[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十八幕】
1
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/01(木) 16:24:16 ID:0X0Ho6iw0
たててみますた。引き続きドゾ〜
671
:
バンジーの人
:2010/04/05(月) 21:25:17 ID:.a3bnb5.0
流れはえeeeeee!
>>59
DAZEさんの言うとおり、真理を技術的に体得しようとしてめっちゃくちゃ鬱ったお。
そうなんだよなー、愛しているなら愛そうとはしないんだよなー。
>>210
DAZEさんもそうだけど、あなたがいなかったらまた悶々とループしていましたわ。
あなたの優しさに、ありがとう。
そして、めちゃくちゃ鬱ってたんだけどさ、
電車待ちながら飯食ってる時に
「あぁ、不安が無いって状態はこういう状態なんだ」
「このまま完璧に幸せになれるかな、なってもいいよね」
って気分に急になったわ。
誰に対してか分からないけど、なんかありがとう。
672
:
信頼
:2010/04/05(月) 21:27:54 ID:wamaoOOI0
成りたい状況(職業や状態)に成るためにやりたく無い事をする行為。
これを努力やがんばると言う。
これは私が勝手に作った定義です。
誰かが辛い事をしているのを他人が見て、あの人は頑張っているなぁ〜と思う。
でもその本人は好きでしているので頑張っているのではなく、楽しんでいる。
頑張って努力して手に入れた物は所詮一時的な快楽でしかない。
それを手に入れたらまた次の手に入れたい物や状態を探し始める。
なので、努力や頑張るってのは嘘で虚偽。
もっと楽しもうよと言っているのだが、エゴさんが楽しむな、もっと努力せよ!
頑張って努力して、幸せになろうと言って来る。
(´・ω・`)b人生はもっと楽しんでいいんだよ。
673
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 21:30:38 ID:RPnMMGvg0
>>670
セドナなら怒られたときのことを想起して感情を呼び覚まし、
感情を感じる
受け入れられる?
手放せる?
手放す?
いつ?
のほかに、取り敢えず辞めない、のなら
「ミスして会社を辞めようという願望を手放せますか」
でもいいと思いますぜ。
674
:
う
:2010/04/05(月) 21:37:09 ID:.K0YAZ320
>>672
信頼さん
なんか読んでたら心理学の実験を思い出したw
マウスがボタンを押すと体に電流が流れて快楽を感じるっていう実験なんだが・・・マウスが最終的には快楽を求めてボタンを押しまくるんだ。
なんでだろう(´・ω・`)
675
:
658-659
:2010/04/05(月) 21:46:28 ID:lSWtfj6Y0
>>672
>>努力や頑張るってのは嘘で虚偽。
特に去年あたりまで「努力をして苦しまなければ何事も手に入らない!」
と躍起になっていて、最近それから開放されつつある
自分に対するとどめの一言のような気がしましたw
そっか、努力して頑張って成功を手に入れているように見える人は
実は努力しているつもりでやっているんじゃないのか…。
>>頑張って努力して手に入れた物は所詮一時的な快楽でしかない
>>それを手に入れたらまた次の手に入れたい物や状態を探し始める。
これは実体験で体感したような気がする…
>>673
画家さん
再びありがとうございます。
ふむふむ。
実はセドナも最近やり方に目を通して、興味を持っていたぐらいの段階だったので…
具体的な利用方法は参考になり、有難いです!
>>「ミスして会社を辞めようという願望を手放せますか」
うわー!これは凄くぴんときました!
…やっぱり今すぐ辞めるのを怖がってたんだな自分…
676
:
信頼
:2010/04/05(月) 21:47:15 ID:wamaoOOI0
>>674
うーさん
そりゃマウスも快楽を感じたいからじゃないかと思いますが。
覚醒剤と同じですよ。
あ、って事人類は潜在的に麻薬中毒って事になりますね。
677
:
う
:2010/04/05(月) 21:51:23 ID:uF.f94fM0
>>676
信頼さん
あ。ごめん・・・「なんでだろう」は「なんでこんなこと思い出したんだろう」ですわ(゚∇゚ ;)
人類はマヤクチュウドクw
ボタン(努力する)→快楽(゚∀゚)→ボタン(努力)→快楽(゚∀゚)→やみつきになってエンドレスサマーってことかしら。
678
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/05(月) 21:54:14 ID:aZqhMOccO
>>663
いえいえ だからですね、やはり
望むことを確実にそのままを表現するんですよね。
だって確実にそのままを表現されちゃうんだから!
で、ちょっと悲しい、苦しいみたいなときはそのうらがわに望むことがあるんだから、そいつを表現するんですよね。
遠慮なく
遠慮なくですよ。
679
:
信頼
:2010/04/05(月) 21:57:18 ID:wamaoOOI0
>>675
自分が純粋に楽しみたくて欲しい物をバイトなり労働して手に入れた物は
大切にしますよね。
例えば、ん〜大画面テレビとでもしましょうか。
この大画面テレビが欲しいの動機が映画などを大画面で楽しみたいから欲しい!
ならいいのですが、お前の家まだブラウン管テレビなのかよダッセーとか言われて
チキショー俺も頑張って大画面テレビを買ってやるぜ!ってな動機は楽しくも何ともないし
そう言う動機で手に入れた物は本来の手に入れた目的と違うので楽しくもなんともないです。
680
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/05(月) 21:58:23 ID:aZqhMOccO
>>656
いいね。月夜も大好き
月夜の花畑で…。Σd(゚∀゚`)
頭なんてね、あのー、ちょっとおかしくていいんだってw
ふんとに
まともでいようとしないことだね。w
681
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 21:58:36 ID:iIWWWfA20
>>673
画家さん
横レスですが
>>658
さんとほぼ同じ状況で私は仕事を辞めてしまいました。
耐えられなくて…
画家さんがどなたかのレスで今の状況が嫌だと思ったまま動かないほうがいいとおっしゃってましたが
私もなんとなく自分がこのままじゃどこ行っても同じだとうすうす感じていました。
でももう辞めるって決めちゃったので。
今は仕事をしなくていいという安心感と、今後の生活への不安感とでごちゃごちゃしています。
こういうときにもセドナって有効なんでしょうか?
682
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 21:59:32 ID:dnG5lpow0
>>610
さん
こんばんはwルネです。
>気分転換がすごく下手で、こんなことしてていいのか?
>ってすぐなるんですよね。
>まぁ、試験勉強とかがあるんで。
気分転換と言っても、一瞬考えを途切れさせればいいんです。
たとえば、見ると笑っちゃう絵とか写真を持って置いて
それを見るぐらいでもいいと思いますw
美味しい飲み物を一口飲むとかでも十分。
そのことに罪悪感を持っていながら、長く気分転換を無理にすることもないと思います。
少しだけでも、頭の中が軽くなる程度でも、気持ちはグッと軽くなります。
>自発的につくるのも、先ほど書いた、これでいいのか?
