したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十五幕】

210<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

211 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/13(土) 21:12:45 ID:JQ/auSvg0
>>209
遅いのだぜwww
おまいは今頃何を言っとるんだぜwww
いいか、いつでも言ってるだろう?


おまいのものはわしのもの、わしのものはわしのもの


ってな。

212もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 21:17:58 ID:XcCbX5EEO
>>193

>てか、コレ、まじヤバイですわ
うん、ガチヤバイw
明日以降の局長がどう変化を遂げるのか、はたまた変わらないのか…
そちらもw異常に楽しみだ。
つか、Highway To Hell以外になんか知ってる曲見つかるかなとかオモタけど、
さすがにやはりファンちゃうから知らんかったわどの曲もww残念(´・ω・`)
でも燻し銀魂はどれも絶品ですわなー。

>それから、このバンドってまったくスタイルを変えないで、デビューから自分らが意図したロックンロールをやり続けてるのも素敵すぎますわ、いやはや‥

スタイルが変わらない
特に重要とも思わないし、変わりたければいくらでも変わったってよいにはよい
…はずなんだけど不思議〜と、いつまでも変わらないものって、長い支援がつく印象あるよね。
なんでだろ。

213もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 21:33:27 ID:zbIn7LH60
>>184信頼さん
>>202
ぉぉぉ!何だろうこの自在感は!?
そうだった、全て自分で選べたんだよ、なんだそっか〜!
って感じでへらへら笑ってしまいましたw
ゲームの出来事に大げさに一喜一憂するのを”止めれば”良いだけだったんじゃないか!
んで望む世界観、物語を持つゲームを”選べば”良いだけじゃんか!展開も全て。
ひゃっほ〜〜!
信頼さんありがとう。少し思い出せそうです!

214 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/13(土) 21:47:55 ID:JQ/auSvg0
地震っ

215もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 21:48:10 ID:H3fRjypU0
お、地震だ@とーきょー

216もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 21:49:23 ID:H3fRjypU0
震源地東北なんだ。まだ揺れてるよgkbr

217ALICE:2010/03/13(土) 21:51:35 ID:RcN5l/Kk0
地震はいやだぁ・・
といいつつ、阪神大震災、台湾大地震と現地で生体験済

218 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/13(土) 21:58:12 ID:JQ/auSvg0
>>217
Σ( ̄□ ̄;)!?

219もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 21:59:12 ID:H3fRjypU0
>>217
よくぞご無事で!!!

220もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 22:01:49 ID:XcCbX5EEO
>>180
んがーもーありがとうよーだぜさんや…w
ホンマなんぼ観ても腹筋つりそーになるわーww腹いて〜〜w


なんでこういう「笑わせようとして行動してない行動」が、
これほどまでに笑いを誘うのか…w
「トロフィーの奪い合い」というよりは、意図を手放す壮絶な一例ですわなw

221もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 22:07:25 ID:N0cHLyEsO
>>217
通り名は地震のアリスですね
分かります

222ALICE:2010/03/13(土) 22:09:31 ID:RcN5l/Kk0
>>218
>>219

ありがとーございます。
ありがたいことにどちらも震源地からはちょっと外れたところで被災したので
揺れはものすごかったんですが、建物も、家具も崩れることなく無事でした。
ってことで、今東京に住んでる私・・揺れはあっても崩れませぬ・・(断言!)

223画家 ◆utHkaCg902:2010/03/13(土) 22:09:48 ID:9HeHyl4g0
揺れましたな( ̄ー ̄)ニヤリッ

224ALICE:2010/03/13(土) 22:11:09 ID:RcN5l/Kk0
>>222
これぐらい意図できれば・・自分の本願に・・(p_-)

225もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 22:16:54 ID:H3fRjypU0
>>225
究極?!のメソッド思いついたw

「xxx(本願)なアリス!」とキャッチコピーつけちゃう。 これで完了w

みんなも試してみやう。そうしやうwww

226もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 22:18:18 ID:H3fRjypU0
あーアンカーまちごーた>>224ね。

はうー自分につけてどーするよw

227前スレ811:2010/03/13(土) 22:45:58 ID:ZtiP1ZR.0
前スレ>>900 ndkT1CoQ0さん
前スレ>>992 山田姫

流れが早いですね。
お礼が遅れてすみませんww

前スレ811です。(好きな人と結婚〜のものですw)

ndkT1CoQ0さん
>この期待感を未来に投影しない姿勢が『淡々と』です。

あれから少し落ち着いて、ふと気づくと、淡々としている自分がいます。
なんというか、うれしい出来事があったからかもしれないけど、
「安心感」を思い出した感じです。
でもソワソワし始めたら、あっ!「愛」に戻ろう。とやってみたりしてます。
「愛」を感じるようにしたら、以前みたいな焦燥感がなくなったような気もします。

>でも、本当に車手に入れたら、それ最初だけであとは普通に「愛車」
じゃないですか。毎日「やった」じゃないんですよ。

すでに叶った自分って常に「愛」感じているんだろうな〜。
じゃあ、今と一緒ジャンw
ただ、淡々と「私はあの人が好きです」というところに焦点を
あわせているとそこには不安とか、不足とかは何もないですね。

それにしてもndkT1CoQ0さんのたとえ話ってわかりやすいです。
参考にさせていただきます♪

前スレ>>992山田姫

前スレのラストまでお気遣いいただいてありがとうございます。

>現実を無理矢理変えるのではなく、選択はできる、と思っていますよ。

無理やり変えようとするのって、すごく不足感があるようなかんじですよね。
でも選択するのは「状況は関係なく」につながりますね。
コントロールについては難しく考えすぎていたようで、
あまり考えないようにします。
抵抗せず、流れに任せるでいいんですよね。

>私の現実はそれこそ長い間動きませんでしたが
急に動き始めたのは、自分の内面に注目してからでしたよ^^

これを読んだとき、なんだかとてもワクワクしました。
外側に注目せずにいるのは難しいですが・・・内面に注目することも選択できますよねw
ちょうど、スレの流れでも、「錯覚」とか、「嘘」が
キーワードなのでそれらを見破るようにしてみます。

まとめブログいつも楽しみにしています♪
あと、スレたて、いつも乙です。

228もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 22:50:33 ID:XcCbX5EEO
地震は幻想


…とツッコミ入れる人が誰もいないのはなぜだw
自分は揺れなど感じもしてないのス\(^o^)/

229もぎりの名無しさん:2010/03/13(土) 22:52:55 ID:ndkT1CoQ0
>>193
局長! この、このイタリアの会場の跳ねてる人の中に
わが友がいるはずです! 探せないけど。

>>224 ありーちぇさん(イタリア語読み)
その本願に意図できないというエゴの思いこみが
この地震でぐらついた、って思っちゃえば?
ていうかー、そこで「やっぱり私、叶えてないよ」って
ところに戻らないでー!いい気分に碇をおろしましょう。

230115:2010/03/13(土) 22:55:25 ID:62K1I8hgO
>>118 画家さん

こんばんは。昨夜はレスありがとうございました。
レス頂いたのに、私はあのあと即寝でしたw

今日も空いた時間をみつけては、教えて頂いた明け渡しをやってました。

数分、数秒だけなのに嫌な思考が途絶えて、とっても落ち着きます。
期待や予測、嫌な考えが湧けば目を閉じて、『何か』に全てを預ける。

おかげで今日は安らかな日を過ごさせて頂きました。

何も変わってないのだけど、今は私は大丈夫なんだって自然と思えます。
まるで何もなかったみたい。
またしんどくなるかもだけど、それでも愛は消えることないんですね。

あべこべを元に戻します。

231アリッサ兼ありーちぇ:2010/03/13(土) 23:02:10 ID:RcN5l/Kk0
>>225
まず、自分でやってみるっす・・(^◇^)
「理想的な職場で楽しくルンルン働いてるアリスぅ!(^◇^)」

>>229 
そうですよねーー。「叶った!」ところに立ち位置固定!!
レスいただいて、何気に求人サイトをみると 理想的な案件募集を見つけた!
競争率すごそーだけど、いぃんだぁ!
さっそく準備して応募だー!!

