したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十九幕】

611もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 15:52:36 ID:1p0tIfYIO
>>607
わくわくしたよー 脆く崩れ去ったけんど
自分も何言ってるかわからなくなってきた
○○じゃなきゃ困るっての以外ならワクテカなのかもね

612もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 15:58:55 ID:N0cHLyEsO
>>611
>>○○じゃなきゃ困るって以外がワクワクなのかもね


私もそう思います。でもあなたはもっと知りたい事があるのでは?

613もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 16:05:02 ID:0IkhFPtg0
画家クレコンビニ乾杯♪

614もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 16:17:18 ID:1p0tIfYIO
>>612
うん、期待を純粋なwktkにするにはどうしたらいいかなって
明確な基準はないのかしら

615画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 16:43:18 ID:RPnMMGvg0
>>606
いおっちwwwwwwwww

もっと解りやすく説明してくれwwww

信頼から分離感をって何?w

ああ、解った。
私の反応しているのね。
突き放された感じ?

孤立感は典型的な分離感だよね。
寂しさ、孤独感、あと「人は一人では生きてゆけない」もそう。分離感。

>な、なんか「三日天下の逆」答え見えかけてきたような…

それってさ、ひょっとしてパートナーとの話?
すぐに別れちまうとか?

もしそうだったらここに分離感を混ぜないこと。
混ぜるな危険。
俺は分離感を持ってるから、そいつとずっと一緒にいたいと願うが、
これは無理なんだ、とか思わないこと。

三日天下の逆を望みなら単にそれを望むこと。
ずっと一緒にいたいならそれを単に望めばいいんだよ。
逆を言えばそれが分離していないことだから。

616画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 16:48:21 ID:RPnMMGvg0
うはータイプミスばっかや〜ぐはー

617画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 16:53:35 ID:RPnMMGvg0
>>606
あとこんな言葉をプレゼンツ。

「如何なる望みでも私が望むことは私が受け取るに相応しいもの」

「叶わないのではないか、という思いは一切虚構」

「麻雀アニメはやっぱりアカギ」

618もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 17:03:00 ID:N0cHLyEsO
>>614
期待をしないこと。
とか108さんなら言いそうですねー。

私もまだよく分からないので、画伯に聞いてみます。
画伯ー!!
期待をワクワクに持っていくにはどうしたらいいですかー?というか期待したまま願望叶えてもいいよねー?

619画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 17:10:44 ID:RPnMMGvg0
>>606
>>短命でないテーマを選べばいいんです。

>はい、それがわからんのですたいorz

「私はずっと一緒にいても心地よく過ごせるパートナーを望む」
「一緒にいても心地よく過ごせるパートナーとラブラブ!」

この気持ちを掴んでそこにシフトだ!

620画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 17:18:29 ID:RPnMMGvg0
>>618
なんか難しいこと考えてんなwwww

期待とは要するに「こうなるはずだ」という未来限定志向ですよ。
そこにはArt of Allowing(許容し可能にする術)が欠けておるのです。

ワクワクはワクワクでおk。
ただそれを「限定」しないこと。

621もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 17:21:10 ID:EJ7fA8fk0
>>620 画家さん

んじゃ、オープンにどうなるんだろう?何か起きるのを興味を持って待つ。
いや、待ってはいかんのか?
ただどうなるんだろう?でとめときゃいいってことですか?

622画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 17:23:04 ID:RPnMMGvg0
でね、「期待」という言葉の定義、これが違うんです。

「期待に胸膨らませて」なら全然おk。
この場合、良いことが起きそうな予感、だから。

でもこうあるべきだ、みたいな期待はある意味押し付け、でしょ。
だからそうならないケースが多いわけ。

エイブラハムが使う訳語としての「期待」もおkなケースです。
違いはマインドのスタンス。

623もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 17:27:04 ID:EJ7fA8fk0
>>622
マインドのスタンスってのはわかる希ガス。
最近わかり始めた不足からか充足からかの違いっぽいニュアンスで感じてる。

画家さんあとでまた質問させてもらうかも〜。
ちょっと外出してきます。

624画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 17:27:27 ID:RPnMMGvg0
>>621
ただどうなるんだろ、ではときめかんでしょwwwww

でも絶対こうあるべきだ、と限定すると「そうはならないかも」という不安に化けることがある。
許すスタンスは「そうならなくてもそれはそれでいい」「もっといい展開が起きてもいいんだしー」
みたいな感覚。

というか単純にwktkしてりゃあいいんだってw
あまり神経質になると逝けなくなるでそ?w

625画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 17:34:37 ID:RPnMMGvg0
>>618
>というか期待したまま願望叶えてもいいよねー?

あ・・・・・・・

そう!それだ!

期待しても願望をかなえてもいいんだよ!
そんなのかんけーねぇー!www

626もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 17:42:57 ID:MuKDXLns0
クレシフト、画家さんがいってたみたいに軽いもの(安全確認や自分でハードル低いと思ってるだろうもの)で試してみた。

試してからたったの一日で3つも叶ったw
叶うまでの行動もほんと自然にでてた。まるで呼吸してるみたいに。

抵抗あるもの(第一願望・対人関係)もこんな感じでやっていったらいいんだろな。
抵抗あるものは、目の前の現実を否定しちゃってたりいつのまにか自分を分離してる。

せっかくクレシフトしたのに、元にもどってるわ。

でも気にしないでおこうw気にするってことが前提を取り消してる気がするし。

・・・ってわけわからんレスすんませんw

ともかく、クレ氏・画家氏サンキュー☆☆

627もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 17:46:46 ID:p1VgDwI60
あっ画家さん!昨日スルーされてしまったのでお聞きしても良いですか?

