したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【高速】108質疑応答代行【対応】2

613もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 12:36:52 ID:x3fiWWaY0
>>612 横だけど…その方法を採用し続けて今が不満ならば、isaさんが「叶ったり叶わなかったりだろ?」と言うのじゃないかなあと思う。

614もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 12:38:17 ID:TzlXc0lg0
前に付き合ってた彼に「私のこと好きじゃないんでしょ!qwせgふじこ!」なんて言って
別れたけど、これって今思えば、自分が自分を好きじゃなかったんだなw
当時、仕事も上手く行かなくて、自分には存在価値がないとさえ思ってた。
ひどいこと言ってごめんよー私。(彼にも申し訳ないこと言ってしまったな。でも、そんな罪悪感も許すw)
当時はとにかく"彼に"愛されたい!って思ってたけど、単純に(彼からの愛に限らず)愛を感じたかっただけ。

で、一番手っ取り早いのが、自分自身を愛して、その愛を感じるってこと。
どれだけ自分が愛されているかどうか、なんて、自分自身で愛を与えて感じてみるのが一番ダイレクトにわかりやすい。
…と、ここ数日で↑のように閃いたんですが、自愛ってこんな感じでいいのかな?

615もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 12:44:46 ID:.GrpfOo2O
>>613
採用し続けたんではなくて、その方法を採用することをやめたのです。
かなりしんどい方法ですからね。

でも実際に効きます。意図通りに。気持ち悪いくらい。

なんかそういう成功体験があると、人の話を素直に聞けなくなっちゃう、というだけの話なんです。

616もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 12:53:53 ID:.GrpfOo2O
>>613
「私」を滅し、全体最適に焦点を当てると、私の考える通りに人や状況が動く、という経験をしたんです。
なんか身に着いてしまった。

でもね、与えられた環境で自欲を捨てて場の支配者になっても、つまらんわけですよ。

さっき返信した人が言っていたように、本当はどちらの極から入っても到達するのは同じことなんです。

だったら、もっと楽しいルートに変更しようと思ったわけですが。

凄い奢りがあるんですよ、自分の中で。

617もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 13:00:55 ID:.GrpfOo2O
で、言いたい放題ムカついたこと言っていると、よく見えてくるのです。

私が滅私をやめて自欲を肯定する生き方に変わってから、周囲に対して感じた反発、周囲から受けた反発、それが生じる理由、そのからくりが。

言っていることに全面同意だけど、お前のその態度が鼻につくんだよ、って、私が滅私をやめてから散々言われたことだw

自分を捨てて生きてた頃は、どんなに自分のことを構わなくても、周りが勝手に私を愛し、称賛し、言うことを聞いてくれました。

なんなんだこの差は!って怒りがあるんですよねw

すいません。

618もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 13:01:32 ID:x3fiWWaY0
>>615 へえ!面白いですね。その方法とはよく分かりませんが、全てを許し全てを愛す、みたいなものなのかな?
ご自分で仰られているように「私を滅す」だと確かに自分主体ではないからつまらないですよね。やっぱり自分あっての世界だから(チケット的に言えば)。

>>467にあった
>同じ彼が好きな二人の女の子が嫉妬していがみ合うのはそんなに自然なことなんでしょうか。私は周囲にそうやって見られるのが辛かった。
に極めて現実的にレスすると、自然なこと、というかよくあることなんですw 周囲の人は「自分だったらそうだから」という観点から見ているんじゃないかなと思います。

619もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 13:07:52 ID:x3fiWWaY0
618の後半の続きで。だから自分が「決してあの人のことを嫌っているわけじゃない」と思うならば愛を送り続けて毅然としていれば、本人も彼も周囲の人もそのうち和んでくれるんじゃないかな〜?
LOA的に言えば、今は615さんの過去抱いた内面が映っている「写像」であり「過程」なんでしょうかね?
今に焦点を当てちゃうと辛いですよね↓↓↓

620もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 13:26:26 ID:cUaPodRE0
まったく個人的な話だが

>言っていることに全面同意だけど、お前のその態度が鼻につくんだよ

従兄の嫁が親せきらから言われている陰口を思い出した。
彼女は気に入られようと一生懸命愛想を振りまいているんだけど、
「間違ったことはしてないけど、あの媚びた態度が鼻につく」と嫌われている。
彼女の努力があだになっていて気の毒だ、と思っていたので。

621もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 13:59:34 ID:FM/bXoksO
>>617
むしろその滅私の方法を詳しく聞きたいです

622もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 14:13:56 ID:3F4t3XgQo
似たような質問もありましたが、自分も自営業者で、このところ全く仕事の注文がない。入金も借入のあてもなく、子供のこととかもあって、せっぱ詰まってます。
これも、やっぱ自愛で、何とかなるんかな?
何かいい方法ありますか?

623もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 14:22:38 ID:1p0tIfYIO
isaっち皆さまおは
スレ読んでたら他人にしてほしいことがわかったような気がする
何か心のなかで「謝っても謝らなくても関係ない!愛の証明に傷つけ!死ぬまでだ!」って言ってる
こええ

これって自分が自分に言ってるんだよね?
ってことは私は自愛する=自分を傷つけて自分に愛を証明してたのか?

めっさややこしいんだが

624458:2010/10/08(金) 14:39:26 ID:mdOF4Ssw0
なるほど、だ。結局、自愛なのか。isaさんありがとう。

625もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 14:59:49 ID:1p0tIfYIO
>>616
わかる
その方法よく効くよね
緊急時にはそれを使ってしまう
でもそれって全然楽しくないし、どことなく自分に嘘をついてる気がする
自分いてもいなくても一緒じゃんと思えてくるし

626脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/10/08(金) 15:01:05 ID:aZqhMOccO
>>616
!!!「私を滅し」、これ私のやりかただ。
ああなんかわからなくなってきたよ。

意図して、まあ脱脳ちゅうのわ「私を滅し」て感じなんだよね

あああああああああわからない

いやわかるぞ じじつ愛されたら「私は滅する」。のか。 うわーくっそわかんねー

627もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 15:33:13 ID:FM/bXoksO
>>625
ねえねえ、その詳しいやり方を教えてください!

628もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 15:44:05 ID:.mjZMhzkO
誕生日が近付くにつれて鬱になる。
今年も誰も祝ってくれない。もしかしたら好きな人が連絡くれるかもって期待するけど、無駄だ。

叶えるためのアファはしなくなった。でも現実はいつまで経っても1人。もう疲れた。なにやっても私はダメなんだ。

自愛もやってる。でも自愛を叶えるために行っているいる。無限ループ。

皆、理解出来て凄いよ。頭では理解できるのに、ストンと入らない。自分の物に出来ない

629もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 15:45:41 ID:1p0tIfYIO
>>627
え、isaが言ってる他人を許すみたいなもんだよ(同じことかはわからんが)
流石に罪人は許せないけど
他人も自分みたいなもんだからさ
自分を沈めて他人の行動等を許す?の

でもこれで上手くいこうが結局自分が沸々と出てきてしまって疲れる
本当に自分に関係ない映画を見てるみたい

だから自分を許すにしたほうが簡単かもなと思って色々やってるところ

630もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 16:07:05 ID:FM/bXoksO
>>629
教えてくれて、ありがとう。
そうか、確かにそれは疲れそうな上につまらなそうだね。
しかし『他人を許す』と『自分を許す』の違いってなんなんだろうね。自分=世界なら、同じことのような気もするのにね。

631もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 16:10:12 ID:x3fiWWaY0
>>610 です。その後今日は時間があったので彼(自分)との対話をしてみました。
「寂しくしないで」→「ごめんね、でもいつも一緒にいたんだよ」
「辛いとき側にいて」→「わかった。守る」
「傷つけないで」→「コンプレックス刺激したかな?ごめんね、でもそんなキミでもいいんだよ。大好きだよ」
キモイですかねw

他にもちょっとだけ伝え合うことがあったのですが、最終的には自分のなかで「助け合って行こう!毎日二人でちょっとでも楽しいことを見つけて行こう。」と言うことに落ち着いています。なんか付き合い初めの純粋な勢いのような。
あっさりしすぎてます?チクッと寂しさを感じる時もありますが、心の中の人が「ここにいるよ」と一生懸命フォローに回っています。なんか自分との対話なのか妄想なのか分からなくなっていますが…。なんだこれ?

632もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 17:31:50 ID:T7bhMesYO
>>628

現実だと思っているものはビデオテープでしょ?(誰か言ってたやつ。イサさんだっけ?)
録画した映像を見てるあなたはもう止められない。
映像の中の人に「ダメよ!そっち行ったら!私が止めるわ!」とか言って録画した映像を変えることは出来ない。
これが内面の投影でさ。
だから録画した映像を見てるあなたの世界を変えればビデオは更新されて新しくなる。

現状は過去に過ぎないのが法則でないかな?それを理解したあなたの選択は?

633もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 17:45:27 ID:.GrpfOo2O
>>618
滅私で生きてたら現実変わっちゃった話。
私の場合は、「あなたの幸せが私の幸せ」「みんなの幸せが私の幸せ」これを綺麗事でも理想論でもなしに、完全にそっち側に針振り切れちゃったら現実変わっちゃったんですよ。
なんか、もう、自分が自分である理由とか、そんなことすらどうでもよくなっちゃって、完全に自分を捨ててみた。そしたら、生ける屍みたいになるかと思いきや、なんか気持ち悪いくらい自分の思い通りになる世界になっちゃって。

この方法効く、とレス下さった方もいるから、そだな、健全な使い方としては、組織で動く時とかチームプレイには向いてるよね。「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」みたいな。私のとらえ方はそんな感じです。

634もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 17:58:51 ID:ZtiP1ZR.0
>>631
>なんか自分との対話なのか妄想なのか分からなくなっていますが…。

私も対話なのか妄想なのか・・わからないけど、
絶対的な安心の中にいる感じがする。

私は場合はまだ相手(外の)への許せない気持ちと重なってしまうから
同性の方に絶対に許せないって言われてしまっているんだけど(笑)
でも
いままでそんな風に自分の気持ちを素直に表わそうとすると
相手を失う恐怖みたいなのがあったんだ。
でもそれがない。異性性がどんな私でも受け入れてくれる感じがするから。
これが自愛というなら、なんてすばらしいんだろうって思った。

635もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 18:01:03 ID:.GrpfOo2O
>>618
>>467にあった
>同じ彼が好きな二人の女の子が嫉妬していがみ合うのは〜
に極めて現実的にレスすると、自然なこと、というかよくあることなんですw 周囲の人は「自分だったらそうだから」という観点から見ているんじゃないかなと思います。

↑これご指摘ありがとうございます。
私もよくあることとはわかってるんですけどね…と思ってやっと気付いた。

私がせっかくありがたいレスもらいながら、話ずれてるし、ってムカついてしまったのは、
私が彼女のことを受け入れたいとか愛したいというのは、別に願望実現のためとかじゃなくて、彼女とマブダチになるのが私の願望の一部なんです。

出会い初めは私たち楽しい仲間だったんですよ。いい友達できた、って素直に嬉しかった。ずっと続けばいいなと思ってた。
彼がなんとなく好意持ってるような素振り見せ始めてから、雲行きが怪しくなりましたけど。
でも今でも、なかった「続き」を諦めずに望んでいるんです。彼がいて、友達としての彼女もいて、という。それが私の願望です。

というか、私の中では勝手に彼女は友達だからさ。友達って、願望実現のためにわざわざ愛するものですか?友達を愛することは、自愛と矛盾することですか?

636もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 18:27:44 ID:g9LdIyuMO
>>628
横からスマンね

あのさ、叶えるためでもいーんでないの?
自愛であれその他の数多あるメソッドであれ、そもそもの動機は皆、叶えるためでないのかね。
叶えるために、その代わりひたすら、起きてる間は常にくらいの勢いで自愛するのもアリだと思うが。
ひたすら自愛してるとさ、そのうち願望を叶えるためにやってんだかなんだかわからなくなるよ。
気付くと常に頭ん中で自愛してんだよ。テレビ見てても、飯食ってても、何してても。
まぁ、オレも自愛始めて一週間くらいで、なんも叶っとらんからあれなんだが。
なんも叶っとらんし、相変わらずムカつくこともあれば、不安や恐怖に苛まれることもあるけど。
なんか知らんが、すべてうまいこと行ってるよーな気がしてんだわ。

なんだろな、この感覚。

てか、いつの間にか自分語りになってたスマン

637もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 18:50:33 ID:N0cHLyEsO
>>636 同感。叶える為に自愛してもいいでしょー。そんな自分も許せばいい。それがいけないと思う自分も許せばいい。自愛ってこういう事かとー。

638もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 19:01:59 ID:Hp7iMwmo0
席がキモオヤジの隣になったと嘆いてた者です。なんか席移動が結構あるようで、
ここ2日、離れた席に移動できています。
早速効果ありです!
というか、自分で席移動して下さいといってみたら採用してもらっただけなんですがw
危機感知センサーの反応通り、キモオヤジがわざとらしく視界に入ってこようとしたり、チラチラ見て来たりしますが、
ここんとこ自愛を続けてたら、自分の本当の目標が明確になって、
キモオヤジのような恐怖の対象が気にならなくなりました。
キモオヤジみたいなのに怯えてる時って、自信を失ってて、心の防壁が弱ってる時だと思います。自信を取り戻せば、障害は障害でなくなる。
気にせず、自分の世界で幸せになっていれば、キモオヤジはかまって貰えない事を悟って去って行くんだ。
逃げてばかりじゃ始まらない。対処法をマスターするまで、その障害は貴方の目の前に何度も現れるのかも。

639もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 19:18:04 ID:.GrpfOo2O
>>620
似たような悪口も言われたことあるw

両面体験して思ったことは、それを「媚び」だと受け止めて反感持つのも、受け手側の現実でしかなくて、やってる方は違う現実を生きてるかもしれないんだな。

彼女の同じ態度を、素で好意的に取ってくれてる人たちも、彼女の住む世界にはいるかもしれないですよ。

私はいつも同じように私なのに、なんか妙に受け止められ方違うよなぁ、って経験、けっこう誰でもしていると思う。

640もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 19:30:10 ID:.GrpfOo2O
>>630
いささんが言ってる同性/異性の話とリンクするのかもしれないとちと思った。

なんでも両面というか二極あるんだよなと。

爆弾級のでかいトラウマ抱えちゃってる場合は、なんか他者許しを(完全にじゃなくてもとりあえずの形でも)先にしちゃう方が楽なような気も、個人的にはしてます。
とりあえず対象に対する恐怖が消えて、手なずけられる大きさに感じられてくる、というか。

641もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 19:39:31 ID:ZtiP1ZR.0
>>632
ビデオテープの話で思ったんだけど
今この自愛している状態も
自分がいつか撮り終えたものなのかな?って・・・。

そして自愛によって満たされ始めたら
それに伴う投影が繰り広げられるってことなのかな?

今は自愛始めたばっかりで
そこまで考えられないけど、そうなればいいな。と思ったので。

あ、実現オメ!

642もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 20:03:59 ID:ef6PKjxAO
彼と付き合いたいと願っているのに、気がつくと、自分が他の人と付き合ってて
それを彼に見せつけてるイメージばかり浮かぶ…。
ここに何か問題がありそうなんだけど、それが何かいまいちわからない…。

643もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 20:46:49 ID:T7bhMesYO
>>641

>そして自愛によって満たされ始めたら
それに伴う投影が繰り広げられるってことなのかな?

イエス!
自分を大切にしてると何故か世界も優しくなるんだよね。不思議。
現状に振り回される気持ち痛いほどわかるんだよね。本当に。


実現? おお!ありがとう!

644もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 21:02:55 ID:1p0tIfYIO
>>642
うへあww
自分のイメージも小さい頃からいつもそればっかw
嫉妬してほしいのかも

645もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 21:20:30 ID:N0cHLyEsO
認められたいんでしょう

魅力的だって
こんな私が欲しいでしょ?私はこんなに価値があるでしょ?って

646もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 21:36:12 ID:ef6PKjxAO
>>645
なるほど。
確かにそうかも。

じゃあこれって自分にもっと認められたいってことですよね?
やっぱり自愛につながるのかあ。

647もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 21:37:42 ID:ZTO6GAxo0
>>637
同じく同感。
何故なら、私達の五感は分離しか感じられないからだ。
比較して判断して当たり前なんだよ。
不足があって当然なんだ。「叶えたいから自愛する」とってもまともだよ。
あっちの領域は五感では感じられないし思考でも説明が付かないんだ。
それを五感に落とし込んで思考で制御するなんてありえない。
アプローチは常に分離から、自愛で統合すれば良い。

・・・と、isa氏に質問と言うか、こうなんじゃないのかな?
って聞いてみたいとも思っている。
分離からのアプローチしか出来ないでしょ?って。

648もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 21:43:22 ID:N0cHLyEsO
>>646
うん
愛して愛して愛して愛して愛して愛し抜けば良いと思いますよー

649もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 21:50:08 ID:ZtiP1ZR.0
>>643 そっかwやっぱり。ありがとう!

