したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2024関東インカレ

1あらき:2024/05/13(月) 10:19:02
◎4日目の反省
【担当】200全体ビデオ/フリー

【良かった点】
・早めに陣地につき、環境を整えられた。
・ホームスタンドは結構観客がいたが、前の方の席は空いているので、陣取った。
・陣地からホームスタンドに向かう直前に、直美さんからマッサージをお願いされた。フリーの人がいなかったが、ボーダー担当が私と愛奈さんだったので、愛奈さんにお願いした。ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
・本来全体ビデオの人が別の場所にいたので、間に合ってなくても大丈夫になるように、とりあえず撮った。
・慶子と愛奈さんがホームスタンドに来てくれたので、慶子にボーダーをお願いした。感謝🙌🙌
・ボーダーは、2人で協力して出来た。
・5000はフリーだったので、室内練習場と招集所の場所を確認するために、直美さんの招集について行き、理解出来た。
・5000は集団応援したが、その後メガホンと団幕を回収し、陣地の撤収に向かった。

【反省点】
・200の際、今回は理奈が連絡をとってくれたが、自分も積極的に動くべきであった。
・雨天を撤収した時、マーカーを2個忘れてしまった。ちゃんと周りを確認する。

【総括】
4日目お疲れ様でした!!!4日目にして初めて招集所に行きました。場所は理解できましたが、広くて迷いそうです…。次回行った時は最速でたどり着けるようにします。



◎全体の反省
【担当】
1日目:10000通過タイム(1000ラップ)
2日目:110mH前半ビデオ
3日目:砲丸投ビデオ/800&マイル通過タイム
4日目:200ボーダー/フリー

【良かったとこ】
・自分の担当の仕事は、ベストを尽くすことが出来た。
・些細なことでもこまめに連絡することを心がけた。
・マイルの通過をちゃんと確認した。今回は2レーンだったので、明確な目安があり分かりやすかったが、複雑な目安のレーンもあるため、逐一確認する。
・マッサージや全体ビデオなど、本来の担当の人がいない場合でも、ほかのマネで分担できた。
・各日の陣地撤収の際、ゴミ捨てや荷物の片付けを積極的に出来た。

【反省点】
・マッサージを先輩に任せきりにしてしまった。毎回の反省で書いているので、いい加減改善する。
・競技の空き時間は、陣地に待機したりマッサージしたりと、もっと有効的に使えればよかった。
・結構ゴミが出るので、途中からでもいいからゴミ袋を持っていけば良かった。氷の小分け袋が何枚もゴミ袋になってしまい、足りなくなる寸前になっていたので、次回以降必ず持っていきたい。
・ゼッケンやIDが今どこにあるのか、を選手に複数回聞かれ、その度にマネグルに連絡していたので、時間がかかってしまった。
【今どこにあるのか、どのマネが持っているのか、選手にどれだけ渡したのか】
を共有してほしかった。そういう意味では、陣地に置いておいた方が、【今どこにあるのか、どのマネが持っているのか】という連絡をしなくて済むし、選手も自分で取れるので、とっても効率的だと思う。
・雨天と招集所の行き方を、4日目になるまで把握していなかった。空き時間はこういうとこの確認に使うべきだった。
・陣地の撤収は、みんなでもっと協力できると、早く終わったと思う。
・4日目の朝、氷の袋や飲みかけのポカリが放置されていた。ゴミが出た、もしくは見つけたら自分でまとめる、捨てる意識は全員が持つべきだと思った。

【総括】
4日間お疲れ様でした!!!私は今回、マネージャーとして初めて関東インカレに参加しました。そこで感じたのは、関東インカレはどの大会とも違う、特別な場だということです。国立競技場という時点でテンションマックスですが、大きな舞台で一橋の選手が活躍している姿はとてもかっこよく、自分がそこに少しでもかかわれていることを嬉しく、そして誇りに思いました。選手の皆さん、私をこの場に連れてきてくれて、本当にありがとうございます。
また、自分にはまだ課題点がたくさんあると痛感しました。今後も現状に満足することなく、上を目指し続けたいです。
次の三商戦も頑張りましょう🔥💪