232ndkT1CoQ0:2010/03/13(土) 23:13:23 ID:ndkT1CoQ0
>>227 前スレ811 さん

レスありがとうございます。
わかりやすいとおっしゃっていただけるとうれしいです。
まったく山田君さんのおっしゃる通り、
自分の内面に集中してると、変わらないと思っていたことが
いつの間にか動き始めます。
集中していて受け取ったことを淡々とやっていると、
本願がドミノ倒しで叶うということもあるので、
「本願かなってるかな?」とちらちら現象をみないことが
大事だと思います。

233117:2010/03/13(土) 23:20:47 ID:62K1I8hgO
>>123 ダゼ氏
レスありがとうございます。

>第三章から最終章までが全部白紙で、第二章に「これは落丁ではありません。
この本はあなたが作る本です。次の章からはあなたのだぜ氏像を自由に記入していってください。そうして世界にひとつだけの、あなたのためだけの本になるのです。」



かなりの白紙www


世界にひとつだけの、私のためだけの本かあ…
レビュー読んだだけで心があったかくなりました。私も私の本作ろう。


しかし★いっこだけど売れそうだーw

234 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/13(土) 23:32:19 ID:JQ/auSvg0
>>233
む、礼ならレビューを書いた八兵衛に言うがイイのだぜw

ではココロのついでに体まで温かくなる>180の動画の続きを(※シモ注意)
http://www.youtube.com/watch?v=E7oVq02MjRE

235画家 ◆utHkaCg902:2010/03/13(土) 23:43:47 ID:9HeHyl4g0
>>230
私もよく明け渡しをやってます。
一緒にやりましょう☆

といいますか、たまたま瞑想してて、明け渡しちゃえばいいんだ、と気付いたときから、
私の瞑想は明け渡しになりました。

明け渡しているといろいろな気付きがあります。
今日は「自己放棄による意識の拡大(笑)」ですw
過去を引き継ぎ、いろいろ考え、もがき、落ち込んだりしている自己、と言うか自我?
をそっくりそのまま明け渡すとアラ不思議、雲が晴れてくるじゃあ〜りませんか(チャーリー浜風に)
で、ご丁寧に思考が極めてゆっくりになり、しまいには消えちゃう。
そんな時間を作っていくと生活がだんだんその知覚にシフトできそうです。

ですからもしエゴエゴくんがエゴエゴしたら明け渡すのが吉です。
超シンプルですから気楽に気軽にやれます。
絶賛おすすめキャンペーン中です♪
今なら送料無料!(離島も無料w)

236ALICE:2010/03/13(土) 23:46:57 ID:RcN5l/Kk0
>>235

そのキャンペーン、再度参加したいです!
なかなか感覚がわかんなくって・・

237画家 ◆utHkaCg902:2010/03/13(土) 23:55:31 ID:9HeHyl4g0
>>236
練習していると徐々に掴めて来ますよ。

そうだな。。

感情から始めた方が解りやすいか。
感情をリリースする、これと何ら変わらない。

感情を感じるでしょ。
先ず感情を感じる。
その感情を「内なる存在」に明け渡す。

その内なる存在はソースに直結している。
錯覚による不快な一切を内なる存在に託してソースに還元してもらう。
ソースはそれら錯覚の概念をオールクリアしてくれる。
解りやすくそんな物語を使ってもいいです。

「わたしのこの一切をソースに明け渡します」

と思ってやってもいい。

これら物語を使う方法はいろいろなオリジナルを作ることが出来ます。
自分がしっくり行く経路で明け渡してみてください。
自分を明け渡すとキレイになって帰ってきます。

そうだね、みんなに備わっているリネンサービスだね。
そう思えばいいよ。

238画家 ◆utHkaCg902:2010/03/13(土) 23:59:55 ID:9HeHyl4g0
リネンサービスって書いたけど私はもっととてつもない行為だと思ってる。
勝手にねw

239画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 00:05:44 ID:9HeHyl4g0
>>236
「内なる存在」がよく解らないのなら「別の領域」でも「宇宙」でもなんでもいいよ。
私は胸でやってるけど、ALICEの場合はそれがきついんだろう。
だったら別の領域に明け渡せばいい。

自分を感じつつ息を吸い込んでいっぱい吸い込んだところで脱力と共に息を吐きながらパッと明け渡す。
自分を感じるとき、特にキツイ感覚、不快感、不安があったらそんなものを感じてパッと明け渡してみる。
そんな練習をしてみるといい。

240もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:09:20 ID:g9LdIyuMO
ダゼさん

LOAスレでの「疑いさん」の話と「行動」の話

かなり面白いぞ。

って何故かこちらにカキカキしてしまう不思議・・・(笑)

241画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 00:13:12 ID:9HeHyl4g0
>>236
今日はこんな感覚があった。
自分を明け渡すでしょ?
すると過去や現実のいろんなものを引きずっている自分が消える。
すると自分<以外>の感覚が広がってくる。
その自由ったらない。

つまり現在の自分のパラダイムから瞬間的にシフトしてしまうんだ。
それ以外の領域に。
するとだね、自分を引きずっている状態では考えられないような発想が浮かんでくる。

でね、これを願望実現の道具にするのではなく、
ただ単純に心地よく安心と自由を感じられるから、ってことでやってみることをオヌヌメします。

楽しいぜ〜w

242もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:26:44 ID:FhBaODfU0
 >>154

 すげー解るぜ。

 俺も全く同じ理由で描けなくなった。

 それは今も解決出来てない。

 大方ここで躓くよね。

 画家さんが言ってる「ただ楽しめばいい」

 理屈では解ってるけど、それをエゴが邪魔すんだよね。


 全ての願望の根本にあるのは存在価値。

 自分の存在価値を確認したい。

 不完全性を埋めて完全性を自覚したい。

 その為に現象を求める。

 これがエゴから来る欲望なんだろう。


 神・源・静寂・無限・宇宙・内なる存在・別の領域・・・。

 名前は何でもいいけど、本当の自分はそういう存在なんだろうと認識している。

 けど実感が伴わないから、現象に存在価値を求めて、

 常に根底に巣食っている空虚感・喪失感・分離感みたいな痛みを、必死で埋めようとしてる。

 けどやっぱり現象じゃ埋まらない。埋まる筈が無い。だって自分は神だから。

 元々完全である自分が、一時的な形に存在価値を求めても、埋まる筈無いんだよな。


 と・・・。ここまで解っているのに、渇きは癒えない。

 たった今、画家さんが説明していることが、

 永続的な充足感を得る唯一にして絶対の方法だと思う。

 「思考を停止して、大いなる存在と繋がれば、無限の喜びが湧いて来る」

 エックハルトもそんなようなことを言っている。

 しかし、これが感覚的に掴めない!!

 つーことで、画家さん。ここら辺のこと、詳しく説明して下さい。

243もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:29:46 ID:b8eagZCoO
「だった」個性は眺めるだけでだわな。

244ALICE:2010/03/14(日) 00:34:15 ID:RcN5l/Kk0
>>237、239、241

画家どの
いろいろありがとうございまつ。
そうなんです、内なる存在を感じれないっていうかよくわからない。
えっと、眠る直前にうとうとするじゃないですか?そのときの
しずかーな感覚かなぁ・・なんておもったり。
でも意識しすぎるとまたそれも違うような感じがして・・。
「あー、これこれっ!」っていうのがわからないのが嫌なのかなぁ・・。
安心って一瞬だけで、すぐにどろどろどろ・・・っと暗雲立ちこめてだめになっちゃうんです。

画家さんが楽しいっていってるのも味わいたいし、瞑想がきもちいいってのも
味わいたい・・でもそこまで行けないまま、ぐるぐるしてるってかんじです。
やっぱ、練習が必要ですね・・(p_-)

245画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 00:36:13 ID:9HeHyl4g0
>>242
「思考を停止して、大いなる存在と繋がれば、無限の喜びが湧いて来る」

この言葉がそもそも誤謬なんですわ。
思考を停止して→大いなる存在に繋がれば→無限の喜びが湧いてくる

どんだけ条件付けてんだって話ですw

今私が解っていることをはっきりいいます。

大いなる存在と繋がる為の一切の行為は無駄です。
逆です。行為をやめるんです。

で、ここで引っかかる。

「え?行為をやめるって頭ではわかるんだがさ、どうやんのよ?」

とまたここで行為を探そうとする(笑)

