[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十五幕】
310
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 12:26:23 ID:kxsYV.lU0
>>280
>エゴエゴルーガ
ヘ(゚∀゚ヘ)
中途半端に懐かしい。
でも、
『エゴエゴルーガ、ありがとう』
という感じで使わせていただくよ。
311
:
233
:2010/03/14(日) 12:28:26 ID:62K1I8hgO
>>234
ダゼ氏
おそようございます。
これ、リアルタイムでみましたよw
このシモはおもろかったーまたやらないかなーww
今度は森山中も入ってほしいい
今日は部屋の掃除して、がっつりクリーンしてみます♪
312
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 12:29:27 ID:kxsYV.lU0
>>281
ウケルーメソッド
使える。
313
:
230
:2010/03/14(日) 12:36:00 ID:62K1I8hgO
>>309
ALICEさん
ヨコですが、私も心静かになります。凹凸なく平淡な感じになります。
画家さんではないし、まだ感覚をつかめてはないだろうけど、
つらい感情や自分を責めたりする思考が落ち着くのなら、
この静かな感覚もまた正解なんじゃないかなあと。
勝手な解釈です。
口だしすみません;
私も明け渡しキャンペーンに参加中なので、
書き込ませて頂きました。
314
:
ALICE
:2010/03/14(日) 12:43:35 ID:TqKGLtdo0
>>313
230さま
そうなんですね・・・。平淡になる・・うんうん。
たぶん、いままでエゴっちにふりまわされて、でこぼこしてるのが
当たり前な毎日だったので、きゅうに静かになっちゃうと
えごっちが凸凹にもどそーとするんですよね。
たぶん、平淡が当たり前になるまでは練習です!
画家さん、ナイスキャンぺーん!
315
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 12:54:10 ID:kxsYV.lU0
>>283
>ココをまた杓子定規に「正しい」文法を使って解釈しようとするから
「二重否定は肯定だ、だからどちらも同じだろ」とかなっちまうのだぜw
もっとゆる〜いんだぜw
ゆる〜いのか!
>それに対して「これは問題だ。ではこれをどうするかの回答を探さねば…」
なんてコトはしないでイイのだぜwww
ついつい・・そうなってることが多い (´・ω・`)ショボーン
316
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 13:02:55 ID:f0Goe/bAO
明石家さんまは絶対、マスターだと思う。
317
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 13:09:54 ID:Fw21FJDw0
>>313
さん
>>314
ALICEさん
私も勝手にキャンペーンに参加中ですが、
今回はもうざわざわしまくりで参ってます。
先日ものた打ち回りどん底状態だったけど
ホントに何も考えずにホッとする気持ち良さの中だけにいて
ただただ安心と心地よさに浸っていたら
そして「私は安全なんだ」を味わっていたら
もがき苦しんだ事すら「何のこと?」って感じで
すっごくすっごく気持ちよく穏やかで青空が広がったかのような感覚でした。
そしてそれが妙に懐かしい感覚でした。
けど、今回はだめです。
ざわついて安心の中に浸れない
めまいがしそうです。
昨夜の現実にきっとふりまわされているんでしょうな私。
自分を愛する事をしても今までなら気持ちよく自分に愛を送れたのに
今回は誰からも愛されないから、せめて自分で自分を愛してあげないとって
すごくみじめな気持ちになってしまう始末。
どんだけ悲劇のヒロインになりたいんだよ!って自分に腹を立ててぐるぐる。
いやあ〜参りました。
318
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/14(日) 13:17:37 ID:JQ/auSvg0
>>311
おぅ、そうだった、いやわしもリタルタイムで観ててそりゃもう久々に
バカみたいに笑ったのだぜwww
チケットの中でも「笑い」がひとつのメソッドとして紹介されておるわけだぜw?
頭使ったり根気使ったりするメソッドばっかり重視して「愛を送るにはどうするんだ」
とか「完璧だと思えない」なんて悩むぐらいならもっと笑うのだぜw
>>299
うむ、よくわかるのだぜぇぇw
まぁそれが科学的な解釈ってもんであり、世間一般で言うところの現実であり、
エゴによるデータ処理っていうわけだぜw
だが逆に言えば心理学的解釈だって真実のある側面を捉えたモノであるし、
経営学だってまた然りなわけだぜw
だからそれらのひとつだけを使って考えると「あのこは顔がイイから」なんていう
歪んだ真実しか見えてこないわけで、んだったら多方面から捉えてみれば
互いの歪んだデータが補正し合って、いつかは真実の一番近い所まで
行けるんではないかのぅ、なんて思っているわしなのだぜw
さらに裏を返せばだ、「引き寄せの法則」というものだけを使ってモノを見るのも
実はそれはそれでひとつの観念であって、ひとつの歪んだ真実しか
見えてこないんじゃねぇかと思うわけだぜ。
あれだ、困ってる人に向かって「それはあなたが引き寄せたんです」という
紋切り型の回答だとか、「シークレットも読めない発展途上国の人は可哀想だ」
「あの事件の被害者も自分で引き寄せたっていうのか」なんていう怒りも
そういうトコロから来ていると思うわけだぜw
あとあれな、「手放さなければ」「良いアファをしなければ」「潜在云々使わねば」
「自分を愛さなければ」願望が叶えられないんだな、なんていう極端なコト
考えてるヤツもまた然りだぜwww
「行動してはいけない」なんてのも言語道断だぜw
両方上手く使っていけばイイのだぜw
行動の旦那だってよぅ、「不要」と言ってるだけであって「してはいけない論者」
ではなかったハズなのだぜw(まぁ実際は知らんけど)
にしてもデフレだからあえて高いものをとは……いやホント勉強になったのだぜぇw
319
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 13:25:42 ID:7eBh.UEA0
昨晩から全てを明け渡してみた。
満たされたいという想い。
願望を実現したいという想い。
その他諸々、自覚し得る限りのことを。
すると解放感や安堵感やらで非常に気分が良くなる。
「あ〜幸せ・・・もうなんもいらんわ・・・」
なんて思いながら豆乳をすすっていた。
んがっしかしっ!!
ここでまたエゴエゴくん登場!!
エゴエゴくん「ねぇねぇ、これってさぁ、何も選択しないことを選択してるってことなんじゃないの〜?」
エゴエゴくん「ねぇねぇ、このままでいいの?願望叶わないよ〜」
俺「ふっ、毎度毎度お決まりのこと言いやがって・・・俺はもう、お前なんぞ相手にしないぜっ」
エゴエゴくん「んじゃずっとこうしてるんだね〜」
エゴエゴくん「なーんだ、それじゃ今までの苦労が水の泡じゃーん・・・」
エゴエゴくん「あれもこれも、あんな大金つぎ込んで、勿体なーい、全部無駄じゃーん」
俺「・・・」
エゴエゴくん「まぁ、所詮その程度の男なんだよね〜」
エゴエゴくん「一生独りで寂しく退屈な人生を送ればいいよね〜」
俺(ブチっ!!)
