したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

管理人の日記

137管理人:2004/12/12(日) 01:04
12月11日(土)

横になりまして、軽く頭を上げますでしょう。
その際力の入った腹筋をゴロゴロと揉み倒し、
「俺ってやせたよなあ、ぜい肉減ったよなあ」と一人悦にいっておる昨今ですけども、
みなさんお元気ですか。元気が一番、日記は二番、三・四がなくて五にレス。
語呂の悪さも省みず、今日も今日とてネット三昧、いいお年の管理人ですこんばんは。
ほんと最近腰痛体操についての詳細を知りたいんですけども、それほど熱心に調べてる
わけでもなんでもないんですけども、接骨院には行ってますよ。ちょくちょく行ってます。
待合に置いてある本がおもしろいなんてことにこないだの日記で触れましたけども、
今読んでるのは新巨人の星。実にいい。親友伴と友情を取り、女優なんたらさんの
青春を賭けた告白に対して一瞥もくれず立ち去る飛雄馬。男、男よ。
復活前に草野球の助っ人で野球熱を慰めてるところがもう泣ける泣けるなんて
思ってるその隣に並んでるのが花田憲子の「凛として」だったり
あまつさえデヴィ夫人の「ちょっと一言よろしいかしら?」だったりするわけでして、
本棚に並ぶ書籍にはその人の人となりが表れるといいますが、
俺の背中をよいしょよいしょと揉んでくださってるこの先生の精神世界はいったい
いかような景色を描いてるのかと考えるとちょっと不安になったりもするのです。
まあ、だけど気持ちいいんですけどね。身体は正直ですよ。

というのはまあ、全然今日の日記じゃないんですけど、
今日の日記じゃないってことでもうちょっと続けるならば、昨日の話なんですけども、
お金もらいに町田まで行きまして、その帰りにちょっと立ち寄った店で
なんか顔見つめられたんですよ。おっさんに。はっと思い出しまして、
ああ、以前勤めてた派遣先の同僚Sさんだ、と挨拶しましたら、
もう臭いんですよ酒の匂いで。こっちは素面ですんでウップとなりましたが
向こうはもうなんだか上機嫌で、ちょっと飲み物でもってんで自販機コーナーに移動して、
ジュース買おうとしたらそうじゃない、って止めるんですな。
何かと思ったら酒飲みに行こうっておっしゃる。参ったなあと思いつつ、
この人は俺と一緒に勤めてたところで大きな事故やっちゃって速攻首切られた人でして、
ちょっと同情するところもあったもんですから、まあいいかってんでご一緒することにしました。

もうとにかくへべれけになってまして、どれくらい飲んだのかって聞いてみたところ
缶ビール数本とポケットボトル一本空けたとか言う。そら匂うはずだ。
かなりいい顔でえらい上機嫌なんですけどもなんだか話してるうちにむかっ腹が
たってしょうがない。会話からちょっと抜粋。
「こないだの事故ってどうだったんですか」
「あれねえ、ひどいんだよ。Uターン禁止の標識がね、ないところでね、
片側2車線の道で。左車線から大回りでUターンしたんだよ。
そしたらね、右の車線から乗用車が突っこんできてね、
それで横っ腹にぶつけられたっちゃんですよ」

いや、普通に危ないですよ。後方確認、怠ってたんじゃねえか?と思いました。
でもなんか自分に非がまるでないように話すもんで、ちょっとそのまま聞いてました。

「警察が来たんだけどさ、あったって言うんだよ、標識。Uターン禁止の。
そんなのさあ、見えるところにないんだもん。そらするよ、Uターン。
俺もね、言ってやろうかと思ったんだけどさ、『見えるところに立てとけよ!』って。
まあ、言わなかったけどね」

ちょっと考え方がおかしいんじゃなかろうか、と思ったのはこの辺りのやり取りからでした。
見えるところになかったって、見なきゃいけないわけですよ、運転手として。
それ見なかったんだったら、注意不足だったって思うのが筋じゃないか。

138管理人:2004/12/12(日) 01:04
続き。

「正和さんはもうどれくらいやってるの?派遣」
「ああ、そろそろ半年くらいですかねえ」
「前何してたの」
「教員ですね、講師ですけど」
「あーそうなの。そっちにしときなよ、先生やんなよ」
「できるもんなら今すぐにでもやりたいんですけどねえ、Sさんは以前何してらしたんですか」
「俺ねえ、いろいろだね。飽きっぽいんですよ。先が見えちゃうってのかなあ。
一番長くて二年半。今はねえ、何可自分に向いてる仕事ないかなあって探してるところ」

すげえなあ、この年(35)で自分探しか。シャレになんねえなあ。
俺も似たようなもんだけどなあ。こええなあ。

「ご実家どちらでしたっけか」
「ああ、○○ですよ」
「じゃあ、通ってんですね。ご両親はご健在なんですか」
「いるけどねえ。親、嫌い。うるさいんだもん。
ほんとね、しっかりしろとかってね。うるさいってんだよ。
心配してんだろうけどね、子どもの立場からしたらうるさいんだよ。
お前が子どものときはどうだったんだー!って言ってやろうかと思うけどね。
言わないけどね。かわいそうだからさ、ほんと、うるさいってんだよね。
あ。ビールお代わり」

段々この場にいるのが辛くなってきました。

「仕事もさあ、俺、無断欠勤とか遅刻したりするからさあ、
ランクEのままなんですよ。正和さんDでしょ、俺、1日働いて
8000円だからね、今。それで遅刻したり休んだ翌日って交通費1000円
カットだからね。7000円だよ?中学生のアルバイトじゃねえっつーの!
馬鹿らしいよなあ、それでさあ、グッドウィ○事務所の若い子いるじゃない、
あの子がさあ、怒るんだよ、『遅刻とかやめてください!私が怒られるんですから!』
とかってさあ。ふざけんじゃねえっての。何様だっつんだよなあ。
こっちはバイトなんだから、それくらい認めろってんだよなあ」

派遣会社のシステムが極悪であることは俺もこの日記によく書いてましたが、
いくらなんでもこの考え方はどうかと思いました。無断欠勤の権利があるってのは、
バイトの世界では常識なんでしょうか。オラ普通のバイトあんまりしたことないから
わからんけども。早く帰りたいとしか考えられなくなってきました。

「…中学生の、アルバイトじゃねえっての!」

2回言わなくてもなあ。気に入ったのか。

「俺もさあ、趣味がたくさんあるから。競馬、麻雀。スロットでしょ」

全部バクチじゃねえか。

「あー、ちょっと電話しますね」
「…誰にかけるんですか?」
「さっき話した事故の相手。全然連絡とってないからさあ」
「…いや、ちょっとやめましょうよ、随分酔ってるじゃないですか。失礼ですよ」
「いいから!いいからさ」

最悪だなあと思いつつ見てたらなんとか留守電だったみたいでなんとかセーフ。
ほんとダメだこの人。何話すつもりだったんだ。ほっとしてたらまたかけやがる。

「もしもし、グッドウィ○ですか。Sです。Tさんいますか。
いやいや、プライベートな話なんですけどね。ウフフフフ。
…ああ、T君。今、飲んでるんだけどさあ、きなよ。…無理?
12時まで?いいからさ、きなよ。…だめ?わかったよ、
そしたら会社でつけとくから!グッドウィ○で領収書きっときますから!
アハハハハ!あ!ビールお代わり!」

本格的に気分が悪くなってきました。

139管理人:2004/12/12(日) 01:05
続きその2。

「正和さんこれからどうすんの?明日休み?」
「ええ、何回も言いましたけど明日は休みです」
「土曜仕事入れたりしないの?」
「いや、休まないと身体もたないですから」
「あー、体力落ちるよねえ。30代あたりから、ガクッとくるよ。
昔はね、もう溜まったら抜く、って当たり前だったけどさあ、
最近だめだもんね。溜まっても、出ない、って感じ?」

疑問系にしてんじゃねえ。あんたのチンポコ事情なんか知るか。

「生でダラダラ〜、って感じ?生でダラダラいかせて〜!って、感じ?
とんねるずのさあ、生ダラって、そう言う意味だったんだなあって、
この年になって気付いたよ!アハハハハハ!」

頭悪いなあ、真性で頭悪いなあ。俺もこんな人と一緒に飲むような人間なんだなあ。
イライラを通り越して悲しくなってきました。

「売れたらさあ、マネージャーで雇ってくださいよ〜!
 肩揉むからさ〜!アハハハハ!肩もむますから!」

死んだってそれだけは勘弁です。無断欠勤に遅刻が権利だなんて主張するような
人間と雇用関係は結びたくねー。
というわけでSさんはそのダメっぷりを如何なく発揮し続け、
俺はもうつきあってらんなくなったので帰ることにしました。

「じゃあ、お勘定!…んー、5900円?じゃあ、一人3000円ね!」

てめえ一人で一杯700円からするビールカパカパ空けといて
割り勘はねえだろが!アホか!
さすがに頭に来たんで俺一杯しか飲んでませんからって言い張って
2千円だけ払いました。気分悪い。

「ああ、俺飲めない人のこと考えられなくてさあ!ごめんごめん!
そしたら、ええと、あれ、俺いくらもらったっけか。
いいや、これ返すよ!はい!」
って千円くれました。いや、さすがに1000円しか飲んでないってこたないんで
断ったんですがまあもらえるもんはもらっとこうかとすぐ財布に入れました。
俺も大概ダメだなあ。カッコつけられん。

Sさんが無事電車に乗って親の待つ家にまで帰ることができたかどうかは
知りませんが、また今日も仕事だったはずです。朝の7時から。
遅刻とかしてなきゃいいんですけどな。

こんなにもダメな考え方の人を目の当たりにしたのはほんと久々っていうか
初めてくらいのもんですが、何が怖かったって俺もそんな考え方に
なってしまうんじゃなかろうかということです。
最近富に思うんですが、俺の考え方ってのはどうも甘いところが多すぎる。
誰かに責任をなすりつけようという態度が自分でも気になってます。

なんちゅうか、将来に対しての不安が大きくなってきました。
もっとしっかり而立せんといかん、真剣にがんばらんと。
とりあえず部屋の掃除から始めよう。

そんなわけで長々と続けてきましたがこの辺で終わり。
ご精読感謝です。結局今日の日記にはならなかったってのは、まあ、気にしない。

140管理人:2004/12/16(木) 01:43
12月15日(水)

上司に仕事やめますって言ったのが一昨日。
言ったそばから辞められるってわけでもなく、こちらの希望は年内一杯だが
職場の都合上年明け数日間はまだ仕事しなけりゃいかんかもしらん。
昨日今日中に正式な退職日が報せられるはずだったが、まだ何も言われぬ。
それでも、なんだか楽な気分だ。

定時に上がれたんで家の近所の接骨院に行こう。で、それからバンドの練習に
向かおうと算段を立ててたのだが、バイクの暖気してたら同僚の派遣さんと
話が長引いてしまい通院はおじゃん。明日行こう。
家に帰ったら電気が停まってた。時間は8時、もう閉店だろうから
無理かもなと思いつつも送電停止の通知書に記されてたカスタマーセンターたらに
電話する。数分間電話口のお姉さんと会話したら復旧させてもらえることになった。
なんでも頼んでみるものだ。あきらめてたら、今こうして日記をぶちこむことも
できないわけで、チャレンジ精神って大事だなあと再確認した。
そんなわけで今の俺は何だってできる心積もりだ。何をすればいいかわからんので
誰か指示を出してください。お願いします。

練習はクタクタの身体からうまいことバチが出て気持ち良く終えることができた。
帰りの電車は混み混みだったが暇つぶしに買ったダカーポたらいう書評誌?の
おかげですいすい進む。「今年良かった本」なんてテーマで特集が組まれており、
最近本を読むことがなくなった俺としてはここで少し勉強して
休みの日にでもなんか読もうって計画だったのだが驚いたことに
字面を追えなくなっていた。読む気が湧いてこん。読書体力の低下だ。
ちょっと危機感を覚え、堅苦しい記事をすっ飛ばし、官能小説紹介欄を
読んでリハビリとする。これならスッと読める。

気持ち良く練習できたものの、疲れるもんは疲れるので自宅最寄駅についた頃には
足元もフラフラだ。実際だるい。まっすぐ帰る体力もないのでコンビニに避難。
漫画雑誌立ち読みしつつ、店内にいる若者がうるさいので「みんな帰ってくれないかなあ」
と不遜なことを思う。我ながら何様かと思う。でも、目障りだったんです。

家に帰ったらこれこの通り電気が通ってた。ありがたいこっちゃ。
早速風呂桶に湯を溜める。溜まったので入る。日記終了。

141管理人:2004/12/18(土) 19:06
12月18日(土)

土曜日ですのでお休みです。予定がありません。
人恋しくなったので中学生と柔道でも、と前夜考えておったのですが
目が覚めたら昼過ぎで柔道は終ってる時間帯でした。眠気には勝てんよ。

今夕方五時半になるかならないかなんですけども気分的には1日も終わりです。
部屋の掃除を試みましたがあまりといえばあまりの汚さに挫折しました。
雑誌やら服やらが折り重なってて、床が見えないんですけども、
これまではそれら堆積物を空いてるスペースに移動して整理することができてました。
今回はそのスペースがない。もう全部埋まってしまってます。移動のさせようがない。

只今6時半。日記を中段して軽く睡眠、そして食事をとりました。
炊きたての米にまさる美味なし。モワっと漂う湯気の香りだけで
軽く三杯は飯が食えます。
この場合、主食としての飯、おかずとしての飯という
二者の区別をはっきりさせるという観点から、
嗅ぐ飯と食う飯は別の炊飯器で炊くことが望ましいのですが、
一般のご家庭では同時に二つの炊飯器を使用することは稀かもしれません。
コンセントが二箇所、炊飯器二台を置けるだけのスペースといった物理的な
制限もありますが、流水に素手をさらして米を研ぐという作業を二度繰り返す、
そうした体力的、精神的な負担も大きいわけで、無洗※を使えばよい。
ともかくも飯もいいけどおかずもね、ということで肉を焼きました。
冷蔵庫に眠っていたマーガリンで豚肉を焼く。ケチャップをかける。
ソースもたらす。味の濃い一品になりました。炊きたての米にのっけますと
「ケチャップ味豚肉300g焼き丼」の出来上がりでして、それをもさもさ
食べました。うまい。実にうまい。焼いて味をつけた肉と炊きたての米。
身近にある幸せに大満足であります。

ここまで目を通してくださった方々にはお気づきの肩もいらっしゃるでしょうけども
実際何の必要もないわけですよ、こんな文。書かなくっても何も困らない。
もちろん読まなくっても誰も困らない。
でもせっかく書いてきたのでちょっとだけお得情報を。
コンビニのFAXサービスなんですけどね。
あれ、コンビニによって値段に違いがあるみたいですよ。
サンクスとか、A4一枚百円とかなんですけど、
ローソンは五十円です。お得でしょう。つうわけでいったんドロンします。

142管理人:2004/12/20(月) 22:03
12月20日(月)

仕事でした。早く終れました。良かった。
帰ってきてからカレーを作りました。カレー作りも3回目だか4回目なので
少し工夫を加えてみようと思い立ち、牛乳を混ぜてみました。
なんかまろみが出るとか聞いてたんですけども、まろみました。うまいね。
しかしまずいカレーってのはあるんでしょうか。
市販の固形ルーを使う以上はどれもある程度はうまくなるんではなかろうか。
とすれば、こうも考えることができます。
市販のルーを使って作るカレーは最低レベルのカレーであり、
いろんなスパイスとかをなんとかして作る本式のカレーは得も言われぬ味になるのではなかろうか。
そう考えるとなんだかメラメラと向上心が湧いてきましたが
まあ、今食ってるこのカレー、うまいからいいよね。
知らない味を夢見るよりは今ある味に満足しよう。
こんな症ねだからドラムもうまくなんないし人生もうまくいかないんだ。
しっかりしろ俺。というわけで前日のさいたまプロレス観戦記を書きます、
そんで風呂入ろう。風呂はいい。入ってすぐの皮膚がちりちりする感じがいい。

143管理人:2004/12/23(木) 03:02
12月22日(水)

よっぽどのことがない限りは時間内に配送を終えられるようになった。
人間なんでも継続すれば進歩するものだ。でもだるいからやめる。

この3ヶ月だるいとかなんとかいやほど書いてきたが
いやなことばっか書いてたらもう少し残ってる仕事期間を
ただただ嫌な気分で過ごさねばならん気がするのでいいことも書く。

この仕事の良いところは犬や猫を毎日見ることができることだ。
犬はいい。実にいい。
吠える犬、吠えない犬どっちもいるが、どっちもいい。
別に吠えられてもかまわん。「仕事がんばってるな」と思う。
鎖もあるから別に怖くない。、
万が一鎖が切れたりして襲い掛かられたとしたら、
そこから先は真剣勝負だ。それくらいの意気込みは、ある。
なんとかバックに回って首を絞めるつもりだ。
俺はいつでも真剣だ。

触れる犬なら、なおのこといい。
前にも書いたが、一番のお気に入りは小山町の柴ビッチ。
トラックから降りると近寄ってくる。
ビッチと俺の間には高くて固いフェンスが横たわっているので
その隙間からしか触れることはできないのだが、
撫ぜてやると目を閉じるその顔がたまらない。鼻を近づけると舐めやがる。
顔中を撫ぜてやって一段落したら離れる。何事もなかったかのように
小屋に戻るその姿勢がまた素晴らしい。べったりとからりの切替が絶妙だ。いいぞ。
聞けば人間の子どもが大嫌いらしく、良く吠え掛かるtとのこと。
全く信じられぬ。「大人の男が好きなのよねえ」とは飼い主さんの弁だが
ペットは飼い主に似ると聞く。俺の身体が狙われているのかもしれない。

そうした明るさを持つ犬ばかりではない。
成瀬台のゴールデンレトリバーだかなんだか、大きくてふさふさの犬なんだが、
この犬がほんと元気がない。吠えないし、立たない。
気の毒なのは、その居場所だ。三畳くらいの糞狭い玄関先につなぎっぱなし。

この続きまた明日。

144管理人:2004/12/25(土) 11:46
12月25日(土)

弟へ
問題解決した
心配せずに帰省してくれ
           兄

というような新聞の隅の通信欄みたいなコーナー、あれなんていうんですかね。
大勢の人が見る可能性のあるところでの全く閉鎖された情報通信ってのは
なんだかおもしろいです。駅の伝言板とか。

犬の話ですが、もう飽きちゃったのでかいつまんで書きます。
お住まいはご主人宅の玄関先でして、それこそ猫の額くらいの面積ですよ。
やることがないもんだから不貞寝してるように見えるわけですけども
ほんと退屈そうであります。
おとなしい犬でして、俺が近づいていっても全然吠えないもんだから
調子にのってフェンス越しに手を差し出しましたところ獣の習性で
鼻先を近付けクンカクンカと匂いを嗅ぎよります。
ここぞとばかりに鼻周辺、あご下、眉間なんかをガシガシ撫ぜ回してやりましたらば
これがまた顔全体をこすりつけてくるんですな。
小山町の柴ビッチは小柄な体躯なもんですからすりよってくるってもそんなにプレッシャーには
なんないんですけども成瀬台のゴールデンレトリバーはあれですよ巨体ですから。
立ったら170くらいはありそうです。底力を感じましたね。手ごたえが違う。
「俺はこんなせまいとこでくすぶってるタマじゃねえー。
兄ちゃんもその辺、わかってくれるだろう?あ、もっと下を掻いてください」
そんなメッセージを彼のなすり付け具合から読み取りました。

こっちも仕事がありますからほどほどになぜまくったらばすぐに退散しまして、
また次の配送先に向かうわけなんですけども、見送ってくれるんですな。
顔こっちに向けてるだけですけども。
一週間おいてまた御邪魔しましたらば車から降りたときにちょっと反応してくれました。
次の週には立ち上がってフェンスに顔を近づけてくれました。
その都度撫ぜさせてもらうわけなんですけども、なぜた手が犬臭いったらない。
ご主人が手入れしてないんでしょうかね。
もともと犬臭い犬なのか。外国人は体臭がきついって聞きますからな。嗅いだこたないけど。

そんなこんなでその犬の不憫さを書き綴ろうとしましたが無理でした。
まあ、犬の気持ちなんてわかるわけないんで、その犬見て不憫に思うってのは
俺が今の境遇に不満をもってたりとか、自己憐憫とか、その辺の反映なんでしょうな。
誰か俺の喉あたりを掻いてくれ。クリスマス万歳。

145管理人:2004/12/27(月) 04:06
12月26日(日)

昨日は楽しかったなー。実に。
ライブ見にいきました。新宿レッドクロスは椅子のない、
腰痛持ちにはちょっと厳しいライブハウスです。
でも気持ち良い音楽が聞けて気持ち良いライブを見ることができれば
身体なんぞどうでも良いです。酒は焼酎がおいしかったですな。

1)深夜さん
男三人青春おきざりロックンロール、絶賛暴走中ですぞ。
見逃しが多くて久方ぶりだったんですけどもすげえ良かったです。
あんまりよかったんでCD買いました。13曲入り千円は安い。
♪いまさらいーいー 夢見れっこねえー よなーにーをしててーもー かったりー
2曲目のサビ、歌詞と節回し、メロディー全部最高です。「よ」が効きます。
ちょっと泣きそうになる29(にく)の年でありました。
見れっこねえですよ。マジで。見てえけど。

2)苺の気ちがいじみた包み焼きさん
紅一点、かわいらしさグンバツのボーカルさんが楽器男四人を笑顔で従え
痛快!ロックンロール通りのど真ん中を大手を振って行進します。
跳ねて唄って笑わせて、軽妙なステージングにあなたハッスル私ドキドキ、
どちらさまもねばってねばってがんばって、最終最後のお時間まで
躍り続けてスルーザナイトでございます。
ボ式角ギターをかき鳴らす向かって右ギターさんのたたずまいは必見。
全国出場チームを率いたこともあるらしいです。
HPの文章がまたたまらんです。プロフィールには笑いました。

3)ゆするエノッキー一人楽団さん
人名は直訳しにくいなあ。
一人でギターで歌でドラムやるんですけど、反則ですよ。
ラモーンズナンバー、オー・オー・アイラブハーソーも飛び出しました。
よくもまあネタが尽きないものだと感心しきりの十数曲、貫禄の40分(くらい)でした。
何しても色気があってかっこいいです。うらやましい。

続く

146管理人:2005/01/03(月) 21:47
思い切り新年なんですけどね。新年。酉。
なんとか前年の日記を完結させるつもりです。

12月25日(土)

続き
※めんどくさいのでバンド名直訳はやめます。
 だいたいまるで意味がない。

4)ペブルスさん

お綺麗なお声とお姿のお姉さん方。
六十年代アメリカン風味抜群のナンバー炸裂しまくり。
なんすか。イギリス風味なんですか。わかんねえ、オラわかんねえよ。
ガレージ勢一方の雄アウツさんのように
その場にいて気が触れるほど興奮するって趣きのバンドではないですが
確実にいい気持ちになれます。ルンラルルラルラ。
だから俺紹介って苦手なんだってことです。
次のドメニコさんとは対照的な楽しみ方のできるバンドなんでしょうけども、
その二つが一緒くたにされるってのがガレージってシーンの
おもしろいところだなあ。もっと勉強せねばな。勉強めんどくさーい。

5)ドメニコドモランテさん

あーもう最高。えっらい久しぶりでしたがもうなんもかんも最高。
やった曲全部最高。ベビプシャー。最後にアナーキーインザUKのカバーって馬鹿すぎて最高。
居合わせた某ボーカル氏曰く「そこらのパンクバンドがやるよりよっぽどパンクはるかにパンク」とは
まさにその通り。言うことなし。ジエロアライエ。狂ってる!

