したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【自家】べんてん【製麺】

1名無しさん:2004/03/01(月) 21:06 ID:LPRyzTEk
高田馬場の名店、べんてんです。

2名無しさん:2004/03/01(月) 22:32 ID:YTluhNe2
2五聴

3名無しさん:2004/03/01(月) 22:40 ID:m/dMP3o2
ここの管理人さんの功績(w
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1068592848/

4名無しさん:2004/03/01(月) 22:43 ID:dKho14cA
記念パピコ!

5从イ ^ヮ゚ノl|:2004/03/01(月) 22:46 ID:KCMhQ2bw
5ゲトー

6名無しさん:2004/03/01(月) 22:48 ID:dKho14cA
どうも。ロンパの208です。
簡単だったでしょ?2ちゃんぽいでしょ?いい感じでしょ?

Mはここでは名無しなんだ。

7M.mcd&trade; </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/03/01(月) 22:53 ID:LPRyzTEk
>>6
どうも。
ありがとうございます。
おかげで、作成できることができました。
感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。

8名無しさん:2004/03/01(月) 22:56 ID:KCMhQ2bw
ここはTMは出ないんだな
テスト「&trade;」

9名無しさん:2004/03/01(月) 22:56 ID:KCMhQ2bw
出たぞ

10从‘ 。-从-☆まぉぉ </b><font color=#FF0000>(rXiXMOUA)</font><b>:2004/03/01(月) 23:15 ID:jFgu.vr2
10って嫌いな数字なんだよな…
一応、祈念しとくか。

11名無しさん:2004/03/01(月) 23:15 ID:dKho14cA
東京都豊島区高田3-10-21
10:45〜19:00 18時半頃に終わることも多い。土曜は16:00まで。日曜定休日。
店主の田中氏は15時に退けてそれ以降は通称柔道君が仕切る。
柔道タイム(15時以降)は比較的空いているが17時半を過ぎるとまた混みだす。

ラーメン              650円     つけめん(350g)        700円
メンマラーメン       800円     つけメンマ            850円
べんてんネギラーメン  850円      べんてんネギつけ    900円
チャーシューメン     900円      つけチャーチュー     950円
チャーシューメンマラーメン  1000円     つけめんまチャーシュー   1050円
味付玉子           50円     辛つけ            750円
ビール中瓶        500円     各種中盛(650g)      100円
                            各種大盛(1000g)       200円

12名無しさん:2004/03/01(月) 23:16 ID:dKho14cA
田中:田中光勝 べんてんの店主であり、有限会社べんてん代表取締役である
   湯交換の時にうんこをする。3時には愛車田中号で帰る。
   メガネがチャームポイント。
柔道:池上宏一 田中の弟子であり、有限会社べんてんの社員
   不器用で少々雑なとこが難点。3時からはべんてんを仕切っている。
   べんてん店長に昇格
ネギ太:岡部 葱切りと皿洗い担当。麺切れになると製麺機で麺を補充する
    柔道タイムではおしゃべりすることで有名
原口:伝説の職人。仕込みが上手かったらしいが、
   暗い性格で接客には不向きだった。田中と対立し、べんてんを離反。現在行方不明
ネギヲ:コウ 伝説の職人。中国人ながら葱を切る腕は一流。
    チャーシューを切るのも上手く、独特の訛りで愛された職人
    べんてん改装前に中国に帰国。

『べんらー5か条』
・割り込むべからず
・店内で吐くべからず
・麺固め+あつもりは頼むべからず
・くちゃくちゃと音を立てて食べるべからず
・にんにく入れに直箸するべからず

13名無しさん:2004/03/01(月) 23:16 ID:dKho14cA
↑これでカキコしやすくなったな(w

14名無しさん:2004/03/01(月) 23:19 ID:dKho14cA
>>10
まぉぉ、その後はガス止められてないか?べんてん逝ってる?

