したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【2】

1108★:2010/09/09(木) 18:31:26 ID:???0
需要があるようなので継続します。
【1】が1000超えたらここに移動〜(・∀・)

445もぎりの名無しさん:2010/11/23(火) 12:39:51 ID:MlMvPU4U0
>>443
じゃあ何で活発になったと思う〜?

446もぎりの名無しさん:2010/11/23(火) 13:27:07 ID:MlMvPU4U0
>>444
高速スレ全体を読めばよいかと。

447もぎりの名無しさん:2010/11/23(火) 13:30:54 ID:4x.udOfUO
>>444
ちゃんねるでも聞いてたねw

448もぎりの名無しさん:2010/11/23(火) 19:51:59 ID:6M258/qM0
>>441
>信頼さんがうまく行き始めてから
初心者かw
一ヵ月後には分かるよ。

449もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 02:00:32 ID:qRglXmCw0
>>444
貴方の中にある信頼さんを見つけて下さい。
愛さずにはいられないです。

450もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 03:49:15 ID:qRglXmCw0
55。
レスあったけど、内容がなさ過ぎて返信する気にもなんない。

まあ優雅な生活送っててくださいwwwwww
チケット板で、他のヤツら馬鹿にしながら、
僕は悟ってますってずっとやってて下さい。
55の欲望は、ここへきて優越感を得たい、ただそれだけwwww
これからも、どうしょもねぇ文章書くだけだから、
山田君に消してもらわなくていいのに。

55を煽ってることは、ホントに近い人間にしか言ってないですwwwww
チビでデブwwwwwwww

451もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 11:41:33 ID:dTDsMdV.0
ここは質問スレですよ。雑談スレじゃないよ〜。

452787:2010/11/24(水) 15:52:36 ID:8AkmuhgU0
>>446さま>>449さまありがとうございます。

453taka:2010/11/24(水) 18:56:49 ID:zrYfV4oE0
↓これ凄ぇwwwwwwwwwwwwwww
http://urlz.jp/-1CW

454437:2010/11/24(水) 21:14:25 ID:d2D2eBFUO
>>438 その発想は無かった°Д °

愛するって奥が深い…
改めて「私の昔から今まで全部愛してるよ〜」って言えるようにやってみます

455もぎりの名無しさん:2010/11/24(水) 23:42:56 ID:wukVbkoM0
流れ切ってすいません。
今日ずっと片思いの人に、来年の3月に結婚すると
聞かされました。
僕としては、どうしても略奪(言葉きたなくてすいません)
したいのですが、これは可能なんでしょうか?
スレ違いかもしれないですが、アドバイスお願いします。

456もぎりの名無しさん:2010/11/25(木) 10:40:09 ID:GVa5zgPc0
>>454
>°Д ° 輪郭無いw その発想無かったわw

457q:2010/11/25(木) 21:17:50 ID:Ea2JlHyQ0
本気で女を惚れさせたい方に。

はっきり言ってこれを知らずして女を夢中にさせることなど不可能。

衝撃的な内容です。。

http://www.finerich20.com/shitaraba.html

458もぎりの名無しさん:2010/11/28(日) 13:16:52 ID:hOmLlAC60
今日は変な夢をみました。元彼(新しい彼女がいるらしい)の夢。
もう起きる時間で、夢か現実かの境目あたりで見たんですが、これは夢だと分かっているもの。
私の意識が及ぶ範囲だなあと思ったので彼に「また付き合おうよ」「結婚してくれる?」とか言ったけれど、なんか色々言い分けをされました。何を言っているのかはよく分からないけれど、言い訳らしい。
途中で目覚めながらもまた夢に戻ったので(夢→目覚めを4回くらい繰り返した)何回も聞いてみた。
「私のこと愛してるの?」と聞いたら「そりゃあ愛しているさ」とは言うのだけれど。
「夢だと分かっているのにこれかよorz」と思って、さすがに起きる時間ギリギリだったのでもう起きようと思って目覚めた。

これって実現への無意識の抵抗を表しているのでしょうか??

夢の内容も、別の領域の力が及んでいるものなのでしょうか。7章認識にいる皆さんは「夢」というものをどう考えますか?

459もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 07:19:18 ID:QpntZ7wcO
>>454
昔の自分キライ(/-_-\)
愛せないよ。

460もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 14:22:34 ID:UvYg.TjM0
>>454
昔とか今とか分けなくていいんだけどね〜。
でも「昔の自分は嫌。許せない」って、たま〜にあるのよ(。´・ω・)(・ω・`。)ネー

>>459
ヨチヨチ(( (っ´ω`)ノ

461もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 15:38:11 ID:5QSmcT9E0
↓これ凄ぇwwwwwwwwwwww
http://imov.in/3k

462もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 18:48:03 ID:3bKYrEnw0
少しズレがあっても(大福がほしいと思ったら最中をもらった)とか、

そんなにほしいと思っていなかったけど、割と高価なものがもらえたな

んていうのは、充足が見えてきてるとりかいしていいのでしょうか?

さいきんになって、ここの掲示板とかみて、自分がずいぶん無駄なほう

に努力してたことがわかって修正して、気づきと思えることもあったので

すが、聞いてみたくて。

毎日自分が幸せな気持ちでいられて、願望も特別視しないで普通

にしていれば叶うのかなと思ってたりします。

叶えたいこともいくつか上のようにズレテテモ叶ってたりして、本願(こういう特別視は違うと思うけどほかに表現が無いので)も、いい感じの
方向に向いてる気がします。

こういうのを聞くのはよくないとわかっているのですが、どなたかこの方向でいいのかとかアドバイスを教えてくださるとうれしいです

463もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 20:26:44 ID:GVa5zgPc0
>>459
>(/-_-\)
 
何この子w  めちゃかわいいやんけwwwww
オーヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシヨシ・・・・・・・・・・・・

464もぎりの名無しさん:2010/11/29(月) 20:42:18 ID:UvYg.TjM0
>>463
かわいいよねw私もつぼったwww

465もぎりの名無しさん:2010/11/30(火) 10:54:10 ID:d3BwLMxE0
>>458ですが、しつこく夢の話です。
今日も夢を見ました。一度目覚めて、さて彼の夢でも見るかと意図して眠ったもの。また途中で1度目覚め、再び眠って続きを見ました。
今回は「○○くん大好き!」と言うだけで、彼に要求はしなかったせいか、とても仲良くできました。彼も嬉しそうだった。

最近執着らしきものも抜けて来て、彼のことを考えて苦しくなることは殆ど無くなってきました。代わりに「好きだなあ」とじんわり感じる頻度は高くなっています。
良い傾向なのだろうけれど「実現した喜び」を積極的に感じようとも思わなくなってきました。。少し寂しい。
…なんか質問じゃないですね。

>>458の質問「夢をどう考えますか?」はまだ回答待ちですので、誰かご意見ある方はぜひ教えてください!