2あがわ:2024/05/18(土) 18:41:14
4日目振り返り
・担当 : 200mSDビデオ、直美さん1000lap、フリー
🙆‍♀️
・4日目も今まで通り逐一マネLINEに連絡をしながら行動することが出来た。
・直美さんの1000lapを追加で行った。初日の10000mの時にも(自分がした訳では無いが)追加されていたサポート内容だったので、積極的に自分から気づけていたらもっと良かった。

🙅‍♀️
・帰りの荷物の割り振りをマネLINEのノートには記載していたが、帰るタイミングがバラバラだったり、一部の荷物は選手に頼んでいたことを他の選手には伝えきれていなかったため、国立組がほとんど持って帰ってくださった。
情報共有が全体まで行き届いていなかったことが反省点。
・マネージャーが200のサポートに行く直前で直美さんからマッサージを頼まれたため、陣地待機をしっかりと確定させておくべきだった。(愛奈と真衣の素早い判断に助けられました🙇‍♀️)ミフユさんがアップに行ってくださっていた状況から判断して早めに私が指示を出すべきだった。
・いくつか自分がミーティングの際に気づけなかったサポート内容があったので、今後の少数対校で活かせるか分からないが、多数対校など選手1人に対してマネージャーが多く派遣出来る場合は活かしていきたい。

総括
4日間お疲れ様でした!!!
初めての国立競技場での本格的なサポートをするメンバーが多い中、積極的に連絡をとって皆の状況把握ができたので良かったです!!
あわよくば、自分のサポートする大学が出ない種目が続いている時でも、どこにいるか教えて下さるとすごく嬉しいです!!!(例えば、この種目まで1階スタンドにいます!や、何時まで陣地にいます!など)
出場選手だけでなく、サポートをお願いしている選手も「これが知りたいけど○○さんってどこいる?」って聞かれた時に、すぐに対応したいなぁと思ったためです!! めんどくさいかもしれませんが、ご協力していただけるとすごく喜びます!
国立競技場は1周フルでスタンドがあること、層と階が分かりづらいことなど、様々な点で難しかったと思います!!! 今回皆さんが色んなことをマネLINEで報告してくださったので国立競技場に素早く慣れることが出来て助かりました!! 三商は全員初めて行く競技場になると思うので、事前確認、当日確認をしっかり行って行きましょう!!(備品も色々買い足しましょう💪)
たくさんのサポート協力ありがとうございました!!!!!

3竹本彩香:2024/05/19(日) 11:37:30
担当→バックストレート、ホームストレート、200m地点読み上げ

☆良かったこと
・暑さ対策はできてたように感じた。あと、時間に余裕があったのもあるが、事前準備が出来ていたので試合直後に氷、塩タブがないといったことがなく、選手にとって欲しいと考えられるものが足りていた。途中でコンビニ行ってくれた方ありがとうございました。
・場所は混んでる時間帯は早目に座っていた。撮った場所、読み上げた場所は一番良いところでにいることができた。

☆改善点
・コンビニ行くのを任せてしまったことが多かったこと。→早目に気づく。こまめに中の溶け具合をみる
・ホームストレートとバックストレートを反対で直前でみていた。急いで何とかなった。頭では分かってるのに言われるまで気づかなく、自分でも引いた。電話入れてくれてありがとうございます。
・今回の大会では暑かったこともあり、間も長かったため氷の溶けが早かった。→チャックしめるなどを徹底
・読み上げが全く聞こえてなかったこと。
・ゴミ袋がなくてかなり選手が困ってた。また、ペットボトルがそこら中に落ちていて、帰る頃にマネージャーが行ってたので、ペットボトル入れがあれば良かったと感じる。

*総括
お疲れ様でした。まだまだシーズンインが始まったばかりですが、これから後輩も来る為指導できる立場になれるよう頑張っていきます。
これからもよろしくお願いします。

4そえだ:2024/05/19(日) 18:12:28
三日目
【担当】
アップサポート
【よかった点】
・開門前に行って場所取りまで学ことができた。
・マイルの後の選手対応がみふゆさんだけであったので、私も後から合流してお手伝いすることができた。
・アップサポートのところにも何個か氷を作ることができた。自分が氷担当ではないため買わなかったが、担当に関わらずアップサポートの人は買ったほうがいいと思いました。(まなさんとけいこ地下までもってきてくださりありがとうございました。)