私が今申し上げている「明け渡し」は最低限の条件(行為)です。
しかしそれは行為にはなりません。
明け渡すこと自体、行為を「放棄」することだからです。

そもそも瞑想ってあるじゃないですか。
これ、一言で言うと「行為の放棄」です。
何かやってるんだ、これで何かを得るんだ、なんて瞑想は瞑想になりません。
ただ、デフォルトにある「無条件の安心」を感じることだけです。
抵抗を止(や)めたとき、それが「ある」ことが解る。

ですから安心して目を瞑り、安心して自分を明け渡してください。
それ以上、こちらから何もやらないんです。
するとあちらからドアを開いてくれますから。
こんなん、難しくともなんともありませんし、私は人間(存在)の本能だとさえ感じます。
誰でも出来るし、あくびと同じくらいのものです。

246もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:38:32 ID:N0cHLyEsO
>>画家さん
オークションで落札した品物を入金したのに出品者が発送してくれない…。
すごーく欲しいもので、落札出来たときはかなり嬉しかったから、なんか焦っちゃって…。連絡もないし。
9日夜に落札して10日に今週しか家にいないから入金早めでお願いしますって言われたから、10日に即入金したのに…
もう今週終わったがな\(^o^)/オワタ

247ALICE:2010/03/14(日) 00:42:04 ID:RcN5l/Kk0
>>245

「あくびと同じ」

なんだかこのヒトコトで、すごーく気が楽になってる自分がいます。
私でもやれそう・・>^_^<

248画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 00:45:10 ID:9HeHyl4g0
>>244ALICE

内なる存在は感じなくてもいいよ。
難しく考えないように。
その必要は全くない。

で、

>えっと、眠る直前にうとうとするじゃないですか?そのときの
>しずかーな感覚かなぁ・・なんておもったり。

そうかもしれない。
それでもいいのさ。

でも多分、今まで体験したことがない体験かもしれない。
だから期待せず、ただ明け渡す、と意図すればいい。
そんなに何で一生懸命になってんだ、って話だよw
今私から見るところ、それじゃあなかなか難しい。
もっとリラックスして、現実の転換とか、願望の実現とか、自分を変えるんだとか、
そんなのとは全く無関係に、あくびをするつもりでやってみて。

明け渡しはそれらとは全く無関係にある、と思って。
何、大したことじゃないよ。
でも落ち着けるし、気分よくなれるからお稽古してみて。
人との待ち合わせとか電車待ちの時間とか、トイレでやりながら(笑)とかw
とにかく気楽にね。

249画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 00:45:51 ID:9HeHyl4g0
>>246
待ってりゃ来ますよw

250もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:47:49 ID:pEaheQGE0

                       ''';;';';;'';;;,.,
                        ''';;';'';';''';;'';;;,.,  ザッザッザッザッ     
                         ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                         ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;   
                         ;;''';;''';;';'';';';;;'';;'';;;;;;''';;''';;
                      ;;'';';';;';;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;;;'';';';;';;'';'    ザッザッザッザッ
      ザッザッザッザッ  ,.- ; ,.- ;,.- ;,.- ;,.- ; ,.- ;- ;,.- ;.-;- ;,.- ;- ;,.- ;.
              (~).- ;,.- ; ,.(~) ;- ;,.- ;.-;(~)_ _;,.- ; ,(~) ;,.- ;,.-;(~)- ;
            γ´⌒`ヽ γ´⌒`ヽ  .γ´⌒`ヽ...γ´⌒`ヽ..γ´⌒`ヽ
             {i:i:i:i:i:i:i:i:}  {i:i:i:i:i:i:i:i:}  {i:i:i:i:i:i:i:i:} {i:i:i:i:i:i:i:i:} {i:i:i:i:i:i:i:i:}
            (`・ω・´) (`・ω・´) ( ;ω; ) (`・ω・´) (`・ω・´)
             (::::::::::::)  (::::::::::::)  .(::::::::::::) (::::::::::::) (::::::::::::)
              し─J   し─J    し─J    し─J   し─J


その通り!是非私めにお礼を言って頂きたい!!

251もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:51:06 ID:N0cHLyEsO
>>249
本当ですかー?じゃあきたら○○してあげるね

252もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:52:10 ID:FhBaODfU0
 >>245

 俺の場合「もう何もかも全てがどうでもいいやー」と放棄する。
 すると解放感で気分が良くなる。
 もしかしてこの時感じた解放感が「今に在る喜び」ってこと!?
 そんな簡単なことでいいのか!?
 確かにこの心境になると、気分がいいから行動的になって、色々事が動き出す。
 けど事が動き出すと同時に、また現象に執着し始めて、
 もうどうでもいいやーとは思えなくなって来る。そしてまた苦しくなる。
 「もう何もかもが全てがどうでもいいやー」と思いながら、
 その時その時の気分に従って受動的に動いていれば、
 内なる存在が願望まで連れて行ってくれるよっ!!
 108氏が言っているのはそういうことか!?

253もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:52:47 ID:H3fRjypU0
>>250
なんだかわからんけど、いっぱいkita−−−−wwww

254画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 00:52:56 ID:9HeHyl4g0
>>251
何をしてくれるの?o(^-^)o

待ってるからo(^-^)o

255もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:53:51 ID:b8eagZCoO
喜びも作為にならないか?

256画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 00:55:35 ID:9HeHyl4g0
>>252
>そんな簡単なことでいいのか!?

108氏のセリフをご紹介します。

「真理は常にシンプルです」

「複雑なものは全て嘘っぱちです」

アタシもそう思う(;´∀`)

257もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:56:31 ID:pEaheQGE0
ある真夜中・・
ここには画伯が大勢いるね・・マスター

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1685006

258もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 00:59:44 ID:N0cHLyEsO
>>254
○スとか!
○に入る言葉はお楽しみー

259もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 01:00:58 ID:Pct/ctAQ0
245>>画家さん
一つ質問よろしいでしょうか。
瞑想中に寝落ちした、なんて体験は誰しもあるものと思いますが、
全てを明け渡したとき感じられる「無条件の幸福」は、眠っているときの感覚とはまた違うものなのでしょうか。

*余談ですが、当方体外離脱トレーニングの経験があるのですが、既知の基本的な離脱法の一つに108式瞑想と全く同じ瞑想があります。
これをしばらく続け、次第に呼吸を深く、長く、意識を眠らない程度に拡散させていくと、変性意識状態(離脱)に至ることが出来るというものです。
しかし、個人的な経験から言わせてもらえるならば、離脱時の感覚はそれなりの開放感は伴っているものの、
基本的には日常のそれと変わらないように感じます。
「無条件の幸福」と瞑想というキーワードから変性意識状態を思い浮かべましたが、こちらはどうも修行不足のようですorz

260 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/14(日) 01:01:19 ID:JQ/auSvg0
>>240
うむ、あれは例の瞑想の本に書いてあったのだがな、そりゃ疑いを使ってモノを見れば
疑いしか返ってこないという実に当たり前のコトであるわけだが、なるほどぅ!と
感心したのだぜw

ヘンな話をするとよぅ、「わからないコト」を「わからないまま」にしておくには
もしかすると多少の勇気が必要なんじゃねぇかと思うわけなのだぜ。
それが何でかと言えばだ、学校じゃあ「わからないままでいいよ」なんてコトを
ひとつも教わってこなかったからよぅ、「わからなければいけない症候群」に
陥ってしまっておるからだと思うわけなのだぜw

そしてそこに登場するのが「疑い」さんで、コレ使ってわかるまで疑おうと
してしまうわけだぜ。
だが「疑い」さんは決して「わかった!」と口にするコトはないのだぜw

チケットとか読んで実際やってみようとしてなかなかむづかしく感じるヤツはよぅ、
やっぱ多少なりともこの症候群にかかっていると思うわけだぜw
逆に言えばチケットの実践は「わからないままにしておくトレーニング」でもある気がするんだぜw

それでもわからないままにしておくのがとても気持ち悪く消化不良しているような
気がするヤツってよう、やっぱすんげぇ根がマジメなヤツだと思うのだぜ。
わからなければいけないというトレーニングを積んできた優等生的な感じがするわけだぜ。
だがそのマジメさゆえに苦しんでしまうのだとしたら、そりゃ本末転倒なわけだぜぇぇ。。。

善=わかるコト>わからないコト=悪

自分の観念の中にあるこの公式をぶっ壊すと楽になると思うわけなのだが、
もちろんわかろうとするコトも素晴らしいし、わからないままにしておくのが常にイイコトでも
ないわけで、そこらへんのバランスなんだよのぅ……うむ。

261画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 01:06:53 ID:9HeHyl4g0
>>259
私はそこまで、つまりあなたの概念としての「無条件の幸福」を感じるまでの体験は、あるのかな・・あるかもなw

眠ってる感覚とは違いますね。
寧ろ寝入り端のウトウトの方が近いかも。
でもそれらは個人的な感覚ですので当てになりませんよ。

幽体離脱の経験はありませんが、覚醒夢ならよくあります。
あの感覚とも違いますねぇ。

262画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 01:10:08 ID:9HeHyl4g0
>>257
おお〜深夜のBGMサンクス♪

これ聴きながら仕事しよっと!

