したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第六幕】

799画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 12:14:46 ID:3dUmPv1w0
>>786
絶望赤丸急上昇中ですねwwwww

絶望って何でしょう?

現実を見て
「ああ、私の望みは最早叶わない。。。。」
「何もかもオ・シ・マ・イだ。。。。」

と思うところから発生する感情。。

反応としての感情ですね。

何故その感情が来るのです?
どこから来ます?
それはその裏に「希望」が確実にあるからです。
「希望」を信じれない気持ちから発生する感情、それが絶望感です。

でもね、その絶望感って「希望」が存在しないと成り立たない感情なんです。
(だから希望を捨てろ、って言う意味ではなりませんよ?)

つまり絶望感でさえ「希望」で支えられるのです。
「幸せ」を知らないと「不幸せ」すらありえない。
絶望も不幸せも、それ単独では存在し得ないのです。
そして存在してはおりません。
つまり「0」(ゼロ)、虚構です。

絶望も不幸せも「影」ですが「影」は「存在しません」。
ただひかりしかありません。
そしてひかりが当たっていないところをクローズアップして名前を付けているだけです。

こんな考え方が役立つなら使ってみてください。
もし絶望を感じたら「ああ、私は確実に希望を持っているんだ」と。
その絶望感でさえ「希望」のありかを証明しているのだと。
ひかりと影が相対しないように、
希望と絶望は相対関係ではないのだと。
ひかりや希望に相対するものはあ・り・ま・せ・ん。
ただ言葉(思考)しかありません。
それなのにその言葉(思考)を使うと影とか絶望感さえ感じられるって、俺らすごくね?w

私たちは何でも感じることが出来ます。
それくらい自由なんです。
感じることは体験です。
で、もし要らないのなら、そして要らないのにどうしても感じてしまうのなら、
その感情をコントロールしよう、という意識の手を放します。
すると消えます。
これがセドナです。

絶対感じさせないようにしよう!と考えるならそれがコントロールです。
これを「手放します」

私たちは絶対安全な場所にいます。
たとえどうあろうが、です。

役に立ちましたでしょうか?

800画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 12:21:36 ID:3dUmPv1w0
>>790
>失望と向き合い解放してでもダメだから、もうほっといていいとは思うんだけど
>そこを何とかしない限り、永遠にこの願いは実現されない気がするのね。
>てか多分実現しないのねwうん自分でよーく分かってるw

誰がそれを決めたのですか?(;´∀`)

失望と向き合って解放できなくても望む現実は叶ってもいい(108無条件理論)。

いろいろ絡まって見えなくなったら常に、常に、いまここで心地よくなる思考を採用してください。
いろいろな事が頭から離れなくってこれが採用できなくてもとにかくいま・ここ、で出来る事に集中する。
すると絡まった糸が解けてきます。
センタリングできます。

ホントの事、真理、などあなたの外にはありません。
それはいつもあなたが決める事です。
あなたにとってそれがホントの事、真理、なら「心地よく感じられます」。
あなたにそぐわないのなら「不快に感じます」。

それくらい単純に考えて☆

801画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 12:30:44 ID:3dUmPv1w0
>>791
>傷つくなら愛ではない、って本を読みましたが、内容は覚えてませんw
>私、激しく傷ついてるんで、これは愛ではなかった、執着だったって
>事ですか????

傷付いたっていいジャマイカ。
それを認めてください。
ああ、痛いお!きついお!
傷付く事は愛じゃないとか言ってるケド、それでも痛いんだお!
これは愛じゃなかったのかお!

でもあなたは傷付きません。
あなたを傷付けることは不可能です。
ほら、傷付いたと感じているその気持ちを見てあげて。
どんなに気持ちが痛んでも、思いが傷付いても、きっとあなたはそれに気付くはずです。
傷付いた、と感じているあなたがいるだけです。

802画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 12:32:37 ID:3dUmPv1w0
>>799
訂正:

(だから希望を捨てろ、って言う意味ではなりませんよ?)×
(だから希望を捨てろ、って言う意味ではありませんよ?)○

では出かけてきまーす♪

803画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 13:32:46 ID:3dUmPv1w0
でw

風呂から上がってみんなちゃんのレスを見たらアタシの出る幕でもなかったようですw

お呼びでない?ねw

こらまた失礼(ry


今日は飛び切り秋の日差しが心地よいです。
日差しを浴びなきゃ勿体無い☆
いま!いまですよ!
この一瞬限りの大奉仕!
先着「いま」だけ!
ガカネット価格、無料です☆

出かけてきまーす!!!

804もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 13:45:29 ID:7aMdg9RUO
>>803

いつも素敵だ、画家さん☆
行ってらっしゃい!


今日は寒いから…って、ウダウダしていたけれども
私も、風呂入ってサッパリしたら出かけようかな。


ありがとう画家さん♪

805もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 13:50:50 ID:Q7gVrh4U0
>>787 なげなげさん
この前、画家さんあてに横レスさせて頂いたときも
なげなげして下さって、ありがとうございました!
既女さんシンクロ凄いですね〜
なげなげさんの本願の更なる幸せ、ポ〜〜イっ.。.:*・゜゚・
私は、海老フライもワクワク(大好物ww)

>>482,788
>>774です
おめでとーーーっ!安心してるあなたが、本当のあなたなのよ。
しっかり抱きしめて行ったらいいのよ。
ここにもたくさんあなたの素晴らしい所を知ってる人はいるよ。
たくさんの人が、あなたの味方で、応援してるよ。
安心して、楽しい未来にすすめ〜〜!
せっかくここを知ってるのだから、ホッとしながら望む未来を心に想像して行ってね。
なげなげさんも、なんどもあなたの幸せ、別の領域に放ってくださってるよ
うれしいね〜w

806もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 14:01:10 ID:Q7gVrh4U0
>>792さん
こんにちは。

>Aさんが被害に合わずに詐欺師と関わらない世界を望む場合、どうすれば良いでしょうか?

私だったら、Aさんが安全で良かった〜と、過去を振り返るように思いだして
安心しておくと思います。

Aさんの未来は、Aさんが作るもの。
あなたの未来は、あなたが作るもの。
基本として、そう考えるのも、大事かと感じました。

Aさんが、安全な選択を自分でできて、よかった〜!
私は、そう意図しておきたいと思います。

807もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 14:08:04 ID:/iZqfpo.0
半ば独り言なんだけど・・

最近色々事が順調に運んでます。
怖いくらいです。

で、以前から勤めたいと考えていた職場から突然「来てくれ」の一報があり、勤めることに。
ただ、その事情は突然一人の職員さんが事故死してその交代要員ということ。

職員さんの死と私の願望実現とは直接結びつかないにしろ、
「こんなルート(方法)を望んでいたわけじゃない」と、潜在意識のやり方に恐怖を感じてしまう。

どう思えばいいのだろう。

808もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 14:32:07 ID:Q7gVrh4U0
>>807
こんにちは。
優しい方ですね。お気持も想像できます。
でもね、そのルートはあなたが望んだことではないのだから
必要以上に、そこにこだわることはないと思います。
あなたは、あなたのかかわり方で、その方を思って全力を尽くせばいいと思います。
人として、あなたの今の気持ちも、とても大事だとも感じます。
そういう巡りあわせを大事にする気持ちがあれば、大丈夫なのではと感じます。
その方と一緒に、お仕事するような気持ちを持たれてはどうでしょう?
潜在意識を知ったことを、恐怖にかんじるのは、もったいないと思います。
そのルートを、あなた自身が望んでいたわけではないのだから
真面目に一生懸命進めば、職場の他の方にもそれは伝わります。
今の、申し訳ないような気持ちも、それも含めてほかの方にも伝わると思いますよ。
その方の、命は、形としては見えなくても、永遠だと思います。
今のような気持ちになった時は
その方に、心の中で、話されてはどうでしょう?
ありがとう。そう言われると思いますよ。

809もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 15:41:50 ID:Tok8ZZTEO
ずっとついてないからせめてお金でも引きよせよ!と1万円1万円!て念じてたら定額給付金申請出しそこねたのいま気付いた。申請昨日の消印までだし。

なんかもうとどめをくらったぜ。

こんなおいしいチャンスを凡ミスでみずから。。orz

失敗ばかりで生きてる意味がわからねぇ

最低から脱出できないきがしたよ。


しのー

810482:2009/11/03(火) 16:00:45 ID:Th1N7BaAO
本当にこの板の方々は優しい方ばかりで、いつも感謝してます(;_;)

あの…疑問に思ったことがあるんですが
望む幸せ、願望(本願)を叶えるには、自分の欠点を直さなきゃいけない、と感じることが昨日あったんです。
そしたら、「こんなに自分勝手な私じゃ、この本願を叶えたらダメだ、相手に潜在意識で拒否される」など思ってしまって…。
何だか願望を叶えるのが申し訳なく思ったんです、相手に。
こんなに嫌われてるのに、もしかしたら私が自分の気持ちを押しつけてるだけじゃないか?と思って。
そしたら相手にもますます嫌われるばかりだorzと思って…。
よく分からない独り言ですが、どうしたら良いんでしょう?

811もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 16:12:52 ID:7aMdg9RUO
>>810
482さん

自分勝手な私では嫌われてしまうし
願いを叶える資格もないと思っているんですね?
そう考えた時、あなたはどんな気持ちになるのかな?

あなたが認識しているあなたの姿と、友達から見たあなたの姿は
多分、全然違ってます。


友達はあなたを
「不器用だけど優しい」と表現してくれたんですよね?

その言葉を信じてみても良いんじゃないかと思いました。

812もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 16:18:27 ID:QRAXVD/g0
≥≥809
そんなん、今から市役所に行って郵便受けにホリコンで来たらええねん。
昨日の消印っちゅう事は、今日が休みやから明日係の人が開封する訳や。
一応、切手貼って「消印なし」でホリコンどけば「郵便局の人が忘れたんやなぁ」
ですむで。切手はコンビニで売ってるで。

早よぅ行き!

813もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 16:30:54 ID:0mxjEu5E0
>>809
私だったら、担当の部署にメールなり、電話なり、今すぐしてみると思います。
今日は祭日だから、出なかったら、明日再度。
うっかり失効じゃないけど、もともと貰えるものだから案外ちゃんと対応してくれると思う。
しのーなんて言う習慣は、この先もキャンセルしましょう。
その都度、いい方を向くように、その都度自分を変えて行くと、いい道に戻れます。

>>482
805です。
あなたが自分で感じてる欠点が、何かは分からないけど。

>望む幸せ、願望(本願)を叶えるには、自分の欠点を直さなきゃいけない

これは、丸ごと、今すぐキャンセルしていいのよ。
どんなあなたも、幸せになっていいと
いつも自分で自分に許可し続けることが大事!
ザ・チケット(P231)にも、書いてあるよ。
まだ読んでなかったら、読むといいよ!
あとね、一人の時間もいいな〜って思うのもいいんじゃない?
短所と長所は背中合わせなのよ。
あなたの欠点も、長所にもなるの。全て自分次第!自信もって大丈夫!!
笑うのも大事よ!

814もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 16:50:58 ID:/Z8ilkdU0
>>482さん
かつてあなたが寝タバコの件で書き込みした時、「思い当たる事がある
ならば、それを癒してください。」って感じでレスしたと思うんですが、
つまり自分がそうである事を許してやって下さいという事です。

あなたが自分を「私は自分勝手だ。こんな自分は許せない。」
と思い続ける限り、寝タバコの件のように、あなたの周りの人で
自分勝手な人が目につくようになります。
その勝手な人を許すのではありません。自分が自分に対して許せない
と思っていることを許してやるのです。
自分勝手でももちろんいいわけです。自分勝手に振舞うと、必ず
相手に被害が及ぶと思う必要はないのです。winwinの関係になる、
つまり自分勝手に振舞っても相手も得をすると思えばいいわけですから。
あなたが今自分に許していないものを一つ一つ許していけば、
必ずうまく運びます。安心して大丈夫です。

81555 ◆52uE3j0pa6:2009/11/03(火) 17:00:01 ID:o9z6Jxt.0
>>795
違いません♪

816もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 17:10:10 ID:W2VJugSgO
55さん
こんにちは!おーっ!なんかうれぴい。
やはりそうだったのかな。偶然ではなく。

今ものすごくびみょ〜なところにいる感覚なんですよ。
幸せになる方法とかわかったんです。

なんかとどまる自分がいて今日はずーっとできるだけ別の領域に浸りきってました。
まー!最高ですねー。別の領域でいいことばっか想像してんのは気持ちいーです。
できればここにずーっといたいですよ。

55さんの過去レスもかなり読んだのですが

55さんは今幸せですか?
私命綱切ってもいーんですかね?

エゴがたまに足ひっぱりやがります。

ものすごく状況はめんどくさいんですが

ほたっておいて
幸せばっかしに浸っていてだいじょびですかね?

誰かに確認したいのかな。
くそーえごやろうはしつこすぎるっ!

81755 ◆52uE3j0pa6:2009/11/03(火) 17:47:46 ID:o9z6Jxt.0
>>733>>759>>779
>普段少し話題に出したり気に掛けたりしたことがすぐにその通りになるという事に気がつきました。

これにさえ気付けば、あとはスーイスイですねw

>重要度を下げればいいのでしょうがどうしてもいつも気に掛けてしまう自分がいます。

果たして重要度が増していることが問題なのでしょうかね?
例えば“本願”(と名付けて特別視することで重要度を増した願いw)が、テレビを所有することだとします。
テレビについて考えている時、あなたの内的視点はどちらに向けられているでしょうか?
「テレビを見られないこと」ですか?「テレビを見られない寂しさや退屈」についてですか?
それとも、「テレビを見ること」ですか?「テレビを見て楽しむこと」ですか?
もしかしたら、あなたは知らず知らずのうちに、上と下で綱引きをしている状態なんじゃないかなと思いました。

気にかかることを気にしないでいるのは難しいw
けれど「自分が何を気にかけているのかに気付く」ことは、さほど難しいことではないと思います。
ま、軽い気持ちで、自分のことを見てみて下さい。

81855 ◆52uE3j0pa6:2009/11/03(火) 17:50:38 ID:o9z6Jxt.0
>>816
今幸せですよん。

ところで、命綱を切ろうと一生懸命になればなるほど切れないもんです。
見れば見るほど、それはそこにありますから。
だから、そんなもん切る必要もない。切る切らないも放り出しておけばいいんです。
私達は最初から命綱なんて付けてなかったんです!wwww

819もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 18:11:03 ID:W2VJugSgO
55さん
ですよねー。
なんかですね、
もう一歩な感じがずっとあってですね。

もう一歩というのが
マジカヨ?信じてて大丈夫なのか?

てのがあるんですよね。
夢のような世界じゃないですか。
自分がおもったようにいきれるなんて。

まさかとおもう自分がいるというか
まさかという最後のじぶんみたいな?

820733:2009/11/03(火) 18:31:28 ID:SjP1moRwC
>>781さん>>817 55さんありがとぅございます。
まさに手放そうと気に掛けないことが気に掛かるんです。
手放すと決めてもワクワクするなら気に掛けてもいっかぁ〜といちいち”あえて”ワクワクと考えているのでネガになっても本願と一緒にネガになってしまうんです。
うまくいく事柄に関してはワクワクのイメージさえもせず全く気に掛けず忘れています。
きっと些細な事柄すぎてうまくいこうがいくまいが私の人生には全く影響がないと思い込んでいるからなんでしょうね。
本願に関しては本願というタイトルをつけた瞬間から人生を左右する事柄という重要度がついてしまっています。
やれやれ。

821792:2009/11/03(火) 18:38:36 ID:ZxO.wfFo0
>>792です
良きアドバイスをありがとうございました。
(例えは大袈裟でしたが、知人のことが心配で胸が痛んでいました)
お礼申し上げます。

822780:2009/11/03(火) 20:53:58 ID:QHQrZf/o0
>>798 ガガ画家しゃん
今日は寒かったけど秋晴れの中、外出して気持ち良かった!
実はセドナちゃんと出来た事ないのですよ。
でも画家しゃんのレスで、なんかちょっと分かった気がする。

「いくらやっても失望の感情は消えない、無限地獄だ」
うん。これは認められる…。
すごい苦しいのだけれども、それは文言に対する自分自身の反応なのだと思う。

でも問題は次。
>>798>>799のレスみて、あぁこうすればいいのだ、と最初ピンときた。
でもその後、なんだか分かったとも思うような、でも難しいとも思うような感じなのです。
失望感を感じる自分ではいたくない!失望感を消したい!
こうある一点を見つめるたびにいつもいつもこう思っていました。
失望感を消したいと思う自分を手放せばいい、手放したい。
出来るかい?と聞くと、やっぱり手放せない・手放したくないのだってw

でも一つ道を教えてくれてありがとう画家しゃん。
感情を消したいと思う、その想いや感情を逆に手放す…これは盲点だった(゚д゚)

あと>>790のガガ画家しゃん
>誰がそれを決めたのか?
流れと108的解釈から言えば勿論私ですおww
私がそう決めたから、それ以外の展開は無いって今ハッキリ感じ取れている。
確かに失望があろうが無かろうが、それは実現とは関係ない。
そう、その通りなのです。その事に気付いた108しゃんは偉大すぎる。
でもそこの許可がもうどうにもこうにもウフフ状態。

私にふさわしい事は心地良くて、嘘なら苦痛。
・ある一点で失望を感じる。失望を感じるのは苦しくて嫌。失望を感じる事はどこか道を逸れている。
・失望を感じる自分は嫌。失望を感じ続けるたび、実現はキャンセルさせていると感じる。
その認識は私を不快にさせる。苦しい煩わしい。だからこの認定も道を逸れている。
・失望を感じなくなって初めて実現出来そうな気がする。
でも失望感が消える事は無いと思う。だから実現が一生出来ない気がして苦しくなる。

…うーんw再びようこそ引き寄せの迷宮へ?( ゚∀゚)アヒャ

画家しゃん、帰ってきたら愛情こめたビンタと道を説いてホシス。
でもでも、これからラクになれそうな予感はしています。

823画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 21:38:23 ID:3dUmPv1w0
>>822
こんばんわ〜☆

そのある一点の失望感ってどんな感じなんです?
でもレスを読んでいるとその失望感さえどうでもいいっぽくなってない?(笑)

言葉遊びに聞こえるかもしれませんが、どんな風に振舞ってもあなたは道を外れません。
その上で聞いてね☆

あなたはあなた以外に何か正解があると思ってる。ねw
だから道を示してケロって言ってる。ねw
で、仮に私がソレらしい道を示してもそれはあなたではない。
ここまで解る?