【悪かった点】
ほとんどミフユさんがやってくださったため自ら動くことができなかった。
ミフユさんの行動を見て来年の関東ICに活かしたいと思った。
マイルのオーダー用紙を30分前に提出した後に、マイルメンバーを全体ラインに流すこともできた。けれど速報ラインの方には流し忘れた(そこまで頭が回っていなかった)。OBOGさんも気になっているという意識を忘れないようにする!!!
【統括】
初めて、関東インカレという大舞台で選手の近くにいられるアップサポートいう役目であった。練習や記録会の時と違う緊張感を味わえてとても良い経験をすることができた。選手の違う一面も見ることができ勉強にもなったし、自分のサポートは力不足であると感じる場面が多かった。レベルアップしたサポートができるように日頃の練習から意識をしていきたいと思いました。
この日は暑かったというのもあり氷がすぐなくなってしまった。朝いっぱい買うのはいいものの、最終種目まで持たないので途中で誰かが買い出しに行ったりした方がいいかなと思った。溶けてしまったのはしょうがないが、もったいないぁと思いました。
また、マイル後の選手対応の際に道に迷ってゴール直後に行くことができなかった。次回国立でまたサポートをする機会があったらその順路も確認したいなと思った。(一人がずっとやるのではなく複数人でやったほうが効率がいいし、来年の参考にもなると感じました。)
氷と同じくらい飲み物の需要も高かった。雨天にも何本か何種類かもっとおくべきだと思いました。
自分は突っ立っている場面が多くミフユさんには大感謝です。ありがとございます。私も負けないくらいあついサポート頑張ります!!

四日目
【担当】
200m準決勝後半ビデオ・フリー・陣地待機

【よかった点】
200m後半動画を問題なく撮ることができた。
【悪かった点】
フリーであったが、自分がどこにいるか真似ラインに流すべきだった。すみません😭

【統括】
単に陸上を楽しむ、応援をすることを重視して過ごしていた。他大学


四日間まとめ

1日目→110mH,100m前半ビデオ,400m通過タイム,1500m,4継,10000全体ビデオ
2日目→110mH後半ビデオ
3日目→ アップサポート
4日目→200m準決勝後半ビデオ・フリー・陣地待機

【統括】
 まずは、4日間お疲れ様でした!!!!去年は同期マネと一緒に、観に行きずっと観戦する側だった関東インカレに、今年からはサポート、チームの一員として携わることができ大変光栄に思います。
去年1年間やっていたことがどれだけできているか試される大きな大会でもあり緊張しまくってました笑やっていただくことが多く上級生の皆さんのサポートをみて、学ぶ場面が多かったため一つ一つ吸収して今後の自分の活かしていきたいと思いました。
大学が近いといういうこともあり、2日目の後半ビデオを撮り行くことができて微力でありながら役に立てたのではないかなと思っています。3日目は、一日中選手の近くにいましたが、自分らいしいサポートができているか正直わかりません。しかし、自分にできることの精一杯はしたつもりなので、それが選手のためになっていると嬉しいです、、、、4日目は、フリー陣地待機で時に大きな仕事はなかったが、何かあった時のためにはフリーは必要であると感じた。今回は水希さんが通過タイムをやってくださったように、不足しているところをフリーが補う場面があるからです。
今回の関東インカレは、”初めて”という言葉を感じることが多かったです。初めてだからできなくて当然ではなく初めてだからこそ去年1年間を通して学んだことを活かすのが重要であると思いました。今回の反省もまた今後の自分に繋ぐ経験となりました。
まだまだ、高みを目指して努力し続けます。
ps3日目の反省をノートに書くの忘れてしまいすみません!!

