[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
実践女子学園高校掲示板 実践女子学園中学掲示板
183
:
名無しさん
:2019/03/16(土) 11:47:52
>>182
そうですね…あの校内に入れば、かなり変わった先生方や職員たちと変わった校則と日々付き合わなければならないので、
子どもたち曰く、
【実践って変わってるよね〜おかしな先生方多いよね〜なんて生徒たちに言って人気を集めていた先生も、一年も経つと実践ぽく意地悪な先生に変わってて変なんだよね】との事でしたよ。だからどんどん心の病気になっていく先生方を増殖しているのも、学校と校風の責任なんですけどね…。
パワハラを毎日のように受けて悪い栄養ばかり与えられた先生方ですから…世間ズレしてしまうのも当然ですよね…
今や納得です。
1年や2年でいつの間にか辞めていかれる先生方も多かったですし、
高2くらい頃聞いていた話で私がツボってしまった話があるのですが、
娘の高校時代通っていた予備校で、他校の仲の良い友達から
「実践から来た先生今うちの学校いるんだけど○○先生知ってる?実践の先生は変わっていて、随分酷い学校だって言ってた」とか…ですかね。
あいにくその先生に、娘は当たらなかったので名前を聞いてもピンとこなかったみたいでしたけど、「へー、そうなんだ…何か実践であったんだね」くらいで流していたらしいのですが。
結構世間では、こういうパワハラセクハラ系の話は広まってしまっているのだと思いますよ…まだ娘がこのがから被害を受ける前の平和だった頃でも、我が家でも耳に入ってきていたのですから…。
実践を辞めていかれた先生方は数多く存在しますので、他私立中高(共学・別学問わず)
公立中学や都立高校でも案外有名なのかもしれませんね…残念でしたけど…
184
:
名無しさん
:2019/03/16(土) 12:01:21
>>183
このがから→この学校から
読みづらくすみません…
不登校や登校拒否(引きこもり)保健室登校…他校へ出る子達…病んでいく子どもたちがあれだけ毎年いて多ければ多いほど、
校内が健全に運営されていない(学級崩壊やいじめパワハラセクハラ…)とわかりますよね…。
先生方も病んでいく学校…多分先生方も今更、転職が利かない、実践以外では働けない…お給料が下がる…と分かっているから、心の病気になっていても開き直っているとか…また、子どもたちや保護者に八つ当たりをしていじめてストレス発散……の繰り返しもあるのだろう…と改めて感じております。新参者さまは早いうちに他校に転校は…?
お嬢様に勧めた方が賢いと思いますが…お友達が変わるのも大変でしょうけれど、お考えではないのでしょうか?
185
:
名無しさん
:2019/03/16(土) 12:24:19
>>181
私も、同感です。
注目はしております。
校長と学年主任、あと当時の教頭ですね、その3人が退職(解雇されて)して、責任を果たすのかどうか…を見ていきたいと思います。
186
:
新参者
:2019/03/16(土) 21:22:57
>>184
転校は…子供の交遊関係を考えると、そこまでは踏み切れないです。
ただ、
大学受験を考えた時に、内部進学は視野には入れたくない感じでしょうか。
学校の体質に辟易しているという事もありますが、女子校である事の有用性がいまいち感じられないので、偏差値的に見合った共学校の方が、本人の視野が広がって良いのかなと思います。
187
:
ひよこ
:2019/03/16(土) 23:06:36
>>183
まともな先生も1年もすれば実践っぽい意地悪な先生になる…
すごく良く分かります。
実践で残っていくという事は、繊細な感覚が麻痺して、人を踏みつけにしても平気な図太い精神力が備わる、多分そんな感じなんだと思います。
自分の事しか考えられない、底意地の悪い先生は、他校に比べたら本当に多いですよね。
あれでは、まともな先生や良い先生は残れないと思います。
188
:
名無しさん
:2019/03/16(土) 23:22:24
>>186
なるほど…確かに春から新高校生以上の学年であれば、できれば完全に学校には改善して欲しいですね。
担任の先生や学年主任がいわゆるアタリの場合とか、せめて担任がアタリであればまた違ってくるかもはしれません。他クラスでは仲の良かったクラスもありましたので。
そういったクラスは比較的、大学受験を切磋琢磨して応援し合う雰囲気とか推薦などについても分け隔てない対応のようでしたが。
…担任や副担がいわゆるハズレだった場合は、悲惨な思いをするかもしれません。
中学生なら高校受験も検討できそうですけど高校生になると、いじめなどで余程嫌な思いをしない限り転校は踏み切れないかもしれませんね…。
今年4月から実践は3学期制?カリキュラムもどう良くなってどう変わるのか?受験目前の12月〜3月をどうするのか?なども気になりますね…。
塾の他校のお友達に「実践ってまだ学校あるの?可愛そう…」と12月には娘は同情されていました(他校はもう殆ど学校に行かないですんでいましたので…)。
実践にも、もう少し大学受験を応援していた時代が10年前くらいにはあったそうで
12月からは自由登校も認めていた…(受験勉強を専念するための早退とか欠席も黙認されていたという意味です)と聞いておりましたが…今は悲惨ですよね。
昨今の実践は、意地でも学校は休むな!来い!の学校に変わってしまって、酷い思いをしたお友達も多かったです。
今は更に異常な学校になってますからね…お気持ちお察し致します。
こういう点からも、内部進学して欲しい大学側の意図も伝わって来るのですが。
また、中高で校風が合わなかった子達も結構多く、内部進学は放棄しておりましたが保険にする子もたまにいました。
日野の看板?学部学科とかは本当に行きたい希望者も何人かいました…また最近出来た渋谷の人間社会学部?辺りも渋谷なので自宅から通いやすいとかで希望した子もいたとは思いますが……合うかどうか?疑問です。
中高の改革も、他校のように受験時期の生徒思いの柔軟性が生まれるのか?
それとも今までのようにやけに強引に厳しくしたり、校長や学年主任の判断次第で右往左往するのか?
高校生のお母様方なら特に気になりますよね。
お友達に恵まれているのであれば…あとは高3年の時に良い担任と良い学年主任と、親友に恵まれる事を願うしかないですが…ひたすらお祈り致しますね。
余談ですが…新宿クラーク?名前忘れましたが単位制の高校とかも進学実績は良いようですし(女優の北川さんはそこから明治だったような気がします)、
せめて受験期はインフルエンザなど毎年流行りますし暖房はしっかり入れて欲しいですね(塾や家庭では暖房も加湿器も完璧にしているのに、教室寒すぎて加湿もされていませんし毎日心配でした)。
また、早々に進学先が決まったAO入試や指定校推薦や推薦組は浮かれがちなのは仕方ないとして、あまりに酷い子たちだと一般入試組の邪魔をする学級崩壊を起こす子も現れますので、決まった子たちは一般入試組とは、
教室を完全に離す必要はあるでしょう。
色々、教師による対応が意地悪で非常識な問題の多い学校なので…あまり期待はできませんが……本気でどなたか、改善してくださると良いですね。
189
:
名無しさん
:2019/03/16(土) 23:47:38
>>187
ひよこさんを見ているときちんとしたお嬢さんで、娘にも重なりますし、娘の親友たちを思い出します。今もよくあっていますけど良い子なんですよ。
一般常識のあるきちんとしたご家庭で育っていて、きちんとした価値観も倫理観も優しさも備わっています。
実践のやり方を反面教師と受け取って悪に振り回されないで来た子の方が、人生うまく行っているように感じます。
実践の中でずる賢く巧妙に、誰かを陥れたりいじめたりして何食わぬ顔で過ごしてきた子のほうが心配ですね…将来二面性や三面性が暴露されたりと、大失敗するんだろうな…と感じております。
190
:
ひよこ
:2019/03/17(日) 21:58:13
>>189
優しいお言葉をかけて下さってありがとうございます!
私も、実践での辛い出来事を過去のものとして、なるべく前を向いて歩いて行こうとしていますので、お嬢さんにおかれましても、より有意義な大学生活を過ごされます事を、心からお祈りしております。
191
:
るる
:2019/03/17(日) 22:10:08
あと何年掛かっても改革なんてこの学校の体質では無理だと思いますよ。
実践の悪しき慣習が脳内に染み付いてきた先生方ばかりで締めている学校なんだから、復活するためのアイディアなんてそもそもないんじゃないかなぁ。。、
GSC化の大失敗の責任を押し付けられた先生も去ってかわいそうだけど、
まぁ…校長が完全に悪いと思いますし。
中高の資金も底をついてきて資金繰りに追われているんだろうけど、古い教師も追い出せなかったり、責任転嫁して言い逃ればかりする先生方しか残っていないんだから手のつけようが無い。
法人全体としては、
中高は負債扱いなんだと思います。
大学や短大で儲けられればいい、という考えだからこの十年くらいは特に中高にもお金を掛けてこなかった訳でしょう。
これからこの学校が改革するのに、コンサル入れたりもっとお金が掛かるのならば、法人としては中高は売り飛ばす方が楽なんじゃないかな?
