したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑技団スレ【第三十五幕】

411もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/27(土) 19:15:37 ID:JQ/auSvg0
>>393
> LOA的にすら彼の死刑が妥当で最良はないなら、彼にもそのように現象は動くだろうよ。
> だぜさんはそれを否定するかい?

そしてまたココが難しいんだぜ。
あんまりそういう風に理屈っぽく考えてしまうとだな、いつどこで誰に
「貴様は被害者の死すらLOA的に妥当だった、死んだのは本人のせいだったと言うのか!?」
なんてつっこまれてしまうかわからんのだぜ。
LOAスレでも散々繰り返された話だぜw

まぁもしわしはそうつっこまれたら「そうだろね」と答えるわけだけれども、それにはさらに裏側の
いろんな世界観の話があるので省略するとしてだ、科学君が始まったので見てくる(´・ω・`)ノシ

412もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 19:38:53 ID:FM/bXoksO
>>409
やっぱりそうでしたか>スプーン曲げ

てことは信頼さんは今カレーをお箸で食べる生活をされてるんですか

413信頼:2010/11/27(土) 20:06:56 ID:6qQB0GXU0
>>412
いやいやスプーン買いましたよw
時々曲げたくなる誘惑に駆られますよw

414もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 20:18:11 ID:FM/bXoksO
>>413
曲げちゃえ曲げちゃえ

415光葵:2010/11/27(土) 20:59:31 ID:fQP2SlTE0
私の場合は殆どチカラとコツでカレースプーンを3回ねじってポキッと折りますた^^
最近はやった事ないですが、信頼さんと同様、家のスプーンチギリまくって、
家族に非難されてやめますた。

近所の喫茶店でも同じ事やって2本目までは受けましたが、あとはマスターに
嫌がられますたー^^

416もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 21:32:28 ID:sBYaSIdE0
>>400 信頼よ、貴様が何言うのも自由だが、俺が貴様に噛み付くのも自由だよな。
俺はこれからもいくぜ。問題。なんだ? 問題って。ねーよ。あんたこそ問題だらけなんじゃねーのか。
んなPCにかじりついて、カバラだの、なんだの。結局情報の奴隷で、あれもこれもと知識を求めようとしてねーか。
youtube依存症のスピオタだろ。まあそれが悪いとはいわねーけどな。


>>409 基本は同じ
知らなかったのかよ、バカ。基本じゃねー基盤だそれはもう。だからブレがなく基盤的な真理っていうんだよ。
喋るな!

417もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 21:35:28 ID:sBYaSIdE0
大体、ここのスレいりゃスプ−ン曲げ成功は納得いくだろ。それをいちいち
「センセイ出来ました!!」と言わんばかりに語る事ね〜だろ。出来て当然だろが。
なんのメリットあんだよ。「スプーンが曲がる」それ以上でも以下でもねーだろ。

418もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 22:43:11 ID:SmJShibI0
スプーン曲げとラーメン二郎は最高や

419もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 22:55:16 ID:4o7TXalU0
スプーン曲げは宴会芸でバカウケです

420もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 22:56:58 ID:4o7TXalU0
二郎府中店最高や

421信頼:2010/11/28(日) 00:51:48 ID:6qQB0GXU0
>>416
>俺が貴様に噛み付くのも自由だよな。
はいはい、どんどん噛み付いて下さいそれは貴方の自由ですからねw
言われる通り私は現実的に問題だらけですよ、認めましょう。
んで情報の奴隷でしょうね。
そして私は何も悟ってなく、分かりきった事を書いているだけでしょう。
お前は間違った事ばかりを書くな、他の人に迷惑だ!
俺はお前なんかより優秀だよってね。

その通り!貴方の方が優秀でしょう!

で、人の覚醒段階を批判してどうするのでしょう?
人はみんな覚醒するのは当たり前で、全ての人はその段階の何処かにいるだけです。

それだけ。

で、貴方は何をしていますか?

422観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/28(日) 01:06:30 ID:edjcMvTc0
二郎大宮店もなかなか美味いでゲソ

サイZERO、安めぐみエロかった(´Д`;)
出てたカルテクの下条センセイって受動意識仮説の講義で前野センセイが言ってた人だったねー、気持ち悪いシンクロだわw

このスレに貼られてる動画ってめんどいから基本見ないんだけど(ごめww)、たまたまおっさんが名指しで貼ってくれてたから90分もあったのに全部見たら超x2役にたった。
んで、今日の22時ちょっと過ぎにたまたまこのスレ見たら今日のサイZEROは6感の事だよっていうの見てテレビつけたら丁度はじまって見れた。
見てたら、昨日おっさんが紹介してくれてた動画の中で話に出てたセンセイが解説者で出てた。おまけで最後に瞑想の科学的効果とかやってたしまぁまぁ面白かった。安もエロかったし、うん。
こんな繋がりたまたまだって言われちゃえばたまたまなんだろうけど、最近多いなーと思う、それともシンクロに対して敏感になってるだけ?
面白いからシンクロって好きだけど、たまに気持ち悪いなぁとも思う。 起きた瞬間「うわぁぁああぁああ」ってなる・・・ んで、力なく「へへ・・・」て笑うw

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

423もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 01:31:20 ID:sBYaSIdE0
>>421
何してるかって!

既に覚醒してるお前を「覚醒段階〜」とか言ってソレは既に手元にあるものに
わざわざ覚醒を段階的に遠ざけようとしてるバカなお前に噛み付いてんだよ!!

現実的な問題をこれからどうすんだよ? スプーン曲げたみたく解放、快方に曲げてみろ!!

リベレーション!!しろって!!

内面が平安なら外界は平安なんだよ。無問題なんだよ。
お前の内面なんて知ったこっちゃね〜、お前の外界の問題が平安になった時
お前の内面は自ずとこっちで分かるから、「心は落ち着いてますよ〜」なんて言わんでもいい!

大体 問題ある奴だってそりゃ落ち着く時はあるってもんだ!!

俺ときたら
俺が意図的に決めて書いた楽譜を世界は狂い無く奏でてくれているぜ

決めるって大事だよな

ったく何の話か分からなくなっただろ

ったくただお前が嫌いで噛み付いてんじゃねんだよ!

俺は怒って笑ってるぜ

俺の愛を感じるだろが

424もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 01:35:54 ID:402KQWUc0
覚醒段階とか言ってるけど成長してるのかね?
ゴールに向かってるとは限らんで。
脳内麻薬で多幸感に浸ってるだけだからな。

425もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 01:37:04 ID:yL7eirjo0
>>411
LOAってそれを意識しているか、無意識にしているかで雲泥の差だと思う
それを意識して使ってる・体感してる人は全てLOAというだろうけど、
そうでない場合は成功してる人も不幸な人も無意識だろうね、一般的な現実感

426もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/28(日) 01:59:15 ID:JQ/auSvg0
>>393
で、さきほどの続きをと思ったのだが、>425へのレスをその代わりにしとくのだぜw

>>425
うむ、そう思うのだぜ。
でな、わしが思う今よりももう少し進化した世界というのはだ、もっとこの法則というもんを
みんなが体感しとる、あるいはそこまでいかなくても知識としては持っている、
そんな世界であると思うわけなのだぜ。

すると何が変わるかっつうと、自らが創造主であるコトを自覚できるようになるわけだぜ。
創造主なのだから、自身に起こる出来事を他人のせいにはしなくなるわけだぜ。
そして他人が経験しとる現実と、自分が経験しとる現実は違うもんであるというコトもわかれば
他人などいない、というコトも常識になったりするわけだぜ。

各人の色々な違いは、優劣としてではなく個性の違いとして認識されるわけだぜ。
単に誰もがユニークな存在(もちろん面白いという意味ではなく唯一の、という意味である)
であるというコトがわかるわけだぜ。