466もぎりの名無しさん:2010/11/30(火) 22:24:02 ID:T7bhMesYO
108さんが言う、別の領域を信頼して任せるだとか、動いてみて下さい、運動してみて下さいっていう意味がいまいち理解出来ないんだけども、わかる人いるかな?
因みにこの記事を見て質問しております。

http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/cmt/bdd18919a9199aaf615d8b02059507a1/c7f80dc854a0381634128e2fe899e4ff/?guid=ON

467もぎりの名無しさん:2010/12/01(水) 00:34:39 ID:nEh0nueg0
>>466さん
こっそりと失礼致します。
ちょっと記事のURLが僕の方から参照出来ず、読めなかったのですが…
使えそうな部分があったら適当に読み流して下さい。

「別の領域を信頼して任せる」
この言葉はエゴによってコントロールしない、という意味です。
つまりは手綱を緩める、という表現と大体は同じ事を指しています。

簡単に言うと「願望実現の為に何かをしない」という事です。
どの道、願望を実現する領域というのはエゴではないから安心して任せて下さい。
…というようなニュアンスですね。

「動いてみて下さい、運動してみて下さい」
というのは恐らく波動云々という観点からの答えだと思います。

部屋で黙々と考え事をしていたり、何もせずにぼんやりしていると
何だか気が重くなってきたりした経験はありませんか?
波動という観点に於いてはそれは振動数が下がってきたから、となります。

運動はそれだけでその振動数を上げてくれます。
つまり「運動すると気分が爽快になりますよ!」というような事です。

別に動くという事も願望実現の為の行動をしろ、という意味ではありません。
只単に動いてみる、楽しい方へ向かってみる。
恐らく言葉通りの意味であって、深い意味はないと思います(多分w)。

468もぎりの名無しさん:2010/12/01(水) 02:08:41 ID:T7bhMesYO
>>467

うわああ。ありがとうございます。
凄くわかりやすい。
URLは質疑応答での、なにをしていいかわからないみたいな記事の108さんの回答でした。
なにをしていいかわからない時にどう意図するんだ?別の領域はなにをしていいかわからないのに任せて全てわかるのか?と疑問に思ったんです。

動いて下さい、運動して下さいってそのままの意味だったのねw
家にいると気が重く暗くなるのは凄くわかる。
確かに外に出るだけで気分がすっきりする。


お早い回答ありがとう!

469もぎりの名無しさん:2010/12/01(水) 02:58:45 ID:nEh0nueg0
>>468さん
探してみたのですが分かりませんでした…orz

意図をする時に筋道を立てる必要は全くないですよ。
寧ろ、思考によるルートは立てない方が色々と上手くいくと思います。

ゴールとなる地点が明確であれば別に何の問題もないわけです。
それに至るルートは別の領域が全て知っています。
(↑寧ろ、全てある)
という事はお任せしてしまえば、勝手に進んでいくわけですね!

逆にそこで思考を用い始めると泥沼に足を掬われます。
「叶う為にはこうでなくてはならない!」
というようにその実現に対して非常に制限をかけてしまうからです。

思考による判断は本当に目先だけの虚ろなものです。
それならば、どうやって叶うのかは別の領域にお任せしてしまおう!
…というのがその答えになります。
質問の意図とずれてしまっていたら申し訳ありませんorz

私的には気が向いたら散歩とかオススメです!
後は、朝にちょっと早起きして喫茶店で本を読んだりもオススメですw
とりあえず楽しそうな事があったらどんどんやってみて下さい!

470もぎりの名無しさん:2010/12/01(水) 03:41:03 ID:T7bhMesYO
>>469

探してくれたんだ。
良い人…(´TдT`)


記事の内容は、今の仕事に魅力を感じながらも本当にしたい仕事ではなく、かと言ってなにをしたいのかはわからない的な内容なんですよ。
私も同じ感じの状態なんだけども、大体どうなりたい(例えば、働きたい時に働き贅沢な暮らしの出来る楽しい仕事)という方向性は決まっているんだけれど、でも、自分がなにをしたいのかはわからないんです。
その楽しい仕事って、今の自分では想像も出来ない。………ってこれこそエゴの餌食ですなorz
なにをしたいかわからないけど、全てうまくいく!と決めればいいのかな。



喫茶店で本を読むって優雅ですねw
やってみますー!

471もぎりの名無しさん:2010/12/01(水) 22:48:36 ID:nEh0nueg0
>>470さん
あ、そういう事だったんですね。
何となく質問の背景が見えてきたような気がします。

一介の名無しのいう事ですので、軽く聞き流すつもりで読んで下さい!

あなたは自分自身のやりたい事を本当は既に知っています。

ただ、それを思考で追い続ける事によってそれを隠蔽しています。
現実的な問題、今の状況、世間の動き、一般論…云々
たくさんの思い込み(みたいなもの)がそれを覆い隠しているんです。

それを全部手放せ、と言っても難しいですよね。
不安を一つ一つ無効化してもいいですが…それは好みによります。

なので今、そうなった自分がしている事を自分に与えて下さい。
「叶ったら」ではなく、今からして下さい。
「〜こうあろう!」とワクワクしているあなたがそれを経験出来ない道理はありません。

要は最初の答えに戻りますね。
「自分が楽しいと思える事をやって下さい!」という事になります。
思考ではなく、感覚に意識を持っていって下さい。

なので朝の喫茶店はいいよ!…という事になるわけですねw

472もぎりの名無しさん:2010/12/02(木) 10:29:03 ID:T7bhMesYO
>>471

自分は知っている、ですか…。
なんだろう、私のしたいこと。
でもそれが今からわかって出来るって考えるとワクワクしますね。

楽しいこと沢山します。
なにが楽しいことなのかあんまよくわかってないけど^^;

ありがとうございますー!

473もぎりの名無しさん:2010/12/02(木) 12:12:22 ID:mXWh7jqc0
潜在意識ちゃんねるでも新たなマスター出現ですね。

447さんです。彼はリリーステクニックで3ヶ月で体得。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/9650/1249325024/l50

マスターたちの世界観、書いていることは頭では分かっているんだ。
体感したい。認識の変更ってどうやるのだろう…。
自愛続けてもまだ見えてこない。

474もぎりの名無しさん:2010/12/03(金) 19:36:56 ID:/m.Aji1w0
>>473

おお、私もそこ読んできたとこ〜。
447さんはちょっち難解だけど、私も頭ではわかるんですよ。

体感したいなー。
たまにわかった!と思うことあるけど寝たら元に戻ってるしw

475もぎりの名無しさん:2010/12/06(月) 16:59:59 ID:J5xWP0OUO
>>473さん
>>474さん

全く同じ境遇の人が居た(。・ω・。)
頭では分かってんだけど、難解だよね。
イサさんの自愛がやっぱり私にはしっくりきたな。
自愛続けていくうちに何かが変わるだろ!とか
そんな考えもあったりなかったり…(´・ω・`)
誰かに観念の炙り出し?ってやつ手伝ってもらいたいよ。本当に。
自分じゃどれが観念なのかもわっかんねー。

476もぎりの名無しさん:2010/12/06(月) 17:36:12 ID:4x.udOfUO
>>475
わかるよ〜
自分の観念わかんなくてぐるぐるだぁよ(´・ω・`)スレ見なきゃ良かったw

結局、自愛してたら無くなるのかなと思ってるけど、どうなんだろ

イサさん来ないかな…

477475:2010/12/06(月) 18:00:49 ID:J5xWP0OUO
>>476さん

だよねー。すっごい分かる。
自愛してたらきっとどっちでもよくなってくるんだろな。
メソッドとか面倒なんだよね。何かどうしても
しなくちゃいけないみたいな気分になっちゃうし(´・ω・`)
だから自愛にたどり着いたのにさ、あのスレ見てぐらぐらしてしまったよ。