>>645>>646 参考になったよ、ありがとう!自愛につながるね

自愛してたら同性の方の私が高飛車になってきた気がする〜。
愛されて当然みたいなwでもすぐにそれを抑えようとする自分もいる。

650もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 21:50:50 ID:ef6PKjxAO
>>648さん
ありがとうございます!
レス暖かくて嬉しかったです。

結構自分を認められるようになったと思ってたけど全然足りてなかったみたいです(笑)
愛し抜きます!

651もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 22:06:17 ID:N0cHLyEsO
>>649
大丈夫だから安心して自愛を


>>650
自分に聞いてごらん
きっとまだたくさんあなたに話しがしたいんだと思うよー
大丈夫、怖くないよ

652もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 22:07:27 ID:N0cHLyEsO
>>650
傷付くのが怖い自分も許す

653もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 22:11:26 ID:TzMkhw2AO
>>434サン こちらこそありがとうございます!!

654もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 22:22:43 ID:ef6PKjxAO
>>651・652
私まだ話がしたいのかぁ。
正直、もう聞きたくないって思ってる(笑)

651さんの言う通り、怖がってるんですかね…。
そんな自分も許しながらゆっくり向き合っていこうかな。

655もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 22:33:55 ID:ef6PKjxAO
>>654
あ、ききたくないって言うのは自分の話をききたくないってことです。
紛らわしくてすみません…。

ちなみに、今ちょっとだけ聞いてみたら、「今まで責めててごめんね」って思って涙でてきました。

656もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 22:45:58 ID:JKms./8c0
>>635へ。 >>618です。元々お友達だったんですね〜それは冷たくされたらショックですね。
わざわざ愛する、というか、ずっと愛していたんでしょう?じゃあそのままずっと愛し続けていいんじゃないかなと思います。素敵なことじゃないですか!
引き寄せの観点では不足感があると叶いにくいようなので、その不足感をどうにかするためにもまず自分を愛することが必要だ、というのがここ最近のこのスレでの流れなんじゃないかと理解しています(違ったらごめんなさい)。

ただ、自分を愛するって意外に難しいですよね。だからisaさんが個別対応で手取り足取り教えてくれてるんじゃないかなと思います。
安心して、落ち着いた気持ちになれたら成功なのかな〜isaさんどうですか?

657もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 22:50:39 ID:tWm2WTnEO
isaさんって、もしかして『*108以外*質疑応答スレ1』の>488あたりでレスしてくれてた方ですか?

658もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 23:00:46 ID:JKms./8c0
>>610=>>631です。631で書き込んでから、今日は一日安心してた。日によって心の浮き沈みがあるから明日はどうなるかわからないけれども。
なんか「私が死ぬまではまだまだ時間がある。ということはチャンスも沢山ある」という考えが浮かんできて余裕が出てきたんだよね。もちろん死ぬまで待ちたいわけじゃないがw
そして明日はどんな気持ちでいるかは分からないんだけれども。

659もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 23:04:22 ID:CtQyfeq20
自愛しよう、と意気込んだはいいんだけど、恋愛がらみではない
場合も異性の内部の夫婦の会話がいいのか、それとも他の方法が
いいのかな。すごく具体的にみんな何が起きた時にしてるか
知りたいです。

自分でやってるのは、子供の頃からの考え方の癖で「そんな考え
持ってちゃだめ」とか「もっとこうでなきゃだめ」とか、いつも
他人を羨んで、それと比較して「自分はああいう風に出来ない」って
いう部分を主に、ネガティブな感想を自分が持ったことに対して
自分に「あの時もこの時もダメダメばっかで許してあげられなくて
良い所褒めてあげられなくてごめんね」って謝ってますが、今、
日々具体的にしてるのは、周りの人間や起こったことに
対して腹が立ったりネガティブな感情を持って、それについて自分が
嫌悪感を持ったり落ち込んだり、つまりネガティブに対してネガティブに
なったことを許す、とか、それでも許せなさそうでもそれを許すとか。
あ、他には、上手く自愛できないを許す、とか。

これでいいんでしょうか。

660もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 23:18:11 ID:N0cHLyEsO
>>654
www
疲れたら休めば良いし、リラックスリラックス
自愛なんだから肩肘張らなくてもいいとおもいます

661もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 23:18:53 ID:utxK6XGQO
具体例をあげて、私はこうだから大丈夫、私は違うからだめなんだと不安に思うのは危険ですよ。
あくまで自分が気持ち良い、納得できることが一番だと思うのです。

先人たちが具体例を書かなかったことはそういうことではないのかと思ってます。
他の人と違うからといって不安に思うことはないですよ。

少し気になったので。

662659:2010/10/08(金) 23:23:21 ID:CtQyfeq20
>>661
これは自分宛?(違ったらスルーしてください)
自分が知りたい具体例と言ってるのは、自愛を向ける具体的な
対象(こんな感情のとき、こんな事柄が起こったとき、こんな
状況のとき)っていうことだけど、661さんが言ってるのは
願望実現の具体例のことではなくて?

663もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 23:27:02 ID:N0cHLyEsO
>>661
同感です。
もっと自分を信用して、とかいう書き込みをしてる人は過去たくさんいたようなー

体験談も聞いて自分と同じケースだと同じ方法でやれば叶う!ってなりがちだし。
そんなことはないのに

664もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 23:31:09 ID:N0cHLyEsO
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/cmt/8c1bec8df81e762b58fbe299bfeb1786/?st=1

ひねくれ

665もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 23:49:32 ID:bbOm0r8w0
>>662
ちょっとだけ自分のケースを言うなら、自愛や向き合うのにきっかけはないよ。
ポジティブな自分もネガティブな自分も普通の自分も、構ってあげて損はないだろう。結構逃げちゃうけどなw

666もぎりの名無しさん:2010/10/08(金) 23:54:48 ID:utxK6XGQO
>>662
気持ちを落ちつけるためにこんなメソッドをやりました、試してみて!
というようなものだったらいいと思うのです。

こんなことやったらこれが叶ったは、参考にするのはいいと思うのですが
自分の願望に当てはめて安心する手段にするのは危険だなと思ったのです。
合う合わないがありますから。

自愛の対象はあなた自身ではないのですか?
どんな時でも自愛していいと思います。

667もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:01:30 ID:eiKYnU5I0
>>664
これ、ひねくれさんのまとめですか?
ありがとうございます。探すの疲れるんで助かります。

668もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:08:55 ID:cGBZWqxw0
>>666
横だけど、あなたは659をもう一度読んだ方がいいと思うよ。「具体的」にしても
話を取り違えてると思うよ。あなたや663は今659に言うのでは無く、
先日の成功談語れの人達に言った方が良かったんじゃないの?

669もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:10:43 ID:L2SdnhJ.0
>>558
>金も仕事も同じだよ。

お金や仕事にも「同性」「異性」がある、って意味なの?????

670もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:10:53 ID:N0cHLyEsO
>>668
その人たち含めて書いたつもり

671もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:19:16 ID:utxK6XGQO
>>668
ずっとスレにはりついているわけではないので
リアルタイムで遭遇していたら同じ事を書いていました。
ここは高速ですから。

具体例はどんなことでも危なっかしいと思っています。

672もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:38:00 ID:sIMi/dREO
>>664
うわ…

なんかキタ!!

素敵なまとめ素晴らしいタイミングで貼ってくれてありがとう!

673もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:38:57 ID:utxK6XGQO
具体例に左右されずに選択ができるならスルーしてください。
危険がありますよ、と少しでも考えるきっかけにしていただければ幸です。

674もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:39:21 ID:eiKYnU5I0
108さんの体験団を読んだら、お金に困ったから胸に包丁を突きつけてみるかっていうとそうじゃないでしょ
やり方を真似たいわけじゃなくて、
その人が本当にケニアに行った人かどうかを知りたいから聞いてるんじゃないの?
ネットなら何でも書けるから、信じられないから。
嘘の情報で間違えて北朝鮮に辿り着いちゃったら困るわけだから。

675もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:42:50 ID:ZEUnrIek0
>自分が知りたい具体例と言ってるのは、自愛を向ける具体的な
対象(こんな感情のとき、こんな事柄が起こったとき、こんな
状況のとき)っていうことだけど

横からスマソ

んー。聞きたかったらさ、あなたの今の状況
(こんな感情だった。こんな状況だ・・)
っていうのをisaさん宛てにでも聞いてみたらいいんと違うかな?

でも、一番の指針はあなた自身の感覚だと思うよ。
自分を信頼してあげたらいいと思うんだな。

自分が楽になる思考・言葉を選んだらそれでいいんだと思う。
自分が楽になる思考がときに倫理的、道徳的、常識的に考えたら
おかしいってことがあるかもしれない。
でも自身がそれで楽になれるのであればそれは正解なんだと思うよ。

えらそうな感じだったらゴメン。

676もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 00:46:40 ID:JKms./8c0
>>674 108さんはそういう危険性を危惧していたわけではなくて、成功談を目にしてただ単に励まされるだけではなく、相談者が過剰ポテンシャルに陥って却って悪循環になることを危惧していたんだったと思うよ。

話を聞く人自身がちゃんと自分をコントロールできるならばそんな心配はいらないだろうけれど、それができてたらあんまり相談しないからね。

677もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 01:09:12 ID:sqHevya.C
うーん・・自分は108はただ単に体験談を書くのが嫌か面倒くさかったのだろうと思ってるw

678もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 01:13:18 ID:IPcWNIUkO
自分を好きになるためのメソッドってありますか。
単純に自分を愛そうとすると抽象的で難しくて。

679もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 01:22:05 ID:XcCbX5EEO
>>674
横の横になるのかなwスンマソ

>その人が本当にケニアに行った人かどうかを知りたいから聞いてるんじゃないの?

>嘘の情報で間違えて北朝鮮に辿り着いちゃったら困るわけだから。

この二文はえらく矛盾してない?

>ネットなら何でも書けるから、信じられないから。
と考えてる人なら、本当にケニアに行った人かどうかをいくらネット上で書いてもらおうと
結局信用しないんじゃない?w

嘘の情報かどうかも、本人以外はいくら説明受けようと誰もが知る由もなく、
自分の、これを信じる!という認識ひとつ
そこからは実際がどうであれ嘘じゃなくなる
としか言えないわけだしw

信用に値するかどうかって、結局他人の文章による説得力は関係なかったりするんだよ。

680もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 01:34:35 ID:nEh0nueg0
>>612さん
不快に思われたのなら申し訳ありません。
ただ、この初歩的な部分が全てであるのは事実なんです。

どこか解釈の違いがあったのかも知れませんが
誰かを願望実現の為に愛する必要がある、という意味ではありません。
誰かを愛する事に条件をつけろ、という意味でもありません。

ただ「望む方向に向いて下さい」という一点なんです。
楽しいルートを選んでみて下さい。

681もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 02:15:03 ID:N0cHLyEsO
叶えたい、苦しいって思う割りにはまとめレス探す労力は惜しいのか
わかんね
私も携帯だけど

682もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 02:25:55 ID:i5rXrvMc0
何か未だに自愛をどうすれば良いのかとかよくわかってないけど、とにかく自分がやれる範囲でやってみた。
そしたら、なんか良いことが増えてきてハッピーな気分。
一番驚いたのは、昨日か一昨日くらいに会いたいなーと思ってた人に今日バッタリ会ったこと!!
その瞬間、何故だか「ああ、やっぱり全部あるんだ」という言葉が頭に浮かんだ。
isaさん、ありがとう。

683もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 02:39:19 ID:XcCbX5EEO
>>676
どうだっけ?
体験談で励まされる
という観念すら多分、108さんはあんまメリットにしてない気がしたんだけどw