さてさて終了後は命の洗濯してきました。
愉快な方々と愉快にレッツ・カラオケージョン。
古今東西いろんな曲が歌われました。
マドパイさんヴィバラさん、ぺブールさん、
みなさん気さくないい方々で、おらあ伸び伸びしましたよ。

147管理人:2005/01/04(火) 04:07
寝れん。

12月26日(日)

始発で帰って眠って起きて練習。本年度最終。一年がんばりました。
新曲も進行してますんでお楽しみに。

12月27日(月)〜28日(火)

ライブ。集合3時、俺大地国。リハできなくなる。死んだほうがいい。死にたくない。
出番が深夜2時半と聞いて愕然とする。
メンバーさんと飯食いに行った。そこだすごい。
お好み焼がまずい。そんなもんどうやったらまずくできんだ。
もろきゅうを頼む。五百円って値段にもビックリだがその両の少なさにも驚き。
メンバー一同逆におかしくなってクスクス笑いながら
「さすが新宿」「ぼったくりだね」とささやきあう。

なんとかライブ終了。すでに四時半。出てたバンドはいいのもそうでないのもいたんでしょうが、
美醜の境目ってのは、やっぱり気にしていかなきゃいかんと思いました。
俺ほんと高い箱にいてよかったわ。
最も鋭く輝く、と書いて最鋭輝(もとき)さんが良かった。
シャンソンとかを弾き語るロマネスク男子。三十路も半ばらしいですが。
ムード満点です。

退場したら勤務開始まであと5時間弱。ここは新宿歌舞伎町(のそば)。
サウナに入って汗を流し、仮眠を1時間半ほどとって電車で出勤。
仕事中は気を張ってたのでなんとかなったが帰り道眠くて死にかけた。
途中で少し寝た。

148管理人:2005/01/06(木) 01:31
12月30日(木)〜今日

ライブを見にいったら見たいバンドが全部終っており見てもあまり楽しくない
バンドが楽しげに演奏していて俺とバンドのギャップを埋めることができなかったので
ヴィサワさんヴィサキさんヴィーヤさんりょうじさんに遊んでもらい
悲しみなんか消えっちまえとばかりに芋焼酎麦焼酎をあおるが
とてもおいしくそれはそれでいい気分になったのでそのままカラオケ屋さんで
ラホリじろうさんを初めとするラホリックさんら主催の焼鳥会食に参加し
楽しく食べ、楽しく飲み、楽しく尾しゃべらせてもらった上に
「終電ないですよ、いいんですよ相模原」と何度と泣く口にして
みなさんから同情を買おうと頑張った結果かどうかは髪のみぞ知るところだが
カラオケで朝まで声を張り上げたところ案の定喉がガラガラになるも
始発で帰って昼おきて雪の深さに驚き靴を塗らして渋谷に行って
田舎の友達に会いなんでもない話をしたあとライブをやって汗をかき
さらに高円寺に行こうと誘われ行こうと思ったが不義理がプレッシャーとなって
ロマンスカーで帰宅し寝て起きて実家からの荷物を受け取り
中にあった正月食を立ったまま食い散らかしテレビ見て寝て風呂入って寝て
掃除して寝たら仕事が始まってあんまり荷物が出なかったので結構らくちんであり
今日など2人で一緒に回ったものだからすごく楽で
いつもはやらない電話注文にも挑戦し言葉遣いがわからなくって
俺はもと国語教師だけどだめだと思ったりそういえば配達先でもらった
缶ビール二本、あれどうしよう。
一週間ぶりくらいに接骨院にいったらまた背骨がゴキゴキいったので
気持ちよかった。夏子の酒を4巻の途中まで飲む。
夏子の酒は「いけすかない漫画」ランキングナンバー1にも選ばれたことのある
作品だが読むと無農薬有機栽培の米が食いたくなる。
こうした影響をされる漫画ってのは、まあ間違いなくいい漫画ということだ。
はじめの一歩を読んでボクシングをやりたくならない男は玉なしだし、
ダメオヤジを読んでダメオヤジ頑張れと声援を送る男はダメオヤジだ。

今高い箱のCDを聞いているが大変に良い。何度聞いてもかっこいい。
もっと売れるといい。アブリルさんとかいう女歌手のデビュー作は
2000万売れたそうなので、

白人
女性
美人
ファッションセンスあり

という彼女の良さ、これを加味して考えたところ高い箱のCDは
1500枚は売れるべきだ。
このサイトをやってたCDを買ってくださった人が4人くらいいるので
それはつまりヒット数3000数百件に対して4人ということなので
計算してみるとヒット数がおおむね800に対して1枚、ということだから
1500枚売れるには総ヒット数が四百×千五百だから60万になればいい。
明日明後日明々後日、仕事はそれで終わりです。気持ちいい。

149管理人:2005/01/06(木) 22:39
1月6日(木)

年明けってのが影響してるんだろうけれども、
荷物の量が少なく仕事が大変に楽チンだった。
通常五時半に終るところを今日は四時過ぎに終えた。
途中にコンビニ立ち寄り含む。漫画を二冊立ち読み、尿をした。
いつもはそんなことしようもんなら終了時刻が6時とかになってしまい
暗い中での活動を嫌がる俺の本能が嫌だ嫌だと泣き言を抜かす。
でも今日は違う、今日の俺は出来る奴。
さらりと排尿して食事をとって、するっと配送を終えてガストで休憩さ。
読者のあんた、ガストって知ってるかい。ファミレスだぜ。富山にもある。
ファミレスはジュースをガブガブ飲んでもお安く済むシステムだからありがたいのさ。

およそ四ヶ月ぶりに、仕事終ってファミレスで休憩とることができた。
ほんとはそんなに時間の余裕があるわけではなかったのだが、
「休憩取ることができるくらいに、ちょっとは進歩したんだ」って
自分自身納得するために入店した。別にこの時期死ぬほど喉渇くわけでもないから
ドリンクバーのありがたみなどないし、コンビニで飯食ってるから腹減ってるわけでもなし。
こういうファミレスの使い方は、初めてだ。

そうしてダラッとしてたら結局最後の最後で事務処理が追いつかなくなってしまい
他の派遣さんに手伝ってもらう羽目になった。かっこよく終れなんだ。

帰り道、接骨院に寄る。夏子の酒を読み進めつつ、背中と腰に電気を流してもらう。
良くなってるのかどうなのかは全然わからんが、気持ちいい。
接骨院ってとこにお世話になるようになって早15、6年といったところだが、
この電気って奴はほんとにその効果のほどが実感できた試しがない。
かけられてる10分弱の時間は、ただ漫画を読むだけの役割しかないような気がする。

揉んでもらうのはやはり気持ち良い。最初にかかったときよりも痛みが少なくなってきた。
背骨は相変わらずボキボキなる。

明日明後日と仕事したらお終いだ。新たな職を早急に見つけねばならん。
社会的に貢献しつつ、お給料の良い、休みの取り易い仕事につきたいぜ。

150管理人:2005/01/08(土) 06:11
1月7日(金)

書いてる途中に寝てしまって、目が覚めて風呂沸かして洗濯機回したら
この時間ですよ。新しい朝がきた。希望の朝だ。

希望の朝だ、なんて言う人は前夜大変な思いをした人に違いない。
きつくて悲しい目にあったからこそ次の朝は希望を運んでくれるものと
信じたくなるのだろう。今日は倒れた旅人たちも生まれ変わって歩き出したはいいけれども
また倒れることもある。大変なもんです。人生はアップダウンの繰りかえし。575ですよ。
アップすることを信じては見てもその晩になればまた希望の朝が来ることを
信じたくなるそんな心境を吐露することで局地的人気を得ようとする
管理人こと精神的寝たきり生活床ずれ上等の正和ですこんばんは。

いつものように仕事の報告ですけど、二人でやったので楽でした。
コンビ組んだ人は駄洒落を言うのでできれば運転席側に3tトラックとか
いい具合につっこんでこねえかなあなんて、ちょっと期待しました。
潤滑油になってねえ。駄洒落は会話の潤滑油足り得ねえ。
世間一般では「駄洒落が出るようになったらオヤジ」だとか言いますが、
もうちょっと細かく言えば気持ちの問題ですよな。
人間関係における危機察知能力の劣化が原因だと思うのです。
「これ言ったら冷えるんじゃねえの?ヤバいかもしれんのじゃねえの?」って
そんな気持ち、心のダムが決壊した状態なんではなかろうか。そう思う。
だから年齢は関係なし。年食ってようが若かろうがなんだろうが
ゆるくなっちゃった人は駄洒落言う。

駄洒落が嫌いなのにはわけがある。
中3のときに国語の言葉遊びって内容かなんかの授業してたときに
担任教師に「正和君駄洒落を言いなさい」と当てられて
五分間立ったままなにも言えなかったという経験があるからだ。
なおかつ顔も真っ赤にしてなんとかひねり出した駄洒落が
「え もう一回言ってみて」とリテイクを命じられ、当時これ以上
削るところなどないくらいにガリガリに瘠せていた俺が3キロ減量するくらいの
脂汗を流しながらもう一度言った駄洒落がまるでただ空を跳ねていたモンシロチョウを
展翅して標本にしたかのように、黒板に白チョークでくっきりと書き出されたという
そんな経験があるからだ。夢に見る。だから駄洒落は嫌いなの。

言葉遊びは脳の劣化を防ぐ働きがあるらしいですけども、
確かに駄洒落は比較的高騰な言葉遊びだとは思うのですけども、
上気のような理由で周りにいる人の脳を劣化させたり
大脳新皮質の奥の奥の方に閉じ込めていた暗い過去を呼び覚ましたりすることがあるので
もう下手な駄洒落はやめてくだシャレ。なんつって!ガハハ!!ガハハハハハハ!!
ガハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!
あと、駄洒落を言い放ったあとに「あ、違うか!アハハハハハハ!!」なんて
付け加える人がいるのだが、「違うか!」っていうセリフは分類上セルフツッコミに
入るとは思うのだが、親にも殴られたことの無い俺が言った奴の目ん玉とか鼻っ柱とか
前歯とか喉仏とかこれ以上内くらいの力を振り絞って殴打しまくりたくなるので、
駄洒落を言ったあとに「違うか!」ってのは言わないで下さい。

まだ終らないんですよ。朝六時ですけどな。
もう土曜なわけですが今日で仕事終わりです。
最後の日にきつい団地が残ったってのはまあ、日程上しょうがないですけども、
焦らず無理せずがんばっていきたいと思います。
無事故無違反でいこうヨシ!(作業前点呼)
それ終わったら日曜に練習して、それで帰省します。

151管理人:2005/01/09(日) 04:24
1月8日(土)

深夜の三時ですけども、こんばんは。

朦朧とした意識の奥のところで誰かが何か話してる気がして
気がついたらプロレスラーのストーカー市川がモザイクかけた素人さんに
襟首つかまれすみませんすみません言って土下座してた。
テレビつけたまんま寝てたらしい。闘龍門って団体のレスラーが総出で
なんだかバラエティー番組に出演してた。
新聞に「レスラー 団地人妻 癒します 温泉で混浴 ○○○ー××××」
などと三行広告をうち心に闇を抱える人妻と温泉に入ったり、
ドラゴン・キッドなるレスラーが「女性の性格は乳首で丸わかり」と断言したりと
この団体の懐の深さを誇示するかのような番組構成でもってすごくおもしろいです。
今身てるんですけども。エロいなあ。エロい番組なんて、久しぶりだよ!
司会のビビる大木が実にいい仕切りです。

さて本日をもって仕事が一段落しました。なんて書くと余裕があるように
見えるかもしれませんが早い話が無職です。…天職…なのか…?

これまで散々辛い辛いと書き続けてきた前の仕事ですけども、
愚痴ばっかり書いてねえ、ほんとすみませんでした。
やはりなんちいますか、楽しいところを見出してこそですよ。
どんなきつい仕事にも、どこかしら必ず楽しい面・いい面があるはずです。
というわけベスト3の発表。まずは第3位。

第3位 当たりつき自販機がある

☆社屋に自販機があるんですが、四ヶ月で二回当てました。
一回目は一ヶ月ほど前、二回目は今日。いやあ、最高。
ダイドーのジュース、もう何本飲んだかしらん。


第2位 トラックの中でラジオが聞ける

☆いつもピチピチ食べてみて、AM最高ですよ。
うえやなぎまさひこのサプライズ→高田文夫のビバリーヒルズ→
テリー伊藤ののってけラジオ→ひでたけのりこの大吉ラジオ、とフルコースです。
四時前にやる竹村憲一の五分間トークが実にいい。今いくつなんだるう。
こないだ午前中にやってた人生相談、「同棲してた彼女が家事とか全然やらなくなって
いやになったから別れたが慰謝料を請求された」と相談する男に
「あんた、他に好きな女が出来たんだろう」と喝破したのが最高でした。何の相談だ。


第1位 専門用語がある

☆バイトの人が「ちょっ個配長、マジきついっすよこれ」と明日の作業内容を記した
紙を上役に見せてます。生まれついての体育会的言動で俺からひっそり嫌がられている
個配長が差し出された髪を見て「ああー、じゃがたま殺しかぁ…!」と一言。
じゃがたま殺し。じゃがたま、殺し。
トラックの荷台にはたくさんの荷物が摘まれます。
荷物はその状態によってドライ・冷蔵・冷凍と三つに区分されてますが、、
それらの荷物はそれぞれのお宅にはお届けする際に運びやすいよう一つにまとめられます。
そのためには荷台の中に作業するスペースが必要となってくるのですが、
そのスペースを圧迫するのが前述の三つの荷物の他に出てくる「別積み」と呼ばれる荷物。
ジャガイモやタマネギは5キロ分段ボールに入ってお届けすることがあるのですが、
これを注文される方が多いと段ボールが空きスペースを埋めてしまい、作業がとてもしにくくなるのです。
ジャガイモとタマネギの段ボールが大量にあって作業を邪魔してしまう。
この状態を「じゃがたま殺し」と言うのです。どうでもいい。 

というわけで、すごく楽しかったでしょう。「あー、俺も生協で働きたい!」
そう思われた方も多いと思います。辞めなきゃよかった。アハハっはH

あれですわ、今日練習終ったら富山帰ります。急遽新幹線を使うこととする。

152管理人:2005/01/11(火) 01:12
1月10日(月)

田舎に帰ってきております。猫最高。可愛いなあ、可愛いよ。
さすが北陸だけあって雪が降ってて寒いです。
久々に顔を見る人との語らいが楽しかったり懐かしかったり、
田舎っていいよね、田舎っていいよ。

実家にたどり着いたのは夜の12時くらいだったのですが、
兄とその友人、そしてこちらでもおなじみジョニ兄さんがすでに
酒盛りおよびビデオ鑑賞会を催しておりました。
ビデオの内容は「喧嘩芸・骨法(コッポウ)」という格闘技の大会の模様を収めた
ものだったんですけども、これがまあひどくてひどくて腹が痛くなりました。
10年程前にグレイシー柔術が台頭してきた頃の、
彼らに適うのはこの骨法連中しか居ないんじゃなかろうか、と言われてたころの
ビデオなんですが、ちょっとでも格闘技に興味ある人はぜひご覧になってください。
その構え・動きの特異性だけでもおなか一杯ですが、
選手の安全を全く考慮していないルール設定だとか、
あまりに稚拙な技術体系に当方たまらず昇天です。
そんなビデオと共に、以前金沢でライブしたときの様子を収めたビデオを
ジョニ兄さんが持ってきてくれまして、見せてもらったんですけども、
バンド二年半やってて初めてみました。叩く俺。
「客観的に見て俺の叩きっぷりってどうなんだろう」と以前から気になっては
いたんですけども、なかなか機会に恵まれず、今回楽しみに見たわけなんですけども、
どうだろう、何か、まだまだぬるいです。ぬるかったです。
まあ、自分で弁護するとすれば、半年以上も前の演奏だったんで、
今はもうちょっと進歩してるかもしれませんが、
迫力が足りないなあと思いました。頑張らんといかん。
音を大きくしたいと思います。ドッカンドッカン鳴らしたいです。
ちゅうわけでジョニさんどうも有難うございました。

さておしっこもしたいしハロゲンヒーターもあまり利かないし、
というわけでそろそろ寝ます。猫と共に。可愛いなあ、可愛いよ。

153管理人:2005/01/15(土) 21:47
1月15日(土)

昨日は夜通しライブだったもんで今日はずっと寝てました。仕事もないしな。
そんな1日を綴ったところで二行で終りますので昨日のことを書きます。

1月14日(金)

ライブの日です。新年一発めです。
髪がぼさぼさでして、せっかく見に来てくれたお客さんにこんな頭を見せたのでは
申し訳ないではすまないな、と思い近所の髪切り屋さんに行ってきました。
前にも一回いったことあるんですけども、この店の店長さんはなんとも
不思議な雰囲気の持ち主でして、どうも字面で再現することができそうにもないのです。
その物腰がなんというか、わざとらしいといいますか、
今田が過剰に演じる喫茶店のマスターの趣きとでも言えばいいんでしょうか、
違和感たっぷりのセリフ回しで俺の腹筋をくすぐります。
まあそんなもんはどうでもよくて、清楚な装いのお姉さんに頭を洗ってもらったのが
何より気持ちよかったです。ほんといいわー。

それでもって新宿経由の高円寺到着です。

出番までの時間が長かったので、フロアの外に出て何くれとなく話しを
しておりましたら強烈な情報を得ました。
当該バンドさんのHPにも告知してあったので書いていいもんだと思うんですけど、
一応直訳で濁させてもらいますが、ジ・外れさんのベースさんが脱退とのこと。
大変にがっくりきました。あの発狂したような顔付きでのシャウトは
天下一品だったんですけどなー。事情はわかりませんがなんとも残念な話です。
とりあえずは月末のライブを見にいきたいものだと思います。