イサさん来てほしいね。

478もぎりの名無しさん:2010/12/06(月) 19:05:20 ID:/m.Aji1w0
私はしばらくロムってなんとなくわかった。
合わない人も当然いるでしょうw


達人スレで、モデルみたいに可愛くなりたいとかお金持ちとか
色んな願望に対する観念をそれぞれが言ってたけど
ほとんどは、
認められたい、自分を今よりも愛したい、愛されたいだと思った。
(あと安心とか、安全つーのもあるけど)

それはisaさんの言う自愛にもつながると思ったよ。
自愛を続ける⇒分離から一体へ=447さんの言う叶う立場(櫛の根っこの部分)

んだから別に、自愛が合ってるならそれでいいと思う。

479もぎりの名無しさん:2010/12/06(月) 19:31:16 ID:fMoyhj/o0
↓これ凄ぇwwwwwwwwwwww
http://imov.in/3k

480もぎりの名無しさん:2010/12/06(月) 20:19:10 ID:R0h0Ylw6O
観念のあぶり出しとかいうのやってたら、ごつい男の真っ黒に汚れた生首みたいのが3体出てきた。岸谷五郎みたいな顔。
その顔が見えない何かに力づくでゴシゴシ洗われてた。
まるで夢でも見てるかのようにリアルで怖かった。

481もぎりの名無しさん:2010/12/06(月) 20:41:31 ID:sBYaSIdE0
イサ愛してる
好きよ 好きよ キャプテン

482もぎりの名無しさん:2010/12/06(月) 21:35:43 ID:yn991aGc0
>>480
千と千尋の神隠しでも見たのか

483もぎりの名無しさん:2010/12/06(月) 22:34:14 ID:R0h0Ylw6O
>>482
アニメ見ないからよく分からないけど、アニメで無理矢理例えるなら水木しげるかな

484もぎりの名無しさん:2010/12/06(月) 23:34:14 ID:C2Wf6Z8A0
よぉんでいるぅー むぅねのどぉこかぁおくで

485もぎりの名無しさん:2010/12/07(火) 22:06:19 ID:/6.hntO60
クレさん、チケットが信じられなくなったと言ってたけど、
自分の現実が変わったのはやっぱり気のせいだったっていう結論に達したの?
何一つ現実が良くならない私がチケットなんか信じられねー!ってならまだしも、
効果があったクレさんがそういう答えを出してしまったってのはどういう経緯なんだろう?

486もぎりの名無しさん:2010/12/08(水) 01:11:51 ID:LkTcelSk0
>>485
え!?そんなこと言ったのΣ(-`Д´-;)?
れんらく帳で見たときは『でも好きだよ(たしか108さんとチケットについて)』
って言ってたけど。

そんでなんかキュンとした自分がいたw

487もぎりの名無しさん:2010/12/09(木) 10:11:46 ID:AEoJxGOs0
質問ってここで良いのでしょうか?
もしも違ってたら正しいスレ教えてください。

はじめまして。
チケット7章の別領域と罪悪感&否定的観念の取り扱いについて。
書いてある内容は理解できましたが、完全に視点を別領域にシフトできたかというと
自分にはできません。

そこで、ある疑問がわきました。
質問は、完全に別領域の視点にたつことが難しい中途半端な状態で108さんの
メソッドを使った場合、以下のようなことは起こらないのか?ということです。

たとえば「罪悪感があろうとなかろうと、願望は叶えられる」「否定的観念があろうとなかろうと、充分に幸せを感じていい」という7章の概念を採用しつづけます。で、採用しつづけた結果、願望を受け取り始めます。

“そうか、やはり自分は最初から持っていたのだな””罪悪感があってもなくてもやっぱり関係なかったなぁ”と7章の概念がはっきりわかってきます。

ところが同時に「願いが叶ったら不幸になるに違いない」「お金をもったら不幸になる」という観念や恐怖も残っている状態だとします。本人はこれが残っていることも知っていつつ、こちらの観念にアプローチして解放したりすることはすでに放棄したわけです。

(7章の概念からすると、観念にアプローチするのは全くナンセンスですし、関係ないということになりますよね)

すると、願ったことは受け取れましたが、叶ったこと自体がトリガーとなって↑この観念も同時に作用して、アンラッキーな出来事を現象化したりすることはないのでしょうか?

つまり、これまでお金に関して否定的な観念をもってきた人が、否定的な観念をとろうと努力している間は願いは叶いませんが、叶わなかったから不幸にもなりませんでした。ところが「観念があっても叶う」とし、実際に現象化してお金を手にすることでそれがトリガーとなって不幸のほうを現象化してしまう。結果的には、願いは叶わなかった方が幸せだった、ということが起こる可能性はないのでしょうか?

わたしは否定的概念をまだ持っていますし、罪悪感もあります。これをとろうと色々なメソッドを使って努力してきましたが、その努力そのものが、すでにある幸せの通り道を塞いでいたと気づきました。ところが、7章の概念ですべてを手にしていると考えると怖くなります。こんなに否定的な観念あるのに、叶っちゃうの、どうしよう手にしてしまって間違った観念が発動したら、叶うよりも叶わなかった方がよかったってならない?って恐怖をすごく感じます。

488もぎりの名無しさん:2010/12/09(木) 12:10:21 ID:qqCVY05E0
>>487さん
こんにちは。
ちゃんねるの人ですよね。

「観念があっても叶う」というよりは
「観念と願望実現を関連付けない」ことが7章の立場なので、
恐れていようがなにしようが意図したこと以外は実現しません。
安心して別の領域に任せてください。
意図がよくわからない場合は意図すること自体を別の領域に任せてください。

もう一つ言うと、7章の立場に立とうとすること自体が
7章の立場に立っていないことを支えてしまうので、
まぁ、あんまり力まず楽しんでやってくださいな。
『あ、そういえば7章の立場に立ててるな〜』
てな感じを目指してください。

489もぎりの名無しさん:2010/12/09(木) 19:04:26 ID:AEoJxGOs0
>>488さん
487です。ちゃんねるでこちらを教えていただきました。ご返答ありがとうございます☆

自分が7章の別領域に立っているなって思うときがあるんですが、
そういうときは無意識の望みが自然と叶っていきます。
受け取った後に、そーいえば、ふと思ったな。と。たぶん、これが意図ですよね?
特になんのチカラも入ってない瞬間的なイメージというか。

現象化できるところまでは全く疑ってないんですよ。
すでにそこに在るという考え方は、チケットを読む前からなんとなくわかりつつあった。

チケットでいちばん視点が変わったのは、
「観念を消さないと叶わない」が、「観念があっても叶う」に変更されたことです。
これだと確かに今すぐに受け取れます。すでにある現実を見ようとすればいいのだから。
今「みよう」と意図すればいいんですよね。

でも、わたしが疑問に思ったのは、現象化された後のことです。
願いを手にいれた段階で、現実を生きると、視点が急に戻ってしまうのです。
自分のもっている思考・感情・観念が行動を支配して、
せっかく受け取った願いの結果を自ら跳ね返したり瞬時に変更したりしてしまいます。