じゃあどうしろというんだYO!

それはね、こうするの。

「私は今の私を100%受け入れる!」

と宣言するの。

あなたは女性ですね?
違ったらごめんなさい。

「私は今の私を100%受け入れる!」

こう宣言して湧き上がる思いを全部感じてみて。
感じたら更にこう宣言する。

「私はありのままの私を受け入れる!」
「私はありのままの私でいることにする!」

これを電車とか歩きながらやるとね、びっくりするよ。
あなたを見ている人がいる。
振り向かれるかも知れない。
何故か。
それはあなたが最大限に力を発揮できるスタンスを取ったから。

人間が一番存在を薄くする方法はひとつだけ。
「今の私じゃダメだ」という考え。
で、いつかは変るだろう、と考える。
これはあなたを隠す事になります。

人間が一番存在を輝かせる方法もひとつだけ。
「私はありのままの私を受け入れる!」という宣言です。

ここにパラドクスがある。
あなたが今のあなたをそのまま受け入れたとき(いいも悪いも全部ね。無判断に)、
あなたがなりたいあなたになれます。
「え?今のアタシを受け入れた、そのままでいる、って宣言したのに?」
そうです。

何も嫌なものを好きになれ、というのではありません。
ただ受け入れるだけです。

カラクリはこうです。
いま、ここにいる自分を肯定すればどんなあなたにでもなれます。
しかしいま、ここにいる自分を(自分の考えや感情を)否定するとその否定した自分を創造し続けるんです。
明日になっても明後日になっても「いま、ここ」の自分です。
解ります?

あなたが持つ失望感?虚無感?なんでも宜しい、全てを抱き取って認めてください。
そこからどこかへ行こうとするときは先ずそこにあるものを認めるところから始めます。
実のところ、いまあるあなたを認めさえすればあなたは変ってしまいます。
あなたがひとつになるからです。
分離が消えるからです。

だ・か・ら

「私はありのままの私を受け入れる!」

と宣言してみてください。
じわーっと何か安心感が沸き起こるはずです。
「あ〜!このままでもいいんだ〜」という理由もない安心感が。

そこで何の理由もなくただ幸せだという気持ちを感じてみてください。
静かに満ちてくる感情が沸き起こります。

その後で「失望感」を呼び出してみて。

「あら?あの失望感ってどこに行ったんだ?w」
ってことになっても知らないよ(笑)

824 ◆DAZEwMrjjA:2009/11/03(火) 22:03:49 ID:JQ/auSvg0

                  ,;;;;
                  iii
           _,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
             ,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
        ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ=、  `'、
       ,;´    ,r'"`  ミ''         .`i、
       /   ,,'´      ミ''              .`i,   とりあえず今頃になって
      .|   ."                   . ゙l   トマト置いてみますね
      |         `‐、    ,i´            |
      .|             ′         ,,l゙
       ゙l,                      ,ノ
       \                    ,;'´
        `'i、                    ,,‐'´
          `''-,,_            _,,,‐'´
            `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー'"

825もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 22:15:53 ID:my5zveBo0
>>824
トマト嫌い

芋置いてよ!

826780:2009/11/03(火) 22:18:17 ID:QHQrZf/o0
>>823 画家しゃん
ふ…フフフww
↓ね、822の続きで投稿しようと思ってた事なのですw

-------------------------------------------------------------

何度も読んで、手放したがる自分を手放せ、もういいじゃんよって、
自分に言ってたら、なんとなく気付いた事。
失望を感じるのは嫌だから、感じないようにしようとしている想いを手放す
ってことは、私このままでオールおk?(´・ω・`)
今になってふと思った…このままでよろしいの意味。
私、失望を感じている自分にダメ出しして、変えようと無駄な努力してた?
変えなくておkだから、想いを捨てちゃってそのままで実現おkなの?
難しいのだけれど、でもちょっと気がラクになりました。
画家しゃんありがとー。

---------------------------------------------------------------

失望感。
なんていうか、イメージや未来の自分を今に持ってきて
「あぁ良い気分(´ー`)」みたいになるじゃない?
でもその一点を見て「やっぱり叶ってないよ、現実にはないよ、ハァァ('A`)」
っていう気持ちにさせてくれる物です。
良い気分をぶっ壊してくれる部分。不実現の動かぬ証拠的な感じ。
どうでもよくなってきてますかね?w
自分じゃ全然分かんないし、今もその部分を見ないようにはしちゃってるww
でも何かを変えようと頑張るのはつかれちった。
どんなに一生懸命頑張っても、失望感を捨てようとして感じても
捨てられないんだもの。
感じ切れ、向き合えって言うけど、1年やってまだ沸いてくるんだもの。
画家しゃんの言葉、グッときますた(´・ω・`)

>>824
トマトワロタwww

827もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 22:21:24 ID:nxxund4s0
つい最近、「おなすさん」のブログでガヤトリーマントラ?? なんかポノとかセドナ
とかより効果あるってらしいんですが、なんかサイババが唱えてるだけのから聴いて覚えろ。他のは
ヤバいとか無茶苦茶なんですが、セドナを推してる画家さん(自分もポノやセドナは効果的と思っているのだが・・・)はこの
宗教臭い、もっと言えばインドカレー風味のガヤトリーマントラについてどう思われますか??

828もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 22:21:46 ID:Nx2NwlMQ0
トマトだー
口内炎になったとき夕飯にトマト食べたら翌日なおってた!
野菜足りないときはトマトの極薄スライスに適当にドレッシングぶっかけて
ボリューム不足なら豆腐プラスで。
ズボラには本当に有難い食材です。トマトさんきゅー

829画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 22:29:34 ID:3dUmPv1w0
>>826

>ふ…フフフww
>↓ね、822の続きで投稿しようと思ってた事なのですw

にゃーんww

やっぱり解ってるしwwwwwwwwwwwww

じゃあ今度は私の話を聞いてもらおっかな。

3年前、私が開いている講座に来たJKがいたのね。
その子を一目見てぐっと来たのさ。
なんて可愛いんだろうってね。
で、お茶したいな、と漠然と思ったわけ。
お茶以上でもいいんだがね(笑)

でね、それ以来会ってないんだけどさ、
今年の講座に来たのよ、彼女。
で、大学生になっててね、帰り道が一緒だったから食事に誘ったの。
で、お茶もしたの。
つまり夢が叶ったわけ。
でね、可愛いんだけどさ、彼女。でも当時感じたときめきがないのよ。
どして?(´・ω・`)

しらんがな(´・ω・`)禁止!