俺「・・・・うるせんだ馬鹿やろおおおぉぉぉぉ!!人がせっかくいい気分に浸ってんのにっ!!」
数分で敗北しました・・・。
いっつもこうして邪魔されるんです・・・。
無視し切れないんです・・・。
うぅ、せっかくの高揚感が・・・胸糞悪い・・・。
でもこんなエゴエゴくんも排除しようとせずに受容して、そっと明け渡してみる。
すると割と早く気分の良さが戻って来た。
やはり闘っちゃ駄目なんだね。ちょっとコツが掴めてきたかも。
ただエゴエゴくんの指摘の中にも、ひとつ気になることが。
全てを明け渡しの状態になると、願望の実現を意図・実行することまでも放棄してしまっている。
これって「何も選択しないことを選択している」状態になるのだろうか。
全てを明け渡した解放感を感じつつ、遊園地のアトラクションみたいに、願望まで勝手に進んでくれると理想的なんだが。
ただそれを意図すると、またしんどくなるんだよね・・・。
うーん。全然願望への執着が手放せていない。
今までも同じ質問沢山あったな。俺随分初歩的な所で躓いてるわ・・・。
320
:
こまどり
:2010/03/14(日) 13:35:49 ID:kxsYV.lU0
よし、全部追いついたぁ〜♪
なんか、こればっかw
だって深夜ライブ中おねむなんだもの。(_ _)zZZ
朝起きて、深夜ライブを読破するのがここんとこの習慣になっている。
で、不思議と、昨日自分がう〜んって考えてた事が
見事にマッチしているのよ。
局長のゴスロリっ子のお話は、とても勇気をもらったわw
AC/DC、かっこいいね。
あの、小学生みたいな恰好でギター弾いてる人、イカしてるわ。
私も今、明け渡しキャンペーン中なわけなんだけど、
私の場合は、思考でも何でも”不快”を感じたら、
身体(私は特に前腕だけど)をむぎゅーっと力を入れてその不快を身体で感じて、
脱力したり、
ぱっと身体や手を広げて
『神様、何とかして!!』とかって言いながら
空中に解き放つ。
その後に、手を合わせて
『神様、頼みますわ』
と言ったりもする。
とりあえず、すっきりはするよ〜〜。
321
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 13:36:44 ID:C4rZqIgw0
_______
_____/ヽ ヽ_____
 ̄|| ̄ ̄| | | ノ⌒ヽ_ | ̄ ̄|| ̄
(~) || | | | ( ) | ||
γ´⌒ヽ .|| | | | ι〜ヘ_ノ | ||
{i:i::i:i:i:i:} .|| |_| | (^) ..| ||
/⌒ ;) .||. |_|_______ノ ||
とと_) J || ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
322
:
こまどり
:2010/03/14(日) 13:42:55 ID:kxsYV.lU0
私、すぐ頭で理論を組もうとするからさ、
だぜ氏の言ってる所の”正しさに捕われる”ループに陥って迷宮入りすることが多いの。
この間までポノポノをしてたけど、
しんどくても、もうこれしか出来ることはないと思って
意地でやってたわ。信者でもいいわって。
それもすごく役立った。一つの事を続けているとそれはそれで気づきがあるもの。
そして、このスレを読むようになって、
ポノポノを正しいものとして、それを何とか自分の中で理屈を完成させようとしていたエゴちゃんに
気がつくことができた。
きっとポノポノ自体、理論でどうこうというものじゃないでしょうになのに。
そんなこんなでさ、
要はすぐに頭が思考が騒ぎ出す私には、
身体を使うのが結構助かっているので、
>>320
みたいなことをやってみている。
323
:
こまどり
:2010/03/14(日) 13:46:19 ID:kxsYV.lU0
>>316
某番組で言ってた名言
『さんまさんて悩み事ってあるんですか?』
さんま『う〜ん、悩み事はあるけど、悩まない』
さんま『というか、俺には悩む力がない。悩む人って言うのは悩む力があるから悩むんやろ。俺にはそれがないねん。』
忘れられない名言となった。
そう、問題に対して悩んで解決できる力など、人間(エゴ)は兼ね備えていないのだ。
神のみぞ知る。それに委ねるだけでよろしい。のでしょう・・。
324
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 13:51:48 ID:C4rZqIgw0
287 : ◆DAZEwMrjjA:2010/03/14(日) 03:08:52 ID:JQ/auSvg0
>>285
目から鱗が
( ω ) ...。...。
コロコロ
何と!鱗ではなく目自信!
えッそういう突っ込みはいらないって
325
:
信頼
:2010/03/14(日) 13:52:30 ID:wamaoOOI0
>>159
ああ見落としてました。
遅レスですが、斎藤氏のそのCD悪徳裁判官の話は凄く納得できますね。
過去の同じ出来事の為に何回も自分で自分を裁いている。
CDの中で斎藤氏が100回聞いて下さいと言ってましたが、
これは凄く同意なんです。
100回も聞けば良いことであれ悪い事であれ観念としてインプットされます。
フッ・・とした時に考えが湧いてきたりします。
勉強もそうでして同じ問題を3回解くのが基本ですね。
しかし100回も解けば完全に覚えます。
まず自分を尊重!これですよね。
>>305
W2VJugSgOさん
本当に良かったですね。
苦しみを超えたら今まで辛く苦しかったあの想いは一体何だったんだろうと言う感じだと思います。
でも苦しみの最中、画家さんが言ってたと思いますが「この苦しみは本当だろうか」の問いかけは効きます。
でも抜け出せて良かったですね。
そんな貴方にこれを。
http://www.youtube.com/watch?v=T05xnCRENHo
>>307
kxsYV.lU0さん
巻物に全ての答えが書かれてあると必死に修行してその答えを求める。
しかし巻物は白紙であった。
何故白紙なのか、これは必死に修行して来た者がこの巻物を見る場合と
普通の人が盗み見る場合とで、見た時のインパクトが全く違いますね。
要するに答えは自分の中にあると言う事です。
いや、自分が答えそれ自信であったと気付く、外に答えなど無いよって教えですね。
>>317
そんな場合、何をやっても打開策が見えないって時は、
思いっきり暴れて下さい・・・いや体を動かしてみて下さい。
アホみたいに限界まで息を止めるを何回か繰り返したり。
これである程度エゴさんが静かになります。
326
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 14:05:11 ID:hnMjxdOM0
>>316
そういえば、糸井重里さんとの対談で
「夢が現実で、現実が夢なんだ」と言ってたような気がする。
327
:
信頼
:2010/03/14(日) 14:07:36 ID:wamaoOOI0
>>316
何気にさんまさんの番組が流れててああこの人分かってるな〜と思いましたわ。
確か離婚関係の話だったと思います。
>>323
こまどりさん
さんまさん良い事言うなぁ〜
悩む力が無い、いやこれは初めて聞きましたわ。
しかしこまどりと見る度にこまどり姉妹を連想してしまう・・・
328
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 14:13:02 ID:C4rZqIgw0
さんまはんは何処にいても、家に居ても変わらないらしい
飛行機で散々喋り散らして、到着間近でやっと寝るから
とか言って、芸人をズッコケさせたらしいw
329
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 14:25:46 ID:C4rZqIgw0
http://www.youtube.com/watch?v=3x_OVLf5xXE&NR=1
不思議なことに
死ぬ間際の患者は非常に恍惚とした顔になるらしい
330
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 14:26:14 ID:W2VJugSgO
信頼さん
ありがとう!本当にありがとう。正直私はあなたを誤解していました。ごめんなさい。でも優しいですね。本当に。みんな優しいや。苦しみを知った人たちばかりだから。痛みをわかってくださる人ばっかり。苦しさがあるってなんかしら条件つけてますね。特定の条件を。その条件をなくすきっかけになりました。最近よくいわれる受け渡す。全部任せたら楽なのに。なんでこんな簡単なことができなかったのかな。特定してしまうと私はだめです。特定しちゃうとどうしてもそれがものさしになっちゃって。現状を計るものさしをなくしたらたくさんの可能性でみたされるのに。ハッピーエンドのミステリーツアーにでかけるくらいのものさしなくした充足バンバン受け入れますくらいの可能性の幅を広げてゲーム楽しみたいです。ありがとう信頼さん。よかったですねって言葉はなによりも嬉しかった。きっとこういうことですね。嬉しい言葉は私が広げた風呂敷にひっかかってくれた。今までは小さく広げてそこに入る充足のみを求めるだけで入らない充足は捨ててきてました。これは違うまた違うだから早くこれに入るのをちょうだいよって。風呂敷広げれば広げるほどいいものはひっかかってくれる。無限の風呂敷ですね。あるんですね、だから。風呂敷んなかにいっぱい。そのひっかかるものにきづけよってことだ。小さな幸せももっとちゃんと感じて拾いあげていきたいです。
331
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 14:28:52 ID:iMQtWIqs0
ニールさんが来日して、講演するんだな、
参加してみよう。
332
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 14:29:40 ID:yL7eirjo0
さんま結構ネガだけどね
それより今に生きている感じがする
どちらかというと、天然でエゴのストッパーを気にならない人がいる
意識してエゴを外している人とそうでない人の違いかな
ココにきている人は意識している人だね、108さんや画家さんはじめとして
この違いが何かのポイントな気がするんだよね
333
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 14:34:08 ID:C4rZqIgw0
あ、9:00辺りから
334
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 14:36:16 ID:crOZr3Po0
>>202
のqLe.ummcOさん。
自分は貴方のレスを遡っていろいろ読んだりしたこともあるんですが、
やっぱり行きつくとこは、第7章でしたか??
というのも、画家さんや捻くれ者さんは結局第7章だという。
しかし、それまでにかなりの格闘があったのはレスから見てとれます。
エゴと格闘して、死にかけたとか。108さんもかなり苦労したようです。
で、結局第7章だという。
とすると、自分には、第7章的認識に到達するには、
エゴと格闘したあげく死に際に幻と認識することが必須事項のようにさえ
思えてしまうのです。
捻くれ者さんの解釈では、108さんはそんな必要ないよってことで、
第7章を書いた側面もあるといいます。
けど、捻くれ者さんにもかなりの格闘があったようです。
で、もし貴方がそんな格闘することなく、第7章的認識に達したのなら、
まさに、108さんは、貴方のような人を生み出したかったのかななんて
思ってしまいます。
以前に、108さんは同じ世界観を繰り返し伝えているにすぎないと
仰ってましたが、そこらへんも含めて自分に教えてもらえないですかね??