さてさてライブですが楽しんでやれました。
なんだかお腹に氷が当たったような気がします。
気持ち良く叩いてましたら何度かスティックがすっぽ抜けてえらいことになりましたが
すました顔してババンバンとなんとか切り抜けたつもりです。演奏止まりかけたけども。
最後はゲストを迎えて2曲ほど、これがまあガッタガタもいいとこだったんですけども、
おもしろかったです。みんな酒飲んでたからなあ。

遠方からいらしてくれた方、いつも来てくださる方、
このHPをご覧になってくださってる方方々がいらしてくださいまして、
ほんとどうもありがとうございました。
待ち時間とか、いろいろ話ができて楽しかったです。
そんな話の中で、なんといいますか非常にたかぶるものがあったものですから、
再び柔道をやりたくなりました。
俺と一緒に汗を流してくれるナイスガイそして淑女募集。
経験は問いません。場所は未定。

帰りは友人の車でビューです。
途中に寄った博多うどんがうまかった。
朝家帰って6時、風呂ん中で寝て8時。
それから12時間飯食ってません。なんか腹に入れてきます。

154管理人:2005/01/18(火) 00:11
1月17日(月)

こないだライブが終ったと思ったらまたライブなのですよ。
20日の木曜になります。場所は新宿のバーンホームズのそば。ドム。
またあとでお知らせコーナーに書こうと思います。

日記なんですけど、書くことないですな。
そんな四六時中おもしろいことが起こるわけでなし、さてどうしたもんか。
目が覚めてからもう半日くらいはベッドの上で
アレ(ネット)したりこれ(ネット)したりと陽が昇って落ちるまで
悶々としてました。しかしそこはそれ俺も人間ですから食ってかんと
やっとれん、そんなわけでお仕事くださいと電話してみました。
「すみませんドラム大好き三十路前、いつも背の高い俺ですけども、
 お仕事ください。すごく下さい。担当の方を出してください。早くください」
やる気を出して携帯電話をくわえつつ腹話術さながらの金切り声でそう語りかけると
電話の向こうのお姉さんはあご肘ついてゆっくりとため息を一つ。
「ふーーーーーっ…今日はダメ。明日まで待ってくれるかしら。いい子だから、ね」と
やたら長いタバコの先から紫煙をくゆらせそう言います。
俺も顔中ニキビ炸裂のティンネイジャーじゃありませんから、そう諭されて逆上する
わけにもいきません。ほんと十代のころってめっちゃくちゃニキビ出てたんですよね。
ものすごいトラウマですよ。
好きな子にも「正和君ってニキビの国からやってきた、脂性の妖精なんだよね。
それはそれで素敵だと思うけど、あたしの人生に介入するのは勘弁な」
とか言われるんじゃなかろうかだなんて年柄年中布団の中で悶え苦しんでたわけで、
返して欲しいですよ黄金色に輝くはずだったあの数年間の恋愛確率変動期。
原因はほぼわかってるんですけど、毎朝のパン食です。ありゃあ良くない。
毎日毎日マーガリンが裏っ側から染み出るくらいに塗りたくってあまつさえ
砂糖たっぷりのコーヒー飲みまくり。そりゃいくら柔道やらラグビーやら
激しいスポーツやってたって消費しきれませんわ。油の摂取量が尋常じゃない。
というわけで俺はみなさんに米食を勧めます。

155管理人:2005/01/18(火) 18:00
1月18日(火)

あと十分の間になんとか日記を書くつもりです。
六時になったら外に出る。すぐに出る。
仕事が欲しくて電話をしたりされたりしておりましたら
どうも諸条件がかみ合わず、なんてかっこいい書き方を
しても無駄なのでありていに書きますればあれですわ遠いんです。
だもんで担当の方に近場でなんかないですか、俺は相模のはぐれ雲と
伝えたところ近くにあるっちゃああるけど時給は何百円か安くなる、
それでもいいんだったら紹介するよってんで俺は紹介してもらうことに
しました。明日面接なんですが、交通費が出て時給が九百円となると
どうでしょう。微妙ですか。土日は1000円らしいんですけどね。
一般常識のテストとか、なんだとかあるそうなんで、ちょっと俺が
どのくらい常識人かっていうのを社会の人たちに見てもらおうと思います。
どんな問題が出題されるのか気が気じゃありませんが、

Q1・目の前にごはんと納豆、お味噌汁があります。何から食べますか
Q2・町を歩いていると靴紐がほどけてしまいました。どうしますか
Q3・家に帰ると電気がつきません。なぜですか
Q4・蛇口を捻ると水がでません。どうしますか
Q5・人と仲良くなるために実践していることを三つあげなさい
Q6・年賀状をもらいました。どうしますか
Q7・腰が痛いときどうしますか
Q8・欲しいものがないのにお金が欲しくなるのはなぜですか
Q9・新聞の拡張員が家にやってきました。どうしますか
Q10・実家に戻るのはどんなときですか

これくらいの問題であれば楽勝で解けます。問題になってなくてもいい。
時間がきましたんでこの辺でお開き。

156管理人:2005/01/20(木) 02:40
1月20日(水)

面接行ってきました。
気合い入れて久々にスーツでも着ようと思い、糞狭い部屋のくせにそこだけ
いっちょまえの服入れスペースからどんなシャツ着ようかと品定めしようと
したらシャツがない。たくさんあったシャツがない。
思い出してみたら去年の四月の段階で「二度とスーツなど着ることもあるまい」
とあるシャツ全部クリーニング屋に持ってったんでした。
面接の時間あと一時間半ないってのにってんでひいひい言いながら近所にある
クリーニング屋さんに行くともう10ヶ月くらい前の話なのに全部残ってました。
ありがたい話です。おばちゃん優しかったなあ。俺もあんなおばちゃんになりたい。

家に帰って着替えてそんで面接までの時間は1時間切ってましたが履歴書なんも
手つけてません。かなり前に使った残部があったんで極々簡単にしたためて
もう半分泣きながらダッシュ。
気持ち遅刻して到着したら挨拶もそこそこテストされました。
前もって一般常識のテストあるとは聞いてたんですけどなるほどこんなのか。
漢字の書き取りが十問、文意要約が一問、敬語変換が四問、百字作文が一問。
制限時間二十分でコリコリリとしたためまして、提出しました。
あとで感じ一問間違えたことに気付いて帰ろうかと思いましたが
すぐに面接始まったのであきらめました。
なんかいろいろ聞かれて話しましたけどこういう改まった場ってのは久しぶりだったんで
しゃべってるうちに胸骨のところを粘りのある汗が伝ったのがわかりました。

なんだかんだ話してるうちに入社することになりましたが、
家に帰ってじっくり考えると時給・支払い期日がどう見積もっても
俺のこれから一ヶ月の生活を保障してくれないのでやっぱやめます。
明日また探そう。ぎりぎりになって烏合俺が悪い。すんませんすんません。
つうか部屋の隅から消費期限が1年前に切れてるタバコ出てきて吸ってみたんですけど
変な感じです。俺の生活グダグダだあ。

157管理人:2005/01/21(金) 02:49
1月21日(木)

今日は週刊チャンピオンとヤングジャンプとヤングサンデーと
週刊モーニングとビッグコミックオリジアルの発売日でしたよこんばんは。
各誌面白い漫画が目白押しですけども一押しはヤンジャンで始まった
漫☆画太郎先生の新零細。まさかりかついだ金太郎の格好をした
新人サラリーマン金太郎の破天荒な活躍を独特のタッチで思う様描きます。
みなさんみましょう。ちんこまるだしのババアおんぶです。

というわけでライブでした。新宿ドムは音も良く、
リハーサルから気持ち良く演奏することができました。
リハが終ってしばらく時間があったもんですから、メンバーさんが
メシ食いに行きまして、すでに近所にあった二郎で食ってきてた俺は留守番。
近所にあったブート屋とかで暇潰してましたが
スタート時間になってもメンバーさんたちが帰ってきません。
スタッフさんからはまだですかとか言われたりと焦りましたが
まあなんか事情があんだろと一人でステージに上がって軽く叩いたりして
待ってたらぞろぞろやってきました。そんでまあ何事もなく終ったんですけどね。
なんか焼鳥注文したらまるで出てこなくてえらい時間かかったとのことでした。
困った焼鳥屋だわいと思ってたらそこのおばちゃんが見にきてくれたとのこと。
「あらドムでやんの?おばちゃん見に行くわよ」そんなん普通社交辞令と思うじゃないですか。
ほんとにきたってんだから驚きです。俺もこんなおばちゃんになりたい。

共演したのはマディフランケンシュタイン、その長年のライバル字伏(あざふせ)。
どちらも迫力のあるステージング、年季の入った確かな演奏でかっこよかったです。
なんつうか俺がドラム叩く時の意識と他のドラムさん方が叩くときの意識ってのは、
どっか違うんじゃなかろうか。俺ももうちょっと楽にやれんもんか。
これはたぶん引き出しの少なさでしょうな。だから練習したことしかできない。
「ここで色気出したいけど、やったことないし失敗したらどうしよう」なんて演奏中に
良く考えます。何も考えんと手がでるようになりたいですな。

そんなわけで明日は入社手続きなんですけども、電話で断るつもり。
しかしどうする正和よ。新しい仕事は決まったのか。

158管理人:2005/01/22(土) 01:44
昨日と一昨日の日記、日付がずれてました。

1月21日(金)

俺がこうしてぼーっと生きてる間にみんな働いていると思うと
ほんと身体が丸まってしまうような不参に苛まれるが
丸まった上で布団に入るといくらでも眠ることができるから幸いだ。
とはいえ何にもしないわけにはいかない。
こないだ面接して、入社の手続き(派遣だけど)する予定が入ってたのを
断らないといかん。大変に憂鬱。
なんてまごまごしてたら先方から電話があった。
今日研修の指導をしてくれるはずだった人が休みをとったんで、
今日は登録だけで研修は次回に回したいのだが、とのことだった。
そういうことなら、こちらも申し訳ないんですけども、
今回のお話は辞退させていただけますかと流れるように
伝えたところもし良ければわけを聞かせてくださいと
いうことでええほんとうに見っとも無い話ですけども
金銭的に余裕がありませんで、最初からはっきりさせればよかったんですけど
そちら様にご提示いただいた時給の額ではやっていけないのです
というようなことをもうちょっとやわらかく言ってすんませんすんません言って終了。
給料さえよけりゃなあ。
周払い精度さえあればなあ。
というわけでそんなところをまた見つけて早速面接の約束を取り付けました。
土曜の午後から行ってきます。大丈夫だろか。

159管理人:2005/01/25(火) 02:16
1月24日(月)

面接に行ってきた。集団での説明会に参加して、その後少人数でのグループ面接。
真面目に働いてらっしゃるみなさんすみません。
俺はこういう雰囲気が死ぬほど嫌いだ。どうしようもなく嫌いだ。
もう何が何でも好きにはなれない。無理だ。
もうほんと教員の仕事以外の面接はいやだ。勘弁してください。

何がいやなのかって言ったら俺のだらしなさが引き立つからです。
みんなハキハキしてて明るいものな。やってられん。
もうなんかテレアポの面接だってのに不機嫌ボイス炸裂で終了した。

通知は一週間以内にあるそうなのだが、じっとしてもいられないので
帰り道にまた職探しの情報誌を入手。
電車の中でつらつら眺めるとちょっと魅力的な求人発見。
「配置役のお仕事です!未経験歓迎!ノルマなし!」
ご存知のとおり富山生まれの俺ですよ。富山といえば薬売り。
やったことないけど仕事内容は遺伝子レベルで刷り込まれてます。たぶん。
おもしろそうなんで採用待ちの間行ってこようと思います。
東京を薬漬けにしてやる所存ですぞ。

160管理人:2005/01/26(水) 00:21:58
1月25日(火)

どうもどうも、正和です。本名です。
本名といえばこないだどっかでやったライブで3年ほど前からのおなじみさんに
お会いした際、初めて名前聞かれました。あだ名で呼ばれてたんです。
確かに名乗ってなかったなあ。必要もなかったんだろう。
俺にもずっと顔だけ知ってて話もしてて、それで名前は聞いたことないって方が
結構いらっしゃいます。「お名前教えてください」ってあんまり日常会話で
使ったことないですよな。中1の英語みたいで、気恥ずかしいです。
その方と他の方が話してるのを脇で聞いてて、それで名前覚えるってのが
俺にしてみれば普通なんですけども、こう面と向かって名前を聞くってのは、
やっぱりどっか恥ずかしいです。なんで恥ずかしいんだろ。
「あなたに興味津々ですよ」とか「俺の記憶にとどめておきたいんですよ」って
意思表示をすんのがなんでこんなに嫌なのか。さっと聞けばいいじゃない。ねえ。

なんて恥ずかしい恥ずかしいって言っててずっと知らないままってのも充分ダメなことでありますな。
なんかスムーズに名前を知ることのできる手段がないものか。

と、日記でもなんでもないことを書き出しにすえつつ、本日受けた面接の内容を記します。

配置薬のセールスというお仕事の面接です。
わたくし正和、生まれも育ちも富山県、富山と言えば薬売り。
当然実家には配置薬が常備されてましたし、急な腹痛・軽い発熱なんかの
諸症状が表れた際には「おかあさーん薬どこけー」「前の部屋にあるよー
空いた奴から使われねー」などとなんのためらいもなくお世話になっておりました。
セールスってやったことないですが、昔からなじみのある職業といえます。

新宿ど真ん中、大きなマンションの3階に赴きましてドアを開けましたら
こじんまりとしたスペースの中に段ボールが山ほど、足の踏み場がかろうじてある状態。
中ほどの机にはパソコンに向かう人が一人、奥にさらに一人。
挨拶したら奥に座ってた人が面接してくれました。社長さんだそうで。

配置薬ってのはまあ、「いちいち説明せんでもわかるわい」とか言われそうですが、
いろんな薬を箱詰めにしたもんでありまして、夜中、病院や薬局が閉まっちゃったあと
急に熱が出たりしたときとかに重宝する、身体に優しいお得アイテム満載ボックスであります。
料金体系がまた独特でありまして、「使った分だけ後払い」。
まずはドラッグで満タンの薬箱をご家庭に置かせてもらう。その際はお代はいただかない。
何ヵ月後かにやってきて、お客さんが使って薬が減ってたらその分だけ料金をもらう。
こういう方式のことを専門用語で「先用後利」というそうな。
参照→http://www.touyaku.co.jp/side-senyou.htm

長いってことなので、続く。

161管理人:2005/01/26(水) 00:25:40
あらすじ  
洗濯物をためこんでしまい、はけるパンツがなくなってしまった。
しかたなくパンツをはかずにスーツを着込んだ正和であったが…。

続き

これっていうのは他の個人向けセールス、例えば百科事典だとか車だとか、
歯ブラシだとかゴムひもだとか、そんなのの売り方よりよっぽど有利な商いの方法だと思うのです。
箱の置き場所は食うけども、お客さんにとってのデメリットとしちゃ小さい部類でしょう。
だから結構楽な仕事なんじゃないかなあとたかをくくってたんですけども、
やっぱり現実は甘くない。いいシステムだけあって全国にはこうした配置薬の会社ってのは
2500社もあるそうなんですな。
そんだけの数の会社が各社ごと何十人やら知りませんが営業さん回らせて
薬置きまくってるわけでして、社長曰く
「すでに置いてあるところに、二つ目三つ目として置いてもらうのが私たちの仕事」
だそうなんですけども、薬の箱二つもいらねえなあ、俺だったら。
給与体系は歩合がメインだそうでして、一つ置いてきたら1500円。悪くない。
7個も置いたら1万超えます。それが難しいことだってのは、
社長さんの「1日10個置いて来れる人をたくさん育てたいと思ってます」って
セリフでわかりました。やっぱり中々いないんですな。
じゃあ、あんまり取れなかったときはお給料どうなるのかって話ですが、
最低保障ってのがあって、1日5100円。うーん。
これは三つ以下しか取れなかった人に対してのみ保障される額だそうでして、
4つ取ったら歩合制で計算されるとのことでした。6000円ですな。
ただ、この保障システムは研修期間中の3日間にしか適用されないらしく、
それ以降については社長さんは何も語りませんでした。
俺は不安になったので、求人広告に出てた「日給11900円プラス歩合」って
方式について聞いてみました。広告には完全歩合って書いてなかったよ。
「それは、ある程度勤めて、数字を残すことが出来る人が選べるシステムです」
なんとまあ、うまうま釣り上げられてしまいました。世の中甘くねえなあ。
「とにかくやる気があったら来て下さい。3日間研修して、
体力的、精神的に向いてるかどうか試してもらえればいいと思います。
どれだけ成績あげても、結局個人のメンタルな部分がこの仕事続けられるかどうかの肝ですね」
丁寧に話してくださる社長さんには好感を持ちましたが、
わざわざこういうお話をされるっていうのは、やっぱりきつくてやめてく人が
多いからなんだろうなあ。「じみへん」って漫画で作者が「富山の薬売りは最高の
仕事ではなかろうか」ってな話を描いてたことがあり、俺もそう思ってたんですが、
どんな仕事も大変だってことなんですな。勉強になりました。一回もやってないけど。
「営業は断られるところから始まります」って言葉はそこかしこで耳にしたことが
ありますが、今回はなんだかこれまでの数倍増しで重く聞えました。、

終了後、近場のフレッシュネスバーガーで一休み。
近辺でお仕事してらっしゃる某氏に来ていただき何くれとなくを話しました。
こういう雑談で金もらえないかなあ。もらえんか。
あと、昨日献血したせいか今日は1日貧血気味でした。フラフラした。
血売って金になんねえかなあ。ならんか。おしまい。

162管理人:2005/01/29(土) 01:09:13
1月28日(金)

夜分すんません、管理人です。
いつもこちらをのぞいてくださってる方々、ほんとありがとうございます。
「誰かn見てもらってる」ってのは大変ありがたいことでして、
社会とのつながりがなくなってしまった無職状態の今現在、
このサイトのトップにすえてあるカウンターの増加具合だけが
俺の精神的安定の支柱になっております。うむ、我ながら大丈夫なのか。

テレビでマルシアが乗り突っ込みしてるのを見ながら書き込んでますけども、
おもしれえなあブラジル。ブラジルの下着はTバックしかないそうですよ。すげえね。
俺は残念ながらTバックはいたことないんですけど、俺がもしTバックはいたとしたら、
どこでなにしようかな、と思ったことを以下に羅列させていただくことで
本日の日記と替えさせていただきます。

こんなTバックは嫌だ!