>がでてきて楽しめないことが多いんですよね、これが困りものです。
これも上と一緒で、少しづつ出来てくればいいという感じで
実践していくと、少しづつ楽に出来てくると思います。
ちっとも焦らなくていいんですよ。
>あとはうつに関しては後ろめたさが抜けてないと思います。
この後ろめたさは、全く持たなくていいですよ。
いますぐにそう考えられなくても、うつな状態になる原因はあったのだと思いますし
それは、必要だから一時的に、そうなっていたのだと思います。
あなたが悪いのではありません。
>なんだよ変わってないんだとすごい落ち込んだんですよ。
>そうすると過去の嫌なこと思い出して悪循環でした。
>だから治ったといいがたいと書いたわけです。
嫌なことを思い出す時、焦点は嫌なことに当たっているので
そうすると、他の過去の嫌なことが、磁石に引きつけられるようにひきつけられてきますよね。
それが、引き寄せでもあると思うんです。
なので、いやなことを思い出した時は、サクッと、ただそこを切るといいのです。(最初は意識的にね)
別のことを考える。
気分転換の仕方を、何もない時、落ち込んでいない時に探すのも大事です。
何もない時の気持ちが、少しづつ上がってきます。安定してきます。
>治った!と実感するにはそれがなくならないと
>なんて思っていたけどこれは過去に縛られてますねぇ。
これが分かったのは収穫ですよね。素晴らしい!
今の思考の状態というか、癖のようなものが分かるのは、ここを変えればいいと分かるので
とってもいいことだと思います。
今既に、治ったと実感していいんです。
今実感するのが、ザ・チケット等の考え方ですよね。
そうなったとき、あなたは心地よさを実感されてると思います。
なので、心地よさを先に感じておくことが大事なのです。
心地よさを感じやすくなる工夫として、気分転換出来るものを探すのです。
今、他の方へのレス666を拝見しましたが
これも、うつに焦点が当たってきています。
その話題に焦点を当てずに、進んでいき、自分の思考の習慣を良い方に進めた方が
近道だと私は思っています。
いつも、心地よさを見つけて大事にしておくといいですよ。
ご自分に、自分は大丈夫と声をかけてあげてください。
自分で自分に安心をあげるのも、大事だと思います。
試験勉強とありましたが、そういうことの中には、ちょっとつらい時もあると思います。
でも、その試験に受かることで、あなたの望む未来がつかめるのなら
それとも上手に付き合って行けるといいですね。
ただ、試験勉強と、こういうメソッドの初めを並行するのは、大変なこともあるかもしれません。
実際に試験勉強をされながら
それが順調にはかどっていくことを意図しながら進めるだけでもいいのでは?とも思います。
683
:
682
:2010/04/05(月) 22:02:32 ID:dnG5lpow0
ごめんなさい。
自分の名前を間違えてしまいましたww
ルナですww
画家さんも、失礼しましたw
684
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 22:08:48 ID:RPnMMGvg0
>>681
こんばんわ。
先ず、お辞めになったことを後悔するのはやめましょ。
いずれにせよあなたの選択でした。
そして選択はいつも正しい、と自信を持ってください。
尚且つ「ネガティブな動機で辞めるとそれが続く」という情報を知ったあなたは
それを続かせる必要はないのです、ご安心ください。
で、セドナは有効ですよ。
本格的に実践なさるならやはり本をお買いになった方がいいと思います。
人生を変える一番シンプルな方法―世界のリーダーたちが実践するセドナメソッド
http://www.amazon.co.jp/dp/4072584258
685
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 22:09:45 ID:RPnMMGvg0
>>683
あははwwww
EとAは近いからねww
私もよくやりますw
686
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 22:14:40 ID:dnG5lpow0
>>631
さん
こんばんはw ルナです。
そうですか、心からの謝罪も来ましたねw
そうでなくっちゃですよね〜w
素晴らしい展開です。
気持の風船とも、上手にお付き合いされてる様子が伝わってきました。
読んでいるこちらも、心地よくなりましたw
皆さんおっしゃられてますが「楽が楽を呼ぶ」ほんとにいい言葉ですねw
>ところで、ルナさんは「心の中の風船」が下がりっぱなしになるなんて事はないのですか?
ないですw
きっとあなたも、そうなると思っていますw
これからも、あなたが望む方を向いていかれたら、大丈夫だと安心しています。
こちらこそありがとうございます。では、またw
687
:
675
:2010/04/05(月) 22:15:31 ID:lSWtfj6Y0
セドナ、ひとまずWEBに載っていたやり方を参考に
手放したい願望をイメージ…うーむモヤモヤ
自分の感情をしっかり感じるのにちょっとコツと言うか集中がいるかなぁ…
ちゃんとした本などもあるのですねぇ。
このスレを見ていると、色々なものへの出会いのきっかけになりますが
自然に無理なく選んだものこそが、本当に自分が欲していた
自分に有効なものなんだろうなぁ…
>>679
信頼さん
>>お前の家まだブラウン管テレビなのかよダッセーとか言われて
>>チキショー俺も頑張って大画面テレビを買ってやるぜ!
>>ってな動機は楽しくも何ともないし
すいません、ちょっと吹きましたw
…あぁ…なるほどぉ…動機か。
688
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 22:24:00 ID:dnG5lpow0
>>671
バンジーの人さん
こんばんはw
>>210
です。
>「このまま完璧に幸せになれるかな、なってもいいよね」
そうです、なっていいんですw
言葉に力が出て、今のあなたの内面を表わしています。
やっぱり、一瞬だったでしょ?w
こちらこそ、ありがとうですw
689
:
らん
:2010/04/05(月) 22:28:05 ID:3VPXhtg.0
これマジいいから使ってみ
http://pcmax.jp/rm94361
690
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 22:28:15 ID:RPnMMGvg0
>>687
手前味噌ですが。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1267567576/844
691
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/05(月) 22:28:17 ID:JQ/auSvg0
>>671
それだっ (´・ω・`)9m ズバーッ
誰にって?
そりゃ「おまい自身」に決まっておるのだぜwww
「このまま完璧に幸せになれるかな、なってもいいよね」
そう、それが許し、許可だぜw
許可下せたから自分に「ありがとう」な気分になったのだぜw
「そうか、自分に感謝すればいいのか、じゃあしよう、ありがとう」とは全然違うんだぜw?
あれだ、呪文の旦那の口癖「たんたんたぬきの…」じゃねぇ、「フラットに淡々と」だぜw
692
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 22:29:00 ID:iIWWWfA20
>>684
本読んでみます。ありがとうございました。
最近人と関わってなくて、(というか人間不信で関わりたくない)鬱気味なので
ちょっと真剣に取り組んでみたいと思います。
ありがとうございました。
693
:
信頼
:2010/04/05(月) 22:30:53 ID:wamaoOOI0
>>687
簡単に言うと、劣等感(今の自分では駄目だから)からくる願望なのか、
ワクワク根拠はないけどそれをしたい!から来る願望なのかって事ですよ。
694
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/05(月) 22:36:41 ID:JQ/auSvg0
>>631
フヒヒ……またひとつ奇跡を起こしたようだぜw
そして引き寄せの法則をさらに強く体感したのだぜw?
んもう誰が何と言っても大丈夫だぜw?
もう決して自分のそばを離れてはイカンのだぜw
今ココから離れてはイカンのだぜw
機会があったら実現スレにでも経緯をまとめとくとイイのだぜw
そのうち「あたしなんであんなコトで苦しんでたんだろう?」って思い出せなくなるんだぜwww
それどころか「何を苦しんでいたんだろう?」にまでなってしまうのだぜw
しかし見事だぜ……実に見事だぜ…w
695
:
511
:2010/04/05(月) 22:42:48 ID:TavbPjdE0
みなさまのおかげで少し今回の出来事でプラスになる部分も見えてきました。
そして何故かこの出来事が解決したらどんな好転が見られるかワクワクしてきましたw
また落ち着いたら結果報告致しますノシ
696
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/05(月) 22:51:38 ID:JQ/auSvg0
>>620
おう、お待たせだぜw
その張本人がやってきたのだぜwww
> 怒りを感じるままにしていると、その怒りは自分に向けたもののような気がしてきました。
それは結構なコトだぜw
それまでは誰かに向けている思っていたわけだぜ?