335
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 14:38:07 ID:Fw21FJDw0
>>320
こまどりさん
それやってみますね☆
>>325
信頼さん
ありがとうございます。
久しぶりにビリー隊長と暴れてきますw
ぐずぐず考えて絶望しているのにだんだん飽きてきました。
ヨシッ!暴れるゾ!
336
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 15:05:03 ID:7avdK1DQ0
みんな気づいて明るい感じの流れだけど、
俺みたいに全然前に進めない、なにもわからなくてイライラする。
そんな書き込みがないのが不思議だなぁ。
気持ちが荒れてたら書き込まない。
そんなやさしい人ばかりがみてるんかなぁ?
これ書くのもかなり躊躇したし。
過去ログの荒らしてるやつの気持ちが少しわかった。
本当に気づいて解放ってされるんだろうか…
337
:
ALICE@携帯
:2010/03/14(日) 15:07:26 ID:Qgy9UwSIO
キャンペーン参加者増加中ですね。そのうちアマゾンランキングに出てきたり…幻想での書籍化で(o^∀^o)
局長のファミレス通うA子嬢や局長ママの話…妙に納得できます。私、お金無くなってきて今も無職なのに、高級ホテルのロビーラウンジでコーヒー飲んでるんです。もちろんマクドに行けばクーポン使って100円でお代わり自由にコーヒー飲めるんですけど、何となく私の普段の生活では味わえない異次元の高級感に浸れて、妙に落ち着くんですよね。で、家に帰ればインスタント食品食べたりするんですわ。
働いてるときは、も少しリッチに出勤前にホテル朝食しとりました。今はすっかり無職生活で朝が遅くてとても出来ませんが…。
A子嬢のような引き寄せはないかもしれないけどあの快な状態は良いですな〜。
そうそう全く関係ないのですが最近ふと、私、英語が苦手なんじゃないかと思うことがあるんです。それを克服して仕事や留学で使い、海外でやってきた私が好きなだけじゃないかなと…。というのも、元部下(女性)がアメリカへ転職で行くってのを聞いて、猛烈に羨ましく、妬ましく思ってしまったんです。何であの子が…って。
英語を使うかどうかでなく、私、外国で生活したいのかもしれないのかな。
すんません、醜い一人がたりで…。
338
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 15:27:31 ID:XcCbX5EEO
>>319
> エゴエゴくん「んじゃずっとこうしてるんだね〜」
> エゴエゴくん「まぁ、所詮その程度の男なんだよね〜」
> エゴエゴくん「一生独りで寂しく退屈な人生を送ればいいよね〜」
ぐはwwあるあるw
「エゴあるある」の事典に修めようぜwwってノリですなw
> 全てを明け渡しの状態になると、願望の実現を意図・実行することまでも放棄してしまっている。
ちゃうちゃうwww
明け渡しだよ「明け渡し」!
実現の放棄でも意図の放棄でもなく「明け渡す」の。
真我に勝ろう真我を凌ごうとするエゴの主導・支配から、ノンエゴへ
全ての主導を委託譲渡するような感じ?
意図はとっくに済んでるし、実現がどうなるかなど
現実主導権は我にアリ!主張のエゴに解る由もない。
むしろ明け渡しされて独りで寂しく退屈になり、それを恐れてるのはエゴの方なのさw
339
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 15:42:13 ID:Fw21FJDw0
暴れた。
暴れながら暴言はいた。
スッキリした。
もうやめた。全部。
340
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 15:51:55 ID:VLfytlLk0
うろ覚えだけどバカボンドでおぼうさんが
人は初めから人生のシナリオが決められてる、だがそれゆえに自由だ
みたいなことをいってた気が。もしかして井上さんはスピリチュアル
関連の本読んでたりするんだろうか
341
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 15:54:37 ID:Kw1GdkhQ0
>>336
別に「気付き」が必要ってことはないんじゃないかな。
方法は何でもいいから、日常の悶々モヤモヤから解放さえされればいいと思う。
342
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 16:03:36 ID:ooKLxkqA0
>>337
ALICEさんへ
自分の友達なんですが、アメリカの空港で乗り換え待ってた時、
隣に座ったおじさんがアメリカの実業家で名刺貰ってたよ。
その後どうなったか知らないけど、縁なんてそんなもん。
自分の知識と経験に基づいて考えてしまうときは、
一度、ぜーんぶ白紙だと思って過ごしてみるといいかもと思う。
「自分には背負うものなど何にもありませんごっこ」をするんです。
毎日毎朝、自分は赤ん坊の状態で、何でも選ぶことができる。
そうしたら今日は何を選びますか?
パンを食べる?ご飯を食べる?
あの服を着るか、この服を着るか
あそこへ行きたいのか、こっちへ行きたいのか。
何も知らないから、ワクワクしませんか?
世界がどんなものか、興味深々です
冒険したくなるはず
どっかで凹むことがあっても、早く立ち直れる
だってまだ知らないことがあるから
予測がつくから諦めたりしてることないですか?
その予測が間違ってたら?
結果も違いますよね。
自分の知識や経験は一度捨ててしまえばいい。
それを生かそうとするから、選択の幅が狭まってるってことないですか?(自戒含)
どこへ行っても大丈夫なんです。
>そうそう全く関係ないのですが最近ふと、私、英語が苦手なんじゃないかと思うことがあるんです。
>英語を使うかどうかでなく、私、外国で生活したいのかもしれないのかな。
意図する存在はヒントを送ってくれていると思います。
すごいじゃないですか。
本質の自分が何を望んでるのかじわっと感じてみるのもいいかもしれない。
結果やっぱり私英語が好き!でもいいし、ガラッと世界を変えるのも自由なんですよ。
焦らず、今ここにいて下さい。
343
:
ALICE@携帯
:2010/03/14(日) 16:17:54 ID:Qgy9UwSIO
>>342
一度ぜーんぶ白紙
このフレーズ見て、ワクワクしてる自分がいます。
ヒントくれてありがとうo(^-^)o
344
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 16:24:24 ID:aQhlyUlQ0
>>340
それ自分も気になる
漫画家って結構哲学的な人が多いからね
手塚氏に触発されてか知らないけど
345
:
NASA局長
:2010/03/14(日) 16:26:21 ID:6qaLjB1YO
いやはや、サイサマに向かう埼京線の中ですわ、大宮行。
エゴはアレですな、それに操られたりエクソシストのリーガンのようにのっとられたりしなければ、むしろエゴが人間を人間らしくしている面もあるでしょうな。
神様のイタズラと言ったのは、例えば昔、2ちゃんのシークレットスレに「エゴ太郎」てマスコット・キャラがいたじゃないですか?
私、あのエゴ太郎の製作者を知ってるのですが、彼いわくあの当時「エゴ」という言語は言葉や単語としては知っていたのですが、
いわゆる引き寄せや仏教的概念で語られる深い意味での「Ego」という仕組みはまったく知らなかったそうです。
つまり、製作者はあの時点で、どう見ても2ちゃんの羊羹マンを引っ張ってきて、
「ボク、今日からこのスレの新マスコットだお!みんなから名前募集するお!」
なんてぬけぬけと現れたわけです。
この人をナメたようなキャラに住人は総スカンでしたわ。
が、ジワジワとエゴ太郎が認知されてきた頃、エゴ太郎は突然スレを去ることになるわけです、まるでジュディマリが最高潮の時に解散したように‥
その時、去るのを惜しむ住人にエゴ太郎は
「ボクはみんなにニンチされたお!みんながみとめてくれてうれしいお!
あれ?なんだかカラタがおかしいお?だんだんきえてくお?
