
仕事の拘束時間が長いのと(13時間くらい)、休みが月に1、2回なので
なかなか自分の好きなことができません。
ならば睡眠時間を減らすしかないな、と思いまして。
時間配分を変えて寝る前に好きなことをするようにしたら遅刻を連発してしまい…
寝る前にビタミン剤を飲むと良いとかバナナを食べると良いだとか、
カーテンを開けて寝るとか良かれと思うことは全て試したのですがそれでも駄目で…
大音量目覚まし5つ使っても、どうしても6時間では起きられません。
なので藁にもすがる思いでアファメーションをはじめました。
まだ一ヶ月程しかたっていないので結果を求めるのは早すぎでしょうか?
自分の気持ちの上ではやりたいこと>睡眠なのですが、潜在意識的にはまだ睡眠>やりたいことなのかなぁ。
497
:
481
:2011/12/22(木) 09:13:54 ID:nh1gLsx60
連投すみません。
つい今しがた思い出しました。
去年の夏くらいにも短時間睡眠に挑戦→失敗をしたんですが、その時に
「睡眠時間は人それぞれ。私は長く寝ないと駄目な人なんだから仕方ない」
という結論を出してたんです。それを思い出しました。
何で忘れちゃってたのか謎ですが、思い出したときに「あ、これか」と思いました。
そりゃ起きられないわけだ。
自己解決してしまいましたが、こうしたらいいんじゃない?などの助言があればこのスレの皆様に頂きたいです。
よろしくお願いします。
498
:
もぎりの名無しさん
:2011/12/22(木) 11:41:49 ID:LgmIR0es0
独り言。
「目の前に繰り広げられてる世界は自分が創りだしたもの」ってことかあ。
「自分の中にないものは創りだせない」ってことかあ。
自分は家族がとても嫌いで、好きになろうと頑張ってきてしまっていた。
家族を好きになれない自分はおかしい、つめたいって責めてばかりいた。
あるとき思った。
「自分の本当にやりたいことってなんだったんだろう?」
好かれようとしてずっと他人の顔色ばかりうかがってきて、
いろんなことを他人のせいにして生きてきたんだなーって思った。
で、「嫌いでもいいじゃん」って思ったら少し気持ちが楽になった。
でも繰り返される家族との言い争い。
「家族が異常な状態になっているのはお前のせいだ」
「どうしてまともに会話できないんだ」
「笑うこともろくにできないのか」
いままでは感情のままに言い返していたけれど、
自分なりにメソッドをやったり自分と対話してきていたから、
すごく冷静に自分の気持ちを家族に伝えられる機会も増えてきた。
「どうして辛いのに笑わないといけないのかなあ」
「私はずっと親を喜ばせるためにいろいろやってきたってことに気がついたんだ、
でもこれからは親のためではなく、自分のためにやりたいことをやりたいって思うんだ」
「だから心配しないで」
でもわかってもらえず、
「口だけ達者になりやがって」
「憎まれ口しかたたけないのか」
精一杯、自分の気持ちを伝えたのに、口がうまいとか、憎まれ口とか、
そんな風に受け取られることが悲しかった。
そんな感じで堂々巡りになってしまうんだけれど、
これも自分の中で創られた何かの観念が家族を通して言わせてるのかなあって思った。
まだ自分は本当のところで、自分のために生きるっていうことに許可をだしていないのかなあって思った。
でも口論になっているときに不思議な気持ちになった。
自分のみている世界の家族は問題ばかりの家族。
家族にもそれぞれ彼ら自身が創りだしている世界があるわけで、
その中にいる自分はもしかしたら「笑っている」のかもしれないのかなあって。
彼らのみている世界はもしかしたらこんな風な世界じゃないのかなあ、とかも思った。
パラレル、ってこういうことなのかどうかわからないけれど…。
499
:
318
:2011/12/22(木) 16:58:12 ID:dyEnX92w0
>>482
>「自分で認める事」が出来なくても・・・というか認めるも何も、無防備でいた時に叶ったとか
>いうのはよくあるし、よく聞く話でもあります。
上の文章の
>無防備でいた時に叶ったとか
この部分ですが、これは「(認める事なんてしてもなく)無意識のうちに叶った」という意味だと思うんですが、
これは「叶わない」に焦点が当たっていない為に起こった出来事だと思います。
裏を返せば「叶っていいよ」と言っているのと同じになります。それが無意識だったとしてもです。
こういった例は、多くの方が枚挙に暇がないと思うのですが、
なぜこういったことが起きるのかと言うと、「願望は既に全て叶っている状態」にあるからです。
で、そうなると「全て叶ってるはずなのに、願っても叶わないものがあるのはなぜ?」という風になると思うのですが、
その願望に対して条件付けをしていて、「叶わない」と思っているからです。
というか「願ってる」という時点で「叶わないと思うからお願いしている」なんです。
つまり「叶わない」が先に立っています。
最初から「100%叶っている」なんです。そこから引き算してしまっているんです。
「見ているあなた」と「実現している現実」の間に観念がフィルターとなって入り込み、
その観念で%を引き算しているので、そう見えているだけなんです。
「願っても叶わない願望」はこういうからくりです。
で、その観念を取っ払うのが自愛とか自己観察などですが、僕は自愛をお勧めしている派なので、
「叶っていない思いを認めて下さい、許して下さい」と書いています。
「あなたが受け取ればいいんです」といった言葉を108さんも言われていたと思いますが、そういう意味です。
あとすいません、
>>483
は書き込みが内容の途中で終わっているのでしょうか?
何度か見てみましたが、質問の意味を上手く捉えられなかったので。
500
:
318
:2011/12/22(木) 17:10:39 ID:dyEnX92w0
>>494
>>495
>外にあるものを見ているのではなく映し出してるのだろうと。
>映し出すもとは自分しかありえないので
>自分が世界を作っている、自分=世界、になるのかなと思ってます。
そうそう、僕が伝えたかったのはそういう事です。
世界=自分って、けっこうつまづいちゃうポイントだと思うんですよ。
僕もそうでしたし。
で、
>>486
に書いたのは「こう捉えると分かりやすいですよ〜多分」ってことで、
「世界=自分ってどんな感じだ?」といった方に、少しでも伝わればな〜と思って書いた次第です。
なので「これがそうか!」という答えではないです。
というか、「答え」と捉えないで欲しいと思っています。
>もはや願望は願望にあらず、見たいものを選んで映すだけなのかな。
>既にあるんだから映るに決まってるし、別の領域から湧き出るというのも納得。
ホントその通りですね〜。
実現を認めれば、何でも出来ると思います。
501
:
318
:2011/12/22(木) 17:21:58 ID:dyEnX92w0
>>498
>「目の前に繰り広げられてる世界は自分が創りだしたもの」ってことかあ。
>「自分の中にないものは創りだせない」ってことかあ。
その通りです。
無いという概念自体が無いので、感覚としても知覚としても、存在できません。
逆に、イメージできたりする世界は「ある」という事です。
>家族にもそれぞれ彼ら自身が創りだしている世界があるわけで、
>その中にいる自分はもしかしたら「笑っている」のかもしれないのかなあって。
>パラレル、ってこういうことなのかどうかわからないけれど…。
僕はパラレルワールド論を信じている派なので、あなたのいう「ご家族の世界」はあると思います。
そしてそれは、あなたにもあると思います。
家族と笑い合う世界、自分の為にやりたい事をやる世界。
どんなあなた(世界)でも正解ですよ。
あなたがご自身で許した世界を見て下さい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板