>>258
>○スとか!

おお!絶対だぞ!必ずだぞ!約束だからな!w

263もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 01:16:11 ID:ndkT1CoQ0
画家さんがおっしゃるとおり、
明け渡す感覚の研ぎ澄まされる感じがわかると
瞑想は楽しくなると思います。
でも、「それを感じるために瞑想をしよう」と思うと、
苦しくて長続きしません。
(禅寺などにいけば、うまく指導してくれる場合もありますが)

かなり有名なブログで、「今ここににいるためには瞑想しかないんです!」
と断言している人がいて、「わかりました」と言う人もいれば、
「わかりません、私ダメです」と思うケースがあるのですよ。
いいことを書いてるんだけどなんか違和感がある、と思っていたら
「今ここにいる”ため”の瞑想」という条件付けがそこにありました。
こういうところにちょっとしたノイズがあって
そのせいで「私はわからない」という前提を作ってしまうのかなと
思います。

むしろ瞑想の前に、手放すセドナするほうがスムーズな気がします。
嫌な感情ではなく、うれしいことを手放したとき、開放感と
上がる感じと至福に包まれます。一瞬だったとしても
その感覚をつかむのです。何度もセドナして。

あるいは、意識を心臓か丹田に下ろしてくる。
脳の中で言語化するのをやめる。
自分の音を聞く。
ペインボディを感じる……などを淡々とやっていると、
「何だ、これなんだ」と懐かしい感じになってきます。
わかんないと脳の中で言語化しない。←これ大事

264脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/14(日) 01:23:11 ID:aZqhMOccO
ワシわかってなかった。
喜びもセドナで解放しちゃう、ということを。
セドナってやなときにしかしないと思っていたんだなw

喜びをセドナするとあらふしぎ

超超超無為神合一宇宙合無限凝散光←うまく言えません

いやいや、たしかに何処かで読んでいた。メモにあるが、出典がわからない安倍な〇み状態でお送りします

・〜したいという渇望
・〜出来ないという行き詰まり
・〜しないほうがいいという反対の欲求
・〜ようにコントロールしたいという制御欲求
・〜することで認めさせたいという承認欲求
ひとつの事柄で、これらに対応する5つの文章を作って、ぜ〜ん〜ぶセドナする

セドナのコツはゆったり呼吸と合わせること。自分の感覚を食べ物のように味わう。
新鮮な空気を吸ってはじめて、最後の返事「いま」でゆったり吐くこと。

そしてあとはもう日常を普通にたのしむ 食べるとか ゲームとか 味わうw

たとえばなにかに結果を出したいとき

・結果を出したいという渇望
・結果を出せないという行き詰まり
・結果を出さないほうがいいという反対の欲求
・結果が出せるようにコントロールしたいという制御欲求
・結果を出すことで認めさせたいという承認欲求

見事に全部あるw

すっげぇw

これを解放しちゃう。無為で丸裸になっちゃう。赤ちゃんになっちゃう。

ところで山田きゅん 乙です… すきです

(´Д`)また出遅れた

265画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 01:24:04 ID:9HeHyl4g0
>>263
>むしろ瞑想の前に、手放すセドナするほうがスムーズな気がします。

おお、同志よw
実はですね、私はセドナから自然に瞑想に入っちゃったんですよ。
セドナ自体、一種の瞑想だな、と。

ですから今も目を瞑るとき、よくセドりますw
効率がいいですよね、最初に感情をリリースしておくと。

>「今ここにいる”ため”の瞑想」という条件付けがそこにありました。

そんなノイズにさえ気付けるくらいに静謐なんですね。
私にはこの気付きの方に感動する。

>「何だ、これなんだ」と懐かしい感じになってきます。

はい、何故か解らないけどとにかく懐かしいw
とてもしっくり来る状態ですね。

>わかんないと脳の中で言語化しない。←これ大事

御意。
言語化は概念を生み、概念は対立を惹き起こし、あとはgdgdwww

266もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 01:28:22 ID:FhBaODfU0

 いやー、聞いてみるもんだねー。
 解り始めてるかもっ!!とちょっと興奮気味だ。
 画家さんありがとっ!!
 せっかくだから、更に突っ込んでお尋ね申す。


 願望の現象化が起こり始めるとエゴエゴが、

 「おっ!!何だか知らんがうまく行き始めたっ!!」
 「よし、この状態を継続しよう」
 「その為にはこうしてああして・・・」

 みたいなことを考え始めて気分が悪くなり現象化も止まる。
 どんなにうまく行こうが、
 常に「もーどうでもいいわっ!!」の放下の境地で居ること。
 が重要なのかな。

 ただこう認識するとまたエゴエゴが

 「そうか、よしっ!常にどうでもいいって思うようにしなきゃっ!!」

 って思い始めるんだよな・・・。

 何処まで行っても消えちゃくれない。

 本当に放棄し切ってる状態を継続するのが難しい。

 剣豪とか連想される。
 負けたら死という状況において、無心でいられること。
 常人にはそれが出来ない。
 それが出来たら引き寄せマスターだろうか。

 >>257

 なんかバーで雑談してるみたいだw

>>263

 そーなんですっ!!(川平慈英風に)

 エゴエゴは何でも「○○の為」と認識してしまう。

 理屈では解ってるんだけどなー・・・

 いや、解って無いのか・・・。

267もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 01:32:29 ID:Fw21FJDw0
>>265 画家さん

前スレにもちょっと書きましたが、私をゴミのようにしか扱わない元彼と
用事があって今夜会わなければならず先ほど帰宅しました。

相変わらず私を精神的に追い詰めたり煽ったり
その上理不尽な理由で金銭をせびったりして来て、
今までなら心がズタズタになって切り裂かれそうなくらい苦しんでましたが
振り回されず、そして何を言われても心穏やかでいられました。

以前画家さんが「自分を100%受け入れる」って言われていたのを思い出し、
元彼が目の前で色々言ってきても「私は私を100%受け入れる」と
きっぱり心の中で宣言していました。

いつもなら自分にそして現実に絶望してもがき苦しむところですが、
今はもう大丈夫です。

前スレ>>985に書いたとおり
苦しみはないと知ったから。

>>260 DAZEさん

今夜もDAZEさんが

「おまいはそのままのおまいでいいんだぜ」

って助けてくれました〜。ありがとうです。
(いつも勝手にすみません)

268ALICE:2010/03/14(日) 01:34:42 ID:RcN5l/Kk0
>>260

ダゼ★さま

わたし、それです・・その症候群どっぷりです。
だから曖昧って状態もダメだし、わからないままにしておくのが
どーもだめだし・・。
そのままわからないままで、ぽーんってほおって忘れるぐらいがいいのに
なんだかチョッカイだしてしまうんですよね・・。あぁ疲れる

269画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 01:35:41 ID:9HeHyl4g0
>>266
もうね、あれですよ。
エゴを黙らせることを放棄すること、ですよ。

私はエゴちんが何を言っても「はいはいワロスワロスw」です。
それでも錯覚を見せようとするのなら即座に見破る。
感情が固着したらそれを感じる。
ありもしない感情は見れば消える。
恐怖も不安もありゃしない。