・ドラゴンクエストの発売前日から店舗前で場所取りする際に
・移動店舗でケバブを作りながら
・ガンタイプのプロポを巧みに操る姿をタミヤRCカーグランプリ全国12局ネットで
・早朝、ゴミ捨て場に集まったカラスを竹ほうきで追い払いながら
・昼間、オフィス街でのATM待ちの際に
・夜間、おやじ狩りの憂き目にあいながら
・長州力と綱引きをしながら
・相談室の中で男子生徒が部活の悩みをポツポツ語り始めた夕暮れ時に
・自分のことを「俺」と言う事に抵抗を感じなくなった頃に
・一心不乱にタンバリンを叩きながら
・熱中症予防のために
・長州力と電車の中で、さっき買ってきたノートパソコンのスペックを語り合いながら
・長州力が指差し点検アクションを忘れずに電車どGO!を楽しみながら
・長州力が電信柱にひっかかったゴム風船を寂しそうに眺めながら
・長州力がIT関連企業の面接に赴く際に
・長州力が修学旅行の入浴時、少し恥ずかしそうに
・長州力がビルを壁伝いに登りながら
・長州力が坂道を転がったオレンジを追いかけながら
・長州力が関門海峡を平泳ぎで単独横断に挑戦しながら
・長州力が宇宙での生存率を検証するための実験動物として地球に帰ってきたときに
・長州力が関係者各位にたくさん抱きしめられながら

こんな1日だってあっていいと思います。それでは。

163管理人:2005/02/01(火) 00:54:06
1月31日(月)

風邪をひきました。
おりしも大寒波が襲来、しばらくは日本上空にとどまるとのこと。
大人しくしていようと思います。



164管理人:2005/02/02(水) 00:06:03
2月1日(火)

2月になりました。はやいものですな。

風邪ひいたって昨日の日記に書きましたら大丈夫かと心配してくださった方が
数名いらっしゃいましてありがたいことです。
携帯にメールくださった方もいらっしゃいましたんで返信しようと思ったら
携帯が止まってました。なさけねえー。すごくなさけねえー。
たぶん明日あたり復旧すると思うので、ご無礼ご容赦ください。

病院行くほどではないにしろ、何かしら薬が欲しかったんで
近所のドラッグストアに行きました。
2日ほど腐りきったベッドの中でごろごろしてたので紙はぼさぼさ
身体は汗まみれ、ちょっと動くと布団のすきまからかなりせつない匂いが
鼻をくすぐったりしてこれはいかんと風呂をわかして入りました。
風呂はいいなあ、実にいい。
そんなこんなで支度して、ドラッグストアに赴きました。
外歩くのはめんどくさいですな。近いからいいけども、だるいす。
以前使って具合の良かった薬を買って、早速飲んでみました。
うまいこと効いてくれればありがたいです。
明日練習なんで、それまで良くなれば良いなあと思いつつ、
また、何のやまもおちもひねりもない日記を書いたことに
胸を痛めつつ、今日はこれでおしまい。

165管理人:2005/02/03(木) 02:20:15
2月2日(水)

布団の中で足が全然あったまらんミッドナイトですけども、
みなさんいかがおすごしですか。

ほんと風邪がきついんだか楽なんだかわからんような状態になりまして
明日医者にでもいこうかどうしようか迷ってます。
発熱少々、倦怠感あり、のどの痛み少々、せき少々。
鼻はでません。食欲はあります。
一番きついのは筋肉痛と寒気ですな。
風邪とばかり思ってましたがひょっとしたらインフルエンザなんではなかろうか。
だったらやだなあ。寝てれば治るらしいので、寝ます。z−

166管理人:2005/02/04(金) 03:50:02
2月3日(木)

寝て寝て寝て寝てとにかく寝て汗をかいてたら楽になりました。
身体ってのはおもしろいもんですな。
本調子ではないにしろ、昨日のきつさに比べればこりゃもう楽勝ムードです。

薬飲んでベッドでゴロゴロしておりましたらドアをガンガン叩くバカがいまして、
その叩きっぷりからしていつものNHKとかではないなあと薄ぼんやり思いつつ
これ以上叩かれたんじゃたまらんとむっくり置き出しましたらドアが勝手に開きました。
マジかよと先を見たらば制服姿のお巡りさんがそこにおりまして、「あ、あいた」と
びっくりしたように呟いてます。こっちがびっくりしたわい。
「いや、だめですよ鍵かけとかないと!無用心ですよ、あぶないですよ!」
風邪薬服用の上での寝起き状態で普段の数倍ボーっとしてる上に
まだ身体も本調子でなく、糞寒い部屋の中シャツにパンツで出てったところ
説教めいた第一声をくらいまして、野郎運がよかったな、俺が風邪じゃなくって
身体の調子がよくってできれば学生時分の体力と現役当時の技のキレが備わってて
なおかつ触るもの皆傷つけるくらいの悪者的に充実した精神状態だったら
お巡りさん、あんた死んでたぜ。そう心の中で呟きました。
何かと思いましたら「最近どうですか」とのこと。知るか!
「いやね、リフォームの業者を装った不審者がこの辺りにあらわれてるんですよ。
 どうですか、きてませんかね」
「いや、来てませんね。なんか危ないんですか」
「いや、注意してもらいたいなあと思いましてね」
さっぱり要領を得ませんでしたが、そう言えば昔名刺置いてったリフォーム業者っぽい
のがいたなあと思い出し、情報提供でもしてみようかと「そういえば、」と口を
開いたその瞬間に「いやね、ほんと鍵かけといてくださいよ、危ないから!
気をつけてくださいね!」なんてさえぎられちゃってもうめんどくさくなりました。
それでも最後に一つ、以前友人から指摘されたガスメーターにかかれてた落書きのことを
言っとくことにしました。
前にも書いたかもしれませんがこの落書き、どうも空き巣や何かが俺の留守中に
「この家は何曜日の何時から何時までは留守」とかメモしてったらしいんです。
それで「そういえば、そこに落書きしてあるんですけど」っていったらば
「ああー。落書きねえ。ほんと危ないですから。鍵かけといてくださいね、それでは!」
って帰ってしまいました。きれいに流されたなあ。

明日っから何かと身体を動かしたいと思います。がんばらねば。

167管理人:2005/02/06(日) 00:58:17
2月6日(土)

今日のハイライトは夜の十時からでして、
バンドのサイトのぞきましたら何人かの元生徒さんが高校合格したよとの
書き込みをしてくれてました。001先生ですって。なんだかなあ。
まあなんちいますかちょっとだけ鼻がツーンとくるような感覚があったような気がします。
こんなご褒美がもらえるなんてのは、ちょっと予想外でした。
考え考え返信打ち込んでたら途中で寝ちゃったりなんだりしてこんな時間になりました。
どうなんすかね。俺いい仕事してたんでしょうかね。
こういうことがあるから他の仕事探しにくいんだよなあ。参った。

168管理人:2005/02/09(水) 03:00:38
2月8日(火)

日記に書こうにも書けないことのが多いです。
ふがいない生活が続いております。

将来的には先生になりたいなあと思ってはいるんですけども、
どうなんでしょう。今年とうとう三十の大台に乗ってしまいます。
同級生はみんながみんなそれぞれの進路をとうの昔に見つけてしまって
就職すんのは当たり前、結婚して子供作って中には家建てたって猛者も出てきました。
比べてもしょうがないとは思いつつ、どうしても親の顔が脳裏に浮かんでは
「正和あんたしっかりしられほんまにねえ」と叱咤されるここ数年。

教職につきたいもので、正規採用は実力的にまるで無理ですからせめて講師を
やりたいなあと思ってるんですけども、これからのバンドのスケジュールを考えると
かなり休みとらなきゃいけないような状況になっておりまして、どうにも具合が
よろしくない。そんなこといったら簡単に休んで良いような仕事なんて
この世間にあるのかね、と言われそうですが、ほんとそうでありまして、
問題も答えもはっきりしないようなわっかをグルグル回り続ける昨今です。

それで部屋でファミコンばっかりやっててもどうにもなりませんので
明日完全無職になってから何度目かの面接に行ってまいります。
データ入力がメインの事務の仕事、って紹介されてた奴につければいいなあと
思ってるんですけどもいい加減えり好みしてる場合じゃなくなってきましたので
なんでもやる所存です。稼げりゃいいです。
とはいえあんまりダーティな仕事はしたくありません。
この辺が邪魔っけであります。もうなりふり構ってる段階じゃないんですけどな。
後ろに今まで関わってきた人たち、親兄弟や友人や、過去の職場の同僚や生徒の
陰がちらつくと「なんでもやってやる!」って意気込みもどっか消えてしまいます。
ふがいない。

さて、これから履歴書書き上げます。
この切羽詰ってからやるって性格、ほんとどうにかしたいです。

169管理人:2005/02/11(金) 22:39:59
2月11日(金)

前回の日記に書いた面接は大変に感触もよく、これはいったな、仕事とったな、
という確信に似たもので俺の心中満ち満ちていたわけだが、
採用の連絡が届くはずの本日金曜六時になっても何の連絡もこない。
待っても待っても全然こない。布団の中で携帯電話を眺めたところで
音が出るわけでなし震えるわけでなしただ俺が不安でブルブル震えて
どうしようどうしようと声が出ただけだった。

正直に書けば大変にまいった。また探すのはきつい。
でも探さないといかんので探す。できればなんで落とされたのか聞いてみたいところだ。
以前田舎で梨もぎのバイトに応募したときには「あんちゃんみたいに背高いもんな
腰おかしするからなんあかん」と百パーセントわかる理由を面と向かって言われたんで
こっちも納得できたのだが、「いついつまでに採用の電話します」「こなかったら
不採用ってことで」ってのだとその期限までただただ悶々としてなきゃいかんので辛い。

とにかく参った。何を探せばいいんだろうか。

170管理人:2005/02/13(日) 00:19:00
2月12日(土)

朝っぱらから布団の中で「無職やけど認められてえ〜無職やけどチヤホヤされてえ〜」と
一人最強伝説を唱えておったらガラガラピシャーと雷鳴のごとく携帯電話が鳴り響き
おそるおそる手にとると就職マスターであるところの弟からの着信だった。
曰くタラタラすんなとのこと。
一箇所面接行ってそれで合否待ってる間になんもしないってんじゃあ
兄ちゃんそれはニートだよ。心のどこかであんた働きたくない、働いたら負けかと
思ってんじゃあるまいね、と実に的確なご指摘をいただいた。
脳天をさっきよりかは何ボルトか上回る電圧でもって雷がなる。
確かにその通りだ。俺はやはりどこかぬるい。
もっとこう、貪欲に攻めていかねばなるまい。
ということで面接の約束を週明けに一件、
ネットでの応募を一件とちょっとだけ精を出してみた。
事務職でもって俺のもつなんらかのパソコン力を活用できればいいなあとか
新たなるパソコン力を身につけられればいいなあという観点でもって
選んでみた。これでアウトだったら、などと思うのはもうやめにする。
ここで間違いなく受かる!って確信を持ってるわけでなく
二の矢三の矢を次々と放っていく心積もりです。

何よりもありがたいのはこうした厳しい励ましだ。
優しいだけじゃ、ダメなんだよ。ありがとう、ありがとう。

と東に向かって布団の中で土下座せんばかりにしていたら
メッセに友人が上がる。何くれと無く話をしておったらば
三月中旬に仕事をやろうという。仕事はいやだぜ、と釘をさしたが
聞くとレフェリーをやれとのこと。
バンド内でどっちが強いか確かめようという機運が高まったそうで、
どこか場所を借りて試合をするということらしい。なるほど。
彼は富山時代に格闘技団体LSD(ふっさり町シューティング同好会)を
運営してきた男であり、対戦成績は五分ないし四分六で俺が負けてる
くらいの猛者である。ちなみに彼には格闘技経験がない。コツコツと地道な努力で
人からギブアップを取る技術を身につけてきた。頭が下がる。

相手は柔道経験者らしく、投げ技には気をつけたいところだが、
関節技の経験には乏しいらしく、それはすなわち決め手がない、
ということだ。だから奴は勝つ。
当日の模様はなんらかの形で記録されるとのことなので
好事家のみなさんは心してお待ちしてればいいと思いますよ。
というわけでまたがんばろう。シュート。

171管理人:2005/02/15(火) 05:17:31
2月14日(月)

心躍る1日バレンタインデーでありまして、おいしいチョコをいただきました。
無職な俺は最近だんだんと五感の働きが衰えていくのを感じておりましたけども
いただいたおチョコ様を一つまた一つと口中に放り込みましたらば溢れ出る甘味、
にじみ出る渋味、脳みそは百花繚乱感極まって座りしょんべんダダ漏らしであります。
ほんとチョコレートってうまいですな。チョコレートを発明したといわれるイタリヤの
ベスチーオ伯爵に感謝感激であります。
ベスチーオ伯爵は1600年代中期の貴族でありまして、戦争で領地を増やしていく
ことよりかは自然の草木を眺め、さらにはそれらが人の役に立つかどうか、その
利用法を探すといった行為に興味の大半を持っていたようです。
薬に使えそうな木の実をいくつかを煮出し、冷ました液体を試みに服用してみたところ
整腸作用のあるものがあったそうで、その効果はもとより、煮沸した際の匂いにも
大変心動かされるものがあったそうです。その液体を保存が利きやすいように
なんとか固形化できないものかと知恵をしぼり、試行錯誤の結果出来上がったのが
現在のチョコレートの原型とのこと。最初は甘味がなく、薬として売られていた
チョコレートですが、1800年代にある薬屋の主人が売れ行きを伸ばそうと
製品の改善に取り組み、正露丸糖衣Aさながらに甘味をつけたところこれがヒット。
以降イタリヤのみならず、欧州全土に広がっていったそうです。
もちろんベスチーオ伯爵は架空の人物ではありますし、
この話も9割5分まで嘘なんですけども、感謝の対象を持つっていうのは
大変にいいことであります。偶像崇拝の最もシンプルな形の一つではないでしょうか。
まあ、何はともあれチョコくだすった方々に厚く御礼申し上げる次第です。

さてあと数時間後にはまた面接です。ほんと頼むから登録くらいしてくれ。
仕事くれとはいわんから。いや、くれ。マジで。

172管理人:2005/02/18(金) 08:49:32
2月18日(金)

みなさんおはようございます。2月も半ばを過ぎて管理人です。
世界中の消極的ダメ人間の存在をつむじのど真ん中から足の裏までまるごと
完璧に肯定するような、それでいて音読した際にその跳ねるようなリズムが
得も言われぬ高揚感を生み出すようなそんな素敵な文章のとっかかりが
朝の六時くらいに目が覚めた俺の頭ん中にぽっと湧いて出たんですが、
悲しいかなその水脈の全貌が発見されることはなかったんです。
追えば逃げ行く夏場のアスファルトに浮かんだ幻のように
消えていったあのイメージはいったい今どこにいるのかなあ。

朝なんで今日1日の経験を書き記すにはほんの少し無理があるんで
こないだ電車に乗った時のことを備忘録的に書こうかなと思いましたが
備忘録のことを防備録と間違えて書いたり言ったりする人をたまに見かけます。
ありゃわざとなのかはたまた真剣に間違えてんのかちょっとわかんないんですけど
こうしてパソコンやらワープロなんかで変換するときそれが「雰囲気」って言葉の場合だと
よく「ふいんき」って間違って発音されたりしますがそのまんま打ち混んだりしますと
そもそもが変換できないわけでして、ためしに「ふいんき」って打ち込んで
スペースキーで変換してみますれば「不陰気」って変換してくれた俺のバイオは
なかなかどうして可愛い奴であります。陰気じゃないよ、正和さんあんた陰気なんかじゃ
ないんだよ、こんな日記書いてるよりもほら外に出て御覧なさいな、
ひんやりした外気がお肌に刺激して気持ちいいですよ。そんなことを言ってくれてる
かのようですがあいにく俺は布団が大好きだ。
今年の大きな目標の一つに布団の買い替えという項目があるんですが、というか
先日メッセで話しておりました際そうした話題が出てまして、
堅く心に誓ったわけなんですけども実際購入したとして、俺は車がないから
お店の方に届けてもらうかしてもらわないと駄目なんですけども
万が一俺の立居振舞が店の人全員に気に入られなくてそれでお客さんあんた
さっきからすごく目障りなんだよ。払うもん払ってさっさと持ってかえってくんな、
なんて言われた日にゃあ俺は布団を抱えて道すがら涙こらえなきゃいかんわけで、
どんな風にして布団かついでいこうかなあ、そういえば昔田舎から送ってきた荷物、
あいにく不在で郵便局まで取りに行かなきゃなんなくて取りに行ったはいいんだけども
車もバイクも自転車もなくてそれで1キロくらいの道のりを抱えて持って帰るには
中身があんまり重すぎて、かといって他にどうしようもないから頭の上に段ボールのっけて
インドとかの女性がそうするみたいにして帰ってきたことがありました。
あれ、背筋がピンと張るから重さが腰に影響を与えにくいんですよね。
インドの人って頭がいいや。スマトラ沖地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りして
本日の日記に替えさせていただきます。

173管理人:2005/03/01(火) 22:05:11
3月1日(月)

月が変わって心機一転、日記をつけよう。うむ。

正直各方面からそんなことしてる場合ではなかろうがと叱られても仕方ないのだが
4日からツアーに出ます。ツアー、それは魅惑の響き。地方にいってすごくいい目に
会いたいぜ、といったところですが不肖私これまで何度かのツアー経験がございます。
しかしそんな華々しい経歴の中で自バンドの演奏、ライブそのもので得られる快感以外の
余禄的ななにか、それは例えば酒池肉林・あるいは金銭的な潤い・
ひょっとしたら謎の美女との一夜の逢瀬、そんな経験は神に誓って
ただの一度もございませんでした。
寂しいといえば寂しいんですけれども、先に記しましたとおりライブそのものが
おもしろければそれでおおむねOKなのであります。うむ。
今回は神戸山口広島と西日本をえっちらおっちら回ってきますが、
とにかく楽しんで叩ければいいなあと思う次第でございますよ。

そうはいっても、もしも余裕があれば、と前置きした上で、
その土地その土地でやってみたいことってのはやっぱりあるわけです。
というわけで列記。

神戸…オシャレな街並みがあるっぽいのでこじゃれたカッフィェで一服したい
山口…夭逝した名女優、夏目雅子さんのお墓があるそうなので、お参りしたい
広島…自身三度目となる原爆ドーム・原爆資料館訪問を果たしたい。ギギギ。

おそらく時間的な制約がありますからどれも難しいことと思います。
いけたらいいなあ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一昨日ライブでした。初っ端ってことで気合入りました。
初っ端バンドには会場をあっためるという協力なせ帰任があります。
さて高い箱はビシッとその責任を果たすことができたでしょうか。
かなーりガッツンガッツンいけたんじゃないかと思いますけども、
こればっかりは見てらしたお客さんにしかわからないとこなんで、
なんともいえません。楽しんでいただけたんなら幸いですけども。

対バンさんはあんまりご一緒したことの無い方々が多くって新鮮でした。
しかしトリのガールズバンドさんのときにやたら高そうなカメラ持ったお客さんが
たくさんいたのにはびっくりした。正直どうかと思いました。
まあ、やってる音楽には関係ないんですけどな。かっこよかったし。

ささっさん、わざわざ来ていただきましてどうもでした。楽しかったです。

さて終了後はのんびりしたかった俺でしたがよんどころの無い事情でもって
町田にてスタジオ入り。2時間みっちり叩きました。友人の個人練習にご一緒したのです。
奴も今ごろ一生懸命やってるんだろうなあ。がんばれ。

ライブやって酒のんでまた2時間叩いてってことでさすがに疲れました。
てのひらに豆やら血豆やら三つも四つもできたんで驚きました。
さっき潰してみたら全然痛くなかったのでよかった。
またその部分の皮が厚くなるんでしょうが。我ながらしょうもない生活を
送っている俺のこれだけが唯一勲章です。まあ、スティック握るのが
下手だって証拠ですけどな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

情けないんであんまり書きたくないですが、仕事は今も決まっておりません。
助けてもらってようやく生きている状況です。迷惑ばっかりかけてます。
今日も今日とてネットで応募したりしましたが、
今回のWEB履歴書はきつかった。
これまで使ってた職務経歴をもうちょっと強化しようと言い回しとかなんだとか
推敲したりしてたんですけど、送信する直前に操作ミスで
描いたもんが全部消えてしまうという悪夢が全く正味の話
7回くらい続きまして実際送信したのは書き始めて3時間後でした。
あんまりイラついたもんだから独り言で「なんしとんがよ(※1)!」とか
「ダラんことしとんなま(※2)!」などと怒鳴ってみましたが一人暮らしで聞く者もなく
ただただ虚しくなりました。よく最後まで仕上げたもんだわい。

これで決まってくれればいいなあと思います。
でも不安なので他にもどっか探して抑えときます。


※1 (パソコンに向かって)なにをしてくれたんだ!
※2 (パソコンに向かって)馬鹿なことをしてくれては困るよ!