つまり、励みにしたい!という欲自体が
体験談による励みっつー外の現象がないと、自分は自分の成功に確信を持たない!
みたいなスタンスの現れ的に見てたような。

>>673
あなたに反論じゃないけどさ、よく考えてみたら108さんの
体験談は危険を伴う
という持論も結局は108さんの独自観念であり、ホントのところはそんなこともないんでないかなと思うんだよね。
体験談がいつもいつも何らかの危険を伴うんではなくて
自発的に書きたいと思い誰に頼まれたわけでもなく書くなら
自分は全然いいと思うんだ。
問題など自分があると思わなければ存在しないんで。

体験談を求められる局面により、求められた自分が躊躇する
という点がむしろキーポイントなんだと思う。

ここで
聞こうとしてる他人に問題がある、よって体験談は害、書くもんか!と
他人を批判しおしまいにするのはお門違いで
まず、躊躇した自分の中に何か隠された観念があると気付く
書く書かないはそこから導き出す。
が理想的かなとw

684もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 02:45:20 ID:N0cHLyEsO
まあ単純に体験談はめんどくさいし、スレ別にあるからいいかーってのもあるよねー
体験談書くとすげー質問くるしね。同じケースのかたから
私は自分が体験談読んで自滅したからもう書かない


あと最初の気付きで他人=自分だと思ったけど、めんどくさいのと、どうにも納得いかない部分があるので却下した

685もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 02:51:53 ID:XcCbX5EEO
>>681
むしろ
苦しくて余裕がないからもう労力使いたくない
ということじゃないかい?

余裕があるのにない側に探させるってなら自分はどうかと思うけどw
それとは違うんだよね。

686もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 02:56:12 ID:E.b/NTu6O
isaさんのおっしゃる、自分を愛する彼との子供だと思って…を最初やってたけど、だんだんわけがわからなくなってここ数日自愛の意味すらわからなくなってしまったから、今日はとりあえず想像の彼に怒鳴りこんでみました。

あんたこの子どんだけあんたの事好きだと思ってんの?今この子がどんだけ傷ついてるかわかってんの?とかいろいろ。


そんなのでもいいのかな?

687もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 02:59:30 ID:N0cHLyEsO
>>685
ああ成る程。それもあるかー。
その考えに及ばなかっただけですw

688もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 03:19:31 ID:XcCbX5EEO
>>686
んー、自分彼のレスは知らんが(知らんのに横から書くなって?wスンマソw)

例えば試しに「よくぞそこまで言ってくれた…」と
その殴り込んだw子供を思いっきりハグしてみ。
その二人の間に流れる空気を感じてみ?
それは間違いなく自分に対する愛と同じ性質のもん。

そこからなーんとなくでも、自分を愛するって感覚が掴めるはずだよ。

689もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 03:28:20 ID:FtJRF4zAO
ノウハウとかやり方なんて私は解らないけど、とりあえず自分を愛してみようって思ってやってる。そうすりゃ勝手になんとかなるもう勝手になんとかなるんじゃないかってね。
いい事あるとか悪い事あるとか関係なくさ。

690もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 03:45:25 ID:J9zttHbw0
流れ読まずに失礼します!今日お風呂入ってるときに、自愛をひたすらやっていました。

「話聞いてくれなかったよね、聞いて聞いて」
「好きでいてほしかったよ」
「怒らないで、責めないで」
「他の子と比べないで、私を大事にして」
とか自分の心がすごい言ってきました。

で、それを異性側の自分が「うん、ごめんね。愛してるよ」
とか答えてたんですが・・・

なんかこの色々訴えてる自分がすっごい可愛くて愛おしく思えてきたんです。
いくらわがまま言ってこようが駄々こねてこようが
本当に純粋に、自分にきゅんとしました。

こんな感じで続けていきます。実践あるのみ、だ!w

691もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 04:16:50 ID:T9IfENbM0
isaさんが現れたあたりから、この板とか訪れてくる人たちのレベルがものっすごUPしてないかい?

692もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 04:44:52 ID:yNioVivs0
「向き合え」がまだ分からない(このスレでもう何回も書かれてるけど)
楽しいことをするけど、逃避でない…?ずっと>>399の状態。
過去の嫌な出来事を思い出す作業になって苦しい。
嫌なことを何年間もぐるぐる考えて限界になったから考えないようにしてたんだけど
またやらないといけないの?

693686:2010/10/09(土) 05:15:39 ID:E.b/NTu6O
>>688

レスありがとうございます。
どちらかというと殴り込み掛けたのは親の気持ちのワタシでしたw

まぁどっちでも一緒ですかね?
その親に抱きしめられて慰められてるイメージと、親に対して感謝してみるイメージをしてみようかと思います!

694もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 05:25:26 ID:MmPPRd2s0
>>692
自分以外のものと向きあうイメージは??
対人じゃなくても、モノでも・・・
趣味とかも「向きあう」っていう表現使うよね?

自分と向きあう となるとややこしいかもしれないけれど
自分の姿を客観的に見てみるのもいいんじゃないかな。
多分、今までも見てきてると思うのだけどね
客観的に見て、感想を持ってみるのも向き合うことだと思う。

個人的な体感だと、このスレに来る前までは
客観的に見てたと思ったのは確かに自分だけど
そのままスルーしてた感じがありました。

未だに自分のことがよくわからないし、解決したい問題もあるんだけど
自分自身で「これはどう?これなんてどう?どうしてほしい?」と尋ねる行為は
なかなか楽しいです。
どうしても自分自身がわからないときは無条件に愛そう!と思って
自分を抱擁しているイメージ・・・というかふかふかの布団にくるまれてる感触を
想像してみたりしてます。

個=全であるならば、自分以外の自分の好きななにかにとことん向き合うのも、
自愛のような気がしてきたんですがそれは解釈間違ってるのかな・・・?

695もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 06:04:10 ID:8OfRCquw0
初カキコです。

イサさん。 
一連のレス、拝見して今更ながらに自愛を始めてます。
かなり気づきが多く、助かってます。
ありがとうございます。


一つ、お聞きしたいんですが、願望=実現について。
願望を叶えたくないという願望が、今の目の前に現象化されているという意味で、
願望=実現というのは、腑におちたのですが、じゃあそこからどう進んだらよいのか
わかりません。
今、目の前に見えている現実は自分が望んだものだとは、理解できてますが、
今一歩、自分の望む願望が既にあるとまで認識の変更ができません。

これからも、叶えたくないのだと認め続けたらよいのでしょうか?
それとも、ここは保留にしてひたすら自愛に励んだほうがいいですか?
叶えたくないと思っている自分を許していくかんじで。


チケットは一年ほど前からよんでいます。
よかったらアドバイスお願いします。

696もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 06:54:16 ID:vS0xvTHAC
>>691
レベルはむしろ下がったような。
賑やかになったけどね。
自愛って引き寄せの法則以前の話だからなあ。
教育の問題だよね。
法則を知るためじゃなくて、法則に行き着くための土台。
そこから話さないといけない人は前からいたけど、
手取り足取りしてくれる人が居なかった。

697もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 07:41:58 ID:ExSQOB8M0
向き合うのが難しいはずないと思うよ。
おまいがおまいに何をしているのか?それだけだよ、なにも頑張らなくても自分で分かってるはず。
でも、同性異性の話はちょっと余計だったんじゃないかな。
エゴに撒き餌したようなもんだ、喜んでのめりこんでるぜ。
肯定派多いようだしケンカ売る気はないけどね、叶えるための「自愛」は数多あるメソッドのひとつにすぎないよ。
「叶えよう」にいる限り「既にある」は訪れないよ。
その認識の変更を橋渡しするのが「自愛」だよね、リセットする必要があるのに、願望を横目で見ながらの自愛なんて今までやってきた事と何一つ変わってない。
ま、特定個人を引き寄せしたいだけなら、わざわざ7章でなくていいと思うけどな。

698もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 07:42:01 ID:.GrpfOo2O
>>696
自分はなんか知らんが子どもの頃から絶対的な自信があって、むしろ「自分は不当に持ち過ぎている(能力とか)」みたいな罪悪感があった。
だから「持ち過ぎているから与えなきゃ」みたいな強迫観念があって、与えることで持ち過ぎている罪を贖う、みたいな思考パターンがあった。

これに気付いたのは最近なんだけど、この思考の癖が良い方に転ぶか悪い方に転ぶかで、叶ったり叶わなかったりしたんだな。

こいつをフラットな状態にする、というのが自分が今模索しているところ。

それもある意味自愛だな。
でも私の場合、甘やかしタイプの方法をとると、他人に対して変な増長をしがち。奢り、っていうか。
自信過剰が過剰ポになっちゃうような。人間関係のトラブルは自己分析によるとたいていここから生じている。

「私は与えるのに十分なだけ持っている」「いくら与えても何も損なわれない」くらいの気持ちの方が、万事うまくいくんだな。

でもそういうこと言うと、「自分をないがしろにしている」みたいに取られちゃうと、なんか違うんだよな〜と反発感じちゃうんだな。
他人の幸せ願っても、他人の失敗を許しても、何にも損なわれないんだ。それだけ自分が十分に持ってる、ってことで、自分をそれだけの価値のある完全な存在だと自分で自分を認めてあげることが、自分にとって一番気持ち良い自愛なような気がしてきた。

699もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 07:46:34 ID:ExSQOB8M0
>>696
じゃ、おまいの話を聞かせてくれ。

700もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 07:54:17 ID:utxK6XGQO
>>683
ちょっと矛盾するかもしれないですが、書き手が書くことはいいと思うのです。
それを読んだ人がどう受け取るかによっては危険があるのかなと。
自分に当てはめて一喜一憂するのは意味がないどころか、私には無理なんだって思うことになったら
本意ではないと思うのです。

あの人がうまくいったから、私もうまくいくはず、というのも条件付けになってしまいますよね。

何人かの方から意見をもらい、自分でも書いていて思ったのは
メソッドを叶えるための手段にしてしまうのと同じかもしれないと。

結局は受け取り側の考え方なのですが。

701もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 08:08:57 ID:.GrpfOo2O
>>697
同性/異性の話、あれはある意味高等テクニック。
でも全部繋がっていると思うよ。
私は10代の頃にヘルメス主義にはまったから、なんか理念としてはしっくりくるけど、難しいというか深いよ。
引き寄せ関係だとアトキンソンの『キバリオン』とかうまくまとまってる。
女性性と男性性の統合とか、ユング心理学もその系譜だな。ある意味錬金術。

702659:2010/10/09(土) 08:10:31 ID:CtQyfeq20
>>666 >>670 >>673
自分の説明のせいなのか、意味が上手く伝わってなかったみたいです。
自分は、願望達成のために何をしたかとその体験談を聞きたいのでは
なくて、簡単に言えば、未だに自愛って具体的にどうすればいいのか
何をすれば自愛なのかがよくわからないということです。

今までに書いてた人もいて、昔自分に辛く当ったことを自分に謝ったとか
私が自分でもやっていると書いた以外に、他にはどういう時に
どういう風に、を知りたかったんだけど、これを聞く事は=願望
実現方法と体験を具体的に聞く事になるのかな?そしてこれが
危険?ちょっとよくわからないです。

>>675
他の方がisaさんに、状況を交えて質問しても、それが答えだから
そうとしか言いようがないんだろうけれど「自愛しろ、向き合え」
になる。でも自分はその具体的やり方(どういう状況・感情の自分
の時、をふくめて)がわからないからそこを聞いてみたかったんです。
で、夫婦の会話は恋愛以外の願望を持っている者にも有効なのか、
ということも。

>自分が楽になる思考・言葉を選んだらそれでいいんだと思う。
自分が楽になる思考がときに倫理的、道徳的、常識的に考えたら
おかしいってことがあるかもしれない。
でも自身がそれで楽になれるのであればそれは正解なんだと思うよ。