もうおわかれかな?みんなとおわかれのときがきたみたいだお‥ば‥ぃ‥ば‥‥ぃ‥‥」
と言って消えて行ったんですわ。この時、エゴ太郎の製作者はエゴの概念(仏教やスピ的な)を知らなかったですから、
このものの10秒ほどでテキトーに書いた「エゴ太郎の最期」はまったく神から降りてきたインスピレーションなわけです。テキトーに書いた本人が後から不思議に思うわけです。
このような偶然の一致が、私は神様(宇宙?)のイタズラのような気がするんですわ。
そんなわけで今からAC/DC(交流/直流)のスタジアムライヴ行ってきますわ、いやはや‥
(エゴ太郎を排除せず、飼い馴らした某ゴスロリっ子)
http://imepita.jp/20100314/553100
http://imepita.jp/20100314/553470
http://imepita.jp/20100314/553770
346
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 16:39:19 ID:crOZr3Po0
やっぱ、W2VJugSgOさんも苦しんで、パッと手放したみたいですね。。。
ホントに苦しまなきゃいけないみたいだ。。。
>>336
安心して俺も気付いてないよw
347
:
こまどり
:2010/03/14(日) 17:03:40 ID:kxsYV.lU0
深夜ライブ参加したいなぁ。。┐(´д`)┌
意図するか・・
348
:
こまどり
:2010/03/14(日) 17:06:47 ID:kxsYV.lU0
>>345
すげぇ。
エゴ太郎、まさに。
349
:
こまどり
:2010/03/14(日) 17:12:39 ID:kxsYV.lU0
>>336
安心して質問してほしいお。
私も聞きたいってときあるけど、なんか、こう、タイミングと言うか。。
他の人の質問のやり取り見てたら、ああそういうことかって解決しちゃったりとか。。
でも確かに質問するときは躊躇してしまうのだ。
ちっちゃいころから、
わからないこと=悪いこと
わからない自分=劣っている
という観念がこびりついているので。
でもそこをあえて踏ん張ってここで質問してみたら、
スカッとしたのであります。
350
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 17:22:46 ID:2GAAPcMA0
>>338
>ちゃうちゃうwww
>明け渡しだよ「明け渡し」!
>実現の放棄でも意図の放棄でもなく「明け渡す」の。
>真我に勝ろう真我を凌ごうとするエゴの主導・支配から、ノンエゴへ
>全ての主導を委託譲渡するような感じ?
>意図はとっくに済んでるし、実現がどうなるかなど
>現実主導権は我にアリ!主張のエゴに解る由もない。
>むしろ明け渡しされて独りで寂しく退屈になり、それを恐れてるのはエゴの方なのさw
あれ?俺勘違いしてるか?
「明け渡し」「手放す」と「放棄」「諦める」「辞める」を混同しているかも。
「全てがどうでもいい」と放棄すると、一時重荷から解放されて気分が良くなるんだよね。
でも願望も何もかんも放棄しちゃうから、何していいか解らなくなって悶々とし出す。
しかしこの感覚、びみょ〜な感覚だな。
言葉で的確に表現し難い。だから理解出来ない人が多いのかな。俺もその一人だが。
「明け渡し」「手放す」「セドナ」などの言葉で表現される意識状態。
願望が実現することを意図・決定・選択している。
実現しなくても良い。諦めよう。という実現の否定はしていない。
けど顕在意識では実現方法も解らないし、コツコツ努力するのも辛いし、努力しても結果が出ないから、
願望、そこから起こる葛藤やらなんやらの全てを別の領域に「何とかしてくれ」と委託してしまう。
委託後は、それに付いてあれこれ思考せず、直感やら衝動やらに対して受動的に行動する。
願望を実現する気でいるから、チャンスが来たら迷わず手にする。みたいな感じか?
「放棄」「諦める」「辞める」などの言葉で表現される意識状態。
願望が実現することを希望しつつも、無理だと信じている為に実現しなくて良い。諦めよう。辞めようと意図。
つまり願望以外の状態が実現することを意図・決定・選択していることになる。
諦めが付かない場合、喪失感・空虚感・敗北感・挫折感なんかが消えないが、
すっかりさっぱり諦め切れれば清々するだろう。
俺はどうにもこうにも苦痛に耐えられなくなった時は何時もこれをやる。
「しょうがないよな。幾らやったって出来ないもんは出来ないし、現実を受け入れて諦めよう・・・」
みたいに思考して行動を止めちゃう。すると解放感で一時的に気分は良くなる。
願望が叶わないことの苦しみを、酒でも飲んで忘れちまおう!!みたいな逃避的な感覚だと思う。
結果行動的になって、多少願望の現象化も起こったりもするんだ。
でもマスター達が言ってる「明け渡し」ってこっちじゃ無いみたいだな。
ここまで書いたけど、やっぱり解ってないな俺。
実践を積んで感覚的に理解するしかないのか。
ここに付いて、詳細且つ明確な説明頼むっ!!
>>336
安心しろ。俺も見ての通りさっぱり解ってないぜっ!!
そんな時はどんどん質問しよう。
解ってない人の質問と、解ってる人の回答が、
結果として有効な情報を生むのだっ!!
と思うんだけどね。
とりあえず俺は納得するまで質問する。
351
:
こまどり
:2010/03/14(日) 17:26:10 ID:kxsYV.lU0
>>336
私もいろんな場面で、なんかこう、この場を荒らしてやりてぇ!みたいな気持ちになることあります。
どっちでもいいから、きっと荒らしてしまってもいいんだと思うのですが、
勇気がないので(笑)、荒らさずに、
帰って一人、思い切り毒吐きながらシャドウボクシングをしたりします。
解放って、きっとそんなたいそうなもんじゃなくて、
こうやてってストレス発散するような、
人間であるかぎり、ある意味”こんなもん”なのだと思います。
っつーか、
そういう自分の素直な気持ちを書き込んだってのは
すごい確実で充実した1歩であって、
その勇気を、
ほんとに
心から
ありがとうと思ったり(それは私の本音でもあったからさ)
ステキと思ったりするのでありました。
(・∀・)
なんか、偉そうだったかにゃ?(´・ω・`)
でも私の素直な感想なのだ。赦して。
352
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 17:30:10 ID:W2VJugSgO
346さん
もう今無敵な感じです。やっとやっと霧が晴れた。私はここ一年何度か絶望感を味わいました。霧が晴れた今、なんらかの助けになればと経験から書かせてもらいます。
やっぱり7章です。苦しんで苦しんでもう放棄!任せた!で何とも言えない開放感。私を悩ませるものがなくなったのですから。
苦しまなきゃダメなことはないとおもいます。私は苦しまなきゃ気付かなかったんです。苦しさを感じているときはなんらかの邪魔がありますよというサインであることは頭ではわかっていたのですが じゃあ何が苦しませているのか?私の場合は驚くことに願望こそが苦しめてるものでした。一気に望む世界へ行きたいと渇望し 渇望してることさえ否定しつづけ あたしは幸せだよって無理矢理やってたんです。
苦しみや絶望から気付くことがなぜ近道になるのか度重なる絶望から気付いたことは 願望を渇望することから逃れられるからです。こうなりたい!違うのに!のこうなりたいが一旦打ち消されるんですよ。諦めるというんでしょうか。もってはなさなかった命綱さえもいらなくなる状態が絶望だから。もうそうならなくてもいいと思えたとき 私は自然な幸せでみたされました。
手放すことが出来る人は絶望なんていらないとおもいます。私は絶望までに至らないと気付けなかった。
手放しの感覚もここにきてキット初めてわかりました。
で、やっぱり7章なんですよ。何もしなくてよかったんだ!コレダ!って今はあの凹みさえわらえます。
すいません、なんの得にもならなきゃ無視してくだせえ。
353
:
NASA局長
:2010/03/14(日) 17:38:58 ID:6qaLjB1YO
まじ、場内、さいたまスーパーアリーナ内部からNASA初の生中継成功!
なんですかコレっ!
銀河系の中みたす!!
本物!!!
未知との遭遇レベルです!
全身鳥肌実っ!
みんなACDC愛してますぅ〜!!!
http://imepita.jp/20100314/632660
354
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 17:42:36 ID:W2VJugSgO
もひとつ追加で。
私を不快にさせてきた現実は 早く任せなよ!なににぎりしめてんだよ!早く渡しなさいよ!っていうサインでしかなかったですよ。マジですごいです!108さんのいってること全部その通り!サインなんです。馬鹿なあたしはそのサインに凹みまくっていたんですから。あら、そうだったのか。でいいんですね。なんともわかりやすいサインばっかりでしたけどね。自分の状態をバッチリ映しだしてくれるのが現実。もうそうなると現実はあとからついてくるもんだと気付くので幸せになったが早いですね。願望なんてあっちいけえー!大丈夫なんですよ。だって私大丈夫だったよ。
355
:
こまどり
:2010/03/14(日) 17:47:54 ID:kxsYV.lU0
>354
サインでしかなかった!ある意味これに尽きるですね!
大丈夫だったんだね!!
横だけど、励まされた!ありがとう!
356
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 17:50:22 ID:crOZr3Po0
>>352
さん
ご説明どうもありがとうございます!