> 怒りの原因を探るのは不毛なことでしょうか?
そうだと言う人もいるし、そうではないという宇宙人もいるし、不毛である場合もあるし
そうでない場合もあるので、そこを心配しても仕方ないのだぜw
> 怒りや後悔は感じてはいけない感情なんでしょうか?
これよこれ。
逆なんだぜ、それがやっとこ表面に出てきたおまいの「観念」のひとつだぜw
誰に吹き込まれたのかは知らんが、おまいはそれを押さえ込んできたんじゃねぇんだろか?
それどころか怒りや後悔を感じるコトに罪悪感すら覚えていたんではないだろうか?
それではもう多重苦だぜw
で、そのこんがらがった観念が解けてきた過程で、おまいは「自分に向けた怒り」を
発見した、それだけのコトだから安心してイイのだぜw
いいだろうか、何度も何度も言うが、感情は「おまいのものではない」のだぜ。
おまいはどうやったって(というか普通誰でもそうだが)「俺が怒っている」と感じるわけだぜ。
「俺が怒りの感情を抱いている」と感じるわけだぜ。
だがそうじゃなくて、感情はあくまで「指針」なのだぜ。ナビゲーションなのだぜ。合図、チャイムなんだぜ。
カーナビを目的地までセットして走り出したら、カーナビがこんなコト言うわけだぜ。
「次の交差点を曲がってください」
これおまいがなんか悪いコトしたんだろうかw?んなわけないんだぜw?
じゃあもしこれがこうだったら?
「てめぇ!次の交差点を曲がれって言ってんだろうがこのスットコドッコイ!」
気分は悪い、悪いが、実際は「右に曲がれ」という指示をしているだけで、
おまいが悪いコトをしているわけじゃあないんだぜw
ただこのカーナビがな、使用者の状態によって、言い回しが変わるだけなんだぜw
「お願いだから右に曲がってください(´;ω;`)」
「次!右!」
また話が長くなったが、次な。
なぜおまいは「怒りを感じてはいけない」という風に思ったんだろうか?
怒りの原因より実はそっちが大切なわけだぜw
だってよう、もし「怒ってもイイぜ!」になれば、おまいはもう安心して気持ちよく
怒れるようになるんだぜw?
その方が何を怒ってるんだか探るのも簡単になるってもんだぜw
697
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 23:00:45 ID:RPnMMGvg0
>>631
おお、見事だ。
絶句するくらい見事だ。
698
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 23:01:23 ID:RPnMMGvg0
>>695
おやすみー!
699
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 23:02:14 ID:a.HBNFYI0
精神世界系の思想で、怒りはよくない感情、みたいに言うのが多いような気がするな。
それはそうと、バシャールの言うとおり、観念を見つめていたんだが、どうやっても
今やっている仕事を好きになれんのよw
どうすればいいのかアイディアあったら教えてくだされ。
700
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 23:03:43 ID:RPnMMGvg0
今宵はだぜっちの後、とw
何だか安心するねぇ(´ー`)
701
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 23:14:07 ID:RPnMMGvg0
>>699
それって単に好きじゃないんじゃ・・・
702
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 23:15:46 ID:a.HBNFYI0
>>701
つまり、好きではない仕事を好きになることはどうあっても不可能という
わけですか?
703
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/05(月) 23:16:32 ID:JQ/auSvg0
>>615
うむ、ちなみに西の魔女はDVDが出ているのでレンタルするとイイのだぜwww
そして裏庭の方は、あまりにも色んなテーマが混在していて、若干混乱するかもしれんが、
正しい読み方なんてもんはないからよぅ、自分がピンと来たテーマだけを追うとイイのだぜw
さて、全然関係ないのだが、先日古本屋で呼吸法の本が妙に気になって買ってみたのだぜ。
だが自分で読む前に人に貸してしまったのだぜw
そしたらそいつがなんか絶賛していて、わしも読んでちゃんとやってみれと言うわけだぜ。
で、本も手元に戻ってきたのだが、春の新刊ラッシュのお陰で全然読んでなかったのだぜw
と。
例の自己啓発本に、これまた「呼吸がイイ」という話が出てきて、もう読まざるを得なくなったのだぜw
で、ちょと先日パパがガンでどうのこうのと言ってるヤツがいたと思ったが、この本に面白いコトが
書いてあったので、それも交えてちょと書くのだぜ。
これただの自己啓発本かと思えばそうでもなくてな、ある病院でかなり進行しているガン患者に
医者が「放射線治療とイメージ療法を併用しましょう」と提案したのだぜ。
ところがその患者は「イメージ療法だけでやりたいんです」と申し出たのだぜ。
つまり自分のパワー、ポジティブさを信頼したわけだぜ。
で、そこでやってみたのは、気分がイイ場所に行って、自分のがん細胞のコトを思い描き、
それを「エネルギーの小さな弾丸」がやっつけている場面を想像したそうなのだぜ。
さらにこの攻撃で元気な細胞が息を吹き返してがん細胞に反撃し、がん細胞が壊れていく。
そして白血球の大群に集合命令をかけて、弱りきったがん細胞に襲い掛かり
肝臓や腎臓の方に押しやって、体の外に追い出してしまう。
最後にはがん細胞がどんどん小さくなって行く光景、そして自分が健康を取り戻している姿を
イメージをしたそうなのだぜ。
で、結果は放射線治療せずに完治、と。
ちょうど今日か昨日かわからんが、ちょと医者問題でモメてたようだが、この著者が言うには
「医者を使うな」というコトではなくて「想像力を駆使しる」「常識を打ち破れ」というコトなのだぜ。
まぁこの話は信じるも信じないもあなた次第(´・ω・`)9mドーン というお話ではあるのだが、
ここまで現実的な話をしてきた著者がふいに想像力とその現実化の話を、しかもにわかには
信じられないような、逆に書かない方が信憑性が高い本になるんじゃね?とも思えるコトを
あえて書いてきたのがわしにはなんとも面白く、逆に信憑性を感じたわけだぜw
だからえー…もう誰だかよくわからんが、少なくともパパの病気のコトを悲観的に捉える必要は
これっぽっちも無いというコトが言いたいわけだぜw
で、あと呼吸な。朝起きたら深呼吸を10回するだけでもネガティブな思いが消えると言うのだぜ。
一応科学的根拠というか、アメリカの研究者の発表によると、「深呼吸をすると体内に
エンドルフィンという物質が分泌され、これは意識の中にある疑いや恐れを消す効果がある」
と言ってる、と言ってるのだぜw
(※だが若干医者に対して偏見のようなものを感じるのもまた事実なので、やはりこの本のオススメは…)
704
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 23:19:20 ID:RPnMMGvg0
>>702
可能なような気がしますが体験が無いので良く解りません。
今までの仕事は大抵好きだったのです。
嫌なら辞めたしw
705
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/05(月) 23:21:19 ID:JQ/auSvg0
>>700
まぁレス相手こそ違えど>690-691でまた2秒遅れレスをしておるんだがなw
画伯恐るべし……
>>636
バシャールのすげぇところはよう、過去の1〜3巻を見てもわかるように
相手がどんな考えを持ってても、一番抵抗の少ない方向へ持っていけるコトだぜw
考え方への干渉はしないわけだぜw
だがもっとすげぇのはな、そのバシャールを絶句させた元気くんだという……
706
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 23:22:33 ID:a.HBNFYI0
>>703
その自己啓発本は、「人に振りまわされずに生きる13の法則」ですか?