>>541にも書いたけどどんな事があっても
wktkし続ければその後は幸せな未来引き寄せられるって事で良いでしょうか?
なんか分かってるような感じなんだけど
過去の「wktkしてもダメだった」という事実が自分をスッキリ納得させてくれない・・・
いい気分に浸りたいのに、チケットの考え方信じてるはずなのにまだモヤモヤしちゃって。
これもエゴの仕業かあorz

628もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 17:53:55 ID:EJ7fA8fk0
>>624
>ただどうなるんだろ、ではときめかんでしょwwwww

いや、ただどうなるんだろ、で止めときゃ、、、です。
それではいくら私でもときめきませんよ。w

629もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 17:55:06 ID:hV0V176g0
久々にきやした。
思えば1年ちょっと前に書き込み、いろいろ励まされて、
独立開業後そこそこうまくいってたのだけど、
ちと暗礁にのりあげてしまい、ここへ帰って来た(勝手やのぅ)。
画伯、55氏、Daze氏健在に安堵しつつ、クレ氏のスレによってあらためて
既にあるを実践(この表現も変だが)。

そう、この感覚。忘れてた!

あーでもない、こーでもないに加えて、
ちょっと良心の呵責に苛まれるような事もやっていた。
実は、2年前悪さして会社をクビになった。これがバレるのが
怖くて、学歴や職歴をごまかしてしまった。相手に迷惑をかける
訳じゃないんだが、これをずっと引きずってたみたい。
すると、モノゴトがうまくいかない方向へ動き出した。

良心の呵責がほんの少しでもあるとあかん。
自分の良心に嘘をつく事をやめたら、つまり
言わなくても良い事はあえて言わないが、嘘はつかない事にしたら
「既にある」座標にワープできた。

ま、参考にならんだろうが、書いとく。  排。

630画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 18:11:40 ID:RPnMMGvg0
>>627
同じ経験がありますw

でも私の場合は否定感があったかな。

>過去の「wktkしてもダメだった」という事実が自分をスッキリ納得させてくれない・・・

wktkに頼るこたぁない。
殊更にいい気分と願望実現を直結することもないです。
そりゃいい気分でいるとソースと繋がるから流れが大きくなるけど、
望みをかなえるためにいい気分でいるんだ!ではなかなかいい気分にもなりにくいというもの。

いい気分はただいい気分。
手段であり、目的だ、と思ったら何如でしょう。

631脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 18:19:14 ID:aZqhMOccO
>>602
ワシもこないだガラクタ全部捨てて大掃除した。掃除してる時はけっこう鬱々したけど、終わればかなりすっきりした。

現実ってか 「ほんとう」?

自分は恐ろしく単純に「不快は嘘」だと思っていて
だから幸せは「ほんとう」なんじゃないかなって。

632脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 18:23:05 ID:aZqhMOccO
何年か前とかは、絶望こそが真実みたいなことを思っていた すみませんカッコつけてました

633山田君:2010/04/12(月) 18:25:23 ID:Q/6amrpM0
>>588

>わはw来ると思ってた「それはホントなのか?」

よし、これはやめようw


>叶った対象とお別れになるより前に、
>自分が欲しくて手に入れたはずのものが「もう手放さなきゃ自分自身がもたない」
>みたいな状況に陥ったりして

自爆するのですか?毎回そう?

さて、質問なのですが、ここは引き寄せとか関係ありませんが
自分は愛されていない と思っていませんでしたか?
本当は愛されているのに、愛されていないと思い込んではいなかったですか?
そして、疲れていたのは自分だけだと思っていませんでしたか?

自分が本当にお相手との関係で望む事は何か、
安心して幸せで楽しい関係でありたかったのではないでしょうか。
そして、そこを見ていただろうか?

自分はうまくやれない そんなふうに思わなくて大丈夫ですよ。
そしてXcCbX5EEOさんだけが悪いわけでもない。

とりあえず、振り返ってみてください。見当違いならごめんね。

634三九:2010/04/12(月) 18:26:26 ID:iTIIQYIo0
55さんいらっしゃいますか?
流れを切ってすみません。言葉の通じない国を旅行して、
いろいろワクワクしてきたんです私。旅が楽しいのは、
いつもの自分の役割から解き放たれてるからもあるんですね。
なんでもない人になれる面白さがありました。
なんでもない人だから、いろんなもので在れるんですね。
それで家に帰って「スピリチュアルハート」読みました。
あのサイトと同じことが書いてありますが、すーっと
入ってきます。旅の相乗効果かもしれませんが。
現実の輪郭がさらに薄れる感じで大変心地よい本でした。
ここのとこ、至福がずーっと続いてます。

635もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 18:32:26 ID:xFUN20SU0
>>632
わかります。
NirvanaやRadioheadを聴くと「元気が出る」
何故かそんな時期がありました。

636信頼:2010/04/12(月) 18:38:37 ID:wamaoOOI0
>>634
三九さん
おかえりなさいませ!

637脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 18:39:00 ID:aZqhMOccO
>>629
で、このお方の「嘘つくのやめる」のすごい大切なことだと思った

絶望こそ真実、幸せは儚いなんていうわかったふうな、自分の心に嘘ついてたの

こうしなきゃ幸せになっちゃいけないとか、あとは上辺だけの言葉遊びとか(絶望こそ真実っていうのも まさに人生の前段階的な言葉遊びだったと思う)

傷つくのが怖い、失うのが怖い、その恐怖でいっぱいだったんだ

つねに怯えて生きてきました

だけど恐怖の真ん中にはなにもなかった
恐怖はまさに幻だったんだ
ほとんどの苦悩が恐怖に根差す。

叶わない恐怖。
失う恐怖。
生きる恐怖。

四方八方が恐怖。

自分をチューニングすれば世界が変わる。このことを知らなければ、ただ怖いというだけの理由で私は絶望し生きていなかっただろう。なんというオバカキャラ

なんでこんなこと書いちゃうんだろ?w

うーん、だから、皆さま方、どうか、なんていうか、、

チケットと画家さん語録は何回でも再読してくれーw

(いや他のコテさんも好きだけど)

638もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 18:40:44 ID:Fw21FJDw0
>>610

Fwってもしや私の事かな?って思って貼られた先を見たらそうだったwww

ってか、あの時、あんまり難しく考えなかったなあ…今もですがw

私の場合は「願望」よりも苦しみもがくその内面が非常に辛かったので、まずはとにかく楽になる事を選択しました。
そしてその「楽になる」って事は私の場合は安心や幸せや喜びを感じて「あ〜良かった〜!」って事で、
あっ、それってつまりは望みが叶った状態じゃん。
じゃあ、とりあえず楽になってみようっと。うひょー!何が起きるかな〜!ワクワク!
楽しい事、幸せな事、嬉しい事いっぱいやって来るかも〜!キャー!ドキドキ!
って感じで、なんて言うか、遊園地やディズニーランドとかへ行って入場ゲートから入る時のワクワクドキドキって感じに似たような…