そういうことだとこれはこれで大変わかりやすいです。
ありがとうございました。

703659:2010/10/09(土) 08:20:04 ID:CtQyfeq20
>>697
>叶えるための「自愛」は数多あるメソッドのひとつにすぎないよ。
「叶えよう」にいる限り「既にある」は訪れないよ。
その認識の変更を橋渡しするのが「自愛」だよね、リセットする必要が
あるのに、願望を横目で見ながらの自愛なんて今までやってきた事と
何一つ変わってない。

え、そうなんですか?でもisaさん、以前誰かの「叶えるために自愛して
しまっている」っていう回答に、そういう自分も許せ、ってそれがひとつの
自愛だって書いてたと思うけど。あー、余計混乱してきた

704もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 08:36:44 ID:utxK6XGQO
>>702
659さんの「具体例」というところが気になり、きっかけにしてしまっただけなのです。
すみません。

isaさんは自愛は自分を許すことと言い続けていました。
怒ってもいい、ネガティブになってもいい。

そこから、関連付けをやめる、ラベルづけをやめる、自分を見つめることだと思ってます。
自分をフラットな状態にすることかなと。
自分がフラットではないと感じたとき、感情に振り回されているときに自愛してます。
あー私怒ってる、もーしかたないなぁ、はいはい、みたいにw

夫婦の会話も自分の中に何があるかを見つめることだと思うので、恋愛以外にも適用はできると思います。

既にあるが大前提で自分を知ると、自分=世界ですから、たくさんのことに気がつきますよ。
私もみなさんに教えていただいて、自分を知ってい気がついたことがたくさんありました。

705もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 08:40:26 ID:utxK6XGQO
>>703
「許す」とそれをさらに続けることは違うような‥。

706もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 08:40:47 ID:yNioVivs0
>>697
自分のことを分かってるっていう自信は持ってたけど、それが出来てなかったようなので。
でも昨日くらいから「叶えるための自愛」はしてなくて、自愛自体が願望なのが分かってきて、
特定個人への執着も無くなってきた。自分の思考と感情の方が気になる。

あと「自分磨き」と称して自分以外のものになろうと無理してたことも思い出した。
他のスレで「彼に指摘された欠点を何十箇所も直したのに認めてもらえない」って騒いでいたのは私です。
さっき入浴中に「完璧な私に文句付けること自体許せない」っていうのが出てきた。
自分らしくいるのも自愛かな。

707もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 08:43:42 ID:kCEUqBVgO
>>690
めっちゃ
カワイイやんけ(笑)

708もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 08:46:25 ID:7spUMkQw0
>>703
横レスだけど「間違った自分も否定せず愛する」のであって、
「間違ったやり方を肯定するやめに自愛する」のではないよ。

709もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 08:47:44 ID:7spUMkQw0
×やめに
○ために

710697:2010/10/09(土) 09:09:02 ID:ExSQOB8M0
>>703
混乱させてごめんよ。
イサは優しいからね、おいらとは違うんだ。
最初の動機は願望ありきでいいと思うよ。
でも、いつまでもその状態ならそれを自愛と呼べるのかって話。

>>701
おいらにはそんな難しい理論分からないよ。
ユングなんて昔一回読んだだけで「なんか夢がどうのこうの」って程度だからw

711もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 09:23:25 ID:XcCbX5EEO
>>700
あー、そっち?すまんね、誤解してた。
まぁそれでも仕方がないよ。諦めみたいな言い方だけどさwそうじゃなくて
そっちにしたって、やっぱそれを見てる自分の問題なんだよwと自分は思う。

万人に安全な何かを求めるにしろ、究極のワンネス思想に自分自身が走る以外ないんだからさ。
「判を押したように誰もが同じ観念だけを持って生きている」
と信じるような人間になることしかない。
でも、人それぞれだのヒトには個性がだのという観念を自分が採用している以上は、
自分の思うような感じ方や考えのヒトはいたりいなかったりが必然で、
更に言えば「そうじゃないから危険、よくない」なんではなく、
結局自分の個性という観念の産物なんでw善悪で図れるもんじゃないんだよね。

条件付けを存在させない方法にしても一緒、
自分が「そこに条件がある」と焦点を当てないことだけだと思うしw


でも万一体験談を味わってる自分や人を見て「望みの方向とは違う方に向いている」と感じたなら
もちろんそれは尊重したっていいと思うしそれは否定しないよ。
でも現時点でそこまで思う人が自分は生み出されてるとは感じなかったからさw

で、あなたは今差し当たって誰の受け取り方が危険だと指摘しようとしてんだっけ?
今まさに危険な誰かがそこにいるから書いてるんでなくて、例えばそんなヒトが出てきたらってことだっけ?
スマンちゃんと見てなくてw



んー、難しいねwこう書いちゃうと多分
「おまいは危険が生じてからその都度対策を練ろうってか?それじゃダメなんだよ遅いんだよ」
という突っ込みを待ってるような文面にしかならないねw

自分は危険を待ち構えるっつーか野放しにする気はないよ。
ただやはり危険に焦点当てても危険は発生するし、むしろ危険に焦点当てるほど危険が発生するんだしw
それなら安全安心に焦点当てといた方が、いくらかも安全じゃないか
というお話w

712もぎりの名無しさん:2010/10/09(土) 09:26:08 ID:1TM5DpvMO
>>708

>横レスだけど「間違った自分も否定せず愛する」のであって、
「間違ったやり方を肯定するやめに自愛する」のではないよ。


まさにそれをやっていたよ。

不安な自分に問いかけてみたら、今の恋愛で最悪な状態にした原因をつくった自分が一番許せなくて責めまくっていることに気付いたよ。
泣いて不安な自分を彼氏よりイケメンの自分が丸っと愛してくる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板