174管理人:2005/03/02(水) 17:05:09
3月2日(水)

昨日の曜日が間違ってました。すごく迷惑被った!って憤ってらっしゃる方、
もしいらっしゃいましたら謝りますんで一度お会いしましょう。
そんな出会いがあったって、いいと思うんですよ。

今日はこれからしばらくして後練習に向かいます。明日も練習です。
ツアー前ということで気合が入ってるんですよ。がっつりやっていい演奏、
素敵なライブで世界も平和。いいこと尽くめでうれしいね。

神戸山口広島なんてまあ随分遠いとこまで行きますけども、
なんだか不思議な気分ですねえ。誰か知り合いいないかしら。
いねえなあ、いないや。
空いた時間は車の中で寝てようと思います。
毛布持参しようかしら。

もしタイミングが合えばちょっと田舎に帰ろうと思います。

175管理人:2005/03/03(木) 17:47:01
3月3日(木)

はいどうも、お昼ごはんはカレーを三杯ものも言わずに平らげた管理人ですこんばんは。
あと数時間でもって今年初のツアーに向けて出発するわけなんですけれども
なんだか今夜から明日の朝にかけて結構な量の雪が降るとか。
何せ高速乗りますし長距離のことですから大変に不安であります。どうなるもんやら。

あと全然関係ないですけどタイマーズが1日だけだか知りませんが復活したとのことで
非常に嬉しいです。ライブやってくんねえかなあ。では。

176管理人:2005/03/10(木) 02:23:36
3月9日(水)

ツアーから帰って2日経ちますが、ツアーの日記はまた別個に適当なスレにでも
書こうと思います。

さて現在夜中の二時過ぎなわけでありますが、あと3時間くらいしたらもう
出発します。富山に用事があるのです。
せっかくの里帰りなのでじっくりゆっくりしたいのですけれども、
なんでしたら猫の腹でも触って3日4日過ごしたいくらいなのですけれども、
金曜の昼から面接がありますのでほんの1日いるだけという厳しい日程です。
そんで帰ってきたら猫村さん更新しますんで、ファンの方もう少しだけお待ちください。
よろしくお願いします。
では行ってきます。

177管理人:2005/03/17(木) 19:00:01
3月17日(水)

田舎から帰ってきたのがいつでしたか、日曜に練習だったんでそのくらいなんですが、
なんとも気が乗らず、となんだか原稿用紙1枚1万5千円クラスの大物ぶりで
日記やら更新やらサボってました。ネットには毎日つないでたんですけどもなー。

前日火曜日に市役所に電話しました。生活保護の申請をしたわけではないです。
教職員課にしたんですよ。仕事探しに。
前の学校を離れて一年間、毎度のことながら教壇に立ちたいという気持ちが高まってきたのと
経済的に安定したいという欲求があいまってとうとう講師復帰を目指すことにしたのです。
一年間ブランクあるし、前の学校の辞め方がちょっとどうかと思うような感じだったので
不安ではありましたが、なになんとかなりましょう。
というわけで教職員課につないでもらいましたらば明日面接するから来なさいとのこと。
なんだか拍子抜けもいいとこでした。書類は以前提出したものが残ってるから
手ぶらでいいよ、となんだかえらいお手軽気分です。

面接に行ったからといって即仕事にありつけるわけではないというのは
どんなお仕事でもそうだと思うのですが講師という仕事がやっかいなのは
欠員のあるなしがはっきりするまでどっちつかずの状態がいつまで続くのかまるで
わからないというところにあります。
欠員がなきゃ仕事がないのです。しかし欠員が出れば「来週の月曜から仕事いってくれ」と
金曜に連絡がくることもあります。
ですからあまり過度な期待は禁物であります。

日が変わり水曜日、そんなことを考えつつ結局のところビクビクしながら市役所に
出発したわけなんですけども、スーツはいいなあ。気持ちがビッとしますな。
スーツで赤バイク。昔中崎タツヤの漫画に描かれた「間違ったエリートサラリーマン像」
そのものなわけですけども、天気もいいし気分がいいです。

入り口で挨拶しましてちょっと奥まったところに通され少し待ってましたら
担当の職員さんがやってきまして面接スタートであります。
さっきも書いたとおり別にこの面接がうまくいったからといってすぐに
仕事がもらえるわけではないのでとにかく登録だけ済ますという心積もりだった俺は
不安はあるもののさほど緊張もしてなかったんですが、担当さんが開校一番
「4月から一年間お仕事あるんですけども」とぶちかましてくれましたのでもう
なにがなんだかといった感じになりました。
「四時から赴任校の校長と面接してください」とのことで着席語10分して
来年一年の仕事確定です。あらー随分簡単なのね。

採用に際して必要な書類をサラリと記入しまして面接先の学校に向かい、
かっぷくの良い校長さんと十五分ほど話しておそらくこれで決定でしょう。
なんだか二年間の採用も考えてるとのことでこんなうまい話があっていいものかと
眉につばをぬったりほっぺたをつねったりしたい心境ではありましたが
覚めてしまってはもったいないのでそのままにしておきました。

なんとかなりそうです。ほんとホッとした。というわけでまたがんばります。
ふー。助かった。

178管理人:2005/03/18(金) 23:19:35
3月18日(金)

もういくつ寝ると新学期、昨日あたりからちょっと気分の盛り上がり気味な
管理人ですこんばんは。

昨夜はテレビ東京の深夜映画を見ました。
「僕のおんなに手を出すな!」って二十年くらい前の作品です。
主演は若かりし頃の小泉ヒット&アウェイ今日子さん。
当時の不良少女ってのがどんなんだったのか俺は知りませんけども
ユニオンジャックを背負って街を闊歩する姿がなんつうんすかね、
パンク…でいいんですかね。いやそうはいかんだろう。
ちょい役にデビュー間もないウッチャンナンチャンが出てたり、
狂い咲きサンダーロードで不死身を誇った山田辰夫(富山出身)
がころっと殺されたりしてて大変興味深かったです。
今やってるバンドのビデオを二十年後に見たとき、
果たして俺はどんな気持ちになるのかしら。カッコよければいいですが。

山田辰夫といえば富山出身、富山出身といえば藤子不二雄でありまして、
藤子不二雄と言えばドラえもんであります。これで狂い咲きサンダーロードと
ドラえもんが非常に似通った作品であることが満天下に示されたわけですが、
ほんとに山田辰夫は最高です。
ここからドラえもん話とかにつながるはずだったんですけども、
なんとも続けようがないのでこの辺でやめときます。
早い話が新しい声のドラえもんなんて聞く気がせんぜ!ということです。
あとジャイアン役の声優さんが中学二年生らしい。どうなっとるのか。
うむ、終了。

179管理人:2005/03/20(日) 04:44:56
3月19日(土)

「横浜までこないか、肉がうまいよ」と誘われたのだが
あいにく持ち合わせがまるでない状態だったので断念する。
しょっちゅう合えるわけではない方々からのお誘いだったので大変に残念だった。

相模原に住む俺としては横浜ってのは隣町にあたるわけで、
なんだったらもっと頻繁に遊びに行ってもいいようなものだが
ライブやったり見にいったりする以外では全く足を運ばない。
繁華街とか観光地とか、いいとこ山ほどあるんだろうが、
なにせ一人身のことであるからそんなにぎやかな場所に行こうと思う
きっかけもまるでない。外人墓地とか、公園とかいいんでしたっけか。
そう考えると話は別に横浜でなくても、都内とか関東一円、
いろいろ楽しいところはあるはずで、もう四年もこっちにすんでて
そうしたお楽しみスポットにまるで行ったことがないというのは
さすがにもったいないような気がする。
そもそもが出不精であり、中にいた方が気が楽だ、「楽しい」よりも「楽」を取る。
かといって四六時中万年床に寝転がってるってわけでもなく、出ることもある。
出たら出たで何を楽しむのかといえば移動することそのものが楽しいのであり、
目的地についてしまったら別に何の欲もわかないことが多い。

中学高校の頃は何人かで自転車旅行に出かけることが多々あった。
近場では氷見市の海岸、岩瀬浜だったか、大体2時間くらいでいったろうか。
深夜出発して日の出を見ようという目的だったが、雨とか曇りだったことが
多かったような気がする。とにかく見たら見たで缶ジュースを買って飲んで、
それで帰ってくる。
ちょっと遠くなると能登半島の先端、輪島を目指したりもした。
深夜確か5人くらいの仲間とともに出発。
海岸沿いは起伏が激しく、それぞれのスパンが長い。
上り坂では青息吐息、下り坂を一息ついて、ノンブレーキでシャー。
何回か繰り返して結構距離も稼いだ頃、闇夜を切り裂いて犬が鳴く。
尋常な響きではないので皆がストップ、暗がりで誰がどこにいるのかも
はっきりわからないくらいだったがなんとか集まって何が起こったか確認した。
仲間の一人が突然飛び出してきた犬を轢いたらしい、
といっても実際目で見て確認したわけではなく、犬とおぼしき生き物を轢いたと
書くのが正確なところか。正確に書く必要もないけども。
その犬、轢かれたあとそのまんま道路を横切ってあっというまにいなくなって
しまったそうで、確かに何の気配もなくなっていた。
「犬に気の毒だったなあ」と思いつつ一同気を取り直して再出発したわけだが
轢いた仲間の様子がおかしい。しばらくしてまたみなで確認すると前輪が
パンクしている。心当たりがあるとすれば、タイミング的にもさっきの犬だ。
犬がひかれたときにタイヤを噛んだとしか考えられない。
犬も天晴、たいしたものだ。
感心しつつもたまらんのは轢いた奴で、修理しようにも深夜の三時、
まして海岸沿いの田舎道であるから、どうすることもできない。
どうしたもんかと頭をひねったが結局そのまま四時間ほど走って
七尾の町まで辿りついた。目的地の輪島まではまだまだ遠かったが、
パンクしたタイヤでよくぞここまで辿りついたと皆が感心し、
それでもう別に七尾ってよくわかんないし自転車屋さんで修理したら
帰ろうぜということになってサラッと帰った。

なんとも味気ない話ではあるのだけれども、
何が楽しかったかといって自転車に乗りながらなんだかんだと話をする、
そんな時間が一番楽しかった。今、いつもと違う時間を過ごしてるのだなと
口に出すわけではないものの、みんながみんな昂ぶっていて
今ではその内容を思い出すことなどほとんどできないけれども
ただひたすら五時間も六時間も笑っていたような気がする。
過程を楽しめてるんだから、結果なんか出なくたって、何の問題もないのだ。
目的地に着いたら、ちょっと休んで、体力回復して、また笑いながら帰ればよい。
自画自賛になるかもしれないが、十代半ばのガキどもが、
実に高尚な楽しみ方をしてたものだと感心する。

180管理人:2005/03/20(日) 04:45:27
(続き)

そうした経験があるからか、「どこそこにいって何をする」という
行動の仕方はいまだに身についてない。
したがってどこに行きたいとも思わない。
もし叶うものならばあの頃のような気心のしれた仲間と
あっちにいったりこっちにいったり、その時間を楽しむことができればいいと思う。

あの頃一緒に自転車に乗ってた仲間は進学や就職といった人生の節目を
迎えるたび散り散りになってしまい、今ではほとんど顔を見ることもできない
奴もいるけれども、何人かはいまだに付き合いがある。
その内の一人、ここでも何度か触れたことのある奥田とは社会人になってからも
バンドを組んだり、総合格闘技もどきのプロレスごっこを楽しんだりと
かなりの時間を共有しているのだが、そいつがこのたびアウツのベースを弾くことになった。
これまでは濁して書いたリ、伏せたりしてたけれども本人から了承をもらって書くことにした。
アウツはほんとにカッコいいバンドで、前のベース、スーキーさんが抜けると
知ったときにはほんとにショックを受けたし、いろんな人が残念だ、と
なげいているのを聞いてきた。
そのあとを引き継ぐというのはほんとにプレッシャーも大きいだろうし
大変なことだと思うが、きっと奴はがんばると思う。
何しろパンクした自転車で暗く厳しい坂道を文句も言わず何時間も走り続けた男だ。
肝も根性も座っている。

あつかましい御願いかもしれませんが、こちらをごらんのみなさんも、
どうぞ応援してやってください。

日記っちゅうには程遠い内容になりましたが、この辺で。
あと昨日書き忘れましたが来週テレ東の深夜映画、実写のゴルゴです。
楽しみです。

181管理人:2005/03/21(月) 02:58:17
3月20日(日)

午後から練習があり、いつもなら電車を乗り継いでいくところなのだが
今日はバイクでいってみた。
大東京、道を一本間違えただけでえらい時間のロスになりそうなので
ヤフーの地図検索使ってきっちり予習しとく。

いざ出てみたら寒いのなんの、昨日の暖かさを予想して
手袋なしでもいいだろうと思ってたらとんでもない、
あまりの寒さに肩を竦め続けてたら脊椎がいがんでしまったのではないかと
思うような痛みが走ったり手がうまく動かなくなってクラッチがうまく
切れなくなったり「なんかもうどうでもいいや」ってんで
普段の3割増しに危険なすりぬけなんかやったりしてほんと良くない。
寒いのはだめだ。

1時間半でなんとか到着。あんまり複雑じゃなかったです。

練習は新曲を中心にやってるけれどもなんだか全然のりきらん。
難しいとかじゃなくて、どうものりきらんのです。わかんねえなあ。

また1時間半走って凍えながら部屋に帰ってきて、
洗面所でお湯に手を浸したら痛かったです。お湯がでるっていいなあ。

182管理人:2005/03/24(木) 01:03:42
3月23日(水)

いろいろありましたが、今日バンドを抜けることになりました。
いままでライブに来てくださった方々、CD買ってくださった方々、
気にかけてくださった方々どうもありがとうございました。
バンド自体の活動はこれからも続きますので、どうぞまた応援してください。
俺もかっこよくなるであろうハイボックスのライブを見にいって
楽しみたいと思います。というわけで、今日はおしまい。

183管理人:2005/03/25(金) 00:47:44
3月24日(木)

昨日の日記内容について驚いてらっしゃる方もいらっしゃるでしょうので
後でその辺チラリと書きます。自意識過剰?サンクスガール。最高の褒め言葉だよ。

ここ数日先送りににしてきた健康診断にいってきた。
春からのお仕事は人前で息を吐きまくることがどうしても避けられないので、
肺に病気があったりするといけないから事前に調べておく必要があるのです。
だから昔のドラマとか漫画に出てきたような虚弱で喀血してて薄幸そうな
教員っていうのは存在すること自体が不可能なのです。
まあ、任期半ばで病んじゃったらそらしょうがないですが。
高校生のときの数学の先生、39度あるのに授業やってたけどほんとに死にそうだったなあ。
俺を含めてたくさんの生徒が「先生、保健室行きましょうよ」と
心配しましたが先生は「いや大丈夫。夜は40度だったから今は大丈夫」と授業を続行。
先生、胃袋が出てくるんじゃないかってくらいの咳をしながら先生が教えてくれた
あの方程式、今では全部忘れてしまいました。

さて健診受ける場所はなんだか指定されてしまったのでわざわざ相模湖まで
バスに乗っていきました。あまり混まないらしい赤十字病院があるのです。
検査内容は身長体重、視力聴力、血液、尿、レントゲン、心電図、血圧です。
とにかく流れ作業的でございまして、身長体重は着衣で済ますし、
視力聴力は俺が相づち打つ前に次の説明始めちゃうし、さすがお医者は
忙しいのだなあと実感しました。医療ミスが起こるのも納得のです。
別に非難してるんじゃなくて、人出が足りないんだろうなあと思いました。
今世の中にはニートと呼ばれる「なにもしてない」人たちが(俺も含めて)
80万人からいるそうですが、そいつら全員看護士の助手に使えばどうか。
最初の内は患者さんがたくさん死んでしまうでしょうが、
生命の尊さ、労働の大切さを身をももって知るいい機会になるのでは
なかろうかと思います。それがだめなら自衛隊かなあ。

身長が185突破だったので靴下履いてはかったことも忘れて大喜び、
体重が74キロだってんでこれも服の重さの差っ引き方が大雑把だったことに
目をつぶって大喜びです。ほんと学生時代の数値に戻ったなあ。

視力聴力を二分くらいでこなして次は血液・尿検査。
前にも書きましたが注射針が刺さっていく瞬間を見てるのは楽しいです。
根性試し的要素も満載だ。長くなりそうなので一旦書き込みます。

184管理人:2005/03/26(土) 00:41:21
続き

続いて尿検査。
普段はおしっことかが出ないようになってるアイドル的体質の俺ですが、
検査に必要ならばうまいこと出るようになります。
コップに3分ほどの深さまで注いで「よいしょ!よいしょ!」と掛け声も勇ましく
薄紅色した先端部をぶん回し付着しているお聖水を飛散させました。
コップをカーテンの向こうに置いて退出。

レントゲン、心電図も一瞬で終わり。淡々と進みます。
もっとなんか心配してもらったりして欲しい。親身になって欲しい。
そんな気持ちもなきにしもあらずです。

お次は内科で血圧測定なのですが、ここから待ち時間が長かった。
あとでわかったのですが、この待ち時間に診断書を作成してもらってたようなのです。
ほんとに病気でいらしてる方も多い中、のんきに健康診断なんか受けてすみません。
俺、毎日呼吸するのが楽しいです。ビバ・ラ・健康。

そんなことが行われてるとは知らなかったので、ただただ待つ。
病院備え付けの新聞を読みつつ待つ。
隣に座ってる太った牡のガキが午後の紅茶(ミルクティー)を
なんか前後半で90分、フルに走り続けたラガーマンくらいの勢いで
飲み干してるのを横目にしつつ待つ。
時間は中々すすみません。退屈だ。前夜から食ってないので腹も減る。
隣のガキが残ってないはずのペットボトルを逆さにして
わずかに残ってる紅茶のしずくをフタに注いで飲みだした。
「僕、糖分だ〜〜いすき!怖くないよ!カロリーは気のいい友達さ!」
なんてことを言い出しかねない彼の今後の人生を長いスパンで想像しつつ、
琴の若が若い力士に顔を張られて奮起した、みたいな記事を読んでたら
名前を呼ばれました。

内科の診察室に入っていくと、血圧を測られてその後これまでの
測定結果が記された診断書を見せてもらいました。
この診断書を市役所に持っていけばそれで講師採用の手続きは終了です。
今ほど測った血圧がちょっと低い数値をさしてたみたいですが、
前夜バンドの件でさすがに眠れず一人悶々としてたのが原因でしょう。
「他の数値は問題ないですよ、ただ、尿が」と先生がおっしゃいました。
「なんでしょう、尿に何かありましたか」
「たんぱく質がですね、出てますんで、普通ならマイナス、なんですけども、
 たんぱく質が出てますんでプラスマイナスです」
「たんぱく質が。これは何か問題があるんでしょうか」
「まあ、特に問題は無いと思います」

というようなことで先生の対応も軽い感じでしたからそんなに
心配することもないんでしょうけども、やっぱりちょっと不安だったんで
ネットで調べてみましたら腎臓がどうのこうのと書いてあります。
ひょっとしたら夏にやった熱中症の影響が残ってるのかしら。

診断書とレントゲン写真を市役所に持ってったところ、
推定年齢30代半ばの笑顔が素敵な女性お役人さんに
「このね、たんぱく質がプラスマイナスっていうのがちょっとまずいんで、
もう一度検査してきてもらえますか?」と言われました。
というわけで近所の病院でもっかいしょんべん出してきます。
めんどうになったんでもうやめ。書くの疲れました。

185管理人:2005/03/28(月) 23:00:21
3月28日(月)

電話が鳴りましてはいはいどなたですかと出てみたところ
春からの勤め先でした。こないだ面接してからなしのつぶてだったので
「ああ、ひょっとしたら話が流れたのかな。よし、枝振りのいい松の木を探そう」
とか思わないでもなかったここ数日でしたので、待ち焦がれた連絡にほっとしました。
なんでも教育委員会の記録に残ってた俺の携帯番号が昔の携帯のそれだったそうです。
こないだ教職員課でその記録を訂正してたはずなんですが、おかしな話です。
記録したものが二つの系統に保管されてるということなんでしょうな。
教育委員会と役所の教職員課は全く別の機関でありまして、
その二つの連携がうまくいってなかったということが今回の俺の不安を増大させた
ということで、とりあえず校長には「いやあお手数かけていただきましてどうもすみません」と
謝っておきました。まずは謝罪。クレーム処理の基本です。まあ別に校長怒ってるわけじゃ
なかったんですけどな。謝罪は社会の潤滑油ですよ。クソが。

とにかく来月の1日から学校にいかなきゃいかんようです。
年度当初の会議から始まるんでしょうな。商会受けたりして。
前の勤め先でご一緒させてもらった先生がいらっしゃるので
楽な気分です。

さて話はポンと変わりまして昨日は練習でした。
やめることにはなってもライブはまだ残ってますのできっちり参加です。
一曲一曲、あと数回のライブなり練習なりでもう叩くことはないんだなあと
思うと右足にも力が入ろうというもの。最後のライブではガッツンガッツン
いければなあと思います。だるいっちゃだるいですけどな。複雑であります。

終ってから新宿に移動。
地元の友人が東京に出てきたのでまた会おうという話です。
転職を考えてる彼はここ数ヶ月で何回かこちらに面接を受けにきておりますが
双方納得いくことがなかなかできないようで、なんとも大変そうであります。
世の中に職種といえば何万、何十万種類もあるそうです。
そうするとものすごく選択の幅が広くて選ぶのも楽しそうなわけなんですけども
これまで就職活動をやってる友達をみて「楽しそうだなあ」と思ったことは
ただの一度もございません。みんなきつそうです。
たくさんの種類があるとはいってもそのなかには
「ベルトコンベアーが無い発展途上国の漁船が港に投げた
冷凍マグロを拾い上げて市場まで持っていく男業」とか
「自分で作った槍と毒吹き矢だけでシマウマを専門に狩る猟師業」という仕事には
全く目が向かないでしょうし、逆に目が向く職業の数なんてほんとに
たかがしれてるわけです。少ない選択肢の中から自分の希望する収入なんかの
諸条件を満たす企業を選び、小さくない手間をかけて面接受けたりなんだりしなきゃいかん。
そりゃみんな疲れるだろうなあと思うのです。
前述の友人もやはりかなり疲疲れてるみたいでした。
早く決まってくれればいいと思います。つうか俺仕事みつかってよかったあ!

