したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑技団スレ【第三十五幕】

311もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/26(金) 02:34:45 ID:JQ/auSvg0
>>309
ノンノン、わしは九州男児じゃけぇ、トンコツ一本勝負ですたい。
即席麺はうまかっちゃんが一番なのだぜ。
だが最近天下一品にハマってみたりしている浮気者だぜ。
あのドロドロには面食らったのだぜ……。

そしておまいはイチャモンを気にしているようだが、それはな、コテ同士だから
どうのという話ではなくてな、イチャモンを書くからそれにイチャモンがつく、という
単なる法則どおりの話なんだぜw
(というイチャモンをつけてみたくなった)

312信頼二郎:2010/11/26(金) 02:45:43 ID:RiFp.hIg0
>>311
ダゼさんは九州出身なんですか〜
昔dazeをデイズと呼んでいたので、カリフォルニア出身だと漠然と思ってました〜

313もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/26(金) 02:50:42 ID:JQ/auSvg0
出身はエササニ(推定)
レムリア説もあり

314信頼二郎:2010/11/26(金) 02:55:14 ID:RiFp.hIg0
>>313
大分県の恵笹仁市ですか〜
いつか行ってみたいと思ってます!

315NASA局長:2010/11/26(金) 05:09:37 ID:6qaLjB1YO
>>288さん

「エル・トポ」に関してはアレですな、観賞後、

「すげーわコレ!」



「は‥?」

かどっちかのでしょうな。あまりにも個性的ですからいつもみたいに全てのみなさんにオススメはできませんわ、過去のねらーの声でも参考に行くかどうか判断して下さい。
http://unkar.org/r/cinema/1188138890
調べたところ前回日本で公開されたのが27年前あたりに、かの寺山修二が「これは日本でも上映しなきゃダメだろ!」と東京国際映画祭かなんかにもってきて出品上映させたのがいちばん最近らしいですから、
別に>>288さんあわてなくても仮に今回の貴重なリバイバルデジタルリマスター上演を逃がしても、
もう27年くらい待てばまた見れる機会いくらでもありますよ。

(エル・トポ詳細ネタバレ注)
http://www.geocities.jp/buttai_xyz/eltopo.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%9D

(アレハンドロ・ホドロフスキー過去のぶっ飛びインタビュー)
http://www.jodorowsky.be/pages_jodo/08_interview.html

このエル・トポの監督であるアレハンドロ・ホドロフスキーは、商業的映画(金儲け)に一切興味がなく、自らの作品が、ビデオやDVD化されるのさえ嫌ってるくらいなんですわ。
役者もぜんぶ無名な人を使っていて、エル・トポが公開された1970年の時点でホドロフスキー監督は40歳といいますから
現在80歳くらいでかなりの高齢なんですが、「エル・トポ2」の脚本を含め構想がホドロフスキーの中で出来上がっているそうなんですね、
で、ホドロフスキー作品の大ファンであるディカプリオとジョニー・デップが
私達が制作費全額出しますから俺ら2人主役で「エル・トポ2」ぜひ撮って下さいと
直々に頼みに行ったそうですが、ホドロフスキーはキッパリ断ったらしいですわ。

316NASA局長:2010/11/26(金) 05:10:57 ID:6qaLjB1YO
あと余談ですが、ホドロフスキーはこの「エル・トポ」の次に「ホーリーマウンテン」ていう作品を撮ってるんですが、
こちらもカルト映画の金字塔として知る人ぞ知る名作(はっきり言ってエル・トポより難解)なんですが、
私よくここに貼るリスペクトアイドルとしてしょこたんいるじゃないですか?
なんと彼女は「ホーリーマウンテン」をいちばん好きな映画に上げていて、ホドロフスキー監督の大ファンていうんですからもうこれにはさすがのコア自慢の局長も驚愕しましたわ‥↓
http://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-10353740070.html
やっぱ彼女ってただ者じゃないですよ。ライヴレポとか読んでも(ギャグじゃなくて)しょこたんって絶対何か
大いなる力に気づいているといいましょうか共鳴してる人じゃないかな?なんてNASAは判断していますわ↓
http://www7a.biglobe.ne.jp/~ching/kansou/shokotan/080607.html

あとですね、ちっこいシンクロですとこれまたNASAがリスペクトするちなってぃーが、私が住む街高円寺に引き寄せられたのか最近フラリと遊びに来てたようですわ、いやはや‥
http://ameblo.jp/wakatsuki-2/entry-10699410364.html

317もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 06:12:28 ID:XcCbX5EEO
>>306
うむwこうしたいもなくとりあえずアンチテーゼしたと?
それだと、別件でいわゆる「役に立たないなんとやら」を説教してたその相手と
同じ穴の狢、ということになっちまうぞぇだぜさんよw


と自分偉そうに言うからには、ふと思った「こうすれば」を書いておく。


死刑制度があるにしても別に
「人を殺したら何が何でも死刑」なわけじゃないし
死刑という判決を少年に適用すべきかなど、そりゃとてつもない吟味をしていると思うんだが
ここは考えが甘いのか自分は。

少なくとも死刑にしとくのが楽だからとか、楽しいから
という短絡的な理由のみなんて事はいくら何でもなかろう?w
いや、だぜさんが死刑宣告に対して安直思考的に考えてるんならそれはそれで仕方ない。
ああ、「死刑判決には冤罪案件だってある、それは吟味と言えないだろ!」にもなるわなw
それらが実情なら、確かに野蛮だと自分だって思うぜ?
とりあえず、そういう完全濡れ衣死刑の例は抜きでしか書いてない。
レアケースなんてキリがないからばんと思い付かないし。

で、その辺は置いといて本題。

無益な殺人が絶えないから、死刑と云う制度をやむを得ず存在させた
ということがあるにしてもですわ。
死刑制度があるから殺人が絶えない・やむを得ず殺人に走る
ということがあるだろうか?

要するに何が言いたいかっつーとだなw
死刑判決を下される人をなくす為に、死刑制度の是非を国民に問うよりも
死刑という制度があっても「その制度に適用される立場に立とうとしない」ということを国民が実現していく
って方が、よほど死刑受刑者をなくすにゃ手っ取り早いんでないか?
ということですわ。

勿論、これで絶対死刑になる人が0になる!とまでは言い切らないし
これはあくまで死刑に抵触する範囲が現行通り(ないし範囲を広げない)って前提だけど。

318光葵:2010/11/26(金) 07:09:52 ID:fwa5QThk0
裁判員制度も行われている、裁断を下すのは一般庶民の我々にもあるわけだから、
一生に一度在るかないか分らないが死刑に処せられる可能性ある裁判に
遭遇したら我々は如何に?

____________________________________

ご参考に。。。

http://homepage2.nifty.com/shihai/shiryou/abolitions&retentions.html

■死刑廃止国と存置国 ■

いまや世界の3分の2を超える国が、法律上、または事実上死刑を廃止している。廃止国、存置国の数は以下のとおりである。

あらゆる犯罪に対して死刑を廃止している国:95
通常の犯罪に対してのみ死刑を廃止している国:9
事実上の死刑廃止国:35
法律上、事実上の死刑廃止国の合計:139

存置国:58 (日本ここ)

319光葵:2010/11/26(金) 07:34:52 ID:fwa5QThk0
死刑制度の存否の有無は既に最高裁判所で争われていたんだね^^
死刑制度は合憲、つまり憲法に違反していないとの判断が下された訳だが。

________________________________________________________________

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E5%88%91%E5%88%B6%E5%BA%A6%E5%90%88%E6%86%B2%E5%88%A4%E6%B1%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

■死刑制度合憲判決事件

判決自体は死刑制度は合憲とされ上告棄却(死刑確定)になったが、
この憲法解釈が現在も死刑制度存置の根拠とされている。


しかし憲法は絶対に死刑を許さぬ趣旨ではないと云う丈けで
固より死刑の存置を命じて居るものでないことは勿論だから
若し死刑を必要としない、若しくは国民全体の感情が
死刑を忍び得ないと云う様な時が来れば国会は進んで死刑の条文を廃止するであろうし
又条文は残つて居ても事実上裁判官が死刑を選択しないであろう、
今でも誰れも好んで死刑を言渡すものはないのが実状だから。」とする。

320もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 07:41:06 ID:o4pr2TeY0
ホントに現実って変えれるの?辛い。。。

321光葵:2010/11/26(金) 07:43:01 ID:fwa5QThk0
>>317
>死刑という制度があっても「その制度に適用される立場に立とうとしない」ということを国民が実現していく
って方が、よほど死刑受刑者をなくすにゃ手っ取り早いんでないか?
ということですわ。

最高裁裁判官の解釈よりも此方を推奨しまつ。。

322もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 08:02:31 ID:abH7bW7I0
信頼二郎さんは二郎本店以外では
どこの二郎が好きですか?
目黒店?