すると社会システムはどんだけ変わるかっつうと、とんでもなく変わると思うわけなのだぜ。
まぁここでユートピア論を語っても長くなるばかりなので割愛するが、んまぁそんなわけなので
そういうところから見たらやっぱり現代もまだまだ野蛮(←多分このコトバが悪いんだがw)
であるなぁと思う次第なわけだぜw

427信頼:2010/11/28(日) 02:19:55 ID:6qQB0GXU0
>>423
そうか〜俺は意図的に何もしないと決めただけだけど?
で、今の瞬間何も問題は起きてない。

未来を考える時、問題は起きるけどね。

みんな誰でも明日はどうなるか分からない、
どんなに金持ちになろうが、明日は死んでいるかもしれない。
なので現実の下らない現象に一喜一憂してどうするのだと言う事です。

しかし、それを分かった上で現象に一喜一憂するのは楽しい事ですよ。

428NASA局長:2010/11/28(日) 02:25:50 ID:6qaLjB1YO
>>426
>DAZEww氏

創造主としての自覚‥
「100%自分原因説」ってやつですな?
http://ameblo.jp/sennsaiisiki/entry-10699158951.html

429もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 03:11:55 ID:yL7eirjo0
>>426
最近いろんな人の書きこみと第七章がシンクロし始めてますね
チケット風にいうと進化より帰還なんですがw、

スピ風にいうと
http://www5f.biglobe.ne.jp/~motion-emotion/j7.html
http://hw001.gate01.com/true-gate/sonota/yuryo-seikaijinno-kurashi%20.html

こんな感じですね

もうチケットが確定打だし、それ以外の余計な情報は関心がある人以外必要ないと思います
スピとチケットの違いは獲得・到達するが→既にそうであるで
この決定的な違いが大きくて、スピ系が議論を生じさせるところかと
(チケット、自分原因説が優位になってきてますね)

430もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/28(日) 03:17:04 ID:JQ/auSvg0
>>428
(´・ω・`)ホゥ……これは面白そうだぜw

で、さっきの>>394なんだが……マジでビビったんだぜ……orz
万一幽霊の仕業ではなかったとしても、これはイッセー尾形もビックリだぜ。

で、もっと驚いたのが羊も400頭積もれば150m級の高さにも耐えられるクッションになるのか!
……と思ったらx51のソースでは15mになっとるんだぜwww
http://x51.org/x/05/07/1027.php



おまけ
1970年、米国にて巨大なクジラが岸に打ち上げられ、移動させることが困難であったため
ダイナマイトで爆破した時の模様
http://www.youtube.com/watch?v=AtVSzU20ZGk

火薬の量を間違えたのか、どうなるかまで考えてなかったのか……(つω;`)

431もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 03:29:09 ID:YkPkU0fw0
>>430
dazeさんの彼女はまぐろ???

432もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 03:30:44 ID:YkPkU0fw0
>>430
ダゼさんのバズーカは15センチ??

433もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 03:31:26 ID:YkPkU0fw0
今日もたくさんチンクロありました!

434もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 03:32:09 ID:YkPkU0fw0
ダゼさんの彼女
「中に出したら死刑だぞw」

435もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 03:33:20 ID:YkPkU0fw0
それに対するダゼさん。
「外出しなんて死刑宣告orz」

436観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/28(日) 03:34:22 ID:edjcMvTc0
糞ワロタwwwwww

437もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 03:34:54 ID:YkPkU0fw0
結局口の中にバシャールw

438もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 03:40:02 ID:XcCbX5EEO
>>426
えーと、なんだ…「殺された二人の死は妥当だったのか」についてだけど。
今の時点で答えが出せると思うとしたら、それこそが
今の社会以上に野蛮だ、と思うよw

なぜなら、少なくとも自分にとってはだけど
彼女らの思考も観念もメンタリティの推移も知らない。
だから彼女らがなぜ、自らの肉体死を現象化させたのかも推測すらしようがない。
そんな中で、死の妥当性など判断出来るわけがない。

第三者の引き寄せ予測なんか(情報が全く皆無に近い状態で「これは何が引き寄せたんですか」みたいなの)が
LOAにおいて最大の不毛のひとつだと、自分が感じるのはそこだよ。

強いて言えば
「妥当性は、以後彼女らの心を知ろうとするならば明るみになる」
としか。

あるいは「少年の今後も、彼女らの死の妥当性を知るヒントになる」
人が生む投影は肉体が滅すれば終了ではないと自分は思う。
死後も多分続く。
肉体の死は幻想というか、死そのものがもともとは「ない」のだから
そうならざるを得ないような気がする。

んで、少年に関してはどうして推測してるのかと言えば、
確かに完全に知っているとは言えずとも
まだ「少年に殺された」という情報しか知らない彼女らよりも情報がある。
だから多少は推測が及ぶのであれこれ書けるのさ。
(ちなみに、裁判する側の人等にしても「法規に基づいて裁いた」以上の情報を知らない。
だからこれまた推測し難い。
自分がずっと少年ばかり一見糾弾するかの如くレスが続いているのもそこにある。)


んでさ。『現代が野蛮』なのなら
自分らが創造する世界観が野蛮、という理屈にならん?
だぜさんも同じじゃん。
自分の観念や情報が織りなす投影が野蛮だ、と言ってるようなもんだよ。
そんなんでいいのかと自分は思う。自分の世界観に評価採点止まりでいいのかと。

まぁしかし、だぜさんが
この世界のシステムは原始的だな野蛮だな、という条件づけから抜け出たくないならしゃーない。

自分はこの世界が野蛮かどうかなんて知らん。
とりあえず、この制限も存在する物質世界の中で、自分が出来うる限りのことをやるだけ。

439もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/28(日) 04:06:12 ID:JQ/auSvg0
>>429
ふむ……帰還……とな。
んまぁわしもそんなに勉強家ではないのでイマイチ「スピ」の範囲とかなんとか
よくわらんのでだな、その……スピ風にいうと……がどんな感じかわからん…w
美味しんぼ風に言ってくれ(´・ω・`)b


冗談はさておき、しかしまぁ確かにチケットのエッセンスぷりったらないのだが、
消して道はひとつではないと思うんだぜw
…いや、ある意味ではひとつしかないのか……むぅー……

440光葵:2010/11/28(日) 05:00:02 ID:L6LzNUz60
>>422
観測さん

シンクロだね。

結局薬局、お釈迦さんつながりかも^^w

441もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 08:24:10 ID:ghrp.BPU0
>>430
関連動画に何故かCGアニメーションバージョンが作成されてて笑えるwそっちのほうが分かりやすい
輪切りになって落ちてくるクジラ肉にワロタ

442光葵:2010/11/28(日) 08:58:13 ID:fOUZt7ho0
>>439
>消して道はひとつではないと思うんだぜw
>…いや、ある意味ではひとつしかないのか……むぅー……

そうだね^^ 
道は無数にあるのかもしれないね〜
行き先は一緒かな、ソースに還る道であって、
案内人は自分自身かもw^^

もしかして、ソースというより、これかにゃ^^w
http://www.youtube.com/watch?v=1xN0GfS8XD4

443もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 10:47:59 ID:qr6lGRRM0
ハアハア助けてくれ怒りでどうにかなりそうだ^^
今なんとなくニコニコ動画的なサイト眺めてたらさ
『女なんて殴って黙らしときゃいいんだよwww』
みたいなコメントが流れてさ、それでもう部屋中のもの破壊したいくらいぶち切れてしまって^^

まーこういうこと言う可哀想な最低レベルのDQNはネットでもリアルでも良く見るけどさ、
私のセンサーは敏感に引っかかるんだよマジぶちコロしたいwwww
5メートル以内にこういう奴がいたらマジにつかみかかって首をねじ切ってしまうかも試練^^
傷害罪?望むところだっつーの^^^^