改革には、期待はしないほうが良いと思います。
192
:
新参者
:2019/03/17(日) 23:51:29
>>188
名無しさんのお嬢さんが、色々なトラブルに巻き込まれながらも、受験では良い結果を出されたとの事なので、我が家も出来るだけそうなれる様にと願うばかりです。
もちろん、
偏差値的に決して高望みはせず、現状に見合った適正校の中から、建学の精神や校風、運営の面でしっかりした学校とご縁が頂けたら…と思っています。
193
:
名無しさん
:2019/03/18(月) 01:08:59
>>192
新参者様、
学校の現状を的確に文章表現できる方ですし、賢く素敵なお母様だと思いますよ。
お嬢様の進路もきっと良い結果に繋がると私は感じ取っておりました。
今までも努力を重ねて来られたとは思いますが、評定が少しでも高く出るよう今からでも定期テスト対策を中心に励んだほうが良いかもしれません。
この学校は、教師の教え方があんなにも酷いのに、やけに難し過ぎる平均点の低いテストを作るでしょう?評定オール5とか4以上の生徒が非常に少ない学校ってなかなかないですからね…それが一番悪いと思います。
4月から改善してくれると良いですね。
また4月には学級委員になるとか委員会や部活動などで推薦用に得点を稼いだ方が、この私大定員抑制の時代には合っているとも思います。
AOや推薦対策専用の塾も多いので上手に使ってみてくださいね。
以上は、私大を目指されるのであれば…のお話でしたが…あとは地方国立も推薦枠を大幅に増やしており、今はかなり入りやすくはなっていますので、地方国立はおすすめ致します。
昨今の私大定員厳格化の波は大きかったので(おそらくあと10年くらい)、模試結果は低いけど定期テスト対策はしっかりしていた子が指定校を取っていたりですとか、
成績が振るわなくても評定3以上あれば応募できる公募推薦とかAO入試で決められたほうが、これからは勝てるような状況になっているとは思います。
あの学年の進学先は、学校の成績や模試結果とは全く違ったりもしましたので(この学校のいい加減さや適当さが顕になってしまった学年でしたね)、
出来ることなら、新参者様のお嬢様の場合は、推薦系でチャレンジできる大学をいくつもピックアップして、
何度でもAO入試や推薦入試を受けてみてください。
学校の規定でも可能です。
(ただ、成績が良いと担任から一般入試を激押しされますがそこで負けてはいけません)
推薦やAO入試がだめだった場合のみ一般入試にされた方が、今の時代は確実でしょうね。
実践のあの酷く寒い教室、
学級崩壊が多発した環境では、
まず一般入試組にとっては、まさに極悪環境でしかなく、他校のように温かみのない応援体制もなく、出欠確認もされていなかったりも最低ですが、
その他何もかも整備されていないこの学校で、
12月〜3月を過ごさなければならず、娘の周囲の子は塾に行きたくて休むと、あの学年主任の指示で担任から各生徒のお家にしょっちゅう電話が掛かってきて結局休めなかったそうです。
更に悲劇も生まれるこの学校では不安も大きくなるだけですので、ぜひ推薦系で頑張ってほしいです。
一般入試の場合、その後のセンター結果の解答合わせ(これ、塾で分かるので要らないし迷惑なんですけど、学校の先生方の河合に生徒のセンター結果を出す仕事か何か?があって、その処理をする先生方が大変だから休まないで絶対に学校に全員来るように!と上から目線で言われます)とか、
何度も1月でも2月(卒業式の練習とか色々…しかも怒鳴り叫ぶ先生方ばかりです、お辞儀が少しでもズレたら駄目だとか、そんな事で国立の子たちまで怒られるとか理不尽な事ばかり)でも学校へ行かせられ……この学校はあまりにも酷すぎて、かなりキツい思いをします。
その辺を考えると、この学校の場合は明らかに、AO入試や推薦に切り替えたほうが絶対に楽な学校だと思いました。
この学校は表向き高2までは実力主義を押すのですが全く協力体制がないので矛盾だらけですし、
あまり実力主義にはならない方が、お嬢様の結果が良くなられると思います。
頑張って下さいね。新参者様とお嬢様を心より応援しております。
194
:
名無しさん
:2019/03/18(月) 01:39:47
>>190
ひよこさん、娘や私にまで温かいコメントありがとうございます。
私もひよこさんのご多幸をお祈りしてます。
この学校から受けてしまったトラウマから、今後少しでも開放されていき、更に素晴らしい人生となりますように…と祈っております。
この学校で起こる理不尽極まりない、酷い仕打ちは一生忘れられないとは思いますが……
更に私達は誰よりも幸せになって、
あのパワハラ意地悪教師たちを見返してやりましょうね!
この学校が長年やって来られたことは、最低過ぎますから、今完全に低迷しているのは因果応報ですよ。
この学校を、この一年以上様子見していましたが、呆れるばかりでした。
自業自得・天網カイカイ…放っておきましょう。
この学校のことはなるべく忘れましょうね。でも思い出して心が辛くなったら、また吐き出してほしいと思います。
子どもたちの良い思い出も、こちらの善意もも、何もかも踏みにじり貶し倒し、
法外なことまでする悪質な学校なのですから。
人気のない現状はなるべくしてなっています。
先生方同士で本気で猛省して下さい。
今の校長の「ない知恵」を絞ってぐるぐる悪循環にハマってなるようになってください……と思います。
195
:
名無しさん
:2019/03/18(月) 03:33:15
数年前、中学卒業後に退学した者です。
SNSは間違いなく監視されており、当時鍵をかけていたSNSアカウント内の投稿が全て学校側にバレていました。詳細は述べませんが、それがきっかけとなり、自主退学となりました。
当時、学校に馴染めなかったこともあり(こんな学校馴染めるわけがありませんが)愚痴を鍵付きアカウントに投稿していたのですが、それを全て紙に印刷され、怒鳴られ、泣くまで怒られ、金切り声でまくしたてられました。
そんな投稿をした私が悪かったのですが、それでも鍵付きアカウント内の投稿を印刷して担任、学年主任、両親の前で読み上げられるのはとても苦痛でした。
この一件は確実に私に落ち度があったのですが、これ以外にもこの学校の教師の度を超えたパワハラ行為はたくさんありましたので、書き込ませていただきました。大声で怒鳴る、脅す、過度に不安を煽る、金切り声でヒステリックを起こす、パワハラ、セクハラ等…
中3からはほぼ毎日泣きながら登校して、辛くて途中で帰宅したこともあります。そうするとまた保護者とお呼び出しになり、途中で帰宅したことについての反省文を書かされ…母にはとても迷惑や心配をかけたと思います。
中学を卒業してから幾ばくも経っておりませんが、皆様の書き込み(特に選択授業の一件、積立金の返金)を見て、相変わらずの腐り具合だなと呆れるばかりで私も書き込まずにはいられませんでした。
もし、この学校をお考えの方がいらっしゃったら、くれぐれもお子様のSNSの活用方法にはご注意ください。制服の画像を載せたり、愚痴を投稿したりすると次の日にはお呼び出しがあります。今はどうか分かりませんし、私は中学で去りましたので参考になるかは分かりかねますが…
この学校で出会った友人とは今でもとても仲が良いのですが、それでも中学で辞めてよかったなと心の底から思います。乱文失礼します。
196
:
名無しさん
:2019/03/18(月) 15:52:22
>>195
大変酷い思いをされましたね。
我が子はあまりSNSをやらないためそういった事は無かったのですが、
SNSについての学校の酷く黒い噂は、在席当時も頻繁に生徒内で飛び交っておりました。
やはり、この学校は、世間体重視であり、
生徒や保護者からの悪い評判を気にしすぎるため(そもそも温かい学校ならば、評判に評判を呼んで人気が集まります)、
先生方の中身がこんなレベルなのに、なぜなのかプライドだけはエベレスト並に高いですし、訳がわかりませんね。
また、伝統を長く持たせることに注視しており、長年に渡り生徒や保護者を奴隷のように扱ってきたのだろう…と思います。
SNS調査をするにしても…プライバシーポリシーも何もないですし、
この学校は何を実行するにしても…在校生や保護者の皆様の同意が何一つ得られないうちに(同意どころか反対意見ばかりなのですが)、
学校側が身勝手に決めて強制だと言い張る、学校側は努力もせず改善もできないのに隠蔽に走るのですよね。
ある日突然、誰かをターゲットにして執拗なほど、どん底まで陥れる、
面談では、罵声を浴びせたり、まるで「裁判」のように偉そうに、いかにも犯人を懲らしめる……
悪質な面談…読み上げ…人権侵害も当たり前…。
更に個人の性格や家庭環境の話にまで及び…責任転嫁を繰り返したり…と、随分と酷い学校だと感じました。
(あくまでごく普通の常識あるご家庭できちんとされたお嬢様ばかりでした…本当に哀れです)
