したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★亜細亜大学陸上競技部★

1亜細亜の仲間★:2004/03/08(月) 22:25
●1968(昭和42年)箱根初出場!!

2238亜細亜イズム★:2008/09/28(日) 11:57:19
爾汝強力○★大明神様
そうなんです、2区の不動のエースを作り上げたいんですね〜私も。
亜細亜の継走も、のちの3年先くらいまで考えなくては。
池淵君の2区は亜細亜大学の将来への継走だ!!
OB―3○○★、※金砂郷※◎★ さん!そろそろエンジンかけてくださいよ〜!って
爾汝強力○★大明神からの伝言でした。。。

2239武蔵引田★:2008/09/28(日) 15:14:10
硬式野球も緒戦から順調、優勝へ向けて頑張ってます。
しかし卒業生の一番の注目の的はなんていったって箱根。
3ヶ月に迫ってきましたが、選手には体調を万全に
し、小野監督の1年目に花を添えてあげて欲しいものです。
常連さんがやっと戻ってきましたね。

2240亜細亜イズム★:2008/09/28(日) 18:06:24
>>2239武蔵引田★さん
お久しぶりです!
ん〜生田軍団も万全ではないとは思いながらもかなりの善戦。
流れ的には申し分ないでしょう!
就任初の箱根ですから小野監督自身が一番プレッシャーを感じているのだと思いますが、
がんばって欲しいですね。
他大学の監督さんも少なからず新監督には注目しているでしょうが、
それも亜大がすでに常連強豪校として見られるからですし、プラスに捉えて頂けるでしょう。
来月にはどうやら2シーズンぶりに神宮観戦出来そうです。

2241一応亜大OB★:2008/09/28(日) 18:55:05
>>2237 亜細亜イズム様、>>2238 爾汝強力様
ご無沙汰しておりました。これからまた機会見て書き込んでいきますのでよろしくお願いします!
5区山中君は、昨年、今年の阿蘇クロカンの結果を見てです。起伏に適応できていると感じたのが希望の理由です。
そういう観点からでは、5区緒方君というのもありかもしれないですね。
今年の池淵君の戦績を考えると、思い切って2区起用しても良いと思っています。
亜細亜イズム様の意見にもありますが、2区の不動のエースに池淵君を育てるという視点を持っても良いと思っています。そういう考えより2区池淵君希望です。亜細亜は10区間トータルで駅伝をするチームですので、2区固定にこだわる必要はないという見方もあるかと思いますが、やはり一人軸となる選手は決めておきたいです。
今回希望で上げたオーダーはある意味現段階では一番「無難な」オーダーと思っています。
これから是非この希望オーダーを壊してくれる選手の登場を期待しています。
同時に希望オーダーの選手には他に取られないように更なる飛躍を期待しています。
出雲以降は上尾や学連記録会、日体大記録会等、新しい選手が出てくる機会があると思います。
まずは出雲ですね。昨日、今日の日体大には出ていなかったようなので(昨日は小澤君が10000mに出場していましたね。29分25秒と、ベストに近いタイムで走っていました)。

2242亜大オービー★:2008/09/28(日) 19:00:43
一応亜大OB様、亜細亜イズム様、箱根の予想がほとんど同じということで嬉しく思います。
しかし、一方で、ひねくれている私としては、それだけ人材不足なのかと心配にもなりました。
もっと、「いや、何区は誰がいい」とか「誰じゃなくて彼のがいい」など活発な意見が出てくれたらもっと良かったのかと・・・そういう意味でやはりこのメンバーのままではいけないなと思います。
さて、日体大記録会などで他大学は夏合宿の成果をいかんなく発揮していますね。特に東農大の松原くんは1年生で29’04ですか・・・東洋の柏原くんに次ぐすばらしいタイムですね。この選手は池淵くんの後輩で私としてはここの2112,2113でぜひとも欲しい選手だと言った選手なので少し悔しいです。でも、おめでとうございます。
池淵くんにはぜひとも箱根前に28’30くらいの成績を期待します。今年の主力は(故障などもありますが)藤田、緒方、与那覇、山中、池淵、濱崎くんの6人ではないでしょうか。ぜひとも28分台と62分台を箱根までに出してもらいたいと思います。その他阿蘇の合宿メンバーは全員箱根のチャンスがあると思います。もちろん気象条件等にもよりますが、上尾で63分台を出さないと箱根はむずかしいと思いますし、そうであってほしいです。
6人と言えば、この6人の出雲を見てみたかったです。たとえこの6人でも出雲では優勝は難しいと思いますが・・・
さて、箱根の前に出雲ですね。非常に楽しみなメンバーがエントリーされました。中でもやはり塚本くんではないでしょうか?山下くんの後輩ですよね?唯一の阿蘇メンバー外ではないでしょうか?出雲の距離なら塚本くんが見たいです。ということで私の勝手な希望メンバーです。
濱崎―塚本―池淵―瀬口―宮川―山中
とてもフレッシュで良いかと・・・
亜大ももっと合宿の成果を自己新ラッシュという形で見せてほしいので、記録会などに出てほしいのですが、楽しみはあとにとっておきたいと思います。亜大のみなさん、頑張ってください。

2243一応亜大OB★:2008/09/28(日) 21:38:48
>>2242 亜大オービー様
確かに層に関してはもう少し、と今は思います。ただ、亜大の特徴として、これからのロードシーズンで台頭してくる選手が必ず出てきます。きっと二ヶ月後にはオーダーで迷うようになると思いますよ。
私の希望オーダーも基本昨年までの印象が基です。瀬口君や岸本君、田口君に真山君、そして一年生と、入れていないが入れたい選手はまだまだいます。
彼らはこの秋に是非ともアピールになるだけの快走を見せて欲しいです。陸マガが入れている中塚君の台頭も期待しています。

2244れみせん★:2008/09/28(日) 22:34:50
一応亜大OB★様 上尾で新戦力が出てきてくれるとうれしいですね。
オーダー予想が悩む位に。緒方選手や藤田選手が3区か7区か8区あたりに
入るオーダーになれば、層の厚さを生かせそうですね。
そのためにも、濱崎選手が1区を任せられるように期待したいです。

濱崎選手と瀬口選手には是非九州1周駅伝に出場して、経験を積んでほしいです。

2245一応亜大OB★:2008/09/29(月) 01:42:08
>>2244 れみせん様
ご無沙汰しております。我々が書き込み出来ない時期をいつもカバーしていただきありがとうございます。
それこそ緒方・藤田で7・8区を走るようなチームになったら良いですよね。
上尾の前に注目選手が何人出てくるか、二ヶ月後の戦力はどうなっているか楽しみです!

2246亜細亜イズム★:2008/10/01(水) 20:47:19
れみせん★さんへ
一応亜大OB★さんの仰せのとおり、書き込みの空白期間をカバーして頂きました!
大変感謝です!これからもよろしく引っ張って行って下さい。
武蔵引田さんはグランドの選手・監督と接触はありませんか??

2247武蔵引田★:2008/10/04(土) 22:14:40
亜細亜イズムさん
久し振りですね。貴方がいないと寂しいって内外野で言ってますよ。
私は選手、監督とは特段接触はありませんがグランドへは顔を出します。
走ってるところを見てると壮観、元気をもらえますよ。選手たち皆挨拶もしっかりできています。
小野監督の統率力も素晴らしいと思います。
毎年のことですが、夏場の鍛錬で大きく伸びてくるので、これからが誰がどれだけ仕上げてくるのかと楽しみです。
硬式野球部も秋季リーグは順調に勝ち点をあげています。テニス部も今、壮絶なる戦いを繰り広げています。皆さんにも試合会場や日の出グランドへ激励に足を運んで欲しいですね。
亜細亜イズムさん、今度は日の出グランドで会いましょう。
そういえば佐賀出身で箱根を走った選手、電話でなんどか話しましたがなかなかしっかりしたナイスガイでしたが、今はどうしてるかなあ。そのときは力になれなくてごめんね。

2248マタハリ★:2008/10/04(土) 22:26:20
山中選手、藤田選手あたりが大きく成長しチームを引っ張る気概を持ってもらいたいね。
池淵君がエース区間で結果を出すとチームは一気に活気付く。
出雲路は順位ではないだろうが、しかし走るからには上位を狙って欲しい。

2249亜細亜イズム★:2008/10/05(日) 08:33:57
>>2247武蔵引田★さん
ご無沙汰しておりました。日の出シティーにもなんとかデビューしたいと思っております。
是非、そうしたいと思います。
野球もなかなかいい感じで順位も好位置にあり久しぶりの美酒にということもありそうな・・・
マタハリ★さんもおっしゃるように池淵効果がどうやら全体の雰囲気を盛り上げそうな、
そんな感じですね。
意外と言ってはあれですが次の箱根も結局いい位置まで持って行けそうな感じではないでしょうか?
さらに筒井君の復活が明らかになれば、また我々OBの安心度も高まるのですが。

2250爾汝強力○★:2008/10/08(水) 20:19:02
れみせんさん、「箱根駅伝勝手気まま天気予報」が再開されましたよ。
あそこは、箱根開催までの風物詩といってもよいところ。楽しみですね。

2251れみせん★:2008/10/08(水) 21:44:55
>>2250 爾汝強力○★ 様ありがとうございます。
箱根駅伝勝手気まま天気予報は、管理人さんの分析力がすばらしく、
箱根をより一層楽しくみることができるサイトです。
管理人さんが多忙で、箱根の時期の2、3ヶ月間しか開いてませんが、
また楽しみが増えました。亜大をどのように分析して頂けるか楽しみです。