323光葵:2010/11/26(金) 08:02:46 ID:fwa5QThk0
>>300
信頼二郎さん

>気付いたことがあったらシェアしたいと思います!

気付き、待ってま〜〜〜〜す^^

>>305

信頼さん

その曲癒されまちた^^

サンクス^^♪

324観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/26(金) 08:30:22 ID:edjcMvTc0
朝から二郎のレスを見るとは・・・w
昼は二郎にしようかな。
小豚ヤサイアブラニンニクダブルが俺のジャスティス
最近は彼氏に連れられた女性客も多いのよねー、そしてロット乱し・・・ギルティw

>>おっさん
裁判員って出来ればなりたくないですねー。
だって、死刑の判決下したくないし、めんどくさくて考えたくないw
どんなにDQNでも自分の判決で殺すとなると、結構きついとおもう。
罰金10万円で免除されるなら、俺払うよw
http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c4_17.html
でも痴漢冤罪の裁判とか、楳図かずおの家裁判みたいに面白そうな事件ならやりたいw

>>320
色んなやり方があるので、全然変わらないなら、それは合ってないのかもですね。
最優先事項は、現実を変えるより自分の中身を徹底的に受け入れて楽になる事では?
最近思うのは瞑想なりやって内面を改善してから、チケットや引き寄せを読んだ方が遠回りにならないだろうなーって。
自分の場合だけど、逆だと叶わないスパイラルに陥ってなんでもかんでも叶える為にやっちゃうよなー

325光葵:2010/11/26(金) 08:59:48 ID:fwa5QThk0
>>324
観測さん

そう、面白い裁判ならいいね^^例えばパンティー泥棒とかw

裁判員辞退も結構多いみたいだね^^

_________________________________

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%93%A1%E5%88%B6%E5%BA%A6#.E8.A3.81.E5.88.A4.E5.93.A1.E3.81.AE.E5.87.BA.E9.A0.AD.E7.BE.A9.E5.8B.99

裁判員の出頭義務

裁判員法第52条により、裁判員には出頭義務が課せられているが、裁判員になることについては、格段の理由がない限り拒否できない。
裁判員法第15条により、国会議員、国務大臣、裁判官、弁護士、検察官、警察官、自衛官などの職業にある者は、裁判員となることができない(志願することもできない)。
裁判員法第16条(及び同条の委任を受けた政令)により、重病や70歳以上、親族等の介護養育等の必要、事業上・社会生活上の重要な用務、精神上・経済上の重大な不利益など一定の事由があれば、辞退が認められる(高齢者でも、志願すれば参加することはできる)。
また、引っ越し前の住所地を管轄する裁判所の管轄区域外に引っ越し、裁判所に来ることが困難となる場合にも、辞退を申し出ることができる(前記政令5号)。
なお、平成21年度の対象事件において、選定された裁判員候補者総数のうち選任手続期日前の段階で辞退が認められた者の割合は48.8%であり、選任手続期日当日に辞退申出をした者のうち辞退が認められた者の割合は82.2%である[16

326よしだ(移動中):2010/11/26(金) 09:01:34 ID:1EjaX3jwO
    Λ_Λ
フーフー (´∀` )
 __川 ̄○ヽ
 \  /     )
 ̄.└┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

327観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/26(金) 10:17:55 ID:edjcMvTc0
>>おっさん
ちょwwまた怒られるよwwwww

なんでTVで取り上げられると一気に白けるんだろうなw
わかってます、的なタレントUZEEEEEEEEE
http://video.fc2.com/content/%E6%BD%9C%E5%85%A5%EF%BC%81%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%20%20%20%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E4%BA%8C%E9%83%8E%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86/20100627KwmYJvP5/

328光葵:2010/11/26(金) 11:15:09 ID:fwa5QThk0
>>327
>ちょwwまた怒られるよwwwww

君の観測くん能力で以下のを
じっくり観て(長いぞぉ)、まとめてくれ!^^

おおお〜〜〜そうか、量子と意識のコラボで、
引き寄せの実体が明らかになるかも^^

量子論とは 前半
http://www.youtube.com/watch?v=iW782d0Txt4

量子論とは 後半
http://www.youtube.com/watch?v=vSAoxhbWjGg&feature=related

意識は幻想か?
http://www.youtube.com/watch?v=Ox8gJEIe5Ac

329taka:2010/11/26(金) 14:01:59 ID:to4gnn5Y0
↓これ凄ぇwwwwwwwwwwww
http://amblog.daa.jp

330もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/26(金) 14:10:42 ID:JQ/auSvg0
>>319
「今でも誰れも好んで死刑を言渡すものはないのが実状」であるのを願うばかりだぜ…。

>>317
うむ、わしも死刑の是非を問うコトなど、スプーン1つで25mプールの水を全部かき出そうと
するようなもんだと思うのだぜw
いや、無意味だとまでは言わんが、本当の問題はソコじゃないよね、と。
なぜ死刑を存続せねばならないほどの凶悪犯罪が起こるのか、よね。
そして究極的な視点からではそんな犯罪もまた「悪」ではなかったりするわけで、
まぁこのスレで議論するにはなかなかむづかしいわけだが……
とりあえずちょと古いがなかなか興味深い記事を発見したので投下しとくのだぜw
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1748906.html
bigskull2氏の熱弁がイイ。

しかしさぁ、まぁみんな色々レスくれたわけだが、こういったコトについて考えるヤツも
そうでないヤツも含め、わしらもまた裁判員になる可能性があるわけで、そう考えると
もちろん今回の判決を下した連中は相当キツかったとは思うのだぜ。
で、野蛮野蛮と連呼したが、決してそんな彼らが野蛮人であり、安易に死刑を選択したのだ、
なんていうコトを言っているわけではないコトを再度言っておくのだぜ。
そんな野蛮な選択しかできない、この社会全体がまだまだ未熟だ、というコトだぜ。

もちろん少年の行為も野蛮だぜ。
しかしまたヒネクレモノのわしはこうも考えてみたりするわけだぜ。
「世が世なら……略奪婚なんてのは当たり前のようにあったわけだよねぇ……」
(なんとなくチンギスハンの時代をイメージしている)
法≒チカラ(暴力)というコトも成立してしまったりするわけだぜ。

でもさあ。どんだけ時代や社会や文化が違ってもさあ。
根本的な部分での痛みって変わらんのだぜ?
誰だって大切なもんを奪われたり壊されたりしたら悲しいわけだぜ。
誰だって欲しかったもんが手に入れば嬉しいわけだぜ。
まぁそれはエゴの部分かもしれないが、なんつーかこう……行動とか出来事とか
そういう部分を主軸にするんじゃあなくてさぁ、ココロとか。感情とか。
そういうもんを主軸に取り組んでいくシステムだったらいいなあとか思ったけど
それってなんか宗教的なんだろうか…?
だが子供がいたらこんな学校に通わせてみたいねえ。
http://www.steiner.ed.jp/

人間学と愛情に貫かれた教育によって、人生の困難を解決する力を
自分の中に生み出す人を、未来の世代にもたらしたい──
byルドルフ・シュタイナー

うむ、面白そうだぜ。
http://blog.goo.ne.jp/hiroki1969/e/e4b25799650559f9d3c70f5c660b6fbe

“この社会は3つの特徴を持っている。1つは「忙しすぎる」。
2つは「表面的なことばかりに眼を向ける」、
3つは「眼に見えるものばかりを大切にする」。
シュタイナー教育はそれとは違うことを大切にしているように思う”



      ____
     /\:::::::::/\  それだっ
   /:::<○>:::<○>::::\ ,. -- 、
  /::::::::⌒._´_ ⌒::::::/    __,>─ 、
  |     |r┬-|   /          ヽ
  \    ` ー'´   {            |__
              }  \       ,丿 ヽ
             /   、 `┬----‐1    }
            /   `¬|      l   ノヽ
           /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/  どーん

331もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/26(金) 14:11:38 ID:JQ/auSvg0
気がつけば全然違う話になっていたがキニシナイ


    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

332観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/26(金) 15:41:07 ID:edjcMvTc0
脳が、「つじつまが合うように調整している」としか考えられない
⇒「今」しかない、自分が「意識w」してる「今」に至る過程などただのつじつま合わせの記憶でしかない・分離脳患者の実験

「意識が何かを決めてるのではなく、感じる為にある」
全部無意識にまかせときゃいいんじゃん(無意識にまかせるしかない、意識じゃどうにも出来ないし、ていうか何も出来ないし)⇒あるがままでよい⇒意識は純粋に楽しむ為のもの、なら超お気楽

聞いてる最中の思いつき自分用メモ


>>おっさん
ひっじょーに面白い講義でした。thx
最後の無我・非我オチワロタwwww
講義聞いてる最中ずっと同じ事考えてたw
板チケにいて今までで一番有意義な情報だったかもw瞑想にも役にたちそうだー
ともかく、今までなんとなく理解してた『「私」などない』がバサッとはっきり理解できたのが最高、まじ嬉しい。
感覚で理解してるから上手くまとめらんねーけど、簡単にいうと、なんもしなくておk て事かなw

333信頼:2010/11/26(金) 15:45:29 ID:6qQB0GXU0
>>328
光葵さん
動画サンクス!!!!!!!!!!