830(・∀・) っ.。.:*・ ◆VB5luV2qi2:2009/11/03(火) 22:34:49 ID:mgrxTcV20
トマトはプチトマト派
黄色のやつが酸味も薄くまろやかで(゚Д゚ )ウマー

全てを創造物として見ると全てが輝いてるぜ。雑誌のカタログまでもが輝いて見える。
全て俺に見られるためにここにあるんだ!って視点で見ると、もうね、ホントキラキラ輝くわけよw

見える現象をそれこそエビフライのしっぽを噛みしめるがごとく味わってる。
自分に素直になろうと意図して、デフォルトになってくればなってくる程に見えてくるし味わえる。

まだ幻想にリアクションしてしまうけどね。
幻想を幻想と見抜けないと(引き寄せを使うのは)難しい


>>805
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ.。oO(>>805への愛を
     |  /      エビフライに込めて別の領域へ・・・・)
     UU

            
                   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
    (ノ・ω・)ノ. ポイ  ミ  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
     |  /           '、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
     UU

>>823
横からぶんどってしまようでアレですけど「私はありのままの私を受け入れる!」
今まら積極的に採用させて貰いますw
自分へのレスやセドナ本の「変えようとしない=制御欲求の手放し」から一本線が引かれた感じで痛快!ありがとうノ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ.。oO(そして画家さんの更なる発展と繁栄を意図し
     |  /      エビフライに込めて別の領域へ・・・・)
     UU

            
                   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
    (ノ・ω・)ノ. ポイ  ミ  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
     |  /           '、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
     UU



(一生懸命AAの修正をしててレスしようと思った時から相当時間がかかった事は秘密)

831もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 22:35:07 ID:ukLpIfso0
>>829
画家さん
同じ人だけど、今は違う人なんじゃないの?w

832もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 22:35:32 ID:ga9lsDTo0
画家さんだあ〜
こんばんわ。
画家さんの無条件の話が好きです。
今日は現状にリアクションしないように、しないように、と
一日中悶悶とした日で
いろんなメソッドやってたんだけど、
結局
「あ〜無条件でよかったんだ。」と
いう結論がでました♪

833画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 22:36:46 ID:3dUmPv1w0
>>827
サイババのアレねw
私は「コカコーラ・コカコーラ」でも効くと思う。
クリシュナムルティの受け売りだけど(爆)

なんでもいいんじゃない?w

で、ちょいとマジレス。
瞑想家の宝彩有菜さんはマントラ使うんだけど、このマントラは全く意味のない言葉なのねw
ただ唱えてて響きがいい、ってだけw

サイババがありなら
のうぼうばぎゃばていはらじゃはーらーみーたえいおんきりぢしゅりしゅろだびじゃえいそわか
でもいいんジャマイカ。
http://www.youtube.com/watch?v=WUa1HnNyNd8

834画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 22:37:15 ID:3dUmPv1w0
>>831
あー!そ・れ・だ!

835画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 22:43:23 ID:3dUmPv1w0
>>830
ちょwwwwwwwwwww

食い物投げるなwwwwww

エビフライはイタダキマスw


>>832
こんばんわ☆

いろいろ試してみると楽しいね。

>「あ〜無条件でよかったんだ。」と
>いう結論がでました♪

GJ!
無条件を知ればメソッドはおもちゃになります。
遊ぼうぜ☆

836832:2009/11/03(火) 22:53:03 ID:ga9lsDTo0
>>835
画家さんレス、サンキュです。
メソッドはおもちゃかあ〜。
真剣になりすぎて、息がつまりそうでしたww

で、横ですけど、>>831
同じ人だけど、今は違う人っていうのに、
私も納得しちゃいました。
そういうのってありますね、
とくに思い入れのあった人だと余計に感じます。
自分が変わったのもあるんでしょうね〜。

837もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 22:53:10 ID:UGVeEdYg0
画伯はまだいらしゃいますか?
国語力ない私に教えて下さーい

>>823
>そこからどこかへ行こうとするときは先ずそこにあるものを認めるところから始めます。

ここ、よく分からないのですが?


「そこからどこかへ行こうとするとき」って、
たとえば、今は自分は美大生で陶芸家を目指しているというような、
なにかに成りたいとか手にいれたいとか願望を持っているっていうことで、
「先ずそこにあるものを認める」というのが、
美大生である自分はまだ未熟だ〜とか、自分の技量はこんなもんだと思っている、
ということを認めるってこと?

こういう理解でオッケーですか?

838もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 22:54:07 ID:UGVeEdYg0
画伯はまだいらしゃいますか?
国語力ない私に教えて下さーい

>>823
>そこからどこかへ行こうとするときは先ずそこにあるものを認めるところから始めます。

ここ、よく分からないのですが?


「そこからどこかへ行こうとするとき」って、
たとえば、今は自分は美大生で陶芸家を目指しているというような、
なにかに成りたいとか手にいれたいとか願望を持っているっていうことで、
「先ずそこにあるものを認める」というのが、
美大生である自分はまだ未熟だ〜とか、自分の技量はこんなもんだと思っている、
ということを認めるってこと?

こういう理解でオッケーですか?

839もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 22:56:25 ID:UGVeEdYg0
あれ?なぜか連投になってる。ごめんなさーい

840もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 23:00:48 ID:b7hR6GkU0

画家さん、すいません。ちょっと便乗します。

「私はありのままの私を受け入れる」

この「ありのまま」というのは、
たとえば片付けられない私、そんな自分はだめだと思う私、
嫌われた私、
嘘をついて後悔する私、
いろいろ苦しいけどなんとかしたいとがんばる私等々、
とにかくなんでもかんでもな私、私である限りのすべてということですか?

なんだか、言葉にとらわれてしまって、ありのまま、という状態が、
よくわからなくなってます…。

そして、「受け入れる」というのは、
全部のわたしを否定せず非難せず、どんな自分も弾き出さずに「全面肯定する」ってことですか?

どうしても、悲しい思いや、惨めな思い、拒絶されたりした自分を、
「それでもいいんだ」とはなかなか思えないんです…。

841もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 23:05:42 ID:Nx2NwlMQ0
>>835 画家さん
まだ無条件を会得してないのか
「反応するんじゃない。かんじるんだ!」みたいなシバリに囚われてる感じですね。
コールセンターの仕事をしてるんですが、仕事柄本当にいろんなキャラ満載で
対応してるときは青息吐息というかビクビクもんというか
一日の終わりは燃え尽きています。とりあえず過ぎてみれば結構自分は楽しんでますね。
「お前の口調は気持ち悪いんだよ!しゃべるなよ!」という方もいれば(これは本気で泣きそうに)
「忙しいのにすまないね。よろしくね。」(これも有難くて泣きそうに)
共通してるのは自分が落ち着いてるときは相手も落ち着いてやり取りできます。
今まで何人と話したか数え切れませんがこれは断言できる。
今ココもお任せもエゴまた来たか〜も、実感できる。
出来たらその波を楽しむより安定して相手も安心できる応対が目標なんです。
遊んでいたらそうなるのかな。

842841:2009/11/03(火) 23:16:23 ID:Nx2NwlMQ0
2行目の、「まだ会得してない」のは841の自分です。
読み返すと画家さんのことを指してるみたいになっていました。
申し訳ありません。なんか日本語でOK?な文章で皆さんにも申し訳ない。ごめんなさい。

843もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 23:24:18 ID:XcCbX5EEO
>>840
受け入れる
とは「ありますね、いやはやその通りだ」ここまでの工程のことなんでない?
否定しないことは肯定することのみならず。

肯定と受容の話といえば、どこかのスレでも大議論になってたなぁwこれまた関係ない話だねスマソww

844画家 ◆utHkaCg902:2009/11/03(火) 23:31:55 ID:3dUmPv1w0
>>837
>美大生である自分はまだ未熟だ〜とか、自分の技量はこんなもんだと思っている、
>ということを認めるってこと?

あなたが感じていること、考えていることをです。
そこから移行するとき、踏み出そうとするとき、抵抗してくる感覚があります。
それらを感じてみてください。
感じれば抵抗はなくなります。

>>840
>全部のわたしを否定せず非難せず、どんな自分も弾き出さずに「全面肯定する」ってことですか?

そうです。
ありのまま、そのままのあなたを、です。
是が非でも好きになれ、というわけではありません。
ただ受け入れればいい。

そのときどんな気持ちが湧いてくるでしょう?
その気持ち分、あなたは自分を否定してきたわけです。
そしてその気持ちが湧いてきます。
気持ちが表面化すれば解放されます。
しかしそれさえ拒否するとそこに留まってしまいます。
キャッチ(受け入れる)とリリース(解放)できます。

セドナのリリーステクニックと全く同じです。
というか受け入れさえすれば分離が消えます。
分離が消えると幻想としての不足感や不全感も霧消します。

>どうしても、悲しい思いや、惨めな思い、拒絶されたりした自分を、
>「それでもいいんだ」とはなかなか思えないんです…。

思えなくても結構です。
その思えない自分さえ受け入れる。
そのまままるごと受け入れるんです。
何もいちいち考えながらやることはありませんよ。
難しく考えなくてもいい。
ただ受け入れる、と宣言すればいいです。

>>841
自分を変えると現象がどう変るか、あなたの仕事場は壮大な実験室ですね!