2252一応亜大OB★:2008/10/08(水) 22:38:46
>>2250 爾汝強力○★ 様
ありがとうございます。楽しみなサイトがまた復帰してくれて嬉しいです。
亜細亜の戦力を公正かつ大胆に見てくれているのでいつも楽しみにしています。
いよいよ出雲まであと1週間を切りましたね。
全日本に出ない亜細亜にとっては、箱根前に他大学の戦力を近くで見れる数少ない機会です。
選ばれた選手だけでなく、記録会に参加する選手や応援の選手もしっかりと他大学の選手の走りを目に焼き付けておいて欲しいと思います。
距離が短く、亜細亜向きではないと言われる出雲ですが、例年そこそこの順位では走っていますので、今回もどの辺りでレースを進められるのか楽しみです。
当日のエントリーはどうなりますかね。
以前に予想は書いたので、ここではあえて書きませんが、新戦力(特に1年生)の躍進はあるのか、非常に楽しみです。

2253亜大オービー★:2008/10/10(金) 22:41:00
 いよいよ出雲ですね。我が亜大は優勝争いはないでしょうが、本学歴代最高の7位以上を目標にがんばってほしいと思います。オフィシャルサイトに結果は15日(水)に載るとありました。とても丁寧な対応に頭が下がるばかりです。楽しみにしています。よろしくお願いします。
 さて、そのオフィシャルサイトの選手紹介の1年生のところに跳躍の須藤くんの名前がありましたが、以前からありましたでしょうか?もし、そうであったら大変申し訳ありません。柳くん同様、活躍を期待しています。亜大は駅伝部ではなく、陸上競技部なので、もっともっとフィールド競技の学生がいてもいいですね。
 出雲の話に戻って、来年度以降をにらんで一人でも多く経験してもらいたいので、期待したいオーダーは以前にも言った通り、濱崎―塚本―池淵―瀬口―宮川―山中です。
 現実的には、濱崎―筒井―池淵―瀬口―神山―山中でいかがでしょうか?
 1年生の宮元くんは元気でしょうか?実はかなり期待していているのですが・・・まだ1年生ですので、まずはあせらず自力をつけている段階でしょうか?来年、再来年あたりで伸びてきてくれることでしょう。がんばってほしい選手です。箱根の6区あたりで見たいです。宮川くんと宮・宮コンビで2枚大看板に成長してほしいです。池淵・濱崎のように切磋琢磨してほしいですね。

2254爾汝強力○★:2008/10/11(土) 11:59:12
>>2252:一応亜大OB★様
ご無沙汰をしておりおます。
「大学陸上2008」(陸上競技マガジン11月号増刊)では、我が亜大、露出度がかなり低くなっておりますが、これはイズモのこと(^^|。
「箱根出場校新指揮官の誓い」というコーナーでは、小野監督の「1年生にがんばりやさんが多い」というコメントは、今後に期待を抱くことができますね。いずれにせよ、箱根での藤田君の出走が大きな鍵を握っていることは間違いないように思います。その勇姿を、ぜひ観たいものです。

2255れみせん★:2008/10/11(土) 17:49:17
>>2253 亜大オービー★様
宮元君は、来週宮川君と見形君とともに、
日本ジュニア陸上競技選手権大会に出場予定になっています。
今年の1年生は都大路を経験していない選手ばかりですが、
誰にでも、エースとなるチャンスがあります。
春先は宮川君が1年生の中では少し抜けている感がありましたが、
夏合宿を経て、どのようになったか楽しみです。
今月の日体大記録会は多くの選手が出場してくるとおもいますので、
期待したいですね。

2256一応亜大OB★:2008/10/12(日) 18:39:51
大会HPに明日のエントリーが出ていました。
池淵―宮川―濱崎―筒井―塚本―山中  補欠:小田島、瀬口 
神山君と橋本君は最終エントリーから外れました。
宮川君と塚本君が入りましたね。塚本君はこれをきっかけに、池淵・濱崎と肩を並べていってほしいです。
宮川君は1年生ながらポイント区間ですね。昨年は神山君がここで良い流れを作りました。池淵君が大きく遅れることはないと思うので、次の濱崎君に上手くつないで欲しいですね。
他校も比較的順当なオーダーを組んできました。
亜細亜はタイムで見ればベスト8に入れるかどうかだと思います(予想大会では8位にしてみました)。
ただ、亜細亜の駅伝は堅実な駅伝です。テレビに映る機会は少ないかもしれませんが、終わってみたら…というような期待も大いにしても良いと思っています。
小野監督の駅伝初采配です。力むことなく、平常心で監督も選手も臨んで下さい!応援しています!

2257亜細亜の仲間★:2008/10/12(日) 18:42:41
出雲駅伝区間エントリー

5時から開会式=区間エントリー発表
亜大:池淵ー宮川ー濱崎ー筒井ー塚本ー山中(左から順)

トップ池淵、アンカー山中ですね。
明日は好天、最初の駅伝楽しみましょう。亜細亜は好調の模様。
力なりの落ち着いた走りが出来れば、区間一桁中位いけそうな予感。

2258爾汝強力○★:2008/10/13(月) 04:31:33
いよいよですね。
露出度が低いわが亜大ですので久しぶりの放映、嬉しくて嬉しくて、楽しみで楽しみで仕様がありません。
ところで、長く走ることが苦手の私。どうも歩くのはEようで、NFW(ノルディック・フィットネスウォーキング)を始めました。今日も5㎞くらい亜大の爽走を願掛けしながらNFWをし、その後TVの前に陣取ります。一桁順位なら十分に満足、中位なら随喜の涙を流しそうです。
小野監督の初采配に、注目です。

2259れみせん★:2008/10/13(月) 06:59:18
池渕君 最後まで食らいつく。本番も1区予定?
宮川君 失敗を恐れず、追い抜かれても、簡単に離されないで。
濱崎君 エース区間。夏合宿で成長?
筒井君 ゲームキャプテン。本番で彼が本来の力を出せば、かなりの戦力。
塚本君 阿蘇メンバーに入らなかったのにここにエントリー。ようやく開花?
山中君 とにかくマイペースで。彼の場合は他は関係ない。

裏開催の5千記録会もがんばってください。
みんな自己ベスト期待しています。

2260亜大オービー★:2008/10/13(月) 07:46:13
>>2258爾汝強力○★様 朝早いですねー。NFW頑張ってください。私なりの願掛けも何か考えてみます。

さて、今回初めて順位予想に参加しました。亜大は6位にしました。もちろん贔屓目ですが・・・
それにしても10位、11位予想が多いですね。って、れみせんさん!!10位ですか?冷静ですねー。他大学もベストメンバーというわけでもなく、妥当なら案外6〜8位くらいかと思うのですが。スーパーエースを欠く大学、数日後に箱根予選会を控える大学などには負けられないかと。
 順位予想よりも区間配置の話ですが、1区と3区にはびっくりしました。逆だと思ったので、どうとらえていいのか、少し考えました。本学は全日本に出場できませんので、濱崎くんの1区はないということですかね。恐らく、れみせんさんの言うとおり、プラスに考えてよいのではと思います。では、池淵くんの1区が説明つきませんが、全部プラスに考えるとやはり出雲では特にスタートの出遅れは厳禁ですので、前・前で展開するために・・・?ほぼ毎年の超スローペースでは、箱根での1区はもったいないですね。まぁ〜、とりあえず結果はもうすぐ出ますので見守りたいと思います。3大駅伝初出場の塚本くん、宮川くんも楽しみです。がんばってください。

2261亜細亜イズム★:2008/10/13(月) 08:31:44
出雲では亜細亜の序盤に注目してTVの前にかじりつきます。
筒井君の走りにも期待したいです!
ガンバレ!亜細亜!!

2262武蔵引田★:2008/10/13(月) 10:58:55
仕事でテレビ観戦できません。
亜細亜イズムさん、詳細を後で報告してください。
6位ぐらいに入ってほしいですけどね。

2263OB―3○○★:2008/10/13(月) 12:01:13
待ちに待ったシーズンがやって来ました。今年も又大学駅伝が見ることが出来るのは感謝です。
見るものにとっても健康が1番大切です。
それにしても出雲の予想対決は、亜細亜、中央学院。大東がびり争い御三家ダントツですねえ^^;;。意地でもこの3校には一桁順位を獲ってもらいたい気持ちになります。

宮川。塚本両選手がこの距離でどうなるか?特に2区は毎年息切れする選手の最も多い区間です。
上手くのりっきて欲しいと思います。後アンカー山中選手は、スパースターひしめく区間で受けた順位以上で走ってくれればと願っています。

2264OB―3○○★:2008/10/13(月) 14:36:59
ここで叫んでもしかたないが、出雲駅伝はTV中継始まって以来ずっとトップ集団と、早稲田だけですね。
せめて区間順位、途中経過くらいは情報欲しいところです。
参加校揃って初めてレースが成立するものですがね。

2265爾汝強力○★:2008/10/13(月) 14:56:09
2264:OB―3○○★様
同感です。昨年もそうでした。学生駅伝、それぞれの贔屓があるということをディレクターは分からないのでしょうか。公式HPも、遅くて…、がっかりですね。

2266亜大オービー★:2008/10/13(月) 19:13:20
>>2264 OB―3○○★様
私も同感です。以前にも書かせてもらったと思いますが、出雲に限らず箱根でも同じです。

 さて、出雲ですが、1区から全く見せ場もなく最後の最後まで全員惨敗でしたね。大多数のみなさんの予想通り関東の大学の中で10位でした。1区の最初の4キロだけでしたね。あとは、皮肉にも”早稲田”のおこぼれで2区の宮川くんが後方で見られただけでした。
区間順位は1区11位、2区17位、3区12位、4区11位、5区8位、6区11と典型的な総合12位になるべくしてなった順位でした。
 まず、1区の池淵くん。エース(亜大の)にはまだ早いですかね。主力どまりのようです。結局、結果をみて1区池淵・3区濱崎にした理由は私にはみつかりませんでした。1区のメンツ、持ちタイムを見ても区間5位には入ってほしかったです。というか最低限ゲームをつくってほしかったです。
 2区 亜大の1年生にはまだ厳しいですかね。でも、いい経験になったと思います。
 5区 塚本くん 唯一の区間一桁順位。がんばってください。もっとできると思います。