ただ、それも常にワクワクドキドキ、キャピーッ!ってしてたわけじゃなく
時々思い出したようにウホッなんてワクワクしてたけど、あとは好きな事をして楽しくしてただけだったかな…
ついこの間の事なのに、なんだかすごく昔の事のように思えてしまってよく思い出せない感じでもあり…。

ワクワクと期待の違いなんて全く考えなかったし、私の場合が「ワクワク」だったのか「期待」だったのか自分じゃわかんないけど、
一つ言える事は、ホントにすごく簡単に捉えてたし、あまり色々考えなかったかな。
めんどくさいから、とりあえず楽になあーろおっと!って。
なんかわかんないけど、楽しいって思えるからまっいっか!って感じでした。

うまく言語化も文章化もできなくて読んでくれてる方は「はあ?」かも…。
左脳右脳なので、頭の中では分かっているのになかなか人に伝わらない(>_<)

たぶん私の話は参考にはならないと思いますので、「あっそ」で流して下さいな〜^_^;

639もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 18:46:05 ID:Y1Z/zbLEO
亀レスですが
>>516クレさん
回答有り難うございます。
画家さんのスライドでそこまで思いつくなんて…
もうそこからして凄いw

いやいや、まんま王様みたいに可愛い侍女をはべらせて…
てのを想像してたお(´-ω-`)


でもさー>>518みたいな話とか聞くとあまり等身大には感じないなw

640<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

641もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 18:53:03 ID:N0cHLyEsO
>>620>>625 画伯
ありがとうございます!またエイブラハム赤から読んでみます。三回くらい。
画伯みたいになりたいにゃ

642画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 18:53:04 ID:RPnMMGvg0
>>637
すごい!なんと言うGJカキコ!

殿堂入りだぜ!

コピらせてもらったお!

    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \

643脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 19:05:04 ID:aZqhMOccO
>>635
ありがとう。
なんか愛とか嘘くせえみたいなねw
いまだに時々JPOP嫌いだけどw
で本心は
本心は「ほんとうの」「きえない」愛の光のなかで、好きな人と生きていきたいわけw
その「本心」を、もう誤魔化さないぜっ!

そんな感じですw

644もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 19:09:09 ID:Ca1J5nWkO
最近あらゆることに妙に(今までの感覚だとおかしいほど)安心しきってます。上手い言葉はみつからないが、例えばダイエットやお金に関して考えてもあんまり不快じゃない。

本当に妙に安心しきってます。
なんかわたし痩せたわーと普通に思うし、不思議

あらゆることにシフトするのって意外に簡単や。

645脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 19:12:53 ID:aZqhMOccO
>>642
あ、ども!w

なぜか文字を打つのが止まらなくなり…。w

646画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 19:22:56 ID:RPnMMGvg0
>>645
>なぜか文字を打つのが止まらなくなり…。w

何かが降りてきてるんでしょうw
自分に正直であることが真実を見出せることを端的にあらわした文章、すごいぜ!

さわやかさ、と言うことで何となくこれを。
http://www.youtube.com/watch?v=yrx-S5jnBms

647もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 19:28:25 ID:yINfWJFgC
>>637 脱脳さん
脱脳さんのレスも楽しみにしてます(^O^)♪過去レス語録の体を開くってのが好き!気がつくといつも全身に力が入っているガチガチな自分がいました…

最近は無防備なオニャノコになってる時間が増えているような…(笑)そしてなんだかすごく楽チン♪感謝感謝です!

648信頼:2010/04/12(月) 19:29:15 ID:wamaoOOI0
>>645
>なぜか文字を打つのが止まらなくなり…。w

それ分かります〜頭の中にポンポン浮かんでくるんですよねw

649もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 19:31:25 ID:p1VgDwI60
>>630画家さん
言われて気づきました。私も否定感あるかも・・・

実際シンクロとかは感じるし潜在意識の力を信じてるのに、快の心地よさが好きなのに
過去の経験から
「どんなにwktkしたって無理なことは無理。」という否定感があるんだと思います。
今も(ちなみにその経験は潜在意識知る前で、ただwktkしてた感じだったんですけど)
「ただwktkしてたのにダメだったってことは潜在意識とか関係ないって証明してるようなもんじゃね?」とか
もうひとりの自分(エゴの声?)が言ってきてる感じです・・・

こんなときは無理していい気分になる必要はないって事でしょうか。
この証明したがりなエゴの声は無視してもいいんですよね・・・?

650画家 ◆utHkaCg902:2010/04/12(月) 19:35:48 ID:RPnMMGvg0
>>649
そんな一度や二度ダメだったからってそれを信じ込むことはねぇでしょうよwwwww

潜在意識とか、そんなものを概念化してそこに力を委譲させるのはやめよー♪

単純にワクワクすることを思い、考え、やってくださいな。

つまり・・・・

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

651もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 19:35:50 ID:T7bhMesYO

脱脳ーーーーーーーーー氏!!!!!

感動しますた。
常にその気持ちでいれたらなぁ。揺れてしまう。

652信頼:2010/04/12(月) 19:49:01 ID:wamaoOOI0
ただ今、不可思議探偵団と言うのやってますね。
心霊やらUFOやらの類の番組みたいです。

653もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 20:40:41 ID:Y1Z/zbLEO
>>652信頼さん
見てますお!アポフィスどうなるんだろ〜ドキドキ

654もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 20:51:00 ID:Y1Z/zbLEO
今気付いたけど、
食べたいお菓子があって、でも近所のコンビニには置いてなくて、
置いてくんないかな、置いてくれよ頼むよもぅ…
なんて思ってたら、今日近くのコンビニいったら置いてあった。
お菓子引き寄せ成功w



ある!絶対ある!無い訳ない!じゃなくて、
あってもいいじゃんよ、あってくれよもう…って感じではあったものの、
「無い、無いなぁ、無いよなぁ…」
を除外してた事に気付いた。