>出来たらその波を楽しむより安定して相手も安心できる応対が目標なんです。

警戒心をリリースしてみます?
あなたが「自分を守らなければならない」、という思いを手放すと、どうなるでしょう?
やってみてください。

845805:2009/11/03(火) 23:40:44 ID:RPZJOPb60
>>830 なげなげさん
ヤッタ――ww
美味しそーーな海老フライ、頂きまーーすぅw
寝る前だけど、今ムシャムシャwwおいし〜ww
別の領域からリアルに来た時は、早い時間に食べるとしましょww
今日も横レスで、なげなげゲットラッキーー!
おやすみなさーーいww

846もぎりの名無しさん:2009/11/03(火) 23:48:46 ID:UGVeEdYg0
画家さん

837です。レスありがとうございました

では、宣言して寝ますわ
「わたしは今のわたしを丸々100%受け入れる!」

ついでにこんな宣言もしちゃおう
「わたしは今のわたしが大好きだー」「画家さんも大好きー」 でわw

847信頼:2009/11/04(水) 00:04:27 ID:MI.2RM8U0
今日、不思議な話を聞きました。
重力を動力に変換する装置が完成し、もう実用段階にあると言う話でした。
ただ、これが広まると現在の経済が根底から変わってしまうので
国からストップがかかっているとの事です。
2050年までに完全に置き換わる計画だそうです。
何でも完全クリーンエネルギーで、鳩山総理がCO2で大胆な事を言ったのは
この事を知っているかららしいです。
九州の会社が20年前から約60億かけて開発して完成したと言う事です。
小さな装置で、原発1基分のエネルギーが無尽蔵に取り出せると言ってましたよw
フリーエネルギーが遂に完成したのだろうかw
色々検索したけど、この情報は出て来ませんでした。
しかし何でこんな話を今、聞けたのか不思議なんですよね。
日本の技術素晴らしい!

皆さんこんな話、どう思います?w

848画家 ◆utHkaCg902:2009/11/04(水) 00:06:13 ID:3dUmPv1w0
>>846
おう!

では私も「私は837が好きだ〜!大好きだ〜!」


そろそろ寝るか^^

849もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 00:10:29 ID:yL7eirjo0
>>829
それ欲しかった物でも、かなり時間経って手に入った時にありますね。

850もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 00:16:47 ID:ofpA8NLY0
>>847 重力があると、位置エネルギーが出来るからね。
墜落したUFOの動力を研究すれば、技術は真似できそうだし。
ネタ元は?

851もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 00:29:50 ID:oHARiSqo0
>>830
>>845
リアルに海老フライが食べたく成ったじゃないかw

852もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 00:35:41 ID:b7hR6GkU0
>>844
画家さん。詳しく説明していただいて、ありがとうございます。

>その思えない自分さえ受け入れる。

そうでした。これをすぐ忘れてしまいます…。
そして、「そういう自分も全部受け入れる」と宣言してみたら、
なんか、ぼーっとしています。
ただただ、ぼーっとしています。
苦しくはないですが、よろこびの感覚もなく、ぼーっと…。

>セドナのリリーステクニックと全く同じです。
というか受け入れさえすれば分離が消えます。
分離が消えると幻想としての不足感や不全感も霧消します。

いつも、セドナは解放されてるのかどうかよくわからなくて、形式だけなぞってる感じが抜けないのですが、
問いかけて、「いま手放します」までやらなくても、受け入れると宣言するだけでいいんでしょうか。
ほんとに、ぼーっとなってしまってて…。

>>843
ありがとうございます。
上記のように、ぼーっとしてる次第です…。

853信頼:2009/11/04(水) 00:37:59 ID:MI.2RM8U0
>>850
私の知り合いの物理学者ですw
UFOの動力とかでは無く、研究の賜物と言ってました。
完全に日本の技術の力だそうです。
60億出したのが九州の会社で、その権利を1500億で売ったそうです。
今、九州でその発電施設を何処にするのかの取り合いをしているそうですよ。
私の感じた所から嘘や冗談では無いと思います。
嘘つく奴はすぐ分かるのでw

854 ◆DAZEwMrjjA:2009/11/04(水) 00:45:03 ID:JQ/auSvg0
       _,.イ~i〜
     /   }
    /、 ( ゚Д゚) 建設地は薩摩じゃ!薩摩がイイ!
    |;(ノ 、、i)
   /、、 、;、/
 、_,ノ,_UシU

855もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 01:16:57 ID:FM/bXoksO
逆に…たったの60億でそんな物凄い装置が作れてしまったことにビックリですよ。

856もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 01:24:06 ID:yL7eirjo0
>>853
グラビトン関係とはまた違うのかな
宇宙には(時空でも神でも)その技術はすでに存在してるわけだから
それを引き寄せたんでしょうね

そのような技術が出てくる時期がきたんだと思います

857もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 01:32:15 ID:qLe.ummcO
>>763
叶わなくても思えない自分も手放しちゃいましょう。手放せない自分も手放すんです。

「叶っても叶わなくてもいいというスタンスを取れても取れなくてもいい」
「手放せていないかもしれないけどそれでもいい」

といった具合です。

858ぴかぴか:2009/11/04(水) 01:39:11 ID:/LI11BH6O
>>853
この会社かな?
重力発電機 : 研究開発 : グラビティエンジニアリング株式会社
URL:
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E9%87%8D%E5%8A%9B+%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=gFfwSqinNIbu6wOwis-RAg&cd=7&resnum=7&hl=ja&source=m&rd=1&u=http%3A%2F%2Fwww.graveng.com%2Fdynamo%2Findex.html

>>…DAZEのしゃちょーは九州人(゜∀゜)?
多分、年も一緒くらいな感じする(・ω・)…

私は姉ちゃんがWoodStockの世代。

859825:2009/11/04(水) 01:39:26 ID:my5zveBo0
>>854
ダゼの社長は優しいのねv

860もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 02:25:12 ID:pZ.jQdeg0
>>591です。

喜んだのもつかの間。また喧嘩になって彼からの連絡途絶えました…(´;ω;`)
しかも彼は一週間くらい旅に出てます。
浮気を疑う自分もいます…信じたいけど、最近の冷たい態度や、連絡のなさから。これが一番つらい(ノД`)

そして、また元彼から告られました…
みんな嘘つきー!叶わないじゃまいか!ウワーンッ(ノTДT)ノ ┻┻
とか考えている自分がいますよ!

根本的に好かれてないような気がしてきました…


画家さん、画家さん、私が女優なら自分が相手を必要とするのと同じだけ相手にも必要とされる映画に出たいです!

861もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 02:34:43 ID:hxquGRZM0
>>787 なげなげ(?)さん

レス、どうもありがとうございます。
既婚女性に告白されちゃったんですか!変なシンクロw
今日は休日だったので久しぶりに何も考えずに過ごしてみた。
買いものをして、仲の良い友だちとご飯を食べて。
そしたら、「もう心を乱される上司には会いたくもない」
と思ってた感情も消えて、今は心穏やかです。
昨日・今日で気がついたことは、、、
 何も起こっていないということ。
 私は外側を見張ってばかりだったということ。
 周りの人々(件の上司に限らずみんな)に「こうあるべき」を要求してばかりで
 楽しむということを忘れていたということ。

明日も笑顔で会社に行けそうです。
私もあなたに向けて愛を送っておきますね〜。

862画家 ◆utHkaCg902:2009/11/04(水) 02:45:12 ID:3dUmPv1w0
>>860

あははwwwwwww

笑ってごめんwwwwwww

もう振り回されっぱなしじゃないですかwwwww

一昔前の私のようです(照


108式で現実をシフトさせたら?

「何故彼は私を大切に思ってくれるようになったんだろう?」

これで行こうZE!

863信頼:2009/11/04(水) 03:05:32 ID:MI.2RM8U0
>>856
フリーエネルギーが発見されると何かで予言されてましたが、
もう裏の方では発見されてたみたいですね。
いったい私達一般市民に公表されてない事はどんな事があるのでしょうかw

>>858 ぴかぴかさん
こんな会社があったのですか!
しかしよく簡単に探しますねw
凄いです。

864画家 ◆utHkaCg902:2009/11/04(水) 03:05:32 ID:3dUmPv1w0
>>852
今まで未経験なことなので思考が緩慢になっているのでしょう。

>問いかけて、「いま手放します」までやらなくても、受け入れると宣言するだけでいいんでしょうか。

問いかけというか宣言ですからそのままでOKです。
もし何か沸き立つ感情があったら感じてやってください。
暫くすると静かになります。

セドナで言う「手放しますか」はおまけみたいなものです。
受け入れれば自然に手放せます。

この宣言は力強いですよ。
今度電車にでも乗っているときにこころの中でつぶやいてみて。
変な言い方ですが、あなたの固有の匂いが沸き立ってきます。
周囲を見てみます。誰かあなたを見ているかも知れません。

私の体験も書きましょう。
今日、ある街の自動販売機コーナーでミルクティを飲んでいました。
私は私を100%受け入れています。
暇だったから(笑)それをそこで感じていました。
するとそこに居た家族の中の小学生くらいの女の子が私をじっと見つめるのですw
で、目が合ったらうつむくのですw
私が彼女から目を許すと(離すと)またチラ見しながらじっと見つめ始めるのです。