面白い!量子のイメージが掴めましたw
しかしこの動画判り易い説明でした。
ねこ耳娘の量子論、これ持ってますわw

いや、繋がってます、繋がってますなぁ〜
人が観測しようとした位置に電子が出現する。
人の心が関与しているなんて、信じられないでしょうw

魂とは電気エネルギーとかって何かで読んだんですが、
つまりこの空間全てに電子が薄まって充満しているのではないかなと。

電子と電気の違い。

電子は原子を構成する粒子の一つである。
これに対して、電気は電子や陽子の持つ電荷の挙動によって生じる諸現象である。

何が言いたいのかって言うと、何が言いたいのだろうか私にも分からないのですw

(´・ω・`)9m 考えるな感じろって事でw

334もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 15:57:26 ID:XcCbX5EEO
>>324
一般選出の裁判員って、被告人求刑死刑の案件には参加させないんじゃなかった?
規定変わったの?



>>330
まぁなぁ…
『2人も殺人するまでにホントに被告はそれ以外の道がなかったのかよ?
別の選択チャンスのサインは幾度もあったろうに!』
なんて今でも実は思うけど、ホンっト〜に本人は本気で
「こうなるべく導かれた、運命だった逃れようがなかった」
とか信じて疑ってなかったりするかもしれんし。
そうなると本人にしか選択の道の有無はわからんとも言えるからなぁ。

殺人とは違うけど、むかーし
機能不全家族の元に生まれ育った影響を吐露した投稿に、108さんが
「あなたが選んだのです、こうなることを選ばないことも出来たはず、しかしあなたが間違いなく選んだ」
みたいな事返事書いてたの見て
ああ、やっぱ本人にしかわからないポイントってあんだなーと思ったもんだ。


そうそう、確かに日本の刑量で
死刑の次に重い刑との間に落差があるってのは見落としてたとこだw
学がないとあかんのぉ…

335観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/26(金) 16:37:06 ID:edjcMvTc0
>>334
そーなんですか?
この前テレビで、裁判員が死刑判決するの大変だよねってやってたので。
犯人は殺ってない主張してんのに、死刑の判決出せるのか?って事件。
適当に見てたから自分勘違いかもー
はんじが控訴したほーがいいんでね?とか言ってた気がする

336信頼:2010/11/26(金) 16:49:13 ID:6qQB0GXU0
>>332
観測者さん

>「意識が何かを決めてるのではなく、感じる為にある」
>全部無意識にまかせときゃいいんじゃん(無意識にまかせるしかない、意識じゃどうにも出来ないし、ていうか何も出来ないし)⇒あるがままでよい⇒意識は純粋に楽しむ為のもの、なら超お気楽

同じ結論になっとります。
そう考えるのも顕在意識が考えた事では無い。
つじつま合わせの記憶。

つまりあるがままでよいw

これ108氏が言ってるのと同じではないかいとw

337観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/26(金) 17:27:50 ID:edjcMvTc0
>>しんらい
既にあるって感覚、理解できておりますか?

338信頼:2010/11/26(金) 17:39:18 ID:6qQB0GXU0
>>337
理解してませんが、この感覚の事だと思います。

339観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/26(金) 17:50:42 ID:edjcMvTc0
そかー、自分は既にあるってのが正直いってさっぱりわからん…w

340信頼:2010/11/26(金) 18:04:45 ID:6qQB0GXU0
>>339
ん〜この感覚を言葉にすると、どう言えばいいんだろうかなw

自分の後ろには絶対的な何かが(神でも創造主でも法則でも呼び方はそれぞれ)いて、
それに守られているって安心感、それが存在している事が分かった感覚?
思い出した、遠い昔に感じていた懐かしいとでもなんともです。
それと既に在ると言う感覚とは同じかどうかってのは分かりませんw

341もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 18:44:16 ID:QFTckVJY0
なんか、信頼二郎ってコテがデビューしてんじゃん。
期待に胸膨らませちゃうよー

で、信頼さん。
あの例の現実を動かせる法則だっけ、80%分かったっての。
まだなの〜?焦らしちゃって〜
どうせスロット連戦連勝なんでしょ、自分だけズルいよー
ちゃんとシェアしてよ、量子論なんてつじつま合わせはいいよー
みんなで願望実現して幸せになろうよー

342信頼:2010/11/26(金) 20:04:10 ID:6qQB0GXU0
>>341
ん〜分かってくればくるほど、
引き寄せやチケットに書かれている事と合致する事が笑ってしまうんですよw

自分の都合の良いように現実を操作するなんて事は出来ないけど、
幸せになれて、自分の思い通りになるって事なんだけどね。
無茶苦茶矛盾してるんですが、そうなっちゃうんですよ。

つまりね、初めのこの願望、自分の都合の良いように現実を操作したい!
この願望が出て、それが叶わない事自体が、既にプロセスに一部になっていたと言う事なのです。

全部ひっくるめてもう始まっているんだよ。
量子論も釈迦も全部繋がっています。
マジで全部繋がっていたw

カバラにおけるクリエーターは一つの創造しかしていない。

「被造物を創造して、被造物に無限の喜びを与える」

これがカバラの骨子です。

つまり私達は想像されたものであり、受け取る事しか出来ない。
だから願望が出てきます。
そして願望が達成されたら喜びを得ると同時にその喜びは消える。
何で喜びが消えるのか?
そりゃそれがクリエーターの意図だからです。
喜びが消えると、また次の大きな喜びを求める。

クリエーターの意図は?

「被造物を創造して、被造物に無限の喜びを与える」

つまり欲望はどんどん大きくなって行くって事です。
それは悪い事でも何でもなく、私達がそう創造されているって事です。

だがしかーし!そ・れ・は・物質的な欲望に限った事だったのですよ。
小さい小さい、欲望が小さいw

最終的には、神とは、クリエーターとは何か、
そしてその神その物の思考を知りたいと言う願望が出てきます。

そしてそれさえもクリエーターの意図であり、願望なんですよ。

でね、願望を叶える方法は、文字で書くとアホらしいほど簡単ですよ。

クリエーターに喜んでもらう為に俺らが楽しむ。
俺らが楽しむ事がクリエーターが喜ぶ事になる。

これだけなんですが、本気でそう思えればって事です。

自分が喜ぶ為にクリエーターに喜んでもらって結果的に自分が儲けるでは駄目なんですよ。

自分の内側の意識の動かし方次第なのですよ!
なので同じメソッドでも叶う人もいれば、叶わない人もいる。
そりゃそうだ、同じメソッドでも思い方は人それぞれなんですから。

でもこれは確定してます。
クリエーターに喜んでもらう為に俺らが楽しむ。
俺らが楽しむ事がクリエーターが喜ぶ事になる。

この心、意識を頭の片隅にでも置いてやってみて下さい。

343光葵:2010/11/26(金) 20:07:23 ID:s/1zdCeo0
>>332
>>333

観測さんも信頼さんも、素晴らしい気付きがあったみたいですね^^

既にあるは、洒落じゃないですが、自分を信じ信頼し、観察・観測し、
意図すれば現象化するものが自分の周りに充満してるのでしょう。

目には見えないが既にある。無いようで実は満ち足りてる。

あとは、”水は自ら茫々、花は自ら紅”ということですね^^

344光葵:2010/11/26(金) 20:23:12 ID:s/1zdCeo0
>>342
信頼さん

カバラの祈りいいですね^^

ttp://aioi.blog6.fc2.com/blog-entry-910.html

>真の祈りとは、

「情況」の変化を願うものではなく、

「自己のあり方」の変更を願うもの。

カバラの祈りとは、、、、突き詰めれば、自己変容です。

自己変容を起こす場合、創造神と自己はダイレクトに繋がっている為、
その自分に流れてくる力に変更を加えることは容易です。

対象物に対しての祈りの場合は、「私→創造神→事物」というルートを取り、
遥かに難しいのです。

345信頼:2010/11/26(金) 20:32:59 ID:6qQB0GXU0
>>344

もうチケットとかで言われている、現象のリアクション装置になるなとか、
繋がる繋がるw

現象を何とかしようとアプローチしても何も変わらないとか、
今まで読んだ本の内容が合致しまくりで、合致した時の感覚が何て言うか

嘉門達夫がお前やーと叫んでいる時の感覚とでもいいましょうかw
http://www.youtube.com/watch?v=BtOQ-sCvXlM

346光葵:2010/11/26(金) 20:40:00 ID:s/1zdCeo0
>>345

>嘉門達夫 お前やー!