 夏合宿の疲れとかなんとかはどの大学も一緒だと思います。これから1月に向けて調子が上がっていくことを期待していますが、今年は優勝争いよりは、シード死守の方向でしょうか・・・
 今年もエースの育成に失敗でしょうか・・・それどころか28分台がゼロなんてことに・・・
そういえば昨年度も一人も28分台出していませんでしたね。もっと記録会に参加してほしいです。ことしは12月の記録会には不参加なのでしょうか。となると、今月の日体大記録会だけ。
そういえば、本日の出雲の記録会はどうだったのかな・・・ 過度の期待は避けつつ、期待してます。選手のみなさん、お疲れさまでした。

2267れみせん★:2008/10/13(月) 21:48:43
全く心配する必要はないと思います。今がちょうど底の状態です。
筒井選手と濱崎選手はもう少しがんばってほしかったですね。
例年12月に最終合宿を行いますが、今年は10月終わりにやります。、
上尾を本番と仮想した合宿のように思います。
これが成功すれば、12月の直前合宿に生かせると思います。
これからの調整が1番大切です。

2268爾汝強力○★:2008/10/14(火) 07:11:32
「緑」によりますと、記録会好調のようでしたね。
例年、亜大はこの裏開催で好結果が出ており、ここから箱根へ上昇気流が。
選手の皆さん、ご苦労様でした。
風邪がはやり始めております。
東京ではインフルエンザが発生しております。手荒い、うがいなどしっかりやってご自愛を。

2269亜細亜イズム★:2008/10/14(火) 13:54:13
武蔵引田さん、TV中継をお伝えできなくて、すみませんでした。。。

ところで亜大の順位は特にイズモ(いつも)のことなので気になっていませんが
外国人起用には・・・?
そんな中、駒大は外国人起用なしで、あそこまで・・・やはり凄い力を持ったチームです。
他校ながらあっぱれです!

ただ亜細亜もイズモながらこれから箱根までが超成長期ですから、大いに期待です。
出雲の成績がそのまま箱根の成績に反映されないのが常ですから、選手の皆さん頑張りましょう!

2270れみせん★:2008/10/18(土) 17:04:00
見形 駿介
亜細亜大 8:58.77
本日行われたジュニア選手権で見形君が3000scで自己ベストで
優勝。記録も立派です。
明日は、宮川君が1500にエントリー。刺激を受けて、自己ベスト期待しています。

2271亜細亜イズム★:2008/10/18(土) 18:09:37
箱根予選会はやはり波乱含みというか、想定外というか戦国駅伝の名のとおりの成績でしたね。
上武大の躍進には正直驚きました。
黒のユニフォームは黒船の再来!って正月に日テレで使われそうですが・・・
我が亜細亜も一寸先は闇といった感じで初春の緊張感の中で熾烈な戦いに巻き込まれそうです。
しかし、我が亜細亜もこの予選会の現実を目の当たりにして
いい意味でこれからの刺激になったのではと推測します。
きっとさらなる精進に身が入ることでしょう。予選会の盛り上がりはある意味で感謝ですね。
シードを獲得するというのは実に凄いことなのだなとあらためて感じます。
出雲で走らなかった核弾頭の面々・・・上尾での最高のパフォーマンスを期待してるぜ!
大二郎!!待ってるぜ!!

2272武蔵引田★:2008/10/18(土) 18:22:20
亜細亜イズムさん
いえいえご心配なく。爾汝強力さんが強力にサポートしてくれましたから。
出雲は顔見世のつもりです。結果は全く意識する必要なし。
20キロを越える距離の耐久特訓をしてる選手たちですから。

しかし記念大会とはいえ22校も本大会で走るとは驚き、箱根駅伝も変わっていくのでしょう。
また何チームが途中リタイアするのか・・・以前はあまりなかったことですが・・・

2273爾汝強力○★:2008/10/19(日) 05:29:12
>>2270:れみせん★さん
見形駿介君、いよいよ頭角を現し始めましたね。
これからも精進して、菊池昌寿君を超えるランナーに成長して欲しいものです。

ところで、「イズモ」の録画を観て発見したことですが、今回の選手のシャツは白、いわゆる箱根バージョンでしたね。これまでイズモや全日本など箱根以外のレースでは、緑色のシャツを着用していたはずなのですが。「白色は、箱根で走ることができる選手のあこがれの色」というのを聞いたことがあります。
もしかしたら来年の箱根では新監督の就任を祝って、新しいデザインのシャツとパンツを観ることになるのかもしれません。(プロ野球ではよくありますよね)
その辺も注目の箱根駅伝ですね。

2274亜大オービー★:2008/10/20(月) 23:03:45
 少し古くなってしまいましたが、出雲の記録会で神山くん、瀬口くんがやってくれましたね。
長距離型の二人が5千で20秒位自己ベストを更新したことはとても期待できますね。おめでとうございます。神山くんは箱根のメンバーにかなり近づいたんではないでしょうか。そして、見形くんも記録会で(高校生が相手とはいえ)3000SC優勝、しかも9分切りは大したものですね。菊池先輩の記録にどんどんチャレンジしてほしいです。まずは来年の出雲(本選)が楽しみです。少し気が早いかな。その前に関カレやインカレも期待できます。

 >>一応亜大OB様
私も箱根予選会の13大学すべて当たりました!!5位の拓大も当たり予想大会2回目の挑戦で10位になりました。初めて挑戦した出雲は119位だったので、見型くんばりの急成長です。

 私のことはどうでも良いとして、上武大の3位はすごいですね。たしか亜大と合同合宿とかもしてましたよね?今はもうシード争いのライバルです。というか亜大とよく似たチームですね。山登りに強い選手がいて、でもエースはいない。でも、みんなが平均以上に走れる。箱根はエースがいないと2,3区でかなり後方に遅れますので、本選では厳しいと思いますが(亜大も含めて)、がんばってほしいです。

2275爾汝強力○★:2008/10/21(火) 05:57:39
10月31日長崎をスタートし、11月9日に福岡へゴールする九州一周駅伝が開催されます。
今年で57回目を迎えるという、大変歴史と伝統のある競技会です。
昨年は亜大からOBも含めたくさんの選手が出場したのですが、今年の陸上部HPを見ても現役選手の参加はないようですね。
箱根初優勝や連続シード獲得に大きく貢献した益田稔君が、佐賀県代表としてエントリーされるようです。力走を期待したいですね。

2276亜細亜イズム★:2008/10/21(火) 20:25:54
益田君か〜当時のお笑いコンビの片割れですね!がんばって欲しいですね。
そういえば日テレの箱根駅伝公式HPに82回大会の動画も見れるんですね、
懐かしいというか・・・現役選手の励みになればと思います。
やっぱり9区の山下君のぶっちぎりの快走はしびれますな〜
そう〜、我が亜細亜は箱根駅伝優勝校!
シード権死守などと言わず、今一度、総合優勝の4文字にこだわろうではありませんか!

2277爾汝強力○★:2008/10/22(水) 20:01:00
大変失礼しました。
陸上部のHPに、九州一周駅伝に出場する選手が載っておりました。
瀬口啓太君(2年・大分)・豊原怜(2年・熊本)君の両名です。
昨年は山中選手の区間新や緒方選手の区間賞など、大きく成長した大会でした。
そのことから推察するに、瀬口君、豊原怜君の成長を監督は強く願っているに違いありません。
試合内容によっては、箱根候補に浮上ですね。いや、そう願いたいものです。
ところで、亜大優勝メンバーの木許選手は出場するのでしょうか、それも楽しみです。

2278亜大オービー★:2008/10/24(金) 00:27:31
 九州一周駅伝のメンバーが決まったようですね。HP更新されてました。
 亜大の現役学生からは、亜大HPにもあった通り瀬口くん(大分)、豊原くん(熊本)の2名のみです。沖縄から濱崎くんが出ないのが残念です。
 OBは吉川くん(福岡)、益田くん(佐賀)、中村(健)くん(大分)、木許くん(同)、中村(善)くん(山口)です。こういう大会でOBの活躍が見られることはうれしいですね。
 今年は学連選抜もありませんので、少し物足りませんが、瀬口くんにはぜひ自信をつける大会にしてほしいと思います。そして豊原くんにもトラックのスピードだけでなく、ロードにも強いところをみせてほしいと期待します。

 週末の記録会は誰が出るのでしょうか?神山、三船、筒井、吉見、中塚、山中、池淵、上野、岸本、塚本、濱崎くん、全員見たいです。もちろん故障中の主力3人もできれば見たいですが、まだその時期ではないでしょう。自己新連発の好記録を期待してしまいます。今年も全日本がないですからね・・・ がんばれ!亜大!! 風邪などひかないように自己管理には十分気をつけてください!!!

