したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

最近幽体離脱にはまった55【避難所】

1幽体かもしれない名無しさん:2022/02/24(木) 21:50:55 ID:KmeStD8Y0
  ┌──────┐  ┌ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┐
┌┴────┐  │┌┤.ら|日|.カ|.ト.|か|ほ│.ま | .と. | グ .| チ .| ち.│
│まとめよめ .├┐├┤|||替|.ツ |. ン|.ら|.ら│  │ま. |..ラ...| ワ .| .く │
│      店主││└┘|め|定|丼|.カ|揚|が│  |. と .| タ ..| ワ .|..わ│
└┬────┴┴┐..  | .ん |..食|  |.ツ |..げ..| .い |..め│  | ン.|  │  │
┌┤あと風呂入れ │┌┴─┴―┴─┴─┴─┴┐│  │  │  │  ├─┴──┐
│└─┬────┴┤..あと数ヶ月で諦めるな...  ├┴─┴─┴─┴─┤ / ̄\ │
│    │..あとぐぐれ └┬─────────┬┘あと何か注文しろ │ |  ´౪`.|...│
│┌─┴──────┘   あと渡辺戻れ  ┌┴─────────┤ \_/ ..|
└┤あと新参には      ┌───────┤ あと定期的に保守して . |.. WANTED |
  │ 優しく注意すること  ├┐ sageは任意 . └─┬────────┤ .$19800 .│
  └─────────┘└────────┘                └────┘

俺「奴は言った、『まとめよくよめ』と」
略:まめ

■まとめWiki
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/
■避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/10119/

93旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/11(金) 12:28:37 ID:PWwVqA8.0
と言うか、手を擦る方法は、気を直接感じ取る方法じゃなくて、感覚を過敏にさせた結果、気を感じ取るのが目的の方法だからね
皮膚の弱い人は擦ると却ってヒリヒリして逆効果になるので注意

94幽体かもしれない名無しさん:2022/03/11(金) 12:40:46 ID:DJjdHdWY0
>>86
>>90
手を擦ってピリピリするのは単にシビれたからだよw
あくまで気を感じられやすくするための準備
これで手に気を集める+手の感覚を変えて気を感じやすくしてる
メインは両手を数cmで近づけたり離したりした時に感じられる圧感や変化

これが出来るようになると「気」に敏感になる
お化けがでるようなところだと気が荒くなったり
神社で祝詞あげると体に近い方の気の周波数が上がって滑らかになったり

チャクラとかになるとこのスレの方が詳しいかも
・仙道,密教,ヨガその他修行法で離脱を目指すスレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/10119/1501333377/

>>91
少し手を湿らせたほうが感じやすいかもね

95三村:2022/03/11(金) 13:42:45 ID:4iM0Xnrw0
サイドレイズやショルダープレスを限界まで追い込んでから、何も持たずに同じ動作をすると簡単に圧力を感じられるので何も感じない人はそれで感覚を掴むのが楽かと。
慣れたらその圧力で背筋を伸ばすと姿勢がとても良くなります。

離脱中にやってみたら実際の身体の方に感覚が出てしまい目が覚めてしまった事があります。

96幽体かもしれない名無しさん:2022/03/12(土) 20:45:38 ID:r1YFCgcg0
離脱ができない

97幽体かもしれない名無しさん:2022/03/16(水) 09:52:01 ID:3InU3zek0
気を感じるのに手をこする手法でやるなら
火傷するレベルで熱くなるくらい思いっきり激しくやるんだよ
手の皮むける人がいるからそこは注意だが・・・w

あと「気の扱いに熟達すれば離脱が出来る」という訳でもない

まぁ、光体法を用いるなら光体の物質化度合いに有利ではあるけどね。

98幽体かもしれない名無しさん:2022/03/16(水) 09:58:02 ID:3InU3zek0
上でおっさんになると気を感じられない。離脱しにくいという話もあったな。

あれも加齢と言うか、突きつめると体質や精神面での不調の事なんだが
それを改善できればおっさんでも若者のように出来るようになる。
その改善の手法として気に手を出すのはいい選択だと思うよ。


は?気ってなんだよ?ドラゴンボールの読み過ぎか?
そんなもん信じられん!と言う人は
メンタルクリニックや整体へいくといい。体質が改善される可能性がある。

99幽体かもしれない名無しさん:2022/03/16(水) 14:31:34 ID:BByv2RGg0
>>97
脳のイメージ力だから離脱した後の方が色々有効かな
飛んだり色々出したりしやすくなるし、
戻されそうになった時に壁や地面叩いて延長しやすい

100幽体かもしれない名無しさん:2022/03/16(水) 15:11:47 ID:3InU3zek0
気を「脳のイメージ力」と捉えてもいいよ。
それなりに強まった気には丹光と呼ばれる成分も含まれているから
名倉安定化につながる。
まぁ初心者だと安定しすぎて帰ってこれなくなるかもだな。

101旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/16(水) 18:38:17 ID:ZRcVoycI0
モンローも40過ぎてからの初離脱な上に、それまで離脱の「り」の字も知らなかったくらいだから、年齢云々であまり気に病むことないとは思う

102悪魔スロの人 ◆5dfUxqNkbM:2022/03/16(水) 21:21:51 ID:8Om40e660
お久しぶりです

昨夜不思議なことがあったので書いてみます

昨夜、妖精が体の疲れをいやしてくれるベッドで眠るという夢を見ました
妖精がマッサージをしてくれるようで、ふくらはぎに心地よい圧力を感じました

妙にリアルな感触だったため怪しみ、目を覚まして確認をすると、まだふくらはぎに圧力を感じます
念のため変性意識を解いても、変わらずさらにはモモのほうに圧力が移動していました
左を横にして寝ていたのですが、
衣擦れなどではなく、布団越しに猫をしっかりなでるくらいの力を感じました

あー霊的なやつかなあ?(人生で2回だけみたことがある)
と思い、捕まえてやろうかなとも思いましたが、やさしい圧力なので気が引けて
されるがままになっていました

太ももまで終わったところ、圧力はなくなりました

怖くはなく、やさしい気持ちになったので「ありがとう」と声に出して言ってみました

なんだったんでしょうね?