そんなフォームです。

エゴとの戦いはまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーったくの不毛。
エゴと一騎打ちして死に損なった私が断言します(笑)

不毛はあたりまえですよ。
そんなもん、端からいないのだから。
ただ現象的二元世界で誤解した習い性にしか過ぎないのだから。

270もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 01:37:13 ID:ndkT1CoQ0
脱脳さん
おお久しぶり。セドナ強烈ですよね。
それから、セドナもセドナで手放しとくいいよ。
そうするとセドナのノイズが除去されて、
スーパーセドナになるんだよ。

>>265
画家さん
レスありがとうございます。
関係ないですが、その安心感を、
「神に背中から抱きしめられる」と表現した人がいます。
なるほど、それもうまい表現だと思いました。
もしかしたらこの板には
「画家さんに背中から抱きしめられるメソッド」
が効果的な方も大勢おられるのでは。

271画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 01:39:37 ID:9HeHyl4g0
>>267
今度彼に逢って、もしそのような理不尽な行為をあなたに仕掛けてきたときは108式の

「こんな人は存在しない」

とこころで断言してみて。
で、彼がどう変わったか、教えて。

実のところ、あなたのその不快な関係性自体、存在していない、とも言えるので。
あなたのような女性はきっとステキなパートナーと幸せになれる。
それが今のパートナーじゃなくても、ね。

272ALICE:2010/03/14(日) 01:41:34 ID:RcN5l/Kk0
>>270

おぉぉぉ「画家さんに背中から抱きしめられたい〜(^◇^)」
その安心感、ぜーったいいいですよね!
そうそう、今日いっちばん最初の雑技団スレを読んでた中に
画家さんが「ウエストあたりに脂肪がぷよぷよしてる女性が好み」ってのを
発見しますた!
私、画家さんの好みです・・(ってそこでアピールするか?私)

273画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 01:42:23 ID:9HeHyl4g0
>>270
>「画家さんに背中から抱きしめられるメソッド」

ちょwwww

それって女性に後ろから甘えられる、ってヤツじゃあ〜りませんかw
なるほど、それが「ここ」に結ぶのか。

「神に背中から抱きしめられる」

抱きしめられているんでしょうね。
いまも、いままでも、いつでも。

274画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 01:44:47 ID:9HeHyl4g0
>>272
>おぉぉぉ「画家さんに背中から抱きしめられたい〜(^◇^)」

ちょwwwwwwwwwwwwww

オイラはエロいぜw
抱きしめるだけじゃ終わらんぞw
オイラに明け渡すはめになるぞw


・・・仕事にならんなw

ではみなさま、今宵はこれにて♪

275もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 01:45:37 ID:L2Teze0k0
>266さん

願望の現象化が起こり始めるとエゴエゴが、

 「おっ!!何だか知らんがうまく行き始めたっ!!」
 「よし、この状態を継続しよう」
 「その為にはこうしてああして・・・」

 みたいなことを考え始めて気分が悪くなり現象化も止まる。
 どんなにうまく行こうが、
 常に「もーどうでもいいわっ!!」の放下の境地で居ること。
 が重要なのかな

だねー。コントロールしようとしちゃうんだよねw
そんなときこそ目の前の充足を味わうといいよ。

目の前の充足を味わうってのは、
今ここだけに集中して未来に期待してないってことだから。

あ、オレ当たり前のこと言ってるなw

276ALICE:2010/03/14(日) 01:47:36 ID:RcN5l/Kk0
>>274

明け渡す・・もぅ、なんでもかんでも明け渡しちゃいます(●^o^●)

ってことで、さっそく「あくび感覚の明け渡すメソッド」しつつおねむします!

おやすみなさいましぃ

277もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 01:47:42 ID:FhBaODfU0

 なんか今、とーっても楽しいよ。
 解るかもっ!!という喜び。
 話の通じる相手がいる!!という喜び。

 でもこれって、理解に快感を感じるエゴの喜びだろうか。
 理解に快感を感じている以上、理解出来なくなったらまた苦しむよね。
 まーとりあえず助言通り、この喜びも手放してみよう・・・。

 って、初歩的な質問で申し訳無いが、
 セドナって、手放しますか?ってやつでしたっけ?

278画家 ◆utHkaCg902:2010/03/14(日) 01:55:11 ID:9HeHyl4g0
>>277
>でもこれって、理解に快感を感じるエゴの喜びだろうか。

ほら、そうやって疑問に思うと途端に心地よくなくなるでそ?w
それがエゴ、つまり「錯覚、嘘」なんです。
だからそのまま心地よくいてもいいともー!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1267567576/844

おやすみ☆

279信頼:2010/03/14(日) 01:59:25 ID:wamaoOOI0
いやいや最近流れが速い速いw
みんな瞑想の面白さに気付いてなによりですw

>>202
最近マジで気付いてる人増えてる気がするんですよ。
今年は気付き元年と何とか何処かに書いてあった気がします。
全ては自由って事なんですよ、しかし何故かそう思えない何かがあると思いこんでしまうエゴがいる。
それは過去の記憶であったりね。

>>213
おめでとうございます。
貴方も気付いたんですね!
人類覚醒計画は進行中なんですなw

>>256
画家さん
「真理は常にシンプル」
「複雑なものは全て嘘っぱちです」
全く同意です。

では何でメソッドであれ法則であれ複雑な物の方が信じられるのか。
それはつまり依存の宗教とか宗教団体とかの影響だと思います。
誰にでもすぐ覚えられる簡単なお経で効果絶大では宗教が成り立たないからですね。
実は凄く簡単な事を小難しく教えているのではないかな。
その巻物は門外不出じゃ!これは厳しい修行を終えた者だけが見る資格があるのじゃ!
よく厳しい修行に耐えぬいたな、貴方は見る資格を与えよう。
やっと巻物を見れるんだ!

(´・ω・`)b白紙であった。

280もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 02:08:16 ID:FhBaODfU0
>>278

 ごふぅ!!

 気付かぬ内に思考を持って行かれてた・・・。

 そうか、否定は全てエゴエゴルーガか・・・。

 セドナ、解ったよ。ありがとう。

 画家さん、おやすみ。

281もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 02:17:11 ID:L2Teze0k0
メソッドなんてもんじゃないが一つアイデアを考案した。

現象化させようと必死になっている自分を
「何必死になってんねん!ウケルー!」と笑い飛ばすのである。

結構おもろいです。いや、ホントにウケルよ!w

名付けてウケルーメソッドである。

282 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/14(日) 02:32:34 ID:JQ/auSvg0
>>281
だからコギャルは強いのだな…

283 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/14(日) 02:44:54 ID:JQ/auSvg0
>>268
おぅ、スマンスマン、症候群なんて名前をつけたからイカンのだぜw

「わかろうとしてはいけない」
「わからないままにしておかなければいけない」
ではないのだぜ。

その反対の
「わからなければいけない、なんてコトはねぇw」
「わからないままにしてはいけない、というコトもねぇw」
なのだぜw


ココをまた杓子定規に「正しい」文法を使って解釈しようとするから
「二重否定は肯定だ、だからどちらも同じだろ」とかなっちまうのだぜw
もっとゆる〜いんだぜw

まぁ結局のところいつも言ってる「〜ねばならない、なんてことはねぇw」
のバリエーションに過ぎないわけだが、こうやってケースバイケースでもって
考えてみると、また気づかなかった観念に気づくものだぜw

ただな、気づいたからって、またそれを新たな観念にしなくてもイイわけだぜw
せっかくひとつの観念に気づいてそれを消したってのに、別の観念を作ったら
元の木阿弥だぜぇw

だからよう、ただ「あ、そんな症候群だったわw」と気づけばイイだけなのだぜw
「自分が何をしていたのか」がわかれば、そこまででイイわけだぜw
それに対して「これは問題だ。ではこれをどうするかの回答を探さねば…」
なんてコトはしないでイイのだぜwww

284もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 02:46:57 ID:Pct/ctAQ0
>>261画家さん
なるほど。眠っている感覚とは違い、覚醒夢の感覚とも違う。
しかし寝入り端のウトウトの方が近いですか。
実を言うと私もなんとなくそう感じてはいたんですが自信がなくて、同じように感じる方がいらっしゃって嬉しいです。