その後ライブを見にいきました。
ギミーズのベースさん、アウツのベースさんが最終回ということで何が何でも
見にいかねばならんと勢い込んで会場に向かいます。
着いてみて驚いたのは何しろその人の多さ、当日券を待つ人が入り口に
溢れかえっておりましてえらいこっちゃです。
幸いにして前売り確保しておったのでもぐりこみましたらばおりよくギミーズが
始めるところでした。
勢いのあるバンドさんですので、前にいってワーワー楽しみたかったのですが
これが最後となるベースさんをみてますとなんともいえん気持ちになりました。
しょうがないこととはいえ、寂しい限りです。
アウツのベースさんにしてもおんなじで、お客さんの歓声もものすごいものが
ありました。かっこよかったものなあ。
それぞれのバンドは次のベースさんが決まってるわけですけども、
それぞれの新ベースさんにも前のベースさんに負けず劣らず、あわよくば
上回る活躍を期待したいところです。

あと俺も4月末のライブで最終回ですが、「最後のライブでアンコールはあるだろうか」
「新しいドラムさんが入ったあと『前のドラムより全然良いよねー』とか言われるのだろうか」
「どこかの事務所が『なんだあの男前ドラムはやめてしまったのかね。良し、じゃあ契約だよキミィ』
とかそんな話はないだろうか」などと心配したり妄想したりしております。

なにしろがんばらんといかんですのでがんばります。
つうか4月の企画、最後に赤字とかいやなんで、できればみなさんご来場ください。
ほんとよろしくお願いします。いや、トントンでいいんです。ほんとトントンで。

186どこかの事務所:2005/03/29(火) 10:07:17
『やっとあのドラムはやめてくれたのかね。
 良し、じゃあ残りの3人と契約だよキミィ』

187管理人:2005/03/29(火) 20:31:15
3月29日(火)

長いけど盛り上がりもオチもなんもない日記になります。いつものことですが。
これまでの陰鬱とした気分が変わりつつある、その雰囲気だけを残したいものです。


四月からの職場に行ってきました。前任者との引継ぎです、
校舎に入りましたらばこれが二度目の訪問ですけどもここで仕事すんだなあと
気持ちも新たになりました。
築30年くらいの古い建物です。壁の色やら照明の暗さやら、
天気の悪さも手伝って暗い印象を受けてしまうわけなんですけども、
建物で仕事するわけじゃありません。何百人だか知りませんけれども
生徒や教師がいるわけで、その中には俺から見ておもしろいだろうなあと
思う人が必ずいるはずなのです。もちろん合わない人もいるんでしょうけども。
などと心躍らせ一路校長室に向かいましたら目的地手前、職員室の入り口に
ジャージ姿の女性とさんが数名談話しております。「こんにちわ」と
挨拶したら元気な声で「こんにちはー!」返って来ましたよ。
いいですねえ、挨拶。すごくさわやかな気分、コーラ飲みたいねえこんちくしょう。
そんな心持ちでもって通り過ぎようとしましたらば「ちょっと正和君!」と
呼び止められました。全く気がつきませんでしたが女性との中に
前任の女教師が混ざってたのです。この方が三年前だかに勤めてたとこで
ご一緒させてもらった方で、今回は入れ替わりということになり、
今回引き継がせていただく方なわけです。
知ってる人に会えるとホッとするもんです。
気付きませんで、これは失礼しましたと挨拶もそこそこ、
まずは挨拶をってんで校長室へ。
アマレス国体対策委員長(元モントリオール五輪代表候補)みたいな貫禄の
校長に合いましたらば挨拶しまして「じゃあ引継ぎは隣の相談室で」ってんで
通されました。これが相談室。ひょっとしたら今後ここで親御さんとかと
生臭い話とかしなきゃいかんのかもしれません。なきゃいいですけども。

                         長いので続く

188管理人:2005/03/29(火) 21:58:34
女生徒を「女性と」ってやですねえ。ハレンチ感が急上昇です。
画面から2メートル離れて入力してると、こんなしょうもない
誤変換もでてしまいます。ここまで呼んでくださった方、
その優しい気持ちをフル稼働してどうぞご容赦ですよ。
というわけで飽きてきましたが、続きを書きます。

相談室のソファーに腰掛けてさあやるぞ、と持参したノートと筆記用具を
テーブルに広げて臨戦態勢を整えます。
さあこい今来い、仕事の話をしましょうぞ、とやる気メーターを上昇させて
待っておりましたが、窓の外を眺めてみても、柔道技(内股)の一人打ち込みを
繰り返してみてもなかなかいらっしゃらない。時計をみたらば入室後20分経過。
これが世にいう放置プレイか、ただ一人でいるのもいいけれども
待たされている一人の状態っていうのも、もやもやした気持ちのやりばが
なくて、それでいてスッキリする瞬間がくるのはわかっていて、
だけどそれがいつになるかがわからない、そんな気持ち、これもまたなかなか…
と齢三十を迎えようとして新しい感覚の芽生えにゾクゾクしつつ、
少し味のわかってきた時間の過ごし方を楽しんでおりましたらば
ようやくお待たせお待たせということで引継ぎ開始です。
待ち時間そのものが快感であれば、ゴールがきた瞬間に
その気持ちよさはなくなってしまうんですな。
しかし実践はの放置プレイにはもう少し深い楽しみ方があるに違いない。
待ち人がどんな人なのか、待たされているその場の環境、
待っている当人の置かれた状況、様々な要因をちょっとずつその設定を変えていく
ことによっていろいろな喜び方が得られそうです。

核になる材料を定めてあとはシチュエーションを整える。
これで無限にストーリーを組み立てることが出来るはず。
俺は無限の可能性を手に入れた。
目指すぜ!第二の宇野こういちろう!
                   (春の嵐・立志篇 完)

189管理人:2005/03/31(木) 21:40:59
3月31日(木)

気付いたらメールが二件入ってて、のぞいてみると二件とも
ギターウルフのビリーさんが亡くなられたらしいという内容でした。
返信して確認とりたかったけど形態がとまっちゃってたんで
どうしようもなくネットであれこれ調べてたらどうも本当らしい。
オフィシャルにもお知らせが出てた。
享年38歳、ご冥福をお祈りいたします。

いつまでもあると思ってたんですけどねえ。

190管理人:2005/04/02(土) 02:13:51
4月1日(金)

俺んちなんかさあ!イルカ飼ってんだぜ!風呂で!(涙目で挨拶)

気の利いた嘘の一つもつけずに過ぎてしまったエイプリルフールではありましたが、
これまでの生活が嘘だったんではないかと思えるようなそんな変化が始まった一日でありました。

学校の仕事が始まりました。
一張羅の、しかしクソ安いスーツに身を包み、出来る限りのきっちり具合で校長室に入りますと、
今年度新しくこの学校に配属された同僚たちがすでに待ち構えておりました。
なんか6人くらいいました。みんなきっちりしている。ジーパンはいてかなくてよかった。
遅刻スレスレだったんでお茶を飲む間も与えられずにそのまま職員室に移動し、
一言ずつ自己紹介しました。他の方々はみなさん「今回で18校目」とか
「勤続20年」とか経験豊富な方が多い中、俺は地元での経験も込みで
これで6校目、講師としての勤続年数は5年目といったところ。まだまだ足らんです。

職員会議が1時間半、メシ食って休憩とって学年会議を二時間半。
子どもの顔を全く知らない俺なわけですので話されてる内容はただのBGMに
しか聞えないわけなのですがなんとか寝ずに耐え切ることができました。
同じ新参の先生がいろいろ質問・提案を繰り返してるのを見て、
こういうことが出来ないうちは俺はダメマンよ、と思うことができました。
想像することが大切なわけですな。人任せ、経験待ちでは一歩遅れてしまう。
内容的には、どうもやんちゃな生徒が多いということで少々げんなりしました。
まあ、それこそ会ってみないとわからんわけですが、
毎日笑えればいいなあと思います。
あと、今日はパンツがなくてノーパンスーツだったので、
今度から洗濯はまめにやらねばいかんと思いました。

191管理人:2005/04/04(月) 06:40:35
4月3日(日)

日中、職場にいってきた。仕事があるわけではなかったが、
いろいろ持ち込まなきゃいかんものがある。
細々した文房具とか、ジャージとか。この季節、ティッシュなども必須だ。
クソ汚い部屋の中に産卵してるあれやこれやを段ボールにまとめ、
持ち運びやすい姿になったはいいが。これをバイクで運ぶのには無理があり、
友人に御願いして車で運んでもらうことにした。
おかげでスムーズにことは運び、その後彼にメシをおごってもらう。
たばこ吸い吸いジュース飲みつつバンドやら田舎やらの話をし、
その後彼の家に移動。「プライド武士道」という格闘技の番組を見せてもらう。

武士道というからにはなんといっても日本人選手の活躍が期待されるところなのだが
結果の方は惨憺たるもので、出場した日本選手は5人やら6人やらいたが
勝ったのは一人だけ、あとは全員派手にKO、あるいは大差での判定負け。
がっくりきた。

洗練された技術の応酬を見ることが格闘技観戦の楽しみ方の主たるものであり、
そう考えると別に選手の国籍やらなんやらパーソナルな部分はどうでもいいはずで、
因縁とか、確執とか、ドラマ的な部分を楽しもうとする姿勢は多分にプロレス的だ。

もちろんそんな風に両者を厳然として区別しようとしても、それは無理な話だ。
その選手が日本人であるというだけで無条件にその選手を応援してしまう。
普段まったく気にかけなかったり、むしろ小馬鹿にしてるような選手であっても
おかまいなしだ。外国人をやっつけろ!と心の底から声援を送ることになる。
サッカーとか、国際的な交流のあるスポーツなんかにしてもおんなじような気持ちに
なる人は多いんではないだろうか。
俺は「あんまり他者とは関わりたくないなあ」といつも思っており、
とにかく深く入り込まないようにというのを人付き合いの基本としてるつもりなのだが
選ぶ仕事は学校の先生だし、趣味はバンドだし、根っこのところでは
人とつながったり、そのつながりを感じることが好きなのかも知らん。
そもそも自分のHPを持ってカウンタつけたり掲示板つけたりすること自体が
そうした性質を如実に表しているわけで、これはもうつまりそういうことなんだろう。
そういうわけでみなさんもっとメールとかレスとかください。今度から人懐っこくなります。

192管理人:2005/04/05(火) 01:39:27
4月4日(月)

部屋の中が汚いので掃除をしようとは思ってるのですが思ってるだけで手が出ない、
そんな状態がはや数ヶ月。いいかげんいやになってきました。足の踏み場もない。
あと臭い。いや、臭いことがある。ベッドの上でじーっとしてるとなんか不自然な匂いが
鼻に入ってくることがある、ありゃあなんだろう。臭いのは困る。

たぶん口も臭かろう。タバコを吸ってるから臭かろうと思う。
生徒にタバコの匂いは大変に不評であるから今後は控えていこう。
自覚してはいても面とむかって「臭いよ先生」などと言われるとさすがにきつい。
昔入れ歯洗浄剤のコマーシャルで孫役が「おじいちゃんおくちくさ〜い」と
祖父役に言い放つってのがあったがそんなことを言う孫は厳しく
せっかんしてやるべきだと思う。言っていいことと悪いことがある。
俺もあれだ、臭くなろうと思って臭くなったんじゃない。
そういうことに無頓着になってしまっただけだ。
タバコを吸ったら臭くなる。だけどそれでもいいじゃない。
なんかだるーい気分になれるから、臭いくらいはいいじゃない。
しかしあれですよ、俺は傷付くことまで忘れてしまったわけじゃあ、ないんだぜ。

あと今指が臭い。タマネギを切ったからだ。タマネギはおいしいが
匂いがつくのが困る。困るけどまあわざわざ俺の指の匂いをかぐ機会のある人は
いないので「指が臭い!」とののしられることはあるまい。だからよし。
このタマネギ臭、懐かしい匂いでもあります。

他にも臭いところはたくさんありますけど、あんまり臭い臭い書いてると
悲しい気持ちになるのでこの辺でおしまい。明日から仕事も本番です。

193管理人:2005/04/06(水) 01:18:58
4月5日(火)

新学期が始まりました。
疲れたけれども、受け入れられ具合もそこそこで良かったです。
ほんといい仕事ですわ、これからいろいろ出て来るんでしょうけれども。
学年主任の先生が誰かに似てるなあと思ってたんですが、
髪型、生え際の形、目じりの下がり具合、輪郭などから総合的に判断するに
元なんとか級チャンピオンの勇利アルバチャコフスキ―にそっくりだということが
わかりました。したがって目の黒いミルコクロコップと言い換えることもできます。

今日は入学式やら着任式やら、イベントのみで授業がありませんでした。
明日もあさってもそんな感じです。しばらくはバタバタしますな。
でもまあ、ほんとこんなんで給料もらってすみませんという感じです。

194管理人:2005/04/09(土) 07:32:44
4月8日(金)

ようやく迎えた週末であります。
仕事が始まってからほんの数日ですがなんだかやけに疲れてしまいました。
原因はわかってまして、とにかく夜眠れない。
布団にもぐりこめばそのままスッと眠れるんです。しかしすぐ目が覚める。
覚めたらもう眠れない。
一回寝てから目が覚めるまで四時間とか三時間しかないのです。
だからなんだか朝の四時ごろ目が覚めたり、早く寝たときには
三時前に目が覚めちゃってそのまま仕事に向かってます。
なんだかおじいちゃんになった気分ですが、そこはそれぎりぎり20代の
ヤング先生ですから夕方会議とかがあるとそれはもうカヤックで国体出場でも
目指してんのかってくらいの勢いで舟を漕ぐことになります。
マイケル、漕げよ。漕げよマイケル。幻の声援に応えていたら向かいに座った
熟女教師に起こされました。

こんなことが続いては「今度来たのは身長ばかりでなくて態度もでかいねえ」と
陰口を叩かれかねませんのでなんとか睡眠不足を解消したいのですが、
この日記を書いてる本日土曜にしてみても全く不必要に六時起きです。
寝たのは確か二時頃でしたよ。正直参っております。

なんだってまたこんなに早く起きるようになってしまったのか、
よくわかりませんけれども長かった無職期間中にさんざっぱら寝まくった
ツケが着てるのかもしれません。一日十五時間睡眠とかもザラでしたからな。
寝すぎても背中や腰が痛くなりましたが、寝なくても今度は全身の倦怠感に襲われる。
睡眠とはうまくつきあっていきたいものです。どうすりゃいいのやら。

日中生徒とは良く遊べているような気がします。
プロレスごっこはまだあんまりやってませんが、なんかいろいろかまってもらえて
嬉しい限りです。自分の中学生だったころのことを考えるとなんと人懐こい子らかと
思わざるを得ません。もちろん内向的な子もいますけれども、
外部から来た人を受け入れる能力ってのは、なんだか高いような気がします。
地域性なのか、時代の変化なのか知りませんが、結構なことではないでしょうか。

昼休みに生徒と話しておりましたら、同僚の先生、先日日記に書きました
勇利アルバチャコフスキー、ミルコクロコップに似た先生ですけども、
握力が七十キロあるという噂を聞きました。七十キロですよ。
その握力と腕力で生徒を片手で持ち上げたということであります。
その真偽のほどと行為の正当性についてはさておきそうした伝説を持ってるってのは
これはかなり強力な武器になります。俺もなんかこう、武勇伝的なもんがないもんか。

今度の先生はこんなにすごい!

・拘束具をつけていないと授業が成り立たない
・小便をしだしたら休み時間内には収まらない
・教室に入ってきた足長バチを噛み殺した
・ドアをあけると割れるので全部取り外してある
・執行猶予期間がまだ残っている
・ことあるごとに黒板をひっぺがして威圧する
・犬に吠えられたことがない
・宇宙パワーとの一体化のために有給を申請する
・アイコンタクトのみで授業が成立する
・喉が渇いたら水槽の水を飲む。グッピーも飲む。

いい天気なので花見にでもいきたいところです。ではまた。

195管理人:2005/04/13(水) 01:32:42
4月12日(火)

電話のベルで目が覚めた。時計を見たら八時半だったので泣きたくなった。
とんで受話器をとって出てみると当たり前のように教頭からで
すぐいきますすんませんすんませんとマッハ着替えマッハ乗車マッハ出勤で
二十分後に学校着。平謝りで仕事開始。ものすごく凹みますな。

授業参観と保護者会がありました。
親御さんは心配性です。
なんかいろいろ言われましたので、三方丸く収まるようにがんばるつもりですよ。

196管理人:2005/04/18(月) 01:37:58
4月17日(日)

春はまあ、いろいろありまして、縁があって新しい職場で多くの生徒と出会うことができましたが、
俺は所属してたバンドから離れることになったり、好きなバンドからメンバーが抜けたりしました。
変な言い方かもしれませんが、今年の春はうれしいことと寂しいことのバランスがうまいこと
取られてるなあと感じてます。

昨日今日なんかは寂しい方のバランスをとってきました。
お酒も食事も大変においしく、何人かの仲間がゲラゲラと笑いあってすこぶる楽しい一夜を過ごし、
日付が変わって外に出て、いい陽気の中をフラフラと歩き回り、ああ楽しい、こりゃいいやなどと
ほのぼのとすごしました。これまでも何度かそんなほのぼの加減を経験しておったのですが、
今回に限ってはそんな気分のまんま帰路につくことはかないませんでした。
東京を離れてしまうその方が別れ際最後まで手を振って見送ってくださったんで、
俺もいずれ田舎に帰るときには同じように笑いながら手を振りたいものだとそう思いましたよ。
当面はバンド、最後のライブが今月末ですんで、いつも通りのライブをやって、
そんでもって笑ってさいならってことにしたいです。

愉快なTシャツのデザイン(文字だけ)を思いついたのですが、
具体化する技能がありませんので悔しいです。

197管理人:2005/04/22(金) 02:01:11
4月21日(木)

目の奥がなぜか痛みます。
こないだひさびさのバンド練習だったんですが、
太鼓叩いてる時にスティックで眼底部を痛打したんですけども
その影響でしょうかしらねえ。ついでに血豆ができてやぶれて
血が噴出しました。びっくりした。

汗だくで終電のって帰ったら部屋の前で鍵のないのに気が付きました。
泣く泣く歩いて漫画喫茶に非難して、そのまま仕事に向かいましたが
実際のところ死んでしまいかねん。

鍵の管理は厳重に。みなさんも気をつけてください。

198正和:2005/04/25(月) 01:59:49
4月25日(日)

今日は日曜でお休みでして、昨日に引き続きのんびりしました。
ネットをさまよってるとなんか投稿できるところがあったんで、
お題にそっていくつか応えてみたら採用されたんでうれしかったです。
久しぶりにマウス使って絵も描いてみましたが、できばえが大変に良くて
自分を褒めてやることにしました。

そんなこんなで猫村さんやらなんやら更新しましたのでまたよかったら
見てください。眠い。

199正和:2005/04/30(土) 09:05:25
4月29日(金)

午前中、部活に出た。
これまで勤めたほとんどの学校では柔道部をみさせてもらってたのだが
今回はそもそも柔道部がないってことで、サッカー部を担当することになった。
小学生の頃一年間だけサッカー少年団に入っていたのだが、オフサイドがわからないし
たくさん人のいる中で自分がどう動けば良いのかその辺のセンスがまるでなく、
あと嫌な先輩がいて「一回遅刻したらグランド十周な」とか無茶をいいやがり
累積で50周くらいになっちゃったのでやめてしまった。

その程度の経験しかないのでこれまでは練習も遠巻きにして眺めてるだけだったのだが
今日は部員にディフェンスの人数が足りないから入れといわれたんで入ってみた。
ボールがすごい勢いで飛んでくるのは非常に怖かったがなんだかんだで一本シュート
決めれたのですごく嬉しい。ディフェンスってのは日本語に訳すと守るって意味だけども
その辺はまあ、いい。とにかくよくがんばった。
部活の主役は生徒であり、指導者であるお前ががんばってどうする、という声が聞えて
こないわけでもないが、それもまあ、良しとする。

12時前に解散して、家に向かう。
大急ぎで風呂に入り、電車時間を調べ、身支度を整える。
夜からライブなのだが、リハーサル前に1時間練習することになっていて、
その時間が迫っていたのだ。
京王線は空いていて楽。
十分遅刻してたたき始めたがこれでなかなかいい感じではなかったか。
しっかり汗をかいて終了。一緒に出るギミーズさんのギミーカーに乗せてもらって
一路渋谷まで移動する。道中幌を完全に取っ払ったジープを見た。
かっこいい車であることだ。兄貴のジープは今生きてるんだろうか。
いらないんだったらほしい。

4月一杯でバンドを抜けてしまうので、今回の渋谷がラス前ということになる。
どんな心持ちで叩くかってのはその時になってみないとわからんなーと思ってたのだが
実際始まってみると収支ニコニコしながら叩いてたような気がする。
楽になってしまったのかなあ、と思う。
後で考えたのだが笑いながら叩くってのは、精神衛生上大変素晴らしいことだと
思うのだけれども、なんというか美学に反する。
というわけで30日のライブは人殺しの目付きで叩ければいいなあと思ってます。
でも別に誰が憎くてやってるわけでもないので無理に怖い顔作らんでもいいですよな。
というわけでやっぱり笑いながらやれればやります。
お暇ならお越しください新宿レッドクロス。