小さい引き寄せならこんなんでもいいよね。

655信頼:2010/04/12(月) 20:51:27 ID:wamaoOOI0
>>653

まあ、大丈夫じゃないかなと思います。
最終確率が1/425でしたね。
金庫あいた!w

656もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 21:15:44 ID:iD1qmNsw0
バシャールのDVD本屋で見つけて買ったんだが

バシャールテンション高すぎでワロタw

657もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 21:16:18 ID:iPu572zI0
先日から久々にLOA関係のスレを物色してるんだが、
チケ板とかできてるし、クレシフトなんつう必殺技まで編み出されてるんよ。

ちょっと感化されてしまったので、今日からクレシフトをこっそり実践してみてるんよ。

658もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 21:16:24 ID:XcCbX5EEO
>>633
ありがとう、見当違いじゃないと思う…今思えば、だけどね。
しかしなんか単なる人生相談になりそげなwwでも答えようw

>自爆するのですか?毎回そう?
大体そうだね。
つか、自分の頑張り過ぎと手抜きすぎの波に自他共に飲み込まれるみたいな感じだったかも(笑)
ほどほどのラインがなかったんだよ…w


>自分は愛されていない と思っていませんでしたか?
>本当は愛されているのに、愛されていないと思い込んではいなかったですか?

自分が愛されるってのにあんまりピンと来なかったのはあるのよね。
うまいこと言えないけど、何かの条件に叶った自分を愛してはくれたとしても、全てを見せてしまった時にすら愛されれるのだろうか?
たまたま嫌な条件が見えなかったから好きになってくれただけではないんだろうか?
という疑問は常に付き纏ってた。
>そして、疲れていたのは自分だけだと思っていませんでしたか?
上でも書いたけど、両方疲れ切ってたと思うよwただ、
「自分は全身全霊愛したが故に疲れた、相手はそれ以外で疲れた」
という優劣を無意識につけたりしてたかもしれないな…

>とりあえず、振り返ってみてください。

ホントならやめてしまってから振り返るのじゃなくその場で振り返れてなきゃあかんのだがw
いや、振り返りはしてたかもだけどうまい振り返りが出来なかったのかな。
なんか、「それは思い込みじゃないのか?」「それは本当なのか?」という問い掛けが時に
“お前はまたいつものように間違っているから疑われる”
という罰ゲームになってしまってw幸せになるための問い掛けなのに
「やめてくれいい加減にしろ間違ってる奴呼ばわりはもうたくさんなんだー!」
と問い掛けを突っぱねてたかも。はっきりそうだとは言えないけどなんかそんな気はするかな。

65924:2010/04/12(月) 21:19:32 ID:nxxund4s0
>>585 「食べ物が引き寄せ易いのは〜」これはいい事聞いたわ

つか、ついでに聞くぜ。画家さんも答えてくれたら嬉しいが。

「なった自分」として、そん時リアルな感情とかって関係ないんだよな? それは「なりきる」だってか?
どうも「なった自分」はいいが、今イチ、リアルにほっとしてない。つか、喜べてない。つか、嬉しくも悲しくもない。リアリティのある
「なった自分」の現実感が薄いんだよ。


>>635 俺も一時期、眠りの真逆のKORNが快眠を誘う時があった。


それとqleさん、「モテてる自分」になったはいいが、そん時クレさん、自分がどんな女の子にモテてるかとか自分に寄ってくる女の子達の
ヴィジュアルとかタイプとかイメージしなかったのかい(自分の好みの女の子とかのイメージ)? 「○○のような女の子にモテている俺」みたいな感じでさ。

言い方伝わるかな。 当然、自分に寄ってくる女の子の設定もしたんだよね? 「当然俺に寄ってくる女はああでこうで俺好みの女」とか、で「その子らに好かれるクレ俺」。


質問ばっかでかたじけない

66024:2010/04/12(月) 21:20:42 ID:nxxund4s0
>>657 その場バシャールDVDって書籍には載ってないやつだよね?
どうすか?

661三九:2010/04/12(月) 21:22:34 ID:iTIIQYIo0
>>636 信頼さん
ありがとうございます。
それから宣伝しているわけではないのですが、本よかったです。
「霊性回復」に傾いているように思える本ですが、
願望実現のすヒントもありましたよ。
――希望というのは、望ましいことが起こらないから起こって欲しいと
思うことだ。だから実現しない。もともと絶対に起こると思っているなら
わざわざ「起こって欲しい」と思うのだ。ちょっと略しましたが
希望と意図の違いがすっきり表現してあり、感動しました。

こういう希望もそうですが、もともと持っている
自己イメージが曲者なのかもしれませんね。
そのイメージや信念を希釈していくと、いろいろなことが統合されていく
過程を目の当たりにできて、なかなか面白いです。
旅と読書、どちらもいい体験になりました。

662脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 21:23:41 ID:aZqhMOccO
>>646
なんという早朝サンシャイングルーヴ最高峰
まいった。これが77年に…。

こうゆうのも好きなんですよー。

663脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 21:26:32 ID:aZqhMOccO
>>647
とってもありがとう
身体は正直だからなぁ〜
やっぱり苦しいときは呼吸が浅いし、身体も固まってる。
力抜いて、日差しとか見てリラックスですね。w

664脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 21:27:27 ID:aZqhMOccO
>>648
し、信頼さんマジですか
自動書記っすか
ゴクリ…

665脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 21:28:47 ID:aZqhMOccO
>>651
揺れる花が思い浮かんだ。
花束持ってバスに乗ったら、花は揺れる。

ん〜

問題ないよ?w

666もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 21:30:52 ID:XcCbX5EEO
画家さん>>615>>617>>619とあれこれありがとさんw

実は夕方過ぎに書きたいことがあって
モスでとびきりハンバーグサンドのチーズセットを頂きつつ投稿ボタンぽちしようとしたら充電切れてw
そっからふてくされてぶらぶらしてたら、紀伊國屋書店近くにいた。
この展開に引き寄せ的な何かを感じてしまい、以前欲しいと思ってた桜井章一氏の著者を買ってしまった。


その本から少し「なんか見えそげな予感」がするんで、レスは後にし直しますわw

667脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 21:31:54 ID:aZqhMOccO
>>659
嬉しくも悲しくもなくていいんじゃん
だってただの決定だもん