ますます絶望が必須事項のように思えてしまいましたがw
自分は手放し手放しって言ってもどこかで取引的な感覚を持っちゃってるんでしょうね。
今から絶望するのは嫌だし、セドナとか画家さんの明け渡しを繰り返すことにします。
どうもありがとうございます。
357
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 18:02:10 ID:crOZr3Po0
>>354
>>354
さん
次のレス気付かずにレスしてしまいました。
やっぱり7章的認識に立った人のレスは、心に響きますね〜
「絶望せずに手放す方法」
コテさんがいろいろ語ってたのはこのことであり、
しかし、方法と理解すると、それはもうエゴの領域ってことで…
なんとも。
でも、新鮮で、感動的なレス本当にありがとうございます!
358
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 18:02:39 ID:W2VJugSgO
356さん
いいえ。気の利いたこといえなくてすいません。一つ絶望を感じなくても手放す方法は(どうしても苦しいとき)108さんもチケットに書いてますが一旦諦める。散々絶望感味わったあたしが感じる1番近い感覚です。諦めるのって勇気がいるんですよねけっこう。でも諦めても大丈夫ですよ。あー諦めるのも本気で一度諦めるってやつですかね。諦めきれないやつは執着している可能性がたかいんです。私は数々の実験で諦め実験もしたのですがそこでまあいいやとすんなり諦めるもんは執着ないもんばかりですからその執着度を計れるんですよね。怖いなら恐怖感があることにも気付く。怖いならば無理しないで計ってみるだけでもいいかもしれまへん。
359
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 18:04:55 ID:aQhlyUlQ0
>みんなACDC愛してますぅ〜!!!
局長もちつけww
しっかり今ここを噛み締めてきておくんなまし
360
:
信頼
:2010/03/14(日) 18:13:57 ID:wamaoOOI0
>>319
否定は全てエゴってのはですね、全て肯定するとエゴが反論出来なくなるんですよ。
それが明け渡しです。
>エゴエゴくん「ねぇねぇ、これってさぁ、何も選択しないことを選択してるってことなんじゃないの〜?」
俺「そうだよそれも全て流れに任せてるんだよ。」
エゴエゴくん「いや、それじゃこのままでいいの?願望叶わないよ〜」
俺「いいよ、それもみんな任せてるって言ってるじゃん。」
エゴエゴくん「そんな事してたら現実には何も解決しないよ!」
俺「え?何でそう決めてしまうの?今までと違うやり方をするだけだよ!」
エゴエゴくん「ふ〜ん逃げるんだ、そんなの現実から逃げてるだけじゃん!」
俺「そうだよ、逃たら悪いの?誰が決めたの?」
エゴエゴくん「逃げる事は悪い事だってほら先生とかドラマやTVとかで言ってて何かかっこ悪いじゃない?」
俺「へえ〜かっこ悪いんだ、何でかっこ悪いの?」
エゴエゴくん「いや何でって言われても根拠なんて・・・」
俺「じゃあ別にいいじゃん、単なるゲームだよw」
エゴエゴくん「わかった好きにしたらいいでも責任もてないよ」
俺「え?責任って何の?」
エゴエゴくん「不安が現実になった時の・・・」
俺「それが現実になった時に君はどう責任とるの?」
エゴエゴくん「不安が現実にならないように言ってるんだよ」
俺「ん?だから不安が現実になった時の責任はどうするの?」
エゴエゴくん「・・・・分からない」
俺「じゃあ君は責任取れないのに責任とろうとしてるって事にならない?」
エゴエゴくん「悪かったよ僕もどうしていいか分かんないんだよ!」
俺「そうか・・・じゃあ一緒に流れに任せてみようよ」
エゴエゴくん「一緒にやってもいいの?ありがとう!僕は君に捨てられるんじゃないかと思ってたんだよ。」
俺「君を捨てたりする?それは無理、だって君は僕の一部分じゃないか。君を捨てるのは自分を捨てる事だからね。」
エゴエゴくん「(´;ω;`)ありがとう!僕は僕は・・・」
俺「(´;ω;`)じゃあねさよなら〜」
途中からマジで泣けてきましたw
前はエゴエゴくんを無視したり、脅かしたりしてましたが今はこんな感じです。
>>330
誤解と言われて何の事だかサッパリですがw
みんな初めは分からないんですよ、で、何が切っ掛けとなり分かってしまうのかは
人それぞれ違うんですね、でもその方法を他人が気付いた体験の中に探してしまいます。
それが外に答えを探している状態です。
でも108氏やその他のレスをくれる人達ってのはそれは遠回りだと分かっているので、
エゴやその他概念を説明しています。
どの本でも共通して言っている事ありますね。
外面では無く内面だと。
あー風呂敷で思いだしました。
小学生の頃先生が風呂敷を持って来なさいと皆に言ったんですが、
何を勘違いしたのか風呂に敷くスポンジあるじゃないですか、
あれ持って行った事があるんですよ。
クラスの皆で大爆笑でした。
>>335
を!絶望に飽きてきた、そうそれですよ!
そのサイクルはどんどん早くなります。
ビリー隊長には初めの15分で・・・w
361
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 18:21:48 ID:OZ78QgC20
最近、本願に対してストップをかけてる深いとこの思考や思い込みが
偶然の出来事によってどんどん出てくるー!ありがたいっす☆
一瞬苦しいけど、もう抵抗はしない(*^ω^)ノ
抵抗しないで感情大事にして、いい子いい子してあげてるとこういう事が立て続く・・・。
そして本願に関しての、イメージした同じ物をゲットできてる。
108さんや、ここの皆さんに感謝だなぁ〜!
本当にありがとうございます!
362
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 18:34:20 ID:W2VJugSgO
信頼さん
本当にそう思います。私昨日は108さん恨んだ瞬間もありましたから(-.-;)
うそつきーっ!て。しかしですね、嘘つき?滅相もない。本当のことしか言ってないわ!すっげー!に変わりました。変わってからもうただ生きてるだけで嬉しい。なんか楽しい。ワクワクする。自然に沸き起こる気持ちだからものすごく嬉しいです。
で、爆笑しちまいました。ナイス!信頼さん!
363
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 18:34:55 ID:D1pdGl9Q0
はいはい、私はどうやっても願望をかなえることなんてできませんでしたよ。
あんたができるってんなら、お任せしますからどうぞご勝手に。
もうわしゃ知らん。
ってなかんじで明け渡すのもありかもしれない。
364
:
バンジーの人
:2010/03/14(日) 18:48:09 ID:.a3bnb5.0
>>前スレ912 DAZEさん
申し訳ないけど、もう少しだけお付き合いください。
「死にてぇ」は他の方法を見聞きした事が無いからとか目から鱗でした。
バンジーしちゃうのも俺の責任じゃないんだよね。
でも、何か毎日の生活サイクルからの例外イベントがあると一晩中ストレスを感じ続け苦しむ。
これが止められないんだ、もう何年も。
飲み会だったり、デートだったり、健康診断だったり、
学生時代だったら集会だったり、席替えだったり、クラス替えだったり、
なんでもそうなんだけど。
俺はどうしたらいいんだろうか。
やはり理由探しを続けたりしたほうがいいんだろうか。
前は1週間この状態で、いくらのどもと過ぎれば熱さ忘れるでも
さすがにおかしくなるかと思った。
こんなにありのままに感じようとしているのに、とまで思ったさ。orz
「何かを始めるのが怖いから、恐れからこういう反応なのかー。」
とか気づいてもまだ繰り返すんだ。
何か意見をいただければ幸いです。
365
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:00:34 ID:qLe.ummcO
>>334
私も行き着いたところは7章です。自分の感覚としては、行き着いたよりも「最初から7章の中を右往左
往してた」みたいな感じの方が正確です。
私も格闘はしましたよ。チケット読むまでは死にたくてしょうがなかったし。
もっとも、チケット読んで以降は、苦しんだりはままありますが、格闘はしてません。
「一年間は全面的にチケットと108様を採用する!効果なきゃやめる!」と決めていたので、最早格闘す
る必要がなかったんです。108さんが「格闘しなくていい」と言ってたので「じゃあやめるおw」と素直
に従ったんです。
>捻くれ者さんの解釈では、108さんはそんな必要ないよってことで、第7章を書いた側面もあるといい
ます。
私はこの解釈に前面同意です。
>以前に、108さんは同じ世界観を繰り返し伝えているにすぎないと仰ってましたが
確かに。これは当然私の主観なのを了解して読んで欲しいです。
私は108コメントを画面メモしたりエクセルに纏めたりして四六時中読み返してました。
チケットは1回しか読んでないのにw
するとあるとき「108さんのコメントが全部同じ」に見えたんです。
もちろん言葉は違う。しかし何度読んでも同じにしか見えない。
後から思うに、私はコメントの内容ではなく、それを読んだときの「認識の変化」「内面の変化」に注
目していたんです。そして、私がコメントを読むことで変化する内面は、全て同一の方向へ向けられて
いたんです。
それが7章であり、「私は最初から充足にどっぷり浸かっていた」ということです。
しかしこの表現も私にはしっくり来ません。
「真理」とか「世界の中核」とかそういった言葉の方がより的確に私の感覚を表現してくれています。
私のレスを見返して下さったのなら、適当な言葉遣いでレスをしているのもご存知でしょう。
できるだけ上手く伝えよう、伝えようとして、どうも本質からズレたものが多くて、私自身は見返した
くないですw
しかし、108さんにはそれがない。あの人は常に同じ視点からしか物を言っていない。
私が「中核」に立って、レスをするときについつい「中核」の外に顔を近づけすぎているのに対し、10
8さんは「中核」の点に立ってそこから動かずにレスをしている。
そのように私の目には映ったことで、私は「108さんは同じ世界観を繰り返し伝えてる」という認識を持
つに至ったわけです。
この説明で伝わるでしょうか。ツッコミ大歓迎です。
366
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:10:42 ID:IQ6nMRe20
>>308
遅レスですが
自分もなるなる>寝起きの思考暴れ
あれほんとになんだろうね?気持ちを立て直すのに時間を要してしまう。
むっちゃきついよね。
以前はこれほど暴れることは無かった。
なんだろな…エゴの最後の抵抗なのかな。
一番無抵抗に思考(エゴ)が入りこめる隙間が寝起きの時間帯なのかな。
教えてエロい人。
367
:
336
:2010/03/14(日) 19:20:36 ID:7avdK1DQ0
見ない間に意見ありがとうございます。
なんというか、コテ付き賢人さんの話は突き抜けちゃってて、
自分が理解できない感覚というか、ギャップが激しいんですよね。
それもエゴか?壁をつくってるのか?なんてなるとますます、泥沼。
その感覚になるには?と思ったけど、
それができるか、できないかその途中の人っていうのは存在しないのではと、
思っちゃうんですよね。
そこで気づきとか至高体験に固執しちゃってる。
先ほどの書き込みの後もまた気づいたらしき人が書き込んでいるけど、
徐々にとかではなくて気づいたら、そんなことだったんだ!