103幽体かもしれない名無しさん:2022/03/17(木) 00:51:19 ID:2Pt1QuTc0
ミダンツァーの雑魚です。 意識を落としていくと金縛りにはなれる(自動的なので避けられない)んですが、そこからイメージで浮遊していても、朧げな幻覚を見ていても「仰向けに寝ている」感覚が抜けず硬直状態が続いてしまいます 
金縛りから自由に動けるようにするにはどうすればよいのでしょうか

104幽体かもしれない名無しさん:2022/03/17(木) 04:25:22 ID:Ml4VppgQ0
>>103
ハチミツローリング

はちみつのようにとろーんと体をローリング(寝返り)させる
もちろん実際は意識の中で

105幽体かもしれない名無しさん:2022/03/17(木) 09:47:46 ID:OgpVHQDo0
※102
いい経験したね。
霊以外にもいろんな存在がいるからね
本当に不思議な存在が来ていたのかもしれない。

あるいは起きたばかりの時だから、名倉にまだ意識が何パーセントか残ってて
名倉キャラクターに触られている触覚を感じていただけかもしれない。

106三村:2022/03/18(金) 19:44:30 ID:atoGssUc0
名倉で出会った女に手を出したらついにチ○コ生えた。何で俺だけいつもこんな目に遭うんだ??

107名無しかもしれない人:2022/03/18(金) 20:21:43 ID:nyoUCN2U0
寝る時に毎回幽体離脱試してる。
脳内に星を作ってそれを見つめる感じで集中すれば自律訓練法の第6公式までは行けるけど、その後のオート呼吸モードが辛かったり腕しか抜けなかったりでリダンツチャンスタイムを逃してしまう。
あと、寝返りする時、体脱フリーになっても頭が抜ける時意識がグワングワンして怖くなるからそのまま眠ってしまう。
胴体と頭がなかなか抜けにくいんだな。
誰か良いアドバイスお願いします。(他力本願)

108悪魔スロの人 ◆5dfUxqNkbM:2022/03/18(金) 20:43:10 ID:DQovGOA.0
寝方なんだけど自分は横向きがおすすめ

ちょっと調べたところ
「睡眠と催眠を扱う国際医療誌に発表された、トルコのYuzuncu Yil大学の研究チームによる論文によると、「左向きに寝る人の40.9パーセントの人が悪夢を見やすい」と伝えております。
これは右向きに寝る人が14.6パーセントだというので、なんと倍以上。」

ということで、あえての左向きが離脱には効果があるんじゃないかと思っている

109幽体かもしれない名無しさん:2022/03/19(土) 09:57:22 ID:GIUJspJs0
無職の時は楽しい夢とか見れて夢日記つけるのが楽しかったのに、働きだしてから
仕事関連の人物ばかり夢に出てきて夢日記つけたくない。

110夜更しの未断ツアー:2022/03/19(土) 17:05:37 ID:0ay8cFk20
仕事用の日記を付けてみては
気持ちの整理がついてない部分とかが夢に出てくる可能性もあるのでは

111幽体かもしれない名無しさん:2022/03/19(土) 20:14:24 ID:GIUJspJs0
>>110
仕事のことはできるだけ思い出したくないんだ。
現実逃避したくて体外離脱目指してるのに、
なぜ夢で現実が追いかけてくるのか、
この前なんて好きなキャラが上司と一緒に俺のこと笑ってる夢を見て本気で死にたくなったよ。

112夜更しの未断ツアー:2022/03/19(土) 23:28:04 ID:WI582ca.0
>>111
だからきっちり切り離す意味でも整理をつける必要があるんじゃないかな
いくら逃げようがケリをつけないかぎり現実はなくなったりしないんだから
むしろ見えないところに置いたぶんだけ恐怖は肥大化していく
飯食ってる、風呂入ってる時、振り返る時間はあるはずなんだ
きちんと緩衝材を設けなければ、心配事は夢にまで浸食してくる

113幽体かもしれない名無しさん:2022/03/20(日) 04:12:34 ID:DpJxYDKo0
(^ω^)つ【軟酥の法】

114悪魔スロの人 ◆5dfUxqNkbM:2022/03/21(月) 17:37:36 ID:7tncqnss0
最近の仕事の夢は見ないんだけど
一番長くやってた古本屋のアルバイトの夢は3日に一回くらい見る
働いていた当時は楽しかったのだがそれに反して、
しかも店長にめちゃ嫌われたり、レジが新しくなってレジ打ちできなくなったり、
どうやってうち引きするか?と必死に考えたり
ほぼ悪夢なんだよな

115ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/22(火) 23:18:23 ID:mimiTI1I0
>>108
左向きに寝てみようと思ったけどワクチン3回目打ったせいか左腕が痛すぎて横向きになれねぇ‥
昔やってたバイトの夢俺も結構見るんだよね
明晰夢になっても今このバイトに戻ったら、のシミュレーションやってるみたいになる
んで毎回次のバイトの日程わかんねーやって思って諦める

116悪魔スロの人 ◆5dfUxqNkbM:2022/03/23(水) 20:21:43 ID:OAOgrG2A0
>>115
ワクチンの具合はよくなりましたか?

寝入りは右向きなんだが、一晩で4回くらい寝る向きを変える
左右で夢の質が違うなあと何となく思ってたんだけど、いろいろ調べたら研究が出てた

>>102
で書いたのは珍しく左向きで寝入ったため起きたのかとも思う

バイトの夢は、無休で精神労働をさせられているようなものなので
強制的に起きてリセットする

117ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/23(水) 21:47:15 ID:/TMQ6rbo0
>>116
おかげさまで痛みは大分なくなりました
バイトはマクドナルドでバイトしてた頃を思い出すかのようにたまに見る

仕事で親指を怪我してから、それがケチャップとかをショットする時に動かしにくいのまで再現されてるから
本当に今の自分が当時のバイトをしていたら、という感じ
んでバイト終わった後に次のバイトのスケジュール提出してないんだからもう予定はないわーって目を覚ます

名倉に入るのに姿勢って俺はあんまり関係ないんだけど心臓がドキドキするような怖い夢ってもう思い出せないくらい見てないからちょっと興味あったんだよね
普通の夢ならわんちゃんあるか?みたいな

118悪魔スロの人 ◆5dfUxqNkbM:2022/03/23(水) 22:26:35 ID:OAOgrG2A0
>>117
なるほどね
怖い悪夢はかなり見たんだけど、
副作用に悪夢(笑)ってある薬を飲んでた時は副作用にばっちりはまって相当やばいのを見ていた