ぶち切れすぎてwwwごめwww
怒りの地雷ポイントに困るwww
怒りの大きさにも毎度困るwww
暴れたりはしてないんだけど、どうしたらいいんだww

444もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 10:54:07 ID:qr6lGRRM0
あと前に仕事で一緒になった奴がお年寄りアンチでさ、
『60過ぎたら自殺させる法律作ろうぜwwww』
とかのたまってる馬鹿がいたの思い出したwww
自分、親とかが当に60オーバーだったりしたから超気分悪かったけど
状況と立場的に怒れなかったなwww
こういう系の馬鹿にいちいちぶちきれる私がイカンのかなwww
みんなどうやってスルーしてるんだwww
切れた分の元を取るような事が起きて欲しい
ざまあみろごみどもwwwってすっきりできるようなことがおきて欲しいw

ww多くてごめwww

445もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 11:05:17 ID:qr6lGRRM0
連投ごめwww
おいら昔から感情表現がうまく出来ない子で、
普通なら切れてもいいだろってことがあっても我慢してきた子だったんだ
いじめられる側になる事は恥ずかしいこと、敗者になったような気がして、
傷ついてないフリもいっぱいしてきたなw
怒ったところで逆切れされて余計ひどい目に合わされるから
抑圧する癖が付いてしまったんだろうな。
上の書きこみの様な怒りを感じてみて、すごくそう思った。
強い怒りを感じても、どこにも行き場がなかったんだなあって。

てゆうか怒りを感じてもすっきり解消できる人いたら意見聞かせてくれw

446もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/28(日) 11:54:12 ID:JQ/auSvg0
>>442
なるほど、確かに鍋の季節にはポン……ってうぉぃ(´・ω・`)っ)´ω`)

>>441
それは気づかなかったのだぜwww
なるほど、計算を間違えたのだな…

>>438
すまんすまん、439を寝ながら書いてたんで気づかなかったのだぜw
いやな、だから何もおまいの正しさも現在の法や正義も、否定したり悪いと言ってるんじゃないのだぜ。
ただわしが観察してみたところ原始的に見える、と言っているだけなんだぜ。

じゃあおまいは何が引っかかっているかというとだ、「野蛮」というコトバに何か「悪いもの」という
意味づけがあるからじゃあねぇかと思うんだが、どうだろうか?
前にも言ったと思うが、わしはそのコトバを悪いモノという意味で使っているんじゃあねぇのだぜ。
数千年前の古臭いシステムからほとんど進化してないねぇ、人を殺すコトは悪いコトだと決めたのに、
人を殺してしまった人を殺すコトは悪くないんじゃね?という判断をしとるねぇ、と。>318参照


そうだのぅ……ああ、例えばNHK大河ドラマで新撰組を見たとするわけだぜ。
すると人をバッサバッサを斬り殺していく連中に対して、忠義を貫いてなんだかカッコイイとかよぅ、
大切なモノ守ろうとしているんだなぁとか、彼らの正義に感情移入しちまったりするわけだぜ。

ところが今度は龍馬伝を見るとどうだろうか。
同じ時代に生きながら、彼の視界は遥か彼方にまで広がっているわけだぜ。
そして守るもんは幕府(=当時の法律、当時の社会システム、etc...)なんぞではなく、日本である、と。
日本という国を、国民を守らにゃいかんぜよ、というわけだぜ。
国民同士が斬り殺しあっている場合じゃぁねぇんだぜよ、と。

はい、この時の龍馬に感情移入して新撰組などの佐幕派の連中を見てみましょう。
ついに今日最終回となるわけだが(ってあんまり観てないけれども)、やはり斬り殺して黙らせる
という手法を用いるのは野蛮と言わざるを得んわけだぜ。

もちろんもちろん、斬った側からすれば、それはそれで「平和のため」だったりするわけだぜ。
まぁそりゃ幕府が倒れたりしたら日本はお終いだ、と不安を感じるのも当然なわけで、
極端な言い方をすれば、「他の人の平和を守るため」だったなんてコトも言えるわけだぜ。
まぁ単なる報復かもしれんし、フリーメイソンが裏にいたのかもしれんし、んなこたわからんがw
少なくとも現代から見たって、開国派も含めて暴力で平和を維持・獲得しようとした連中よりも、
血を流さずに大政奉還を成し遂げた龍馬の方がスマートで洗練されていると思わんだろうかw?

決してわしは新撰組が野蛮だから悪いと言っているんじゃあねぇのだぜ。
わしは新撰組も大好きなのだぜw
そしてわしももちろん現代というまだまだ野蛮な社会システムの一部なんだぜ。
だが野蛮だからキライだとか悪いとか、そういうコトじゃあねぇのだぜ。
愛すべき野蛮な人々、なわけだぜ(´・ω・`)b

447もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/28(日) 11:55:07 ID:JQ/auSvg0
>>437
あー…なんか頑張ってくれたみたいだが、もう彼女はおらんのだぜw

448観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/28(日) 11:58:19 ID:edjcMvTc0
>>443-445
このスレ的には「イカりを感じきりましょう」がテンプレなんだろうけど試しましたか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%83%E3%83%80%E3%81%AE%E7%9E%91%E6%83%B3%E6%B3%95%E2%80%95%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%9E%91%E6%83%B3%E3%81%AE%E7%90%86%E8%AB%96%E3%81%A8%E5%AE%9F%E8%B7%B5-%E5%9C%B0%E6%A9%8B-%E7%A7%80%E9%9B%84/dp/4393710576
この本でも読んで瞑想でもするがよろし。
ちなみに自分はこの本は読んでないwでも多分良いと思うw
ヴィパッサナー身に付ければ感情に振り回される事もなくなるでしょう。

449もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 11:59:31 ID:ghrp.BPU0
くじらはもう死んでたんだよねえ

450もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 12:06:19 ID:p3vCoM.E0
>>443-445

うわーわかるわ…
私もそういうの聞くたびいちいちすっごい怒りが湧いてくるよ
あと感情をずっと抑圧する癖がついてるってのも全く同じ

怒りとか悲しみとか恐怖とか、見つめる・感じきるというの全然出来ないまんまだ
チケ板創設当時から(それどころか2ちゃんのLOAスレから)見てるのにな…
変われない…

451もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 12:33:25 ID:nEh0nueg0
>>443-445さん
凄くいい機会ですね!
怒りを抑圧してしまうのは「怒る事は良くない事だ!」
という根本的な信念があるからです。

感情に良いも悪いもありません。
なので、その感情をそのまま受け容れて下さい。

余談かつ追記ですが、感情というのはあなた自身ではありません。
そういう肉体的反応があるというだけです。

その為、それは見つめていれば自然と解放されていく性質のものです。
別に怒りを外に表現する必要はありません。
ただ、その想いを感じている自分は受け容れてあげて下さい。

解決方法は…とりあえず怒っている自分を観察し続けて下さいw

>>450さん
他の感情に関しても同じ事ですね。
一般的にいうネガティブな感情にたいして「それは悪いものだ!」
という信念を持つが故に抵抗して拒絶してしまうんですね。
無意識下で抑圧してしまっているんです。

それは良い事でも悪い事でもありません。
ただの感情です。

気付いたら後は簡単です。
コツは流れる雲を見ているイメージで感情を眺めてみて下さい。

流れる雲を見る時にわざわざ「消えろ!」なんて思いませんよね。
「あ、雲が流れてるから見ないと!」とも思いませんよねw

でも、それはいつか自然と流れて消えます。
あまり躍起にならず、ふと思い出した時にやってみて下さい。

452もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 13:50:31 ID:XEg/02Dw0
>>447
ダゼさん、彼女との別れ、総括よろしく!
具体的な流れ、ダゼさんの気持ち、loa的な分析。

あれだけ、人の人生に対していろいろ言ってくれるんだから、
もちろん、自分のこと語ってもらえますよね??????