15从‘ 。-从-☆まぉぉ </b><font color=#FF0000>(rXiXMOUA)</font><b>:2004/03/01(月) 23:23 ID:jFgu.vr2
>>11-14
IDが同一なんですが…

16M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/03/01(月) 23:30 ID:LPRyzTEk
>>15
まぉぉさん、どうも。
ベンテンうまいですね。

17名無しさん:2004/03/01(月) 23:30 ID:dKho14cA
>>15
あれ?カキコしやすくするために雰囲気づくりをしようとしたんだけど、嫌だった?

18M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/03/01(月) 23:33 ID:LPRyzTEk
>>17
さん。ありがとうございます。
書きやすくなったと思います。

19</b><font color=#FF0000>(STERA2tA)</font><b>:2004/03/01(月) 23:42 ID:dKho14cA
俺もトリップしてみるよ。
因みに、Mとはどこかで話をしたことがあるけど、
べんてん、つじ田、武骨が俺のお気に入り!

20从‘ 。-从-☆まぉぉ </b><font color=#FF0000>(rXiXMOUA)</font><b>:2004/03/01(月) 23:54 ID:jFgu.vr2
      f    "       X   x     `   ゙',
      ', ./     X_,-‐,‐‐-‐ナ--、、_x    、 ,!
       ゙i   X ,-'"//:::/// ゙'、゙'ャ, X.  Y
       i  x _-'´;,:'´/:;//:/     ゙';::i:゙'、 x .i お金は大事だよお〜〜!
       l 、 ,/ンナ_,..ィ'フ'"/ /   ‐--、, ','i ::゙'、 .l
      _,,.i''ゝィ,,‐',,ム-、-、      ,--,-、,`'i、 i゙レ_
    ,-'/゙、 ィ/ ,'/:::::::::゙',      ,'´:::::::',゙',! l l:ハ;::'''、
    ,;';:':::;イ:::r'''、 ' 'っ::::::::ノ        ゙、::::::::c' ゙ r‐i 'i::', ',
  /:/::;/,/゙!∧', `´.......        ..... `´ ,!) i l. ',::',
  //::/:/   '、,'_゙、:::::::::   ,.-'二'‐,   ::::::::::.ノ,ノ  ! l:i:::i
 ,' ;'/ /   /  ゙、,    i    ,)    /<   i l::i:::!
 i レ l  ,.'"      `'‐-、_`    _,,,-‐'´i i ゙',  l::i:::ノ
  リ  ,/  ,           `゙''''''"´    l l. i  i:/

21M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/03/01(月) 23:56 ID:LPRyzTEk
>>19さん
おっ。分かった(笑)
ベスト3はどこ?ってので結構、好み似てるって思った人でしょ?
武骨薦めてくれたよね?

22</b><font color=#FF0000>(STERA2tA)</font><b>:2004/03/01(月) 23:59 ID:dKho14cA
>>21
そうです!
べんてん、最近あまり行けてないけど、モグタンを見に逝ったのが
最後かな。

23M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/03/02(火) 00:00 ID:LPRyzTEk
>>22
やばい。武骨行かなきゃ。まだなんですよ。
明日にでも行きます。
お勧めメニューはありますか?

24名無しさん:2004/03/02(火) 00:11 ID:dKho14cA
>>22
無理して逝かないでも逃げないyo!
俺も気に入ってはいるけど、遠いからあまり逝っていないのが現状。

白、赤、黒からオーダーするが、個人的には一番インパクトのありそうな
黒が(・∀・)イイ!。黒はイカスミ油とマー油(ニンニクを焦した油)を組み合わせ
たものということ。食後、しばらくイカスミの味わいが口の中に広がってたよ。

25M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/03/02(火) 00:24 ID:LPRyzTEk
>>24
ありがとです。イカスミ油!未体験の世界です。
面白そう。ぜひ、行ってみます。

26名無しさん:2004/03/04(木) 22:49 ID:odEhMpL2
べんてんはチャーシューがおいしいですね

27名無しさん:2004/03/09(火) 00:17 ID:QA3MLdlk
ぐるなび べんてん記事
http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/g531800n.htm

28its </b><font color=#FF0000>(STERA2tA)</font><b>:2004/03/09(火) 00:22 ID:cy4pCQNs
田中タソがなんか若い(w

29M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/03/09(火) 02:19 ID:LPRyzTEk
田中さん、若いなあw
何か、研究者みたいだw