>>704
裏山。
707
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 23:23:43 ID:1p0tIfYIO
職場のクソババアが大嫌いなんだがどうしたらもうああいうのに出会わなくてすむんだろう
708
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/05(月) 23:26:07 ID:RPnMMGvg0
>>705
バシャールがある企業を紹介する場面でバシャールに対して
「それ、買収されてるんじゃないですか?正直に言いなさい」とかやってたアレねw
バシャール「されてません」だとw
709
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 23:28:19 ID:a.HBNFYI0
>>707
自分も職場に嫌な人間がいたんだが、あるブログに載っていたやり方に従ってやったら
その相手が消えたということがある。
それは、相手に対する怒りであれ嫌悪であれ、激しいあるいは強い感情を感じること
なしに、冷静かつ冷徹に「消え失せろ」と心の中で唱えること。
そうすると、しばらくして消える。消えたと思ったらまた現れたことが一度だけあったが
また同じことを繰り返した。すると本当に消えた。それきり奴とは会っていない。
710
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 23:33:45 ID:1p0tIfYIO
>>709
めっさありがとう
でも今いるところはもう辞めるからいいんだけど、いく先々でああいうのに合うんだ
もうヤダ
自分の信念?から消したい
711
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 23:37:04 ID:W2VJugSgO
風呂のお湯がたまるまで。嫌いなら尚更反応しないほうがいいですよね。
勿体ないと思った方がいい。振り回されている時間が。
影響うけちゃうのさえ嫌ならやめればいい。
愚痴言えばいうほど愚痴ることになっちゃって。
影響は一切受けないときめる。
私はこれやり始めてみんなが手を焼いて孤立している人にえらく好かれてしまい
みんなが不思議がっていたもんだ。
しかも、その人の存在のおかげでいいことが沢山増えた。
面白いなあ。
そんなことがたくさんあったから
そのままなんだなっておもいまひたとさ。
ではひとっぷろ!
712
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 23:39:54 ID:gNAOVKncO
>>709
自分はロケットに乗せて飛ばすをやって消したことあるが、
調子にのってやりすぎて、自分が消えてしまった経験がある。
もし次やるなら、今度は108ブログの壁を作らないにしておこうと思う今日この頃。
713
:
前802とか
:2010/04/05(月) 23:44:04 ID:JTki3dbE0
>>462
う さん
あ、いや、常識無いとかそんなつもりでは無かったです;
すみません
私の行ってる所は、ほぼ個人経営みたいな所だから
色々と難しい感じもあり;;
と言っても、結局私がビビってるんでしょうね…orz
もう、ケンタッキーの油にダイブして来ようかと
>これはエゴが考えた解決策
Σ(゚Д゚ )
そ、そうなのか
だって、金がないとどうにもー…と言うのはエゴなのね…
うん
金が物凄い権力握ってますね、私の頭の中…
>分かってる人は分かってるなりに助けたくなるんじゃないかと
あぁ、全然こんな風に考えてませんでした
或程度解ってる人同士が情報交換する形の方が良いんだろうなぁ、とかそんなんで
特に最近の流れ的には…;
あ、やった正解
忘れないようにと言うか飲まれないように実践を…ですね
実践が下手ks…
んー…
425を書いた時に何を思ったか忘れてしまった…
でも、被害者視点で見ない、って言う話が何かになりそうな
ビビりだし、やられっ放しだから、力が有ると思いたいのかな
…ちょっとごちゃごちゃして来たw
714
:
前802とか
:2010/04/05(月) 23:58:07 ID:JTki3dbE0
流れ追って来た
良いなぁ、消せた人……
715
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/05(月) 23:59:51 ID:yL7eirjo0
>>636
そうそう、自分が思ってることを確認したくて聞いてるところありますね
それと、何か上の存在(神とかでもいいけど)にお伺いなり、正しい答えを欲してることかな
ただ、宇宙存在とかに聞く段階から、自分らに主権があるんだと気付きつつあるので、
この辺の存在との質疑も役割を終えつつのあるのではと思ってます
716
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 00:06:31 ID:qLe.ummcO
早過ぎて読みきれない。
>>501
なったらそれでおしまい。なったんだから。
将棋の成金も、斜めに進めるけど、前にだけ進んだっていいじゃんw
「なりきる」わけじゃないから、何か枠を決めてそこに収まるように自分を調節するのとは明確に違う。
ぶっちゃけ引き寄せは"究極的には"何を考えたっていいのさ。
>>502
>ただ嫌なレッテルに関してはスムーズに張り替え可能なのになりたい現実のレッテルを張り替えるのは抵抗&違和感があるんです。
>それは属性を「変えているつもり」ということなんでしょうか
私にはそうは思えない。上でもレスがあったように、困難に感じるんでしょう。
軽い気持ちであればあるほどやりやすい。けど、困難に感じるのに無理をするほど必要性の高いものじゃない。
私が最初に「心にゆとりがあれば」といった言葉を添えたのはその辺も加味したから。
というわけで、軽い気持ちで、遊びの感覚で、くらいの感覚でいてみるといいと思う。
あと、次に書くレスはあなたにも宛ててます。
717
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 00:08:20 ID:a.HBNFYI0
>>712
自分の方の感じ方が変わって、前ほど嫌だと感じなくなったことならあるな。
でも確かに、やり過ぎは禁物だとは思う。
718
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 00:12:17 ID:qLe.ummcO
>>619
(一応「つもり」だと自分で感じるようなら
>>502
にも)
それは確かにフリと言えますね。
『「叶った私」とはこういうものだ』という枠を作り、それに自分を当てはめるように思考・行動する。
私が最初にレスしたことはそういうことではない。
「叶った私」「今の私」と、2つに分離・対比して考えられていたものを、統合する感じ。調節して一方に合わせるのではなく、そのものズバリ「叶った私」になる。
あなたがそうなった以上、「なっている私」とはあなた。そのあなたが考えることが「なっている私」が考えること。
だから自由にものを考えて全然構わない。
「叶った私」と「今の私」を別のものとして捉えるのをやめてみるといいかもしれません。
719
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/06(火) 00:15:16 ID:JQ/auSvg0
>>708
いや、それは知らん……(´・ω・`;)逆に教えれw
>>706
そそっそ。
全面的に押せる本ではないが、良いアイディアが満載なのだぜ。
720
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 00:22:40 ID:qLe.ummcO
で、これは勢いで余談。
>>612
>>718
みたいに言いつつも、私もその感じはあった。「叶った私」になったはずなのに「どうすれば実現できるか」考えてるw
しかし、その都度改めて「叶った私」に戻ってみたんだよね。
「叶った私」に戻ってみると、正直「叶った願望」はただの事実だから、それについてウハウハするくらいしか考えることはなくなり、そのうち当たり前になった。
その後他のことにも応用するようになると、もう経験として「変身すればもうそうなってる」ということが観念みたいになっていて、何か困ったり望んだりする度に「解決しよう〜」とか「なろう〜」で実際にそうなって終わってもう忘れちゃう。
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが (AA略
って感じでありのまま話せば
「叶った自分に変わってみたら叶ってた」
ちなみに、フリじゃダメって言ってるんじゃなくて、私の話していたのはそういうことじゃないよってことね。世の中にはメソッドとしてそういうものもあるみたいだしね。
721
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 00:34:57 ID:3RyfXMdUO
気分いれかえて
「そんな彼なら捨てちゃえば」というDVDを観ました。
女性の皆様必見ですよ。
世間の常識?と言われてることより、
自分に素直になることが大切だぁ、と思えますぞ。
722
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/06(火) 00:36:20 ID:RPnMMGvg0
>>720
横だけどすげえ!