うーん。言いたいことが伝わるかわからないのですが、
愛情面を例にすると、たとえば復縁で「叶わない」といって努力している人は、
叶うことを自分で避けているケースが多いです。傷つくのが怖いとか、幸せはいつか
失われるもの、とか、いろいろ観念があるから愛を受け取りたくないのですよね。

チケットでは、罪悪感があっても意図すれば受け取れる、とありますが、受け取れるか
どうか、という問題と、受け取った後にその人が幸福であるかどうかは、また別問題ですよね?
罪悪感があるのに受け取ってしまい、いつもどこかソワソワして安心できないとか。

上の例でいうと、傷つけられる、幸せはいつか失われるもの(だから手にいれたくない)、という観念をもっていても、復縁という願望自体は意図した通りに叶った。イメージした通りの優しい彼だった。が、次の瞬間から現実の彼に対処していくとき、結局は自分の観念に支配された行動をとってふたたび別れてしまった。
と、いうことは起きないのでしょうか?と思ったのです。

7章の立場に立つっていうのは、現象化する前も後も永遠に
ずっとその領域で生きるということでしょうか?

それだと確かに現象化した後も全く問題なく
同じ選択を続けられると思うけれど・・・揺らいでいる状態だと
望みと違う意図をだしてしまって、上のようなことになりませんか?

490もぎりの名無しさん:2010/12/09(木) 19:23:50 ID:AEoJxGOs0



487です。追記。

という疑問をもったのは、ふと思ったことが実現するので、
なんか↓このようなことが起きているのです。

1.「○○と今日あいたいなー」→すぐに電話があって会う約束する
2.あれれ心の準備が・・と急に不安になる→遅れると相手から電話がある
3.やっぱ今会いたい、早くこないかな→やっぱり急いで行くといわれる。

ということが起きています。自分の思ったとおり、瞬時に。
願いは叶うけど、観念とリンクしてしまっています。
「特に、急に不安になって無意識に相手に会いたくなくなった」辺り、
(何か失敗しないだろうか?と不安になった→観念:ありのままのわたしでは愛されない)

「どのような観念があってもわたしは最高に愛されて幸せを感じる」
という視点がブレなければ、現象化と観念がリンクしていても、
大きな流れでは問題ないですが

できれば「ありのままのわたしで十分に愛される」という観念に
変更しておいた方がよくないですか?

あれ?もしかして
「ありのままのわたしでは愛されない」という観念があっても
「ありのままのわたしで十分に愛されている」
という概念を採用すれば問題ないのかな?

こんがらがってきました。

491もぎりの名無しさん:2010/12/10(金) 00:11:05 ID:pVBPXQFE0
>>487さん
こんばんは。
意図に関してはそんな感じです。
いい感じですね。

受け取ってからソワソワしてしまう感じわかりますよ。
僕も、ポンっとお金を手にしたときに罪悪感を感じてここに相談したことがあります(笑)
いいことが現実化するとうれしい反面、やっぱり怖かったりしますよね。

で、
>7章の立場に立つっていうのは、現象化する前も後も永遠に
>ずっとその領域で生きるということでしょうか?
そういう感じで大丈夫です。
その願望が実現する前後のプロセス、ストーリーにも引き寄せが及ぶと思ってください。
『復縁した。幸せになった。わーい』
よりも
『どうにか復縁したけれど、やっぱり自分は愛される自信が持てなかった。
それで彼につらく当たったりもしたが、それを受け止めてくれた彼の優しさで、
あー愛されてもいいんだなと思えるようになった。』
の方が素敵じゃないですか?w
たとえ願望実現を阻むような観念があったとしても、
必要ならば、それを手放すことができるような状況も一緒に引きようせられるので安心してください。
『引き寄せ』を点でなくて、線でとらえるようにしてみてください。
7章は立ったり立たなかったりON・OFF切り替えができるものじゃないです。

492もぎりの名無しさん:2010/12/10(金) 00:27:18 ID:pVBPXQFE0
おっと、上げてしまった。失礼。
続きです。

>望みと違う意図をだしてしまって、上のようなことになりませんか?
望みと違う意図は現実化しません。
この辺はちゃんねるに最近出てきてた447さんの
『信念』が参考になるかもしれません。

ほんとかな〜?
と思う場合は試しに朝起きたときに
『今日は嫌なこと、不快なことばかりが起こる。最悪な一日になる』
と宣言してみてください。
案外現実化しないものです。

あと、
>1.「○○と今日あいたいなー」→すぐに電話があって会う約束する
>2.あれれ心の準備が・・と急に不安になる→遅れると相手から電話がある
>3.やっぱ今会いたい、早くこないかな→やっぱり急いで行くといわれる。

これもいちいち関連付けないで、
恋愛のスパイスだとでも思ってくださいな。
別に関連付けたからといってどうなるものでもないです。

観念もあんまりほじくると分けわからなくなるので笑、
『あーそんなこと思ってたのか』
程度にしてみてください。
観念が表層にあがってきたら、
別の領域に預けて放置するなり、
記憶をポノポノするなり、
セドナで手放すなり好きにしてください。
観念の書き換えにこだわることもないです。


ま、いずれも私の意見なので参考までに笑

493もぎりの名無しさん:2010/12/11(土) 10:53:46 ID:AEoJxGOs0
>>491さん

487です。丁寧におこたえくださってありがとうございます☆

>いいことが現実化するとうれしい反面、やっぱり怖かったりしますよね。

そうなのです。ただこれはきっと受け取り慣れていないからかな?と思うので、
まずは小さな願いをいっぱい叶えて受け取ることに慣れてしまうことにしました。
そしたら「おお、そうか。罪悪感あっても大丈夫なんだな」と実感としてわかるような気がして。

>その願望が実現する前後のプロセス、ストーリーにも引き寄せが及ぶと思ってください。

すごくわかりやすかったです。
いまの自分にとって想像しやすいストーリーをたどって現象化されたとしても、
意図が「ありのまま愛されて幸せな状態」であれば、そこへ向かっていく。
「ありのまま愛されて幸せな状態」の現実はすでにそこに在る。
それを見ようと意図する、ということで良いのかな?すると必要なものが一式セットでやってきて、
何をどう思おうが感じようが行動しようが自分とは関係なく「ありのまま愛されて幸せ」にならざる得ない。

↓長いのでレス分けます。

494もぎりの名無しさん:2010/12/11(土) 10:58:09 ID:AEoJxGOs0
487です。レス分けます。まとめられなくて長くなってごめんなさい。

>望みと違う意図は現実化しません。
>この辺はちゃんねるに最近出てきてた447さんの『信念』が参考になるかもしれません。
>『今日は嫌なこと、不快なことばかりが起こる。最悪な一日になる』と宣言してみてください。
>案外現実化しないものです。

確かに。でも、これは、わたしの観念・思考・感情がすでに
不快なことばかり起こる現実を受けいれていないから。ということではないでしょうか?これまで何年も地道に解放をさんざんやってきましたので。

実は447さんの「信念」ちょっと理解がむずかしかったです。
今、そして現在と過去を創造したもの=信念で、その信念に沿ったものしか受け取れない。
でも信念を変えるのは難しいので、願望の方を信念に沿うかたちに調整した方が早い。
と447さんは書かれていました。