みなさんも、聞きたいでしょう????

さあ、ダゼさんに語ってもらいましょう。

453もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 14:03:05 ID:qr6lGRRM0
>>451

>別に怒りを外に表現する必要はありません。

そうなのかー
どうも、思い知らせたいとか、聞いてもらいたい、わかってもらいたいって思っちゃうんだよね。

454もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 14:16:29 ID:XcCbX5EEO
>>446
いやいや違うw
野蛮って言語だけに食いついてんじゃないよw
原始的
ってのにもなんでいかんのだ?と思ってるから書いてるんじゃん。

全部が全部新しくなきゃなんで引っかかりを感じるのさ?

別に死刑制度が今のまま変わって欲しくないとか、そんなんじゃなくてさ。
原始的ではいかん変わるに相応しい本当のタイミングが、今では実はない
から原始的なまま
と感じるのは、歪んだ野蛮な思考かね?w

455もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 14:19:18 ID:qr6lGRRM0
てか、怒りは我が人生最大のネックになってるなー
さあ、充足だけを見て幸せになろう♪って思っても、
いや、俺の怒りはまだ納まってねえ!みたいな感情が沸くしな。
これって怒りを無視して幸せになろうとしてるのがいけないから怒られてんのかな。
とことん相手してやったほうがいいかな。

レスつぶしてごめんね^^

456NASA局長:2010/11/28(日) 14:21:18 ID:6qaLjB1YO
>>445さん

いやはや、たぶんそういう暴言を吐く人も生きてきた人生で何らかのストレスが溜まってるんでしょうな。
そういう平気で暴言を口に出してしまう暴言野郎も日常の全てが暴言野郎じゃないと思うので、
暴言野郎のいい部分も見てやると暴言君くらいには鎮静化するかもしれませんわ。
>>445さんはスピ的よりも直接身体的に実践するやり方のほうが効果あるかもしれませんな。

【NASA推奨・身体的に抑圧や観念を解消していく的良書】
http://www.amazon.co.jp/dp/480613368X/ref=mem_taf_books_d
http://www.amazon.co.jp/dp/457530266X/ref=mem_taf_books_d
http://www.amazon.co.jp/dp/4791105826/ref=mem_taf_books_d
http://www.amazon.co.jp/dp/4776206390/ref=mem_taf_books_d


前に貼ったこの「問題のない私たち」における主人公黒川芽衣の心の昇華は参考になるかもしれませんわ。
映画のタイトルからして一見アイドル映画と見せかけて、実はこの映画がスピリチュアルで確信的メッセージだということがわかると思います。
ニコしか落ちてなかったのでねらーのコメ欄表示は消して見て下さい。
逆にコメ欄表示したまま見れるようになったら>>445さんはスルーの達人、スタートレックの日系人操縦士レベルですわ。

【問題のない私たち】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642155
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642285
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642403
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642516
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642674
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1646376
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1646476
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1646557

457信頼:2010/11/28(日) 14:39:10 ID:6qQB0GXU0
>>445
正しさを求めないって事かな。

何でこいつはこんな事を言うんだろ?
何で俺はこのムカっとする感情が生まれてくるんだ?
俺はこのムカっとする感情は嫌なのに何で勝手にこの感情が生まれるのだろう?
無意識にやっている事を疑問に思ってみる。

しかし、怒りのエネルギーって凄いですよ!

458もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 14:52:16 ID:nEh0nueg0
>>453さん
必要はない、なので外に表現したいのならばしても大丈夫ですよ。
ただ、コントロールは手放さないで下さい。
自分が選んでそうしているという事実に気が付いて下さい。

つまりは意識的に、という部分に繋がってくるんですね。
感情を抱く事は自然な状態です。
ただ、そこに無意識に色々な条件を一瞬の内にくっつけてしまい
その状態にコントロールを譲り渡してしまうんです。

つまりは視点をエゴ目線に持っていかない、という事ですね。
どんな感情を抱こうとも
別の領域に任せておけばどの道、上手くいくんですから。

無理矢理引っ張り出してクレンジングするのも一手ですが
そんな事をしなくともちょっと意識するだけで大分変わると思いますよ。
現実は内面の投影なのでしっかりと向き合っていれば
自然と解除出来てくるようなものなんです。

459もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 15:30:53 ID:n9fjGwUI0
(ダゼの彼女)友達からあなたの彼がチケット板ってところで賢人やってるって聞いたの。
(ダゼ)やってねえよ。
(ダゼの彼女)交通事故のとことか仕事のこととかあなたと全く同じだった。
(ダゼ)そんなの知らねーーだぜ。・・・・・あっ・・・・・
(ダゼの彼女)・・・。彼氏がネットで賢人やってだぜだぜ言ってるのなんて嫌なの。
(ダゼ)それはお前にネットで賢人やるのが恥ずかしいという観念が・・・
(ダゼの彼女)やめてよ、ダゼ社長。
(ダゼ)・・・。とにかくお前は自分を大切にしてないんだぜ。自分を許すことから・・・
(ダゼの彼女)もういい。エササニ星に帰れば?もう別れましょう。
(ダゼ)別れるとか付き合うとかって観念にすぎないんだぜ。お前は一体どの段階で安心するんだぜ?
(信頼)気付きました。信じるか信じないかはあなた次第です。
(55)今にあって下さい。

こんな感じですか?

460もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 15:31:36 ID:ghrp.BPU0
あああブエナビスタに乗りながらスミヨンがピースしてる光景
一番見たくなかったのに
何でだ?何でなんだよ
故障引退するよう願ったのに

461もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 15:34:54 ID:XcCbX5EEO
>>453
仕方ない、抑圧してた間思い知らせることはおろか
わかってやることも聞いてやることもずっと
あなたは禁じてきたんだから。
あなた自身すらわかろうとも聞こうとも
してなかった、かもしれない。
その辺は断言できんがとにかく「自分以外にわかってもらいたい」は、でかければでかいほど
(場合により自分含め)わかってもらったことがなかったから今度こそ!
という過去のあなたの叫び声そのものなんだ。


今回のアドバイスくれた人の答えは全部
「わかってやり聞いてやること」
の一環みたいなもん。
だから繰り返していく内に、
「自分がわかってるだけなんて嫌だ!自分が聞いてやるだけなんてやだ!」
も徐々に薄れていくよ。

462もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 15:53:22 ID:ghrp.BPU0
ブエナ降着キターーーー!!!!
すげええええ!!!!!
30分くらいずっと「降着降着降着…」と呟いていたけど
やったーーーー!!!!

463もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 16:51:44 ID:Lci52eYA0
だぜさん、ごめん。またダメでした。悲しくて仕方がない

464もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 16:53:21 ID:0OcSrWGs0
>>453 最近『へー』と思ったことなんだけど、怒りを外(誰か)に爆発させるのは、怒りを抑圧するのと同じなんだって。
だからそれだとまた再配達(チケ語)が来るから、丸ごと受け取って感じきれ!
てことらしい。

465もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 16:56:14 ID:Lci52eYA0
だぜさん、ごめん。またダメでした。悲しくて仕方がない

466お茶くま:2010/11/28(日) 17:52:33 ID:uX5YduGo0
>>396
局長さん
ほほぅ!こんな番組があったクマね
そういえば最近テレビで自然の話題多いかな?
たまに見る機会があると何かしらやってる気がするクマ

そしてそのUFOはまだ見た事がないクマよ

>>397
オメ!

467もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 18:45:23 ID:qr6lGRRM0
怒りについてレスくれた人たちありがとう
動画のコメから始まった怒りはすぐに収まったんだけど
過去の記憶から今の状況、自分の人生についてありとあらゆる怒りが沸いて
さっき掃除しながら暴れてしまった^^;
人生相談モードな書き込みしたい衝動に駆られたけど自重しとく

私の感情も人生も嘘のように一変して欲しい。辛いのを繰り返してる。

レスくれて本当にありがとうみんな^^

46855 ◆52uE3j0pa6:2010/11/28(日) 19:09:35 ID:o9z6Jxt.0
私たちが怒るのはどういう時かと見てみると、
「彼はこんなことを言うべきではない」とか「彼女はこうすべきではない」とか、
他人の振る舞いや決定に対して抵抗している時なんだよね。
他人に対してだけでなく、自分に対して怒りがこみ上げてくる時も同じ。
現実への抵抗が、怒りを生んでいる。

469もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 19:33:12 ID:a.HBNFYI0
>>446
坂本龍馬が、刀を持って自分を斬り殺そうと武士相手に、欧米列強から入ってきた銃を持ち出して、お前らは
時代遅れだな、という意味のことを言ったというエピソードをどっかで見たことがある気がするのだが気のせい
だろうか?いずれにしても、龍馬はそういう、死刑が野蛮とか、武力で戦うのが野蛮とか、そういう思考でああ
いう行動に走ったのではないと思う。それがあの時の日本にとって、一番有効だと考えたから実行しただけ。

あと、自分は死刑制度支持派、今回の石巻事件の死刑判決もGJと思っている。

470もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 19:35:35 ID:a.HBNFYI0
>>467
レス遅れてスマン。
自分は、因果応報というのを信じている。やったことは必ず自分に返ってくる。だから「女なんて殴って
言うこときかりゃいい」みたいに言う人は、自分が男を馬鹿にする女を引き寄せたり、女から危害を加え
られたりすると思う。
ま、この板的には「因果応報ってなんだよ?w」みたいな感じだが、自分はこういう考えをすることで
かなり楽になった。

471もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 19:49:09 ID:a.HBNFYI0
三連投スマソ。>>467へ。ちなみに、自分は「女なんて殴って言うこときかりゃいい」みたいにいう奴は
最低だと思っている。「男なんてだまして金を巻き上げりゃいい」なんていう女が最低なのと同じだ。
そういう意味では、あなたと怒りを共有している。

こういうことを言うとここでは否定されそうだが、あなたの怒りの全てが正当なわけではないだろうが、
今回は正当だよって>>467自身が認めるといいと思う。そして自分もそう思うってことを言っておきたい。

472もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 20:05:04 ID:mMaHuv/20
>>447
おいら Dazeさんの new girlfriends の一人になっても いいよw
やさしくて 頼りがいのある男 超大好き
こう思てる 女性 おいらだけじゃない

長身のステキ な女性 みかけたら ダゼ言葉で 話してみてね
「ん? ダゼ社長ka?」 って返したら、そいつは おいらだよww

ほんとに 出会えたら まさに Serendipity detsune!

473もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 20:15:55 ID:a.HBNFYI0
ところで、だぜ氏に質問。ひょっとして、こういう思考を持っている?
「国家権力(政府・司法制度・警察・検察などなど)は国民を抑圧する存在。犯罪者も、国家権力の過ちや
意図的・利己的な悪意により、生じた社会問題の犠牲者」
人権派って大抵こういう思考を持っている。

47455 ◆52uE3j0pa6:2010/11/28(日) 20:42:25 ID:o9z6Jxt.0
あ、そうそう。光葵さん、
>>328の受動意識仮説のレクチャー、とても面白かったです。
紹介ありがとうございました。

475光葵:2010/11/28(日) 23:19:13 ID:fdDxhtlo0
>>474
55さん

いえいえ^^此方こそです。
ありがたい学びを55さんから何時も
頂いております^^

感謝!^^

476もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 23:46:00 ID:p3vCoM.E0
>>451のnEh0nueg0さん

レスありがとうございます、>>450です

>それは良い事でも悪い事でもありません。
>ただの感情です。

>気付いたら後は簡単です。
>コツは流れる雲を見ているイメージで感情を眺めてみて下さい

ここなのですが、怒りや恐怖等の感情を感じている時って、
とても苦しくないでしょうか?

私は、たとえば怖がってる時なら、
「怖い怖い怖い!こんなの嫌だ!なんでこんなに苦しいの?苦しいの嫌だ!」
となって混乱してしまって、とてもただ流れる雲を眺めるように…とはいきません…。
(そして今書いてみて気付きましたが、
「怖くてイヤ!」って…嫌がってて全く受け入れてねえええ)
うーん、感情をそのまま受け入れるってどういう事なんだろう。

恐怖もただの感情だとわかっているつもりなんですが、
こんなに翻弄されまくりってことは、やっぱりわかってないんだろうなあ…。

477もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 00:25:55 ID:3zEE786E0
むかし腰が痛くて辛かったんだが、放っておいたら気づいたら治ってた。
いつごろか腰が痛いのも忘れてた。痛かったのを最近、思い出した。
欲しかった電化製品もタダで手に入ったし、結局なにもしないが一番かな。
あれこれ考えても念力で現実が変わるわけじゃないしw

478もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 00:28:32 ID:nEh0nueg0
>>476さん
大丈夫ですよ、仰っている事は僕も凄くよく分かります。
怒りや恐怖、不安や絶望を感じている時って本当に苦しいですよね。

ただ一つだけ言える事があります。
そんなにも苦しくなるのは只単に受け容れていないからです。
無意識下で抵抗、拒絶をしてしまっているんですね。
そしてそれを拒絶するほど、その感情は余計に強化されてしまいます。

別に「それが嫌だ!」と思っていてもいいんですよ、それも感情です。
でもそう感じている自分まで拒絶しないで下さい。

じゃあ何故、拒絶をしてしまうのか。
それがネガティブな感情に対する「悪いものだ!」という思い込みであったり
感情と自分を同化し過ぎてしまっていたり…などという理由からです。

雲を流れるように、が難しいという事なので
恐らくそれらの感情を抱いている時に思考が過剰に動いているはずです。
実はその思考が感情と自分を結び付け、激化させる原因です。

ただ、最初の内は別に思考が動いてしまっても構いません。
それと同時に呼吸に意識を当ててみて下さい。
出来れば鼻から深く呼吸をして、その呼吸の動きを感じてみて下さい。

最初は出来なくても大丈夫です。
軽いスタンスで「ああ、そういえばこんな事を誰か言ってたっけ。」
みたいな感じで気付いた時にやってみて下さい。

479光葵:2010/11/29(月) 00:31:38 ID:fdDxhtlo0
>>476
横からごめん^^

あなたは、このスレに素直に自分の感情を書き込んでいます^^
怒りの感情を心の中に溜め込めば、怒りを成長させてしまい恨み憎しみに
なる可能性もあります。

でもあなたは大丈夫です、何故なら自分の怒りや恐怖を真っ直ぐに観察している^^
直ぐには自己解決出来ないかも知れませんが徐々に和らいできますよ。

話は変わりますが、純粋な正義感は素晴らしいです^^

しかし正義感も強すぎれば対極の悪にも強くフォーカシングされ
悪が膨張しかねませんね^^

正義があれば必ず悪もあるからです^^

あまり参考にならないかも^^どーもですた(^^;

480もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 00:37:26 ID:WdyVRsa60
>>464
>怒りを爆発させるのは抑圧と同じ
へぇーーーーー。 何らかの形で外に出さないと溜まるもんだと思ってた!