寝入り端の、あの意識が拡散していく状態、日常の快、不快の振り子に振り回されるゲームから開放される、
あの感覚は確かに安心を感じます。

眠っている状態では、そもそも「眠っている私」を感じる私もいないので、もはや認識不可能というか、分からないですよね。

覚醒夢状態においては、少なくとも覚醒夢の世界を認識、
現象化させる意識があるという意味で、通常感覚とあまり変わらないのかも、と思っています。
まあこんなエゴ分析したところでどうにかなるわけでもないですが、でも思ってしまったらしょうがないですね(爆)。


胸のあたりを感じ自分を明け渡すという感覚は、私にとっては瞑想よりも割と容易に快を感じられるようで重宝させてもらっているのですが、
強力な不安や大量の思考が押し寄せてきた場合などは開放するのが難しいと感じていました。
このときは不快を感じきる、というメソッドもあまり効果がないと感じていました。(ただ使いこなせていなかっただけだと思いますが)

なんですが、私の場合、先程の「寝入り端の感覚」、あれを想像すると割とうまくいくかもしれません。
意識を和紙に例えるなら、水に触れた和紙がモフモフになり、その繊維の一本一本にまで拡散していくような…。
まだ感じる負の感情が完全に消えたような感覚はありませんが、これが「手放す」感覚に近いのではと前よりも自信を持って言えます。

>>278で紹介されているセドナメソッドと合わせて、しばらくふわふわしてみることにします。
ありがとうございました。

285NASA局長:2010/03/14(日) 02:49:04 ID:6qaLjB1YO
>>196
>DAZEww氏


いやはや、そのニールのセミナー、ぜひ潜入凸してみるべきですわ。
DAZEww氏の行こうかどうか微妙に迷ってる感がなんとなく伝わってくるんですが、
遠隔霊視すると私なら、たぶん今のDAZEww氏くらいの迷い感情のレベルだと行っちゃいますな。
まあニールのセミナーは豊かさのなんとかって本読む限り、かなり内容しっかりしているといいましょうか、濃いんじゃないでしょうか?
あと、私が引きがいいとのことですが、私昔から自分の中でゲーム的にやってることがあるんですね。
引き寄せの概念とか知るうんと前からやってることなんですが、例えばここ何年も日本てちょいデフレぎみじゃないですか?
ですから松屋なんか行けば290円で丼やカレーが食べれますわ。それから安い立ち飲み屋とか急増してますでしょ?
私、基本そういうとこ行ってもいちばん安いやつとか絶対食べないんですわ。
飲み放題とかそういうやつも(飲み会とかは別として)めった選びません。なるべく高いもん食べるんです。
つまり、お店の方を薄利多売じゃなく、楽して儲けさせてあげるんです。
そういうことをなるべく意識して食べ物意外の買い物でもやってるんですわ。
うまく言えないんですが、小学校の頃、自分ルール的に白線の上だけ歩いて帰ったりしたじゃないですか?あんなカンジで自分の中だけのゲーム(ルール?)みたいにやってるんです。
そんなことしたらお金が出てくばっかじゃん?と思われるかもしれませんが、何故か、そうすると逆に金回りがよくなるんですよ。
私の知り合いの女の子で、ゴスロリバンドやってた女の子がいて、インディーズでもそこそこ有名だったので詳しく書けないんですが、
その子、まあA子としましょうか、回りから見たらものすごく下らないことと思われるかもしれませんが、
すんごいコダワリがあって、京都から東京に出て一人暮らししてたんですが、
そのコダワリとは、「1日3食絶対ファミレスで食べる」という決まりなんですわ。
つまり、ゴスロリというのは神聖なもので、金が無かったら納豆ご飯‥じゃなく、どんな時もゴスロリ少女はエミキュの服でレストランと名のつく場所で食事をする、と自分に誓ったというんですね。
たしかに、そのA子は今月あと生活費が1000円しかない‥という時でも意地でもデニーズとかで食べてましたわ。
もちろん彼女は苦しまみれに見栄張ってるんじゃなくて、本当にそういうスタイル(ある種叶姉妹的)が好きなんですわ。
で、そのA子、2年前に結婚したんですが、相手がなかなかの青年実業家の方で、今本当に毎日レストランで食べれるような生活状況にあるんです。
面白いことに逆にそういう状況になったら今現在A子は超家庭的になってしまい、ご飯は手作りに限る!みたいになってますわ‥
私もしかしたら子供の頃からそういう不思議な宇宙の変換みたいなのを母親から教わったのかもしれませんわ。
うち、実感が飲食業だと言ったじゃないですか。例えば昼とか夕方とかの忙しい時間にお客さんがいっぱい(満席)で入ってきたお客様が入れないとするじゃないですか、すると母親は決まって


「ごめんなさいね、いっぱいで‥。あ、あそこの角のトンカツ屋さんなら空いてるかもしれませんよ、」


て、別の飲食店紹介しちゃうんですわ。お客さん待たせるっていう手もあるじゃないですか?でもうちの母親はライバル店にお客さんをあげちゃうんです。
それに対して母親は、


「こうするとお客さんは回り回って今度はウチに食べに来てくれるんだよ。」


とよく言ってましたわ。子供の頃はよくわからなかったんですが、今はなんとなくわかるような気がしますわ、いやはや‥


>>212
いやはや、なにかを貫くってのはある意味、明確に意図してるってことでしょうな。
私の友達のゴスロリ少女の毎食ファミレス徹底はある意味彼女の明確な意図だったと思われます。
http://youtube.com/watch?v=3_7unIvB8PU&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google


>>229
イタリアの友達その会場にいたとはウラヤマシス!
私も明日は負けじとサイタマでヘドバンしてきます〜いや〜はやっ!
http://youtube.com/watch?v=k816dPQyPAM&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google

28624:2010/03/14(日) 02:54:46 ID:nxxund4s0
いましがた、佐田弘幸の「ゼロ思考」読了したんだが、俺は今イチ。
セドナで十分!!

287 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/14(日) 03:08:52 ID:JQ/auSvg0
>>285
目から鱗が



( ω )  ...。...。
        コロコロ



局長は百八と双璧を成しているというコトを改めて思い知った

288もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 03:09:25 ID:uWYQSLXU0
局長いいなぁAC/DCかぁおいらも行きたかった
おそらくジャギ様も行っただろうから是非感想を聞きたいw

289NASA局長:2010/03/14(日) 03:32:49 ID:6qaLjB1YO
>>287


そのゴスロリっ子のこと、もっと詳しく書きたいんですが、池袋admや新宿HEAD POWER、六本木Y2Kとかいったハコにここ4〜5年出入りしていた方ならすぐに面が割れてしまう可能性があるのでアレなんですが、
そのA子、高飛車でそうやってんじゃないんですわ。
周りから見れば意図も高飛車も区別できないかもしれませんが、
そうやって毎食ファミレスでエミキュ着て飯食ってる自分がA子はある種、学校の帰りの白線踏みのごとく好きなんですよ。
あれは私が他人がやってる「意図」を初めて明確に発見した瞬間ですわ。
A子はロリフェイスで宮崎あおい似なんですね。客観的にもかなり可愛い部類に入ると思います。
なんだ、それだから青年実業家いとめたちゃう?と思われそうですが、
絶対違うんてすよ、私近くにいましたし確実にA子が当たり前だと思って意図していたことが現実化してますわ。
青年実業家は頭切れますから池袋のあやしい雑居ビルの中のライヴハウスで床に這いづくまって
楳図先生の画風のように歌うゴスロリの女の子を、ちょい可愛いくらいで嫁さんにしないですよ。いやはや‥

290新垣オウガ富江:2010/03/14(日) 03:41:08 ID:N0cHLyEsO
>>289
ちょっと書きすぎだよー局長><
そこまで書くとすぐ特定できちゃうじゃん

291もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 03:45:06 ID:Fw21FJDw0
>>271 画家さん

ありがとうございます。

やっぱりまだ不安定かもしれません。
先日「苦しみはないんだ」とストンと腑に落ちたのに
元彼に今夜もゴミ扱いされても追い詰めるような事言われても
平気でいられたのに
「私はもう大丈夫」と確信していたのに
今心がざわざわしています。