あと怖すぎる金縛りも半年に一回くらいあるが、これは規則性がないな

119旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/24(木) 01:22:39 ID:sfVzZ18Y0
以前言っていた、何年も前に作ったモノラルビートを音量調節したものをアップしたよ
「自作双子」→「Test」からどうぞ
ただし、効果の保証はしない
テスト自体は作成当時にイヤフォン(SONY MDR-EX90)で試したのだけど、あまり芳しい結果は得られなかったね
しかし、調べ直してみると、モノラルビートはスピーカーで聞く?という話もあるようなので、テストのやり方自体が間違っていたのかもしれない

120幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 03:31:53 ID:XsHhy4Bg0
今間違いなく半離脱した………
諦めて離脱界隈からしばらく離れてたからクソほどビビった

121幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 03:34:03 ID:XsHhy4Bg0
初めてだったんだけどマジで現実と見分けつかんな……
抜けてすぐは体が動かないってのもマジだな……
2分くらいしかいれなかった上に体からも離れられなかったから完成度は全くだけど

122幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 03:44:26 ID:XsHhy4Bg0
体験談語って怒られることないと思うから記録がてら多少状況語るわ
ただ完全に無意識で離脱しかけたからあまり参考にはならんかも
夜7時頃に寝て0時に起きて飯やらなんやら済ませたあと2時に寝ようとしたわけよ
寝れない日は寝る前に妄想してたりするんだが途中で思考が逸れるわけね
それを受け入れたり元の妄想に戻したりしてうとうとしてたら突然耳元でバイブ音というか工事現場のドゴゴゴゴゴみたいな音が大音量で鳴り出したわけ
段々音量が大きくなるにつれて靄がかかってた思考と視界(目を開けた気はない)がクリアになってきたわけよ
あとは金縛りで体が動かしづらかったわ
「これは意識してないけど離脱チャンス!!!」って思った俺は

123幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 03:56:30 ID:XsHhy4Bg0
>>122
間違えて書き込み中にレスしちゃって分かれちゃった

最初はローリングしようとしたんよ
けどビクともしないわけ
あまり時間もなさそうだし思考も曖昧だったからwikiに書いてある頭の中で回転するイメージをする方法と無理矢理回るやつ両方やって無理そうだったからローリングは諦めたんよ
次はパワーで無理矢理体を起こそうとしたわけ
滅茶苦茶力いれてベッドの縁に手をかけて無理矢理起き上がろうとしたんだけどこれも難易度が高い
なんか体の方向に吸い寄せられるし90°起き上がったところで気を抜くと持っていかれるのね
三回くらい起き上がろうとして一回休んだ
起き上がれないし暗くてシルエットしか見えない物陰が恐怖心を煽るし恐怖を感じると多分俺の脳内イメージが悪化してより恐怖空間になることをわかってたから一旦落ち着こう思ったわけ
枕元にあったぬいぐるみを抱き抱えたところで「こんなところにぬいぐるみなんか置いてたか……?」ってことに気が付いてそこで現実に戻ってきた

124幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 04:01:41 ID:XsHhy4Bg0
なにが難しいって初心者が離脱した直後だと仮にも夢の中(だと俺は思っている)だから現実との相違があっても気が付きにくいし(これが本当に離脱してるのか俺もぬいぐるみを見付けるまで半信半疑だった)体から離れる方法もコツがわからんし時間ないのがわかってるから段々焦ってくるしでパニックになることなんよね
結局起き上がることしか出来んかった

125幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 04:04:02 ID:XsHhy4Bg0
視界がマジで現実みたいだから途中まで俺は目だけ起きてて意識が持ってかれてる半覚醒状態なのかと思ってたけどそうじゃなかったわ……
そのせいで思うようにローリング出来なかったってのはある……

126幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 04:07:20 ID:XsHhy4Bg0
寝づらい体勢(頭の下に片腕回して片足を曲げてた)+昼寝後で寝づらいけど眠気がないわけではなかったって状態だったから唐突に離脱したんだと思うけど次が来るかはよくわからん……
自戒と僕みたいに長年離脱できなかった人間に向けてのレスでした
連投申し訳ないです

127幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 05:56:45 ID:.JujFOGk0
初離脱?おめ
希望が持てるし基本モチベになるから気にしないでいいと思う

長年停滞してる俺も2週間ほど前に、たまたま今年初の離脱(状態的には)できた
去年より良い傾向だ。過酷な精神状態で生きてようが離脱はしたいよ

128幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 07:58:54 ID:fP82Cp2A0
離脱おめ!
これがあるから行き詰まった人は一旦離脱から離れるのもありなんだよね
忘れた頃にひょっこり出来てしまう

129悪魔スロの人 ◆5dfUxqNkbM:2022/03/24(木) 08:31:21 ID:gxmlZdEg0
初離脱おめ
自転車乗るみたいに一度できるともう一度できることが増えると思うよ〜

130旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/24(木) 12:21:42 ID:sfVzZ18Y0
おめ
初めてでかつパニックになっているのに、ここまで次々と対処と観察が出来るのはすごいよ
しかも、状況をちゃんと把握して記録として書き出せてるのもまた
たぶん、一度ちゃんとしたやつ?が出来れば伸びるタイプだと思う
双子やヘミシンクをやれば、比較的早くバイロケは出来そう

131ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/24(木) 16:42:45 ID:024BvnvE0
離脱おめ
名倉で動けないのは産まれたての赤ちゃんみたいなもんかね
薬飲むさっきまで頭痛に悩まされてたんだけど思考してる自分よりは上の位置で痛いと感じた

面白いなと思って目を瞑ってほっぺにふれてみたけど思考はそれより上でちょうど目に触れるとその奥の方で一致する

渡辺で活動している時俺の意識はその辺にあるってことなんだろうかね
意識ってどこにあるんだろうと思ったがそんな感じなんだろうか
さらに面白いのが右目だけ触れたり左目だけ触れたり両目触れたりってやるとその意識の位置が微妙に変わる
今回は触感だけだけど左脳とか右脳とかの働き方で変化するのかもしれない

体の痛みの場所を動かして身体の外で痛みを感じるとかもできるのかなー

132幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 19:07:47 ID:XsHhy4Bg0
離脱、マジで現実と見分けつかんね……
あるはずのないぬいぐるみ見付けるまで現実で目開けてるんじゃないかと思い込んでたわ
あんなに凄いとは思わなかった……

133幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 19:47:35 ID:lnBvAhyU0
まじで?羨ましい
早くリダンツしたいわ

134旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/24(木) 20:00:15 ID:sfVzZ18Y0
>>132
まあ、最初はそんなもんさ
慣れて来ると、それほど質の高くない状態(=それほどリアルではない状態)でも離脱出来るようになる
逆に言えば、現実と見紛うような離脱が多くなりがち(≒そのくらい好条件に恵まれた時にのみ離脱する)な出来始めの時期の方が、離脱に対するインパクトが強いから、余計な事は考えず、大いに楽しむべきだよ
それと経験を積めば、周りの様子の変化や違和感を観察出来るになるし、渡辺と名倉の意識の感覚の違いも分かるようにもなる

135幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 20:02:04 ID:yUJgzcoQ0
離脱出来た人がたまにいるのはおめでたい事なんだけど
その後も出来てるのかな?
それとも一回だけ出来て終わりの人が多いの?

136幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 20:53:37 ID:4wJHix3w0
名倉が解けかけた時に壁や床叩いて延長するテクニックは覚えておいたほうがいいよ

137幽体かもしれない名無しさん:2022/03/24(木) 21:14:11 ID:fP82Cp2A0
延長テクニックは一通り試したけど殆どが俺には気休め程度の効果しかなかったな
唯一使えたのは目覚めそうな時に偽りの目覚めを誘発させてそこからまた名倉をスタートさせるやつくらい

138幽体かもしれない名無しさん:2022/03/25(金) 00:53:04 ID:YDd.4efo0
自分の場合、名倉から渡辺へ何か物を持ち出そうとすると高確率で偽りの目覚めが発動する

139幽体かもしれない名無しさん:2022/03/25(金) 13:38:45 ID:vCn6CGvE0
明晰夢ばっかりで、身体から抜ける過程がある離脱が半年以上出来てない件

140127:2022/03/25(金) 15:08:37 ID:PdshZjgg0
その明晰夢にいわゆるストーリー性が絡んでないなら、抜けた感覚がなくてもマイペースに行動出来るから、それは離脱だと思ってる
この前の偶然できた奴がそれだった


ついでにその体験談を書く
気付いたら夢の中にいましたっていう、アニメとかでありがちなパターンは多分初めてだった
今が夢の中である→つまり今この瞬間からここは名倉であるというふうに思考を進める事が出来た
そして絶対に認知を切らすなよと自分に言い聞かせて準備を始めた
看破率でいうと経験上の中では、いい線いったと思う

(看破率は、後から体験を想起して行動選択する際の視野の広さ、内心どれだけ落ち着いてたか、時の流れと呑まれ易さ等を振り返って総合的に判断した)

思考を行動に反映して確認するって作業を只々やった
仰向けに浮いて十字キーで自分を操作するイメージで、前後左右へ体の向きそのままで移動した
自分の意思で今動いている証拠を掴みたかった
思考をやってるだけで五感の明瞭化はそこまで進まなかった。段々と鮮明にはなっていったけど
フラグを達成したので、次は拠点とパートナーの獲得に目的をセットした
ふとパートナー希望を白紙撤回したのを思い出した

(企業広告にそのキャラクターを含む作品が利用されて少し衝撃的だったのでやめた。キャラ設定忘れたようなことしてたw)

それで、その時の気分は別にもうそのキャラでいいからパートナー来てくれ頼むみたいな感じでやろうとしたけど、自分に今想像力が無いのを感じて概念的なものしか頭になく、実体が現れることは無かった。
まぁ、そうだよな。その意識では考えも纏まってなかったし上手くできる気がしなかった。準備不足。
ここで別の解釈をすると、パートナーを認知できるレベルになかった。
出直してきますといった感じでその場を自ら折れて意識消失。夢に呑まれたあと、目が覚めた。
数分だけど今までの体験の中では長く居られた

今思えば、というか帰還して毎回思ってる気がするけど、何かしら無秩序なバカみたいな事も出来たわけだよね
でも何かその世界を好き勝手していいよって言われても、今の俺の性格では何もできなかった
看破率は緩やかに下降していたとは思うけども…

夢の補助が強かったのかなと思った
大抵は離脱しても大したことを出来ずに終わってたから。
体調とかは勿論、抜け方とか始まり方の違いでも本当に名倉でのステータスは変化するのかもしれない
長文失礼しました

141幽体かもしれない名無しさん:2022/03/25(金) 16:52:59 ID:1gGZRMOw0
明晰夢見れてるならその中で出来ることは離脱と変わらんし何も問題なくね?

142ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/25(金) 17:30:38 ID:r6oERA9.0
子供を観察してて子供すげえなとおもった

あの精神状態は離脱するなら見習うべきだなー
幼少の子供達はあんだけ理想的なのにあんまり離脱や明晰夢の話題にならないのが不思議でしょうがないくらい

多分本人も気付かないで当たり前のことなんだろうな
変性意識状態に入ってても全く気付かないんだろう
渡辺と名倉の境界がないまま成長して現実を学んで忘れてしまうんだろうか
子供の頭脳の成長のはやさも納得だわ

143旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/25(金) 18:41:24 ID:o0pJn4OA0
オカルトの話ではあるけど、

子「あそこ(仏壇の前)にいる、おじいちゃんはだれ?」
親「おかしな事を言わないで!! そんな人、どこにも居ないじゃない?!」

みたいな話もそれなりにあるから、大人が思っている以上に、子供は名倉適性が高いんだろうね

144幽体かもしれない名無しさん:2022/03/25(金) 18:51:17 ID:1gGZRMOw0
子供といえばオカ板の明晰夢スレで自分の子供が明晰夢見てるって奴が昔いたけど
その子は見たい夢をイメージして街として作るみたいなんだが
その街が出来ていくのを雲の上に乗って眺めて出来上がったら降りて遊ぶみたいなことやってたらしい
空飛んだり魔法使ったりすると力を使うから、それが無くなると雲の上に戻されて充電みたいなことするとか
当時そのレス読んでてめっちゃワクワクしたのを覚えてる

145ドライ ◆1RVWGZkYjk:2022/03/25(金) 23:27:03 ID:sVn3zIQU0
>>124
初離脱おめでとう

名倉によるんだけど、慣れないと現実と区別つかないんじゃなくて慣れても区別つかないんよこれが。だから直感的におかしいと思ったら明らかに現実でもアクション起こすんよ

自分は現実かどうかわからなくなったら、ちょっと高い所から飛び降りて確かめてる

146旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/26(土) 00:48:03 ID:5YhbKHME0
双子倉庫に無音ファイル(1min,5min,10min)を新たに追加しました
「自作双子」→「無音」からどうぞ
使用方法は、当該音声を音楽プレイヤーのプレイリストに追加する形で上手く時間調節をしてください
今どきのスマホやタブレットの音楽再生アプリならば、同一の音声ファイルを何度も同じプレイリストに追加することは可能なはず(少なくとも、iOSならば標準以外のアプリでもそういうやつはある)
ただし、ファイル管理アプリ付属の音楽再生機能には通常、プレイリスト機能がないので注意