ワシは「決める」ときもクレシフトのときもそんなんだよ

めっちゃ淡々

むしろテンション低い

668脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/04/12(月) 21:34:51 ID:aZqhMOccO
>>651
そうだ、だからね
バスに揺られてるみたいに
揺れても大丈夫だ
揺れちゃいけないと我慢したらバスの旅をたのしめない

不快は嘘。これを旅のお供に。

669もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 21:35:44 ID:yNNLEsqA0
>>634
サンキュウさん、55さんじゃないけどw私もその本読みましたよ。
(あ、以前にレスいただいた者です)
就寝前にぴったりな感じでした。

氏の別キャラ?!を彷彿とさせる「いい猫だね〜」っていうくだりがあいかわらず好きですw 
希望と怖れの説明のところもよかったですよね。

670もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 21:36:27 ID:XcCbX5EEO
ダーミアーン>>666の呪いw
桜井章一の著者を買う
ってなんだwwww
人身売買かw「わしのもんになれや」かww

著書
の間違いっス……w

671もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 21:43:15 ID:ZtiP1ZR.0
>>山田姫
お知らせありがとうございました。
クレさんのまとめほしいなと思ってたところでしたw

672三九:2010/04/12(月) 21:48:10 ID:iTIIQYIo0
>>669 さん
あ、その節はどうも。あの「いい猫だね」のところは
私も「これだこれだ」と思って読みました。
サイトよりも読みやすいような気がしますね。
あれを読んだあとは、気持ちよく眠れました。

673もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 21:50:30 ID:N0cHLyEsO
>>666
私も今日とびきりハンバーグサンドチーズ、オニポテセット食べましたよー(^o^)/

674ブレーメン:2010/04/12(月) 21:50:34 ID:iD1qmNsw0
>24さん

本には載ってないやつです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

疑いとは信頼の欠如ではない。
疑いとは自分が望まない現実を100%信頼している状態。

・・・

自分が望むものを信頼すればいいだけ。
メカニズムは変わらない。
100%信頼するというのはあなたたちの性質なのです。
100%信頼していないというときはないのです。

何を100%信頼するかそれだけをしっかり決めればいい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なーんてのが収録されてますわ。

十分おもしろく刺激的です。まだ20分くらいしかみてないがw
僕はVOICEのまわしものではないですよw

675山田君:2010/04/12(月) 21:58:13 ID:Q/6amrpM0
>>658
引き寄せと関係なくもなかった事に後から気付いたんですがw
昨日は殆ど徹夜だったので寝ようとしてましたが、飛び起きた^^ 
書いてみる?地デジ゙部屋♪

>つか、自分の頑張り過ぎと手抜きすぎの波に自他共に飲み込まれるみたいな感じだったかも(笑)
>ほどほどのラインがなかったんだよ…w

そっか。波が激しかったんだね^^


>自分が愛されるってのにあんまりピンと来なかったのはあるのよね。
>うまいこと言えないけど、何かの条件に叶った自分を愛してはくれたとしても、
>全てを見せてしまった時にすら愛されれるのだろうか?
>たまたま嫌な条件が見えなかったから好きになってくれただけではないんだろうか?
>という疑問は常に付き纏ってた。

おそらく、愛されている実感が持てなかったんだろうね。
そして、自分なんかが愛されるのだろうかという疑い。
自分を愛していないのと同時に、相手の気持ちも疑っているんだよね。

さて、ここからがこの板らしいお話になるのだけれど
私はXcCbX5EEOさんのお気持ちがよくわかります。同じだったもの。
もし次に恋愛をする時、参考になればしてください。

私は愛されていないという思い込みを持っていました。
相手の行動一つ一つを見ては、愛されていない理由を付けて
愛されていないと思い込み、勝手に自分で傷付いてた。
自分で、愛されていない事を選択していたんだよ。

その事に気付いて、愛されている事を選択しようと思った。
選択は自由だからね。
自分が自分の意志で選択をする という事をしたんだ。
相手の態度がどうであろうと、私は愛されていると思った。

で、結果、愛されたよ。紆余曲折はあったけどね^^
細かい事は気にしなくていいんだよ。
お互い愛されているという前提でお話すれば、大喧嘩しても大丈夫。

あと、お別れも経験したけど、自然と元に戻ったよ。
別れたと認識した自分がいただけだと気付いたから、別れない事を選択した。

対人関係はさ、色々な意見もあると思うけれども
私は、自分が苦しいと思っていれば相手も同じように苦しいと思ってるのかもしれないなと思う。
自分が愛していれば、相手も愛してくれているんだろうと思うよ。
だから、苦しいなと思った時、少しでいいから相手の事も考えてあげて
同じかもしれないなって、少しでいいから思ってみて。
そういう気持ちでお話すると、結構違う展開になったりするから。
で、なるべく笑って接するといいよ。本当はそうありたいんだから。

あと、別れるか別れないのかっていうのは選択だから
別れない事を選択した時、自然と解決策が出てくるものだよ。

最後に、自分を愛してあげてくださいね。
こんな自分だなんて思わなくて大丈夫ですよ。
自分はこういう自分だけれども、愛されているんだって、自分で言ってあげてくださいね。
短いとか、気にしなくていいよ!大丈夫大丈夫!あと、心にちょっと余裕を持ってみるといいかも♪

こんなんでどうでしょうか〜 見直しせずに投稿〜
さて、寝ます〜ノシ

676もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 21:59:56 ID:a.HBNFYI0
だぜ氏が面白いと言っていた、スドウゲンキとバシャールの対談本を買った。
確かにこれ面白いなw 他の対談者や質問者と違って、かなりバシャールと対等
というか、くだけた雰囲気を出しているのが良い。

この本で、バシャールが「家族がうまくいくには、子供に本来の自分でいさせる
こと。家族全てが本来の自分であること」と言ったのを読んで、自分の家庭が
うまくいかなかったのはそのせいなんだな、やはり自分は本来の自分でいていいんだ
と納得したw

677もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 22:11:45 ID:p1VgDwI60
>>650
画家さん
そっか なんか100%うまくいかないとおかしいとか考えてた!
でも画家さんにそう言われると細かいことどうでも良くなってきたww
この気持ちが一番大事ですよね!

678もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 22:21:58 ID:V89IBHq.O
>>675
横ですが、泣いてしまった。

679もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 22:24:08 ID:N0cHLyEsO
>>659 ジャック24

つべこべ言わずにモテモテジャックになるんだにゃ
イメージはいらないにゃ
自分の望みは自分が一番お見通しなんだにゃ

68055 ◆52uE3j0pa6:2010/04/12(月) 22:36:38 ID:o9z6Jxt.0
>>434
W2VJugSgOさん、そうだよ。過去はこうだったとか無いんだよね。
だから、「〜と言った手前」なんてことも気にすんな。気にする対象が無いんだからw
卒業も入学もないよ。いつでも「今ココ」だよw

>>437
月が人間を食糧にする元ネタはグルジェフだったと思いますが(24氏が詳しいでしょう)、
肉体を持たない存在が人間を、その想念のエネルギーを食べるという話はあちらこちらで聞きます。
共通しているのは、憎しみ、嫉妬、不安、恐怖といった、
エイブラハムの22の感情スケールの下位にある重い想念を連中は好むのだという話。
重いほどお腹がいっぱいになるからかな?w

私は単なるファンタジーだと思いません。
こんな世界でも同調すれば、これが真実であるという証拠を嫌というほど目の当たりにするでしょう。
私達は見たいものを、いや、見ているものを見ます。そして私達の見ているものが真実です。
共に見たいものを見ましょうね♪

68155 ◆52uE3j0pa6:2010/04/12(月) 22:37:12 ID:o9z6Jxt.0
>>604
現実とは、見ている景色だと思います。

682信頼:2010/04/12(月) 22:37:37 ID:wamaoOOI0
>>661
三九さん

その本「スピリチュアルハート」のブログにその事が書いてあり、希望と恐れの性質ですよね、
第2部のE10、愛と恐れのとこに書いてあるやつです。

http://members.jcom.home.ne.jp/dawn-watcher/subindex.html

それを読んだ時、ストンと理解が腑にと落ちたんです。変な表現ですがw

もともと持っている自己イメージが、産まれた時からの潜在的な物か、
教育などによる後天的な物なのか、その両方がミックスされた物なのか、
それは分かりませんが、大きな影響を自分に与えていると私も思いますよ。
私も今統合をしている途中でして、「霊性回復」を宣言してしまいましたw
宣言したからかどうか分かりませんが、それに伴ったシンクロが起こってます。

スピリチュアルハートはそのブログの再編集と書いてあったので、買う気は無かったのですが、
ちょっと興味が出てきました。書店で見かけたら覗いてみます!

>>664
脱脳さん
自動書記とかそんなんじゃないと思いますよw
文章書く時って全然浮かんで来ない時と
テトリスが積み上がって行くみたいに書きたい事がどんどん出てくる時がありませんかw
感じて書いてるみたいな感覚・・・・あーもしかしてこれを自動書記って言うのだろうか??

68355 ◆52uE3j0pa6:2010/04/12(月) 22:38:27 ID:o9z6Jxt.0
>>598
>私は私で、私を叶えるなんてそんなばかなwwwww

私は既に私であるのだから「既にある」。
とも言えますねw

今ココに全部ありますわね。

>>629
良心なるクセモノは、ついぞ他人の目を代弁するクセモノになりますね。
それ、俺の良心じゃないじゃん、とhV0V176g0さんは、気付かれたのですね。
良心からのレス、ありがとうございます。
俺に素直が良心だと思います。俺、俺に嘘つかない。これが良心w

68455 ◆52uE3j0pa6:2010/04/12(月) 22:39:39 ID:o9z6Jxt.0
>>634
サンキューさん、地球の裏側からのご帰還乙w
良い旅をされたようで何よりです。

なんでもない人の自由がありますね。
知らないことの自由がありますね。

私の方は近頃、自分の知らなさ(無知)が心地良くてたまりませんw

685もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 22:47:47 ID:N0cHLyEsO
>>684
39さんにレスするにあたって時刻まで39に焦点を当てるとは…

686483:2010/04/12(月) 22:48:33 ID:3qDiI64g0
流れ早イナー

>>504
後者ですね
造詣的に、自分で最高だと思う物になりたいです
褒められたい、とかはまた別な感じです

687信頼:2010/04/12(月) 22:48:40 ID:wamaoOOI0
え?地球の裏側?三九さんっていったい何処に旅に行ったんですか?

68824:2010/04/12(月) 22:49:18 ID:nxxund4s0
>>668 お、おう・・・そうか。むしろテンション低いってか

689もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 22:59:36 ID:xFUN20SU0
>>643脱農産
自分で書いといてあれですが今気づいたw

暗い時に暗い音楽を聴いて元気になるのって感情を感じきってたんですよねwそりゃ元気になるわw
ポップスに拒否反応が出るのはたぶん彼らが「売れるために歌ってる」からなのを本能で感じてるんじゃないですかね?
でも最近のランキングはそういう人らが少なくなって気がする。いやw全然知らないけどw

>>659 24さん
なんすかねあの重低音で寝れる感覚は?wうるせえのに眠れるって不思議でしょうがないw


>>676
その家族の話は本当に納得しますね。
自分は家族の影響でどんどん本来の自分から違う「あるべき姿」に侵食されていく感覚がありました。
成人するまではその感覚を言語化することもできず抗う事もできず順調に「二人の自分」が形成されて
見事に「不安と混乱」が基本になった大人に成長しましたw
私は幸いなことに多少なりとも環境は自分が引き寄せている事に気づけましたが、
他の家族は環境が自分を作っていると思っており彼らの言動を見ると本当にまず自分を満たす事が第一だと感じますよ。

690もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 23:01:26 ID:e5sma1to0
>>680 55氏
>私達は見たいものを、いや、見ているものを見ます。

そうかあ そういうことだったのかあ!
エイブラハムの「見たいものを見る」っていうのがいまいち意味がよく分からなかったんだけど、
なんかやっと分かったような…
今まで「すでにある現況の中から自分の気分のいいものを選んで見る」ってことなのかと
思ってたんだけど、自分の意図が先ってこと?だよね?
自分が「気分良く過ごすのだ」「その通りの現実を見るのだ」と。そう意図するのだ、と。