でも、それだと、信念=今の自分の観念&思考&感情、ということになりませんか?
たとえば、信念「わたしは自分らしくありたい」→願望「○○社に入社したい」(企業の歯車として働くことになりそうだ)と信念と願望の間にギャップがあります。
そこで、自分らしくありたいという信念の方を変えるのは無理、なので願望を「○○社で最高のポジションで自分らしく活躍する」というのに変える。
変えつつも欲求(好き・嫌い)(不都合・好都合)をセドナで解放。
447さんのはそういう風に理解していますが、違うのかな。

でも7章は↑信念に関係なく「最高最善の結果を受けとれる」ということですよね?
いまの自分と受け取るものは、何もリンクしていない。リンクさせているのは自分だ。と。
となると、447さんのいう信念に沿っていない願いも受け取れるとなりますよね?
で、わたしが悩んだのは信念と合ってない願いを受けとってしまうと、
現象化後に信念が発動して拒否ったりゾワゾワしたり罪悪感を現象化するのでは?
と思ったのです。

でも7章の領域に立ち続けていれば、自分の信念と現象には一切関係がない。
というわけで上のような心配は一切ないということはわかりました。
うーん。それだと447さんは立場に立ちながら、なぜ信念と願望を一致させようと
していたのかな?447さんのいう「立場」だと必要なくないですか?

「ありのまま愛されて幸せ」を意図し、どのような信念を持っていようと関係なく
受け取ることを意図する。受け取った後も、どのようなことを考えようが
感じようが行動しようが「ありのまま愛されて幸せ」という意図以外は
受け取らないと決め続ける。それだけでいいような気が・・・

495もぎりの名無しさん:2010/12/11(土) 11:34:08 ID:1p0tIfYIO
7章って難しくないですか?
叶えるために何もしなくていいだなんて私にはわからない

496もぎりの名無しさん:2010/12/11(土) 15:58:54 ID:PAnpxSZc0
>>495 
叶えるために何もしなくてもいい というか もう叶ってるよ それを見てね ってのが7章かと。
もう叶ってるという視点で見続ければソレが見えてくるよ って感じ。
ちなみに108さんは、何もしなくてもいいけど、現実的行動もOKって言ってるし。
本人が楽しければ(ココ重要)何でもいいんじゃないですかね。

497もぎりの名無しさん:2010/12/11(土) 16:57:36 ID:Qx0tNsRc0
ちゃんねるの447さんの言う「信念に願望を沿わせた状態」が7章領域に立つことだと思ったけれど。
ただ何もしないで立てる人はそれでいいと思うし、擦り合わせが必要な人もいると思うな〜。
どうなんだろ?

498もぎりの名無しさん:2010/12/11(土) 18:36:47 ID:8QOpue3Y0
いきなり7章が難しい人は3〜6章をやればいいんだよ。
その選択肢の一つに447さんがのやり方ある。
人によって合う合わないがあるから、どの方法も鵜呑みにしちゃだめ。
3〜6章をやってるうちに7章を体感できるときが来る。

499もぎりの名無しさん:2010/12/11(土) 18:40:02 ID:yIiYMQhQ0
願望を受け取り易くするために、事前にセドナで解放して
壁を取り払い、受け取れる領域を広げておくのも良しだし、
108さんの7章認識で、信念を上回るような好ましい現象化が
起こったら、その時に出てきた罪悪感といった抵抗を受け取らないと
決めて手放し、壁を壊して受け取れる領域を広げるのも、現象化の
前に調整するか、後で調整するかだけの問題だけだと思います。

108さんの投影論を知る前は、自分に思ってもみないような願望が
現象化した時、こんなの受け取ったら罰が下ると怯えたかも
知れないけど、今は、どんな意味も付けられる立場であると気づいた
のですから。

500491:2010/12/12(日) 11:35:35 ID:pVBPXQFE0


>>487さん
こんちには。

447さんの話を自分なりに噛み砕いて理解してるので、
本家とはちょっと違うかもしれませんが少し説明してみますね。

447さんの『信念』とは『100%受け取れる願望』ですよね。
477さんはいくつか例をあげていましたが、
平たくいうと『安全(安心)』のことだと思います。

「わたしは自分らしくありたい」は願望ですね。
この言葉の裏には、
『もっと自由になりたい』
『もっと楽に生きたい』
『もっと自分を好きになりたい』
なんかの願望がさらに隠れていると思います。
『〜したい』というのは願望です。
信念ではありません。

信念=安全を受け取ることです。
つまり、いまあなたが創造した現実はあなたが思っている中で最も安全な世界です。
そういう意味で、どんな人でも常に『最高最善の結果』を受け取っています。
なにが安全なのか、なにが危険なのかということは、
観念によって決められます。
観念は記憶と思考によって作られます。
観念と願望によって一致・不一致によって感情が生まれます。
なので『信念=今の自分の観念&思考&感情』ではないですね。
上手い言葉が思い浮かびませんが
信念とは『自分が受け取って当然のこと』であり、
いかなる観念、思考、記憶、感情に支えられる必要のないものです。
この部分が108さんの『別の領域』であり447さんの『立場』だと考えています。
(続く)

501491:2010/12/12(日) 11:58:32 ID:pVBPXQFE0
(続き)
で、447さんの取り組みは、
1、願望についてる余計な観念を手放していき、願望をそれ自体に特別な意味のない純粋な意図に還元していく。
2、願望に信念に沿うような形に変える。
基本的にはこの2つになると思います。
この2つは表と裏で、結局は同じことです。

487さんの例でいうと
『○○社に入社したい』という願望に付属する『企業の歯車として働くことになりそうだ』という観念を手放すのが1。
願望を『○○社で最高のポジションで自分らしく活躍する』という形に変えることが2ですね。

で、447さんの立場も結局は7章と同じことです。
引用
>もう全部認めてください。認められないということを認められる。
>これが立場に立つということです。
>プラスもマイナスも,ネガもポジも本当はなにもない。
>本当の世界はなにも決まっていない,そしてそこからすべて始まっているという立場です。
>で,そのなにもない世界で自分が心地よくいるために自分は良い状況を選択したとしているだけです。

『すべてを信念上に流してしまおう』というのが447さんのやり方で、
『すべてを別の領域に任せてしまおう』というのが108さんのやり方です。
結局は同じことです。

うーむ、上手く説明できてる気がしませんが、そんなところです笑
また質問してください。

502491:2010/12/12(日) 12:06:23 ID:pVBPXQFE0
誤字が多いですね、失礼。

x 観念と願望によって一致・不一致によって感情が生まれます。
o 観念と願望の一致・不一致

x 2、願望に信念に沿うような形に変える。
o 2、願望を信念に

503もぎりの名無しさん:2010/12/12(日) 13:38:59 ID:kDKB01lo0
>>491さん
横ですが、447さんの説明よくわかりました。
セドナと願望と実現(意図)のつながりがやっと解りました。
解ったからといっても出来るか到達するかは別ですが、セドナでもホ・オポノポノ でも
リリーステクニックでも純粋な意図に持って行くことでしたか。
今まで書かれていたのかもしれないですが、やっと解りました。
願望を意図に昇華することなく願望実現のための期待を含むあらゆるメソッド実践は本末転倒、
(願望実現のために)メソッドをするのは()内関係なくメソッドが目的であるとどこかで昔書かれて
いたと思います。
七章を隠れ蓑にポジションは全く変わっていなかった。一章から七章、そして二章はおまけなのか
もしれない。効果を発揮するか否かは別として、願望から離れられない人の為の効果を出させよ
うとするのが二章。やっと?がった。

504503:2010/12/12(日) 13:41:24 ID:kDKB01lo0
>>やっと?がった
やっと繋(つな)がった
です。

505もぎりの名無しさん:2010/12/12(日) 14:43:44 ID:8QOpue3Y0
>七章を隠れ蓑にポジションは全く変わっていなかった。

うまくいかない人はこういう人が多いように思う。
チケットのあとがきに、第3章から第6章はどんな内容だったのだろう?と振り返ってみてとある。
うまくいかない人が第7章の状態になるには、
自分にとっての消えた4章を経験することこそが近道なんじゃないかな。
第7章のことは、取り敢えず目的地が分かったな、くらいの感じでもいいんじゃないか?