30名無しさん:2004/03/22(月) 05:16 ID:UmQZVSlo
いろいろサイト漁ってたら、チャーシュー麺のチャーシューを
刻みチャーシューのせ出来るんだ。

31M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/04/19(月) 22:04 ID:O18sOuKM
最近、どうもスープが薄い。

32マイク </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/05/06(木) 11:55 ID:O7/Rf22A
営業時間が来週から夜9時までになります。

33名無しさん:2004/05/06(木) 20:16 ID:IzI9QT2M
うほ、柔道タイム

34名無しさん:2004/05/07(金) 03:05 ID:IzI9QT2M
味噌らーめん美味しかった?

35M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/05/07(金) 03:13 ID:HS9eYC72
>>34
おいしいですよ。あそこの味噌ラーメンは味噌ダレが麺の上にのっかって
出てくるんです。
それを麺に絡めて食べる。いつもの醤油ダレのラーメンに味噌が乗っかってるんです。
味噌には、しょうがや豚バラなどが混ぜられてます。ウマイですよ!

36M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/05/10(月) 21:20 ID:HS9eYC72
今日から、50円値上げ。
寸胴も新しいの入ってたなあ。
柔道くん、ギャグ言うのに
熱中しててオーダー間違えちゃうのダメヨ!
あそこの店員は中がいいのは微笑ましいんだけどね。

37名無しさん:2004/05/11(火) 21:03 ID:A/xDCUzM
夜に行ったら空いているのかな?逆に込んでいるのだろうか?

38M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2004/05/11(火) 21:14 ID:HS9eYC72
>>37
どうでしょう。今のうちなら空いてるかもしれませんね。
営業時間が変わったことを知ってる人が少ないですから。
しばらくすれば激混みになる可能性は高いと思います。
今がチャンスかも。

39M.mcd </b><font color=#FF0000>(NgadDJxE)</font><b>:2005/01/02(日) 14:40 ID:4CW0EVkk
昨年の12月30日の特製メニューの感想を。

塩ラーメン。スープベース、麺は普段と変わらず。
チャーシュー一枚、メンマ、のり、白髪ネギが乗っかる。
針生姜というまで細くはないが、切られた生姜が7,8本散らされている。
そこへ、熱した香味油がかけられる。おそらく帆立かアサリで仕上げた香味油だと思う。
塩ダレに魚介の風味を加えていると思われる。
海鮮の風味を生かしたラーメンで、非常においしかった。
レギュラーメニューに加えてほしいほど。

40M.mcd ◆EgNgadDJxE:2005/08/25(木) 17:31:37 ID:ITLMK9sk
先ほど入ってきました。つけめん750円。今日はモグさんとネギ太くん
が切り盛りしていました。
ネギ太くんが麺あげから。つけ汁作りまでやっておりました。
ようやくここまで来たんだなあと感慨深く思いました。
つけ汁は醤油ダレが多くしょっぱい。やはり、まだ確実な自信がないのでしょうか。
薄すぎると心配になってタレを多く入れてしまうのだと思います。
麺の茹で加減は、固すぎずやわすぎずちょうどいい感じで素晴らしく思いました。
最近、惜しむらくはネギについてです。
昔、ネギヲがいたときは甘みのある上手なネギが出ていたのですが最近は太く繊維の
つぶれたものばかりで苦味が多い。
モグさんが切ってるのかな。まず、このネギ切りを極めてほしいと思います。

41 ◆tsGpSwX8mo:2005/08/26(金) 11:39:50 ID:9UjRW8UY
>>40
その前日に同じものを食べてますた。
第一ロット最後の6人目だったのですが、ラーメンにするか、塩ラーメンにするか、
つけ麺にするか、辛つけにするか散々迷ったあげくつけ麺にしてしまいました。
先日ちょっと残した関内二郎のイメージが残ってたのでバリバリ喰ってたら、
予想外に早く完食。同ロットでは一番でちょっと恥ずかしかったっす。
この日は節系が弱かったせいか、スープ割を含めてイマイチ(あくまでもべんてん
レベルでの話ですが)と感じたのですが、この日はかなり体調が悪かったので
リベンジしたくなるのがべんてんの困ったところです。

42M.mcd ◆EgNgadDJxE:2005/08/26(金) 21:29:58 ID:mNguP/DE
>>41
節が弱い時は、けっこうありますね。
利便時したくなるのは二郎と同じですねw

43名無しさん:2005/08/27(土) 14:25:23 ID:78advXVc
ネギはモグの後ろに置いてあるネギ切り機使ってるんじゃないのか?