2279れみせん★:2008/10/24(金) 22:02:55
あすの日体大記録会(1万)には、あさってから始まる合宿メンバーが出場してくるでしょう。
監督さんにとっても、合宿の練習メニューの参考資料となるはずです。
亜大HPはいつも、更新が迅速で大変感謝していますが、11月8日に東海大記録会に出場予定
となっています。大挙出場予定の上尾の1週間前の記録会にでるのは珍しいですね。
やはり、奥多摩には今年も出場。亜大にとっては3大駅伝の1つですね。

2280一応亜大OB★:2008/10/25(土) 15:02:24
日体大記録会のページがアップされないので、エントリーが分からない状況ですが、今日は何人か走っているでしょう。亜大オービー様が上げているメンバーが走っていれば楽しみですね。
全日本のない亜細亜は、今後は上尾と12月の記録会が箱根への選考レースのような意味合いを持ちます(例年と変わらなければ、の話ですが)。
今見えているメンバーで終わるのか、新たな名前が出てくるか、楽しみです。
明日が終わった段階で、またいろいろな妄想が出来るかと思うと、ワクワクしてくる、今はそんな状態です。

2281一応亜大OB★:2008/10/25(土) 15:53:06
10/25 日体大記録会 10000mエントリー
4組 矢口 貴司(1)、見形 駿介(1)、橋本 俊樹(1)、折田 拓也(1)、小田島 昂祐(2)、上野 大地(2)、岸本 彬(2)、嶋 大介(2)、田口 健人(4)、豊原 怜(2)、安部 秀保(2)
7組 瀬口 啓太(2)、宮川 尚人(1)、塚本 幹矢(2)、田ノ上 尚吾(4)、三船 将司(4)
8組 濱崎 達規(2)、池淵 智紀(2)、山中 宣幸(3)、神山 卓也(4)、筒井 雅那(4)

九州一周が控える豊原君と瀬口君は出場するかどうか分かりませんが、1,2年生の気になるメンバーはかなりエントリーしていますね。3,4年生は無理をしないのでしょうか、何名か気になる名前が抜けています(3年…中塚、林、真山、4年…藤田、与那覇、緒方、山下、吉見 等)。
明日の5000mに出るメンバーも居るでしょう。
エントリー通り出場するか分かりませんが、全員が走るようならかなり楽しみです。
7組に入った宮川君、塚本君、そして8組にエントリーされた選手の結果は特に気になっています。

2282れみせん★:2008/10/25(土) 17:00:04
>>2281 一応亜大OB様ありがとうございます。
 
与那覇選手と緒方選手に関しては、故障で夏合宿で別メニューのため本番
まで無理させないとのことで、今回は出場してこないとは思っていましたが、
心配なのは、藤田選手です。出雲にエントリーされなかったので、あれ?と
思っていましたが、今回も出場しないのであれば、どこか悪いのでしょうか?
去年はずっと調子がよくて本番直前に故障していまいましたが、今回はその逆に
なってほしいですね。まだ2ヶ月ありますし。
一方、今回は楽しみな1、2年生が大挙出場で非常に楽しみです。

4組に出場の1年生には30分台、2年生には30分30秒前後
5組に出場の1、2年生には30分前後
その他主力選手は29分台を期待しています。

今日これだけ出場しますので、あすはあまり出てこない感じがします。

2283一応亜大OB★:2008/10/25(土) 18:07:40
>>2282 れみせん様
藤田選手は確かに心配ですね。無理をしていないだけなら良いのですが。
与那覇君、緒方君と共に、12月くらいに戻ってきてくれれば良いと思っています。
じっくりいって欲しいです。
明日は、1・2年生の今日エントリーしていないメンバーが出てくれればよいな、と思っています。
あと、今回3年生は山中君だけですので、明日は誰か出て欲しいなとも思っています。

2284一応亜大OB★:2008/10/25(土) 19:35:05
4組の結果
1 仲田 篤孝(順天堂大学) 30'12"22
2 橋本 俊樹(1) 30'13"05
4 折田 拓也(1) 30'17"78
10 田口 健人(4) 30'28"74
12 見形 駿介(1) 30'33"49
16 小田島 昂祐(2) 30'42"12
24 安部 秀保(2) 31'12"53
27 嶋 大介(2) 31'19"15
28 矢口 貴司(1) 31'31"64
上野君、岸本君、豊原君は欠場のようです。
1年生中心に、前半の組ながら好記録ラッシュです。7,8組の結果が楽しみです!

2285一応亜大OB★:2008/10/26(日) 00:25:29
7組の結果
1 宮川 尚人(1) 29'44"86
9 田ノ上 尚吾(4) 30'25"41
15 三船 将司(4) 30'41"65

8組の結果
1 池淵 智紀(2) 29'17"24
6 山中 宣幸(3) 29'48"10
10 筒井 雅那(4) 30'06"22
13 濱崎 達規(2) 30'22"51

宮川君、池淵君やりました!共に2位を7秒以上離してのトップです。
宮川君は1年生の中で頭一つ出ましたね。池淵君もやはり亜細亜ではエース格ですね。
2人とも出雲では結果はもう一つでしたが、それぞれの区間を任される成長が夏に見られての起用だったことがうかがえます。
欲を言えば塚本君、神山君も見たかったです。これで上尾の楽しみも増してきましたね!

2286れみせん★:2008/10/26(日) 07:23:52
>>2285 一応亜大OB★ 様ありがとうございます。
宮川君強いですね。前回の記録会も1着だったと思います。
今日のメンバーがAチームで今日から合宿ということになりそうです。
今日記録会を走るメンバーがBチーム。今日は5千ですので、
ほとんどの選手が自己新出してくれると思います。期待しています。

2287亜大オービー★:2008/10/26(日) 11:07:14
 日体大記録会ですが・・・  うーん・・・というのが率直な感想でした。
天候的にはとても良い条件だったと思うのですが・・・。順大の二人はさすがですね。
 さて、吉見くんと中塚くんがエントリーもされなかったですね。前向きに考えると山下りでしょうか。
たくさんの選手がエントリーはしていたものの、走りませんでした。特に神山、上野、岸本、塚本くんには走って欲しかったのでとても残念です。
 唯一の収穫は宮川くんでしょうか。タイム的にも良いですし、何より1位というのが良いですね。力のある先輩(現在そこまで実力的に余裕のある先輩がいないことが全体のレベルがあがらない一因だと思いますが)にペースメイクしてもらえば29’30も切れるのではないでしょうか。しかも、出雲、ジュニア、今回と3週連続の試合ですからね。すばらしいです。
 池淵くんも1位というのはすばらしいですね。3秒ですが自己ベスト更新です。ただ、29分は切って欲しかったです。できれば次の組で順天と走って欲しかったです。まだまだエースではなく、主力の一人という位置づけで、箱根の2区では大変厳しいことになりそうです。今年は”亜大の”エースすら今のところ見当たりません。28分台が一人もいません。池淵くんには箱根前に28分台をだしてほしかったです。来年・再来年は大学駅伝界全体でも名前がでてくることを期待します。
 山中くんも自己ベストですが、もっと良いタイムで走れると思うのですが・・・。山に期待です。筒井くん、濱崎くんは少し心配です。橋本くん、折田くん、見形くんもできれば29分台で走ってほしかったです。でも、彼らはよくがんばっていると思います。今後が非常に楽しみです。三船くんは今年は厳しいですね。本日は5000です。主力は出ませんね。

 ということで、現在での箱根は以下のメンバーを期待します。(区間順)
濱崎―池淵―緒方―宮川―山中  瀬口―筒井―神山―与那覇―藤田
 贔屓目に見て、往路13位、総合8位と予想します。シード権と復路優勝(総合優勝の年も法大にわずかに及ばす)を目標にしてほしいです。故障中主力4年生トリオ(藤田くんは故障中だと思って、含んでいます。まさか山下り?)の一人でも、本選に出られないというようなことがあればシード落ちも十分あり得るのでは。層も厚くないですし。

 すでに来年の新入生も決まっているのでしょうね。今年も・・・でしょうか。失礼。将来性ですよね。亜大は。実際今年入ってきた1年生は正直、大成功だったですし。欲を言えば大砲が毎年2人くらいずつ欲しいですけどね。

2288れみせん★:2008/10/26(日) 21:18:51
3 古舘 昭久/岩手
(亜細亜大学)

14'37"03

今日の日体大記録会で1年の古館君が自己ベストを大きく更新しました。
昨日の宮川君といい1年生が元気です。
今後、上尾と学連記録会に出場してくると思いますが、期待しています。
宮川君は今回箱根でエントリーされる可能性が高くなってきました。
そのことで、他の1年生がさらに刺激を受けてくれれば、いい方向に
向かっていきます。

2289亜大オービー★:2008/10/26(日) 22:54:29
本日の日体大記録会。本日も唯一の収穫ですが、ニューホープの誕生ですね。
古舘くんがやってくれました。入学時のタイムは15’21でしょうか。
4月に14’54を出して、本日14’37ですから急成長ですね。
これで、1年生は折田、橋本、古舘、見形、宮川くんと楽しみな選手がいます。
2年生も楽しみな選手が多いですから、再来年は楽しみです。今回の箱根ではぜひシード権を
確保してもらい、来年は苦手な全日本予選も突破し(もちろん箱根で3位以内に入れれば言うことないですが)、3大駅伝すべてで亜大が応援できたらなと思います。

2290れみせん★:2008/10/30(木) 20:19:04
あすから九州1周駅伝が始まります。
1区が注目です。佐賀からOBの益田選手、大分からOBの木許選手
そして、熊本から豊原選手が出場します。豊原選手にはいいきっかけ
になってくれるとうれしいです。
また、最終7区に吉川選手が出場。

チームは合宿中で、上尾に向けて調整中ですね。
池渕選手は62分台で走ると思いますが、濱崎選手がなんとか池渕選手
に付いていって、63分前半あたりを出してほしいと期待しています。
後、4年の筒井選手、神山選手、吉見選手、三船選手あたりが、
63分台で走ってくれれば、本番で可能性を感じるオーダーが組めそうです。