さらに特定の子を教師が陥れたい時は執拗に粘着し、その子のことを全く知らない生徒からの悪口や陰口まで拾い集めたり、
職員室中や生徒間にまで広がるように次々と悪い噂をわざと流したりと、
他校では絶対に有り得ないほどの、低次元な先生方が多いと思います。
理不尽な圧力を次々と掛けた挙げ句の果てには、更に追跡調査や身内調査・ご近所調査までも勝手にしますし、最低だな…と思います。
いくら調べても何も出てきません。
実践の先生方のやって来た法外なことよりも、
悪いものなんて出てこないのに、まるでこの学校全体がストーカーそのものなんですよ。
保護者や生徒に恐怖心を植え付けるだけでこちらは大人しく我慢してきたのに、更にストーカーが始まったのですから、気持ち悪かったですよ。
今の実践では入学者は減る一方でしょう。当然ですよね。
他校へ逃げる生徒も、今更止められないと思います。
昨今の実践のすべての方針に賛同して入学されている方々など、一人もいらっしゃらないのですから。
(入学前にも全く知らされておりませんし、娘の在席中は途中からやけにSNSのチェックが厳しくなり、教師からの口頭での説明した…やってはいけないことを学校がしていることを先生方も理解しているから、書面に残っているもので、そこまでの詳細は公開されておりません。酷いお説教があることなども説明はされていませんでした)。
見せ掛けだけを繕って、いかにも親切な学校を装って騙して生徒を沢山集めても詐欺に近いですし、
内部の中身がこのような有り様では、お金の無駄だと察して去る方々が多いのは当然ではないでしょうか。
もっともっと、本気で自覚していただきたいと思います。
197
:
名無しさん
:2019/03/18(月) 16:20:58
>>196
訂正させていただきます。
☓まるで「裁判」のように偉そうに、いかにも犯人を懲らしめる……
○まるで裁判でも開いて裁判官にでもなったかのように偉そうに、また、いかにも犯人を取り捕まえたかのようにひたすら生徒や保護者を懲らしめ続ける……
ですね。
※酷いことをしている学校や先生方が居なければ、誰も学校や先生方の悪口などSNSでこぼしませんよ…
198
:
ひよこ
:2019/03/18(月) 19:01:40
どうして生徒のSNSを監視するのでしょうね。
例えばいじめとか、様子がおかしいとか、何か理由があって、その背景を探る為にSNSをチェックしてみる…
そういうのだとまだ分かるのですが、常時生徒のSNSを監視して、鍵アカウントまで開けて中身をチェックして、学校にとって都合の悪い投稿を見つけると、翌日には呼び出しとか、本当に異常事態そのものですよね。
生徒にも人権がありますし、プライバシーもありますし、何を思って何を発言したって良いではないですか。
学校にとって都合の悪い投稿を見つけたら、もうそういう投稿をされない様に改善しようとするのではなく、学校に疑問や不満を抱いて発言をする人が悪いとして、徹底的にその人を叩いて叩いて容赦なく叩き潰す………
私が忌み嫌っているあの学校の体質が、本当にそのまま現れていると思います。
199
:
ひよこ
:2019/03/18(月) 19:12:09
あと、
大声で怒鳴り散らすとか、金切り声を上げてヒステリックに叫ぶとか、脅すとか、過度に不安を煽って精神的に追い込むとか、そういうのって本当にパワハラですよね。
学校はパワハラだなんて思っていないのかもしれませんが、世間一般ではパワハラ認定される様な事なんですよね。
あの学校のトラウマ持ちの私としては、この部分に本当に共感してしまいます……
200
:
新参者
:2019/03/18(月) 23:23:32
>>193
名無しさん
沢山のアドバイスを頂きまして、誠にありがとうございます!
経験者の方のご意見は、大変参考になります。
受験までまだ時間の余裕がありますので、じっくりと色々模索していきたいと思います。
201
:
名無しさん
:2019/03/19(火) 12:34:40
>>200
どういたしまして…。
常識的な話が全く通じない意地悪な先生方も多いかもしれませんが、
そうじゃない先生方も中には多分今もいますので、
程々に頑張って下さい。
(この学校は先生方が校則違反を探してこい!とか生徒や保護者にまで言う学校で色々変わっていたので…我が家としては元々過剰に関わらないようにしていました。一人一役は簡単なものを6年間で一回やっておいたくらいです。)
分かりにくい奇妙過ぎる校則や悪質な先生方は処分されたりと、色々改善されると良いですね。
また、受験期は学校規定の提出書類(手書き・大学名・学部学科名・願書提出期限日・受験日・合格発表日とか……諸々)も、やけに多いですが、
なるべく親切な対応や説明が出来る先生、まともな先生に恵まれると良いですね。
頑張って下さい。
202
:
名無しさん
:2019/03/19(火) 13:09:43
>>198
そうですね。
被害届を出されたら…学校の方が負ける(娘の在籍期間中は、同意書や承諾書を取っていなかったのですが、いまは分かりかねますが…)とは思います。
入学手続きの際の誓約書だけでは、パワハラセクハラだけでなくプライバシーの侵害やストーカー行為も、法的に効果がないと思いますよ……この学校は…浮世離れしているというか…のんびりしている部分も持ち合わせていますので、
危機管理能力が足りていないのだろう…と思いました。
教師による権利の濫用・やり過ぎ行き過ぎた行為(パワハラ・脅迫・強要)などは徹底的に改善しないとかなり危険……と思いました。
昨年も様々な学校(大学含む)で、パワハラセクハラ報道もあり、世を騒がせ揉めていましたが、こういう時代ですし、
やはり人気低下はその辺りも、ですね。
…全て一つ一つ丁寧に見直しされた方が宜しいとは思います。
今後も学校の各部門の些細なミスや落ち度が重なれば、
学校中が更に荒れてしまうのでは……と感じました。
…これからは保護者の皆さんの意見も間違っておりませんし、世論だと思いますので、
数多くの不明瞭な点は隠蔽して誤魔化すのではなく、その都度謝罪したり、一つ一つ改善して、何年かかるのか分かりかねますが…徐々にでも人気校になれると良いですね…。
ではでは…
203
:
新参者
:2019/03/19(火) 19:26:40
最近、エデュでまた火消しが始まりましたね…
パワハラ教師に関する書き込みが次々と削除されています。
よっぽど触れられたくない事なのだと思います。
204
:
るる
:2019/03/19(火) 19:59:17
へー…
パワハラ教師話題の火消しか…見てきましたよ。
で、早速いじめをする悪い生徒がこの学校にはいる(=学校によるSNS調査は必要と言いたい)って話に逸したかったのかなぁ?稚拙だなぁ…
ま…真相はよく分かりませんが。この学校、いじめをする輩は一定数いますからね…先生方の真似をして。
本当に、懲りない学校だ……呆れ
205
:
名無しさん
:2019/03/19(火) 20:48:03
その程度の学校だから、無残なほど人気下落した訳ですよね。
このままでは、偏差値表から消える日も近年来ると思います。
それでは、しばらく私も小休止です。
206
:
新参者
:2019/03/20(水) 18:53:41
ここ数日で、エデュの火消しが度を越してきていますね。
パワハラいじめ関係の新しい投稿は、軒並み削除されており、スレッドごと削除されたりもしています。
恐らく…
エデュにオプション料金を支払って、本来なら削除されない様なまともな内容の投稿も、学校にとって都合の悪い投稿であれば削除してもらえる様にしたのだと思います。
改善していないのに、隠蔽に走る…
この組織の体質が良く分かります。
今後、エデュではこの流れが続くかもしれませんので、こちらの掲示板で一応書き留めておきます。
記録の為に。
207
:
るる
:2019/03/20(水) 20:52:38
学校の体質って、どの私立も個性はあるけど、
今後も実践の隠蔽体質とか、ねちっこいやり方は永遠に変わらないのでは?変わった学校だから、生徒や親側が戦法を変えるしかないというか。
こんな学校だと、律儀に挨拶したり上品に接するだけ損をするかもしれませんよ?
昨日のあの掲示板の投稿で、変わった今年の卒業生が偉そうにコメントしていたのを読んだけど、
あそこまで強気でいかにもって感じのモンスター親子にならないとだめかも?
図太い人間になりきったほうが、この学校は特別扱いされるのでは?(先生方も手を出せないくらいの威圧感を出さないと勝てない?)とも思いましたけどね。
ただ、常識的なご両親でも図太い人間、モンスターヘリコプターペアレントのように成りきらないと、この学校では話が通じないとか、怒鳴り込むくらいじゃないと、生徒たちが生きていけない学校って、恥ずかしいし、都内でもここだけじゃないかな?
他にはないと思う。
実践くらいじゃない?