とか今までにも見た感じで、気づけない自分にがっかり。
結果いろんな知識に手を出して、悩んじゃってる感じ。
最終的に行き着くところは一緒みたいだけど、
そこにいく方法がわからないんだろうなぁ。
まとまりのない文章ですいません。
368
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:27:24 ID:W2VJugSgO
365さん
バーッチリ伝わります!
今は直球で伝わります。私もそれは知っていたはずだった。何度も自分が願望実現において若いときにバンバン願うままに生きて来ていたから。納得しつつも。好き勝手やってきた事実が私を苦しめてたもんだから戻るのに相当苦労しました。ちょっと前に自分が願望実現したときの感覚をおもいだせばいいんじゃないかと訴えてたときがありました。私はそこに鍵があると思ったからです。賛否両論でしたけどやっぱり自分の中にあると思い私はどうやってそれを思い出せる?ってほたっておいたんですが思い出しましたよ。私の今の感覚です。かえってきましたよ。その感覚に。まさに7章の感覚です。やることなすこと楽しかったあの頃に。条件なんて掲げない真っさらに突き進むあの感覚にです。私はきっと今から思うがままに生きるでしょう。確信しています。だってそのようにいきてきた事実があるから。紛れも無い証拠が自分の中にあるからです。それくらい私はマスターでしたから。恋愛も進路も趣味も仕事も。なんもしなかったですよ、ただわかっていただけ。そうなることが。上手くいかなかったときもあるけどそのわけも見えました。単純すぎてびっくりなこたえでしたけど。
369
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:35:08 ID:H3fRjypU0
>>321
オーストラリア大陸?右下のはタスマニア島? GJwww
>>329
実は苦しいのは死ぬことに抵抗してるからなのかもね。
>>345
ちょwwwエゴ太郎はNASA局長の(ry
370
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:36:26 ID:zbIn7LH60
流れが速いw
>>309
アリスさん
自分がやりやすかった明け渡し方
よかったら参考にしてみてください
明け渡す時に心の中で以下のように呟きます
「私は無力です」
「私にはこの願望を叶える力はありません」
「私には今抱えてるこの問題を解決できる力は微塵もありません」
「だから全てあなた(神、別の領域、宇宙)にお委ねします」
徹底的に屈服する感じです
自分でどうにかしようとすることを兎に角無駄な足掻きと認めてね
それらに指一本触れぬ勢いで、もうまるっと預けてしまうw
371
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:43:06 ID:uWYQSLXU0
>>298
>>353
おおっ雰囲気あるなぁ
しかしカメラ持ち込み可って凄いな
楽しんで〜
372
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:55:01 ID:N0Oy35iIO
もー流れ早いからあえて読まんわw
昨日、たまたまテレビでサッカー選手の本田圭祐さんのインタビューを見たんですね。
これが中々良かった。
「自分は神様は絶対いると思います」
「運ていうのはフィールドに転がってるんです。
「それを取りに行くんじゃなくて、(自分に)来させるんですよ。」
みたいな事を話してました。
「準備してれば、神様は自分に味方してくれるんです。」
とも語っていたけど、この「準備」って言い方が何だか素敵な気がした。
普通、「努力」とか「頑張り」なんて言葉を使いそうなのに、
彼は「準備」するんだ!と。
つまり、運を、神様を受け入れる為の「準備」か!と。
この人、ちょっと変、というか、キワモノっちゅーか、
Jにいた頃は「怪力ゴリラ」だの、時計好きが高じて両腕に時計をしちゃったり、
そんなイケメンプレーヤーなのに残念、な印象しか無かったのですが、
VVVに行ってからはゴール率を上げるなど、プレイは素晴らしいし、
実は引き寄せ名人ではないか?と。
あと、彼は「俺、運はいいですよ。」と言い切っちゃう。
調べてみたら、2ちゃん内では
本田△〜なんて言われてて、それがあまり厭味な感じじゃないんだねw
なるほど、そりゃかっけーわww
373
:
こまどり
:2010/03/14(日) 20:01:18 ID:kxsYV.lU0
>>367
何を悩んじゃってるか、具体的にここに書き出して聞いてみてはどうだろうか??
それだけでもすっきりするし、書くだけでも何か解決しちゃうことがあるかもよ??
374
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:09:10 ID:crOZr3Po0
>>365
のqLe.ummcOさん
目から鱗です。
qLe.ummcOさんの視点から108さんのレス集を読むとなるほど!と思います。
同じものを読んでいたはずなのにw
さすがです。
ホントにありがとうございました!
375
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:10:27 ID:OB3TLGxs0
コントロールを手放す、現実に抵抗しない
というのがどうしても分からない
チケットでもバイロンケイティの本でもニューアースでも
触れられてて、自分的にも重要なところなんだろうけどさっぱり。
これは現実的な行動を放棄するって事なんでしょうか?
今別居中の夫との離婚手続きを進めていて、でも幸せな家庭を作るって意図は
持ってるつもりで。
私も完璧じゃないんだから、こんなダンナでも仕方ない…
と諦めるのと不幸がるのをやめて、少しは気分が良くなったけれど、
手続きを進めて、物事を動かそうとしてるのもいけないのかと
こんがらがってきた…
376
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:17:25 ID:Fw21FJDw0
>>360
信頼さん
ありがとうございます。
ビリー隊長は私は10分が限界で
その後はすごいテキトーに暴れながら
私をゴミ扱いする奴に対してずっと我慢して言えなかった事を
言い放っていたらスッキリしました。
今はもう本当に考えるのもぐだぐだするのにも飽きてきて
ぜぇーんぶ「やーめた!」ってほおりなげています。
ただまた何にもしたくなくなって無気力です。
正直疲れたな…
しばらく自分を眺めてみます。
377
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/03/14(日) 20:31:39 ID:o9z6Jxt.0
>>366
>寝起きの思考暴れ
まさに思考が起きてくるんでしょうね。
思考ってのは、安全確認装置みたいなもんじゃないですか。
眠っているうちに何か変わったことは起きていないかをスキャン。
今日一日を無事に過ごすために不備がないのかスキャン。
今日に備えて忘れてはならない昨日までの記憶をスキャン。
こんなことをね、無意識のうちにやっているんだと思うんですよ。
パソコンだって立ち上がる時には、色々モタモタしているじゃないですか。
あんな感じ?