2291れみせん★:2008/11/01(土) 19:40:46
九州1周駅伝は3日目。
明日は、1区に再びOBの木許選手と益田選手が登場。

そして、瀬口選手が5区20kmを走ります。
箱根に向けて、どれくらい走れるのか期待しています。
61分台は出してほしいですね。

2292亜大オービー★:2008/11/03(月) 21:42:31
全日本の余韻もそろそろ冷めてきた頃かと思いますので、出場できなかった亜大からも書き込みさせて頂きます。
気づいたのですが、箱根シード校で全日本に出ていないのは亜大だけですね。あと学連選抜(笑)。それから箱根シード校で出雲の最下位も亜大でしたか。ほんと箱根のチームですね。
終わりよければ全て良しとは言いますが、スピードのある選手も少しずつ入ってきていますので、来年以降は全日本にももう少し力を入れてほしいと思います。出雲以来ずっとさみしかったです。

さて、瀬口くんですが、区間3位ですね。地形がわからないので、タイムは良いのかどうかわかりませんが、トップと1分10秒差、清水将くんと50秒差はまぁまぁでしょうか。去年の渡辺くんと同じ大分で、3日目、5区・区間3位で1秒劣っています。設定タイムだったんでしょうか?
もう1回20Kを走るそうなので、次回は区間賞目指してほしいです。

次の試合は(東海大記録会もありますが)いよいよ上尾ハーフですね。全員ケガなくきっちり出場して良いタイムで走ってほしいですね。れみせんさんと同じ希望です。濱崎・池淵くんは62分台(できれば半くらい)で走ってもらいたいです。でないと、全日本を見て改めて思ったのですが、1・2区では使えないですね。それから、その他のメンバーも(箱根10番目の選手が)63分台で走ってもらいたいですね。63分台じゃないと、箱根は走れないと思ったほうが良いと思いますし、実際そうであってほしいです。

それから箱根前最後の関東学連記録会ですが、池淵くんにはしつこいですが、28分台お願いしたいです。去年小川くんが日体大記録会の29’48→29’07ですから、29’17→28分台も池淵くんなら可能だと思います。2006年度のように29’02までに6人なんてことがあったら嬉しいですが、少しでもそれに近づいてほしいです。希望ばかり言ってしまいました。

2293れみせん★:2008/11/06(木) 22:42:32
8日の東海大記録会はBチームの選手約20名がエントリーしています。
注目は古舘君でしょうか。上尾はAチームで例年より出場者は減るかもしれませんが、
まずは、5千、1万をしっかり走ることが大切です. 30分台を期待しています。

2294亜大オービー★:2008/11/07(金) 20:21:16
もちろん全員応援しますが、私は古館くん、林くん、宮元くんに注目したいです。
がんばれ!!

2295亜大オービー★:2008/11/08(土) 23:12:23
古舘くんは欠場したようですね。残念です。
林くんも1分半以上記録を更新したとは言え、30’38ですか・・・29分台では走って欲しかったというのが本音です。
その他、全体的に低調な結果でした。

残るは上尾と記録会ですね。今年はほんとに厳しい1年間でした。下級生は伸びたと思いますが、本来エースになるべく4年生がほとんど走れませんでした。その結果がエース不在という現状です。故障組は上尾も走らないのでしょう。
だれがエントリーしているのか早く知りたいです。いずれにせよ何人が62,63分台で走れるのか過度に期待し過ぎず結果を待ちたいと思います。
山中くん、池淵くん、濱崎くんには62分台、神山くん、筒井くん、吉見くん、中塚くん、瀬口くんには63分台を期待したいです。できれば上野くん、岸本くんにも切ってほしいです。これで10人揃いました。がんばれ!!!!エントリーしないなんてことはありませんように・・・

2296れみせん★:2008/11/13(木) 21:59:56
16日は上尾ですね。去年は陽ざしがあり、あまり記録は伸びませんでしたが、
どうやら、今年は曇り空。絶好のコンディションでできそうです。できれば、
あと2、3度気温が低ければ、最高ですが。1年間の成長分と併せて、
去年65分台の選手には、63分台を、66分台の選手には64分台を期待しています。
後、62分台が2、3名出れば、本番でもやれそうな雰囲気となりそうです。

2297一応亜大OB★:2008/11/16(日) 07:37:40
あと少しで上尾スタートですね。
主軸となるべきメンバーがどのくらいの走りを見せてくれるか、新戦力の台頭はどうか、気になります。
あいにくの雨模様ですが、気温は上がらなさそうなので記録は出るのではないかと思います。
欲を言えばキリがないのですが、1時間5分を何人が切れるかが一つのポイントと思ってます。

2298OB―3○○★:2008/11/16(日) 17:00:04
市制50周年記念上尾シテイマラソン=気温16度湿度77%
掲示板が全く不親切で、裏表に書かれ、めくらないと見れない、、返せば怒られるし、、字が小さく、間隔が開きすぎて順位の並びが確認できませんでした。(もしかしたら名前に間違いが有るかも知れません。順位は大丈夫)正解はHPが出るまで楽しみにして下さい)
取り合えず速報です”
亜細亜は微妙ー判断は皆さんそれぞれに〜

23位−筒井−64:17
39位−宮川−64:38
57位−岸本
61位−濱崎
62位−吉見−以上64分台

86位ー池淵−65:17
89位−矢口
95位−三船
99位−田ノ上
108-大谷
113位ー田口
134位−古川
144位−佐々木?=65:59=以上5分台(順位は有ってると思うが?名前がずれてる?
147位ー橋本

今年の上尾マラソンは各校接近で格別強いところも無く、順位が見事に入れ混じった大会だった。
亜細亜を微妙と書いたのは中心選手の出場が無く。上位に来た選手の実力が測りかねる事。

2299一応亜大OB★:2008/11/16(日) 17:22:05
OB―3様
速報ありがとうございます。他でなかなか上がってこないところを見ると、かなり現地の速報は見づらいようですね。ご苦労様です。ありがとうございます。
結果に関しては、期待していた選手の名前が何人かないので、OB―3様のおっしゃるようにちょっと微妙な感はありますね。
ただ、64分台で走ったメンバーは、それぞれ収穫だったと思います。1年生では宮川君が頭一つ出た感じですね。筒井君もだいぶ復調してきた感があります。
今回名前が出てないところで、緒方君、与那覇君、神山君、藤田君、山中君、中塚君あたりはいまどうなのでしょうか。年末に記録会もあります。より良い状態まで調整して、本番の正月を迎えられるよう頑張って欲しいです。

2300亜大オービー★:2008/11/16(日) 23:49:23
上尾は最悪でしたね。予想の最低ラインを下回ってしまいました。
OB−3さんの速報を参考に以下のように箱根の区間を期待しました。
シードを狙うならこの先行逃げ切りしかないと。(メンバーは同じで区間配置だけ変更)
緒方―与那覇―藤田―池淵―山中  瀬口―濱崎―宮川―筒井―神山
濱崎・池淵くんには1区はまだ任せられない。2区なんてとんでもない。池淵くんは去年と同じ最短区間の4区です。

しかし、OB−3さんの速報のさらに続きがありました。
145位 神山 65'58
278位 中塚 68'03
282位 山中 68'06 です。終わりましたね(笑)。

誰が山を登るのでしょうか?最初っから考え直さないと。
山中くんがこうなった以上、もう区間予想する気力もなくなりました。
今年は全日本予選落ち、出雲の惨敗、各記録会でもまったくタイムが伸びないと精彩を欠いた1年間でしたが、「箱根のチーム」ということでなんとか期待を持ち続けてきました。でも、ハーフの距離でもこれでは・・・。2分台はおろか、3分台も1人もいないとは。監督1年目は厳しい年になりました。何か問題でもあるのでしょうか。弱くなりましたね。2年前は宮田くんが上尾を63'29で走っても箱根を走れなかったのに。今年だったらエースです。今年は64分、65分台でも走れそうですね。28分台が一人もいない大学も珍しくなったのではないでしょうか。主力のレベルも落ちたし、層も薄くなりました。2年生にはちょっと酷ですね。今年はかなり厳しいですね。来年も。
小川くんが、岡部くんが、岡田監督がいれば・・・なんて言ってもダメですね。ふー。監督も変わったことだし、全日本も箱根も予選会からのし上がっていくのも悪くないかもですね。もう1度最初からやり直しです。1・2年生は自分たちの手で出場をつかんでください。

後味が悪いので、唯一の収穫コーナー。今回は1年生の矢口くん(65'21)でしょうか。(もちろん64分台の宮川くん、岸本くんも素晴らしいですが、それくらいで走って欲しい選手ですからね。)
あとは、同じく65分台の折田、見形、橋本くんの1年生。日替わりでホープが出てきますね。再来年が楽しみです。もちろん今年も最後まで応援しますが。
上尾でだめだった池淵・神山・山中、故障トリオの緒方・与那覇・藤田の代わりに岸本・吉見の出場はあるのか。ひょっとして、藤田くんが山登り?あと1か月ちょっとがんばれ亜大。

2301亜大オービー★:2008/11/16(日) 23:59:49
ごめんなさい。2300とかは私じゃない方が良かったですね?気づきませんでした。KYでした。
ついでに補足。山はもう1・2年生でいきませんか?再来年のために。できれば、登りと下りと、どっちかを1年生、どっちかを2年生でお願いします。

2302マタハリ★:2008/11/17(月) 12:39:05
本番前からそんなに悲観することもないでしょう。
厳しいって言われてる今年なんだから。1ヵ月半で
最終調整して頑張って欲しい。主力も早く治して頑張って欲しい。
もし今回がダメであっても次回に繋がるものを見せて欲しいですね。
まだまだ時間がある、さあ頑張ろうや。応援サイトはそんなに悲観しちゃダメだよ。