44M.mcd ◆EgNgadDJxE:2005/09/13(火) 02:20:38 ID:bUg9mIHg
>>43
どうですかね?とにかくネギが駄目って個人的には致命的。

45 ◆tsGpSwX8mo:2005/09/30(金) 11:27:00 ID:yGA05OGo
念願の辛つけを食べてきました。
例によってまず出てきた麺を2口何もつけずにツルリ。旨いな〜。
つけ汁の「辛味」の部分をよけて普通のつけ麺の味を楽しみ、
麺が半分ぐらいなくなった処で辛味を混ぜて食べます。
甲殻類の旨みが感じられますね。今日のスープはさっぱり目だったので
丁度いい感じ。
ピリ辛で美味しいです。味に慣れたところで玉子を食べて味のリセットを。
あっという間に食べ終わってスープ割してもらって気づいたのが
底にたまった甲殻類の微粒。次回は途中で良くかき混ぜよう。
スープを貰ったときに田中店主に「辛味2倍もできますよ」と教えて頂いたけれど、
私としてはいつも食べ終わった後に中盛りにしなかったのを後悔してるとお話したら
「中の少なめもできますよ」とのこと。これも次回試してみます。
美味しいものを食べてこの日は珍しく一日中気持ちの良い日でした。

46M.mcd ◆EgNgadDJxE:2005/09/30(金) 19:28:29 ID:bUg9mIHg
桜海老の風味に、にんにくチップの醸すコクがたまりませんね。
寒くなってきたので、私も今秋初の辛つけ食べに行こうと思ってます。
中少な目が私には限界ですねw

47ラーメン名無しさん:2005/11/15(火) 09:31:11 ID:ogTtv6DA
べんてんの大盛り画像が見たい。

48M.mcd ◆EgNgadDJxE:2005/11/15(火) 10:05:33 ID:weo4LaFk
>>47
大盛り画像はもってないですね。自分が頼めるならいいんですが。

49M.mcd ◆EgNgadDJxE:2005/11/25(金) 20:40:52 ID:weo4LaFk
今日はべんてんへ行ってきました。

寒いですがこの時期の水で締めた麺はうまいですからね。
夕方ですので魚出汁は痛んできてますが、これがまたいいんです。
ジャンクさが強くなって。ちょっと臭みがあるくらいが
つけ麺にはいいと思います。
ただラーメン食べるなら午前中ですね。

今日は濃厚なスープで当たりでした。

50うんこ:2005/11/27(日) 02:00:55 ID:RG82pYHc
つけ汁、ぬるくなかった?
俺の時は香りも旨みも濃厚だったが、食ってる間にどんどん冷めてきてね・・・。
旨いことは旨いんだけど、冷めてくるとしょっぱく感じるんだよな・・・。

51M.mcd ◆EgNgadDJxE:2005/11/27(日) 03:22:53 ID:weo4LaFk
>>50
うんこさん、どうも。
同じく、かなりぬるかったですよ。そこだけが惜しかった。
スープ自体は濃厚でしたが。
スープ割りしてもぬるいままでしたからね。
麺上げもありますし作るタイミング上、仕方ないのかもしれませんがもう少し熱いと嬉しいですよね。

52ラーメン名無しさん:2005/12/02(金) 13:09:27 ID:sdfgQZig
べんてんあげ

53ラーメン名無しさん:2005/12/15(木) 00:41:41 ID:Zg4iZYi.
アゲ

54ラーメン名無しさん:2005/12/21(水) 00:51:27 ID:Zg4iZYi.
アゲ

55ラーメン名無しさん:2005/12/26(月) 23:44:05 ID:Zg4iZYi.
アゲ

56ラーメン名無しさん:2006/01/04(水) 16:49:46 ID:PTg5LDms
またアゲ

57ラーメン名無しさん:2006/01/11(水) 23:22:12 ID:PTg5LDms
age

58ラーメン名無しさん:2006/01/18(水) 06:10:57 ID:pvnqrI2E
べんてんに限らず、つけ麺は食っている途中でスープが
冷めてくるのが欠点。