他校なら間違いなく常識的な親子大歓迎、モンスター親子の方が即退学させられます。(失笑でした)
208
:
新参者
:2019/03/20(水) 21:53:36
モンスター親子の話は、ものすごく共感出来ます。
この学校の体質が異常におかしいのは、これまでのお話の流れからも良く分かると思いますが、かなり異常なモンスター親子が増殖している事も確かなんですよね。
自分(子ども)の要求や要望が通らないとなると、烈火のごとく怒って、学校に怒りや不満をぶつけまくって、何が何でも自分達の要求を押し通す…
そういうケースが増えていると思います。
聞いた話によると、担任の先生の個人携帯に夜中まで愚痴の電話をするとか、先生を越えて直接管理職に不満をぶちまける電話をするとか、色々常識の範囲を越えた行為をする親子が横行している様です。
学校のモラルが低くなっているので、モラルの低い親子が集まりやすくなってしまっているのだと思います。
209
:
名無しさん
:2019/03/20(水) 22:52:02
本当にモンスター親子がこの学校は多いのではないかと。
でも、ああいう先生方ばかりですし、
うちの子の学年は学年主任があんなレベルで小さな話を大きくしたり、わちゃわちゃ大騒ぎばかりして落ち着きがなく、ちょっと頭のおかしな人なのは学年中で知られていたので、
うちの子の学年もおそらくモンスターになってしまった方々は、あの人のせいで多かったのだろうな…と思います。
我が家はそれまで不満を持ちながらも、学校に苦情一つ言ったことが無かったのですが、
あの出欠確認不備事件に巻き込まれたときに始めて担任の携帯に電話しましたけど、
その後学校の電話、学年主任や担任に電話をしてもごく普通の話が全く通じないので、
教頭にも電話をしました。
一旦はこちらの正しい要望(受験期の真面目な子達の受験期間だからいい加減にもう終わらせてほしい、学校には感謝はしてますと、)を教頭には理解してもらえるのに、学年主任が間に入って邪魔をするのです。そして話が覆される。
何度も何度も妨害を受け長引かせられました。
私→担任→学年主任→教頭の順に話をしても駄目だったので、
私→学年主任でも話をすり替えられまくし立てられ怒鳴られますし、
私→教頭で話が通じたかと思えば、翌日には学年主任が執拗に粘着してきて、その件を終わらせない攻撃をしてくるのです。
最後は、校長にまで電話をしましたが、絶対に出ず、教頭が阻止します。
もう呆れ返りました。
なので、最初に担任や学年主任がまともな先生であれば、教頭や校長になど電話を入れる人はまず居ないのですよ。皆さん、変な学年主任に当たると、おそらくこうなるのでしょう。
明らかにこちら(あの選択授業最終日の子たちは全員)が被害者なのに、
あの学年主任は意地でも受験妨害をしたかったみたいで、
それはそれは悪魔のように、意地悪くしつこかったですよ。ストーカー行為だと思いましたよ。家庭訪問とか言い出してうちに来ようとまでしたり。拒否しましたけどね。
この話は、本当に頭にきましたので(弁護士はいれないでほしいとかも元々身勝手でしたし)、
もう1月始めには私から○○省と○○省の相談窓口には通報しておきました。
かなり変わっている学校だから、そのくらいしないと…と動きましたけど、馬鹿な先生が相手だと話が通じないどころか隠蔽改ざんに走るのですよ。
だらしのない学校ですね。世間はもう知ってますけど。
はっきり申し上げると、この学校は、警察に証拠(先生方との電話も全部ボイスレコーダーに録音)を持っていき、
パワハラや脅迫罪や強要罪の被害届を出したほうが、学校も焦って動くので解決が早いと思います。
我が家の場合は受験期で多忙すぎたため、毎日手書きで記録を残しましたが、
一番最後の謎の強要面談のときだけは、娘と主人それぞれにボイスレコーダーで全部証拠は押さえさせ、帰宅してから全部聞きましたが、本当にこの学校の教師の発言は、最低レベルですよ。
今も残っています。
いざとなったら出せますけど、これほどだらしなく低迷している学校と戦うつもりは元々ありませんでした。
それと、私と同じように万一の事を考え、同様にボイスレコーダーの話を書いていた方々が数名、
あの掲示板にはいらしたので、理不尽な思いをした方々って皆さん同じように証拠は残すものだなぁ…と思いましたよ。
被害届を出したいときには有効だとは思いますが、
もう卒業したので今更出す気にもなりませんが、
高2までにこの学校から理不尽な事があったら警察に被害届を出したかもしれませんね。
我が家は、学校にクレーマー行為を一度もしたことが無かったため、周囲からすると比較的良い扱いを受けていたように思われていたようでしたが、
特別媚びへつらったりもせずに過ごしました。
この学校には卒業式前に本当に驚かされました。
こんなレベルの学校なので、
こちらが最初から学校に怒鳴り散らし大騒ぎした方が良かったです。あんなパワハラ学年主任だと知っていたら。
最初に怒鳴られ無理矢理学校に呼び出された日が不幸の始まりでしたね。
だからこそ二度とこの学校には近寄りたくありません。
我が家にも二度とストーカー行為は辞めてください。今度ストーカー行為したら本当に被害届出しますから覚えておいてください、学校関係者。
210
:
名無しさん
:2019/03/20(水) 23:06:24
>>208
元担任に聞いたのですが、
皆さん堂々と深夜だろうが朝だろうが担任の携帯に電話してくる、とおっしゃっていましたよ。(連絡網に、担任の携帯が載っているからだと思いましたよ。あれは載せないほうが良いと思いました。)
〇〇(私)さん気を遣わないで電話ください。
が始めてあの件で電話したとき。
「皆さん長年そうしているんですよ…だから気を遣わないで下さい。」と結構年数勤められた方でした。
それまで律儀に学校に欠席電話くらいしか入れなかった私は、その先生からすると、かなり珍しい人みたいでした。
周囲がそんなレベルだったのも、あの日初めて知りました。
211
:
るる
:2019/03/20(水) 23:23:25
先生方もあのレベルなら、深夜だろうが朝だろうが学校に電話を掛けずに担任を使い回す気持ち悪い母親も多いはずですよ…。
うちもそういったモラル野低いことはしませんでしたけど。
お母様同士の蹴落とし合い、競い合いもあったと思いますよ。目つきとか怖い人もかなり居ましたしね、笑
212
:
名無しさん
:2019/03/20(水) 23:57:56
やはり、モラルの低い学校とは、我が家もですが…こちらの皆さんもどうしても合わなかっただけだと思います。
大学もモラルが低いみたいですし、集まる学生も、どうしても東京の大学に来たい地方出身者が多く色々あるみたいですし。
この校風に中高で合わない人は滑り止めで行っても…色々と後悔するでしょうね。
それでも、行って良かったという人もいるかもしれませんが…
校風を我慢してまで、せっかく上に大学があるからと、わざわざ行く必要もないと思います。同偏差値帯でもっと親切な大学ありますし。
あと、eduは放っておいた方が良さそうです。
いつもですが自作自演が始まりますのでね。
おそらく、また沢山の常識的な方々を「カキコミ禁止」にしているのだと思います。
213
:
名無しさん
:2019/03/21(木) 01:05:55
あと話しておきたい事があります。
中高通して、担任のどの先生と面談期間中にお話しても、実践女子大を良く言う先生は一人もいませんでした。
辞めておいたほうが良い、と。
学力が娘が上だからとかではなく、「校風が合わないと苦労する大学ですよ…んー……」とか、「んー、上の女子大は辞めておいた方が良いですよ…」とか。
はっきりと先生方がおっしゃっていました。
特に我が家としては、元々は大学に悪い印象が無かった時期でも、言葉を濁す先生方ばかりでしたので、もしや何かあるのかな?とは感じておりました。
想像以上に、色々問題があるのだと思います。
また吐き出したくなったら書き込みますが。これで。
214
:
新参者
:2019/03/21(木) 09:18:24
エデュは、自作自演が始まったのが分かりますね。
学校に都合の悪い投稿やスレッドが次々に削除されて、今までつかなかった擁護コメントが急に入り始める…
見ていて何だか白々しくなります。
エデュが学校への不満でいっぱいになれば良いと考えているわけではありませんが、あまりに不自然な情報操作がされているのが手に取るように分かるので、この学校らしいな…と……
気が付いたので、一応書き留めておきますね。
あと、
先生を越えて管理職に直接電話を入れるモンスター親子の件ですが、
名無しさんの様に、何かどうしようもないトラブルに巻き込まれて、担任の先生→管理職→教頭→校長と順序立てて電話をするケースではなくて、自分達のわがままを何が何でも押し通す為に、初期段階を越えて方々に電話をかけまくるモンスター親子のケースを指していました。
一応、誤解のない様に、お伝えさせて頂きます。
それにしても、
まともなご家庭の方もいらっしゃいますが、信じられない位にモラルの低いモンスター親子が一定数いるのも確かな事です。
この学校の体質や校風故に、負のスパイラルに陥っているのだと思います。
215
:
名無しさん
:2019/03/21(木) 11:33:15
>>214
新参者さん、あの掲示板、見てきました。
学校擁護している人とか話題逸しをしている人は、SNS調査をされたくない先生方でしょうね…生徒や保護者のSNSまで調査するなら先生方のも調べてほしいなどのコメントが殺到していたからでは…?