えー…あ、自信ないな。でもまあいいか。

691バンジーの人:2010/04/12(月) 23:08:14 ID:.a3bnb5.0
なんか幸せに任せるという感覚がふいに分かった。
あと、現実は自分が引き寄せてるのは分かるのに、
コントロールしようとするとうまくいかない。
そんな時、「あぁ、コントロールしなくて良いんだ」って分かった時の開放感がすごかった。
やはりムダなあがきなだけで、願望に対して俺らが出来る事なんてないのかもしれないなぁ。

これもDAZEさんと、いつもの方のおかげですわ。
ありがたや。

あと、前にも書いたけど俺生まれてこの方彼女いたためしがないというか、
自分は愛されるわけが無いもそうだけど、
人間関係で仲良くなるまでの過程がメンドイというか怖いというか、
言い寄られてもうっとおしいというか、
なんかそこに変な観念もっちゃってるから最近の色んなやりとりが参考になってます。
ありがとう。

692 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/12(月) 23:10:32 ID:JQ/auSvg0
【全然関係ないお話】

>>局長
これは観ただろうか?今日発見してなかなか面白かったのだが

『悪いのはみんな萩本欽一である』
「いま、視聴者の現実が見えているか」 昨年秋、BPO(放送倫理・番組向上機構)が発表した
「最近のテレビ・バラエティー番組に関する意見」を受け、映画監督・是枝裕和監督の視点で
「バラエティとは何か」を描く。


そう、「空気人形」の(´・ω・`)b

http://www.youtube.com/watch?v=IiQk7YJ5Ud8


破壊と創造は同じものなのだぜぇ〜…。
そして型とは何か、みたいな…

693 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/12(月) 23:12:55 ID:JQ/auSvg0
>>691
おうぅw
また同じタイミングで書き込みをしておるとはw


というかもうおまい愛されてるんだぜw
だから愛されようとしなくてもイイし、愛されてはイケナイと言い聞かせなくてもイイのだぜw
おまいは愛されたってイイのだぜw

694もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 23:36:54 ID:xFUN20SU0
ふと思ったけどコテさんに男性(だと思われる)人が多いのがちょっと不思議だな。

なんかこういう「思い込み」や「なりきる」って女性のほうが得意なような気がするんだけど違うのかな?
おしゃべりが得意なように脳内でもあれやこれや考えちゃうってことかな?

それか「なりきる」が得意で「なる」って事が難しいのかな?

まーいっかw男性が多いってのも気のせいかもしれないしw

69555 ◆52uE3j0pa6:2010/04/12(月) 23:46:35 ID:o9z6Jxt.0
>>685
ありゃ、面白いw

>>690
おっしゃる通りです。意図が先にありますね。
でもって「目の前に広がる景色の中から、気分のいいものを選んで見る」のも同じだと思いますよ。
「気分のいいものを見る」という意図が先にあって見るわけですからね。

696もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 23:48:36 ID:jwWbQPCM0
>>691 バンジーの人さん
オオーーッ 結構いいタイミングで出会えましたね〜w
こんばんは〜w
たぶん、いつもの人の方ですw

あなたと最初にお話しさせていただいた時になかった名前を2つ頂いて
今は、ママンかルナになりましたw
よろしければ、次回からは、どちらかの名前をお選びくださいw

>そんな時、「あぁ、コントロールしなくて良いんだ」って分かった時の開放感がすごかった。

ここの所を読んだ時、グッときましたよw
実践されてる感じが伝わりますw
それを自分で感じられるの、とっても大事だし、時には難しいかも。
ご自分の気持ちといいお付き合いをされてる感じ伝わります。
そのまま行かれるといいですよwいい距離感です。

>やはりムダなあがきなだけで、願望に対して俺らが出来る事なんてないのかもしれないなぁ。

これは、これからのお楽しみですw
きっと、この考えも又変わるでしょうw
でも、力を入れる必要は何もないと思います。むしろそのまま行くのがいい。
そのままのスタンスで、スーーっと進めばいいと思います。

いいお話ありがとうございました。

私からも つ愛w では、またw

69755 ◆52uE3j0pa6:2010/04/12(月) 23:57:01 ID:o9z6Jxt.0
>>694
インターネットユーザーの男女比率が6対4だそうですから、
単にそれに準じているだけとも言えますし、
xFUN20SU0さんの視界に入るのが男性が多いだけとも言えますしw

例えばコテでは画伯など、視界の女子率80%かもしれませんwww

698もぎりの名無しさん:2010/04/12(月) 23:59:24 ID:jwWbQPCM0
>>657さん
もしかして、なんよさんでしょうか?
もしそうなら、感激ですw
どうぞ又時々いらしてくださいw 一ファンより

>>680 55さん
こんばんはw
月が人間を食料にするとか聞くと、ルナ(月)とお名前を頂いたので
ちょっと、ドキッとしましたww
満月や新月のお話も色々あるし、なんなんでしょうね〜 いやはやw

そういえば、前に車の中での生活のお話をされていた方は、どうされてるでしょうね?
少し気になっています。
又いらっしゃるといいですね。

699もぎりの名無しさん:2010/04/13(火) 00:02:26 ID:a.HBNFYI0
>>689
家族関係について考えていたことが、バシャールのお陰で明白になったな。
言い方は悪いが、親たちが自分にしてくれたことは、自分にとっては決して
良いことではなかったのだと確信したよ。そして自分は親から認められたい
がために、そういう状況を作り上げてしまっていたのだと。
だが、これからはそんなことのないようにする。そして親からのネガティヴな
刷り込みを自分の生活から排除する。そう決心した。


ところで、だぜ氏は2chのバシャールスレには来ないの?
バシャールの話をしたいんだが。

700もぎりの名無しさん:2010/04/13(火) 00:02:35 ID:ZwSzL5Zs0
>>695
どんな状況でも、自分にとって気分の良い状況ってのが(相対的にでも)あるはずですからね。
で、その気分の良いものが、実際の現実に最も近いと。

701三九:2010/04/13(火) 00:10:12 ID:iTIIQYIo0
>>682 信頼さん
まさしくそこに書いてある通りなので、文字通り「すでにある」のですが、
語り口の柔和さが気に入ったかな、気持ちいいかなという感じです。
旅した場所は、歴史ある大陸で、周り中大きい人ばかりのところです。
行きたいなーと頭を過ぎったら、ひょいと行けてました。
よし。この勢いで顔もイケてるようになってしまいましょう。