5ミフユ①:2024/05/19(日) 23:29:42
色々書くこと悩んでいたら、ギリギリになってしまいました!😌 ノートのコメント見返さないと思うので笑、1日目から短めに全部触れます
長くなりますが!🙏🏻🙏🏻

Day 1
◎担当:
110mH,400m,100m▶︎全体ビデオ&ボーダー
10000m▶︎読み上げ&400lap
フリー(マッサージ、アップ

・ボーダー
テンプレを作っていたので、基本的に問題なく行えたが、回転が早くきつかった笑
妹尾も智己もqギリギリラインだったので、いつも以上に緊張した。できれば、2人で確認して行いたい(人が少なかったので仕方ないが)
理奈の4継のボーダーに大学名も書いてあってわかりやすかった👍🏻👍🏻 何組何着まであると、「○組目が速かったんだ~」となるので、個人的には面白い。

・直美10000 400lap
事前に真衣に1000lap&速報をお願いして、400lapの読み上げを行った。後ろに他大の集合応援があったこともあり、ほぼ聞こえなかったらしい

・朝
7:00開門で、待機場所を確認して、室内に行って陣地をとった。ギオンはサブトラがあったのでわざわざ陣地をとる必要がなかったが、室内は限られているのでとった。去年、雨が降ってた琉也のアップのときに、雨天に行ったらほぼ埋まっていたことを思い出して陣地をとることにした。結果的に選手的にもめっちゃ良かったのではないかと思う。妹尾が国立初めてだったので、ゲートから室内も一緒に行き、また、澁谷の欠場届を出すために招集所にも一緒に行った。欠場届に本人印が必要だったので、持ってくるように伝えた! 棄権の可能性が高かったので、すぐ出せるようにほぼ記入しておいた。
水希が来るまでのほんの少しだけ白石を1人にさせてしまって申し訳なかった😓😓 松嶋が行ってくれたけど、、(水希がすぐに来ることは白石に伝えていたが)

その後、集合場所に行って、ID諸々配布🏳️ 翌日以降の選手は、ゼッケン当日配布で!と頼まれたのでそのまま預かった IDは全員に渡せた

・サポート
妹尾と澁谷は朝早い&当日にゼッケン渡さざるを得なかったので、時間のあるうちにつけてあげられてよかった
智己のもつけたけど、時間なさすぎてビデオ撮ってる合間にスタンドでつけた笑 白石撮り終わってから渡しに行ったけど、余裕で間に合ったのでよかった。直美のマッサージ30分くらいした😽😽
アップサポートとしては、智己と陽大にスタートを出して欲しいと頼まれることもあったので、室内に行けてよかった!招集まで見送れてよかった!
4継は、個人的に渡すためにホワイトを3個用意しておいたので、念の為渡せてよかった。志村のゼッケンもつけた(1度渡し間違えた本当に申し訳ない😭) 応援後にすぐに選手のところに行きたくて、保冷バッグ(in氷 経口補水液 ポカリetc.)を持って向かって会えた! 塩タブはみんな食べてた。氷もあげた!行ってあげられてよかった😿 陣地で智己のアイシングした。
直美終了後に、いると思われるとこまで向かったけど、入れ違い?で会えず…。行くなら行くで連絡しよう。

・その他
妹尾白石智己の競技がまぁまぁ近くて必ずゴール後に行ってあげられなかった。妹尾はゴール後にLINEしてたし、スタンドにいたら、後ろから現れたので会えてよかった(B2めっちゃ迷ったらしい笑)が、白石は智己のとこ行かなきゃいけなかったのもあって、どこにいるかわかんなくて心配(ずっと倒れてるんじゃないかとか)だったので、会えた人は連絡して欲しいと思った ポカリも数人にあげた。明日レースがない人も、明日に調整で動くか個人的に確認してマネに共有できたのでよかった!

★室内に陣地とろう!!そのため開門時に行くべき!★
★フリーのマネージャーは作れると良い!!★


Day 2
◎担当:
4パ組調整サポート、フリー

・朝
愛奈と開門前に合流し、黒マット×2、フォームローラーを持って室内で陣地作り。選手から黒マットが好評なのと、妹尾はフォームローラーを使いたい人だから黒マットとフォームローラー置いておいた。妹尾は愛奈に任せて、陽春と合流してトラック行った!(8:30まで使える) その後、室内に行ったら、寝坊した琉也が来た。妹尾の競技前まで動いてた。サポートできてよかった😌😌

・サポート
妹尾の応援して、GATE2に向かったら着替えてるとこだったすぐ寄ってきて悔しがってた。塩タブあげた。今回は大丈夫だったが、レース後すぐに氷欲しい人もいると思うので、できれば毎回行ってあげたいな。倒れたい人もいるかもしれないから、荷物になるけどマット持って行こうかなとか考えた。