単に変なヤツだと思っていたのかもしれません(爆)
しかし陶然(うっとり)とした目で見ていました。
それは多分、私が全的にそこに居たからです。

そんな風に遊んでみてください。

865もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 03:32:59 ID:XcCbX5EEO
元カレがにぼしの>>860さんこんばんはw
>>350を再び勧めようかとオモタけど…あなたは内なる冒険少女の可能性も濃厚なので、いきなり再オススメは止めておくねw
『恋愛は泣いたり笑ったり色々ドラマがなくちゃつまんな〜い(・∀・)』
と内なる部分で考えてたりすると、レッドカーペットが敷かれた通路入口があるのになぜか
心臓飛び出そうな絶叫マシンやサバイバルアトラクションやお化け屋敷をクリアーしなきゃ通れないルート入口を
自らワクワクして選択しちゃってたりするもんなんだわ…ってコレ自分の事でもあるんだけどw
過去にだぜさんや他賢人衆も取り上げてるテーマなんで、見つけたら読んでみると面白いよ
(該当レス抽出サボって悪いw携帯厨なもんで…)

なーんだ、楽しいだろうと期待して超絶ドラマチック演出コースを選んでたんだ!
ってのがわかると、ただじゃがりこを意図するだけじゃなく他に何をすればいいか見えてくる
かもよ?w
因みに自分は未だに懲りず絶叫マシン乗れるルートを選択してるけどw冒険好きを自覚してからはとことん楽しむ余裕が多少生まれたよ
「なんだかんだでじゃがりこにたどり着くのわかってるしなーw」ってなノリですわ。

866もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 03:44:33 ID:b7hR6GkU0
>>864
画家さんのレス自体から、すでに何か匂い立ってくるようです…。

そして、ぼーっと感の下から、なんとなく温かい感覚が芽生えてきてるかも。
実際、身体がぽかぽかしているし。
不思議ですね。

今日はこれを唱えて眠ります。
ありがとう。おやすみなさい。。

867画家 ◆utHkaCg902:2009/11/04(水) 05:14:57 ID:3dUmPv1w0
某スレ住人へ:
アク禁喰らっています^^

【行ってみたい、あるいは印象に残っている場所】

幼い頃遊んだひろっぱの一角にあった猫墓場。
近所の猫がそこを死に場所にしていたのです。
猫が死んで自然に朽ち果てるのを待ちます。
目や口から蛆が湧いて次第に細ってきます。
骨と皮になったら埋葬して割り箸で十字架を立てます。
これが私の幼い頃の仕事でした。

20の頃、川岸にあった喫茶店。
間口の狭い、常連客だけの店でした。
そこで聴いていた曲。
五輪真弓の「黄昏のテーマ」
http://www.youtube.com/watch?v=ozWlAlvDZpQ

【好きな音楽】

ジャンルは問いません。
好きな曲をうpします。

ジプシーキングス/インスピレーション
http://www.youtube.com/watch?v=Tm7N0-LGpEc

加古隆 「黄昏のワルツ」
http://www.youtube.com/watch?v=qYoowI8YV9c

因幡晃 - 夏にありがとう
http://www.youtube.com/watch?v=mPxjNgmnVwI

因幡晃 - おぼえていますか
http://www.youtube.com/watch?v=QyNM6fAGqRg&feature=related

ふきのとう / ば〜じにあ・すりむ
http://www.youtube.com/watch?v=aL_OXOSufG0

風 - 暦の上では
http://www.youtube.com/watch?v=VO2tf-Yca-8

GUNHEDのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=UHTE1EyiMZ0&feature=related

石川智晶 - アンインストール
http://www.youtube.com/watch?v=5aWHg-vOlYQ&feature=fvst

林光 - 花神のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=Ejar-DTpdqo

創聖のアクエリオン 
http://www.youtube.com/watch?v=1ss0XTfJV8Y

【特に好きな色】

青。
夜明けの青。

868もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 06:37:12 ID:JoYZp.aU0
快でいるということについて質問です。
自分の場合は希望的観測をしているときって、気分がいいのですが、
希望的観測をするということとはまた違うのでしょうか?

たとえば自分の好きなAさんは、きっと自分のこと好きに違いないとかw
Bさんは誠実な人だからちゃんと約束守ってくれるだろうとか。
明日には2chの規制解除されてるよ!みたいな。
でもって現象としては現れていないことが多々あるんだけど。

携帯さんのいうように
>>快を意識しようとして不快がより濃くなるってのは陥りがちな落とし穴なんだ。

落とし穴に陥っているのだろうか・・・
LOAスレに書き込めないので、こちらで伺ってみました。

869807:2009/11/04(水) 06:37:47 ID:/iZqfpo.0
>>808
罪悪感とか申し訳ないという思いとはちょっと違って、
その人が亡くなった事実はその人にとって取り返しのきかない事実だと思うと
なんだか太刀打ちの出来ない恐怖感が漠然と起こるんです。

わたしは別に優しくもなくて、ただどう向き合うべきなのか解らなかったんです。
それで吐き出したくて書き込んでしまったんだけど、レス参考にさせていただきます。
ありがとう。

870もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 08:49:32 ID:QRAXVD/g0
>>868
希望的観測で快になるんはええこっちゃで。

そやけどな希望的観測に焦点を当てると、「そうはいっても〜」という理屈を
エゴ太郎が提示し始めるんや。すると多くの場合「ほんまやな〜」ってなってしまい、
最初の「快」がシオシオのパ〜(古いなぁ)になるんや。
そやから、そんなときもう一人の自分がエゴ太郎に向かって、
「またおまえか、なんの力もないくせに黙っとかんかい!」って追い払うんやで。
ほんならエゴ太郎は、チェッちゅうてどっか行きよるわ。
「もうくんなよ〜」って言うとき。

ま、このプロセスが「客観的に不快な感情を見つめてそれを解放する」の
簡単なやりかたや。これで快が持続できたら、願いが叶うための情報や、
叶えるための道具が「なんや、こんなとこに既にあるやんけ〜」となる訳や。

ホンマやで。

871もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 09:38:33 ID:ZXx5rO/MO


872もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 09:41:28 ID:ZXx5rO/MO

すみません…(;_;)

私、関西弁さんのアドバイス分かりやすくて好き☆
そんな私は前に『おおきには?』って聞いた者です。

関西弁さんや、皆さんいつもありがとうございます(o・ω・o)ノ*゚+。;゚+・。゚

873もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 10:36:35 ID:QRAXVD/g0
>>872

照れるやんけ。

874もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 11:38:02 ID:k526WkfE0
>>867
五輪真弓のこの曲は、NHK銀河テレビ小説のテーマ曲で
子どもの頃オンタイムで聴いて、みょ〜に心に残って
いたのを思い出します。なつかすぃ。

猫の死骸は、学校帰りに崖下の原っぱを見下ろすと、草むらから
チラチラ見えたものです。これもなんか変だけどなつかすぃ。
近くにベタベタくっつく草が生えてた…。

875もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 11:44:26 ID:QRAXVD/g0
テレついでに、オイラがやって効果があったと思うやりかた書いとくわ。

100キンでな、ちっちゃいホワイトボードとマーカー買うてくんねん。
そんでな、ってあとは好きに書いたらええねんけどな、

1)オレは◎○な◎○だ。(なりきり)←或は、今、順調に◎○になっている最中だ。
2)快を心がけよ。不愉快な思考のささやきはエゴの野郎だ。かまうな、追い払え!
(⇩このレベルの日常性だと言う事をを確かめる意味で)
3)朝;忘れ物はないか。携帯持ったか。戸締まりしたか。
4)夜;歯磨いたか。サプリメント飲んだか(笑)。

って書いとくんや。
そしたら、1)と2)がルーティンになってくるっちゅう訳やんけ。
どや。

こんなんカキコしとったら、こっちが気分が良うなって来たわ。
ささ、仕事しょっ。

876ぴかぴか:2009/11/04(水) 12:07:08 ID:/LI11BH6O
>>867
読んですぐ、あの映画を思い出しました。
画家さんをマルセリーノ(禁じられた遊び)と呼ぶ事にしようかな。
名前も画家っぽいし。^^)

877ぴかぴか:2009/11/04(水) 12:12:24 ID:/LI11BH6O
この頃、なんか一日が早くなった気がします。
よくいう年齢のせいとかではなく。
時間とかが実際に早くなってきて身体がそれに合わせているような…。
ま、気のせいっちゃ気のせいだろうけどっ。w
(やぱ年のせいか?(T▽T;))
地球の見えない何かが(重力とか回転速度とか)急激に変化すると人間の身体がついていけない気がするんですが。
自分にも変化が起きるとついて行けるのかな?