ワッハハハハハハ〜〜^^w

347観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/26(金) 22:24:06 ID:edjcMvTc0
>>おっさん
意識からみて、既にある、ならさっぱりだけど、
受動意識仮説における無意識からの既にある、なら納得いくし、ピシッとハマるー。
ktkr!きっとこれなんだろー

348もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 22:30:36 ID:GVa5zgPc0
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖] 。oOウズウズ
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]  
◎┻し◎ ◎――◎=3

349光葵:2010/11/26(金) 22:40:36 ID:s/1zdCeo0
>>347
そう思う^^

無意識をクリーンクリンしとけばOK牧場^^

350観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/26(金) 22:42:31 ID:edjcMvTc0
連投失礼
>>おっさん
意図してるのもアホな話、無意識が発生元だよねー?
自分を信じて観察してるだけでいいってそういう事だ。
分かってたけど、言葉に出来てすっきりしたー

>>しんらい
>>342
>自分の都合の良いように現実を操作するなんて事は出来ないけど、
>幸せになれて、自分の思い通りになるって事なんだけどね。
>無茶苦茶矛盾してるんですが、そうなっちゃうんですよ。
フヒヒヒヒヒwwwwワロチwwww
mpwwwww正解wwwww

351光葵:2010/11/26(金) 22:45:32 ID:s/1zdCeo0
    :☆:
      ..::* ◎.。 あといくつ寝ると
     ..::彡彳*‡:*..
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:.,      Merry Christmas!
   .:彡'゜‡,※゜.◎::▲:ミ,::..
  .,;彡*;▲彡゜*★::.ミ~:ミ+:..
 ..*彡゜◎.从♪.:ミ,☆,゜〓:ミ:,,
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..
.:゜:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.
      .,,,;┃┃;,,,.         _,,..,,,,_
     ;■■■■;        /    ⊃ヽ-、__
       ■■■        l ,' 3 /      ヽ
     ..;■■■;...      /`'ー-/____/

352もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 22:46:32 ID:EtlbEhm60
>>299
ども〜。下手な長文で申し訳ないですけど、少しでもお役にたてたのなら幸い。

気持ちがいい方にいくのが正解だと思います、ホントに。
ついでに私は楽ちんでズボラな方向を常に邁進中ですわw

353光葵:2010/11/26(金) 22:54:06 ID:s/1zdCeo0
:☆ 星を観察していると、

は〜〜〜〜い ツリー完成(^^; アセ〜


           ∧
           <   >                 *
     *      ∨
 *         **≡        *
           ≡≡≡ *        ☆
          ≡≡*≡*
  *      ☆≡≡≡*≡     *          ☆
        ≡≡≡≡*≡≡≡         ☆    *
 ☆     ≡≡≡≡≡☆≡≡≡
      ≡≡***≡≡⊂⊃ ≡     ∧_∧   ∧∞∧
☆   ≡≡≡*≡≡≡≡| | ≡    ( ´∀`) (・∀・ )
    ≡≡≡*≡*≡≡≡\⊃≡≡   (    つ⊂    )
   ≡≡≡*≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ 人  Y    人  Y
           |    |           し(_)   し(_)

354もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 22:57:43 ID:qE7tyFO20
>>340 信頼さん
ピントを引いていくとそんな感覚になりますよね
前面の自分、自我=エゴに焦点を当ててる時が木の葉なら
その視点は木全体。そして更に森全体となる。
木の葉一枚が自分だと思ってたのがそれより遙かに大きな何かに守られてる感じ。
ホント懐かしい感覚。胎内かそれ以前の完全な安心感。

天に神がいるなんて嘘だったんだ〜そんな信頼さんに
・「天の神々たち」
http://www.youtube.com/watch?v=OKbtVvSYJAg
※音楽が良いので注意

355もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 23:08:44 ID:EtlbEhm60
>>342
>そしてその神その物の思考を知りたいと言う願望が出てきます。

そう、そこなんだよ。わたしは何故世界がこういう造りになっているか知りたい。
引き寄せや現象化の仕組みがわかっても、世界が何故そういう仕組みになのかは謎として残るんだよ。
世界のあり方について、HOWは明るみにでようとも、WHYは伏せられたまま。

いくら問うても世界は悠然とTHE UNIVERSE ISと沈黙をもって在るのみ。
ただI AM、と存在をもって答えてしかくれないんだよな。

どうして世界はこういう仕組みになっているのだろう??

356もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 23:49:18 ID:GVa5zgPc0
>>351
suki !!!

357もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 23:50:25 ID:UvYg.TjM0
>>348
|_□∨Ε...φ(´ω`●)

358もぎりの名無しさん:2010/11/26(金) 23:53:51 ID:GVa5zgPc0
>>353
もみの木〜♪ もみの木〜♪

359もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 00:00:40 ID:8xMa9fPEO
>>330

敢えて社長にだけ言うが、何故「死」をいけないもののように扱う?
死んだことでもあるのか?
死刑が力を持つのは何故だ?
誰もが「死にたくない」「それは恐ろしいことだ」「最悪なことだ」という前提に立っている
と、信じているからだろ

果たしてホントにそうなのか?

かつて……
死が良いものか悪いものかなんて解る筈がない

「だって死んだこと無いからねっ(`ヘ´;)」

といったノリで、言い渡された死刑宣告を恐れなく受け容れた人物が居た
ほぼ言いがかりに近い罪状、免れる道もあった
が、本人はそれを受け容れる道を選んだ

死を恐れるということは、無い知恵をあると言っているのと同じことだ

みたいなことを言って

そのもっともらしいおしゃべりの根底にあるのは何なんだろうね?
てところを置き去りにしていて良いのか?
何かバランスが悪くないか?

と、ふと思った

360もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 00:01:03 ID:gntFnYTw0
>>328 の 意識は幻想か? を丸々観てしまったのだが。
これって108さんブログの「逆転する時間」と同じこと言ってない?

361もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 00:03:22 ID:qE7tyFO20
もういくつ寝ると・・・・
                         _,_, ,_,,  _,,
                   .iヽ,r'! i_,_, |__) .|__) `i、,r''
 :...   . :..: .  ,.,          ノ ゙ .i, L,.. i ゙!、 ! ゙!、  l
 :.:...:..  j、_ t;i"2 、 . . : : . : 、
 :: .:.:. :. '`'~``” :. '  ゙ '   :. : ,  : . : : 、_ ,i' (;;j           ,_
 ::: .:: .:. .:.: .从 :.:...:..:..::.:..:.::....:...:...:.... .: ゛'..  `ス  "  iヽ,r'!  ,i´`i  i,___
  ::.::.:.:.::.:.:. I´'i,; :.:.o::.:.:.::.:*...::.:..::.゚:.:.:.:...:....:.ノ .`i、.  ノ ゙ .i, ,i"~`i,  ,,,_,j
  :::.○.::.: .i'`;リο::::::..::.:.:.:::. :.:..:.::..:.:.::.::..::::..:.::.:.::.:.::.::.::..:...:. _.,.,_,..,,_.._,._..,,.. _ _,,.._
 ::::: :::: :: ィ';ゞYi, :::.。:.: :..:.:.: : :: :.. :: : : ゚.: . :. :.:. :. :ο ,;''"´^ ̄   ̄   ̄  ̄
 ::o:.: ..::.,i";ミハヘq ::::::..:.:..::.::.::.:.::.::..:.:. ::::.::。:::.*.:.::.. ,:';へ ○        。
 : . .: :. ツo∧ヾj;`} ::.::.:.:.:o.::..::.: : ○:.。: :. :.: .. ゚::..:.: ,:'.,i',/^`;
  :. :: .;/ソ彡从ゞ"i, ο:: .. :. : .: :...,;ー-、 ::*.. .:.: : ,:'.,i''/:__::`;      o
 : :゚:..:,r∧シ幺ツハヽ, ::..゚:: .:.:o.: :.├'''"''i、:: : ...:. ,:'.,i' //+ヽ`;
 . : ,イ彡ミミト人シ〒`;, ::.ο:...:.:. ,.:;''^⌒'^;:,。:゚. ,:' ,i' ,/::|i┼||::`; *
 :. ッ゙ソ冫o从1ゞ;"ミミ, :.::....:..:. ,;: ・   ・. ..i_,i'__/゚: |HH|::::`;,、.,、,;;,、,.:、、;、:.;,.::..;..:
  ,ソ〃○`p ハ,〉oγ"^!,:o.. : . ;;:.   i> ;; : ..!l :;:;:;:;[三II}::::::i_|三三ニ|‐┼┤ニニ
 彡イヘゞ.,_j;:.、ノ爻ヘ';,.._i.., :::. :: ';,;:. 。    ∧ ::∧ :;:o::;:;:。:;:;;;i_|三○ニiニニニiニ三
 ノツ;リ川从 ;iト、j'`w;k;ヾ.:.:*:.;;,;''^'⌒"'''☆(ハ^^ソ☆ : : :::::::::::i_|≡≡≡≡o≡≡
 :::::::.::..:: .: |il;;::i| :.: .:..:○.::.:: ..;'  、 ゚; 、.'ノ/ ^ー^)リ ;'⌒ヽ  ゚∧_○∧_∧;;;;;;;
 ::::::* :..:: !; ::;O:゚:: :.。..: . .。: ;,o': ;:  ; とiニニ二iミ.Ю : ;iε=(∀‘;,,,),。´∀)::゚;;
 :i.i:ii:iii iiiii };○| ii:i:ii:iii.iiii.iii:i.i.';;. :;,.`‘ 〟::;く_|_i、_l」 :゚l : ;;::;i  とl'i:j''o,ヽ、;:;:'ii';):;;:
 ;:;:゚;:;;。:;;,;-ケー'`'-、 :;:;::o;;;゚;;:;:;. ':;:;,.,、,、..:;;:;:' (,_/(_,,) j;;;○;i,, (⌒,;_(⌒;jUノ⌒)⌒);;
  ⌒... o ⌒^ ...⌒ '''○⌒⌒... '' ⌒⌒''~ ..⌒ ..⌒⌒ .^ ⌒゚⌒ ~ ⌒ ^⌒O
 ⌒ ゚ .... ⌒    '' .. ⌒ ...ο ''' ⌒ o ^ ⌒ .....,,... ^ ⌒ ^ ....''^○⌒^.

362信頼:2010/11/27(土) 00:05:55 ID:6qQB0GXU0
>>350
その意図すら無意識が動かしていた。
ほんと意図する事もアホらしい話ですねw

>>354
ぐはぁ〜また懐かしいソーサリアン!
ソーサリアンのCDスーパーアレンジバージョン、持ってますよw

そんな貴方にこれを!
このアレンジは素晴らしいです。

「甘き死よ、来たれ」をカヴァー (アレンジ・演奏・歌:たろう)
http://www.youtube.com/watch?v=kND2YcGYK_c

グッとくるドラえもん名言集で、「少年期」歌ってみた(歌:たろう)
http://www.youtube.com/watch?v=Sft_yvfE9Wk&amp;feature=related

>>355
その謎を知りたければ、カバラの動画を見るといいよ。
その謎が分かるから、俺が分かった位だから絶対掴めるよw
しかし、その動画を見ると長いよw

01〜08まであります。

明かされたカバラ01
http://www.youtube.com/watch?v=SUN6T6gjg2c
http://www.youtube.com/watch?v=-kABfdtHZvk
http://www.youtube.com/watch?v=eTjY2wObcrM

見ている途中で、いいから要点だけ言ってくれって心境になりますが、
そこが罠ですw
慌てずに少しづつ、授業を受けている感じで、
一時停止を活用して理解しながらノートに書き写していくと、

あーーーーーーってなりますw
チケットも引き寄せもニューアースも全部繋がっちゃいます。

私も全部理解した訳じゃぁないですけど、
このカバラをテンプレートとしてチケットやエイブラハムと重ねたら、
同じ事言っとるやんけ!ってなりますし、
チケットをテンプレートとしてカバラに重ねても同じ事言ってるやないかい!ってなりますw

もうあの本が言っている事は本当か?とか、
この本ではあ〜だこ〜だと言ってる場合では無いですw
あいつもこいつも同じ事を表現が違うだけで、一緒やないかいとなります。

やってみりゃ分かりますよ。

(´・ω・`)9m 正し本気でね。ズバーン

>>360
光葵さんではないけれど、
「逆転する時間」と同じ事言ってますよ。
繋がる繋がる!

363もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 00:23:33 ID:qE7tyFO20
>>362
コレは何という歌の上手さ!
夜中なのにテンションあがりまくり!

ソーサリアンのアレンジCD持ってましたよ。大好きなセンスオブワンダーの難波弘之さんが編曲してましたね
実は以前信頼さんが80年代のゲームミュージックはいいってレスをされていたのを思い出して
ソーサリアン引っ張ってきましたw
こいつは古いゲームのチープな音源のくせして神曲揃いですね。
全曲別の領域で書かれたとしか思えないw

364もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 01:09:15 ID:PcpTi2A60
ちこっと浮かんだ事。

豚切りスマソw

【観念よカンネンしなさい。】

なんとゆうオヤジギャグw

365信頼:2010/11/27(土) 01:34:04 ID:6qQB0GXU0
>>363
このたろうって人、アレンジと歌が上手いんです。
鳥肌ぞわわーですわw

難波さん懐かしいですねw
しかしあの今となってはチープなFM音源がこれまたいい雰囲気なんですよ。

366もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 01:45:54 ID:jaYa4kyE0
>>8xMa9fPEOさんはいないかい?
あなたの書き込みを読んでるとホッとするよ。
聞きたいことがあるんだけど、いついるんだい?

367もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 02:13:46 ID:cKt7zvMg0
>>363 >>365
やまぐちたろうファンの私が我慢できずにカキコ。
彼はお茶目な人でして、タピオカ…に聞こえる部分は、タピオカパン♪とガチで言ってるらしいですよw

368もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 02:27:36 ID:sBYaSIdE0
>>362 一緒なのだから、あえて学ぶ必要はねーな

369もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 02:32:01 ID:sBYaSIdE0
ちなみに口に含んだ瞬間水か酒か曖昧な液体を酒に変えれるんだぜ。逆もある。
現実か夢か曖昧なのを眠りの中の出来事、つまり夢にしてしまえる事も出来るんだぜ。
当然だよな

370もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 02:39:03 ID:yL7eirjo0
>>368
www

371観測者 ◆4lcQ4vQ08Y:2010/11/27(土) 02:46:14 ID:edjcMvTc0
>>364
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

372もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 04:33:49 ID:6hF9HxiYO
>>359
マゾヒストで嬉嬉と死刑を受け入れた死刑囚がいたり
ギロチンで刃が落ちてくるのを見たいから仰向けにセッティングするよう要求した囚人がいたり
(受け入れられず泣き叫びながらうつぶせにセッティングされた)
なんて例もあったようで
死が救いになること、死も自らの愉悦とすることetc…
確かに様々ありましょうね

あえての横レス失礼しました

373もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 05:38:58 ID:3rbAX6YIO
>>355
私も同じ疑問持ってる!
そして神を恨んでるw
よく退屈だからとか遊びとか悟るためとか言われてるけどね。なんか納得できないし、ちょっと腹立つ
皆さんはどう解釈してるの?

374もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 07:57:49 ID:GVa5zgPc0
>>361
yuki hurisugi warota wwwww

375もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 08:03:42 ID:GVa5zgPc0
>>325
>パンティー泥棒とか

ただの窃盗罪じゃんwww

376もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 08:05:59 ID:GVa5zgPc0
>>364

観念はいかんねん   www

377もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 08:08:20 ID:GVa5zgPc0
>>357
(●>∀<●)

378もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 08:09:53 ID:GVa5zgPc0
(*´ρ`*)ポケー   ←こういうふうに生きていたい

379もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 09:28:11 ID:EtlbEhm60
>>362
紹介サンクス
日本語字幕を表示させるにはどうしたらいいの?

380もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 10:16:45 ID:pcekn24I0
>>379
右下のCCを押したらみれましたよ。

381もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 11:00:42 ID:XcCbX5EEO
>>335
あ、勘違いは自分だw
控訴も上告も一切出来ない求刑死刑の審議(最終審議)においてのみの話だったかな?

382光葵:2010/11/27(土) 11:46:52 ID:JxCP0eJw0
裁判員のお仕事は刑事事件(下記の裁判員制度対象事件を参照してネ)
の第一審地方裁判所でやんす^^

勿論、死刑の求刑OK、控訴、上告等があった場合は裁判員は入廷も裁断もしませ〜〜ん^^
要するに二審、三審はおよびでな〜〜〜い^^

被告が控訴しなければ又は控訴を取り下げあるいは控訴の棄却があれば、
第一審裁判の判決が確定します^^(極刑もあり)
________________________________ 


裁判員制度対象事件
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/iinkai/zinsokuka_kentoukai/04/taisyo.html

383もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 12:01:37 ID:qE7tyFO20
>>376
>>364
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_

384光葵:2010/11/27(土) 12:06:12 ID:JxCP0eJw0
カバラではクリエーター。

古事記によれば天も地も何もかも定まってない時に
最初に現われた神がアメノミナカヌシの神だったらしい。
次にタカミムスビノ神が、続いてカミムスビノ神が現われたらしい。

この三神を造化三神と呼ぶみたい^^

自分の指にお守りとして造化三神の指輪をしていまつ(神社で購入)

385もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 12:08:19 ID:2i3RFtJc0
愚痴スレ作って。。。もうやだ死にたい

386光葵:2010/11/27(土) 12:36:36 ID:JxCP0eJw0
■自己変容、カバラの祈り

創造主様、全ての出来事が良いと感じることができます様に、
私を変えて下さい。

ありがとうございます。感謝します。

387もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 13:23:29 ID:kCEUqBVgO
>>385

作ってあげたいけど
どうすればいいかわからない

388もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/27(土) 13:37:30 ID:JQ/auSvg0
>>359
フヒヒ。わしがいけないもののように扱っておるのは『死』の方ではないのだぜ。
『誰かの自由を奪うコト』について、なのだぜw
そしてこの話において『(肉体的な)死』を「別にいいんじゃね?」的に扱ってしまうと
そもそもの少年の犯行自体が「別にいいんじゃね?」になっちまうので、
まぁまずどこをスタート地点にするかによっても話が変わってきてしまうわけだが…
とりあえずまとめるとこう。

少年
・他人の自由を「死」という形で奪った
・元交際相手を拉致って自由を奪った
etc...

この噂によればなかなかのならず者の少年が、まずいるのだぜ。
ここをスタート地点として考えますと。

『他人の自由を奪った少年に対しては、同じ方法で自由を奪うのが妥当であり最良である』

という判定を大人たちが下したわけだぜ。
もちろん、究極的な現実においては、被害者などというものは存在せず、どれもこれも
自らの選択によって起きたコトなのであろう。
また視点を「わし」に移せば、こういったコトに対して深く考えさせるために起きた出来事
とも言えるし、もしかしたら将来何らかのシステム変更がなされる際の布石としての役割を
果たしたとも言えるし、そもそも役割なんてーもんはねぇ、とも言えるわけだぜ。

ただね、わしには信じているコトがあるのだぜ。
それは宇宙は拡大し進化していくという方向があるってコトだぜ。
そのステージのひとつが、この世界の、地球上の、この肉体であるとするならばだ、
やっぱ肉体を停止させてしまうコト(死)は、このステージ上での進化を邪魔するというコトだし、
それは死以外によっても、やっぱり自由の制限はこの方向に相応しくない、と思うわけだぜ。

もちろん見えない世界のコトまで考えるとだ、例えば誰かに肉体を停止させられるというコト自体が
進化の方向に繋がっているのかもしれん。
だがわしだって「死んだこと無いからねっ(`ヘ´;)」
んなこたーわからん。

じゃあどうするかって、死がイイのか悪いのかわからんのだから、とりあえず生をイイとしてみる。
…というと脳死患者の延命治療はどうなんだとかまたヘンな方向に話も広がってしまうが、
それはさておき、まぁ要するに言いたいコトは最初に述べたように「目には目を」という復讐法が
現代でも尚継承され続けているコトに古臭さを、原始的な感じを、野蛮さを感じるのだぜ、
というお話なのだぜw

ちなみにな、わしはエハラー派なので、自身の死自体については結構ワクワクするものである、
と考えておるのだぜwww (´・ω・`)b

じゃあ全ては1つだとか、死は悪いもんじゃあねぇんだからというコトで、はたまたあらゆるコトに
意味なんてものはない、だから気に食わないヤツは皆殺しにすればイイ、あの世に行ったら
楽しいかもしれんしね、などとは考えないのだぜw!
わしがわしを拡大し進化するコトに、他人を犠牲にする必要など無いのだぜ。
あ、進化・拡大しなければならない、という意味じゃあねぇんだぜ。
放っておけばイイ、河の流れは進化の方向であるよ、と信じているというコトだぜw
まぁわしがその流れに乗れているのかどうか、それはまた別のお話(´・ω・`)

389もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/27(土) 13:38:59 ID:JQ/auSvg0
>>385
だから愚痴を書き連ねたいのはわかるけれどもな、それよりは望むコトに
焦点を当てて書き連ねた方が100万倍イイのだぜw

だがそれでも愚痴を書きたければココに書けばイイ(´・ω・`)b

390信頼:2010/11/27(土) 15:09:25 ID:6qQB0GXU0
朝寒くて布団から出られない時の対処法。
うお、今日は寒いなぁ〜布団から出たくねぇ〜
こう思うと布団から出るのが辛いですよね。

これは自分が寒さに襲われている心理的イメージです。
そこで心理的イメージを変えてみます。

外は物凄い猛暑で、凄い事になっている!
夏だってのにこんなに寒いんだ?
そうか、クーラーでキンキンに冷やしてたんだ!

こう思うと布団から楽に出れます。

>>367
この人のアレンジはほんと良いですね〜
声が綺麗で、もののけ姫の一人24人合唱がw

(´・ω・`)ノタピオカパン♪

>>384
>>386
光葵さん

カバラで置き換えると、

アメノミナカヌシの神 → Behina Shoresh
タカミムスビノ神    →  Behina Aleph
カミムスビノ神 →  Behina Bet

って感じかな〜

>創造主様、全ての出来事が良いと感じることができます様に、
>私を変えて下さい。

その祈り最強ですw

391もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 15:50:55 ID:sBYaSIdE0
>>390 外は寒いのに〜猛暑だと考える・・

いい加減にしろよ! 蓋だろそれはよ!

喋るな!!

392光葵:2010/11/27(土) 16:26:08 ID:JxCP0eJw0
>>390
信頼さん

カバラは古神道と繫がってるみたいですね^^

それと、仏教にも繫がってるかもです^^


http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:wATz20N8S1oJ:aioi.blog6.fc2.com/%3Fmode%3Dm%26no%3D1605+%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%A8%E5%8F%A4%E7%A5%9E%E9%81%93&amp;cd=23&amp;hl=ja&amp;ct=clnk&amp;gl=jp

>この「自我」というフィルターによって覆い隠されていた上層世界ですが、
ここと直接繋がっているのは自分の目の奥から外界を覗いている
「本当の自分」(生命エネルギー)という存在です。
この存在は「自我フィルター」でも完全に覆い尽くすことが出来ずにいて、
上層世界の属性をもった唯一無二のものです。
つまり、自分という内面世界を通して外界を覗く「覗き穴」。
これがカバラがいう五感認識を超えて上層世界に繋がることの出来るという
「心の点」のことではないでしょうか。
法華経でいう「仏性」とは、この「覗き穴」の向こう側に広がる上層世界のことを
言っているのではないのかな〜♪

393もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 16:35:11 ID:XcCbX5EEO
>>388
>『他人の自由を奪った少年に対しては、同じ方法で自由を奪うのが妥当であり最良である』