・その他
小西にマイルの特別ナンバーもらっといて欲しいと言われたので、もらっておいた🏳️ メンバー確定してないから預かって欲しいと白石達に言われて預かった。

6ミフユ②:2024/05/19(日) 23:38:21
Day 3
◎担当:
フリー 主にゴール後の選手・アップサポート

・朝
人身事故で電車が止まりまくっていて、琉也の到着が1時間半も遅れたが、こっちが焦る訳にもいかないので、来たらゼッケン付けて、見送って、普通に対応した😌
競技時間ズレる連絡ない?って聞かれてすぐに言いに行けばよかったなぁ 小西陽大に抗議してみなって言われてから行った( ; ; )

・アップ
智己は10:30~アップとのことで、4パのときに室内に待機しておく必要もなかったので、陽春の希望のあった第1コーナーでのビデオを理奈に撮ってもらった👍🏻 27大のときに、琉也の希望で1台目横で撮ったから、そこで撮ってもらった

・ゴール後
4パ組
琉也の組が早かったこともあり、既に帰っていた。(所在心配になるので会えた人は一報お願いします!)
陽春は倒れてたので、マット持って行けば良かったと思った^^; 塩タブあげて、一緒に陣地に戻った
智己 200
智己は氷欲しい人なので、氷と塩タブあげて、一緒に陣地戻って、そのあとアイシングした
菜穂さん 800
終わってからも元気そうにおしゃべりしていた笑 塩タブあげて、室内に荷物を置いていたから寄って帰った!
マイル
マット×2、ミニクーラーに氷 OS1 ポカリ 水 etc. 入れて持って行った! 陽大は氷、白石はOS1をクーラーボックス開いてたら勝手にとってくれたのでよかった。マイル後は倒れがちなので一応マット持って行った。途中から観てた地点から動画撮っていて、陽大陽春がすぐに観たがって、その場で観てたから、撮っておいてよかった。理奈も来てくれたので、陽大陽春と先に帰ってもらって(帰りたがっていた笑)、白石と小西待ってた。小西白石と陣地に戻って、反省大会して終わり。

・その他
陽春スパイクのピンが1本無くなってて、マネージャーで持ってますか?って聞かれたけど、さすがに持っていないので、妹尾に連絡して貸してもらった。そこは選手で頼む…(あまりにも要望があったら部活で用意する?やりすぎ?笑)
マイルの後に陽春に湿布あげた


Day 4
◎担当:フリー

・朝
智己が8:30に来るとのことだったけど、夜に松嶋と話してて、開門の7:00に行って雨天の陣地とったほうがいいよねーとなったので、行った!陣地はあるといいので、開門時に必ず行こう!

・アップ
智己はスタートを出して欲しい人なので、選手1人だけど、慶子と2人で対応出来てよかった^^ 緊張してたけど、色々話して、3回くらい爆笑して、この日の朝が個人的に1番楽しくて思い出に残ってる笑 レースプランを話してくれて、サポート側としてうれしかった。

・サポート
ゴール後、すぐには帰って来なかったが、一緒に帰った。智己は父親と合流してしばらく帰って来なかったが、結構落ち込んでたので、バウムクーヘンあげたり笑、たまに話しかけたり、様子見👀 元気になってきて、一緒にかわいい子の話して笑いながら観戦してた。そういうケアも必要なのかなって思った(本人ではなく、周りの選手から智己にずっと付いててサポート力さすがって思ったと言って貰えて、うれしかった)

7ミフユ③:2024/05/20(月) 00:22:10
・まとめ
去年までは、前日のお昼頃からゼッケン・IDが受け取れたため、前日の時点で選手に配布することができたが、今回は18:00~ということで事前に渡すことが不可能であった。選手は競技時間に合わせて来て良いので、出場者には1日目のいつ来るのか聞いておき、1日目に全て渡すことが出来たのでよかった😌(澁谷妹尾白石が全体集合前、直美が競技に合わせて、その他は全体集合)
直美以外は全体集合以前に来ていたので、この時点ですべて渡せてよかった🙆🏻‍♀️ 前述してあるが、ゼッケンは当日がいいと言われた人(菜穂さん琉也)のは預かっておいた。IDに関しては、全部自分から渡せたので困ったことあったのかな?と思った。直美とマイルのレーンナンバーのゼッケンは、頼まれたタイミング(当日、前日)にTICで受け取り、配布。マイルのゼッケンは、前日に受け取って欲しいと頼まれたので受け取り、そのことを選手も把握していた(少なくとも白石小西は)&時間ギリギリに焦ってつけたようなことにはならなかったので、個人的には問題だったようには感じていない(選手にフィードバックもらいたいね)
陣地に置いていくのは、他の人がずらしてどこ😇😇😇ってなる方がめんどくさいなぁって思っちゃうので、誰かが持って置くのがいいかな派 選手と連絡とることは大事だね(そういえば、去年は陽大に全部持ってもらってたわ 選手に頼むのもあり?)都度確認しよう!