チケットから離れて「今」の自分が心地よいと感じるメゾットなり何なりを、
好きなように自由に経験することが大切なように思う。
もちろん、第7章の視点を実践してそれが合ってるならそれで全然いいんだけど、
もし無理してる感じがあるなら、その自分の感覚を軽視しない方がいい。

というか、何であとがきにこんな大事なこと書いてあるんだ?
これ、あとがきじゃなくて、重要ポイントって書いといたら、躓く人減ったんじゃないだろうかw

506もぎりの名無しさん:2010/12/12(日) 20:47:02 ID:sBYaSIdE0
491さんこれ分かるなら教えて欲しい。

108さんや(画家さんも昨日あたり言ってたかな)が「現状、現実関係なく、『今』叶えろ」って言いいますが、
「現実、現状」と「今叶える」のその『今』って何が違うんですか?
108さんが言う『今』って現実、現状ではないないなら、一般的に思ってしまう現実とされる「今」と
何が違うんだろう? そしてその「今」とはなんなんだろう?

507491:2010/12/12(日) 22:12:24 ID:pVBPXQFE0
>>506さん

『今の現実、現状』として使われる『今』は過去です。
わたしたちは『現実、現状』を文脈的に、歴史的にとらえていますよね。
過去を分析して、その連続体としての『今』も同じような傾向を持っていると推測しているにすぎません。
つまり、『現実、現状』というものに実態はないんです。
一定の文脈の中に自分を埋め込んでしまっているだけです。

108さんの言っている『今』は、まさに『創造の最先端』としての『今』です。
それぞれの存在がある場所であり、ゆるぎないものです。
過去に依存していない、可能性のフィールドです。
物理的には誰でもそれぞれの『今、ここ』に存在していますよね。
でも心が『今、ここ』に存在していない人は多いです。
たいてい過去のことを考えています。
未来のことを考えるときも、過去の経験・記憶をもとに考えるので、
結局は過去のことを違うバリエーションで考えているようなものです。
思考が現実をつくっているわけですから、
過去のことを考えてる限り同じような現実が創造され続けます。

508503:2010/12/12(日) 22:17:30 ID:kDKB01lo0
>>505さん、レスありがとうございます

消えた四つの章を経験しようとすると大海原で七章まで来いと、メソッド(地図とヨットとコンパス)は用意した。
但し、今ここが何処かは解らない。さ〜たどり着け七章へとなってしまう。
純粋な意図に還元する方法が今ここが何処かは解らなくても気象条件が良ければ七章の灯台が見えるので
はと思いました。
ただ、よく言われる認識の変更につきるという点は意図に還元した結果なのか同一の意味なのかは謎です。
捻くれさんや108さんの叶えたくない観念のあぶり出しでそれが何?何が出てくるの?叶えたくない観念はい
っぱい有るけど、叶えたくない観念を発見すればそれで良いみたいな書き方だったので、じゃあいずれは七章
へは辿りつけるんだと願望実現の為の観念のあぶり出しをしていたのかなぁと。
結びつかない部分もあるんですがね、なんかこう途中のメソッドというか方向性というか
知識だけ増えてしまって、>>500>>501>>491さんの解説は今の(?)ところ腑に落ちたっていう感じです。

しかし、私にとっては長い道のりっぽいので結果を出す前に・・・七章どうでも良いんだ「叶えたいんだ」よっ!
「この現実から抜け出したい」ってなりそうで、いつまでたっても新しいメソッド探しの永久ループを創造しそう。

509491:2010/12/12(日) 22:30:01 ID:pVBPXQFE0
多くの人は、同じラインに乗ったまま引き寄せようとします。
『Aがない』ラインに乗ったままAを引き寄せようとしても上手くいきません。
そのラインを乗り換えることが『意図』です。
バシャールのパラレルワールドとかクレシフト、直結メソッドも同じかなと思います。

ただ、厳密に言えばいろいろなラインが存在していて、その都度乗り換える(1番線から2番線に乗り換えるように)というよりは、
『今』を変えることで、自分の乗っているラインが新しく創造されることになる感じ
(乗っている電車がそのまま山手線になったり日比谷線になったりするイメージ)だと思うので、
そういう意味では『既にある』なんだと思います。

説明になってますかね^^;

510491:2010/12/12(日) 22:34:49 ID:pVBPXQFE0
>>509>>507の補足です。

511もぎりの名無しさん:2010/12/12(日) 22:58:31 ID:sBYaSIdE0
491さんありがとう

512もぎりの名無しさん:2010/12/13(月) 00:18:05 ID:jI5RogJQ0
もう考えなくていい。もう充分なんだ。
内面は気象と同じ、複雑系だ。観念だけが因子というわけじゃない。
探るのはもうよせ。すべてはもたらされるのだ。

神、宇宙、幸福、天使、無意識、別の領域、何でもいいが、
それらは自分が如何に抵抗しようとも、絶えず無尽蔵のエネルギーで、かつ全力で助けにくる。
それが自分自身であったことを知るのは、後でも遅くない。

自分がどのような壁を持っていようとも、無限に限界は無い。
自分がどれほど疑いを持っていようとも、愛は横溢している。
そのことに気付くこと、これが充足を見るってことだ。

変わろうとしなくていいんだ。
変化はもたらされる、自分自身によって。

無力と全能を同時に知れ。
すべてきみだ。

513512:2010/12/13(月) 00:29:02 ID:jI5RogJQ0
と、愛を込めて。

514505:2010/12/13(月) 09:37:10 ID:8QOpue3Y0
>>508
現在地が分からなくても大丈夫。
今どうすればいいかは自分の心が知っているから。
正直に我侭になっていいんだよ。

もし気付きにくいなら、先入観を外してみるのもいいかもしれない。
〜という方法がいい、〜はやり方に合ってない、結局は〜だよ…など。
誰かが何か言っていても、少なくとも今の自分にしっくりこないなら、
その意見は今採用しなくていい。
回り道したって、立ち止まったって、引き返したって自由。
もちろん、私のレスも。

7章どうでもいい、叶えたい!、この現実から抜け出したいっていう思いが出てきたら、それを認めればいい。
なりそうで、ということは、なってはいけないと思う自分がいる??