そうだ、今の私のまま、そのまま乗り換えりゃいいんだね。
乗り換えるってちょっと違うな。
今の私の状態で叶った私であればいいんだ。
いや、抵抗がある。
遠くなった。
私がその私になればいい。
いや、単純に変わればいい。
あーなんだ明文化できんな。
でもすごい。
やってみますぜ。
723
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 00:57:25 ID:W2VJugSgO
>>720
ウオーッ!寝ようとおもたがそれですぅ。
私が言いたかったのは。
そのままを表現するから
そうなればいい
これがやはりわかりにくいのかな。
叶った私。これです。んで、さっき書いた出来ないものがあるんです。
叶った私になりきれないものが。
これが許してないもの。
だからなりきれないもほど
お任せしておきます。
さっき質問してくださったかたに伝わるといーな。
724
:
信頼
:2010/04/06(火) 01:06:06 ID:wamaoOOI0
>>720
この感覚の事かな。
その叶った感覚になった時、胸に湧いて来る違和感。
その違和感が許していないもの。
725
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 01:09:33 ID:q.gkRc4o0
やっぱ直結ブーム到来かぁ
そしてそこから観念を形成すればいいのか
シンプルだよね
726
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/06(火) 01:10:41 ID:JQ/auSvg0
>>720
イイねぇ……相変わらずイイ切れ味だぜw
「習うより、慣れるより、なれ」みたいな(´・ω・`)
727
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/06(火) 01:13:39 ID:JQ/auSvg0
では気分転換。
クマーの旅立ち記念を兼ねて、おまいら悶え氏ね
http://www.youtube.com/watch?v=_p9CNaa8DYs
728
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 01:14:11 ID:7avdK1DQ0
相変わらず、流れに乗れてないんだが…
直結ブームにのりてぇ。
何がだめなのさw
やれといわれてやれない抵抗感でもあるんかねぇ。
焦りがきえねぇ。
729
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/06(火) 01:19:00 ID:JQ/auSvg0
>>728
おまいも悶え氏ね
http://www.youtube.com/watch?v=nH04qc5oebM
730
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 01:21:56 ID:Fw21FJDw0
流れ早っっ…
>>632
EJ7fA8fk0さん
私の一連のレスをずっと読んでて下さってたんですね ありがとうございます<m(__)m>
お恥ずかしい限りですが、最初の頃はまあそれはそれはもがき苦しんでる私ばっかりでしたでしょうw
今は「楽が楽を呼ぶ」なんて言ってる私ですが、ちょっと前までは
「そりゃあわかってるけど、その「楽」になれないのよ〜!どうやたっら楽になれるのさ!楽になりたいのよ!」って
胸を掻き毟り、吐きそうになり、マジでなんかに憑依されてるんじゃないかと思ったくらい苦しかったですw
でも、皆さんにたくさん助けて頂いて、苦しみもがきの原因がわかり今に至ります。
今は「あ〜良かった〜ホントに良かった〜」って私の現実も私も全てが
「良かったになった」とホッとしたり(←上手く言えなくてすみません)
心地良いことをチョイス出来る様になりました。
それには私も最初は意識的にしないと駄目でした。長年の思考習慣はかなり根強かったから。
私が言える立場ではありませんが、必ずピコーンって来ます。
でももしまた私がグダグダになったら「おいおい!」って突っ込んで下さいねw
EJ7fA8fk0さん、レスありがとう。
731
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 01:22:30 ID:Qgy9UwSIO
ウキウキに素直に従う…と言われるたびに、その感覚を味わえない今の状態に焦り、ウキウキしなきゃとガンバろうとして疲れてる…。なんだか本末転倒気味。
732
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 01:26:25 ID:CQcOBrfAO
>>220
ID:qle略さん
だーいぶ前にqle略さんのレスID変わる前から保存して読み返してるって書いた者です。
久々に覗いたら書き込みがあって、しかも私の求めていたことの答えのような書き込みで、嬉しかった。
最近セドナメソッドのサイト読み返していて、願望自体をやっています。
願望を手放した=叶っている自分
なはずなのに、気付くと願望を叶えることを考えている…
そこを責めずに思考の自由を許してやる、、ってやってて訳わからなくなってました(´・ω・`)
>>220
参考にやってみます。
いつもありがとうございます。
733
:
732
:2010/04/06(火) 01:28:16 ID:CQcOBrfAO
スミマセン、
>>720
さんの間違えです。
失礼しました。
734
:
732
:2010/04/06(火) 01:31:05 ID:CQcOBrfAO
732の
願望自体をやってますって…
願望自体を手放すことをやってます
の間違えです。
度々スミマセンm(_ _)m
寝ますノシ
735
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 01:39:38 ID:p1VgDwI60
小さい頃はワクワクすることがたくさんあったんですが、
最近は減ってしましました。というか、その感覚が分かりにくくなりました。
好きな事はあるのでそれを見たり感じたりするとなぜか鳥肌が立ったりします。
鳥肌も、気分が心地よければそれを感じていけば良いんですよね?(・ω・)
そうすれば昔のようにワクワクがもっと大きくなりますでしょうか?
736
:
Birthright
:2010/04/06(火) 01:43:31 ID:Xkpth.DQO
「叶った自分」ソフトをインストールしたら、
だってあとは勝手に作動しちゃうから、みたいな。
しかもソフトそれだけでいいから軽い軽い、みたいな。
>>731
まずはホッとする思考をしてみればどうでしょうか。
「wktkしなきゃいけない」観念に縛られているとき、
「常にwktkしなくてもいい」と思うとホッとする。
逆説的だけど、結局後者が自然にウキウキワクワクにつながる。
不快な思考があるとき、ホッとする快な思考も必ずありますよ。
737
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 01:43:52 ID:Fw21FJDw0
>>686
ルナさん
元彼が心から私に謝っているのか本当の所は彼にしかわからない事なんでしょうけど、
今まではとんでもなく理不尽な数々の事をこれまたとんでもない理不尽な理由をつけて
全て私のせいにして来て、ただの一度も私に謝った事も頭を下げた事もなかった人だったので
正直びっくりはしましたが、私の目や心に映った元彼は変わりました。
>ところで、ルナさんは「心の中の風船」が下がりっぱなしになるなんて事はないのですか?
私のこの質問に
>ないですw
ときっぱり言って下さって、なんかとっても安心しました。
私、最近少し感じてたんですが、自分の今に「潔さ」を感じるんです。
これが「ぶれなくなってきた」って事かな?(違うか…)
でも、「気持ちの風船」(画家さんが命名して下さってましたね♪)が
下がりっぱにならない自分でいられるような気がして来ました。
ルナさん、いつもありがとう。
またお話させて下さい。
738
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/06(火) 01:50:48 ID:RPnMMGvg0
>>735
>そうすれば昔のようにワクワクがもっと大きくなりますでしょうか?