2303爾汝強力○★:2008/11/17(月) 19:01:21
今年はシード権争いが大混戦になりそうです。その中で、亜大は持ち前のねばり強さで踏みとどまって欲しいですね。1・2年生のがんばりが、3・4年生の発奮につながってくれると思います。
北国は雪マークが付き始めました。選手の皆さん、歯を磨いて手、を洗って、履き物はきちんと揃えて…、これは亜大陸上部員だったら杞憂、当たり前だのクラッカーですが(笑。

2304※金砂郷※◎★:2008/11/17(月) 19:16:53
皆様お久しぶりです。
昨日の上尾が終わり、いよいよ箱根に向けて大事な時期になりましたね。

個人的には上尾の結果は悪くなかったと思います。
確かにタイムは良く無かったかもしれませんが、それは他大学も同じ(確かトップが唯一62分台)
メンバー的にもそこそこ走ってくれたのでないでしょうか。
まあもっと頑張って欲しかった選手もいますが、まだ記録会もあると思います。
記録会でベストを出し、箱根で活躍した選手もいますから、
まだまだ誰が出てくるかわかりませんね。

あとは上尾不出場者。
特に上級生に注目しましょう。
多分箱根に合わせる為に記録会に出てくるでしょうから、
そこに期待ですね。

だいぶ気温も下がってきましたので、体調管理に気をつけて、
順調に箱根に向けて仕上げていって欲しいですね。

2305※金砂郷※◎★:2008/11/17(月) 19:18:47
皆様お久しぶりです。
昨日の上尾が終わり、いよいよ箱根に向けて大事な時期になりましたね。

個人的には上尾の結果は悪くなかったと思います。
確かにタイムは良く無かったかもしれませんが、それは他大学も同じ(確かトップが唯一62分台)
メンバー的にもそこそこ走ってくれたのでないでしょうか。
まあもっと頑張って欲しかった選手もいますが、まだ記録会もあると思います。
記録会でベストを出し、箱根で活躍した選手もいますから、
まだまだ誰が出てくるかわかりませんね。

あとは上尾不出場者。
特に上級生に注目しましょう。
多分箱根に合わせる為に記録会に出てくるでしょうから、
そこに期待ですね。

だいぶ気温も下がってきましたので、体調管理に気をつけて、
順調に箱根に向けて仕上げていって欲しいですね。

2306※金砂郷※◎★:2008/11/17(月) 19:19:32
すいません、重複してしましました。

2307れみせん★:2008/11/17(月) 20:05:56
上尾は1年生ががんばりました。ただ、何となく今の亜大は3年次がピークと
なってしまっていると思います。岡田晃選手、山下拓郎選手、菊池昌寿選手。
高校時代実績のない選手達が、間違えなく力をつけていますが、一番結果を
残してほしい4年次が、結果を残せていません。
私は、疲労の蓄積が原因ではないかと思います。もちろんチームを引っ張って
いかなければなりませんが、ケアも大切です。
たとえば、夏合宿で40km走をやるにしても、4年生は30kmまで引っ張り
そこで、終わりにするとか、4年生は練習をセーブしながらやらないと、
せっかく箱根を走る実力がありながら、走れず卒業してしまうという悲しい
ことが起こってしまいます。今回のことをいい教訓にして、がんばってください。

2308亜細亜イズム★:2008/11/17(月) 21:03:20
>>2305※金砂郷※◎★さん
お久しぶりですね。今年の上級生はおそらくといいますか、全員、今回の上尾は
従来の上尾のように記録をトップに持ってくるということをせずにいるんじゃないんですかね?
過去の苦い経験からということです。
小野監督の考えもあってのことかもしれませんが、少し先にトップをもって行ければ・・・
そんな意図であればいいなと思います。
どうも4年生が実はチカラを貯め込んでる、そんな風に思うのですがね。。。
上級生の皆が故障してるというのもあり得ないでしょうしね。

2309一応亜大OB★:2008/11/17(月) 21:55:08
今回の上尾は十分成果ありと見てよいと思っています。
宮川君、岸本君、濱崎君、吉見君は初めての5分切りです。
また、1年生が宮川君以外に4人も6分を切ったのも大いに成果だと思います。
これで5分を切っている選手が、与那覇君、筒井君、藤田君、緒方君、神山君、三船君、宮川君、岸本君、濱崎君、吉見君と、ちょうど10人になります。
また、潜在的な部分で言えば、池淵君、山中君、瀬口君、田ノ上君、中塚君、小田島君等を上げても良いかと思います。もちろんここに1年生も何人か入ってきそうですね。
学連記録会を経て、最初の16人のエントリーになります。
誰が選ばれるか楽しみですね。

2310一応亜大OB★:2008/11/18(火) 23:34:03
今度の府中ハーフに塚本君が出場予定で出ていました。敢えて上尾からずらしたのでしょうか。いずれにせよ楽しみです。これで塚本君に距離のメドが立ったらどこで起用しますかね。下りを任せられると良いなぁ、と個人的には思ってます。ということで、気の早い予想を。
筒井―池淵―濱崎―神山(三船)―緒方
三船(塚本)―宮川―山中―与那覇―藤田
リザーブ:吉見、瀬口、岸本、折田、矢口
他に橋本、見形、田ノ上、田口、古館、林も候補として見ています。

2311亜大オービー★:2008/11/18(火) 23:56:17
れみせんさんの意見にまったく同感です。3年次の箱根で好成績で来年はどんな結果を出してくれるのか楽しみにしていると、故障やスランプなどであまりタイムが伸びない選手が多いですね。
さて、緑の掲示板に山中くんの情報が載っています。故障してしまったようですね。上尾では足をひきずりながらのゴールだとか・・・。上尾でそこまでがんばる必要があったのか、メンバー確定の選手だし、5区確定だと思っていたので・・・。私も亜細亜イズムさんのおっしゃるとおり、上尾がピークで失敗した年もありましたので、主力選手は記録にこだわっていないのかな?とプラスに考えようとしてるのですが、説明がつかなくなってしまいました。なんとか復活してほしいですね。あせるな山中!!
それから府中ハーフに塚本くんだけ出場する意図がわかりませんが、一応亜大OBさん同様、是非6区で使えれば最高ですね。府中で良い結果がでることを期待しています。

2312亜細亜イズム★:2008/11/19(水) 11:38:12
>>2311亜大オービー★さん
あくまで想像と推測ですが、小野監督の思惑と言いますか計画と言いますか、
今までの調子の上げ方と変えて来ているのではないでしょうか?
それも全体的から個々に合わせてということなんですけど。
よく全体の底上げ論が出てくる時期ですが競技に出場・不出場など確かにバラバラ感があるのも
そんな点に力点を置き換えたということもあるのかな〜?と思ったりします。
名将岡田さんのそばでいろんなケースを見て来られたがゆえに、
我々には理解できにくい、ある意味革新的なチーム作りをしているとも想像しています。
まあ、素人の私の想像ですので根拠は無いのですが、従来とは明らかに違う今年の流れは
単純に小野監督の計画性によるものだと思いたいのですね。

2313一応亜大OB★:2008/11/19(水) 14:21:17
調整に関しては、小野監督なりのやり方は今年は加味されていると思います。ただ、なにせ今年は監督交代初年度です。我々は信じて温かく見守りたいと思います。ここのところのレース結果をみても、決して高いレベルではないものの、自己新が多く出ています。底上げはかなり上手くいっている印象です。チーム内上位の選手はそれなりに今後仕上げてくると思うので、あと一ヶ月半、チーム全体のさらなる底上げと意識の向上によって、チーム力が上がっていくことが期待出来ます。選ばれた選手を支える選手達は今年も最強だと思います!

2314れみせん★:2008/11/19(水) 19:58:00
みなさまのおっしゃるとおり今年の上尾は調整レースだと思います。
私は、3km付近でみていましたが、先頭集団にいたのは山中選手のみ。
決して、つけないペースではありませんでした。
おそらく監督さんの指示だと思います。無理しないように。
ただ、今回の箱根は非常に厳しいというのが現状です。
近年にないメンバー構成となりそうです。

2315爾汝強力○★:2008/11/23(日) 08:05:41
本日BS日テレ午後10時より、「密着!箱根駅伝」前哨戦の裏側と題し放映されるようです。
果たして、我が亜大は登場するのでしょうか…。

2316OB―3○○★:2008/11/23(日) 15:27:00
今日の府中は寒かった〜

塚本 幹矢−( 2年) 1時間08分16秒= 12位

上尾と違い、吹きさらしの河川敷寒さと、風は強かったようです。
タイムだけ見ると並ですが、順位で見れば充分価値有るものではなでしょうか?