誰かの意見じゃなくて、自分の心の反応が大切だと思う。
知らないことは知ってる人に聞きたくなるけど、
それも採用するかどうかは結局自分が決めてる。
最初から、判断基準は持ってるんだよね。
そして、それに合わせて取捨選択していい。

いろんなメゾットを知ったり考えたりするのが楽しいならそれでいいし、
嫌ならしなくていい。
やめたとして、じゃあどうするかは自分の中に答えがある。
心が何を訴えているのか、感じているのかを聴く。
それを素直に受け取る。

必要なら、そこから大元の欲求を探ってもいいし、手放したいならそうしてもいい。
したいことがでてきたらちょっとやってみて、心の反応をみるのもいい。
全部を理解する必要はない(理解したければそれでもいい)。
あとから振り返って解ることだって当然あるし、そこまでしなくても7章の状態にはなれるから。

515もぎりの名無しさん:2010/12/13(月) 09:42:04 ID:GVa5zgPc0
>>512

>無力と全能を同時に知れ。
>すべてきみだ。


すごいかっこいいwwwww
仙人が言ってるみたいwww

516もぎりの名無しさん:2010/12/13(月) 12:28:44 ID:4x.udOfUO
>>514
メゾットじゃなくてメソッドだよ

ごめん、どうしても気になってしまった(^・ω・^)

517もぎりの名無しさん:2010/12/13(月) 13:19:28 ID:46xwz//g0
リゾットみたいで美味しそうだな リゾット食べたくなった

518503:2010/12/13(月) 20:23:17 ID:.3OWADzc0
>>514
ご返信ありがとうございます

自分を感じるとか信じるといった感じでしょうか

今日一日、小間使いな仕事ばかりをしていて思いました
「仕事をしながら、気持ちが未来や過去やら他人の反応の事ばかり考えようとしていました」
結局、自分で創造した今がこれなら。それに今頃気づいたのか?現実とのリンクはこれか?
もし気付かなくても、リリース等のメソッドをして行が進めばそもそも心が留守にはならない

不平不満を感じても良いとか何を思っても良いとかっていうのは客観的認識の上というか・・・
変な解釈の元に思考と同一化していながらメソッドをしていた様な気がします

自分が一日中考えている事が0.000・・・・・・・1秒後の未来を創造している
この感覚が正しいかははまだ謎ですが、それならその視点で見てみようかな。という気持ちです。

519505:2010/12/13(月) 23:58:12 ID:8QOpue3Y0
>>516
間違えてゴメン。
教えてくれてありがとう。

>>518
うん。自分が心で感じることに気付く、信じる、やってみる。
ここを忘れなければ、順調に進んでると思っていいんじゃないかな。

520もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 10:42:28 ID:AEoJxGOs0
487です。

491さん。詳しい説明ありがとう。
風邪ひいてしまって掲示板みれてませんでした。
いまやっと読んだところ。今しばらく理解に時間がかかりそうです。
まずは取り急ぎお礼まで。

521もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 14:03:47 ID:HQm54kyYO
>>517


この間、モツ鍋食べた後のスープを使ってリゾットにしてもらった。バリバリ美味かった(^O^)♪

522もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 15:38:45 ID:8Mte9Zs20
nEh0nueg0さん、見てるかなぁ?
もし見ていたら教えて欲しいです。

完璧認定についてなんですが、私は最初(108さんのブログで完璧メソッドが紹介されていた時から)、外側に向かって完璧だ!とやっていました。
まだ目に見えないけど確実にある望みどおりの世界に向かって完璧だ!って言う意味と、
今見えている世界は、(幸であろうが不幸であろうが)私の望んだ世界である、一見望みとは違う世界でもこれは私が体験したかった世界でそれが見えているから、完璧だ!
って言う意味で。
でも、もしかして完璧だって言うのは外側じゃなくて内側(自分自身、自分の本質的な部分)に向かって言うんでしょうか?
切り離されているように見えるけど、本来の自分はソース(あるいは別の領域?神?)と繋がっている、だから完璧だ!
なんでしょうか・・・?
nEh0nueg0さんはどのような意味合いで完璧認定されていたんでしょうか?
意味づけしなきゃ納得できないのもエゴなのかな。。。
でも、淡々と感情も込めず完璧だとつぶやいていても、イマイチぴんと来なくて・・・

523もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 19:46:09 ID:d2D2eBFUO
質問させてください
色んなメソッドがありますが、自分が良さそうだなと思ったメソッドを何ヵ月かやってみるんですが…中々結果が出てこないんです。

やり方間違ってるのかな?と疑うより、「いやいや、大丈夫だって。更に何ヵ月経ったら、問題全部解決してるって〜☆」って思考を調整すればいいんでしょうか?

524もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 22:52:54 ID:sBYaSIdE0
現状や過去は自分で演出して状況、セット考えてた結果なのは分かったが、
未来にも影響してたつーのが分かった。だからどこでもない今ココの今の創造の
最先端なんだな。仕事が嫌な現状でさあ完璧なのを創造しても立ち位置、セットがまだ
嫌なとこだから、そりゃ未来も今明日を考えると勝手に今の嫌な点線上からの嫌な明日の
セット、状況をほぼ作ってしまっているんだもんな。未来なんてねんだよ

525もぎりの名無しさん:2010/12/14(火) 23:23:35 ID:7IGRNUbA0
で、実際にそれがわかったら現実は変わった?

526491:2010/12/14(火) 23:30:41 ID:pVBPXQFE0
>>520
頭で理解せずにぜひ体で?理解してくださいね笑
お大事に。

527491:2010/12/14(火) 23:36:05 ID:pVBPXQFE0
>>523さん
メソッドの本質は、認識や心の状態を変えることにあります。
『メソッド→現実の変化』ではなくて
『メソッド→内面の変化→現実の変化』って感じです。合成関数みたいですね笑

何ヶ月か前にくらべて、内面の変化はありますか?
内面に全く変化がないのなら、やり方が間違っています。
なにかしらの変化があるのなら、現実に反映されるのは時間の問題です。

528もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 03:01:41 ID:nEh0nueg0
>>522さん
僕でよかったらお答えしますね。

完璧メソッドは本来、どちらの意味合いもあるんだと思います。
別の領域に対しての「完璧だ!」という宣言でもありますし
全ては自分の創造だという意味での「完璧だ!」という宣言でもあります。
…どっちでもいいんです、きっとw(内と外は同一なんです。)

どちらの意味でもやっている事は同じです。
完璧認定は現実をあるがままに受け容れる為の架け橋となってくれます。
エゴが自動で与える属性から現象を解き放つ事が出来ます。

僕が最初に完璧認定を始めたのはなんとなくでした。
チケットのメソッドは如何せん数が多いので…
大して意味とか考えずに「よく分からないけど完璧なんだね!」くらいの感じでしたよw

その時は現状に絶望感ばかりを感じていて、とにかくエゴが煩かったんです。
"願望の叶わない理由"をただの現象にずっと与え続けてたんですね。
だからその"完璧認定"をその"理由"の代わりに与えてみたら案外面白い!
…という事で使っていました。

長くなってしまい申し訳ないですが、まとめると
僕の経験上の「完璧だ」は外の現象に対して使っていました。
例え、現実がどう見えていてもそれは常に完璧な物語を紡いでいるんです。
それを認める「完璧だ」でしたね。

その本来の意味を追うのではなく
「自分がどう感じるのか」
という事に重点をおいて使ってみて下さい。

…何だか凄く分かり難い文章ですねorz

529もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 10:45:30 ID:/vcUp2Jk0
108さんの質疑応答のまとめで、
(好きな人に好かれて付き合うにはどうしたらいいか)

>>(一番良いのは、自分に絶対的な自信を持つことです)
みたいなやりとりがあったんですが、自分に絶対的な自信を持つって具体的に
どうしたらいいのでしょうか?

530もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 13:02:51 ID:46xwz//g0
自身を持つのに根拠はいらない
根拠があるならソコを拠り所にして自信を持ってもいい
って書いてあったような

531もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 13:13:28 ID:46xwz//g0
自分も気になったので探したらあった
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/0f58c6fc30607ad4d69111e29cd6df7d

ついでに言うと「根拠はいらない。」ってのは全てに通じると思う。
完璧認定にも幸せ認定にも自信を持つことにも。
根拠って結局、思考の作り出した条件に過ぎないからね。
あってもいいけど必要条件ではない。
必要条件なんて必要無い。

532522:2010/12/15(水) 14:17:44 ID:JLsR.R/60
nEh0nueg0さん

お返事ありがとうございます☆
なるほどなるほど、、

>内と外は同一なんです

忘れてました、、外に向けて言おうが、内に向けて言おうが、一緒ですね。
そして、
>「自分がどう感じるのか」という事に重点をおいて使ってみて下さい

これも忘れていました。
ついつい、メソッドのやり方があっているかに焦点が当たってしまいますが、自分が心地よければおkなんですよね。
大切な基本忘れてました。

ただの現象に、叶わない理由を与え続けている代わりに完璧認定をしてやる、なるほどーと思いました。
やってみようと思います。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました!!

533もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 16:30:05 ID:HXZku/Kw0
今週から完璧唱え始めた。
さっき、ちょっと予想外の出来事があり、落胆しながらもなお
「完璧だ!」を繰り返していたら、ふっとエゴが止んだ。
不安な事も思ったけど、不安を感じて手放した。
あんだけ執着していた願いも薄れてきて、なんだか寂しくなった。
今は何も考えず、少しだけ心地良い。
このまま続けて観察してみようと思う。

簡単な創造はわりとすぐできるんだけど
基盤に恐怖や不安があるとやっぱりダメなんだなあ…とわかったので
どんどん手放し中。

534529:2010/12/15(水) 16:30:58 ID:/vcUp2Jk0
>>530さん>>531さんありがとうございます。

535もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 23:21:27 ID:sBYaSIdE0
>>525
「変えたい」スタンスだろ、それ。何をどう変えるというんだ。昨日までの自分か。勝手に自作自演
の自分をか。いまからここから。最初から九回裏ノーアウト満塁サヨナラチャンスならそっからだろ。
もうこの回しかないんだから(正式には延長はあるが)。

536もぎりの名無しさん:2010/12/15(水) 23:27:56 ID:sBYaSIdE0
現実逃避ではない、現実からのドロップアウトならそこかあ多数の可能性あるから、
何でもつかみどり出来る。でもそれを現実に上書きしようとすると。本末転倒

537もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 01:35:37 ID:r752urjEO
ずっと悶々としています。
居場所が見つからない。
1人は寂しい。

でも人にあんまり深入りされると怖い。
拒否したくなるし愛情を確かめたくなる。

自愛もわからないです。

自分でももうよくわからないです。

538もぎりの名無しさん:2010/12/17(金) 21:29:50 ID:46xwz//g0
居場所はいつどこにいたって「今ここ」
>>537さんが今いる、そこ。
そして世界=自分だから一人だけど一人じゃない。
周りの人とは自分が快適な距離を保てば良し。
無理して仲良くなる必要なんてない。
自愛は、自愛もよくわからない、自分でももうよくわからない>>537さんを
>>537さん自身が許して受け入れてあげること。

539537:2010/12/19(日) 01:06:05 ID:r752urjEO
>>538さん

許して受け入れるってどうしたらいいですか?

変な質問でごめんなさい。
性格を直さなくてはいけないとか

色んなことを周りに言われるけど別に人に迷惑をかけてないのに。


無理に直そうとしたけど疲れ果てたし

今のままの自分でいたい。

そしてちゃんと自分の安心できる場所がほしいです。
今ここ。

108さんのチケットや引き寄せ本を読んでもわからなかった。

わかるようでどうしてもわからないです。

引き寄せですが仕事や環境はなぜか望み通りのものが手に入ったのです。

チケットのこの状況は完璧だとか…

でもこの安心できる居場所だけは全く動かないのです。


もう少しお付き合いいただけますか?

540もぎりの名無しさん:2010/12/19(日) 11:21:06 ID:CVGdNxogO
>>537さん
周りに性格直せって言われるって、「もっと周りとコミュニケーションをとれ」とかでしょうか?

あと、自分の居場所に不安を感じている その理由ってわかりますか?

541もぎりの名無しさん:2010/12/19(日) 12:39:34 ID:Snbp1vko0
>>537さん
許して受け入れる事は、何かをするっていうより何もしないって方向かと。
自愛がわからない自分を否定するのではなく、ただ「わからないんだなokok」と認めてやる。
自愛できない自分はダメだ、自愛をする為に何かをしなくちゃ理解しなくちゃ→わかんなくってもいいや そんな自分でもOK 愛してるよ

今のままの自分でいたいってご自身で書かれてるけど、もう本当にその通りだと思います。
周りの人の言うことなんて気にしなくてもいい。ただ、自分の奥底で変わらないといけないという観念があって周りの人の言葉を経由してきてるのかな。
どっかで変わらないといけないと思ってる部分ありませんか?
もしあったらそこと向き合っていくのがいいと思います。
これは完全に私の憶測で書いてますので的外れだったらごめんなさい。

ご自身をまるっと認めて愛せていることに気付いたら今ココが自分の居場所だってことも自然と腑に落ちると思います。

さらっと書かれてますが、仕事や環境は望み通りのものが手に入ったんですね〜。
素晴らしい事じゃないですか。おめでとうございます!!

542538:2010/12/19(日) 12:45:17 ID:Snbp1vko0
ID変わってるけど>>541は私です。名前入れ忘れた。
あと>>537さん、今のままの自分じゃ愛されない、愛されてはいけないとか
自分はここにいてはいけない、なんか落ち着かない、みたいな気持ちありませんか?
もっと周りのいうように変わらないと愛されない、とか。

543537:2010/12/19(日) 23:14:56 ID:r752urjEO
>>540さん

仰る通りです。

周りとコミュニケーションをとり私がもっと人に心を開けと言うことです。

コミュニケーションをとるって難しいです。

疲れることは嫌だけど居場所がなくて1人でいることも悲しいです。

居場所は欲しいけど疲れたくはない。

矛盾しています。

544537:2010/12/19(日) 23:19:44 ID:r752urjEO
>>541

変わらなければ愛されない。

いてはいけないって思いは確かにあります。

でも疲れたくはないし変わろうって思っても中々…

このまま愛される居場所がほしいって観念を上書きしようとしても難しいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板