実際に、パワハラやセクハラをしている人ってこの学校には一定数居ますし、
教室では学校の悪口を先生方も生徒にあれだけ言っていましたしね…
先生方同士のSNSとか個人のSNSも全部調べられたら困るのでしょうけど。
誰も学校の評判を落としたいとは思わないはずですけど、核心をついたことを書かれるとあの掲示板はすぐに削除ばかりして、学校擁護(あからさまに分かりやすすぎるので余計に恥ずかしいですよね…笑)誤魔化すんですよね。
見る人が見れば分かるので、
皆さん違和感を感じていると思いますが、いつもの事でこの体質ですから…
新参者さん、6年間本気でここの先生方と向き合うと疲れますよ……。
(他校の振りをしている人とか、風呂敷の話している人の方がいかにも馬鹿っぽいですよね…優秀な人は昔なら学校の先生もいたかもしれませんが、もう随分前から学校の先生になる人で特別優秀な人っていませんし…
特に実践に来るような先生だと本気で教え子と付き合いたいとか結婚相手を探しに来ている人も一定数いる訳ですし……)
これ程までにレベルの低い学校と関わっても今後ろくな事は無いはずですよ…
娘の在籍中よりも、今は更にモラルの低いお母様も一定数いらっしゃるとの事なので、
本当は新参者さんには新たな道を模索して欲しいくらいですが……
この学校に通わせるメリットデメリットを考えましたが……うちの子は部活動が楽しかったくらいですからね…先生方も普通に優しかったですし、趣味特技の一つなので。
この学校では、あまり賢くないお子さんをお持ちの方が役員など引き受けた場合、指定校などのちょっとだけメリットがあるのでは?それくらいしか見当たりません。
足を運ぶ回数の多い役員さんなら大変ですからね。
でも、人間性など兼ね備えているお母様やお子さんであれば、特にこの学校じゃなくても生きていけますよ。むしろ、外の世界の方が温かいです。
高校から抜けて大検を取って受験した子もいましたし、受け入れて下さる私学も探せば沢山ありますので、この学校であまり無理はなさらないでくださいね。
毅然とした態度で、この学校とは一線を越えない姿勢を貫いた方が賢いと思います。(それでも執拗にくっついてくる学年主任のような人も居ましたけどね…)
216
:
新参者
:2019/03/21(木) 13:20:57
名無しさん
沢山のお心遣いを頂きまして、ありがとうございます。
学校の運営方針や体質・校風にかなり疑問を抱いており、ここでこの様にして皆さんのお話をお聞きしたり、やり取りをさせて頂いたりして、自身の感覚が決しておかしくなかった事が良く分かりました。
皆さん小休止に入られていますので、私も様子を見たいと思いますが、何か気付いた事があったり、吐き出したい事がありましたら、またこちらに書き込ませて頂くと思います。
学校内では、学校の意に反する意見を持つ人を抑圧してまるで無かった事にふるまうパワーが強すぎますし、それが世間一般の感覚にそぐうものかというと、全くそういうわけではなく、学園独自の考え方をごり押ししてまかり通らせる…
その様な状態ですので、自分の考えを自由に発言して色々な方とやり取り出来る場が、学外で必要だと考えています。
そういう意味で、この掲示板には意義があると思います。
エデュの様に削除に削除を重ねて、隠蔽して学校の対面を保とうとするのではなく、書き込まれてしまった事の内容と真摯に向き合い、真剣にその事について反省し、処分したり責任を取ったりごく当たり前の処置を行い、本気で改善に取り組む…
そうでないと、隠蔽して、本質は何も変わっていないのに、何か表面的な事を変えただけで、“実践は変わりました!新しい実践にご期待下さい!実践の未来を後押しして下さい!”と言ったところで、所々で綻びが出てきてしまって、組織力の欠如ばかりが明るみになってしまって、結局は色々と大失敗に終わるだけだと思います。
名無しさんのおっしゃる様に、真剣にこの学校と向き合うだけ無駄、というのも本当に良く分かります。
ですので、私自身も、何歩も何歩も下がって、客観的にこれからの学校の行く末(末路?)を見ていたいと思います。
それでは…
217
:
るる
:2019/03/25(月) 19:48:23
ご近所ではお見掛けしない、かなり変わったあまりにも下品な一部の先生方はお辞め頂いたらいかがですか?
218
:
てるお
:2019/03/27(水) 18:31:26
セックスしませんか?
219
:
名無しさん
:2019/03/27(水) 18:58:31
うわっ……引くわ……
今も、実践にいる変態教師ですか?
気持ち悪すぎ!!!
220
:
りあ
:2019/03/27(水) 21:14:44
頭のおかしい人は、相手にしないのが一番ですよ!
ちなみにですが、
今年度は、体育の後の着替えの時間に、教室の外を用事もないのにうろうろしたり、次の授業を始めるからと言いながら無神経に教室に入ってきたりする男の先生がいて、その先生の担当するクラスではちょっとした騒ぎになっていましたよね。
(そんな先生は気持ち悪いですし、何より怖いですからね…)
また、
特定のお気に入りの子にだけプレゼントをあげて問題になった先生もいましたね。
(バレたら問題になる事が分からなかったのでしょうかね…)
そういう先生を採用してしまう学校なんです。
要は人を見る目が全くないんです。
セクハラ問題もありますが、パワハラいじめ問題もまた然り。
良い先生も時にはいますが、大抵の先生はネジが外れていてどこかおかしい部分を持っています。
そして、
他校ではあり得ない結構な確率で、とんでもなくぶっ飛んだパワハラ先生が公然と存在していて、それがまかり通っているんですよね。
全て本当の話です。
一切話は盛っていません。
丁度セクハラ問題で思い当たる話がありましたので、パワハラいじめ問題とあわせて書き込ませて頂きました。
221
:
てるお
:2019/03/27(水) 22:08:32
頭のおかしい人ではありません。こっちはセックスしたいだけなんです。1000あげるから、まんこがおかしくなるまでやりましょう。あ、処女限定で、膣圧は10kgはないとだめですよ。
222
:
名無しさん
:2019/03/27(水) 22:20:48
レベルの低い学校なんですね…
223
:
名無しさん
:2019/03/27(水) 22:33:42
変態教師がこんな所にカキコミしている時点で頭のおかしな人ですし、
色々狂っている学校だと思いますよ。
何も知らないで、伝統女子校だと信頼して入学された方々がかわいそう…。
224
:
新参者
:2019/03/27(水) 22:42:11
>>221
私もしたいので、電話番号と住所と本名お願いします。
225
:
名無しさん
:2019/03/27(水) 22:52:55
そうね、変態先生、ぜひ、本名と住所と電話番号載せてください。
226
:
名無しさん
:2019/03/27(水) 22:54:26
いいえ、とてもいい高校です。胸の発育チェックのために見ているのです。名誉毀損はやめなさい。そう、変態だらけのいい高校です。
227
:
るる
:2019/03/27(水) 23:09:53
とにかく、気持ち悪い。
本当にこの学校はなんなのか分かりませんが、
超絶気持ち悪い変態教師(男女共)多いと思います。
女は女子生徒の若さや才能に嫉妬するし、男はロリコン変態だし、一体どうなっているのでしょうか?
首にしようとしても、全員変態教師に当てはまるなら誰も首にできないから悪循環で大変ですね…
そりゃ、深刻だわ。
228
:
るる
:2019/03/28(木) 00:54:38
私の知っているやらかしていた先生は、生徒の個人のピアノ発表会に誘われて何度も行ってしまった人、生徒間で噂になって保護者間でも問題視されていました。
あと、娘と友達が会話している後ろを聞き耳立ててひっそりと付きまとって、こっそり話を聞いていた気味の悪い先生もいました。気付いて、男に全く興味ないわ!って追っ払ったそうですが。
あと、英語の授業でラブシーンの激しい映画(18禁じゃないの?みたいな映画)を見せて、生徒の表情をチェックしているキモい先生とか居ました。
なんか、ここの先生って、個人の趣味で仕事しているから(実践に遊びに行っている感覚でしょ?)、セクハラだと認識していないとか、実感していないのかな?
時代遅れなんですよ。生徒は毎日勉強に追われていて、先生方の時代劇に付き合っている場合じゃないんです。
真面目な生徒や保護者からすると、そういった昭和のドラマ「高校教師」に憧れているような先生方って、
はっきり言ってとにかく気味悪い、気持ち悪いだけだってこと、いい加減に認識してよ。
229
:
名無しさん
:2019/03/28(木) 02:08:05
冷静に考えても、生徒や保護者の大多数はまともです。一部の先生方が頭がおかしいだけです。
通われている生徒さんのご家庭は富裕層でまともな人ばかりです。
この学校の先生方のレベルがあまりにも低い、モラルがない、無法地帯、時代劇、は本当ですよ。
先生方の一般常識レベルが上がらないと、
人気なんて上がりません。ましてや、先生方が犯罪をした事を認識できていない時点で終わってます。
230
:
新参者
:2019/03/28(木) 06:33:47
224は私ではなく、なりすましです。
これまでの文脈から分かるかと思いますが、一応念のため。
231
:
名無しさん
:2019/03/28(木) 12:19:30
「なりすまし」までしている先生もいるんですね。
相変わらずの腐れ具合に驚きました。
私以外の名無しさんも居ますので、誤解のないようにお願いします。
232
:
新参者
:2019/03/28(木) 22:24:45
>>228
1度ならばともかくとして、何度も特定の生徒のピアノ発表会に足を運ぶだなんて、ちょっと異常ですし、個人的感情が潜んでいるとしか考えられないですよね…
担任の先生ですか?