マッサージに関しては、「この時間頼みたいかも」みたいのあったら、先に知れたらよかったかも。対校戦で取り入れていきたい。

荷物は、去年の反省を読み返して、毛布があった方がよかったと書いてあったので、持って来て貰ったら、数人使ってくれてたのでよかった😌 結構運搬大変だった(と思う)から、量に関わらず車出せるといいね、、

マイルの通過タイム、lap計測の位置 確認してね!など他のマネのことも少しは気にかけられたと思う。みんな着いた報告など逐一LINEしてくれたので、心配にならず自分のサポートに注力できたと思う!ありがとう☺️ これからもしていきたいね

正直、陣地の片付けはマネだけの仕事では無いので、他の部員も協力しようって感じ。ゴミに関しては、自分で管理してねって事前に言えばよかったかな。これは本当にマネだけのことではない(2回目)


サポートとしては、ゴール後の選手に陣地に近い帰り方を教えたり(妹尾がめっちゃ迷って学生審判に聞いたとのことだったので爆笑)、レースのない人でも動く人がいるかどうかを事前に聞いておいたり(結果陽春と琉也が前日練習で朝から動いた)、視野を広く多くの人に目を向けてサポートできたと思う。匿名でもなんでもフィードバックもらいたいなぁ、、

今回は、「精神面で支えられた」と数人に言って貰えてとてもうれしかった。人によると思うけど、それぞれに合わせて対応ができたのかな。「緊張がほぐれる面白い話用意しておいて下さい!」と前日に言われて、めっちゃ考えたけど、その場にあったゼッケンに書いてあるSECOMから「SECOMしてますかー」とか話した方が面白かったし、こっちも気張らずにいった方がよかった😌😌 後日、「緊張してる人に緊張してる感じで話すのはもっと気張るから辞めてほしい」的なことを言われたので、今後の参考に。面白い話して欲しい訳じゃなくて、「調子どうですか?」だけ聞いてみたり、「暑いねー」って日常会話したり、普段通りを心がけた。

以前、選手に大会のサポートでは「安心させて欲しいから焦らないで欲しい」と言われたので、今回はそれを心がけてサポートした。全員の招集時間を完璧に把握しておくなんてことは私にはできないけど、競技開始30分前であることなら覚えておけるし、招集ギリギリまでサポートする以上はそのくらいは覚えておく必要があると思う。申し合わせ事項は重要なところはマーカー引いてスクショしてたし、何聞かれてもいいくらいの準備はしておいた。なにか焦る事態があっても、焦らないで安心させてあげられたらいいなって思って✊🏻 ビデオを撮るような物理的サポートも不可欠だけど、ビデオを出ない選手に任せられるなら、マネ全員メンタルケアでもいいなと思うくらい(さすがに多すぎるけど)精神面サポートは必要だと思ってるし、選手もそう思ってるんじゃないかな。

上手くまとまらない!時間すぎてしまった!のでこの辺で。室内に陣地をとること、毛布を持って行くこと、OS1を買っておくこと、など自分が最上級生として去年までの経験を活かして後輩たちのサポートができたと思う。

書きたいこと増えたら(上手く言語化できたら)追記するかもデス❕ サポート楽しかった、みんなありがとう!! これからも協力して、みんなでマネパートとしてがんばっていこうネ 私も努力し、成長し続けると約束します

8あらき:2024/05/21(火) 17:19:57
>>1
追記です。
表彰付き添いは、結構前まで行けます。YouTubeに映ることを覚悟で行きましょう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板