ここが自分と異なるとこだな。

裁判は「同等の報い」ではないと思うよ。
むしろ最大の譲歩、乱暴な言い方をすれば「赦しのひとつ」だと。
もしこれが同じ方法と言うなれば、少年は二度死を経験する必要が出てくるし、
裁判という多数の第三者の吟味なく一人きりの判断でいきなり殺される必要があるw


妥当性を言えば、自分らは法の下に生きているという前提条件に
真から抵抗していない、という点かなと。
つまり
「人を2人も殺めれば裁判という自分が自由を奪われる目に遭い、
かつ死刑を宣告される確率が濃厚
このような社会に生きている、という前提を少年が把握してなお犯罪に及んでいる」
という点ではないかと。

もうひとつ、犯罪とは何でもそう(と自分は考えてる)なんだが
実は犯罪を犯す者の本当の矛先は、対象そのものではないということ。
今回の例なら、少年は2人に手をかけたが
本当の矛先は殺された2人ではなかったのではないかというw
本当の怒りは彼には2人にはなく、別の何かであったはず。
それを無視して2人を殺めたところに今回の状況(死刑という課題)を招いた鍵がある気がするんだよね。



そしてひとつ最も忘れちゃあならないのは
彼もまた、いわゆるLOAの法則上に生きる存在であること(少なくとも自分の中では)
そして、まだ死刑は決定ではない、ということだ。

LOA的にすら彼の死刑が妥当で最良はないなら、彼にもそのように現象は動くだろうよ。
だぜさんはそれを否定するかい?
少年だけは違う法則により現象がもたらされると?

394NASA局長:2010/11/27(土) 16:36:06 ID:6qaLjB1YO
>>388
>DAZEww氏

いやはや、エラハー的には死んでも復讐されるという事例もあるようですな‥

【幽霊に取り憑かれた少年、幽霊にボコ殴りにされる日々を送る(ジャマイカ):カラパイア】

ジャマイカに住む11歳の少年は、幽霊にとり憑かれているという。
数日前から幾度となく幽霊に殴られているそうで、その幽霊の姿は見えないものの、
少年が殴られている様子は映像にとらえられた。

霊の存在を信じる者が多いジャマイカでは、この様子を大々的にテレビで放送したという。
少年の話によると、彼を殴っている幽霊は4年前になくなった彼の友達だという。
その姿はこの少年にのみ見えるそうだ。
http://www.youtube.com/watch?v=Xj0gLiqb7QI&amp;feature=player_embedded
映像内では椅子に座った状態の時と、壁に寄りかかった時、少年が後方にジャンプするように動いているのが確認できる。
亡くなった少年がこの少年を殴るようになった経緯はわからないが、霊媒師などにより祈祷などが行われているそうだ。
(ソース)http://karapaia.livedoor.biz/archives/51788936.html

395NASA局長:2010/11/27(土) 16:39:11 ID:6qaLjB1YO
日常の中の非日常‥もしかしたら空間に時空の裂け目がポッカリ開き、そこに向かってシープが‥


【羊52頭が崖から次々と“自殺”、トルコでは過去に1,500頭が飛んだ事例も】

約50頭の羊が次々と崖から“飛び降り自殺”した――。
先日トルコでそんな不可解な出来事があり、飼い主の男性は「財産が跡形もなく消えた」と落胆。
地元メディアも衝撃をもってこの一件を伝えている。しかし、同国では以前にも、1,500頭の羊が崖から飛び降りた例があるそうだ。

トルコ紙ラジカルによると、この一件が起きたのはトルコ東部にあるエルジンジャン近くの山地。
150頭の放牧を終えた夜、飼い主の男性の息子が羊を引き連れて村へ帰ろうとしていたときに、
突然この中の52頭が高さ150メートルの崖から飛び出し、落下したという。
息子の話を聞いた男性が現場に駆け付けると、落下した羊はすべて絶命していたそうだ。
男性の話によると、放牧は毎日高い場所で行っており、なぜこの日に限って崖から飛び降りたのかは全くの謎。
状況的には「1匹の羊が突然崖から飛び出すと、残りの群れが続いていった」そうで、
男性は「非常に残念」(ラジカル紙より)と落ち込んでいる。
ただ、トルコ国内で起きた原因不明の羊の“集団自殺”は、今回が初めてではない。
2005年には、1,500頭もの羊の群れが崖から飛び降りた例もあった。

英放送局BBCの当時の報道によると、この事件はトルコ東部ヴァン県の村で発生。
この村の村民たちが飼っていた1,500頭の羊が、高さ150メートルの崖を歩いていた際に、
突如1匹の羊が崖から飛び降りると、残りの羊たちが一斉に崖から落ちたという。
これにより、最初のほうに飛んだ400頭が死に、後に続いた1,100頭は先に落下した羊がクッションとなり、助かったそうだ。

このときも様子を見ていた飼い主は羊が飛んだ原因が分からず、「怖かった」と地元紙に語ったと伝えられている。
今回、トルコでまたも悲劇が起きた形だが、原因が分からなくては飼い主にとっても打つ手はない。
貴重な財産として飼われているだけに、羊の突発的な行動を防ぐヒントが見つからないか、
少しでも原因の究明に期待したいところだ。
(ソース)http://www.narinari.com/Nd/20101114587.html

396NASA局長:2010/11/27(土) 16:40:30 ID:6qaLjB1YO
いやはや、もしたしたらUFOによる拉致かもしれませんな‥

【ヒツジ600匹と羊飼いが蒸発】

グルジア 国際ニュース :AFPBB News 【11月20日 AFP】

グルジアの新聞レゾナンシ(Rezonansi)は18日、アゼルバイジャンとの国境に近い村で、
ヒツジ600匹の群れと羊飼い2人がこつ然と蒸発し、警察は行方をつかめていないと報じた。
2人の羊飼いは兄弟で、14日にヒツジの大群と牧羊犬と一緒にアゼルバイジャン国境のAkhalsopeli村から姿を消した。
警察は何の痕跡も発見できていない。
グルジアの地方部の多くの村落では今も、羊飼いがヒツジを連れて牧草地や山岳地帯を歩いてまわる伝統的な放牧が続けられている。
(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2776181/6485033

>>信頼さん逃げて!

【福岡上空で21日夜、複数の色に輝く「謎の光」が観測された】

出張中の大分県豊後大野市の中学校教員、藤村暢(とおる)さん(55)が写真に収めた。

藤村さんによると、観測したのは午後10時ごろから約20分間。ホテルに戻るため
福岡市博多区の冷泉公園に来たところ、ほぼ天頂付近にあった月の北西側に、
オレンジ色や青色、白色に輝く複数の光に気づいた。

星よりも大きく、多い時には13個見えた。光が作る形は「M字型」に見えることもあった。
藤村さんは「周囲で10人ぐらいが一緒に見た。薄い雲ごしにはっきりと見え、
ぼんやりとにじんで消えた。同じ場所で光り続けていたので、飛行機ではないと思う」と話した。

国土交通省大阪航空局福岡空港事務所によると、冷泉公園から東へ約3キロ離れた 福岡空港では、午後10時1分に着陸した羽田便が最終便で、その後の離着陸はなかった。
http://mainichi.jp/seibu/news/20101122sog00m040007000c.html

http://mainichi.jp/seibu/news/images/20101122sog00m040002000p_size6.jpg


【クマー指定・本日のNASAオススメ番組】
http://www.tbs.co.jp/jump_kagaku/onair/next_onair.html

397もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 17:10:51 ID:FM/bXoksO
さっきUFO見たよ!

398もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 17:13:04 ID:FM/bXoksO
>>390

寒い朝の対象法、それあまり良くないですよ

399もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 17:16:24 ID:chyvKr4o0
「あ゛〜ぎもぢいい」をアファメーションのように繰り返す。
そうするとどんなわずかな快楽にも敏感になるよ。官能的になる。
名付けてAVメソッド。

400信頼:2010/11/27(土) 17:22:52 ID:6qQB0GXU0
そう言えば昨日親戚が、近くの山で死体を発見しました。
32歳の無職の男性で、どうやら自殺らしいとの事です。
第一発見者なので、色々大変だったそうです。


>>391
今、何をやっているのかを考えたらいいですよ。

>いい加減にしろよ! 蓋だろそれはよ!
っと思うならば、スルーすればいいだけではないかい?