だから放っておくと納まるし、逆に、こいつを何とかしなきゃと思うと、
思考で思考を追いかけ始めるので、騒ぎが大きくなることも。
ま、トムとジェリーのアニメでも観る感じで思考の追いかけっこを眺めていれば、
それはそれで面白い体験になるのですがw
そんな古いアニメなんか面白くないと思う場合には、
夜、寝入りばなに、思考を全部走らせてしまうと、翌朝を静かに迎えることができます。
また、寝起きの思考の暴れ始めに、何らかのマントラやポノの四つの言葉を唱えるなど、
頭を言葉でいっぱいにすれば、苦しい思いをすることから逃れることができます。
毎朝瞑想するというのも、一つの智慧でしょうね。
378
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:37:54 ID:Kw1GdkhQ0
>>377
自分も寝起きの思考暴れありますよw
起きているときは前向きポジティブなのに
起きた瞬間は本当に面倒で嫌な気分になる。
寝起きの理性の働いていないその瞬間の嫌な感情が
願望に対する本心なんじゃないかと不安になります。
自分が気付いていないだけで、本当は実現を望んでいないんじゃないかと。。。
379
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:40:25 ID:2NSdu7DI0
私の場合、寝起きは何もかもやる気がなくなりますねぇ
寝る前までの意識がはっきりしてた時間帯に思ってた願いなんか
全部吹っ飛んじゃって、
永遠にこうしていたい、何もしたくないって布団の中で感じてしまう
これが私の本当の願望なのかとガッカリしちゃいます
380
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:41:23 ID:2NSdu7DI0
379です
書き込みしてリロードしたら378さんがほとんど同じ事書いててびっくりw
381
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:46:38 ID:vjhgHy0A0
ちくしょーーーーーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
382
:
こまどり
:2010/03/14(日) 20:48:42 ID:kxsYV.lU0
>>381
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
383
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 21:11:09 ID:W2VJugSgO
おー!わかるぅ。特に冬の朝の布団は至福ですからそこからでるのはブルーになりますよねえ。みんなそうなんだね、ってことで気にしないようにしよぅ。わたひも。
384
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 21:13:00 ID:b8eagZCoO
>>378
>>379
出てくるっつーことは、そのまま去って行くプロセスの
ひとつだろうから、恐れることなく第三者的に眺めて
みてはどうだろうか。
心のクセ、観念のシグナルみたいなもんじゃあるまいか。
385
:
こまどり
:2010/03/14(日) 21:13:16 ID:kxsYV.lU0
i love you
386
:
山田君
:2010/03/14(日) 21:17:09 ID:uAjX7fIE0
寝起きのマイナス思考は私も一時期すごい悩みましたが今はさっぱり無くなりました。
55さんと同じ意見ですが、何とかしようと思うと逆に集中してしまうので
ほうっておけば大丈夫ですよー。そのうちなくなります。
387
:
ALICE
:2010/03/14(日) 21:23:39 ID:TqKGLtdo0
>>381
,
>>382
みなさんのAAむっちゃかわいぃ・・癒されるぅ(^ム^)
388
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/14(日) 21:46:33 ID:aZqhMOccO
>>370
これ好きだなぁ…
あと局長の言う 「微妙な仕掛け」
意図というのは実に微妙な仕掛けだと思ってみた。いいなあ、という時点で既にドミノの円環が出来上がっている。既にある。ビジョンが。そうするときめる。それは小さな呼気のようなものだ。その小さな小さな風が、ドミノを倒す
無能で無為で無力で馬鹿でぉK
ものすごく微妙な仕掛け。小さな仕掛け。
389
:
ブレーメン
:2010/03/14(日) 21:49:36 ID:abwYxFqcO
例えば不安なとき、不安なままでいるってのが、最強の手放しなんじゃない?
体験的に確信したわけじゃないが。
108さんのいう「何もしなくていい」ってそういうことなんじゃないか?
ふとそう思った。
390
:
366
:2010/03/14(日) 21:50:52 ID:IQ6nMRe20
おー
なんか短時間のうちにありがたいアドバイスがいっぱい…
アドバイスのうちのいくつかは実験済みですが、それでもしつこいんで
ちょっとイヤになってたんですよ。
ともかくポノり倒してみるかなあ。
サンキューでしたエロい方々。
391
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/03/14(日) 21:52:26 ID:o9z6Jxt.0
>>378-379
何という相思相愛w
いや、誰でもそうだし、そうだったんですってw
でね、
>>377
さん
>自分が気付いていないだけで、本当は実現を望んでいないんじゃないかと。。。
逆、逆。
自分が気付いていないだけで、今ここで叶っているんですよ。
それを認めようとせずに、抵抗するから、感情がしどろもどろになるの。
今ここで完璧なのよ。
んなことないよ! と抵抗するのは、プロセスに介入しようとするから。
プロセスはコントロールできないし、コントロールする必要がないんです。
そこは任せてしまった方がいい。明け渡すってのは、そういうことでもあります。
で、明け渡してしまえば、抵抗がなくなるので、感情のしどろもどろもなくなるって寸法w
>>379
さん、
>永遠にこうしていたい、何もしたくないって布団の中で感じてしまう
それはね、つまり、永遠に「DO」はいらないってわかっているからなんですよ。
貴方ね、起きたら今日一日を願望を叶えるためにDOしなきゃって、思ってないですか?
「することをやめる」って108さんも言ってますよね。
自分の在りたいように在ればいい。何もしなくていいんですよ。
それをね、布団の中で感じているわけ。
そのことに抵抗するのをやめるとね、きっと布団からふんわり出て行くと思いますよ。
392
:
新垣オウガ富江
:2010/03/14(日) 21:53:51 ID:N0cHLyEsO
>>局長
特定OKなら、聖地で立ち読みしている際には背後に気をつけろ!(こじまゆ風)
>>ダゼ氏
ロ3/14WhiteDay
.・*・. .・*・.
* ゚*゚ *
・ ・
'* 愛 *'
゚* *゚
∩゚*・∩
|∧∧//
(・ω・)
し-J
バレンタインありがとう!お返しです
393
:
378
:2010/03/14(日) 22:13:49 ID:Kw1GdkhQ0
>>391
自分の場合は起きて数分後にはネガから解放されるんで
特別にクリアリングとかしてないんですけどね。
ただ、そのネガが自分の本心で実現を妨げているとしたら
これは解消せにゃならんと思ったりしてたんです。
寝ているときって嫌な夢見たりするんで
その延長かなあとも思いますが。
394
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 22:29:43 ID:r752urjEO
最近とにかく眠いです。
1日中今日はあり得ないくらい寝てしまいました。
ちょうど転換期ではあるので疲れているとは思うのです。
前にも異様な眠気の後大きく変わりまだ途中なので
これでまた最後に人生を変える大きなことがあるような気がします。
395
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/03/14(日) 23:06:16 ID:o9z6Jxt.0
>>391
の、でね
>>377
さんを、でね
>>378
さんに訂正。
でね、
>>393
さん(
>>378
さん)、
>ただ、そのネガが自分の本心で実現を妨げているとしたら
>これは解消せにゃならんと思ったりしてたんです。
そうかもしれませんね。
が、しかし、もしも、もしもそれが本心だと感じるなら、そっちが正解じゃないんですかね?
本心をネガだと考えている思考の方が、貴方の本来の幸せに茶々を入れているかもしれない。
その願望が叶わなければ幸せになれないと見立てている思考の方が、間違ってるいのかもしれない。
これね、そういう風に考え出すと、キリがないんですよw
なので山田君もご推奨のように(
>>386
)放っておく。それが氏の場合、いいんじゃないですかね?
396
:
311
:2010/03/14(日) 23:21:05 ID:62K1I8hgO
>>318
ダゼ氏
>頭使ったり根気使ったりするメソッドばっかり重視して「愛を送るにはどうするんだ」
とか「完璧だと思えない」なんて悩むぐらいならもっと笑うのだぜw
いつもいつも、
どうすればこの状態から抜けれるのか?って
早く早く!どうにかしないとって考えてるときあります。
メソッド探しに没頭して、誰かがくれた笑顔や、
すがすがしい青空をスルー。
笑うときも完全には笑ってない。
6笑って4は思考だったりします。
悩むより、笑うのが好きなのです。
そーいや最近、本気出して笑ってない…(゚д゚)
ようつべで探して泣く程笑おうw
397
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 23:33:53 ID:D2YTCjL.0
今まで結構良い感じに実現に向かっている感じがしていて
1週間くらい前には願望関連のすごく良いことも起こったのに
その良い出来事以来絶望感がすごい。
前にも願いが叶いそうになったところで一気に絶望して
叶わなくなった経験があるからなおさらかもしれない。
この3日くらいは、意味なく涙がこぼれるくらい。
一体どうしたらここまで心地よく来ていた感覚が取り戻せるのか、
どうしたら前と同じ失敗を繰り返さないのか
何をしたら良いのかわかならくて、苦しくて、もがいて
とりあえずこの板に来たら、話題が「明け渡す」って流れになってる。
今ここで明け渡せっていうこと?