59ビールヲヤジ ◆BSFRLU1XVs:2006/01/19(木) 23:39:06 ID:kDyAgkQU
だが、それがいい。

スープの味も変化していくし、麺の味わいも変わっていく。
敦盛ではなく、最後までおいしく食べられると言うのも、つけ麺の大切なところ。

60ラーメン名無しさん:2006/01/23(月) 20:03:44 ID:pvnqrI2E
ふーむ、そう言う考え方もあるか。
ただ、量にもよるね。
1KGクラスになるとキツイよ。

61アゲ師:2006/02/13(月) 11:10:20 ID:CJbk9uu2
アゲ

62ラーメン名無しさん:2006/02/17(金) 19:55:28 ID:Zga7CRh6
ネギ太作ったのまずかった


気がしたorz

63ラーメン名無しさん:2006/02/19(日) 01:45:01 ID:/4jfAgjI
やっぱ柔道だな

64M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/02/20(月) 00:52:09 ID:t/fYo49k
>>62
ネギ太くんのはちょとしょっぱいと思います。
まだ余裕がないのいで、つい醤油ダレを多く入れすぎちゃうのかも。

>>63
柔道くんの麺茹ではいいですね。
砂糖は少し適当に入れてるかな。

65jun:2006/02/25(土) 00:27:42 ID:5neFx78o
>>58

俺の知ってる店でそれを解決してる店がひとつある。
もちもちの木  ヤケド寸前?の熱さのつけ汁  冷めにくい油層
そしてぬるくなったら、新しいのくれる(チャーシュー尽きとの噂)
まぁ、デフォでメンマ付いてない時点でもう食べないと思うけど。
太麺だったって本当なのか?食べてみたかった。。OTR

66jun:2006/02/25(土) 00:30:02 ID:5neFx78o
あ、そういや今日はじめて塩くいました>べんてん
これで一応、らーめん、つけ、塩と制覇したかな。
あとビールも。 俺は激しく店長が気に入った。
あれはファンタジスタだねw
実に楽しそうに仕事してるように俺には見えた。

67M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/03/21(火) 22:12:42 ID:t/fYo49k
本日、祝日。味噌を頂こうと思ったが煩雑な用事で行けず。
夜、19時ごろ馬場にて打ち合わせがあったので、べんてん前を通ってみる。
換気のために店の扉は開けられている。
よく見れば、茹で鍋の前に黒シャツの男性が立っている。
仕込みをやってるのかなと思ったがどうやら違うようだ。

何と、黙々と麺あげの練習をしているのだった。
男は何度も何度も麺を平ざるの上で打ち返している。
ただただ一心不乱に黙々と。
彼が意地になって働いているのは最近の様子で分かる。
いつか自分の店を持つという夢に向かい真剣なのだろう。
びんびんと伝わってくる。己との闘い。
肉体と精神を削ぐ様な仕事場だ。
つらい修行だが、男には夢がある。
逃げ出したくなる時もあるだろうが、それは負けだ。
師匠が厨房から離れた隙に、つけ汁を飲む。
一瞬、一瞬が勉強。
彼にとって、べんてんは誇りであろう。
天才料理人が営む店で修行している誇り。
それが男を奮い立たせる。
ただ、誇りとおごりは一緒ではない。
常に謙虚でいることが近道だ。

ラーメン職人への道を歩き始めた彼を心から応援したい。
近い日に、彼が茹で上げた麺を頂けることを楽しみにしている。

68M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/04/04(火) 21:33:21 ID:t/fYo49k
今日は、ラーメン。
夕方の時間帯は、魚介だしが少々えぐいんですが
これがまた、独特なクセがあって個人的には好きなんです。
スープ、麺ともにおいしかったです。
ただ、チャーシューに臭みが。
べんてんには珍しいんですが。
チャーシュー麺頼むところだったのでラーメンんにしてよかったです。