2317青山ほとり○★:2008/11/27(木) 21:47:03
OB-3様。府中に行かれたのですか?
今年は寒いですよね。
亜細亜さんの情報がないので????ですね。
東農大もやっと亜細亜さんと互角?に戦える戦力が
そろって来ました。
楽しみですよね。

2318一応亜大OB★:2008/11/29(土) 03:58:43
今日は国立での記録会ですね。
出場選手が分からないのでなんとも言えませんが、通常の流れからすれば今日で16人のエントリーメンバーに向けての選考レースは終わりになります。
どれだけのエントリーがあるのか。
他のサイトでの、れみせん様の気になる書き込みもあるので、今日が非常に気になります。
上尾・府中で、それなりの成果は得たと思います。
高校時代の持ち記録を考えると、亜大の選手たちの記録の伸びは素晴らしいものがあります。
エースが出てこないので、物足りない印象をもつ方も多いかと思いますが、平均記録と伸び率では大学でも屈指の数値を出していると思います。
今日の記録会でまた1人でも自己記録を更新してもらえれば良いと思っています。
欲を言えば、上尾で1時間6分を切った1年生(矢口・折田・見形・橋本)の中で1人でも30分を切ってくれたら嬉しいですね。今年の1年生は高校時代に5000m14分40秒を切っていたものは一人もいません。
その中からハーフで1時間6分切りが5名も出るのは本当素晴らしいと思います。

2319OB―3○○★:2008/11/29(土) 17:28:52
>>2317
青山ほとりさん。
久しぶりだねえ^^。元気そうでなによりです。
はてさて、亜細亜の情報が少ないですか?
今年は農大が勢いがついているので、表に出る数字では幾分農大有利の見かたも出てくるかと思いますが、なかなか、、、
まず亜細亜には現在連続シード第4位の実績を持ち、
駅伝という特殊レースのノウハウが蓄積されています。
追いつかれた時の走り方、逃げの打ち方。単独走のペース維持等は今の農大よりは上でしょう。しかし次回箱根は農大対亜細亜が久々に接近戦で戦える楽しみが増してとても楽しみです。
2年前の専修大学が見事粘り切ってシードを獲得しました。来年は農大が予選会からシード獲得の
快挙が実現しようとしています。
今の亜細亜は、与那覇、藤田、緒方の3本柱の動向が微妙です。彼らが走れない場合はハーフの平均持ちタイムが大きく下がりますが、1〜2年生の成長著しく上手く織り交ざった戦力で箱根の中堅の戦力有りと見て居ます。
青山さんは来年正月も箱根のお宿ですね。うらやましいです。20校の勝負と共に亜細亜=農大戦でおおいに言い争いをしましょうね。

2320OB―3○○★:2008/11/29(土) 18:18:55
>>2318
一応亜大OBさん^^
いつも書き込み拝見しています。有難う〜
さて今回の学連10000m記録会は、コニカのロングでスタンス記録会と合同になっていますので、コニカミノルタのHPを参照するのが、マッチベターです^^。
尚このマネージメントはOB大島氏が担当しています。
またいろいろご意見聞かせてくださいね。

2321一応亜大OB★:2008/11/30(日) 11:40:28
>>2320 OB-3様
情報ありがとうございました。昨日のうちにチェックできました。
陸上部のHPにももう結果がアップされていましたね。管理人様ありがとうございます。
塚本君が連戦にもかかわらず29分台を記録しましたね。これでメンバー入りに前進ですね。
あと、山中君も、記録は30分かかりましたが、無事に走れたことは吉報だと思います。
今回棄権した選手も多かったですね。大半はエントリー入りすると見ています。
今回エントリーしていなかった藤田君、与那覇君、緒方君は本番きついかもしれませんね。
12月10日の16人のエントリーにこの3人が入ってくれれば目途が立ったということになるのですが果たしてどうでしょうか。
エントリーの予想(藤田君、与那覇君、緒方君が入らない場合)
4年 筒井、神山、吉見、三船、田ノ上、田口
3年 山中
2年 池淵、濱崎、瀬口、岸本、塚本
1年 宮川、矢口、折田、橋本
上記3名が入れるようなら、田口君、折田君、橋本君辺りと交代と見ています。
3人が入れないと経験者は3人まで減りますが、メンバーとしてはなかなか面白いと思います。
ついでに3人が入れない場合の区間予想も。
濱崎―池淵―吉見―塚本―山中
三船―宮川―神山―筒井―瀬口

2322れみせん★:2008/11/30(日) 20:22:29
昨日の記録会の収穫は、山中選手と塚本選手だと思います。
山中選手は、どうやら本番も走れそうでほっとしました。瀬口選手は
どうしても、復路に置きたい選手ですから。
塚本選手は、余裕がある走りでした。組トップの選手がスパートしたとき、
ちょうど横いた選手が邪魔になり、付くことができませんでしたが、
箱根でも、短い区間なら十分勝負できそうです。
一応亜大OB★様のエントリーの中の2年生は全員走りそうですね。
2年生が中心となり、目標に向かってがんばってください。

2323亜大オービー★:2008/12/01(月) 00:26:44
>>2321 一応亜大OB様
16人のエントリー予想はほぼ一緒です。残念ですが、あまり議論の余地はないかと・・・
私の予想は田口くんを外して、見形くんを入れます。折田、橋本、見形はセットですから。切磋琢磨して、来年は全員主要区間を任せたいです。故障トリオを入れたら、この3人とそのまま交代です。

>>2322 れみせん様
先日の記録会、あまり条件はよくなかったようですね。他大学もあまり良い成績はでなかったようです。しかし、設定タイム28分前半から中盤の組で、コニカミノルタのペースメーカーもあった中で?、池淵くんの29'41は残念でした。結局、28分台はゼロですか。シードは獲れないだろうという大学(失礼)の中にも一人位はいる時代なのに。まったくエースが育ちませんね。入学時並み以下の選手を箱根区間一桁に育てるより、14分前半の選手を順調にエースに育てる方が(簡単なようで実は)難しいのではと思ってしまいます。れみせんさんのおっしゃる通り、収穫は山中・塚本選手ですね。ところで、一番気になるのが、他サイトでおっしゃっていたれみせんさんの「ベストメンバーは組めない」発言です。緒方・与那覇・藤田の故障トリオのことだと推測されますが・・・。
いろいろ言えないこともあると思いますので、具体的なことは言わなくてもかまいませんが、れみせんさんの区間予想を聞かせてください(笑)。同じことか?

さて、箱根前、すべての主要レースが終わりましたので、また区間配置希望です。
予想ではなく、希望なので悪しからず。
まず、本当の希望ですが、前回とほとんど変わりません。
緒方―与那覇―藤田―池淵―山中
瀬口―濱 崎―岸本―宮川―筒井 シードは堅そうですね。3位を目指してほしいです。

で、最悪、故障トリオが全員走れない場合(何も極端に全員にしなくてもいいのですが)
完全に焦点をシード死守に頭を100パーセント切り替えて。
筒井―池淵―濱崎―神山―山中
塚本―吉見―岸本―宮川―瀬口  だいぶ見劣りしてしまいますが、なんとかがんばってほしいです。今年度は本当に正念場ですね。ひいきめに見ても他大学と比較するとシードはかなり厳しいと言わざるをえませんが、なんとか死守してほしいです。近年の成績が良すぎて私の頭も贅沢になりすぎていました。数年前から比べれば、他大学との位置はこんな感じでしたね。若さでアタック。
2年生主体ですが、全員、亜大の夏合宿を乗り越えた精鋭です。苦しい時は思い出せ!!君らはやれる!!

2324れみせん★:2008/12/01(月) 20:28:37
>>2323 亜大オービー★様 チームの作戦があると思いますので、
メンバー発表が出てからと思っています。
池渕選手が出場した15組は、1000を2分50秒、2000を5分41秒
3000せんを8分32秒で通過。4400位から遅れ出しました。
風が出て、あまりいいコンデションでなかったと思います。
亜大のメンバーは、池渕選手のレース終了後、早々に引き上げました。

2325マタハリ★:2008/12/06(土) 17:33:27
東洋大は不祥事で箱根への出場も危ぶまれていましたが、昨日の審査で出場が可能になりました。
まずはよかったですね。他の選手に罪はありません。4年生は最後の箱根です。最悪の事態を回避できて大変よかった。思えば我が大学も4年前の不祥事に苦しみました。東洋大の選手のこともとても心配しておりました。よかった、よかった。これで強豪東洋大と競いあえます。

2326爾汝強力○★:2008/12/08(月) 19:25:16
奥多摩駅伝大学の部6連覇ですね。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081208ddlk13050086000c.html
区間賞に3年生の柳橋君、4年生の山下君。3・4年生の活躍が嬉しいです。これで、一気に箱根候補に浮上したのではないでしょうか。
全員が一人一役の陸上部ですが、これまでお世話になった寮の管理人さん、朝昼晩食事の世話をしてくだっている方々、日の出で応援してくれる地域の皆様、そして何より無償の愛で無事を願っている父母・祖父母の皆様に感謝して箱根に備えてほしEものです。もちろん、自らのビヘイビア(立ち振る舞い)には常に意識する心を持って。
インフルエンザ、ノロには十分に留意願います。しなやかに、亜大陸上部!!!

2327てっこん○○★:2008/12/08(月) 20:19:11
>亜細亜イズムさん
東洋スレよりお邪魔します。恐れ多いお言葉です、私には(^^;)
ただ今回の事件を自分が応援するチームが起こした、からこそ痛感させられるところが
多かったのだと思います。所詮は他人事と思っていたことが、応援しているチームで起き、
そして結果を待つ間の賛否両論と結論を待たされる間のもどかしさが、こんなに重いとは
思っていませんでした。
出場という許可はおりましたが、代わりに応援制限や補助金支給外措置といった代償を
受けました。何よりも川嶋監督を失ったことが一番痛いことです。監督の辞任がなければ、
参加許可は下りなかったかもしれません。その意味では身代わりになってしまったのだと
思うばかりで、事件を悔やむばかりです。
被害者の心のケアは当然必要ですし、加害者となり退部処分となった元部員も将来を棒に
振ってしまいました。箱根出場が叶ってもこの時期に監督を失った部員達の動揺ははかり
知れませんし、東洋大の印象度が落ちてしまったことなど…結局良いことは何一つないと
思います。箱根路を走る10人も時に冷たい視線や罵声、野次を身に受けつつ走るのは
楽しいはずがありませんからね。結果が半世紀ぶりの3位になろうと辛うじての10位に
なろうと、最悪のシード落ちになろうと、事件が起きた事実は消えませんし、何よりも
母校の陸上部の歴史に汚点が残りますからね。
学生スポーツでは以前から個人、集団による犯罪が時に起きては厳しい処分を受け、以降に
汚点と衰退を残した例もあります。陸上部では全国的にもあまり聞かれませんでしたが、
その意味でも汚点になってしまった気がします。
走る選手に罪はないですし、精一杯の走りをしてほしいと思いますが、きっと複雑な気持ちを
抱えながら中継を見ることになるのかなぁと、今から思っています。