元彼と付き合っている時は本当に地獄のような日々でした。
私が彼を好きだという気持ちを利用して
あまりにも身勝手な理由でお金を要求され、
断れば私のせいにされ責められ
お金と女性問題でいやというほど苦しみました。

でも、こんな関係は絶対におかしいと思い
もう彼のお金の要求には応じられないと言うと
あっさり捨てられました。

それでもどうしても彼を好きな気持ちがなくせず
一方で彼を憎む気持ちもなくせず
本当にもがき苦しむ日々を送っていました。

自分を責め、そしてそんな彼を創造したのもまた私だと
更に自分を責める毎日

しかし、こちらでいっぱい学んで自分を愛することをはじめて
そして先日やっと「苦しみはないんだ」ってわかったのに
今夜元彼と会ってる時は大丈夫だったのに
さっきも「大丈夫」って書き込みしたばかりなのに
時間が経つにつれ苦しみや痛みがやって来てしまいました。

画家さんの言われた通り
「こんな人は存在しない」って「苦しみはない」って
認識すればいいだけなんですよね…

思考を止めて「安心」の中に浸ってみます。

ちょっとまた混乱してるので変な文章ですみません。

長々と皆さんすみません。

292もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 04:15:27 ID:RMz3DVFE0
局長はゴスロリとか言ってる割に女の趣味が普通だよな

不思議なのは24みたいな肉食系ってレースクイーンやらモデルやらが好きそうだけどゴスロリみたいのは敬遠しそうだ

局長はイメージ的に草食系

293 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/14(日) 04:19:08 ID:JQ/auSvg0
いや、局長は宇宙食系

294もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 04:27:04 ID:Pct/ctAQ0
やばいです、感情の感じ方、手放し方がちょっとわかって、
ちょっと寝転がって細かい感情を感じて手放しまくってたら…
何か物凄い感情?の塊みたいなものが一瞬見えた。

今までも何度か感じたことはあったけど、その時は何か胸がキュっと締め付けられるような気がしてたから
あんまりいい感情じゃないと思ってた。

でも多分違う。
多分そのキュッとなるのはただの抵抗で、その先にある
「とてつもなすぎて逆に感じるのが怖い何か」を感じることを恐れているというただの反応。
これを感じ切ったら…
きっとえらいことになるw

ああやばい、なんか嬉しすぎて語尾が安定しないw

295もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 04:28:21 ID:Pct/ctAQ0
マジで皆さんありがとうございます!

296もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 04:42:27 ID:vjhgHy0A0
>>211
ジャイアニズム推奨だったのかw ダゼの社長はwwwww

297もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 05:29:39 ID:vjhgHy0A0
ふぅ・・・・・・・。

「自分には何も無い」

これまでもこれからも


生まれてきた事も今となっては不思議でならない。

「在る」というだけ。「塊」があるだけ。

毎日というか毎回というか毎瞬というか
同じ事を繰り返して行くだけの気がする

時間だけ過ぎるみたいな・・・・・・・・・・

生まれた時からずーーーーっと死ぬまでこんなもんかな?

「持ってる」と思っていたものは実は持っていなくて
「持つことが出来る」と思っていたものもこれから先持つことがなくて・・・

私には何も無い

空虚だ

298NASA局長:2010/03/14(日) 06:10:38 ID:6qaLjB1YO
>>288


たぶん中継しますわ。
それよか、今回のJAPAN TOUR、場内デジカメ持ち込み撮影ぉkてのが信じられなくないですか?
おとと初日のライヴもすぐにツベにぅpされてましたが、「もう何撮られよーが俺らの売り上げには全然影響ないわ、お前らデジカメで全演奏撮っても正規DVD出したら買うやろ? 」くらいの強気なんでしょうなぁ、いやはや‥


>>290
>新垣オウガ富江(http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/787/04/N000/000/000/124017083058816111325_uzu0.jpg


彼女はむしろそういうスタイルを誇示していたので大丈夫でしょう。(←たぶん。。)
ちなみに私、ライヴハウスはどっちかっていうと小綺麗なとこよりもオドロオドロしたいかにもアングラなとこが好きですわ〜
そう言えば、このゴスロリっ子と初めて会ったのも吉祥寺の某ライヴハウスだったんですわ。2002年の冬でしたかな。
最初彼女のステージを見た時私、一発で得も知れない才能とゆうか奇才を感じたんですが、他の人はまったく興味しめさないんです。
そういうことってないですか?
他の客はほとんど???みたいなカンジだけど、オウガ富江だけは「ソレに気づいた‥私にはわかるよあんたの表現」みたいな。
だからカウンターバーで、ひとりポツンと飲んでいるゴスロリっ子に私、いてもたってもいられなく話かけたんですわ。
そしたら、A子も「伊藤潤二全集」をバイブルにしてるくらいのホラー好きで、話が合っちゃったりして同志発見っ!みたいな。
そういえばA子は富江(←映画ではなく原画の)もかなり意識して自分のスタイルに取り入れてましたわ。
私が思うに富江って人を引き寄せる魔力を持ってるじゃないですか。しかも本人は不死身で永遠ですわな。
伊藤潤二のことですから意識して描いてなくても、そこに自然に深い意味があると思うんですが、
その波動にチューニングが合うオウガ富江やA子はやぱお金に変えられない独特の感性を持ってると思いますわ、いやはや‥

299NASA局長:2010/03/14(日) 06:16:48 ID:6qaLjB1YO
>>292


いやはや、それって桐谷美玲とかですよね?
http://imepita.jp/20100314/182700
http://imepita.jp/20100314/183330
コレ、実は単に私の好みで貼ってるるんじゃなくて、いちお引き寄せに関係ある人物の見本として抜擢してるんですわ。
なんでこの子が?普通に可愛いかもしれないけど、そこらへんにいる普通の子じゃん?なんてお思いでしょう?
これは説明が難しいんですが、月刊Seventeenの中で、この桐谷美玲だけがいろんな意味で意図して主役を、そして読者を掴んでいるとNASAは断言できますわ。
もし、押切もえをデビュー当時のPopteen時代から見ていた方なら、押切もえがいかに意図してCanCanでエビちゃんとタッグ組めるくらいの器になったかわかると思いますわ。
まあ理屈っぽく書きましたが普通に桐谷美玲好きなんですがね。


【NASA推薦・間接的引き寄せ関連本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/375-5982274-3725568?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1268511511&amp;a=4098250241&amp;sr=1-1&amp;in=2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3TFIKFEX3F1P3/ref=aw_cr_i_25/375-5982274-3725568?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1268511511&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1COHCIKZ402X4/ref=aw_cr_i_12/375-5982274-3725568?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1268511511&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rRJO2842GQYP62/ref=aw_cr_i_19/375-5982274-3725568?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1268511511&amp;sr=1-1


>>293
>DAZEww氏


私は時々、神様ってなんでこんなビミョーなことすんのかな〜なんてよく思うんですよ。絶妙ていうか。
例えば先ほど書いたゴスロリっ子の話あるじゃないですか。
ゴスロリっ子が、ちょっと書き方失礼ですが、もしあんまり一般的に言って容姿がイケてないなら
その子がいろいろ意図したとして現実化したらまさに引き寄せの法則の手本になるような例じゃないですか?
でも、このゴスロリっ子、普通にかなり可愛いいですから、青年実業家と結ばれたのは私が
「A子はちゃんと押切もえのように意図して人生を創造していた結果幸福が訪れた」
と言っても周りから見れば、