69M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/04/26(水) 22:33:57 ID:t/fYo49k
ううむ、やはり最近はチャーシューがイマイチです。

70M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/06/22(木) 13:28:29 ID:t/fYo49k
散歩の達人7月号、早稲田特集で近辺のラーメン店が掲載。

えぞ菊、ぶぶか、五坪、べんてん などが取り上げられています。
この顔ぶれは長年開業しているということを基準にしているのだと思います。
しかし、記者によるほんのコメント程度の小さな特集なので
物足りない感じです。

71M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/06/24(土) 21:01:26 ID:t/fYo49k
現在、明らかに麺が細くなっています。
茹であがりが早いのはいいのですが
前の太さでないと、あの滑らかでコシのある麺の
美味さが存分に味わえません。
物足りないのは食べれば分かります。
理由は分かりませんが、以前の麺に戻して欲しいものです。

72jun:2006/06/25(日) 00:03:49 ID:Yu3.XQpk
野菜価格の上昇とかと、、関係ないかww
今日はじめて九段下の有名店、名前へんなの、ひかるがだか、なんとかはんだかにいった。 さんざんまたされて、食べたが正直微妙。
さいきん評判よくなかったが残念。再訪すらないかもしれん。。
あぁ、らーめん連食であきがきてることもあるかもしれんが。。
しばらくらーめん休みを頂こうかと思います。

73ラーメン名無しさん:2006/06/26(月) 01:47:07 ID:e0gLKhCg
>>71
>現在、明らかに麺が細くなっています。

先日、私も久々に行ったんですが、、不満爆発でした。

74M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/06/26(月) 23:00:14 ID:t/fYo49k
>>73
ですよね。何とも物足りない。
今の麺だと翔丸や稲荷のほうがいいですね。

75M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/06/27(火) 00:34:24 ID:t/fYo49k
>>72
二郎とかだと野菜、影響してきますね。
中国産や韓国産のに切り替えたり。
九段下の変な名前の店ですが、並んでまで食べたくない感じですよね。
ちゃんとした青葉といいますか。
連食は体によくないですからね。
命が惜しくない人以外は、毎日はやめたほうがいいと思います。

76jun:2006/07/01(土) 03:05:29 ID:Yu3.XQpk
おととい、べんてん様にいったきますた。 タクシー乗り付けてw

で、麺なんですがたしかに細いw まぁ、あれはあれでたまになら趣があってよいかなとも思いますが、これからずっとなら悲しいですね。 やはり、今までの俺の感覚から3〜4回は細くなってる気がします。
一番最初、たしか去年の秋くらいかな。 あの時食べたラーメンは正直気味が悪いほど麺が太くてびっくりしたのを覚えています。 口の中で蛇がのた打ち回っているような。  今思えば素晴らしかったのですが。  これからどうなるんでしょうかね??  つなみに今回初めて友達連れて行って、中盛り少め、辛味つけにしてみますた。 死にそうになりましたw  恐るべし、、べんてん。。

77M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/07/01(土) 03:19:30 ID:t/fYo49k
>>76
わざわざ、タクシーで行くとは、とうとう中毒者となってしまいましたね。
あの、ぶっとい麺がいいんですよね。魅力半減です。
どういう意図かわかりませんね。
中少な目での異常な量ですよね。よくよく考えれば変わった店です。

78 ◆tsGpSwX8mo:2006/07/30(日) 09:43:21 ID:YEPRoNG6
麺が細くなってしまったという書き込みが気になっていたので
先週の土曜に半年ぶりに「辛つけ」を食べてきました。
今年の食い染めは2日のここで、1時間30分も待ったのに「こんなに旨いものを
食っていいのだろうか」と感動的なスタートを切ったことを思い出しました。
13時頃に座れたのですが、田中さんは不在で麺あげ等は柔道くん、接客はモグタン
(でいいんですよね?)でした。
で、結論。文句なしに旨かったです。麺が細くなったかどうかは正直判らなかった
けれど、味・食感ともに文句なしでした。ただし、蛙はべんてんのファンなので
この感想はかなり客観性に欠けると思って適宜読み替えてください。