なりますなります。
感情って大幅ジャンプしにくいんです。
エイブラハムの感情のスケールみたいに一段ずつ上がってゆきます。
実はね、私もずっとワクワク感が無かった頃がありました。
何も情熱を感じない。
感情に制限を設けてたんですね。
でも徐々に、極めて徐々に、感情を感じるようにしました。
で、ワクワクが戻ってきましたよ。
大丈夫☆
739
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 01:56:13 ID:W2VJugSgO
わかりやすいっすよねえ。許すって前に55さんに散々聞いたけど
抵抗があるもん。まさか?とかんなわけないじゃーんとか。
しかし、過去にマサカー!んなわけないじゃーん!
ておもっていたことが一年後くらいにそうなったことが何回かあったんだよな。
それって全く忘れてたことなんだけど
気付いたら そうなっていた。一瞬想像してにやけてんなわけないじゃーんがね。
そう考えるとそれには執着もネガティブなおもいもなかったから。
ただ、それは一つは恋愛だったんだけど
私は状況的にもありえない状態で恋愛なんかしとる場合カヨ!ってときで。
一年前にアラ、素敵ねあんな人と付き合ったら?って一瞬の想像でしかなかったのに
有り得ないかたちで相手から歩みよってきた。
もう、迷いましたよ。え?あたしはやらなきゃなんないことがあんのに!
結局はやらなきゃなんないと思っていたことは仕事のことでしたが
当時仕事辞めてまで手に入れたかった地位だったから。執着バリバリあったんですよね。
面白いのは、自分が大切に思う中心にしてしまって強く求めるほどに遠くなっていくこと。
108さんが全部あるといいたいのは それくらい簡単に手に入るものなんだよと言う意味があるんだろうな。
どれだけ当たり前にできるか。
私はそこがハッキリしてきたんですよ。
許せているものは確実に受け取ってますから。
電動自転車とか電気カーペットとか、自転車は進化したんですよ、自転車を最初引き寄せて電動をつぎに引き寄せた。
CDとか食べたいものは数日後にはほぼ貰ってます。
自転車はハッキリ欲しいとおもってましたね。電気カーペットもだけど。
心ときめく人も 一目惚れなんぞなかなかしないのに。
仕事もそう。私は基本人間大好きだからどこに行ってもあまり人間関係では恵まれてるし。
今日はどうしようかなってちょっと困ったことを軽く助けてもらえたし。
全て私が許す範囲で起きています。
前に書いた通り無理だと、許せないと思うことでも忘れてた時にそうなるので
とにかく考えずに任せていりゃそうなるんですよ。
苦しむなんて馬鹿らしくなってきて
あたしにはしんじまうんだからっていう最強のエゴ一掃方法があるもんで
どうせ同じなら苦しまない方が断絶いいわけどす。
愛おしいんですよ。なんだかんだ言っても私は自分がすきでして。
私の体でいられんのも今回限りやとおもうと
コンプレックスもなんもかんも愛おしくなっちまいまして
それならおいらが幸せにしてやるしかないんです。
最悪な結果がなにさ。何にしても自分が幸せならば関係ございません。
現実をみて判断するのは自分であり自由です。
わからないですよ?その今の状況が悪いものかなんて
それに対して判断下すのは誰でもない自分ですから。
面倒くせーっす。反応して落ち込むのが。
だって大丈夫じゃないか。どんなことがあっても判断すんのは自分ですから。
740
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 02:01:48 ID:W2VJugSgO
ヤバ。ねなきや。明日は仕事はじまりまーす!おやすみなさい。
741
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 02:02:15 ID:p1VgDwI60
>>738
画家さん
レスありがとうございます!
画家さんのレスにいつも学ばせて頂いてます(´∀`)つ愛
画家さんにも情熱を感じない時期があったとは・・・。
感情を感じていけば
また昔のようにワクワク出来るんですね。わー楽しみ!あせらずやってみます!
742
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 02:02:44 ID:XcCbX5EEO
>>728
何がダメかって?
「直結しなければならない・周りの流れに乗らなければならない(取り残されていく)」
と思い込んでるとこじゃね。
自分はブームに乗るのにもともと価値を感じてないから、直結って確かに出来りゃ魅力だが、ブームとかで焦らないし無理矢理になんかやらないwいやー得な性分だ。
というか、流れに乗るとはなんたるや?流れとは己の内にはないと思ってないか?
だとすると
肉体だけを流れに乗せ精神が流れに乗らない
建前の自分だけ流れに乗せホントの自分が(ry
必然的にこうなることにも躊躇がないわなw
「自分の全てを流れに無理に乗せようとない」ということも、いやこちらを選択する方が
よほど「流れに乗る」ことにだよ。同時に「取り残そうとしないことの成功」だ。
意味わかるかなw
でこの流れから
>>666
の返信だけどww
いきなりチケット色無いまくりにはしないから安心なされw
何にかはわからないが取り残されることに不快を感じる
という概念があなたにはあった
ということみたいだね、冒頭にも触れたけど。
もし合ってるなら、「快や安心は「取り残されること」の対極(とあなたが認識していること)にある」ってことだよね。
んならさ、そこでこんなことを想像してみて。
「取り残されてきたと思う中でも、自分を取り残そうとしなかった存在(物事)が今もあるとしたら何が思い浮かぶだろう?」
もういっこ、成功法則系でよくある「嫌な気分に目を向けるのは止めて別の気持ちイイことに焦点を当てよう!」という響きに、何をあなたは感じる?
昂揚?喜び?安心?
それとも別の感覚?
これによっても、自分はチケット板の特性とあなたの今の望みで手近な範囲とかも考慮し、返答を続けるかどうか考えるwもしそのことで
「何をしに割って入ってきたんだよ奴ぁ…w」というオチになったら勘弁なw
もちろん、あなたを取り残すかどうしようか考えてる、なんてそんなアホな観点じゃーないよ当然ながら(笑)
743
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 02:11:06 ID:Fw21FJDw0
>>694
だぜさん
いやいや…もうホントにだぜさんのおかげです!
感謝してもしてもしきれないくらいです。
それにしてもそうなんです!
だぜさんと深夜にレスのやり取りが始まり、それから連日一週間くらい続いたかな…
それがほんのチョット前の事なのになんだかとっても昔の事のような気がします。
なんだったかな?私の苦しみって…って遠い記憶のような…でもちょっと懐かしいような…
しかもなんか微笑ましいような、あったかいような、可愛いような…
うまく言えませんが、あんなに苦しんでいたあの「苦しみ」が可愛いって…おい!ですよねw
私の事だからまた逆戻りしちゃうかもって思う時もまだあるんですけど、
その時はだぜさんのコレ↓
>いいだろうか、イヤじゃない感じになるポイントを探してみるんだぜ。
>そこから少しイイ感じになるポイント、さらにもう少し気分が良くなるポイントを
>探していくんだぜ。
>悲しい状態から一気に何かピコーンと突き抜けようとするんじゃないんだぜw
を思い出す事にします。
あっ、実現スレに書けるほど大した引き寄せじゃないので遠慮しますwww
だぜさん、いつもありがとう。
744
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 02:12:49 ID:UwnIqna6O
一人でいるときは、
わりと気分よくいられるんだけど、
他人と関わるときに
おかしなことになる。
別に不快になるって
わけじゃないんだけど、
相手にたいしての好き嫌いに関わらずそっけなくなってしまうというか・・・
自分はそんなつもりないんだけど、
無視した形になったり。
こんなんでいいのかなぁ?