>>684 55さん
高速の乗り物で移動をしていますと、さらに
果てしなくなんでもない人感が強くなったことが印象的です。
どこまでもなんでもない人。自分がだれだったか思い出すのに時間が
かかるくらいです。そんなとき視野はものすごく広がってます。
知らないことの自由、おっしゃることしばらく考えてわかりました。
ああ、これも果てしないですね。
それにしても、39:39驚きました。

702信頼:2010/04/13(火) 00:21:04 ID:wamaoOOI0
>>699
横だけど、凄いですねそれに気づけたって事。
斉藤一人が言ってたけど
それが因果を断ち切るって事らしいですよ。

その親達もあなたの為よと本気で思ってそうやってるらしいから
たちが悪いっていってたな、その親もその親に同じ育てられ方をしていたと。
ただああそうなんだと気づくだけで良いって言ってたなぁ〜

703ブレーメン:2010/04/13(火) 00:25:22 ID:JTM1wS..0
・現実は世知辛いものだ。
・現実をコントロールすることはできない。
・努力しなければ夢は叶わない
・我慢しなければいけない
・頑張って幸せは手に入れるものだ・・・

少なくとも自分はこれまでこれらの世界観を採用しつづけてきた。
目に見える世界もその世界観どおりだ。

そういう世界観を抱いたからそのような現実が展開しているのか。
それとも現実がそのように見えるから、この世界観を持つに至ったのか。

にわとりが先か、卵が先かではっきりとは分からないが・・。
少なくとも今まで抱いてきた世界観どおりに現実は展開している。

しかし108さんや画家さんがいうように
それが虚構であるとしたら?

・不快とは虚構である。
・願望は全て実現している。
・既に私たちは歓喜の絶頂にいる。

これらが真実であるとしたら・・?

新しい世界観を断固として採用しつづける、その態度を持ち続けることで
実際の現実も変わるかもしれない。
今までは信じてきた世界観どおりの現実を体験してきているわけだから
それを逆転させるだけでいいのかな、と思う今日このごろ。

704画家 ◆utHkaCg902:2010/04/13(火) 00:33:38 ID:RPnMMGvg0
>>677
>なんか100%うまくいかないとおかしいとか考えてた!

完璧主義者が取りやすいフォームですねw
で、108氏曰く、完璧主義者は真の完璧主義者にあらず、
それは完璧にいかないことまで完璧に取り込めていないから、とw

要はキニシナイことですw


>>697
ちょww
言いたいこといいおってからに(#^ω^)ピキピキ

まあ正解(´・ω・`)b

705 ◆DAZEwQAkb.:2010/04/13(火) 00:38:30 ID:JQ/auSvg0
>>698
なぬ、なんよ氏がおったのか!
……うむ、微妙に片鱗が…。

>>699
ほう、そんなスレがあるとは露知らず。
とりあえず覗いてみるのだぜw
どれどれ…

…ウホッw
> 1 名前:神も仏も名無しさん[] 投稿日:2008/08/10(日) 03:26:18 ID:rCWE5Nvr

ゆったりとしたスレだぜwww
あ、ここが早すぎるだけか(´・ω・`)b
それともアレか!ワクワクしているから時間をあまり作り出さないという…w

まぁココにもバシャールフェチが沢山いるからココでもイイんじゃねw?
わしが行くと恐らく妙に加速させちまうのだぜwww

706もぎりの名無しさん:2010/04/13(火) 00:43:07 ID:p1VgDwI60
>>704画家さん
完璧主義だと自覚ありますorz
108さんの仰る事もよく分かります・・・

じゃあ「潜在意識使ってもだめなときはあったけど今はその時とはちがう。過去や不安はエゴが見せる幻想。
今幸せだし細かいことキニシナイ!」って思ってたらいいのかな(・ω・`)?

707画家 ◆utHkaCg902:2010/04/13(火) 00:47:16 ID:RPnMMGvg0
>>703
ブレーメンさんは哲学的だからこれをご覧になるといいです。

埴谷雄高の『死霊』釈迦とマハーヴィーラとの対話。
http://www.youtube.com/watch?v=WcocT9RmgXM

釈迦の解脱をマハーヴィーラは徹底的に否定する。
で、徹底大悟したはずの釈迦が何故か「論理的に」負けてしまう。
それは「自分が解脱した」という自分というものがある限りそれは真の解脱(無の体験)ではない、
自分(存在)というものがあり限り、それはダメなのだ、と言うわけです。

しかし論争に勝ったマハーヴィーラは何故か消滅してしまう。
何故か。
それはマハーヴィーラが「概念」であったためです。
無という「概念」はある、しかし無という実体は無い。
即ち彼は最初から「存在していなかった」のです。

ない、という言葉(概念)だけがあったわけです。

ある、しかない。
ない、はない。

それを踏まえて108氏のこのコメントを読むと何か見えるかもしれません。
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/ffdcf862a98432c0534b038c65311b05#comment-list

708もぎりの名無しさん:2010/04/13(火) 00:47:52 ID:7avdK1DQ0
>>455 EEOさん、これからはイオさんでよいの?

不安の原因を探ろうと心を見るようにしているんだけど、
急にふっと楽になったようになって、
その瞬間に違うことが浮かんできて、
また不安になる。
不安の原因に近づくとそれから無意識に
遠ざかろうとしてるかのごとく、今日はそれを繰り返してた。

正直、今日はすごくきつい。
全然楽になってない。
この苦しいままであってるのかどうかますます不安になる。

とういうか、体調は大丈夫ですか?

709信頼:2010/04/13(火) 00:48:21 ID:wamaoOOI0
しかしなぁ〜これが事実だったなんて
あの時はわからなかったなぁw

http://www.youtube.com/watch?v=FMxzavSqeQc

710画家 ◆utHkaCg902:2010/04/13(火) 00:50:48 ID:RPnMMGvg0
>>706
潜在意識など使う必要はなーいw
それが力の委譲だと言ったのでした。
あなたはあなたの意図だけで願望を具現化してもいいのです。
それも含めてキニシナイ。
キニシナイキニシナイ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板