79M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/07/31(月) 00:45:08 ID:t/fYo49k
>>78
モグたんですねw
べんてんは、味が落ちたといっても
元々レベルが高いですからそんじょそこらの店は
比較になりませんね。
最近、濃さで持ってる力技店が多いですが
この店のそれらとの違いはセンスだと思います。
濃厚スープに高いレベルの配合のセンスが乗っかってるから凄いんだと思います。
どんな店で何年修行しても、センスがなければ
あの味は出ないと思います。
田中氏は、凄いと思うのです。
疲れで変な文章になってしまいすいません。

80taka:2006/07/31(月) 00:56:01 ID:bi2N2XMI
確かに最近の大勝軒あがりは 力技にたよるところが大きいですよね。
そのままずっといけるのですか?と。
それに比べるとべんてんは いいお店ですなぁ。。。

81M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/07/31(月) 02:07:45 ID:t/fYo49k
>>80
そうですね。
職人の店というのはたくさんあると思います。
湯きりに無駄がない。動きに無駄がないなど。
それは素晴らしいことです。
ただ、分けて考えざるを得ないことがあると思うのです。
色んな店で修行しても最終的な味は本人のセンス以外の何者でも
ないと思うのです。
こればっかりは、どんな店で修行したとかそういう問題じゃないと思います。
もちろん修行すれば修行先と同じ味は出せると思います。
レシピを学べばです。しかしそれはあくまで習った味です。
そこからの独自の味の構築、バランスの取り方というのは才能だと思います。
それは持って生まれた才能の場合もあると思います。
また、努力して才能が目覚める人もいるでしょう。
天賦の才能というのがあるのは致し方ないと思うわけです。
こればかりは、ある意味、残酷です。

六厘舎、TETSU、宝。力技の店だと思います。
失礼ですが、上記の店の味というのは模倣できるのです。
みな、がんばってると思いますし尊敬してます。
あの濃度で提供する努力は凄いと思います。

しかし、べんてんとは同じ位置に並べられません。
こればっかりは残酷ですが仕方ありません。

82習志野人:2006/07/31(月) 18:40:02 ID:OK10k3/2
先日初めてべんてんで食べることができました。
美味しかったのですが、麺が聞いていた割には
太くはないなと思いました。
もっと麺が太ければ食感ももっといだろうと感じました。
やはり最近ちょっと太さが変わっていたのですね。

麺の太さが戻ったら再訪必至ですな、こりゃ。

83M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/07/31(月) 20:23:13 ID:t/fYo49k
>>82
こんばんは。
麺に関しては、明らかに細くなりました。
おっしゃるように食感も今ひとつ、ハリが弱まっていると感じています。
以前の麺に戻って欲しいと私も思います。

84習志野人:2006/07/31(月) 21:14:20 ID:OK10k3/2
お返事どうもです。
私も口の中で暴れられるくらいのコシというか
弾力を味わいたかったんですが、スルスル入ってきました。(^^;

表面が滑らかなのは好みだったんですけどね。
こちらを見ていれば麺の太さの変化などもわかりそうなので
これからちょくちょく覗かせていただきます。

85ぴこ:2006/08/02(水) 00:32:15 ID:qQHk/LGM
そうか、あつもり頼むべからずなのか。どうりで昔頼んだときなんか浮いてたわけだ。
けど普通のつけめんはスープがぬるくなるのがいやなんだ。おとなしくラーメン食っとくべきなのだろうか。

86M.mcd ◆EgNgadDJxE:2006/08/02(水) 00:41:52 ID:t/fYo49k
>>85
べんてん以外であつもりは、たまに食べますよ。
つけ汁が冷めなくていいですね。
ただ、べんてんの麺だとあつもりは合わないように思います。

スープがぬるくなるのは、解決しがたいですよね。
私も熱いまま頂きたいのですが、温度の変化による
つけ汁の変化を楽しむというように
己に言い聞かせていますw

TETSUのようにスープ割の際に焼け石をくれるところはどうですかね?
あと、味は最高ではないですがもちもちの木だと
最初からヤケドしちゃうほど熱いスープを出してくれますよ。
つけ麺、岡崎の石焼つけめんというのがあるんですが
これはスープ冷めません。
まさに石焼された器で出てきますから。