なんか修正したほうがいいことありますか?
745
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 02:30:44 ID:4q57x2AM0
直結メソッドはやり中ってことで
歌詞が一瞬だけ直結メソッドっぽい曲投下w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4969598
746
:
24
:2010/04/06(火) 02:35:08 ID:nxxund4s0
ごきげんうるわしゅう。このレスそのものが本なったらいいのにな。で、皆に印税。
最高っしょ。ワクワクも観念をクリーニングすんだとな。引き寄せブログで書いたったのに気づいた。
>536参考に 苫米地本も感情ナビで立ち読みして決めよっと。
>>709
「失せろ」って唱えて、内面でそのボケが失せたから現実でもマジ消えしたんだべな。
>>622
あっぱれナリ!!!! 期待の件、自分で書いといて、もいっかいメモってしまったぜ・・・。期待って、「今よりそっちに(期待)」が多いもんな。気づかないでコレみんなやってたのかもな。
「考えもつかない」っていいよな。あれこれ考えんでもいいんだもんな。だって考えたって、どうせ考えもつかんとこから
くるんだしな。
>>718
qleさんよ。疑問が出てきた。
俺は仕事は好きじゃないが、嫌いって属性でもないんだよな。俺が会社行きたくね〜のは、朝寝をしたいからだ。11時位までは寝ていたいわな。
しかし、会社は8時30分朝礼で9時から始まる。だから、俺は朝寝ていたいのに7時30分にようやく体に鞭を打つ様にして起きる。
「叶った私」なら家で11時まで呑気に寝てるのに、しかも金も稼いでな。なのに、俺は8時30分には会社に何故かいる。
土日の休みには、平気で11時まで寝てれるから、寝稼ぎ俺であれる。が、月曜なってみ、寝稼ぎ俺で在ろうと維持したいが、
「今の私」と統合したいトコロだが、今の私は会社に在職してるから7時30分に起きて、8時30分には何故か会社にいる。
一回、マジで「寝稼ぎ私」で在るから、まあ、なんもなく寝てたら、電話がかかってきたんだよ。俺は誰だうるせ〜なってな。
出たら「オイ。今日休みなのか??」だとよ。俺、そば屋みて〜に「今出てるっす。道路混んでるっすもんな〜」ってごまかしかけど。
もう5時間後に俺は起きなきゃなんだが(寝ろよってか)。寝稼ぎ億万長者の私で在りたいんだけど〜コレどうすりゃいいんだろ?? qleさんならどする??
寝ます。おやすみ
747
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 02:40:31 ID:Fw21FJDw0
>>697
画家さん
私のグダグダグズグズな質問に一番最初に色々教えて下さったのは画家さんでした。
LOAスレからずーっと画家さんのレスをコピーさせて頂いて、私のPCには画家さんファイルがたくさんあります。
すっごくすっごくお世話になって来ました。
今ようやくその画家さんファイルのたくさんの画家さんの金言を実践できそうです。
最近は画家さんのコレ↓を上でだぜさんにレスしただぜさんの金言と共に良く思い出してました。
>嫌な現実を見てさ、「あ〜だめだ〜」って感じてもいいんだ。
>その都度「まてまて、私は現実と無関係に心地よくいようって考えたんだ」と再認識してみて。
>現実より私が先だ、って。
>それを繰り返していると何かを思い出すぜ。
>現実の主導権はアタシにある、ってことを。
画家さん、だぜさんの金言とルナさんの「気持ちの風船」で私最強じゃない?
なんて1人でワクワクしてましたw
元彼の件は解決しましたが、ホントは他にもまだ色々あって今までの私なら
「おい!ワクワクしてる場合じゃないぞ!どーすんのよあれは」ってなってだけど
大丈夫。(だと思うw)
画家さん、本当にありがとう。
748
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 02:48:49 ID:N0cHLyEsO
>>718
ミスター24に便乗して私も質問!
私は彼にもっと依存されてべったべたされたいし、メールももっと大量に来てほしいし、私マニア私ヲタになってほしいけど、そんな自分にシフトしたのにメールがこないwwwww
ベタベタもされてないwいみふw
749
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 03:17:58 ID:4q57x2AM0
そして別の領域っぽい歌詞が一瞬ある曲もこりずに投下させてくださいw
スピリチュアル格闘家 須藤元気と一緒に曲やってた3ピースバンド!
ACIDMAN!
http://www.youtube.com/watch?v=ga11VPdi_UA
750
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 03:37:56 ID:qLe.ummcO
>>722
何をw
元々は名無しの頃の画家さんが言い出したんだぜ。
「ただスライドするだけです」
ってレス。遡ること2008年の夏、引き寄せを知る少し前のやつを過去ログで見たんだ。
この場を借りてマジでありがとう!
>>723
伝わろうと伝わるまいとなんくるないさ〜
>>724
そんなもの手放しておしまい!
751
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 03:38:55 ID:qLe.ummcO
>>725
>>728
ブームなんてないよ。たまたま目についただけ。
気にしない気にしない。
というかやっぱり直結なんだwただの海賊版だったなw
>>726
スレタイの件ではお世話になりましたw
>>732
あの時の!
わからなくなったら考えることやめるといいお!
こちらこそいつもありがとうございます。
752
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 03:53:15 ID:fyr2da3A0
>>724
信頼さん。
そのワンクッションこそが直結メソッドですよね!
753
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 04:03:25 ID:qLe.ummcO
>>746
寝稼ぎ億万長者か〜。正直あなたの疑問は私も抱いた。
「今すぐなる」っていうのは困難さを感じると"なる"前にストップかかりやすいんだよね。"やすい"だけだから、なりゃいいんだけど。
で、答えだけど、私は"好きなことだけして生きていける"は抵抗ないけど"寝ながら億万長者"はちょっと「え?」ってなる。
そこで一つ思い付くのは、とりあえず億万長者になってみる。
けど多分すぐ元に戻る。
でもその都度億万長者になる。
それを無理ない範囲でやり続けて、自分が「億万長者」でいる時間を増やしていってみる。
もう一つは、上がチマチマしてると感じたら「神様!私を億万長者にして下さい!」と伝家の宝刀を使って後は放っておくw
私は以前実験したおかげで好きなものに金を使うことになんの抵抗もないから、金銭で不足感は感じないし。
まあぶっちゃけやってることは究極的にどっちも一緒かな。
後は眠くて何も思い付かない。
754
:
信頼
:2010/04/06(火) 04:08:21 ID:wamaoOOI0
>>752
この違和感をどうして良いか分からずに
思考を巡らしている人は多いんだろうなぁと思いますよ。
この違和感を突き抜けるのが直結メソッドですね。
はい、今叶った私にシフトしました。←ここでストップ
それ以上考える必要なし、だって叶ったんだからね!w
(´・ω・`)bモヤモヤモヤモヤ
755
:
信頼
:2010/04/06(火) 04:11:28 ID:wamaoOOI0
>>753
臆病長者ではなく億万長者になりゃいいんですよね。
(´・ω・`)b・・・
756
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 04:15:59 ID:fyr2da3A0
>>755
信頼さん、上手い!さすが。
757
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 04:22:15 ID:qLe.ummcO
今のうちに連投しとく。
>>748
好かれたいならわかるけどなぜに「依存」w
依存でもされなきゃ不安なのだろうか?