例)
【双子音声メドレー(仮)】
focus10→無音_1min→focus12→無音_1min→focus15→無音_1min→focus21

147幽体かもしれない名無しさん:2022/03/26(土) 13:40:51 ID:7.EuH69I0
120だけど初離脱があまりに衝撃的すぎて熱が戻ってきたわ……
多分まぐれなんだけど頑張るか……

148旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/26(土) 15:12:26 ID:5YhbKHME0
>>147
自分も初回はまぐれで出来たのだけど、「さすがにこんな体験は人生で二度とないだろう」と思っていたら、半年後にまた離脱したので、年単位でのんびりやるのが良いと思う

149旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/26(土) 16:49:25 ID:5YhbKHME0
とは言え、すぐに二度目が来ることもあるけどね
最近は体調が優れず、全然離脱していなくてNPが余っていると思うので、これを少し送っとくわ

150ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/26(土) 19:03:04 ID:.oE7v1fM0
>>146
おお、これは色んな状況を想定して使う事が出来るようになりそうですね
上手くハマれば明晰夢やヘミシンクによる完全離脱も狙えるかも?

>>147
経験すると離脱は本当にあるのか?が自分でも確信に変わるから気付きは大切だよ
時間伸ばしたいのであれば自分の思考の雑味がとれれば長くなると悟った
意識を向けるとか集中とかで表現してたけどもっと上手い言葉があればいいんだけどね

子供が理想的だと思ったのもその辺で、あちこち興味持つから集中力なさそうに見えるんだけどそうじゃない
あれは興味が他に移るだけでその都度その都度雑味のない集中が行われてる
離脱して色々やりたい事あってもそういう状態であれば戻されにくくなると思うよ
大人があれこれ考えてるのとはちょっと違う感じ
特に好きな遊びとかをしてる時は子供の体力では考えられないくらい走りっぱなし
あれもいいフロー状態入ってるよね
思考が複雑化してないからなんだろうけどああいう状態が普通なら成長もはやいよね

別に子供みたいになれ、と言ってるわけじゃないけどああいう柔軟さは見習ったほうがいいと思う

151幽体かもしれない名無しさん:2022/03/27(日) 15:15:28 ID:df64lArM0
久しぶりに入眠時離脱成功した。イメージを育てていくタイプで
でも入眠時の時は決まって10分そこらで、現実時間も10分そこらで起きてしまう

入眠時成功 → 名倉で数日過ごす → 現実時間で7時間睡眠が取れていてそのまま起床が理想なんだけどなったことない

152ドライ ◆1RVWGZkYjk:2022/03/28(月) 21:09:07 ID:s.S1uyhM0
まれに出眠時で名倉体は立ち上がってるのに景色が横になっててうまく動けないという現象が起きるんだが、今朝のはたぶん間違いなく渡辺の目が開いてた

枕元にあった空き瓶のラベル(名倉では本の背表紙だったが)が読めたし、左目が見えないと思ったら左目だけ枕に埋まってた

この「景色だけ横」って今まで何度もあったんだけど、うち何度かは実際に目が開いていた可能性あるな…

153三村:2022/03/28(月) 21:49:14 ID:mfoqeLx20
半分渡辺の視覚で半分名倉の視覚ってあるあるですね~

154ドライ ◆1RVWGZkYjk:2022/03/29(火) 14:52:54 ID:zSamUqD20
よくあるのかー

名倉と渡辺と両方見えてるのは結構あるけど今回みたいに現実の視覚を元に名倉の風景が生成されてるのは初めて見たかも。元データが渡辺で、名倉解釈がはいって一部変形してた

155幽体かもしれない名無しさん:2022/03/29(火) 16:19:24 ID:gnBlw34g0
渡辺視界に映ってるものから名倉ワールドが形成されるのはよくあるな
枕カバーのシワが高高度から見た川に見えたり
ベッドから見えるPCのモニターアームがSFにありそうな超巨大機械的構造物に見えたり
天井の円形の照明が砂漠に浮かぶ惑星に見えたり

後から思い返すと変な感じだけど、そのときはすごくしっくりくるというかうまく融合しているというか
移り変わりが自然なのよね

156幽体かもしれない名無しさん:2022/03/29(火) 16:34:35 ID:Wr36OGE.0
いわゆるバイロケ

157ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/29(火) 16:48:46 ID:pOK9BeDk0
離脱のスタートが寝た所スタートだと渡辺の景色と融合してるのはよくある
俺が別世界で生活してる所も渡辺と似通った微妙に違う世界だよ
違う人生を送ってるはずなんだけどちょいちょい渡辺の出来事と連動してたりして面白い

そういや視覚というと目を開けても瞑っても景色が変化しないくらいの暗い所だと目を開けてても前兆や幻覚は瞑ってる時と同じように起こるね
開けてるか開けてないかよりも見えてるか見えてないかの方が影響多いのかな
起きたままの離脱も基本は目は見えているはずなのに意識しない所から始まるし

考え事に意識を全振りすると見えてる景色が頭から消えるし音とかの五感が意識から消える
消えるよな?俺だけじゃないよね?

158幽体かもしれない名無しさん:2022/03/29(火) 17:20:29 ID:ESgVA25s0
>>157
歯磨きを両手でできないくだりの時と一緒で、大多数はそんなことできません

159ドライ ◆1RVWGZkYjk:2022/03/29(火) 21:49:08 ID:zSamUqD20
>>155
そう、そんな感じだった。瓶のラベルの文字が本の背表紙だったり。そうか、なる人はなるんだなあ

名倉と渡辺の両方見えてるのは定義的にはバイロケで合ってるんだけど、自分の場合は覚醒度が中途半端なせいで起きるむしろ不都合な経験だから、ぞくにバイロケと言われる高尚な経験ではないのよね

レスにあるような起きたまま離脱とかもできないし、過集中の状態でも五感が遮断されるというほどではない

160幽体かもしれない名無しさん:2022/03/29(火) 23:31:59 ID:xh0eXIlo0
>>157
完全集中の状態を習得した人は皆それ出来るよ。

渡辺の意識を100%なにかに使ってると
それ以外の五感にはリソース全く割かれなくなり、消滅したかのように
一時的にまったく働かなくなる。

そういえばとある絵の上手な女の子
絵に集中し始めると大声出したり肩ゆすったりしても
まったく気づかなかったな。サヴァン症って言うんだったか。
100%集中が自動的に起こるとああなるんだろうな。

161幽体かもしれない名無しさん:2022/03/29(火) 23:35:15 ID:Y2cAAHPk0
周りを気にしすぎたら統失
没頭したら危険予知が出来ない

162幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 01:17:35 ID:Kb5175yA0
五感消失レベルの集中って訓練で身に付くもんなの?

163幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 01:24:12 ID:n5TzhvPw0
離脱界隈は「催眠」に置き換えたら大体納得できる

164ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/30(水) 06:46:39 ID:9L5gCeAs0
>>162
調べても五感に集中の類は出るけど五感を意識から消す類の話は出てこないな

近いのは感覚遮断で検索すると出てくるね
幻覚が見えるとかそれらしい事も書いてあった

五感を意識から消すのは日常的にも行われてると思うよ
例えばどっかを怪我してたのに気付くと痛みだす
その後他の事やって集中してると怪我を忘れて痛みを忘れる
また怪我してた部分を思い出すと痛い
考え事してたら話しかけられたのに気付かない

それらと似た事を自分でやるだけ
言い方変えると五感を頭から忘れれば五感はあるけど意識してないからその感覚に気付かなくなる

165幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 09:08:03 ID:by.s8Bj60
人間の目は止まっているものが見えない(認識できない)らしいが、
じゃあなぜ普段止まっているものが見えるかと言うと
目が微妙に動いてるかららしい

目を完全に停止させられたら目を開いているのにも拘らず
(動く物がなければ)何も見えなくなるという感じ

そういえば特殊な瞑想で
「目が開いてても目が見えない状態」には、たまになってたわ。

166ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/30(水) 09:40:41 ID:f3S.EFZ.0
>>165
流石に目が完全停止はしてないと思うけど目が開いてるけど見えてない状態は多分同じだと思うよ
無意識に五感任せちゃって意識の自分には五感の情報が入ってこないみたいな感じ?
でないと五感が本当に消失してたらどんなに揺らそうが気付きようがないからね

でも入眠時離脱する時の金縛りも似た類だとと思うんだよね
意識と体の情報のやりとりがシャットアウトされてる

だから起きてて離脱とか姿勢に関わらない離脱とかはこの意識をうまくコントロールすれば入眠時離脱と同じ状態になれるからやれてるんだと思ってる

167ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/30(水) 10:23:10 ID:f3S.EFZ.0
歩いたまま名倉に入る時の俺のやり方を語ってみる

まずぼけっとして歩いてても目的地につけるくらい通いなれた目的地に向かって歩く
明晰夢の場合はその後見たい夢の内容を詳細に考える
目に見える景色より頭でイメージした景色の方が上回ってくるとだんだん目に見える景色が希薄になっていく
そのまま頭の中の景色でストーリーを進めていくとそちらの方がメインになって入り込む
もうこの時には自分がどこを歩いているか何をしているか理解していない
無意識が勝手に目的地に向かっていて意識は名倉の中にいる

離脱の場合は目に見える景色と頭にイメージする景色を同化させながらイメージの景色の方を優先させる
ある程度イメージが先行するようになったらイメージの視界をもっと別の場所に移動させるイメージにする
例えば目の前の建物の中に移動するとかそんな感じ
多分この時には渡辺の景色と見せかけてもう名倉の景色に移行しててそのまま離脱して移動出来るようになる

やっぱり渡辺の体は無意識が勝手に目的地に向かっている

姿勢に関わらないのも全部同じ
体の一部が緊張状態になってるからやりにくいけど意識を別の所に向けてその緊張状態を意識から外して無意識が管理するようになると入眠時離脱と同じでリラックスした意識と同じ状態を作り出せる

168幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 11:54:16 ID:by.s8Bj60
そういえば
目の見えない人が路上で道行く人に金銭を恵んでもらえるよう
お願いしてる動画があって、ある男が思いっきり蹴る動作をしたら
目が見えないはずの男がそれを怖がって反射的に避けたってのがあった。

普通に考えたら目が見えないのは嘘だったって思うんだけど、
実際は無意識では見えていて、その映像が表層意識に上がって来てないだけ
って事らしい。

その男は目が見えないとはいっても
目が捉えた映像を脳に送る機能だけは正常だったってわけだね。
無意識が表層意識に映像を見せる機能がないだけなんだ。
無意識って面白い。


>>165
無意識が「もう眠い!俺寝るわ!」ってなってる時
表層意識が釣られずに「ほーん、勝手に寝とけよ。俺は起きとくわ」
って出来たら離脱も明晰夢も楽だしな。
完全なシャットアウト法が確立されれば
離脱できないって人も大幅に減りそう。

169ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/30(水) 12:20:40 ID:f3S.EFZ.0
>>168
それ面白いね
目を使う能力は正常なのに意識はそれを認識出来ないって事だよね
機械でいうならセンサーは正常なのにそれを扱うコンピュータに不具合がでてるみたいな感じなのかな

でもシャットアウトしただけじゃ離脱は出来ないんだけどね
金縛り状態の人が離脱出来るとは限らないのと同じでそれは準備段階みたいなもんだからもう一つ必要かな
ヘミシンクとかの説明してる人の話とかでも、その一つはイメージとか言ってたりしたけどその一つが足りなくて出来ない人が多いんだと思ってるよ

俺も科学的な方面からはわからないから確証はないけど脳波でいうガンマ波くらいの周波数が関係してんじゃないのかなとは予測してる

アハ体験や気付き、瞑想の極地や深い睡眠時に観測されるみたいだけど
離脱の世界でもこの気付きの部分は新しい境地に辿り着くのに結構大事だったりする

170ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/30(水) 12:37:04 ID:f3S.EFZ.0
もう少し予測した理由を補足しておくと、俺は自分の意志でフロー状態に入る事ができる
方法はテンションをあげながら心を落ち着けるという相反する状態にもってく
そして目の前の事に静かに集中していくとスイッチが入る
スイッチが入った後は全てがスローモーションになり判断が早くなる
そして正確に動けるようになる
感覚も鋭くなっていてなんでも出来る全能感に支配される

テンションあげながら落ち着く作業の時はおそらくベータ波とアルファ波、シータ波ら辺をいい状態にする動作になってるんだと思う

スイッチが入るその瞬間はおそらくガンマ波が出て来てるんじゃなかろうか?それ関連は調べてないから確かじゃないが
ヘミシンク聴き比べした時と体験を重ね合わせるとそういう動きをしていると思う