重力の話しで思い出したけど、
たしか星野 之宣(好きな漫画家)さんのSFでそういうのがあった。
自然環境からなんから地球とそっくりな星が見つかって、
スペースシップから降りた数人がそこで暮らし初めるんだけど、
暮らし始めるうちにメンバーが少しずつ精神異常になってくる。
最後に生き残った人(この星がなんとなく落ち着かなくて反対していた人)
が気がついたのは見えない何かが地球とは違っていた事。(重力とか)

…自分を取り巻く環境にしろ、状況にしろ、
新しいものには分析よりも直感を働かせるのが大事だという事でしょうか。

878ぷかぴか:2009/11/04(水) 12:38:36 ID:/LI11BH6O
>>876は「汚れなき悪戯」の間違いです。スイマソン

87955 ◆52uE3j0pa6:2009/11/04(水) 12:39:52 ID:o9z6Jxt.0
>>867
   ____.  
  / ____ヽ
  |/  ''' ヽ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||-( )-( ) < 墓場画太郎? |  
  |    ‘‘ l   \_____/
  |  ___ヽ  
/ \   LLl \
    ~ヽ  /

880ぴかぴか:2009/11/04(水) 12:52:33 ID:/LI11BH6O
いややっぱ禁じられた遊びだった 。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
マルセリーノは「汚れなき…」だけど。
コテも間違えてるし。
休憩時間がなくなってきましたのでひっこみまーしゅ。
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)д)゚゚←ピカピカ

881もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 12:55:52 ID:5r4Zx..s0
流れが速い!けど、お礼レスさせてくだされ。
789さん、ありがとう、786です。
絶望、が私を連れて行った先は「ゼロ」でした。絶望と思ってる最中って
なんか物事の流れが異常に速いです。それに「絶望」してるため、こちら
は成すスベが無く、唖然と見守る状態。
突然、絶望から「あの領域」には行けてませんがw とりあえず生きてます。
絶望、こういうの、もー。ほんとにいいや。
この一連の絶望関連wで私が感じたのは「自分への信頼が大事」という事
でした。

796さん、「望む状態に自分を持って行こう。始まりはそこから。」
名言でございます。自分を持っていくまでに、激しくエゴの抵抗にあう。
私のような中途半端な左脳人間wだと、エゴが口達者で困りますw

797さん、もっと自分を愛する。これホント、大切です。自分を愛しきれ
たら、エゴの餌となる不安も発生せず、絶望なんかしないものね。

882もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 13:01:36 ID:n9zNg.5oO
流れ豚で質問お願いします。

実は食べ物の好き嫌いが多くて悩んでます。
今までは「嫌いなんだから無理に食べなくても」と思って積極的に
避けてきたのですが…

嫌いな食べ物の、美味しさがわかるようになりたいなって思いまして。
いや全部じゃなくていいのですが、好き嫌い多いから。

さっき苦手な食べ物たべてみたんですが、味的には平気なのに、
子供のころから嫌いだからか反射的に「うぇ」っとなってしまって…。


どなたかアドバイスお待ちしておりますm(__)m

883もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 14:12:00 ID:ZXx5rO/MO
875関西弁さん
おおきに!!
毎日の行動と一緒に当たり前にインプットできそうですね!
度々おおきにやで〜(笑)

884もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 14:35:16 ID:QDgtbFU20
>>851
845ですw夜中に、ごめんなさ〜いw
そちらにも、揚げたて海老フライどうぞ〜ww
リアル海老フライも、あなたなら食べられそうw
私も、近いうち、むふふ〜wタルタルソースとレモンたっぷりw
サクサクwwムシャムシャww
とりあえず、エビせん食べとこ〜w
付け合わせに、だぜさんから貰ったトマトも食べとこww

>>だぜさん
おかえりなさ〜いwごちそうさま〜w
お礼になげなげさんから頂いた、いつも揚げたて海老フライおすそわけww

>>882
あなたが変わるチャーーーンス到来ww
味的にOKなのに、子供からの習慣で美味しく感じられない感じ?
子供の頃からの頭で「考える」習慣をやめて
美味しいと、今「感じる」事を大事にしていくといいですよ。
これって、全てに大事だと思います。
もう一度、それを食べてみて、おいしい!
その時、心の中で自分を褒めてみてください!
その繰り返しで、美味しいものたくさん引き寄せましょww
繰り返す事で、古い習慣を変えるといいですよ。
882さんの場合、体質とか、体調が理由でもなさそうですもんね。
882さんが何でも美味しく食べられるようになって良かった〜
私はそう意図しておきましょww
マイペースで、進めるといいですよ。

885 ◆DAZEwMrjjA:2009/11/04(水) 15:18:50 ID:JQ/auSvg0
でも実はあのトマト、食い物じゃなくて……




                  ,;;;;
                  iii
           _,、 -‐''''""~|||~""''''‐-、_
             ,,-====ニニ;;;;;;   ;;;;;;彡ミミニ=、
        ,/    ,;;;゙゙゙''''''ミ''''''ミミニニ=、  `'、
       ,;´    ,r'"`  ミ''         .`i、
       /   ,,'´ ((○))   ミ''     ((○))   .`i,   
      .|   ."                   . ゙l   人を食い物にするんです
      |         `‐、    ,i´            |
      .|             ′         ,,l゙
       ゙l,      iWWWWWWWWi       ,ノ
       \     i         i      ,;'´ クワッ
        `'i、    |mmmmmmm|     ,,‐'´
          `''-,,_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  _,,,‐'´
            `゙''ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,―

886もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 15:20:17 ID:aoAmt.SQ0
画家しゃん、>>780なのです。
なんか今日は変な感じなのだ。
昨日色々これでいいのか!と気付いたからなのかなぁ。
「辛いと思う自分すらも解き放っていい、そのままでいい」っていうのは
確かにスゴイのです。
でも希望に満ち溢れていて気分爽快!ではないのです。
解放感もあるけれど、一抹の状況に対する不安は残ってるし、
実現するだろう!っていう想いで一杯だったのはどこかへ行ってしまった。

反面、もしかしてある一点で絶望や不安や失望を感じ続けるからこそ
「上手く行った」とメソッドをして叶うだろうと思う事への
モチベになっていたのかなぁ。

何なのだろう。
ここ一カ月で、叶えたい!っていう想いがどんどんなくなるにつれて
叶えよう!そうだ叶っている!と自分が変化していったのに
なんだか急にそれが一気にしぼんでしまったんだ。

正直に言うね。明日が一応のリミットなのです。
ある人に愛されたかったのです。愛し合いたかったのです。
多分叶わないとは思うけれど、(状況ではなく自分自身が)このままでいいのだ、
と分かってしまうと、目に見えてる状況と自分自身て関係なくて、
実現不実現すらもなんだかもういいかぁとなってきちゃって、
それがすごく寂しくて残念な感じがして、涙も出てくる。

上手く伝えたいのにどういう風に言葉にしていいか分からないです。
以前は同じような状態に陥ったとき、何としてでも叶えたい!とやっぱり思い直していたような気がする。
でもなんだか今は、あまりそうは思わない。
このままの私でいいのだ、っていうのがラクすぎて。
その人に愛されるとか、愛し合うとか、やっぱりどうでも良かったのかなぁ。
自分で>>790書いときながら、じゃがりこなんてやっぱり無いよって言ってるみたい。

このままでいい、と知ったけれど
リミットである明日には間に合いそうにないから、やっぱり絶望しているのかな。
ラクなのになんだか戸惑ってしまっているよ、画家しゃん。
実現したらきっと嬉しいし楽しいのになぁ。何もかも嘘なのかなぁ。
とりあえずひとしきり泣いたら、「どうして○○できたんだろう」ってやってみるね。

887もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 15:32:36 ID:j4jzP.YI0
799の画家さんへ

なんだか、詰まるところ「手放す」の段階でニッチもサッチも
いかない状態になってるのかな、自分です。
画家さんの、「その感情をコントロールしよう、という意識の手を放します。」
私はここで、エゴとの綱引きにくたびれ果てました。
私が新メソッドや新思考で武装すると、エゴも同様にパワーアップして対抗してきた。
それもそのはず。
エゴにパワーを与え続けていたんだもの私。
「絶対安全な場所にいる」を忘れて?足もとが不安定で、怖くて気絶しそうでしたw

なんも現実は変わってません。絶望だって、イキイキとそこに存在します(爆)
ただ。
もう、これはこれで良いのだ。
なんだか知らないけど、完璧に完結したのだ、と考えるのではなく「感じる」事が肝要。

私を苦しめていたのは、私。でも、これだけ苦しめる事が可能なら、きっと、幸せに
してあげれることも可能、なんですよね?