「A子は可愛いから〜、可愛い子はやぱ何やっても地べたで蛇女みたいなパフォーマンスしてても最終的には実業家射止めるんだから得だね〜」


と言われればそう見えてしまうわけです。これは絶対に違う!A子がどれだけ自分の人生を創造してたか!とA子の周りにいた数人だけがわかるように宇宙は仕掛けてる微妙さなわけですよ。
それから、うちの母親の話でいくと、
「入れなかったお客さんに近所の違う飲食店をを紹介したら廻り廻ってうちにお客さんが来るようになる‥
これなんか、入れなかったお客さんが1円の得もないのにうちの母親が他店をオススメしてくれた恩をその客が覚えていて、またの機会にそのお客さんが今度は再度うちを利用してくれた‥」
これは、全然心理学的といいましょうかある意味物理的で不思議でもなんでもないじゃないですか?
だからこの話を理論家や心理学者や行動学者に言わせたら、
「なんのことはない、そりゃ親切にされた客が覚えていて次回入れる時に来てくれたんだよ‥」
的な解釈もできる微妙な仕掛けを宇宙はしてくるわけですよ。
てか、なんか私の頭こんがらがってきましたわ‥。
まあDAZEww氏なら私の言ってること理解してくれていると思って書いてるんですが。
親切にしたお客さんが単に戻ってくる?違うんですわ。
うちの母親が、満席で入れなかったお客さんを申しわけなく思い
お腹が空いていて時間がないお客さんに近所の他店(うちが中華ならまったく関係ないトンカツ屋とか寿司屋とか)を薦めると、
廻り廻って、まったく関係ないお客さんがウチに来てくれるんですわ。ものすごい絶妙ていうか、神様か宇宙だかわかりませんが、
そういう循環というか引力の作用反作用みたいな不思議な力は確実にありますわ、いやはや‥
http://www.kamitonotaiwa.net/image/Nealeakarui.jpg

300もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 07:55:59 ID:vjhgHy0A0
せめてキリ番でもゲットだぜ

301もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 08:27:10 ID:b8eagZCoO

「自分」という現象を体験するだけだから、虚無?

302もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 08:59:34 ID:XRZW0h1s0
画家さんが言ってた明け渡すってやつ。
似たことを、偶然僕も数日前の瞑想時に気づいてやってました。
僕の場合、願望に対する期待とそれにセットでくっついてくる不安も、全部ひっくるめて
別の領域に送りこんでしまうことをイメージしました。
ついでに過去も未来も、あらゆるものを預けてしまいます。
すると、肩の重荷をおろしたように凄く楽になります。
なんだか知らないけど歓喜に包まれます。
僕の場合、このときの感覚は子供の時に夢中で遊んでいたときの感覚と近いものがあります。
画家さんの感覚とは違うかもしれませんが、似ていることが書かれていたのでビックリしました。
シンクロを感じますね〜。

303もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 09:05:33 ID:XcCbX5EEO
>>299
局長、だぜっしゃんに言わんとしとることは解るよ〜

でもねー…「神が微妙なことしてる」んじゃないんじゃないかな、それ…
それは単に、エゴというもん自体の方がむしろ微妙で絶妙だから
なんじゃないかな。

人生エゴ無しで生きてはいけない以上
(少なくとも人間だけが体験出来る、物質的至福を経由するにあたっては…)
何らかのエゴと意図が一致に近い形を取ってもそれもアリなのさ。
やかましいエゴにさえ無駄につかまらなきゃ基本引き寄せはうまくいくんだから
「かわいいから当然」「親切にしたから当然」
これがエゴの声だとしたら、逆説的に「エゴが当然だなと黙って同意したことで引き寄せれた」という見方も出来る。

ここでエゴ本体をあえて擬人化しますが、
エゴは自分の「当然」発言が引き寄せの手助けになってることに、とんと自覚がないわけですわw
だから「当然だから引き寄せの法則なんざまやかし」みたいな言い分を平気でかますわけですな。
エゴはどこまでも、人生の舵取は自分だけがやってると信じてやまない存在だからね。

んでもってエゴって
「危険大嫌い・失敗大嫌い・だけど生きる手助けが一番に出来ないの大嫌い(しかし過去をバイブルに超目先の手助けしか出来ない)」
こんな実体だからさw
カワイイ女の子が順風満帆な人生に向かうとしても「危険だー失敗するどーやめなさーい」なんて、
よほど女の子本人がカワイイ事で危険や失敗を体験したと認識してきてない限り騒がないのよ。
そこは神の力をもってしても?どーにもならない、っつーか神が神ならどうにかしたりしちゃならんのじゃなかろうか?

引き寄せの法則なんて、エゴに法則自体を受け入れさせることが最大の狙いで在るわけじゃないんだもん
「エゴも反論出来ぬほど明らかな凡例がもっと在るべきではないのか!」なんてナンセンスな話。
法則立証のためにゴスロリお嬢さんがブサイクになる必要もなく、局長オカンの店が口コミ客やリピート客一切廃除する必要もないようにねw

304もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 09:50:12 ID:W2VJugSgO
画家さん
他みなさん、昨日はありがとうございました。
凹み太郎です。昨日は安堵もありつつやっぱりショックが拭えずとことん向き合いつつ散々受け入れ認めつつ目はパンパンになるくらい泣いて疲れて寝てしまいました。起きてベランダ出たら昔壊したゲームのコントローラーが今まで目についたことなかったのにこんなとこに捨ててたのかと。コントローラー壊れてるぞ。必死で操作してきたやつはもう壊れてる。信頼さんのゲームの話からシンクロしていて面白いのですが。私ものすごく疲れたんです。こんなに疲れるのはやっぱり現実と格闘してた。エゴと格闘してた。壊れたコントローラーを見たときに壊れたからもう戦わなくていいよと言われたきがした。大変な疲労感がまだあるから今日は戦い終えた私を労りヨシヨシしてもう戦いません。ハッピーエンドのゲームを選んでコントローラーを別の領域に渡します。あーお疲れちゃんでした。わたし。

305もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 10:08:57 ID:W2VJugSgO
信頼さん
あなたに御礼を!前に書いたことのとおりあなたのゲームの話で一皮剥けました。
エゴや現実が戦いを挑んできたら私はもう戦わない。で、すっかり無視できます。もう戦わないんだよ。コントローラーないから。渡したから。戦えないんだよ。私の壊れちゃったから。
これいいです!最高です!本当にありがとう。

306脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/14(日) 11:26:00 ID:aZqhMOccO
>>270
マジですか。Super!!!!
こりゃいいw

ありがとう〜

307もぎりの名無しさん:2010/03/14(日) 12:17:54 ID:kxsYV.lU0
>>279

>その巻物は門外不出じゃ!これは厳しい修行を終えた者だけが見る資格があるのじゃ!
よく厳しい修行に耐えぬいたな、貴方は見る資格を与えよう。
やっと巻物を見れるんだ!

(´・ω・`)b白紙であった。


これは、
『本当の自分が知りたい!どうしたら今の悩みを解消できるの?!』
と、いろんな教えにすがったり、
”あのすごいチャネラーに見てもらわなければわからない!”とかって人にすがったりしたけど、

結局答えなんて何もなかった。

みたいな感じの感覚かな。

結局、自分はどうなってんだ、どうしたらいいんだ、
に対する、たいそうな答えなんてないんだろうな。

308230:2010/03/14(日) 12:22:47 ID:62K1I8hgO
>>235 画家さん

おはようございます☆って昼まで寝てますた
今日は天気良いですね。

起きたとき、しんどい思考も一緒に目覚めたようで、少し前まで明け渡しをしてました。
昨日は上手くできたんだけど、さっきはなかなか落ち着けなかったです。
今もちょっと残ってるかな。

ああすればよかったとか本当はこうしたいんだとか、
こんな自分でないとダメだとか…
だれかと優劣つけてる自分とかが次々に出てきてはジタバタともがいてます。

寝起きによくなるんですよ、思考暴れ。あれなんでだろー

こんなときはセドナが良いんでしょうか?


明け渡しするとずいぶんと軽くなります。凹凸がなくなる感覚があり、心地良いです。
まだ現実や思考に焦点を当ててる時が多いですが、
なんとなく現象化よりこの感覚のが好きです。

309ALICE:2010/03/14(日) 12:25:45 ID:TqKGLtdo0
>>画家しゃん

明け渡すメソッドやってみました・・
やぱーり、私「別の領域に明け渡す」ってイメージするってのが
どうも苦手のようで、悶々しちゃったんですよね・・。
で、めんどくさくなってしまって
「えぇぇい、普通に呼吸して息吐いてる時、否が応でも明け渡してるぅ!」って
やってました。

多くの方が「明け渡したら、安心感でいっぱいとか懐かしい感じがする」っておっしゃってるんですが
私はただただ静かです。感覚的に安心感とかってのはないですが、逆にざわざわ感もない・・。

まぁ、こんな感じでこのまま続けてみたいとおもいます・・(^ム^)。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板