んで、それらの感覚は離脱の時も同じなのよ
方面が違うだけで

だから最初にベータ波やアルファ波、シータ波をいい状態にして準備する
そしてガンマ波が来たときに離脱してるんだろうと推測してる

瞑想も極論は同じなんじゃないかな?
3つの周波数周りをいい感じにしてある所まで行くとガンマ波が流れ出す

フロー状態も離脱も瞑想やらマインドフルネスとか言われる練習法も全て同じに感じると言っている根拠はこれなんじゃないだろうか?と予測している
ただ俺はネットで調べ物をするのが得意じゃないから自分の体験と照らし合わせて探しきれない、あるいはそんな物が見つかってないかだろう

171三村:2022/03/30(水) 13:50:08 ID:5CZCTH0Q0
>>170
離脱と無関係な質問で申し訳ないですが、
例えばスポーツとか格闘技を観ていてこの選手は意識の密度というか一秒辺りの意識の回数?の様なものが高いなあと感じる事はありませんか?

表現がわかりにくいので伝わらないかも知れませんが片方の選手は30fpsの意識で片方は60fpsなんじゃないか?と思う事があります。ビットレートで例えてもいいいかも知れません。

172幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 15:01:34 ID:by.s8Bj60
>>169-170

> 機械でいうならセンサーは正常なのにそれを扱うコンピュータに不具合がでてるみたいな感じなのかな

そんな感じ。


> でもシャットアウトしただけじゃ離脱は出来ないんだけどね
> 金縛り状態の人が離脱出来るとは限らないのと同じでそれは準備段階みたいなもんだからもう一つ必要かな


もう一つの要素といえばリラックス。これを突き詰めると悩みとか心の癖をなくす
(=リラックスの強度を高める)事だって確信してるけど、
これも「無意識が寝る時に表層意識が一緒に引きずり込まれないでいられる力」を高める際に
どっち道解決するから書かなかったんだ。


ガンマ波は瞑想の勉強してた時よく聞いたけど、
自分の家に脳波測定装置があるわけでもないからあんま探求してなかったw


気づき・ひらめき。漫画とかでは電球マークがぴかっとひらめく
エフェクトが描かれるけど、まさにあの表現がしっくり来るくらい
脳内が光った感じ、回路がつながった感じは出る。
その時の気の状態を覚えておいて意図的に再現できるようになると
後天的に天才の脳を作れると、とある仙道では言われていたよ。




> テンションをあげながら心を落ち着けるという相反する状態にもってく

これはもしかして無意識が物凄いやる気を出しつつも
表層意識がそれを冷静に無感情に機械的に客観的に見つめている感じ?


> 瞑想も極論は同じなんじゃないかな?

この辺は俺もそう思う。
共通してるのは「表層意識の完全な独立」って所かな。

173幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 15:11:06 ID:by.s8Bj60
>>170
ある仙道の言葉だけどまさに「認識のフレームレート」なんて言葉がある。
これが低い人は運動何やってもダメ。
高い人は器用に素早く正確に体を動かせるから
どんなスポーツや曲芸もそつなくこなせる。
まぁ実際の運動神経は肉体の性能にも依存するわけだから
スポーツよりTVゲームとかの方がダイレクトに表れやすいとは思う。

174幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 15:11:46 ID:by.s8Bj60
アンカミス
>>171
宛だったw

175ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/30(水) 15:41:09 ID:pi6WE.ao0
>>171
物凄くあるよ
俺もよくフロー状態に入る時にパラパラ漫画が1秒に30枚認識してたのが120枚認識出来るような感じって表現してる
んでここ数年だと友達に誘われてバドミントンやるようになったからプロの試合とかを画面で見るんだ
んで自分がその人になってプレイしてる想定でフローに入った自分と比較するんだけど、反応速度だけで比べても全然勝てないくらい反応がはやい
経験からくる予測もあるだろうから単純な反応速度かはわからないけど明らかにフロー状態+予測が組み合わさって異次元の反応してるのを見ると結構興奮する

176ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/30(水) 17:42:05 ID:.N/46TAY0
>>172
テンションあげるの自体は自分であげてるかな
深呼吸してリラックスしてるのに心拍数はあがってくみたいな?
テンションの上げ方は状況次第だけど大概は挑戦する気持ちかな?
格上を倒そうとか目標決めてそれを達成させてやろうみたいな気持ちがやりやすい
物凄いやる気になってるって意味ではあってる

それでワクワクするような気持ちをどんどん増加させて、それと同時にリラックスして増加させ続けたまま気持ちを落ち着かせているとそのうちスイッチが入る

やり方説明すると離脱と関連しているようには見えないけどとても似ている

バイロケ関連の会話は旅人さんと色々やり取り出来たから参考になったし楽しめたんだけどいまだに
こっち方面での離脱との関連の話は共感出来る人に出会わない
むしろ現実でのパフォーマンスにも関わる方面の方が興味ひくんじゃないかと思ったけど意外とそうでもない印象

177幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 18:15:51 ID:by.s8Bj60
「そのうちスイッチが入る」って状態なんだね。
さらに鍛えていつでもすぐスイッチ入る状態にまで行けたら
ハシビロコウさんならもっとすごいフローに入れるよ。
それこそスポーツ選手の上位クラスにも(認識のフレームレートだけなら)勝てるレベルにね。

その辺まで行くと現実でのパフォーマンスもいろいろ応用が利きすぎて
話が非現実的になりすぎるから、ここでは逆に信用されなくなるかもだな。
やはり専門スレは必要かなって思う

178旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/30(水) 18:59:32 ID:rSM14j8c0
スポーツや武術は名倉と密接な関係があるのは間違いないとは思う
そこのところを向上させるとフレームレートが上がるのかな
さらにそれを極めていくと、ドラゴンボールのウイスさんみたいな動きが出来るようになるのだろうか?

>>176
>むしろ現実でのパフォーマンスにも関わる方面の方が

ちょっと違うと思うけど、『アインシュタイン・ファクター』やウェンガートレーニングとかが方向性としては似てそう
確か前スレでちょっと話があったような

179幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 19:10:18 ID:by.s8Bj60
ドラゴンボールのウイスさんってどんな動きだっけ?w

まぁスポーツ武術のみならず楽器演奏とか茶道とか書道とか
精神集中して行う物ならなんでもフレームレート向上の役には立つね。
はみがきとか皿洗いでも意識してやれば向上する。

はやく向上させたいって言うなら瞑想やオカルト方面にいいのがあるけど
危険も多いのがね・・・。

180幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 19:52:09 ID:Kb5175yA0
>>179
その瞑想やオカルト方面のいいのというやつについて詳しく!

181旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/30(水) 19:57:58 ID:rSM14j8c0
>>179
身勝手の極意を素でやっている感じ
復活の「F」の冒頭での修行シーンがそれ
他にもARMSの『水の心』やバガボンドの『ぬたーん』とかも、肉体と名倉の連携を極限まで究めたら出来るのかな〜とか妄想している

182ハシビロコウ ◆WaGJWEv1no:2022/03/30(水) 20:12:52 ID:9L5gCeAs0
自分の意思で当時はすぐ入れたけど今はそのうち入るだね
流石に体の老化には勝てないみたいで、昔ほどフローに入ればこれくらいまでならやれるっていう自信がなくなってるのが原因なのはわかってる
後は視力が落ちて物事に集中する時にぼやけてるのは結構影響でかいかな

ウイスさんのようにってのは身勝手の極意みたいなの?
極めれば似たような感じになるのかなぁ
どちらにせよプロのようにその世界にどっぷりはまってる人相手だと、
フローに入って反応速度や動きがよくなっても、プロの体で覚えた経験にせまれても超えるのは難しい
身勝手の極意みたいな世界はやっぱりその分野を極めた上でフローにならないと同じようにはならないと思う

基本ものぐさなのでこの分野で極めようってのがないからそこそこ出来ればいいかなで何をやっても広く浅くなのはある

水の心というかフローに入ると反応速度と判断力は時間が圧縮されて1秒で考えられる事も桁違いにあがるから相手の動きや力の流れもよく見えるようになるよ
許容できる情報量が増える
フローに入って自分のレベルはあがっても、反射で体が勝手に動く、というよりはその状況で正しいだろう動きが選べるという感覚のほうが近いかな

離脱に関係ない話に思うかもしれないけどフロー状態も離脱状態も根っこは同じ

アクセル・ワールドの加速世界とか現実で加速する機能とかも通じる部分はある

183幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 20:49:08 ID:by.s8Bj60
>>179
いいたくてうずうずはしてんだけどね。
前に言った10年以上離脱出来ない人を出来るようにする方法もそう。
いろいろあって言えないんだすまないね。
でもヒントはいままで結構書いてきたつもり。

>>181
その辺微妙に覚えてる・・・w

水の心やぬたーんは全く知らないが
「肉体と名倉の連携を極限まで究める」
のは俺も興味ある。
調子が戻ればそっちもいろいろやるつもり。
石の名倉なんかもこのしたらばでは全く語られてないから
研究していきたいと思ってる。


>>182
> どちらにせよプロのようにその世界にどっぷりはまってる人相手だと、
> フローに入って反応速度や動きがよくなっても、プロの体で覚えた経験にせまれても超えるのは難しい


もちろん試合でプロ勝てるかと言うと全然そうでもないだろうけど
あくまで認識のフレームレートの高さだけでという話ね。

184幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 20:50:05 ID:by.s8Bj60
>>179
じゃなく>>180宛だった。

185幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 20:50:48 ID:GoFayvgU0
ワロタ

186幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 22:04:16 ID:Kb5175yA0
>>183
そんな殺生な、これが生殺しか。。。

187幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 22:11:40 ID:GoFayvgU0
>>165
たしかに目を開いてても見えない状態は何となく分かるわ
集中してるとたまにあったな
いつのことだかは忘れたけど

188幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 22:16:56 ID:GoFayvgU0
>>173
なるほどな
音ゲーで理論値を簡単に取れる人は認識のフレームレートが高いとも言えるのかな
結局、見越してもまばたきとか雑念で微妙にズレることあるし、俺には未だ難しい

189旅人 ◆xKK9uxp50Y:2022/03/30(水) 22:38:22 ID:rSM14j8c0
>>182
まあ、仮にミスターサタンが身勝手の極意を究める事が出来ても、悟空に基本かなうはずないだろうと言う話だね

>>183
石の名倉?
何?その清水次郎長みたいなやつ
それはさておき、自分も研究という意味ではF35の双子をいずれ作ってみたいとは思ってはいるよ
それがいつになるかは分からないけどね
そう言えば、F35と言えば、昔スレでも話に出たバシャールのシンボルでも近い所に行けるね
まだF21までしか行けなかった頃に試して効果あった
しかし、一度行ったことがあるならともかく、行ったこともないのに何故行けるのだろう?

190幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 22:39:08 ID:GoFayvgU0
塩の名倉

191幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 23:24:00 ID:XPn3wQkY0
>>159
視界だけのバイロケなんだよね
自分の場合は渡辺にいる時に名倉が見えることがある
ダスカロスみたいな完全なバイロケになった人っているのかな?

192幽体かもしれない名無しさん:2022/03/30(水) 23:37:57 ID:by.s8Bj60
>>186
すまん。でもここのコテ達も名無しもすげえいい事言ってる。
答えにたどりつけてる奴もいる。効率が良くて安全な訓練法もここでそのうち産まれると思うよ。


>>187
出来るとちょっと面白いよな。
自然に出来るようになったのなら、ちょっとの訓練で変性意識に入れると思う。

>>188
音ゲーなんかタイミング合わせだからまさにそれだね。
雑念がフレームレート落とす原因なのもまさにそう。
瞑想などの訓練で雑念を無視できるようになれば、大幅にスコアは上がるはず。

>>189

石の名倉は石の精神世界ともいうべきかな。
石に精神?なんのこっちゃ?って思うだろうけど、人間の名倉とは違う
独特の名倉があるらしい。ただ普通の離脱では起こらない危険もあるとも聞いている。
いなくなった上級リダンツァーは石の名倉に囚われて帰ってこれなくなった説が
俺の中であるんだよね。



> しかし、一度行ったことがあるならともかく、行ったこともないのに何故行けるのだろう?


アメリカ知らん奴をアメリカ行きの飛行機に乗せても、
ちゃんとアメリカ行けるようなもんだよ。

シンボルとか魔法陣的な物は
何らかの効果(気や意識に特定の作用を起こすなど)がある事もあって、
こちらの波長を特定の世界の波長と同じにするタイプのシンボルの影響を受けると、
その世界に行ける事もある。



F35の双子作りがんばってくれ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板