481光葵:2010/11/29(月) 00:57:55 ID:fdDxhtlo0
>>479 自レス

>しかし正義感も強すぎれば対極の悪にも強くフォーカシングされ
悪が膨張しかねませんね^^

ここはちょっと分り難かったかもです^^

悪が膨張するというのは、自分自身が抱いている
正義感が強すぎれば、悪の概念も膨らんで行き、其れに従い
正義感もますます強くなり、自分の中で両者が拡大してしまい、
結局、自分を苦しめるに成りかねないと言う事です^^

482もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/29(月) 01:08:07 ID:JQ/auSvg0
>>473
ふむ。ならばわしは人権派とやらともちょと違うようだぜw
まずな、司法制度というものについてだが、これは間違いなく人に何らかの「制限」を
かけるものであるのだぜ。
イイ・悪いは抜きにしてだ、これは疑いようのない事実だぜw?

じゃあイイのか悪いのか、について考えてみるのだぜ。
現時点の世界において、無法国家と法治国家、それを比べればやっぱり法治国家の方が
進んでいると思われるし、どちらかと言えばイイと判断されるんではないかと思うのだぜ。
じゃあなんで法が必要なように思われるかと言えばだ、やはり現時点では
「誰もがやりたいことをやりたい放題にやったらメチャクチャなコトになる」と
信じられているからなわけだぜ。
つまりそこには多かれ少なかれ「不安」があると思うんだぜ。

じゃあ今この瞬間に世界中の法律を解体してしまえばそれは素晴らしい世界になるか?
っつうと、やっぱりそれは「No」だとわしは思うのだぜ。
ココで大切なのはだ、「やりたい放題」というのは決して「エゴを暴走させるコト」とは
違うっていうコトなのだぜ。
例えば優劣を比べてみたり、例えば所有のみに価値を見出したり、あるいは他人と同じように
しているのがイイと思って創造性を失ってしまったり、なんてコトが主軸にあるままでは
実際やりたい放題したらメチャクチャになっちまうかもしれんわけだぜ。
(究極的な意味ではそれもまた完璧なのであるが)

そう、だからこれはもっと全体的なシステムの話なのだぜ。
国家というもんが提供しとるサービスにとどまらずだ、親と子のコミュニケーションにまで至る
わしらすべての責任の話なわけだぜ。

まーだからなんつーかよぅ……例えば犯罪者、例えば死刑制度、その他諸々のシステム。
そういったもんに対して「こいつらが不具合を出しているせいで世界が完璧じゃなくなっている」
というコトを言っているわけじゃあねぇのだぜw
ただな、じゃあ今の司法制度のお陰でみんな犯罪をしなくなったのか、っつうとそうでもないわけだぜ。
仕事・所得が無いために、善良な市民が犯罪者になっちまったりするわけだぜ。
そんな働きたくても働けない人に働けばイイじゃんなんて言うのは、マリーアントワネットばりに
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」と言うのと同じなわけだぜ。

そして段々何を言っているのかわからなくなってきたので誰かまとめて(´・ω・`)

483NASA局長:2010/11/29(月) 01:37:30 ID:6qaLjB1YO
>>482
>DAZEww氏

つまりDAZEww氏の話は突き詰めれば創成期までさかのぼるわけです。
野生の動物は無法地帯である自然界を本能だけで折り合って調和していますが、
地球上の動物の中で人間だけが今のところ法律なしでは秩序が守れないわけです。
いやはや、甘い蜜の味がする「知恵の実」という林檎を食べてしまったのと引き返えなんでしょうか‥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E6%81%B5%E3%81%AE%E6%A8%B9


で、創成期から話題は今日にかわって恐縮ですが、新宿紀伊國屋の裏の方にブティックとカフェバーがミックスされたような怪しいビルが出来てたんですが、
おそらく昨日か今日開店で、ビルの周りを一周グルッと開店祝いの花輪が置かれていて
その花輪の贈り主の名がこのご時世にすべて某有名アーチストやモデルからになってましたな。
たぶんこのオーナー、絶対何らかの創成期をたくらんでますわ‥
http://imepita.jp/20101129/047480
http://imepita.jp/20101129/048010

484もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 01:51:04 ID:oVFY6rDA0
dazeさん、彼女話はスルーですか?

485もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 02:15:49 ID:oVFY6rDA0
スルーするならがっかりだな。
死刑執行だぞ!

486もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 07:46:23 ID:9fSdbLzA0
おいちゃん>>328の動画面白かったよ、ありがとう Σd(゚∀゚)

あの受動意識仮説のあの教授が多分108さんだわ、間違いねえw

487もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/29(月) 09:58:41 ID:JQ/auSvg0
あらやだ、最近眠くて眠くてレスの途中で寝てしまったわ(´・ω・`)
以下推敲せずに続き投下

>>473
あ、もうひとつ、オカルト(スピ?)的な解釈についても言っておくんだぜ。
わしとしては「犠牲者などいない」と考えたいし、そして魂の青写真というもんも
あるんだろうなぁと信じているわけなのだぜ。
つまり、自分は「経験」を通じて自らを拡大させたいと思い、その「経験」にピッタリな
時代・環境・国・両親なんかを「自分で」選んで生まれてくるのだ、と。

だからそこで生まれてから経験したどの瞬間も、実はとても大切な、貴重な経験なのだ、
と思うわけだぜ。

だが一方でだ、バシャールやエイブラハムなんかに言わせるとだ、その最初の目的、
おおまかな目的(青写真)を忘れて苦しんでいるヤツが多いんじゃね?と。
だからそれを「思い出す」ためのメソッドだかなんだかとかいろんなコトを
教えてくれているわけだぜぇ?

するとだ。
この世界において、あらゆるコトは完璧であると同時にだ、その完璧さというのは
あくまでLOAのような法則が完璧に機能しとるというコトであってだ、もし今幸せを
感じられなかったり、苦しかったり、死にたくなっているのだとしたら、それは
「完璧」でもあり、「オールを手放せずに、流れに逆らっている」とも言えるわけで、
まぁ↑こっちを言えば↑こっちが立たず、逆もまた然り、ということで
そろそろやめよう。

488もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/29(月) 10:04:07 ID:JQ/auSvg0
>>469
あ、結局最終回見なかったわ(´・ω・`)


>>465
うむ、何の話かはわからんが、たまには何があったのか書いておくとイイのだぜ。


>>459>>452>>484
クックック、おまい(ら)、まだわしの底意地の悪さを知らんようだなヾ(@゚▽゚@)ノ
別れたんじゃなくてよぅ。

ワイフになったんだぜ(´・ω・`)b


というオチ

>>472
まぁそんなわけでありがたい申し出だがノーサンキュウだぜ。

489もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 10:23:22 ID:XcCbX5EEO
>>483
それはどうかな。

だいたい秩序の定義とはなんだ?
定義がこうでなくてはならない、という制限があると?
警察や裁判所みたいなもんを作らないことだけが秩序ある社会なのか?

例えばライオンに狩られ食われてしまう動物はたくさんいるが、これらの動物は
たまに?ハイエナが狩りをしてた動物であったりして、それをライオンは構わず横からぶんどるらしい。
(もちろんハイエナも負けじと残りかすをあやかろうとするわけだが)
これがライオン達の秩序で、当事者以外が裁くことで秩序ではなくなる
という理屈も頷けなくはないが
じゃあこういった秩序とやらを人間は採用すんのが、正しい秩序を得ることか?という話。

秩序の定義は立場が変われば質も変わるし、自然に守るばかりが秩序じゃないんじゃないかな?
自然に生存していても、ライオンにいいとこを横取りされるハイエナの如く制限は存在するんだから。
違うかい?

490もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 10:28:37 ID:L/1R87gg0
>>488
>ワイフになったんだぜ(´・ω・`)b
だぜさんが意地悪されてると思って心配して損した〜良かった〜(;-;)

491もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 10:46:06 ID:abwYxFqcO
>>488

素晴らしいー!!
ダゼさんおめでとう!