明け渡してもまたつかもうとしてしまう私はどうしたらいいの?
398
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 23:38:52 ID:SOvFckII0
あー336代弁してくれてありがとう
私もぜんぜんなーんも変わってないよ
もういっそここに行ってうん万の印鑑を買いなさいとか
そんなこと言われた方がましな気さえしている
よし!意図したぞ!とか言った翌日におみくじで凶ひいたりね
しかも「願望:かなわない」とか書いてあったりね
どうしろっちゅーの
399
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 23:40:43 ID:abwYxFqcO
第7章の認識に到達した方にお聞きします。
既に願望が叶っている、そして歓喜に包まれている、という感覚は実際に体感されてるわけですか?
この感覚味わいたいんだがどうしたらいいか分かんなくって
400
:
308
:2010/03/14(日) 23:48:20 ID:62K1I8hgO
>>366
さん
>>377
55さん
こんばんは。
起きバナ思考暴れ人です。
私も含め、朝つらくて昼ぐらいから元気になるって人が多いような気がします。
今朝の暴れ方はひどかったですw
昨日まで平淡だった(どちらかと言えば幸せでした)のに、
ほんとに55さんの言う通りな感じ。起きたらスキャンでした。
勝手にスイッチ入ってました。
本当に今のままでいいの?とか、叶ってないけどどーすんの?とか。
他のことに気をとられていたら治まりましたが。
でもたしかに55さんの
>夜、寝入りばなに、思考を全部走らせてしまうと、翌朝を静かに迎えることができます。
ってのは正解かも。
夜不安になった時。
↓
泣いたり色々吐き出して散々に暴れたあと、ふて寝。
↓
朝スッキリ爽快☆
振り返るとこんなコトがよくありました。
リリースに似てるのかもしれませんね。
401
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 23:50:59 ID:aW4l06P.0
ねえねえ神経抜いた歯も治るの??
信じてれば治るんだよね
402
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 23:57:45 ID:D2YTCjL.0
>>398
あるあるあるある!
意図したと思った次の日に悪い現実見たりして、
やっぱ意図できてなかったってへこんだりするの。
んで、違う方法試してみては
現実見てその方法が正しかったかどうかを確認しちゃうんだよね。
たぶん、これって108さんの言ってることと
逆のことしちゃってるんだけど、怖くて現実で確かめないと
自分が信じられないんだお。
403
:
366
:2010/03/15(月) 00:17:56 ID:IQ6nMRe20
>>400
(自動)スキャンとはよく言ったよね。なるほどなって感じ。
山田君談では、同じように思考暴れが前あったけど今は無いってことで、無くなる可能性大みたいですね。
まあ今あるものはしゃあねえから「はいはいワロスワロス」ってスタンスで
自分は当面いってみようと思います。
404
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 00:32:11 ID:IQ6nMRe20
IDがIQ6だってよ…
んーこれはもう無理!このIQだと神様に全部やってもらう他ない!考えるのは100パーむだ!
諦めついたよ。肩の荷下りた。
405
:
24
:2010/03/15(月) 00:38:50 ID:nxxund4s0
ごきげんうるわしゅう。
今日会社ん上司からメールがあった。俺が休養してるコマに、会社のパートのオバハンが会社で
ぶっ倒れ、仏になった。流石の俺も絶句。俺が居れば当然その現場を目の当たりにしただろう。または、
そういう現実じゃあなかったかもしれん。普通に元気だったかもしれん。いずれにせよ、その現場にいた社員、パートは皆ショック状態だという。
そのショッキングな現場を見なくて良かったとは、人道に反しそうで、デカイ声では言えん。が、最後に交わした言葉さえも俺は覚えていない。
ただ、一言「しばらく俺は休むから以後宜しく。またな」と一言も言ってね〜。だって、死ぬと思ってね〜からな。
最近、バシャールをまた読んでるんだが、奴らエササニ人だっけは、死んだら儀式として、手をパンと叩くんだとよ。
俺もソレ流で叩いてみたが、アホ臭くて笑いが込み上げてくるぜ。
406
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 00:47:17 ID:b.Esp4XM0
>>398
確かに・・・・自分にもそういうことがあったんだけど、「だからダメ」ってわけでもないんですよね。
占いとか現実に起きたこととか、新年早々おみくじ最悪だったんだけども、「だから叶わないよ」ってわけじゃない。
7章読んでから振り返ると、何でもかんでも「叶わないこと」もしくは「叶うこと」に繋げてる自分に気付いただけだった。
「だからな叶う」「だから叶わない」って判断は、あんまり意味がないように思う。
それこそ信憑性も根拠もないことだし、余計な制限付けてるだけなんじゃないかなぁ・・・・。
うまく言えないんだけど、「起きたこと(自分が感じたこと・捉えたこと)」と「願望が叶う」ってことは、関連させなくて良いことだよね。
「これが悪いこと」っていうのも、「悪いと思えるようなことが起きても、別に自分が不安がる必要ないよね」って思うんだ。
現実に起きたことが「意図できなかったサイン」だとも言ってないと思うよ。
自分は現実に何が起きようが起きまいが、自分が不愉快になったり苦しむ必要がない(むしろいつでも喜んで良い?)んじゃないかと思ったら、すごい楽になった口です。
多分「現実が変わるまで信じないよ」ってことなんだろうけど、信じなくてもいいから「こうしたら叶う」「こうしたら叶わない」っていう判断自体を辞めるとすごく楽になるのは確か。
ダメとか叶わないとかいう判断自体が自分を苦しめてるから。
「これ起きたら叶わない」って、自分が決めてるから苦しいだけなんだよね。
現実に何が起きた(起きない)から苦しいんじゃなくて、「それでこうなる」てていう予測とか判断が苦しい。
自分の判断とか反応とか、一回疑ってみたら凹む必要なくなるかも。
自分なりに真面目に答えてるけど、なんか変なとこあったらごめん。。
407
:
信頼
:2010/03/15(月) 02:11:07 ID:wamaoOOI0
最近地震が多いですね!っと思ったら今見てる番組録画でしたw
オークションに1円出品しまくったら落札が凄い事になってます。
このオークションに出した品物も捨てるのは勿体無いから、
貰ってくれる人がどうぞって感じで1円出品にしたんですよ。
以前はもうエゴ丸出しで1円で落札されたりしたらとの怖れから絶対無理でしたw
怖れ(エゴ)を元にした行動ってのは怖れで戻ってくるなぁと思ってます。
やはり無償の愛を元にした行動ってのは癒されますよ。
最近TVとかで現実は今しか存在してないって感じの事を良く聞きませんか?
サムライコードでも言ってたしね。
408
:
信頼
:2010/03/15(月) 02:18:46 ID:wamaoOOI0
>>362
喜んで頂けましたでしょうかw
それですよ、自然に出てくるワクワクや喜びが向こうの領域の感覚ですよ!
それを邪魔する思考がエゴです。
感覚が掴めてきてると思います。
409
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 02:22:12 ID:bfv9EeWE0
誰か
>>375
さんの質問に答えてあげて下さいよ〜
ちょっと皮肉を言えば、朝方の思考の大暴れよりも、
重大なことでしょう。だから、某掲示板で馴れあry
>>375
私も手放す、コントロールを放棄するの感覚が
未だ掴めてませんが、確実にいえるのは、
「手放す=現実的行動を放棄する」ではありません。
ただし、あなたが現実的行動をとるのが嫌であれば、
しなくていいんだと思います。
現実的行動が禁じられてるわけではないです。
幸せな家庭を作りたいというのは、今のダンナとですか?
それとも、今のダンナとはキッパリ別れたいのですか?
キッパリ別れたければ、別れに向けた現実的行動も苦ではないと思います。
現実的行動をとってください。
「漠然と幸せ家庭を作りたいという意図」があるだけであれば、
現実的行動をとることが嫌だったり不快であれば、現実的行動を
しなくてもいいと思います。
いろんなことでこんがらがっているのであれば、
その問題から離れることをお勧めします。
離婚手続きっていうのはよく知りませんが、そんなに慌ててやるものではないでしょう。
今の状況で手放すとかを理解するのは難しいと思います。
一旦手放すとかも離れて、楽しいことホッとすることをするのをお勧めします。
映画とかでも観てきたらどうですかね。
というか、自分もまだ何も分かっちゃいません。
108さん風に答えてみただけです。
ただ、現実的行動をしてはいけないことはないってことだけは確かです。
したけりゃすればいいんです。
幸運を祈ります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板