それとも、副担任や講師の先生ですか?
それによって、問題の度合いも変わると思いますし、ちょっと気になりました。
今も普通に勤務しているとしたら、それはそれでおかしな話だと思います…
233
:
新参者
:2019/03/28(木) 22:42:38
あと、
ちょっと小耳に挟んだ話なのですが、
一部の先生方が「この学校はあと5年もたない」などと発言しているそうです。
財政上の試算からの発言なのでしょうか?
先生方の発言の根拠までは分かりかねますが、財政問題に由来しているのであれば、冷暖房問題や修学旅行の返金トラブル等の件に関しても、点と点が線でつながった感じになるのかなと思いました。
まぁ、内情は色々ひどすぎるものがありますから…
(勿論、中には被害にあっていない人もいるとは思いますが……)
現状がこの様になってしまっているのも、ある面では仕方がない事なのかもしれません。
一応、記録の為に書かせて頂きますね。
234
:
るる
:2019/03/29(金) 13:01:31
>>232
生徒の個人のピアノ発表会に行っていた先生は、担任をしていた生徒の所に、ですよ。
お母様に誘われてとか。
嬉しくてホイホイいってしまったとか断らなかったんじゃない?
この学校は、先生方の指導の基準が本当はあるのかもしれないけど、先生方によって曖昧で適当ですよ。だから悪い噂が流れる(誘った生徒は何故か自慢話をするから広まる)、LINEやメール交換も、個人と先生が勝手にやってしまうとか、そんなレベルの人も居るんです。
本人たちは、親友だけに話したつもりなんだろうけど、あっという間にクラス→学年→保護者にまで話が行っている事を自覚しないと駄目だと思いますよ。
235
:
るる
:2019/03/29(金) 13:22:59
>>233
リストラもしてこなかったので財政難なのは一目瞭然ですが、
頭のおかしな一部の先生方とか、ことを大きくして大騒ぎしているパワハラ教師を何年も首にもしてこなかった訳だから(むしろ、そういうレベルの先生って面倒だから乗せて煽てて持ち上げてきたり舵取り大失敗してきたのでは?)、
更に過剰節電や旅行費使い込んだり生徒や保護者を敵に回してきて、大学受験の応援体制も全く整ってなかったのだから、
そりゃ評判は悪化し、入学希望者は減るでしょう。いじめ問題も酷いし、セクハラ教師もいる訳で。
今頃こんなに人気がなくなるのには、様々な理由が絡まっているのです。
あの節約だらけの学校生活でも、
高い学費の他に、高額の寄付金を支払ってくれる家庭を呼び込もうとしても、
優秀なご家庭は見る目があるので避けますしまず来ません。
騙されて入ってしまった人の中に、時々優秀な子がいたり、たまにお金持ちがいる、今はそんな現状だと思います。
うちの子の学年は年収いくら以下の家庭に出る学費補助を使っている人は一人も居なかったので富裕層だったと思いますが、
そういう方々でも、周りは皆さん「この学校に寄付金を払うのはムダ」と怒っていたり、言い切っていましたよ。
今はその気持ち、よくわかりますね。払うだけ無駄。
子どもたちの学校生活の改善には全く還元されないのですから。
100万や1000万単位で寄付金支払う家庭は、私立医にどうしても推薦で入りたい家庭とかだけではないですか?
236
:
名無しさん
:2019/03/29(金) 16:47:25
他掲示板で、理事長と校長が同時に辞めるとの噂が出ていると書かれていました。
念の為、ここに残しておきます。
この学校の先生方の半数くらい?は、
抑圧すれば効果があると勘違いされています。一部の変わった教師は、経営陣にでもなったつもりか?というくらい馬鹿なのに謙虚になることもなく、何故か異様なほど偉そうです。
生徒や保護者から真っ当な意見・大きな問題提起をされても、真剣に受け止めてこなかったですし、責任転嫁ばかりでした。
内部のダメな先生の大嘘をも見抜けず、無駄に面談を繰り返して時間だけが掛かるのは日常茶飯事。
また、大嘘を見抜いていても身内擁護に走ってきましたね。誰も処分せずに。情けない学校でした。
片や、嘘をついて相談してくる生徒や保護者にはやけに時間を割いたり成績や推薦なども甘くしてきましたね。
まともな意見を持つ家庭や生徒には、訴えられたら怖いからと、執拗にストーカー行為などをした挙げ句、
良心的で常識ある偉大な方々にまで執拗な嫌がらせをしましたね。(読む人が読めば何をしたか、分かりますよね?)
対外的な評判を気にしてきた組織にも関わらず、
第三者の偉大な方々までも敵に回してしまって、今は完全に評判も地に落ちました…残念でした。
これは校長の責任です。結果として隠蔽改ざん工作までをしてしまったのですから。
人と人とは、この学校の先生方や法人組織のトップの方々が想像する以上に、世間では様々なところで繋がりがあります。
生徒の家族には、親戚・親友・家族の勤務先・取引先の会社・アルバイト先・ご近所の方々・昔お世話になった学校・同窓会・ペットを通して・地域のサークル……など数えきれない程の繋がりがあり、人間同士支え合っております。
学校の評判とは、口々にあっという間に世間では広まるのですよ…
抑圧された学校生活しか送れなかった生徒や家族の口から、です。
そんな根本的な事も分からなければ、いくら一部の高額の寄付金を収めてくれる家庭だけに特別扱いをしたとしても利益になどなりませんし、中高は近年潰れると普通の人は考えるでしょう。
大学では中高と同じ事をしているかは知りませんが、
大学でも謎の呼び出しやお説教があるなどの噂も結構聞いていますので、
そんな事をしていたら、就職率や就職先が今後良くなるはずもありません。。
学生やそのご家族を敵に回せば、その背景にある方々が支援などしてくれません。いくら擦り寄ってくる人にだけ良くしてあげても、成績の公平さや就活支援の公平さがなければ悪循環に陥るでしょう。
学生やご家族を本気で支援せずに敵に回して、世間の評判が下がれば、縁故のある学生以外は、就活で苦労するのが目に見えています。
だから、ギャラ飲みなどをしてまで就職活動のコネを探しに行く女子学生まで増殖しているのではないでしょうか。
ヤレル大学ランキング一位になってしまった根本的な原因はそこにあると思います。
237
:
新参者
:2019/03/29(金) 18:43:35
学校法人だから毎月監査が入っているはずなので、修学旅行の返金問題を抱えていたとしても未だに摘発されていないという事は、巧妙な粉飾決算(のようなもの?)がなされているという事なのではないでしょうか。
粉飾決算は麻薬の様なもの…
嘘は嘘で誤魔化していくしかないわけですから、1度やってしまったら止められないと聞きますよね。
(粉飾してしまった分の利益も併せて出せなければ、通常の状態に戻らないわけですから。)
そういう意味においては、初期段階をとっくに越えて、もしかしたら末期症状にまで至ってしまっているのかもしれません。
私が耳にして驚いたのは、
「ここは本当にひどいところだから、逃げ出した先生の方が賢いかもしれない。」
と発言した先生がいるという事です。
色々思うところはありますが、ある意味確信をついた心からの言葉なのだろうなと思います。
238
:
新参者
:2019/03/29(金) 19:19:37
>>234
担任の先生が、個人的感情から特定の異性の生徒に入れ込む…
どう考えても異常ですし、どうしてそれで処分にならなかったのでしょうか?
また、
その生徒の親も親ですね…
きちんとしたご家庭の方もいらっしゃいますが、時々(他校と比べたら結構な確率で?)とんでもなくモラルの狂った保護者がいる事も確かなんですよね……
本当に残念な学校だと思いますし、どうしてそんな学校と関わってしまったんだろうと思っています。
239
:
りあ
:2019/03/29(金) 21:48:01
多分、
理事長は定年退職だと思います。
校長は変わらないのではないでしょうか。
創立記念年に理事長と校長が退職なんて事になったら、世間は、学園内で一体どんな異常事態が起こっているのだろうと思うのではないでしょうか…
創立記念年にその様な対外的な心証が悪くなる様な事は、しないのではないでしょうか?
例えそれをする必要があったとしても、出来ないのではないでしょうか?