なぜそれを早く言わん!w

49255 ◆52uE3j0pa6:2010/11/29(月) 10:46:29 ID:o9z6Jxt.0
>>475
光葵さん、何を言う、こっちこそだい。
いつもありがとう。

そして、そして……

>>488
ダゼ〜ル、何と言うオチwwww

おめでとうwwwwwwww

493もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 10:48:19 ID:XcCbX5EEO
>>489
あ、なんか本末転倒になりかけたから訂正。
人間はなまじ秩序の定義を集まり摺り合わせることで制限を作ってしまっているが
社会を作らない動物は自然でいることが秩序になる変わりに、社会を作る動物にはない制限が持ち上がる(寿命の制限など)
と。
秩序も定義バラバラなら、制限というもんも定義が立場により変わるはずなんだよ。
だとしたら、秩序と制限のバランスは結局
どこいったって一緒なんじゃないか?
制限とは別にお裁きという取り締まりだけじゃないだろ?

494もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 11:10:31 ID:XcCbX5EEO
なんか書いてる内にふと思った
だぜさんって、国家権力がどうのこうのにこだわりないなら…

人間は秩序を守ろうとしてるようでちっとも守れてない
自然に秩序を保ってる動植物を見習うべき
って感じの、ちと人間自体を生態系の中で見下し気味な観念あんじゃない?

495もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 12:32:05 ID:a.HBNFYI0
>>487
それは良い考えだね。自分が今まで傷つけてきた人たちへの謝罪や償いの気持ちがなくなって楽になるよw
そして自分がどれだけ人を傷つけても犠牲にしても、「犠牲者なんていない。これは相手が前世から決めていたこと」
と思っていればいいわけだね。

496もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 12:33:56 ID:a.HBNFYI0
あ、前世じゃなくて生まれる前か。だぜ氏、ご結婚おめでとう。美しい奥さんに何が起ころうとも、
それは奥さんが生まれる前から決めていたことだから、嘆く必要なんてないし、奥さんを傷つけた
相手を恨むこともないんだね。

497もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 12:38:56 ID:7EOvNT5o0
>>426
> そして他人が経験しとる現実と、自分が経験しとる現実は違うもんであるというコトもわかれば
> 他人などいない、というコトも常識になったりするわけだぜ。

かなり進んでからなのですが・・・ここ、よくわかりませんでした。
他人と違うものが見えるとわかると、どうして他人がいないことになるのでしょうか?
他人が自分の意識に向いてないから?

498もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 13:45:51 ID:XcCbX5EEO
あらま、だぜさんは妻を得たのか。
そりゃめでたいのにしつこく反論に回って花を持たせない気の利かん奴で悪いねw

>>495
だぜさんは「誰かを傷つける」という概念も否定気味だから仕方ないんでない?
あなたは誰にも傷つけられたりするようなお粗末な出来の存在ではない
私も同上
こんな感じだからさ。

だからって誰もが他者に抵抗や不快を感じても
それをとんだ勘違いとか思う必要はないんだがね。
不快や抵抗がエゴの錯覚反応という結論であるにせよ、
その錯覚現象がなかったことにはならない。

自分の意見なんざ要らんかもだがw
傷ついたと感じても別にいいし、被害者になってしまったと認識してもいいと思うよ。
如何なる状況においても、誰もが幸せになってよい
これが真実なら、被害者と認識したからと逆の立場の人が
絶対的に幸せ放棄して、罪悪感の渦で暮らさねばならないのでもないし。
加害者を受け入れるのが受け入れないより不幸不快だと思うなら、そのようにすりゃいい。
逆も同じ、被害者と認識することがしないより不快不幸と感じるか
それで決めりゃいいだけだと思うね。

499もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 13:58:22 ID:a.HBNFYI0
まあでもだぜ氏が言うことも、一見無茶なようだが分からんでもない。マキアヴェッリが言うには、
「人間というものは、いかに傷つけられようと、自分がその責任者であれば痛みも和らぐというものである」
だ、そうだからな。

それはそうと自分の場合を言えば、「過去の罪の償い、償えない場合は相手に心の中で謝罪し相手の幸せを祈る、
罰があるなら甘んじて受けると神(?)に祈ること」と寄付、そして因果応報を信じることをやったら日々を
快適な感情で過ごすことが出来るようになった。そしてお金の使い方が上手になったな。ガツガツとした欲望が
無くなって楽になった。

それはあくまでも生活態度が変わった、心的態度が変わった、というだけで大金などの物理的な引き寄せは
出来ていないんだがw
自分はあくまで自己啓発的な引き寄せしか出来ないのかもしれん。だからだぜ氏のような、思い切りスピな
考えを聞くと抵抗が生じるんだろうな。

500もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/29(月) 13:59:30 ID:JQ/auSvg0
>>497
あ、書き方が悪くてすまんのだぜw
その2つは並列(´・ω・`)b
その一見まるで違う2つのコトが同じモノの違う見方だ、とかわかるようになるんじゃね?
ってコトだぜw

まぁだから言ってみればだ、映画を観ている時に、その映画にのめり込んで、主人公らに
感情移入するからこそ楽しくなるわけだが、それと同時にビールを飲みながらポップコーンを
つまんで「映画を観ている自分」を楽しんでみたり、はたまた隣にいる女の子とのデートを
楽しんでみたりするわけだぜw?
この2つの視点を状況に応じて使い分けたり、あるいはあくまで映画を観ているのだという
視点から離れないようにしたり、とまぁそんな感じのコトだぜw


>>496
究極的なコトを言えば、きっとおまいは納得がいかないとは思うんだが、そういうコトなんだぜ。
かといってな、究極的なコトばっかり言ってたんでは、この世界は楽しめんのだぜ。
それは映画をみながら「フン、所詮作り物だ」なんつって観ているのと同じコトなんだぜ。
これではその映画の中にある感動も何も受け取るコトができないわけだぜ。

そいでな、もしおまいが謝罪や償いの気持ちで今いっぱいいっぱいになってるんだとしたら、
それはやっぱり癒していった方がイイと思うんだぜ。
もちろん癒し方は人それぞれだ、こんな風に癒すコトもアリだと思うんだぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=I4PVj-x8K_E


>>492
ヾ(@゚▽゚@)ノ
>>491
( ̄∀ ̄)ニヤニヤ
>>490
( ̄ー ̄)ニヤリ

まぁ見ての通りIDが変わっておらんのはまだ籍入れただけなんで、IDが変わったら引越し完了だと
思ってくれたまえ。
しかしエコポイントの駆け込み需要を狙ってか、対象家電が軒並み値上がりしとるのだぜ。
しかももらえるエコポイント以上に(´・ω・`;)
おまいら、今は買い時ではないので要注意だぜw

501もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 14:06:50 ID:a.HBNFYI0
>>498を見ずに、>>499を書いてしまった。まあだぜ氏に対して言いたいことは変わらんが。

まあ自分が被害者になった場合もそうだが、自分が加害者になった場合(世間の常識的な意味に
おいて、だ。こういう場合も当然ありうる)こういう思想を適用していいもんかね?と思いはするw
ある意味、今まで自分がされたことにおいて自分が被害者にならないことを選択する代わりに、自分が
(世間一般的な意味において)加害者になった場合も、「相手がそれを選んだ」「被害者・犠牲者なんて
いない」で、これから先ずっと押し通す方が、ある意味、楽というか楽しいというか、自由というかww

だぜ氏自身はこういう風に、スピの思想を悪用はしないだろうとは思っているけどね。でも自分みたいに
悪いことを考える人間もいるってことだよw

502もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 14:13:41 ID:a.HBNFYI0
あ、また>>500を見ずに>>501を書いてしまったw