何故スルー出来ないのかそれが問題なのですよ。
その問題とな何なのかを考える時、道は既に用意されていた事に気付く。

>>392
光葵さん

カバラは一番初めにできたとか何とか言ってました。
紀元前には既に太陽の周りを地球が回っていたと書物に書いてあるそうですw

全ての表現がある一つの法則を違う形で表現していて繋がっていますよね。
言葉にしみついた誤解ってありますからね。

例えば、宗教と聞くと胡散臭い金儲けしているだけじゃないかと、どれ位の人が思うだろうか?
お寺に御参りして、お賽銭を普通に入れる訳です、チョッとあなた!それも宗教なんですよ!ってw

>>396
うわ凄い、撮影されてる!
キバヤシ! これは一体・・・???

:::ミ:/ ,,..__ ゙     ~~´  ゙ミミ! '"';:' ;'::'゙:゙::;゙ fミ ノノノ/ili!ヽ::;, /`ヾ .: :.:..:: ミ、
:ミ:/  u  `ヽ、  ゙ , ;, ,; u u゙ミi  ,. ,. ,, ., ., .:i -..,ゞ、ノツソ ,.ヾ;i ,.,  ,..,,.,.   ミ
:/ u    ,.-一‐ヾ 、_;,.;,.,; _,,,;;-'''i/メ、ノノil!))ヾ、 .i ゙;._f5゙`ー;:,.'e-゙:!,.ゞ、_ソツノ;,ヾ;;ヾ゙
     '´  (・) `ー=t"r.` ./;'"r。゙ーt ,;-='´iu""._ u ゙ゞ゙ー' i.._G_,゙;:/t'a`i/i
  u   ゙ー--一,,.::  トー--'::! ゙-一u i、,゚,,ノ.i,j ./" `ヽ. ン u.i、u__ノ´, ゞ、.ィ'
          u   ゙'ヽ ゙`i u ,.:‐-、 ;.ノ  i .i'.._ ゙ー-/  .ノ ./- 、゙7 u 丿
  u    ,.-‐- 、.._ τ/ u ! f--...___7 u丿.i、.:__ヽ / /ヽ. i、___,ソ ./
      /__   `゙ー, u  ノ、 i、 ゙ ゙̄/ ./ ヾー--',ィ'._   `┬‐'´; ゙ヽ
.、     /,,..._" ̄ ゙̄/  /  ゙ヽ二ニ/ ゙`ヽ.   `T'"  `ー、 .,;i  ;   ,イ
;;;;\   i    ゙: ̄ヾ./ /;;;゙、   i::: : :.    ゙i  .,;i  ';.   ゙i ノ  ;' ;/ :i

401もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 17:23:38 ID:XcCbX5EEO
>>388
そうだ!もっと肝心なことを。
仮に少年が死刑になることが「人から自由を奪われる」ということならばだ。
逆に言えば、
少年が裁判や死刑を免れることで、完全に人から自由を奪われない最良の状況になることになるが
だぜさんはそう考えてるのかい?


そいで、すごい飛躍表現だが
今の少年にとって「裁判にかけられ死刑を求刑された」事象が
他者からの自由の剥奪ではなく、むしろ自由の獲得であった…としたら?w

402もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 17:28:39 ID:qr6lGRRM0
私は暑いほうが嫌いだから寒くて辛いときは今年の猛暑を思い出して
『暑いよりはましだ』って思って対処しとる^^

403もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 17:40:54 ID:r3rpa0Rw0
>>390
布団を出るのにも決心がいるくらいなら
そりゃ働きに出ることなんてできないわなwww

404信頼:2010/11/27(土) 17:45:05 ID:6qQB0GXU0
>>402
同じ心の動きですよw

暑いのを思い出すのも、外が猛暑だと思うのも。
布団から出るって意図は同じなんですよw

>>403
決心とかそんな大袈裟な事じゃないですよw
普通の人の朝の日常・・・いや、今は床暖房やら色々とありましたか!
では、貧乏人の普通の日常って事でw

405もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 17:53:51 ID:FM/bXoksO
ねえ信頼さん。
多分、以前スプーン曲げが出来るようになったのって信頼さんですよね?

406光葵:2010/11/27(土) 17:58:49 ID:JxCP0eJw0
>>399

www ドテッ1^^

>>400
信頼さん

カバラは4000年のなが〜〜〜い歴史があるんだなあ^^

宗教も色々あるよね。
家で仏壇に合掌、初詣は神社で、結婚式は教会で・・・なんてw
信仰心というか慣習みたいなとこあるね^^

仏教で謂う処の、一切が空(空観)が強すぎて本人のために、
ポアしてしまおうって、恐ろしい教団もあったしね^^

407もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 18:04:16 ID:9nCOcAQ20
108式の出口って信頼さん一択なんですよね!!
やる気でるなあ!!

408もぎりの名無しさん:2010/11/27(土) 18:07:31 ID:XcCbX5EEO
>>404
いわゆる逆からアプローチだね。
逆からといえば以前どこかで
「もういい、一生寝てろ!」と叱り飛ばされて飛び起きる
みたいな4コマを見たのを思い出したw


寒いということは筋肉も硬直してるってことだから、
布団の中で思いっ切りストレッチすることで起きやすくなる
みたいな現実的話も更に思い出した。

409信頼:2010/11/27(土) 19:09:20 ID:6qQB0GXU0
今日のサイエンスZERO
これは必見ですぞ!

人間の不思議な能力「第六感」。
第六感は、勘、直感、霊感などとも呼ばれる。
この中で心理学・脳科学の分野で特に注目されている「直感」のメカニズムに迫る。

科学が迫る”第六感”
http://www.nhk.or.jp/zero/schedule/index.html

>>405
はい、そうです。
スプーン曲げ・・・今も出来るのだろうかw
家にあるスプーンを全部曲げてしまって、使い物にならなくなってしまって
それ以来してないんですよw

>>406
光葵さん

同じ考えでも、恐ろしい教団にも喜びの教団にもなると、
苫米地さんの動画で言っておりましたなぁ〜

そうそう、日本では宗教じゃなくて習慣になってますねw
本来、宗教とか以前にありがとうと言う心が大切だと思いますよ。

>>407
108式でも他のやり方でも、基本は全部同じって事だとおもいます。
裏にある真理が分かれば、どれも一緒だよって感覚です。

>>408
つまり、自分のやり易いやり方をすればいいってだけなんですよw
意図は布団から出たいですからね。

布団の中でストレッチ!これはいいですね。

410もぎりの名無しさん ◆DAZEwW3Y2c:2010/11/27(土) 19:11:15 ID:JQ/auSvg0
>>401
うーむ、そこが難しいのだが、まだまだこの社会システムは発展途上にあるわけだぜ。
そこで生活するわしらには様々な権利が与えられており、一見するとそれは「自由」で
あるように思えるわけだが、それはあくまで「制限の中における権利」であって、
つまりは権利自体が制限になっているというわけだぜ。

じゃあ全てが無制限であることが自由であり、最良であるのか?と問われれば、
まーこれもなんとも答えにくいが、究極的にはYESと答えたいと思うわけだぜ。

さて、話を戻すとだ、じゃあ少年が無罪になったりしたらそれは「進化した考え方」であるのか?
というと、それはそれで違うと思うのだぜ。
それは兎にも角にも、まだこの社会が原始的であるからに他ならないわけだぜ。
その象徴的な概念として「所有」というコトを考えてみるわけだぜ。
わしらの願望の大半は、やはり「所有」にあると思うし、特にこの資本主義的な社会においては
所有している量が多ければ多いほど「上流階級」とされたりするわけだぜ。

そして少年もまた相手の少女を「所有」しようとしたわけだぜ。
あるいはすでに自分の所有物だとか思っていたりしたわけだぜ。
しかしそんな風に考えるのは彼に限ったコトではなく、大抵の人はそう考えるわけだぜ。
何が言いたいかというとだ。
機能不全を起こしているシステムの中で、より機能的なシステムの一部を採用したところで、
それはこの機能不全システムのなかで上手く機能するかっつうと必ずしもそんなコトはなく、
それはシステムの中のさらにエラーにしかならなかったりするわけだぜ。

まぁだからよぅ、何も判決に不服を述べているわけでもなく、判決を下した人たちに対して
文句を言っているわけでもなく、もっと全体的な話をしているわけなのだぜ。
そしてこの発展途上の機能不全システムから生まれたその結論が、止むを得ないにしても、
必然にしても、いずれにせよ原始的だよねえ、というコトなんだぜ。
(´・ω・`)b


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板