さてライブ終了後は速効でビール二缶やっつけて友人と電話してたら眠くなったので
店前のアスファルトにゴロリと転がったらこれがまたいい塩梅で、
たまたまそばにいらっしゃったロケKのドラムさんとお話させてもらったり、
何人かのロックンロール白人さんとちょこっとだけ英語で話したり、
お酒の力で中々に社交的な俺だったが、やっぱり眠いしすごく疲れたし
明日もライブだしってんでまだバンド残ってたがヌルリと帰宅。
新宿から小田急に乗り換えるのだが特急ロマンスカーはいつ乗っても最高だ。
ロマンスカーがあれば俺はどこにだって行ける。新宿―小田原間限定だけども
どこまでも走っていける。そのとき必要なのは弁当とお茶なので忘れないようにしたい。

そんなこんなでまた風呂入って学校いって髪切れたら切ってまたライブです。
良かったらお越しください新宿レッドクロス。

200正和:2005/05/07(土) 01:57:25
5月6日(金)

風邪を引いたようです。熱っぽい。部活を勘弁してもらって職場の近くにある
内科のお医者にかかったところ全然熱ありませんでした。
ただの風邪とのことで薬をもらい、飲みました。
土日は寝てさっさと治します。寝る。寝るしかない。

201正和:2005/05/10(火) 01:20:04
5月9日(月)

連休があけましていまだ風邪を引いております。
熱とか喉の痛みはこないだもらった薬が効いたか全然ないんですけども
なにしろだるいのでもういやになる。健康な人間がとても憎いです。

あと生徒指導がやーな感じででてきたのでこりゃあやりがいがあるぜ。

202正和:2005/05/11(水) 01:29:08
5月10日(火)

生徒指導祭第一部がなんとか終りそうですが、こんなに後味の悪いのは久しぶりです。
すっきりする結末ってのにはほんとなかなか出会えないなあ。
こっちの思惑が当事者の生徒や、同僚教師の思惑と合致しなかったときに、
どう調整して落とし所を作るのか考えた時に、一番大事なのは当然生徒のことなんですけども、
たとえば生徒をハンドルがガタついてエンジンが煙噴いてトロトロ走ってる車だとしたら、
エンジンのせかえるのが先か、ハンドル握ってやるのが先か、
走ってる道を整備したり障害物を取り除いてやるのが先か、
修理するメカニックを集めるのが先か、ゲームと違って結論がすぐには出ないし、
順番を間違うとえらいことになるような気がするし、
今回自分のとった手段が果たして今後どのように生徒に影響していくのかって
いうのは全くわかりません。ただ保護者の方に電話したときに聞いた
お母さんの涙声っていうのは、これは忘れちゃいかんことなんだなあということだけは
わかりました。

203正和:2005/05/12(木) 00:02:26
5月11日(水)

今日は半ドンでした。
終業後先日来絶賛開催中だった生徒指導祭の後始末をなんとか終えて、
そのまま教員大集会の会場へ移動。
なんか総会だかなんだかが夢の世界の向こう側でスムーズに終了したのち
講演会が行われました。

随分前にも同じようなことがあって、そのときには森の人ニコルさんによる
壮絶イジメ体験なんかを聞かせていただいたんですけども、
ずいぶんと楽しかったので今回も期待大です。

垂れ幕には「世界の王を育てた男 荒川 ひろしU漢字失念)」とありまして、
現ホークス監督の王貞治監督のの打撃コーチを務めたお方だということらしいです。
浅草生まれの七十四歳、ちゃきちゃきとしたお話ぶりで退屈せずに効いてましたら
王選手を育てるためにいろんな先生に教えてもらったとのことなんですが、
その先生の中にあれですわ、合気道創始者の植芝盛平翁とか西健康法の西先生とか
の名前が出てきて、「ありゃあ八百長だと思った、でもやってみたらおもしろかった」とか
非常に興味深い内容が目白押しでした。達人と名コーチの問答から抜粋。

荒川さん「先生、王が金田のスローボールにやられてます」
盛平翁「そうかね」
荒川さん「間が取れないんです。どうしたら打てるようになれますか」
盛平翁「そんなこといったって、球は飛んでくるんだろう、来たら打ちなさい」

聞く方も聞く方だが答える方も答えるほうだ。でも打てるようになったそうです。
そんな盛平翁ですが、間の取り方については歌舞伎役者の大変すごい人にも
教えを乞われたりしてるみたいで、達人には達人の世界というのがあるんだなあ。

あっという間に講演が終わりまして、外に出たらばこれまで勤めてた学校の
元同僚と久しぶりに会うことが出来て、なんかいろいろと話しました。
チヤホヤされたので嬉しかったのです。そんなわけでさっさと風邪治れ。
あと、腹が減りました。焼肉食いたい。

204正和:2005/05/12(木) 21:33:21
5月12日(木)

情報をいただいてテレビをつけたらとんねるずの番組でして、
ものまね大会だったんですがこれがすばらしすぎました。腹痛い。

学校では生徒指導祭がもう一丁とばかりに延長戦に突入。
次から次へでどうにも厳しい状況です。30人組手だ。

205正和:2005/05/14(土) 23:05:26
5月15日(土)

午前中は部活。サッカー部。
2人で走りながらパスを出す練習をやる際に一人余ってたので
付き合ったらばそこから三角パス、ミニゲームと続けて参加することになった。
いったんやると言ったからには途中でやめますってわけにもいかず
スタミナと技術の不安があったけれどもやってみるかとやってみる。
案の定パスはてんで思うとおりに頃がらんし十五分満足に動ききらんし
吐き気やらめまいやらこれはもう死んでしまうのではないか、
しかし死なんのでなんとか完遂。このままではサッカー上手になってしまう。
なってもいいけど足が汚れるのはちょっと困る。対策を講じねばならん。
終了後、くったくたになって職員室でフラフラ。
思うところがあって教頭に許可をとり、音楽室の鍵を借りる。
ドアをあけてちょいと見渡せばまた別のドアが個室に通じています。
中に入れば二畳ほどのスペースにドラムセットがバラバラに転がってまして、
スペース作ってちょちょいと座って、よしと一声叩いてみたらば、こりゃ楽しいや。
イスはガタガタで高さの調整も効きませんしセットしたとはいっても
俺が座ることを考えたらいちいちシンバルを左右にセットするっちゅうわけにも
いかなかったのでその辺は適当だったんですけども、音が出たってんで楽しかったですね。
そりゃなんか筒に皮が張ってあってそれを棒で叩くんですから音出て当然なんですけども・
先月のライブから二週間しか経ってませんし、久々って言うには大げさとは思いますが、
単純に楽器鳴らすってのは楽しいことだと再確認しました。
十五分もやんなかったですが、あんまり長いことやってもまずかろうと
職員室にもどったらば教頭から「やってたの?うまいじゃん」と言われまして
うれしくなりました。本音のとこでは「うるせえなあ」とか思ってたのかもしれませんけども、
褒められるってのはありがたいことです。

午後は友人宅にて生つばゴックン映像の鑑賞会。
ラモーンズのDVDとマミーズの謎ビデオ。
どっちもバンドやってくってことの意義について考えさせられる、
つうかそんな真面目なことも考えないでは無かったですけども
単純にいい年した大人が何やってんだと心底おもしろかったです。
ほんとにかっこいい。
            表終わり 裏に続く

206正和:2005/05/14(土) 23:06:07
5月14日(土)


なんてスポーツにしろロックにしろ白人文化に大して大きな好感を
寄せることができたいい休日だったわけなんですけども
実は午後の友人宅訪問の際にその友人の車に乗っけてもらって
国道十六号を渋滞の中左車線をスルスル走っておりましたらば
交差点で信号が赤に変わりまして、まあ止まりますわな。
左手からは右折する車が矢印に従ってどんどん交差点を抜けてくんですけども
一台が俺の乗ってる車の前で止まりました。
右車線は信号が青に変わったんで流れ始めます。
こっちの車線は目の前に車が横付けされた状態なんで動けません。
後ろからやかましくクラクションが鳴らされます。
運転席の友人も温厚な性格であるにも関わらずこれはいかんと
どいてくれーとばかりにクラクションを何度か鳴らしましたが
野郎動く気配がありません。どうなってんだと向こうの運転手をみたら
若い白人男性。隣には奥さんだか彼女だか知りませんが女性が乗ってます。
度重なるクラクションに対して彼がどうしたかといいますと、
これが全然動かない。ただ止まってる。それでいて、こちらに対して
なんのアクションもないんですよ。ただ目の前をみてるだけ。
別にバックしようと思えばできたんですよ。彼の後ろの車は事態を把握して
彼の車がバックするだけのスペースを用意してくれてましたし、
彼の車のすぐ後ろにある横断歩道もそんなに歩行者が渡ってるわけでもありません。
だのに動かない。徹底的に動かない。
「あいつこのまま信号変わるの待ってるんじゃないのか」
「困ったことをしてくれる」ってんで俺も勇気を振り絞って窓から顔出し
「バックしてくださーい」ってでけえ声で言いました。
そんなもん言わなくたってこんだけプープー鳴ってんだから
何するべきかはわかるはずなのに、野郎とうとう信号変わるまで
何の反応もしませんでしたよ。
頭に来たのはその車のナンバープレート見たときで、
青だかなんだかのプレートに「外 739○」とか書いてある。
なんだこいつ基地の奴じゃないか。相模原には米軍補給廠ってのが
ありまして、だだっ広い敷地内には米兵の居住スペースがあるのです。
そこに帰ってく途中だったんでしょう。
きっと動き出してからの車内の会話はこんなだったに違いない。
「ねえジョン、日本人が迷惑してるわよ。車下げて上げなさいよ」
「君は優しい女だよ、リサスティグマイヤー。だけど大丈夫、
米軍のやることに間違いはないのさ。ジャップは我々誇り高き米軍の庇護の元で
生活してるんだぜ。これくらいはなんでもないことさ」
くそったれ書いてたら頭にきた。
大体訓練だかなんだか知らんけれどもいつもいつも授業中に戦闘機飛ばしやがって。
騒音で話声が聞えなくなるんですよ。何回中断したか。只でさえ進度遅れてるのに。
やつら俺が作ったミサイルでなんとかなってしまえ。
まあ、そのミサイルは米軍と自衛隊に卸されるものであったので
そんなことは万に一つもないのですよ。すげえ悔しい。俺のアホめ。

                            裏終わり

207正和:2005/05/16(月) 23:24:52
5月16日(月)

生徒指導祭は、これはひょっとしたら祭じゃないのかもしれない。
祭とはハレの場、つまりは非日常だと思ってたのですが
なんじゃこの毎日毎日あれこれあれこれ次から次へと巻き起こる
数々の難事件。解けん!すっげえストレスたまります。
まあ、
おもしろいけどな!ウワー!

208ストロング変換マシン1号:2005/05/20(金) 23:07:51
5月20日(金)

今日は遠足でして、鎌倉まで行ってきました。
神奈川生活も四年を超えましたけれども、鎌倉には初めていきました。
印象としては、カレーが高く、そしてそんなにおいしくない町である。
味が上品に過ぎるのかもしれません。
あとサーファーとか自転車にサーフボードのっけてさらっと移動してるんですけど
そんなのが普通な雰囲気って町には住めないぜ!なんか人生負けまくりな感じだ。

まあ遠足そのものはなんの事故もなく楽しい一日を過ごすことができまして
生徒も先生もハッピーハッピーで万事OKですようむ。

あとはとくにやる気がありません。

209管理人:2005/05/25(水) 04:04:56
5月24日(火)

現在朝の四時です。
部屋に帰るとすぐ寝てしまうので変な時間に目が覚めてしまう。

仕事がうまくまわらない。
嫌な子なんていないのになんでこんなに問題が起こるのか。
普通に終わる一日がない。
がんばらんといかんなあ。

210管理人:2005/05/30(月) 20:51:05
5月30日(月)

昨日サッカー部の試合を見にいった。
若い人たちはほんと良く走る。こないだ練習に参加したけど
五分走っただけで息が切れてちょっと泣きそうなくらい辛くなっちゃったので
あとの数十分は草の上で体育座りをしながらただ見学していた。
たばこ吸うのが一番よくないんだろうけども、
もう数ヶ月も身体動かすことをしておらず、
これから先体力回復のために運動することになるだろうという風にも思えない。
このままただ身長が高いだけの大人になっていくのはいやなので、
なんとか現状打破できないものかと思案中です。

仕事が忙しくてなかなかにてんてこ舞いな毎日です。
今日は教育実習生がやってきました。俺には関係ないですが、
その初々しさに今俺が失ってしまったサムシングを感じました。
当時はリーゼントで学校にいって担当教官に大変嫌われたものですが、
そりゃそうだなあと今になって思いました。
今来てる人たちはみなさんさわやかなメンズです。見習いたいものだ。
床屋に三ヶ月くらいいってません。今度給料入ったらいってこよう。

211管理人:2005/06/05(日) 22:13:12
6月5日(日)

諸事情ありまして、金がないので携帯とネットがとまっております。
職場はネットにつながってますので日記の更新くらいはできるかな、
と思ってましたがこの掲示板にはアクセスできないみたいです。
ミクシもだめみたい。フィルターが憎い。
つうかここ一ヶ月くらいかしら、猫村さんを見ることができないんですけども
それが一番きついといえばきつい。
というわけでなんとかかんとか漫画喫茶で情報収集です。

先日、高い箱における俺最後のライブを録音して相模原まで
送ってくだすった方がいらっしゃいまして、ほんとどうもありがとうございました。
携帯でもってお礼を述べたかったのですが上記の理由で無理ですので
すみませんがこちらに書かせていただきます。
聞いてみてまっさきに思ってのはうわあ俺ってほんとにドラム下手糞だったのだなあ
ということです。何しろ早い。早すぎる。実際たたいてたときに思ってたより
3割増しで早すぎる。これじゃ落ち着いてギター弾けないよ!と聞きながら
太ももをつねったり下唇をかみ締めたりしながら悶絶しました。
けどこれが三年間の成果なんだからしょうがないですな。
とはいえもうちょっとかっこよく叩きたかったなー。力が足りなんだ。

なにしろお客さんの声がたくさん聞けて、心底よかったと思いました。
正直なところまたバンドがやりたいな、と思いました。
メイカーズみたいなドラムがたたきたいです。

仕事の方はすごいです、生徒指導祭がいまだ終わらないどころか
ますます勢いよく盛り上がってまいりました。
ひとつだけ間違いないと言い切れるのはこの二ヶ月間もっとも多く
相談室を使って生徒の話を聞いたのはこの俺だ、ということです。
なんかもっとのんびり構えられんものかね、中学生のみなさまよ。

あともっさりした髪を自分で切ってみました。風呂に入ったときに
かみそりでゾッゾッゾッと適当にやりましたらば結構普通になったのでよし。
これからも俺は髪を切り続ける!自分の力で!

212管理人:2005/06/18(土) 02:08:49
6月17日(金)

ネットが復旧してよかったよかった。
この一ヶ月間いろいろなことがありましたが、とにかく生徒指導が大変だった、
これがメインですね。血なまぐさいことはいっさいありませんでしたが
とにかく人間関係がズタボロでございましてどうにかできないもんかと日々悪戦苦闘です。

音楽室にドラムセットがあるんですけども、生徒が使ってるわけでもないらしく
ほったらかしなので放課後担当の先生に御願いして叩かせてもらいました。
うむおもしろい。ちゃちいけどな。自分でも何叩いてんだかわかんないけども
20分ほどツツタンツツタンといい気持ちになれました。
職員室に帰ったらば音がダダ漏れだったらしく「いやあたいしたもんだ」とか
言われて非常にみっともなかった。

教育実習生がやってきた。いろいろと刺激になったり笑わせてもらったりした。
今日で三週間の日程を終えたのだが、最後の最後に真剣に起こられてしまった
実習生がいて気の毒だったが、しょうがない。道理のわからない彼が悪い。
とはいうものの大人が大人に怒られてるのを見るのはなかなか辛いものです。

ちょっとしたことで身体が悲鳴をあげるので、ストレッチとかジョギングとか
できるだけやりたいなあと思ってますがなかなか取り組むことができません。
体力低下もはなはだしい。今「ことが」って入力して変換しましたところ
「琴ヶ」って出ました。富山県としてほこらしい。郷土力士の琴ヶ梅万歳。

213管理人:2005/06/20(月) 21:50:19
6月20日(月)

昨日の夜ですけども、ああ今日もそろそろ終わりだね、残り少ない休日を
心ゆくまで楽しもう、オーメッセ、メッセメッセで夜は更けるなどと
楽しんでおりましたらばなんだか知らない番号の着信が一件ありました。
見知らぬ番号には要注意、と用心しいしいお返事したらば「先生、うちの子が…」と
いい加減うんざりするよな何度目かの生徒指導祭開催を告げる号砲一発炸裂です。

ドカーン ドカーーーーーン ドドドカーーーーーーーーーーーーーーン

重く大きく鳴り響きましたよ。祭だワッショイ生徒指導が始まるよ。
つうか三発鳴りましたな。まあいい。

そんなわけで今朝は朝から生徒指導担当と学年主任と関係職員に
これこれこんなことを聞きましたってんで書類作って配布して、
さてさてこれからどうしよう、ああもしたいしこうもしたい、
だけどそれじゃあまずいよね、よしよしわかったこうしましょう、
しかしそれでは説明できん、いやいや先生大丈夫、ここをこうしてこうすれば、
そうはいうけどねえ先生、こうしちゃったらこうなろう、怖いよ怖い生徒は怖い、
怖いながらもとおりゃんせ、祭になったらおどらにゃ損、躍る生徒に見る教師、
見てるだけなら教師じゃないよ、やるならやるできっちりと、深入りするのもやむをえず、
聞くこと聞いて言うこと言って、状況把握をしましょうよ。

なんだかんだで何がどうしてどうなったかを把握し、「問題の根っこは深いところに
ありますねえ」ってことでいったんは落ち着きました。ええ、何の解決にもなってない。

ここ二ヶ月間でもってさんざっぱら困ったことだ起こりましたが
情けないことに根本的な解決に至った事案はただの一件もございません。
しかしまあ、昨日起こったことが昨日だけのことが原因で起こったわけではないんだってことも
見えるようになりましたし、これはもう自己暗示になってしまうかもしれませんが
今日やったことが今日効果を出さなくても1年2年10年後、その子が前に進むのに、
ちょっとだけでもいい方向に行くためのてがかりになってくれればそれで良し、
って思えるようになったんでいいじゃねえか。乱暴ですか。知るクソか!

214管理人:2005/06/23(木) 02:38:57
6月22日(水)

明日が定期テストなもんでこんな時間まで学校に居残り、テスト作ってました。
漢字10問文法20問、あとなんだかんだで計60問。選択問題ばっかだから
そんなに難しいことはあるまい。採点も楽そうだ。
今回はオリジナル問題を一生懸命作ってみた。
いや、なんか参考書とか、問題集からパクることも多々あるのです。
パクるで悪毛りゃカバー。でも俺のレベルじゃあまだまだコピー。
なんでもいい、なにしろ疲れた。終業後七時間くらい根詰めてやったもんだから
背中がゴリゴリだ。でもまあできてよかった。

生徒指導祭はどうやらまた新たな展開が始まりそうです。
今度のはやばいぜ、やばい。

性教育があった。もう1、2回はあんだろなー。
ゴリラーマンを思い出した。

215管理人:2005/06/24(金) 01:42:30
6月23日(木)

テスト当日。苦労して作ったテストだったがあまりにも簡単だったらしく
みんなあっという間に終ってしまってたようだ。悔しい。
全員分を回収して採点前にちらちらとみてみたらみんな同じような答えだった。
これも悔しい。

いざ採点、と思ったが職員室の机が汚すぎて仕事できないので
誰もいない調理室に持ち込む。二十枚も見たところで昨日の疲れがどっと出たのか
猛烈に眠くなってしまい誰もいないもんだから床に寝る。つるっとした床がひんやりと
気持ち良い。三十分ほどの休憩だった。

ひさびさに銭湯にいってきた。広い風呂は気持ち良い。
ガラのよろしくないロックだかヒップホップだかホストだかチンピラだかの
あんちゃん連中がたくさんいたのでちょっと気分はよろしくなくなったが
やっぱり広い風呂は最高だ。サウナ→水風呂→ぬる湯という組み合わせが
これまで試した入り方の中でも屈指の心地よさだということを確認した。
あとはもう寝るしかない。明日は採点どこまで終るかな。残り160人分。オエー!