画家さんには、いつも励まされており、愛しています。
ふきのとう、のバージニアスリム!ビックリしちまいました。私も大好きでしたw
画家さんは夜明けの青、がお好きだそうですが、私は夕暮れの青、に至るまでの
変化が大好きです。
感情とか自己とか我とかからいったん離れて、夕暮れの青になりたいっす。

888886:2009/11/04(水) 15:46:23 ID:aoAmt.SQ0
いや、でもね。画家しゃん、
私このままでいいの、このままの私でいるの、って宣言すると
ホワッと自分が拡がる感じがするんだ。
本当に、縮こまっていたものが一気に広げられる感じ。

「その人に愛されていない私」
は価値が無いような気がして、人間性を、女としての魅力を
全部捻じ曲げられたような気がして、大嫌いで大嫌いで
捨ててしまおう・変えようと一生懸命頑張ってきたけど。
「失望を感じるのは苦しいから、失望を捨てよう」と
一生懸命頑張ってきたけど。
捨てんでよろしい・変えなくてよろしい、そのままでよろしい。

ただの執着であって、愛では無かったのかなぁ。
その人に愛されている現実や自分に対して、魅力や喜びや希望が
消えてしまった。
これが何ともいえず、ジーンと寂しい感じがする。

何か自分の中で変化が起きていて怖い。
このままの私で何でも出来る・何でもしていい、って本当に気付いたから
色々自分を変えて努力して実現する事に意味が見いだせ無くなって
だからこんなに寂しいのかも。

また思いついたら、今日はこんな感じで書きこんでいきます。
画家しゃん暇があったら構ってホシス。

889884:2009/11/04(水) 15:51:51 ID:ksdd8BCE0
>>885
えーーーーっ!!!
じゃ、どすればいいの?w
あ、そうだ、、あの海老フライね、食べ合わせると、何でもみんな栄養にしてくれるんだったww
だから、だぜさんも、ちゃんと食べといてねw
だぜwって、やめちゃったの?
元通りが好きなんだぜ〜ww

890もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 16:19:23 ID:P2A74mBk0
豚ギリます。

自分の思ったことが現実になるっていうのが充足を見る、ということなんでしょうか?
周りのモノすべて心の創造の反映なら、日常で良いものを自分で選択して反映されて
ますよ〜それに気付こう見よう知ろうっていうのが充足を見るってことでいいんでしょうか?
自分の心の思い通りなら、不足ってものはナイ。思い通りだから、自分が望んでいるから。
っていう解釈を自分でしてみたのですが、で?っていう…。
じゃあ自分で選択するぞって思ってもどうやって?
現実が変わらないなら私が変わるぞ!って宣言してみたのですが、悲劇のヒロイン思考が
根本にあって今と変わらない現実が用意されている気がする…。
セドナしようにも最近、感情がその時しか湧いてこない。感情を感じるヒマが
なくてパニくりながらなんとかスルーしなければって時だけ湧いてきて、セドろうって
時は感情がうまくつかめない。すぐどこかへ逃げられる。
どうしたらいいのでしょうか?

891882:2009/11/04(水) 17:12:48 ID:n9zNg.5oO
>>884さん
レスと意図ありがとうございます。

ちっさいことなんですが結構悩んでまして…。

「おいしい!」を味わってみますね!

892画家 ◆utHkaCg902:2009/11/04(水) 17:30:50 ID:3dUmPv1w0
>>887
>なんだか知らないけど、完璧に完結したのだ、と考えるのではなく「感じる」事が肝要。

Don't think! Feel

>私を苦しめていたのは、私。でも、これだけ苦しめる事が可能なら、きっと、幸せに
>してあげれることも可能、なんですよね?

主導権は全てあなたにあります。
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
苦しみことも喜ぶことも、恐れることも楽しむことも、
何でも自由に出来るんです。
じゃないと創造性が偏ってしまいます。


>>888
自分を受け入れた瞬間にパラダイムシフトが起こります。

なんだか困っちゃいますよねw
今までと違うからw

自分を100%受け入れた瞬間にエゴの持ち場がなくなるのですから。
何かして得てきたことが「なにもしないでいい」となると今まで使ってきた
モチベーションさえ保てなくなる。
いままで分離感でがんばってこれたのに、それさえ無駄だったの?って。
どんな事でさえ無駄はありません。最初から無駄など一切ない。

そのままでいいんだ。
何も課題を克服する事さえ必要ないんだ。
「え?じゃあ私は一体何をすればいいの??」

ここでこんな宣言が出来ます。

「私はどんな感情、どんな観念、どんな失望感を持っていても幸せであっていい」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今まで幸せになる資格をせっせと追いかけて積み上げてきました。
しかし本質的には関係なかった。

これがチケット第七章です。

「何の条件もなく、私は彼と幸せになってもいい」

こう宣言できます?

自分を100%受け入れた瞬間から徐々に思いもよらなかった力に気づいてきます。

おお!私はこのままでいいんじゃん!
好きなことやってもいいんじゃん!
希望があろうがなかろうが、私は輝けるじゃん!


>「失望を感じるのは苦しいから、失望を捨てよう」と
>一生懸命頑張ってきたけど。
>捨てんでよろしい・変えなくてよろしい、そのままでよろしい。

捨てようとするからそこに居たのです(;´∀`)
やめてごらん、消えるから。
何故かって?
そりゃ最初からなかったからですよw

893画家 ◆utHkaCg902:2009/11/04(水) 17:45:02 ID:3dUmPv1w0
>>887
>感情とか自己とか我とかからいったん離れて、夕暮れの青になりたいっす。

セドナにThe 5th Way(第5の方法)というものがあるそうです。
これは自己(セルフイメージ)からの解放ですね。
自分が紡ぎだしている「物語」から抜け出てほっとすることができます☆
きついときはいつでも肩の荷を下ろしてください。

http://maxit.blog97.fc2.com/

894もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 18:00:19 ID:/KcLfJ4AO
こんばんは。流れ切ります。言葉選びが下手で無自覚に人を傷つけてしまいます。特に男の子とか。
私はすごく気にします。ごめんね、といったほうがいいのか?とかぐるぐる考えてしまいます。
でも勇気がなくて謝れません。
自分が傷ついた場合は時間が立てば回復します。
自分が傷つけた場合の対処を教えてください。
加害妄想と罪悪感、自己嫌悪、自己卑下でよく苦しみます。
これが治れば恋愛もうまく行くと思う。

895もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 18:06:16 ID:oeQZi1E20
>>867
画家さん、こんなにもりだくさんで…ありがとうございます。
ひとまずお礼を。返事は後ほどしたためます。
(他の皆さんも盛り上がってますねえ。)

おうし座住人より

896もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 18:19:14 ID:NOvBbMls0
>>894
こんばんは。
ちゃんと自覚があるのですね。それは素晴らしい。ホントですよ。
>でも勇気がなくて謝れません。
これは、今は残念ですね。
謝るという行為のハードルを下げましょう。
傷つけたと感じたら、すぐ誤り、訂正するのは早い方がいいですよね。
そうすれば、最後の2行も解決できていくと思います。
私なら、ホ・オポノポノをお勧めします。
心の中で習慣がつけば、楽に、必要なタイミングで謝れるようになりますよ。
もちろん、気持ちを楽に、言葉選びを上手になられた方がいいと思います。
それも並行して、意図しながら、新しい自分を作られるといいですよ。
同時に、そのままの自分に愛を送られるといいと思います。
全部いっぺんにいい方向に行きそうですね。
もちろんホ・オポノポノから、他の方に広げられてもいいですよね。

897もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 18:44:45 ID:tMh.Pq660
>>894
私も男兄弟に囲まれて育ったから、相当口悪いw
罪悪感ありありで生活してた時は、普通に気を付けて喋った分
人と仲良くなれないだとか距離を置かれるとか、先輩に可愛がられないとか
むしろなぜだwって思う事ばっかりだった。

そういうとこが「逆に良い」って言う人が沢山でてきました。
こんな口も悪いし、毒吐くのに好きだという異性もいましたw
多分、その部分に対して「在りのまま」でいる事が許可出来たから
なような気がします。

898もぎりの名無しさん:2009/11/04(水) 18:58:47 ID:/KcLfJ4AO
>>896
894です。ありがとうございます。
ポノポノしてみます。
最後のうまくいきそうですね、という言葉に救われました。
今は気にしすぎて苦しいですが、そんな風に謝るという行動のハードルを下げたいですね。
謝り方もへたで、なんていったらいいかわからない。些細なことで気にしすぎな場合もあるけどうまく言葉を選びたい。

言葉をうまく選ぶにもポノポノしたらいいですか?
反応が遅くなったりして相手をいらいらさせたり
何がいいたいのかはっきりして!といわれてしまいます。
早く返すと意味不明、不思議がられます。
仕事でも人と関わってるのでそこを職場の上司にもお客様にも指摘されます。
家族にもいわれます。
深刻です。お笑い芸人やタレントとまではいかないけど空気を読んで素早く適切な発言できる人がうらやましいです。
ドン引きされるなんてもういやです。
今は謝るべき?
死にたい。
良レスをもらったのにネガティブでごめんなさい!
自分を変えたい!!!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板