亜大が日ノ出町からあいさつ運動で感謝状を受けたように、選手としてだけではなく、
学生として、そして人間としてもふさわしい部内の教育の必要性があると思います。
最も川嶋監督も「授業に出なさい。視野を広げて客観的に自分を見つめるためにも」と
就任当時はよく口にされていました。しかし知名度ゆえに全国各地から引っ張りだこになるに
つれて、部員全員に目が行き届かなくなってしまったのでしょう。

今回の事件の張本人は、池淵君と同じ出雲工業の出身でしたかね。もし走るようならば、
その走りで彼に喝を入れてやってください。
「お前も俺とおんなじ箱根路を走りたいはずじゃなかったのか!」と。

2328亜細亜イズム★:2008/12/08(月) 21:30:55
>>2327てっこん○○★さん

私は信じています。
もし大会当日、罵声・野次などがあっても、その場に出くわした良識と分別を持ち、
そして何より箱根駅伝を愛する人々が即座にそれに異を唱えてくれることを。
そして当日、他大学の選手たち関係者が、そういったことを許さない!という配慮と態度を
見せてくれることを。。。

2329一応亜大OB★:2008/12/08(月) 21:50:40
今陸マガ増刊箱根駅伝2009を購入しました。亜細亜の主力選手20人の中に与那覇君、緒方君、藤田君の3人はいませんでした。(ちなみに掲載されているのは
4年:神山、田口、田ノ上、筒井(主将)、三船、吉見
3年:山中
2年:池淵、上野、岸本、嶋、瀬口、塚本、濱崎
1年:折田、橋本、見形、宮川、矢口
です)
3人はかなり厳しそうですね。
ただ、記事の方では、「2区が固まらない」けど「5・6区には適材適所の配置が出来そう」とも書かれてます。山に目処が立っているのは心強いですね。他にも池淵君の2区志願と宮川君の6区志願が書かれています。皆さんが指摘していた4年になって伸びないことも、「何とかなるだろうという依存心から、4年になって息切れし、故障する選手が増えている」と書かれています。その前に「雑草軍団も温室育ちになった」という小野監督のコメントもあります。納得です。明後日のエントリーで今年度の方向が明らかになりますね。「この1〜2年を凌げば何とか面白いチームになっていくと思う」という小野監督のコメントもありますが、そこに向けての礎としての戦いに、精一杯の応援をしていきたいと思います。

2330亜大オービー★:2008/12/09(火) 22:35:08
>>2329一応亜大OBさま
私はとりあえず、亜大のところだけ立ち読みしました。
故障トリオはかなり厳しそうですね。出られたとしてもあまり過度の期待はできなさそうです。
しょうがないですね。監督もファンもだれもが思っているのは「今年はしのいで2年後勝負」です。
そのためにもなるべく1・2年生をたくさん見たいなーと思います。シード権より大事とまで思います。もちろん経験もつめてシードも取れてなんてことがあるに越したことはないですが。4年生にとっては最後のチャンスというのも、現段階での最強の10人が走るというのも正論だとおもいますが、私は少しの力の差であるなら1・2年生から選んでほしいと思います。
区間配置についても、以前から言ってますが、なるべくなら山は1・2年生にしてほしいです。順当にいけば5区は山中くんでしょうが、8・9区あたりはいかがでしょうか。宮川くんの6区希望についてですが、本人は「得意でも不得意でもない」と言っています。監督の言う適材適所には当たらないと思います。であるのなら、将来のエース候補筆頭なので、1年生から3・8・9区あたりを走ってもらいたいです。
池淵くんの2区は本人が希望するのであれば良いと思います。買いたいです。
ということで、区間配置希望

筒井(4)―池淵(2)―濱崎(2)―矢口(1)―岸本(2)
塚本(2)―吉見(4)―山中(3)―宮川(1)―瀬口(2)

岸本の5区は良いと思うのですが?どなたか予想された方いましたでしょうか?
上尾の学内上位7名プラス塚本(府中)、瀬口(九州)、山中(レース中のけが)。というメンバーです。なんだかんだ結構良いメンバーですね。矢口、塚本、山中の調子が悪ければ折田、橋本、見形のトリオと交代です。みなさんの忌憚のないご意見を伺いたいです。盛り上げていきましょう。

2331一応亜大OB★:2008/12/10(水) 08:49:20
>>2330 亜大オービー様
なかなか大胆なオーダーですね。面白いですね。岸本君が5区を出来ると大きいですよね。
宮川君の6区は、本人は得意でも不得意でもないと言っていますが、小野監督は適正ありと見ているかもしれません。ちょっともったいないかもしれませんが、過去板倉君は6区から2区にステップアップした経緯もあるので、今年は6区というのもありかと思います。
山中君の8区は、自分もありだと思っています。ただ、私が考えていたその際の5区は緒方君だったので…。5区はサプライズを期待したいですね。
本日いよいよエントリーの16人が決まりますね。我々の予想を越える、(悪い意味での)サプライズは無しでいって欲しいです(ちなみに前回の書き込みで、掲載されている選手の中で2年生 安部君が抜けていました。ごめんなさい)。
エントリー発表前に私の予想を。
濱崎―池淵―岸本―塚本―矢口
宮川―吉見―山中―筒井―瀬口
リザーブ:神山、三船、田ノ上、田口、折田、橋本
矢口君は距離に適正がありそうなので、小澤君の再来もありえるかなぁ、という…願望です(笑)。
往路は完全に2年後を見据えたオーダーになってしまいました。
個人的には神山君をどこかに充てたいのですが、亜大オービー様の書き込みを見て矢口君が気になってしまいましたので、こうなりました。
エース格3人抜けてもこれだけのオーダーが考えられるのは良いですね。往路が10位前後で粘れれば昨年と同じくらいの順位は見えてくると思います。

2332一応亜大OB★:2008/12/10(水) 17:45:20
エントリー出ましたね。
4年:筒井、吉見、三船、田口、神山
3年:山中
2年:池淵、濱崎、岸本、塚本、瀬口、安部、嶋
1年:宮川、橋本、折田
予想通り与那覇、緒方、藤田の三人は外れてます。
他にも予想していたのと比べて、田ノ上君と矢口君が外れて、安部君と嶋君が入りました。外れた二人は故障でしょうかね。そうでなく外れたとしたら、それだけ安部君と嶋君の状態がいいということになりますね。
今年は例年以上に総力戦となりますね。一人一役を今年も胸に、新年に望んで欲しいです。

2333れみせん★:2008/12/10(水) 19:40:59
一応亜大OB★様ありがとうがざいます

予想をしようと思います

池渕−筒井−塚本ー橋本ー山中
宮川ー吉見ー岸本ー濱崎ー瀬口

橋本君は楽しみな選手です。大きく育ってもらいたい選手です。

2334亜大オービー★:2008/12/10(水) 23:45:09
矢口くんのメンバー漏れは残念ですね。けがでないことを祈りますが、それだと外れた意味がわからないので、けがなんでしょう。
故障トリオはもう夏ごろには間に合わないだろうということはわかっていたのだと思います。だとしたら2年生に早い段階で自覚が芽生えたのではないでしょうか。プラスに考えたいです。
区間配置予想こそ違えど、一応亜大OBさま、れみせんさまとも9人は同じメンバーですね。監督もそのように考えて頂ければありがたいのですが・・・。中途半端なことだけは是非ともやめて頂きたいです。
なんだか、れみせんさまの予想が当たりなんだろうなーと思ってしまいます。矢口くんがエントリー漏れしてしまったので、れみせんさまに便乗して私も橋本くんに期待します。他サイトで見た、高岡選手のような走りに期待します。

2335れみせん★:2008/12/11(木) 21:58:22
昨日のトークバトルの内容がでていますね。
小野監督は5区に自信を持たれているようです。
往路でなんとか10番で乗り切りたいところです。
復路はこの順位をキープする走りに徹することができます。

2336一応亜大OB★:2008/12/12(金) 23:27:43
トークバトルの内容見ました。
小野監督、控えめな回答の中に自信が伺えました。
今回持ち記録は厳しいですが、以前に皆様がおっしゃられていた通り、今回のメンバーの大半はあの過酷な夏を乗り越えてきた選手です。
今現在行われている沖縄での合宿で最終調整を無事終え、万全の体制で箱根を迎えて欲しいと思います。
今回エントリーメンバーに箱根経験者は3人しかいませんが、同じく経験者の与那覇君、緒方君、そして主将の藤田君がサポートに回ってくれます。
通常の付き添いより心強いのではないかと思います。
矢口君が抜けてしまったので、予想オーダーの変更を。
濱崎―池淵―吉見―橋本―山中
宮川―神山―岸本―筒井―瀬口

2337れみせん★:2008/12/14(日) 08:49:40
10000m half&20km換算
No 大学 上位10人 順 16人平均 順 人数 上位10人 順 16人平均 順 人数
1 駒大 29:19.89 8 29:19.89 2 9 1:03:35 2 1:04:02 1 14
2 早大 29:09.69 2 29:29.98 5 16 1:03:47 3 1:04:16 2 15
3 中央学大 29:41.86 21 29:58.99 19 16 1:04:28 11 1:05:18 15 14
4 亜大 29:41.21 20 30:03.46 21 16 1:04:40 17 1:05:21 18 16

データではシードはおろか後ろから数えたほうが早いですね。
ただ、駅伝はデータ通りにはいきません。
上の中央学院とハーフ平均で12秒劣っているだけ。
中央学院は11位にランクされていますから、1人1人が
20秒稼いでくれれば、シードは十分獲れます。
後は、今年いま1歩の濱崎選手のがんばりに期待です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板