償いっていうのは、すでに自分なりに行っているから大丈夫だよw さだまさしのその歌は知っているよ。
自分はそこまで悲惨なことにはならなかった。幸いなことに。

503もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 14:17:06 ID:UvYg.TjM0
>>488だぜさん
そのオチを完璧に読んでいた私になにか才クレ_¢(・ω・`)
ちなみに結婚しても私ID変わらないんだよなぁ・・・・変わったら引越完了ってなんか分かりやすくていいな(ノ)・ω・(ヾ)

エコポイント終わったら多分色々値下がりすんだろーなーって思ってるw
でないと売れなくなるもん。
エコカー補助金の時と一緒さ〜(´・ω・`)補助金が終わったらそれを補う値引きを始めたんだぜwww
それ以上に値引いてくれた上申請も要らないのでむしろお得だと感じたわ(・`ω´・)ポイントだとナナコ以外で使った試しがないw

504信頼:2010/11/29(月) 14:27:55 ID:6qQB0GXU0
家電の工場は通常の3倍の生産にしているようだが、
エコポイント終ったらその労働力はどうなるのだろうか。

エコポイント云々は結局政府が自動車、家電メーカーに出した補助金と同じで、
俺らの税金って事を忘れてはいないだろうか。

(´・ω・`)ノシ ダゼ氏おめでとう!

505もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/29(月) 14:52:41 ID:JQ/auSvg0
>>499
おぅ、マキアヴェリすげぇw
それを実践しとるおまいもすげぇw

うむ、スピリチュアルの話はもう信じる・信じない的な話になっちまうし、なんだか
宗教性を帯びているようにも捉えられてしまったりするんだがよぅ、でも実際は
この板の発祥元でもあるシークレット(エイブラハム)はよぅ、バリバリスピリチュアルな話から
出ているわけでなぁ……まぁわしとしては切り離して考える方がむづかしいのだぜぇw

>>494
いや、それは確かにあるかもしれん(´・ω・`)b
まぁ見下しているっつうと若干語弊がある気もするが、大雑把な言い方をすれば
「(人工的な)社会秩序ってヤツは、もっと自然(宇宙)の秩序(法則)を見習う(取り入れていく)と
イイんじゃない?」という感じだろうかw?

>>493
おぅ、まさにその通りだ、だがその制限のバランスってやつが現状では上手く機能しているようで
機能不全を起こしてないだろか?という感じの話だぜw

でだ。
ライオンだろうがハイエナだろうがエテ公だろうが、もちろん彼らの社会はそれはそれで
完成されているわけだぜ。
じゃあ人間もエテ公と同じように、例えば力(腕力・権力・武力)のあるもんがボスとして君臨し、
弱肉強食を推し進めていけばイイのかっつうと、そういうコトじゃねぇと思うわけだぜw
しかし歴史的に振り返ってみれば、確かにそんな支配制度の時代も存在していたし、
それは現代に至っても尚存続していたりするわけだぜ。

でもそれじゃあエテ公と同じだぜ?
先ほど自然の法則を取り入れたらという話をしたが、何もそんなところだけ真似なくたって
イイんじゃね?
社会的とか文化的とか、人間にしかできないコトがあるわけじゃね?
エテ公にはない、自分をあらゆる手段で表現する能力を持っているのに、それを使わないのは
なんとももったいない話じゃね?

エテ公らの進化はよぅ、それこそとてもゆるやかなもんだと思うわけだぜ。
だがヒトは自らその進化の過程を選択していけるパワーを持っていると思うわけだぜ。
逆に言えばだ、自ら進化に逆らったり、逆行したりするコトすらできるってコトだぜ。
どっちに進む「べき」というコトはないが、やっぱり自分が望む方向に進めたいんだぜw?

50655 ◆52uE3j0pa6:2010/11/29(月) 15:07:00 ID:o9z6Jxt.0
>>501
被害者が存在するってコトの方が、加害者に都合がいいとも言えないかな?
自らが加害する言い訳として成立するというかさ。
加害者ってのは、大体は被害者として出発していると思うんだよね。
かれこれの被害をこうむっておりますので加害しました、ってパターンが多くないか?
何も被害者への直接的な怨恨に限らないよ。
貧困や社会からの孤立や何やかんやの自分は被害者であるという立場から加害者化していくというような…。
どうだろね?

507もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/29(月) 15:15:11 ID:JQ/auSvg0
>>504
(´・ω・`)ノ サンキュウ

うむ、多分みんなそのコトを忘れているんだぜwww


>>503
ではおまいには聖夜にこっそり不法侵入して何か置いておきます。

      (U   (し
      (し (し/
      c )し/っ
      / ・ ヽ
      ●__ノ::::ヽ
        (゚Д゚,,):::i < ただし良い子にしていたらな。
      とヾ υ:/
        ヽ.__::ν
         U"U


しかしやはりエコカーもそうだったのか(´・ω・`)
まぁ年末商戦かポイント削減される年明けが狙い目かのぅ…


>>502
つうか誰が誰だかよくわからなくなってきたんだが、おまいもイジが悪いのだぜw
まぁ要するにおまいが用いているその解決法、まぁつまり因果応報というか、
ポノポノ的に全てを自分の責任(決して自分を責めるという意味ではなく)にするというか、
エイブラハム的に言えば創造の源は自分であるというコトを知るというか、
そういうもんがもっと世界の根底に流れるとさ、イイコトあると思わんだろうかw?

しかし確かに加害者として扱われたりすると、これがまたなかなかむづかしいというか、
まぁわしもよく加害者になっておったりしたので(LOAスレのテンプレに未だ痕跡が…w)
どうしてもその被害者(だと思いたい人)からすると、わしのこの主張は
単にその加害者の立場を正当化するもんだと思われたり、被害者を蔑ろにしていると
思われたりしてしまうわけだぜぇ。

まぁでもそのうちきっと、その周囲に「もう被害者でいるのはやめようぜ」的なコトを
促してくれる人が出てきたりなんだりして、なんとかなるのだぜ。(他力本願)

508もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/29(月) 15:20:16 ID:JQ/auSvg0
ちなみに家電はどれぐらい上がっているかというと

http://kakaku.com/item/K0000058747/pricehistory/

(´・ω・`;)

509もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 15:21:02 ID:XcCbX5EEO
>>501
うんうん、よくその辺は議論になるところだw
もともとの世界とやらと物質世界を完全に分離して考えるのも確かにあれだが
だからってだぜさんの理屈が通るなら
「自分という存在ももともとはないのだから、物質世界において作り出さぬ方がよい」
までの究極論にもなりかねないわけでさw
もともとないという考えだけを通すのは自分はだから無理が生じると思うんだわ。

余談だけど、因果応報って一応自分も支持はしてるんだが
最近の考えは微妙に違ってきてて
「されたことが相手に返る」
というよりも
「されたという認識が相手に返るという認識になって返ってくる」
が実情(逆も然りで)だったりしてwと思ってみたり。
要するに、自他の相互作用というよりも実は自己循環作用なんではないか、とねw

510もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 15:22:38 ID:a.HBNFYI0
>>506
55氏がそういう考えならそれでいいんじゃね。自分にはだぜ氏のあの思想は合わないというだけで。
ただ、恵まれた立場の人間がそれゆえに、他人の痛みが分からず他人を傷つける場合もあることを
思えば、一概に55氏のようにも言えないと「自分は」思っている。

そして自分の過去の加害も、「自分が被害を受けたから」という意識からではないものが確かに
あったんだよ。それもまた事実。

だぜ氏や55氏が自分の経験から「被害者などいない」という思想の方が良いと結論付けるのと
同じように、自分もまた自分の経験から、自分にとってベストと思う思想を選択するしかない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板