ただ、
校長にとって理事長は、自分を採用してくれた人。
その理事長が退職になるわけですから、校長は今後大きな後ろ楯を失う事になると思います。
絶対的に守ってくれる人がいなくなるので、今後は今までの様に責任を取らなくて済む、という様にはいかなくなるかもしれませんね。
240
:
るる
:2019/03/29(金) 22:33:57
>>239
いや…理事長という後ろ盾のいないこの学校に、大多数の先生方から支持されていないあの校長兼理事が今年もいられるわけもありません。
桜会からも反対意見が出ているとの噂も耳にしました。
241
:
新参者
:2019/03/29(金) 23:07:10
来年度の人事の決定は今の理事長なわけですから、校長の事は簡単には切らないと思います。
(自分の目に狂いはなかったという、自身の面子をかけて、多分そうすると思います。)
ただ、
さ来年度の人事の決定は次の理事長ですから、そうしたらどうなるかは分からないですよね。
桜会の反対は、色々な意見の中の1つであって、あくまでも決定権は理事会にあるでしょうから。
ただ、
今後は、その様な桜会の意見も大きな意味を持ってくるかもしれませんね。
何れにしても、ここまで評判の悪い校長は、かつていなかったかもしれません。
本当に良い噂は聞かないです。
242
:
るる
:2019/03/29(金) 23:11:26
>>238
この学校は、一部の先生方(特にあの学年主任)が頭がぶっ飛びすぎていますので、
揉めると面倒なのは皆さん噂で知っているから、皆さん小耳に挟んでも、そのピアノ発表会の問題教師の事も騒ぎにしなかった人が多かったですよ。知っているけど知らぬふり、ですね。
でも、苦情は何人からもあったとは思いますよ。かなり噂になっていたので。
243
:
新参者
:2019/03/29(金) 23:30:34
>>242
学校(先生)のモラルが低いから、モラルの低い親子が集まる様になった…
その一言に尽きると思います。
時代の流れで女子校は厳しくて…
迷惑しているのは自分達(先生達)の方で…
学校はそう考えているのかもしれませんが、やはり違うと思います。
良い先生もいらっしゃいますし、良識あるご家庭の方もいらっしゃいます。
ですが、
この学校全体を一言で表すとするならば、“異常”という言葉が真っ先に思い浮かんでしまいます…
244
:
名無しさん
:2019/03/30(土) 00:40:01
>>241
いや…多分、今、この中高の腐れっぷりと、それに対するまともな苦情殺到で、理事長も校長兼理事も、責任放棄したいという意図もあると思いますよ。
要は、実質法人としての経営者である理事長は、あの学年主任や当時の教頭など、それに関与した教師の大嘘を見抜けなかったという全責任を取らざるを得なくて、
経営権を今の学長とか、全く別のもっと有名な天下りの信頼できる誰かに経営権を譲りたい?とか。
(名誉顧問など他の名義で現在の理事長は残る可能性とか…。それも一つの方法ではあるけれど…。
理事長の任命責任まで世間から問われると思わなかったのでしょうしね…ある意味気の毒でもありますが…)
とは言え、定年退職しても良いお年頃(ご年齢は分かりません)かもはしれませんね。
245
:
名無しさん
:2019/03/30(土) 00:53:18
あと、在校生と保護者も桜会費をしっかりと支払っていますし、
卒業しても、私達は年会費を徴収されていますので、立派な桜会会員なのですよ。
物申して、この学校から文句を言われる筋合いはありません。
堂々と苦情を言って良いと思いますよ。
新参者さんは特にまだお子さんが在校生なのですから、保護者の一人として、学校に報告しても良いですし、話をしても却下されるのみならば、
お子さんが被害に遭われたのであれば、この掲示板に証拠としてはっきりと書き残したい事は書いてほしいな…と思います。
今後の学校の立て直しには、今の学校の現状をよく知る方の本音が一番役立つと思いますし、
法人全体を共学化するにしても、
中高のみコンサルを入れるか売っ払う方針に変えたとしても、いつかここを眺めた方々の参考になると思います。
246
:
新参者
:2019/03/30(土) 14:47:31
娘のこれからの学校生活を考えると、色々な事の詳細を書くのは、どうしても躊躇してしまいますね…
ただ、
他の方のお話やご意見に賛同したり共感したり、我が家とは直接関係がないけれども、これはどうなのかな…?という様な事に関する書き込みであれば、出来るのかなと思います。(娘の生活に影響が出ない範囲でなら…という感じです。)
こういう立ち位置の保護者さんは、結構多いのではないでしょうか。
中には、娘の成績や推薦等に影響が出ない様にと、我慢に我慢を重ねて学校に意見する事なく、泣き寝入りされている方も沢山いらっしゃると思いますよ。
学内では意見が言いづらい(言っても抑圧するパワーがものすごい)ので、この様な掲示板で記録したり意見交換をしたりするのは、とても意味のある事だと思っています。
名無しさんの、真実を表に出そうとするパワーには、いつも感服しております。
247
:
名無しさん
:2019/03/30(土) 16:27:07
苦情は、信頼できる先生を探して、必ず伝えておいた方が良いですよ…特に担任に(学年主任がおかしな人であれば、黙って協力してくれます)。
何も言わないでいると大人だと理解できる先生もいれば、あまりにも馬鹿な教師だとナメられますよ…。
私はこの学校には心底呆れてしまい、もう特に恨みも何もないのですが。
あの時の、犠牲者があまりにも多かったこと、
娘以外の被害者の方々も今もトラウマや鬱で苦しんでいますしその方たちの為にも、
またそのご家族の皆さんの為にも、
そして、在校生が二度と被害に遭わないためにも、
第三者の方々もなぜなのか酷い目にあいましたし、その方々の為にも、
代弁しているつもりでここに、真実は残しております。
「腐ったみかん」を捨てなければ、どんどん腐りだし箱にまでカビが浸透し止まらないのだと思います。
それは、イジメをする在校生や意地悪な親にも当てはまるのでしょうけど、
一部の先生方が既に完全に腐っていたり、校長が変わらなければ、今後の改革は非常に困難だと思って見ています。
248
:
名無しさん
:2019/03/31(日) 03:15:13
一部訂正させて頂きます。
○一部の先生方が既に完全に腐っていたりするので、校長が変わらなければ……
ですね。
「事なかれ主義」がまかり通る社会や時代ではない事は……再認識して頂きたいとは思います。
とは言え、この学校には穏やかで良い先生方も我が家にとっては普通にいましたし、
普通のお話がすぐに通じる先生もいらっしゃいました。
でも最後のあたりに悪質な先生方もいた現実を知り、良い先生でも押し潰されてしまうか、逃げるしかない先生も結構いらっしゃいましたし、一部の変わった先生方とはそもそも関与していない良い先生方もおそらく多いとも思います。
きっと規模の大きい学校ならではの派閥とか、
学年ごとにグループ分けされていて学年が上がる毎に生徒の情報の伝達や連携も取れていないなどもあるのかもしれないとも思いました。
とても残念でした。
ですので、単なる誹謗中傷ではありません。
今年は、120周年の年だそうなので、
できれば学校の中の問題が次々発覚した際は、
先生方の単純な被害妄想で「失脚するかも…」などそんな低レベルな発想から責任回避や責任逃れを図るのではなく、
もっと生徒や保護者と先生方が歩み寄って双方で納得する話し合いをして、解決していけば、何事も丸く納まるのではないでしょうか。
いきなり怒鳴ったり騒ぎ出すのではなく……。
普段穏やかなときにはは、褒められられれば勿論嬉しいのが教師という職業だと思いますが、
苦情は苦情として真剣に受け止めたり、
学校内の問題は問題として割り切ってしっかりと内部で対応し謝罪する時にはしっかりと謝罪するなど、
先生という職業以前に、人として大事な事だと感じます。
また、今後は、「先生方と生徒と保護者全員でアイディアを出し合って新しい実践を作り上げていこう」といった発想も良いとは思います。
一二〇周年を機に、どんな形になるのか分かりかねますが、
せっかく歴史ある学校ですので、改善や改革がよりスムーズに進むことをひたすら願うばかりです。
それでは完全に去ります。
249
:
新参者
:2019/03/31(日) 11:53:41
名無しさん、貴重な情報を残して頂きまして、ありがとうございます。
ここは、学校によってこれ以上ない位の悲惨な思い、理不尽な思いをさせられた人の吐き出し場所。
この掲示板が続く事によって、他の辛い思いをされた方の心の助けや記録メモになれば良いと思います。
私は、名無しさんの様に具体例までは書き込めませんでしたが、これからもそっと…この掲示板を見守っていたいと思います。
250
:
新参者
:2019/04/03(水) 19:32:50
驚いた事に、4月1日付で国語科の教員の公募が出ました。
新学期を目前にして、誰か先生がお辞めになったのだと思います。
確か昨年も、後期末には退職予定ではなかった国語科の先生が、新年度が明けたら退職されていたんですよね…
学校内が不穏な空気で包まれている為か、未来を感じられない先生は、条件の良い他校への就職が決まったら、どんどん移ってしまうのだと思います。
書き込み休止中だったのですが…
気が付いたので、一応記録の為に書き込ませて頂きました。
251
:
名無しさん
:2019/04/03(水) 21:39:28
某掲示板サイトで、スレッドが丸々1つ削除されました。
内容はいくつかありましたが、直近の内容はパワハラ教師に関するものでした。
スレッドごと葬り去るだなんて、よっぽど学校にとってアキレス腱だったのだと思いますし、触れられたくない、外に漏れてはいけない確信をついた情報だったのだと思います。
一応、こちらにメモをさせて頂きます。
252
:
るる
:2019/04/04(木) 10:09:41
>>250
最近は退職者が多いけど、必ずしも良い先生ばかりが辞めているのではなく、人員整理しているようにも見えます。
あの学年主任国語なので、流石に解雇になったか、自主退職したのかも?しれませんし…。
253
:
るる
:2019/04/04(木) 12:00:40
あと、女子大のホームページによると、新年度から校長と理事長が同時に変わるようです。
在校生と保護者にとっては一歩前進を感じますし良かったのでは?