まあ、べんてんは最初から少々ぬるいのが気になりますね。

87ぴこ:2006/08/02(水) 01:06:42 ID:qQHk/LGM
すばやいレス感謝。

88M.mcd ◆EgNgadDJxE:2007/02/13(火) 00:25:10 ID:t/fYo49k
味噌が今日はありました。100円追加です。
おいしかったです。以前の味噌よりしょっぱさが抑えられててよかった。

89ラーメン名無しさん:2007/02/17(土) 20:59:48 ID:gAi.Ok1E
あつ森はいけないの?
冬には結構頼んでるけど、少し麺がふやけるね

90M.mcd ◆EgNgadDJxE:2007/02/18(日) 01:15:57 ID:t/fYo49k
>>89
好みですからいいと思いますが、べんてんの麺だと合わないと思います。TETSUの麺なんかは、あつもりでもけっこういけると思います。

91歩いて10分、ご近所です:2007/05/11(金) 20:24:27 ID:Nmw/vIaA
時間通り店を開いてくれるのは待つ身にとって大変有難いのですが、開店時間を無視し仕上げに納得するだけ時間を割き
『コクが出なくて意地になって挽肉(g)も入れちゃったよ。』
と言っていた頃が懐かしいです。
確かにまだ美味しいのですが、本当に今でも絶賛するほど美味しいと思っていらっしゃいますか?
足掛け○○年ほどお世話になり思い入れも大きいです、が貴方もそろそろ宜しいのではないでしょうか。(当初は多少良かったのですが、残念ながら今は弟子を養うがために行なっている夜間営業。そして暖簾わけへ、何処かと末路が重なって見えます。)
貴方だからこそ、この店への苦言を期待します。

92M.mcd ◆EgNgadDJxE:2007/06/08(金) 21:43:49 ID:t/fYo49k
>>91
最近も開店時間は30分ほど遅れてます。
まあ、慣れではないでしょうか。うまいものをずっと食べ続けると飽きてしまうものです。
私も初めてべんてんで食べた衝撃、それは食べるにつれ薄くなっていきました。
もう、脳内でどんな味かを認識してしまっているからでしょう。
今でも、かなりおいしいつけ麺だと思いますよ。慣れて感動はないですけど。
それと店主は、今でも手を抜いてないと思います。
必ず、つけ汁を作った後味見をします。
弟子はまだそういった部分に妥協が見られます。
これだけ繁盛しているのに、けして手を抜かない。凄い店主だと思いますよ。
まあ、利益のために営業時間を長くしたり麺を細くしたりといった部分も
見られますが。
苦言をいえば、店主の味付けがしょっぱ目になってしまっていること。
麺が細く、食べ甲斐がなくなったこと。
弟子の一人の仕込みが少しいいかげんなこと。ネギの切り方がひどい。
開店時間が表記より遅いこと。これらは改善して欲しいです。
そのくらいですかね。
私は開店当初の味を知らないので、わからない部分もあります。

93M.mcd ◆EgNgadDJxE:2007/06/08(金) 21:50:00 ID:t/fYo49k
冷やし油そば。朝から昼まで最近出してます。
スープ付きで750円。

味噌ダレが丼底にしかれています。
もやしが入る以外はつけめんと同じ具。

その上に麺が盛られ、最後にラー油が振り掛けられています。
よく混ぜて食べるようにいわれます。

少し酸味のある味噌ダレです。
冷やされた麺は抜群にうまい。
ただ、油そばという印象はないです。

冷やし中華ですね、この味の方向性は。
ゴマダレ冷やし中華があるように味噌ダレ冷やし中華なわけです。
麺の上に錦糸玉子をちらしてきゅうりでも置けば、これは冷やし中華でしょう。
店主は「他ではない、油そばでしょ」と自信ありげでしたが
正直、感動するほどのものではない普通のおいしい冷やし中華です。
油そばであれば、もっと脂を入れるなりしてそれらしくする必要があります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板