私ならその辺の観念をクレンジングするかも。
それは置いといて、シフトしたならそれでOK。やることはおしまい。
メールが来る来ないに関わらず、あなたは彼にベタ惚れされるあなた。それで普通に生活してみる。
ただね、「私マニア私ヲタ」に彼を変えようとする姿勢は捨てることを勧める。
コントロールを手放すって耳タコでしょ?
私も他人を変えたことはない。そして変えられないと思う。
シフトするのは彼でなくあくまであなた。
758
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/06(火) 04:23:51 ID:RPnMMGvg0
>>751
いやいやw
スライドは言った覚えがあるけど、あなたのそのフォームはマジすごい。
言わんとしていると解るぜ!
さっき私もシフトしてみたんだ。
すると家にいるだけで妙なことが起こりすぎる。
>>751
>というかやっぱり直結なんだwただの海賊版だったなw
違う、似てるけど違う。
実は108氏の直結メソッド、私は感覚的に良く解らなかったんだ。
しかしあなたのは解るぞ。
存在ごとズレちまうんだ。
これ、1mmでいいんだ。
長さ関係ないんだよw
その位相へズレればいいんだ。
そのとき私がズレるんだが、ズレた瞬間に私が再構成されてる感じだよ。
スタートレックのワープと同じだ。
パーソナルは引き継ぐが属性が変わる。
鳥肌と目の前が一瞬ハッキリするのとちょっと頭が後ろに引かれるような身体感覚がある。
759
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 04:24:43 ID:qLe.ummcO
>>754
それだーーー!!!
760
:
信頼
:2010/04/06(火) 04:25:31 ID:wamaoOOI0
>>756
(´・ω・`)bつまりこう言う事で・・・w
http://www.youtube.com/watch?v=2JpighetARA&feature=related
761
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/04/06(火) 04:33:42 ID:RPnMMGvg0
いや待て待て。
何もしなくてもパラレルサーフィンしているわけだから、その∞数の瞬時に望む位相へのシフトを意図すりゃいいんだ。
そして任意のシフト時に飛べば抵抗が無い。
この考えを採用すればスムースに感覚できそうな気がするよ。
よし!寝るか(爆)
762
:
信頼
:2010/04/06(火) 04:36:36 ID:wamaoOOI0
>>758
画家氏
いま急にイメージが浮かんだんだけど、
今1000円持ってる私をイメージするのと、
今1億持ってる私をイメージするのは同じと言う事ですね。
普通に思ったら1000円持ってる私ってのは無理なくイメージ出来ます。
しかし1億持ってるイメージは途方もなく遠く感じるけど、同じ事。
100億持ってる人が1億持ってる私をイメージする事は、
1000円持ってる私をイメージするのと変わらない。
エイブラハムが1ドルを願うも100億ドルを願うも
宇宙にとっては同じ事だと言ってたのと同じですね。
(´・ω・`)b金額は100億ドルだったかな?
763
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 05:01:29 ID:fyr2da3A0
さすが、信頼さん。鋭い。
764
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 05:02:56 ID:ACSi6oHM0
>>720
720さんのは、前にあった「奇跡の起こし方」の1さんの言ってた
睡眠から覚めたら望んだ世界にいるってのと感覚的に一緒なのかな??
765
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 06:41:01 ID:N0cHLyEsO
>>757
解答ありがとうございます!
依存の部分はまあ色々あってw
現象化が気になって仕方がありません。どうすれば良いのでしょうか?
766
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 06:59:14 ID:XcCbX5EEO
>>762
今更横するほどじゃないとは思うんだけどw
それ、1億円持った私と1億円持った鳩山さんみたいなレベルとも同じだよね。
金額にこだわりたい人は、そっち方面からいけばよいんじゃなかろうか
ワンネス追求すれば必然的にそうなる。
767
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 08:03:12 ID:XcCbX5EEO
>>761
ゴメン、もしかしたら画家さんの今の話とは全然関係ないかも…
(特に聞いて欲しいのは
>>386
の続きなんでアンカー先の数字の人なんだけどw
どうも召喚出来るのいつになるかわからん感じなのでw)
ヒトってなぜだか絶対瞬きなしで生きていけないじゃん?
自分は55さんのレス見てて
「もしや(パラレルサーフィン=)次元ジャンプは、瞬きしてる間々の視覚を閉ざされた隙間に…w」
とかわけわからんことを思ったわけですわw
誰だったか「人生は映画のフィルムで好きなようにつぎはぎ出来る」的な意味合いの話をしてたように記憶してるんだけど
自分はあんまりピンとこなかったというか、出来るヒトはやるんだろうなーみたいな遠い目wで見ながら読んでた。
でも実はつぎはぎなんか、日常から瞬きという事象で目にしてるんじゃ?と。
瞬きする前、瞬きのあの瞬間、その後。
あそこになにひとつ変えられたモノがないという確証とか自分ですら「ない」という思い込みで以外では存在してないんで…
>今ココの振動Aにチューニングしている「私」は、
>昨日の振動Bにチューニングしている「私」とは、全く別の次元レベルの存在なんです。
>まるで別人なんです。夢でもそういうのを経験しますでしょ?
↑こんなレスを55さんがしてるんすが、夢の話をここに出してきたこともなんか納得というか(まー意図は違うんだけどw)。
夢は目を閉じて見る…(白昼夢もあるけどここでは混乱するからおいとくw)
なんで夢は目を閉じて見るのか
いわゆるエゴもさすがに「目を開けて世界を見ていないと完全に現実を知覚したことにならない」と概念してるからで
ならば瞬きはパラレルサーフィンを自己意識に植え付ける格好の事象ではなかろーか?
下手したら睡眠やら単に「目を閉じる」すらも(ry
意味ワカランだったらスルー推奨wwwm(__)m
768
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/04/06(火) 12:30:23 ID:o9z6Jxt.0
>>767
ボヨヨ〜ン。
召還されましたw
面白い推理ですね。
769
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 13:12:11 ID:EJ7fA8fk0
>>754
信頼さんすごい!
そこだったのか!
770
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/06(火) 13:45:49 ID:XcCbX5EEO
>>768
\(^o^)/
(画家さんアンカーは無視でヨロww)
んーこれはたまに何かを必死に変化を逃さず観察すべくガン見してる最中
「邪魔だよなー瞬きってw瞬きしてる間に何かわけのわからん変化が発生したりしたら確実に見逃すことになるんだもんなー」
とかたまにアホなことを思ったりしたことがあったのを思い出したからでw
それとあと睡眠時間が人生の無駄だよなーみたいなのも(ry
一瞬でも視界を塞ぐ
というのは意外と自己が分離しないで次元ジャンプするに有効なアプローチなのかもしれない。
ジャンプする次元のコントロールに関しては、多分別のところにポイントがあるとは思うけど。
もしかしたら「どんないい次元にジャンプしたんだろう」とwktkするとかでいけるのかなw
あ、「夜のちゅどーん」wなんだけどw(書ける範囲でしつこくww)
あれもまた目つぶったりして視界を意図して塞ぐ時多いじゃんw
そんときに脳裏に浮かぶイメージもちと非現実的じゃん?
あれは真面目にイメージの次元にジャンプしてることも多々あるのかもしれんよ…などとw
更に言うと、実際ちゅどーん体験を沢山してる&好む方は実に心神共にエネルギッシュだ…
何かマジで関係あるんじゃないかとすら思うよwww
(そういえば、あの手の至福?至高?状態を願望実現に利用すると
非常に有効みたいな説が密かに口コミで出回ってるの思い出した…w)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板