216管理人:2005/06/24(金) 21:15:26
6月24日(金)

テスト2日目、最終日。
得に大きな混乱もなく、日程が淡々と消化されました。
部活も再開されたんで、昨日のテストの採点に一段落ついたところでグランドへ。
なんにもできずに見てただけですけどもなんとか終了。
部員がグランド整備やら後片付けするんですが、俺は最後に部室の鍵を預からなきゃ如何ので、
それまで退屈です。しょうがないのでストレッチ。いつになるかはまだわかりませんが
またプロレスごっこすることになってるんでなんとなくの準備です。
足を使うんで足の筋を伸ばしてやれ、ってんで横倒しになってるハンドボールのゴール、
その鉄枠によいっとかかとをのっけってグイグイやりますがこれがまあ痛い痛い。
最近全く身体を動かしてないんでしょうがないとはいえこりゃきつい。
右と左を前と後ろにえいこらえいこら伸ばします。
しばらくやって飽きてきた頃に部員が近寄ってきたんでちょっと手伝ってもらいました。
ストレッチはもういいと思って次はタックルの練習。
腰を落としてもらってそこに突っこみます。よい。よいっと。
何度か試してたらなんだか昂ぶってきたんでその辺に土俵を書いて
相撲をはじめました。持ち上げたり押し込んだりしていい汗かいてましたら
何人かが寄ってきて我も我も、俺が強いいや俺がと互いの実力を確かめ合います。
一番強かったのは普段の慎重さがまるで嘘みたいに豪快な投げ、土俵際脅威の
粘りを見せたS君。いやあなかなかの試合巧者です。
その後部室内になぜか一個だけあるアメフトのボールを持ち出して遊ぼうというので
俺対4人のラグビー大会。
ラグビー大会とはいってもみんなルールもよく知らんくらいなんで
俺がボールもってゆっくり走ってゴールに向かうのを何してもいいから止めてみろ、
という男らしさ全開の暑苦しいことこの上ない遊びです。
こちらの狙いとしてはとにかく多くの子どもにまとわりつかれた状態をなんとか
倒されないようにすることでボディバランスを養おう、とそういうことだったんですけども
三回目に倒されました。ジーパン泥まみれ。ファック。しかしおもしろかったです。

と、いつも生徒指導とかめんどくせえ!なんて言ってますが
こんな触れ合いもやってますよということでアピール終了。

217管理人:2005/06/29(水) 02:15:12
6月28日(火)

暑い暑い、こりゃかなわん。
みんなよく我慢してるなあ。こっちはもおうもたんです。

生徒指導祭はまだまだまだまだ継続中。
こっちの質問に身体を振るわせる生徒を見るのはなかなかきつい。
追求しすぎるのも良くないよとアドバイスを受ける。
俺たちゃおまわりじゃないんだから、とのこと。
なるほど、この辺さじ加減の難しいところなのだなあ。
俺が納得いくことよりも、生徒の問題行動が収まることが
大事なのだということだそうです。難しい。

218管理人:2005/06/29(水) 22:00:10
6月29日(水)

ようやく雨が降ってくれて、気温もずいぶんと下がったようです。良かった。
しかしなんだか体調が良くなく、帰りの会が終った時点で早引けさせていただく。
今さっき目が覚めたら電話が鳴って、出てみたら生徒だった。
内容は第二次生徒指導祭の終焉を告げるもので、ああ良かった良かった。
と思ってたらまた別件の祭を持ち込んできたのでがっくりきた。
こんなに次から次へと、大なり小なり問題が起こる学校ははじめてだ。
まあ、おもしろいからいいけどな!うむ!

219管理人:2005/07/06(水) 00:52:17
7月5日(火)

成績処理のデッドラインをやすやすとスルーした俺は税金泥棒です。
納税者のみなさますみません。

仕事にしろ生活にしろ行動が逐一ちぐはぐな感じでとても落ち着かない。
落ち着かないからちぐはぐなのだが、それはつまり生活と仕事がうまくいかないからだ。
どうにも抜け出せん悪循環なので、リセット期待値に高まる夏休みの到来を
心待ちにしている。しかし仕事をこなさんと夏休みはこない。
夏休みの来る前に仕事をこなしてしまわんといかん。
というわけで混乱の真っ最中なのです。

とにかくあれだ、雨が降って涼しくなってくれたのだけがありがたい昨今です。
メミフィーオーライ。かっこいい曲がコンポから流れてきておりまして、
少々気分は良くなりました。ギビモーギヒモー フィバー、ワーーーーーー。

220管理人:2005/07/14(木) 05:42:37
7月13日(水)

ネット使って人に見てもらうための日記を書き始めて三年くらいになるんだが、
今さらながらその役割というか性質というか、そんなもんに疑問をもち始めた。
というか新たにしてます。疑問を。
書きたいことを書いてしまったら実際に顔合わす人に迷惑かけたりする。
そんなことが予想できて、書こうって気持ちのストッパーになってしまうってんなら
いったい何を目的に日記なんかつけてるんだかわけがわからんよキミィ。

まあそんなこんなで当たりさわりのないことを書きますがただいま
三者面談週間真っ最中です。半ドンで終ってそのあと八組と面談。
疲れますがおもしろいです。でも何がおもしろいかって書くと
万が一ここ見られたときに現実世界で困ったことになるかもしれないから
もう書きません。

221管理人:2005/07/17(日) 23:43:18
7月17日(日)

若年認知症という病気があるそうです。
ちょっと前までは痴呆症と呼ばれてた病気で、
65歳以下の人がかかると若年ってのが頭につくそうな。
記憶に関する病気ですから、症状としては物忘れが激しすぎる、
物覚えが悪くなりすぎるという特徴が見られます。

料理の上手だった奥さんが味噌汁をうまく作れなくなる。
味噌をどれだけ入れればいいのかわからない。
あるいはさっき味噌を入れたことを忘れてしまう

自分で作ったパンを食べてうまいうまいとは言う。
しかしそのパンがなぜそこにあるのかわからない。
「ご自分で作られたパンはおいしいですか?」と聞かれ
「・・・。いや、今日はパンは作ってないです」と答える。

「ごはんできたから、お茶碗だしといておくれ」と頼まれるが
長年使ってきたお茶碗がどこにあるのかわからない。
「なんでこんな頭になっちゃったかねえ」と嘆いてみても
この病気にかかる原因てのははっきりわかってないらしく、
当然治療のしようもないそうです。

「すみません、あなたはどなたですか」
「・・・。あなたの、奥さんですよ」と認知症にかかってしまった夫の
問いに答える声はなかなか心に響くものがあります。

そんなテレビを見ておったのですけれども、
この病気っていうのはなんともいろいろ考えさせられるものがあります。
もしも、ということで考えてます。
対象を若年層にまで広げてみる。
中学生くらいの子どもたちがこの病気にかかるとどうなるか。
さらには伝染性の病気ということにする。
一クラスあたりに二十人くらいの生徒が認知症であるとする。
授業がなりたたないことは間違いなく、
学校という制度が「人間は記憶することができる」という前提のもとに
成り立っているのだなあということが良くわかります。
みんな、記憶ができなくなったら嫌だぜ!

このあと物を忘れてしまうことでとても悲しい思いをしてしまう
少年の物語を書き記すはずでしたがうまくできなかったのでやめます。
筒井康隆の小説になんかありましたよな。音が一個ずつが消えてく奴でしたっけか。
「ぱ」という音が消えてしまったときに主人公が
「あの、一日の始まりにふさわしい、ふわふわとして香ばしくもある
食べ物のことがどうしても思い出せなくなってしまった」といって涙を
流す場面があるんですが、ありゃあなんともいえんでした。

222管理人:2005/07/26(火) 00:14:20
7月25日(月)

ほとんど一日中PCの前に張り付いていたといっても言いすぎではない一日。
外は明るくなったり雨が降ったりと移り変わりが激しかったですが
部屋の中はエアコンが効いてて四六時中快適なのです。

PCを触るってことはネットで遊ぶってこととほぼ同義な俺の生活なんですけども
そうして触ってる自分の姿ってものに対してはかなり不安感があります。
かけてる時間に見合うだけのものを得ているかなあ、という疑問がつきまといます。
メッセやミクシなんかで交流をもつことは楽しいことも多いですし、
いろんなホームページ見て有益な情報を得ることもあります。
まるきり役に立たないわけではない。
ただ、こっちが払ってる時間ってものへの対価としてはいかがなものか。

そんなことを考えました。222、ニニニ!

223管理人:2005/07/30(土) 00:18:58
7月29日(金)

今日は日直でした。
日直って仕事にもそれぞれの学校ごとにいろんなやり方が
あるんでしょうが、今の職場では玄関そばの事務室に一日
いなきゃいかんというシステムです。
電話がなったら取って、来客があれば応対する。
とはいってもそこは夏休みのことですので、
1時間に1回そういう機会があればいい方です。暇だ。

そんなわけで二学期分の仕事について計画でも立てようか、
とあれこれしておりましたがこりゃなかなか大変だ。
やらなきゃいかん内容はわんさかあるんですが、
使える時間がちょっと少ない。
例えば文法(助詞)ですが、これを2時間で終われってのは
厳しいですぞ。覚えることが満載なのです。
他の授業内容削るってわけにもいかんしなあ、と頭を捻って
考えましたがうまいアイディアもそう簡単に出るわけもなく、
このめんどくささは来週以降も続きそうです。

先ほどテレビででんじろう博士の番組をやってました。
おもしろい科学の実験を全国で披露してる方です。
その実権を見て触発された十歳の男の子が
自分も同じ実権をやってやろうと何十回となく試行錯誤を
繰り返すのですが、これがなかなかうまく行きません。
蓄音機を作ってるんですがね。「わー」とか「こんにちはー」とか
マイク代わりの紙コップに叫び続けるんですけども、針代わりの
カッターナイフの刃が悪いのか、レコード盤代わりの厚紙が
悪いのかしらんがとにかくならない。それででんじろう先生に
質問状送ったりメシ抜いてがんばったりするんですけども、
とにかくこの子があきらめない。
最後に一回だけ、本人曰くまぐれだそうですが、一回だけ
再生できたんですが、そんときの少年の顔つきっていうのはこれはもう
どんな名優にもできないくらいのいい表情でした。
えなりとかマコ―レカルキンとかも無理。アーノルド坊やも人気者だけど無理。
苦労を見てきたお母さんは泣くわ見てる俺も涙ぐむわで大騒ぎでした。
こういう勉強をする機会ってのは、人間一生に一回あるかないかだと思います。
俺の授業でもこんな感動を味わってもらいたいんだけどなあ。
「熱中症にかかると恥ずかしいところに管さされるから、夏には注意な!」とか
やってるようでは到底その境地にはいきつくまい。考えねばならん。

224管理人:2005/08/26(金) 22:58:46
8月26日(金)

今日の「誰でもピカソ」はお笑い居酒屋ということで
・レイザーラモンHG
・長州小力
・猫ひろし
などの芸人さんが出演してらっしゃいますが、
ああもったいない、上記の方々を最初に見たときの
インパクトはどこにいってしまったのか。
じわじわやれば1年2年はもったかもしれないのに、
半年程度で消費され尽くされようとしております。ああ。

225管理人:2005/08/30(火) 01:37:12
8月29日(月)

夜の8時に虫歯の痛みが炸裂しました。
俺もかれこれ30年は生きておりますが、ここまでの痛みは初めてだ。
泣けてきましたがさすがに病院も閉まってるだろうし
ここは朝まで我慢するより他無いな、とあきらめておりましたら
「救急歯科医を探しなさい。あるから。」と天からありがたいお言葉を
いただきましたのでネットで調べましたら夜の11時までやってる
歯科があることがわかりました。
というわけで横浜まで電車使って歯を削りにいってきましたわい。
相当でかい穴があいてるということで、また明日にでも近所の
医者に見せなきゃいけませんが、とにかく今は楽になりました。
麻酔が効いてるうちに寝よう。さあ、夢の世界に旅立つんだラーララ。

226管理人:2005/09/19(月) 11:41:41
9月19日(月・祝)

敬老の日ですので、みなさん道行くご老人を敬いましょう。
お年寄りは国の宝です。いやそれも人によりけりだ。

前回の日記に書いた虫歯の方はうまいこと治療していただけたようで
あんなにきつかった日々が今はもう良い思い出になってしまっております。
ほんと立てませんでしたからな、あまりに痛くて。
歯の痛みってのはほんと独特ですね。肉をつねる、切り裂くような感覚でもなく、
骨にひびく、打ち据えられるような痛みでもない。ほんと特別なオンリーワンの
痛みであります。似たような痛みがないので、俺の味わった痛みをみなさんに
知ってもらうためにはどうすれば良いのかと悩んでおりますが、
そんなもんは知ってもらわなくてもいっこうにさしつかえないな、と気付きました。
なんにしろ気付くってことは大切です。
意味があるのかないのか、楽しいのか楽しくないのか、自分のやってる行動について
客観的な判断が下せるようになりたいものです。それが気付くってことじゃないかな。
先生そう思う。

                 続くかもしらん

227あんたは名無しよ:2005/10/30(日) 01:35:24
10月29日(土)

ここしばらく日記ははずっとミクシに書いてますんで、こっちに書くのも
随分とごぶさたになってしまいました。
前回の日記が9月の日付になってますんで、もう一ヶ月半くらいになりますか。

その間交通事故を起こして多くの方にご迷惑とご心配をおかけしたわけですけれども、
全ての処理が終わったわけではないので、まだまだ自分だけほっとするわけにはいきません。

事故当時の状況を思い出すと、ぞっとします。もう何度も何度も思い出してますが
慣れません。背筋が震えます。バイクから投げ出された直後、何も衝撃がなくて
ほっとした瞬間に左半身にのしかかったあの信じがたい衝撃。自分の声。
意識を失うこともなくて、この重さがあとほんの一瞬続けば俺は死ぬなと
思ったことや、衝撃がおさまり、なんで死んでないのかと不思議がりながら
目をあけた瞬間、視界に飛び込んできた極太のタイヤ、トラックの運転席なんて
光景はたぶんしばらくの間忘れるこたないでしょう。

これがあとほんの少し、運転手さんのブレーキかけるタイミングやなにかが
ずれてたらどんなことになっていたのか。
入院中、高速道路にバラバラになった轢死体が数キロに渡って散らばってたって
ニュースを聞いたときには俺はほんとに紙一重で助かったんだなあと思いました。
今こうしてのんべんだらりと布団の上でキーボード叩けてるのが
いかに幸運なことなのか、忘れてはいかんなと思います。

ほんとにありがたいことに、多少の痛みはあるものの怪我した手は
自由に動きますし、傷もふさがりつつあります。

うまい飯が食えていろんな人と話すことができてテレビ見たり
ゲームしたり笑ったり怒ったりあれしたりこれしたりできるってことが
どんなにありがたいことなのか、ほんとに良くわかりました。
そんなわけでこれからは今まで以上に感謝の気持ちを強く持って
エロ動画のダウンロードに励んでいきたいと、そう思うわけですが
困ったことにこれまで最も俺の中で重要度の高かったエロ動画サイトが
なぜかアクセス不能の状態なのです。何回試してもNOT FOUND。
引越しでもしたのかなと思ってよそ(エロサイト)からリンク辿って
いってみてもやはり見つからず。いったいどうなってしまったというのか。
非情に不安ですし、心細い気分です。

あるべきものがなくなって、初めて気付くありがたみ。
みなさん、親とお金は大事にしましょうね。さあ明日はハロウィンだ。

228管理人:2006/01/31(火) 00:36:32
1月30日(月)

今や筋金入りのミクシっ子となった俺であるから、日記なんかも全部ミクシ。
こちらの掲示板はもう使うことなかろうなと思ってたところ
今日はなんだかやけに重い。ミクシが重い。重ミクシだ。
ミクシっ子である以前にネットっ子であるところの俺であるからこんな場合には
素直にこっちに書く。いまや日参2人とか3人(俺含む)になってしまった
この過疎サイトの過疎掲示板に俺は描く。童貞の売買が行われるような劣悪な
環境であろうとも俺のタイピングは止まらない。

ネットやっててすばらしいと思うのは自分の思いを世間様に向けて
発表できるということだ。俺なんかが考えたことなんて別に世の中にとって
必要でもなんでもない。だから見る人もいない。
しかしここで重要なのは、自分の意見が世の中にとって必要かどうか、
確かめることができるということだ。
なんでもやってみなくちゃわからん。
万が一ではあるけれども、自分の考えたことが多くの人に共感を得るかもしらんし、
おもしろがってもらえるかもしれん。そしてその結果は実際に描いたもんを
なんらかの形でアップせんことにはわからんのだ。

ネットに触ってそろそろ10年になろうとしている。
多分大学の情報処理関係の授業で触ったのが最初だ。学校のPCでいろいろやった。
メールのやりとりから始まり、ホームページをあちこち覗くようになり、
まだ当時は有害サイトも検閲なしだったためにエロい画像をたんまりのぞき、
三日であきた。あきてから4日ほどしたらまた見た。興奮した。
同じ科の女の子がなんだかネット上で小説をアップしたりなんだりしてるとかで、
俺も書いてみないかといわれたもんだから全力で書いてみた。
男がサンドイッチを食べる、ただそれだけの内容だった。
なんか歯ざわりとかについて一生懸命表現してたように思う。
客観的に見てまったくおもしろくないものだったのは間違いないが
それを送った先の見知らぬ野郎にけなされた時には真剣に腹が立った。
そんで反論送ったら二度とお呼びがかからなかった。無理もない。
思えばこれがネット内トラブルの事始だ。

以後数年して2ちゃんでコテハンを名乗るようになり
持ち上げられたり叩き潰されたりして今にいたる。
朝の四時間くらいチャットで口論になったこともあった。ありゃあ死ぬかと思った。
バンドの掲示板に教え子がやってきてわけわからんようになったこともある。
自分でやってた掲示板に乗り込まれ、びびって閉鎖したこともあった。
普通にやりとりしてるつもりがこちらの意図があちらに伝わらず
ややこしいやりとりがしばらく続いたこともある。

十年もやっていればそれなりにいろいろあるものだ。
インターネットってのはこりゃまあ便利な代物には違いないのだけれども
使っているのは生身の自分であるからして、実世界における交流が苦手である
俺のようなものがネット社会ではうまくやってけるかっつったら
やはりそんなこたないのだ。きちっと正比例するかどうかしらんが
実世界でうまくいかんものはネット社会でもうまくいくまい。

うーんなんかまとまらんのでやめます。ネットに対する不信感みたいなことを
書きたかったんだと思うけどなあ。

229管理人:2011/08/17(水) 01:38:10
なんとこの掲示板においては6年ぶりの日記となる。すごい。時間流れまくり。

ミクシに書く日記は、地元の人がたくさん見ていて書きにくい。
俺の頭の中には教員として必要なストッパーがたくさん出来てるからこれも書きにくさの要因だ。
そのくせ「おもしろい日記を書きたい!」なんて気持ちは人一倍持っている上に、おもしろい文章を書くために必要な独特の視点なんてものはあまり持ち合わせていないのでどうにもこうにも行き詰まり感が凄まじい。
そんな窮屈な気持ちを抱えながらもう何年も独身で生きている俺は尊く気高い。全員お布施持って集合。

ネットでつながった友人知人の皆様とお会いしたく、この夏休みをなんかうまいこと利用できないかと思っているのだが、いかんせん時間がない。二日以上の休みがこの盆休み以外にないのである。相模原いきたい。ラーメン食べたい。
今日はこのくらいで。

230管理人:2012/11/13(火) 23:38:00
スパム業者すらも足跡をつけない枯れた掲示板の管理をするのがこの俺だ。管理ってなんじゃろ。
尿道に痛みがある。常時痛むわけではなく、放尿した直後にのみ十秒あるかないかの時間、疼痛が続くのだ。性病の可能性はほぼゼロと言っていいはずだから、これはきっと尿道ガンだ。
そしてまた、食道が苦しい。先日よくわからん腹痛が続いたので胃カメラを呑んだ。カメラが喉に潜り込むその苦しさに泣いた。オエオエと抵抗するも無駄。しかも綺麗な胃であることがわかり、ホッとするどころかなんのために辛い目にあったのかと腹立たしく思っていたのだが、翌日くらいから食道に痛みが出てきた。ここ一週間ほど苦しいままだ。吐き気のような、圧迫感のような、得体のしれん苦しさだ。嫁がほしい。
腰と背中が痛いのはもうずっと続いている。まあ、まだ身体は動く。大丈夫だ。今日も生徒に背負い投げと大腰を教えることができた。相撲も取れている。下っ腹なんて妙なとこが筋肉痛だけど。

おっさん度が日に日に高まっている。早く寿命が来ないかな、と思っている。でも二億円とかもらったらそんな気分は霧散するだろう。間違いない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板