我が家はじめ最悪な環境しか与えられなかった学年で入学・卒業された方々にとっては、あまりにも悲惨でしたが。
先生方それぞれのあまりにも酷い対応一つで、トップの方々にどれだけ迷惑をかけているか分かりましたか?
教職員全員が猛省すべきだと思います。
それでは、私もこれで最後にします。
254
:
ときわ
:2019/04/04(木) 22:39:52
るるさんのおっしゃる通り、女子大のHPに理事長と校長の同時交代の記事が更新されていましたね…
理事長に関しては詳しく存じませんでしたが、校長は本当に評判が悪かったみたいですね。
ただ、
新しく校長になる方は、実践の理事会からいらっしゃった方の様ですし、その前は神奈川県の公立の高校の先生をされていた方の様です。
となると、
中学勤務の経験と中学入試のノウハウは持っていらっしゃらないわけですし、何よりもかなりご高齢の様なので、何か新しいものを生み出したり、これまでの強固なしがらみを変えていけるのだろうか、と考えた時に疑問を覚えてしまいます。
恐らく、
あまりにも校長が駄目すぎた為に、人材不足だけれども、学園内で校長職が出来そうな人を何とか指名した…という感じだったのではないかと思います。
色々詮索しても仕方がないのですが、私はこの様に感じました。
皆さまにとりまして、気持ちの切り替えの春が訪れた様で何よりに思っています。
私も小休止を通して、大分気持ちが穏やかになってきました。
皆様がこの掲示板を卒業された様ですので、私もそろそろ卒業させて頂こうかと思います。
とは言っても、
色々気になって覗いてしまう事もあるでしょうし、急に思い立って発言してしまう事もあるかもしれません。
今はただただ、この掲示板でこの様に想いを吐露して、皆さんと交流して、気持ちの整理が出来た事に、心から感謝しております。
今まで交流して下さった皆さま方に、心からのお礼を申し上げます。
今後の掲示板の存続を、陰ながら見守っていきたいと思います。
255
:
名無しさん
:2019/04/09(火) 23:52:36
セックスさんのセックス通り、セックスのSEXにセックスとセックスの同時セックスのセックスがセックスされていましたね…
セックスに関してはセックス存じませんでしたが、セックスはセックスにセックスがセックスみたいですね。
セックス、
新しくセックスになる方は、セックスのセックスからいらっしゃった方の様ですし、そのセックスはセックス県のセックス立のセックス校のセックスをされていたセックスのセックスです。
セックス、
セックスのセックスとセックスのセックスは持っていらっしゃらないセックスですし、何よりもかなりセックスの様なので、セックス新しいセックスをセックスしたり、セックスのセックスなセックスをセックスいけるのだろうか、と考えたセックスにセックスを覚えてしまいます。
セックス、
あまりにも校長が駄目すぎた為に、人材不足だけれども、学園内で校長職が出来そうな人を何とか指名した…という感じだったのではないかと思います。
色々詮索しても仕方がないのですが、私はこの様に感じました。
皆さまにとりまして、気持ちの切り替えの春が訪れた様で何よりに思っています。
私も小休止を通して、大分気持ちが穏やかになってきました。
皆様がこの掲示板を卒業された様ですので、私もそろそろ卒業させて頂こうかと思います。
とは言っても、
色々気になって覗いてしまう事もあるでしょうし、急に思い立って発言してしまう事もあるかもしれません。
今はただただ、この掲示板でこの様に想いを吐露して、皆さんと交流して、気持ちの整理が出来た事に、心から感謝しております。
今まで交流して下さった皆さま方に、心からのお礼を申し上げます。
今後の掲示板の存続を、陰ながら見守っていきたいと思います。
256
:
名無しさん
:2019/04/10(水) 21:59:47
久々にここを見てみましたら、
相変わらず、実践の変態教師がまた異常書き込みしていたのですね。
隠蔽改ざん工作に関与していたあの学年の先生の一人かも。
あの学年にいた先生と当時の高校教頭も全員、教員免許取り消しにしたらいい。
257
:
るる
:2019/04/11(木) 13:11:42
そうだね。隠蔽改ざん工作したのに、先生方が犯罪をした自覚もないんだから、関与した先生方は全員教員免許剥奪したらいいよ。
あと、パワハラとセクハラとか、成績おまけしたり非常識問題を起こしている先生も、全員教員免許剥奪すればいい。
丸く納まるんじゃないの?
新卒の教員集めた方が人件費も安く済みますよ。
258
:
名無しさん
:2019/04/12(金) 16:11:30
最低最悪な事ばかりしたのに言い逃ればかりして今ものうのうと生きている危機管理能力すら全くないの先生方、反省も改善もする気のない先生方が今も多く残っているようなので、
免許状の「取上げ」について、他サイトからの引用で書かせていただきます。
【「取上げ」の対象となる人物には3タイプあります。
その3タイプとは
国立学校又は私立学校の教員
条件附採用期間中又は臨時的に任用された公立学校の教員
教育職員以外の者で免許状を有する者
です。
ではまず、国立学校又は私立学校の教員の場合から調べていきましょう。
教育職員免許法11条(取上げ)
1 国立学校又は私立学校の教員が、前条第1項第2号に規定する者の場合における懲戒免職の事由に相当する事由により解雇されたと認められるときは、免許管理者は、その免許状を取り上げなければならない。
2 免許状を有する者が、次の各号のいずれかに該当する場合には、免許管理者は、その免許状を取り上げなければならない。
① 国立学校又は私立学校の教員(公立学校の条件附採用期間中又は臨時的任用に相当する者を含む)であって、分限免職の事由に相当する事由により解雇されたと認められるとき。
つまり、国立学校又は私立学校のの教員が免許状取上げになるのは、公立学校の「懲戒免職」「分限免職」の事由に相当する事由により解雇された場合です。公立の場合と同等のようです。私立の場合は免職の処分のことを「解雇」というのですね。民間ですからね。
次に、条件附採用期間中又は臨時的に任用された公立学校の教員の場合です。
教育職員免許法11条(取上げ)
2 免許状を有する者が、次の各号のいずれかに該当する場合には、免許管理者は、その免許状を取り上げなければならない。
② 条件附採用期間中又は臨時的に任用された公立学校の教員であって、分限免職の事由に相当する事由により免職の処分を受けたと認められるとき。
こちらは民間ではなく公立学校に勤務している者ですので「分限免職の処分」を受けた者ですね。
最後に、教育職員以外の者の場合です。この場合は教員免許にどのようにかかわってくるのでしょうか。
教育職員免許法11条(取上げ)
3 免許状を有する者(教育職員以外のものに限る。)が、法令の規定に故意に違反し、又は教育職員たるにふさわしくない非行があって、その情状が重いと認められるときは、免許管理者は、その免許状を取り上げることができる。
学校に勤めていなくても、「法令に故意に違反」したら、免許管理者が取り上げるわけですね。
最後にもう1つ。
教育職員免許法11条(取上げ)
4 前3項の規定により免許状取上げの処分を行ったときは、免許管理者は、その旨を直ちにその者に通知しなければならない。この場合において、当該免許状は、その通知を受けた日に効力を失うものとする。
免許管理者が通知した日ではなくて、処分を受けた者がその通知を受け取った日に、効力を失うようです。
まとめ
もう一度まとめておきます。
教員免許状の取上げの対象となるのは次の3タイプ
国立学校又は私立学校の教員
条件附採用期間中又は臨時的に任用された公立学校の教員
教育職員以外の者で免許状を有する者です。】
259
:
名無しさん
:2019/04/18(木) 17:49:48
んー……誤解なきように当時のお話をしておきますと、
正月明け、第三者機関に相談する前に、すでに元担任に私は許可を取っていました。
「あの学年主任が横暴で止められないからどうしようもない。どうしたら〇〇さん達にとって早くこの話が終わるのか、分からない…」と言われ、弁護士を入れないで…と元々言われていましたので、第三者機関に相談しても良いか聞きました。
勿論、了承を得てから電話しております。
その後は勝手に学校が隠蔽改ざんを繰り返したそうです。
最初から怪物と一般人では話にならないのですから、弁護士を入れるのを拒否なんてしなければ良かったのに…と思いますよ。
弁護士に説得されれば、あの怪獣でも押さえつけられ、直ぐに話が落ち着いたはずです。
「弁護士=裁判」と直結するような安直で稚拙な先生方が多い学校である、ということです。
情けない学校ですね!
隠蔽改ざん工作など悪い事ばかり繰り返した先生方については、今すぐ厳格な処分をして欲しいと思っています。
260
:
名無しさん
:2019/04/20(土) 16:54:47
生徒や保護者にはあれだけ酷い制裁を加え、事実関係が証明できているにも関わらず、まだ隠蔽改ざんをした実行犯や責任者を首にしないのですか?先生方にも制裁は必要ですよ!
この学校はどこまでズレているのでしょうか?
ここの犯罪者は、国の機関や教育委員会を平気でだますのですから、そもそも公的機関をなめているのですか?それとも警察に被害届を出されないと動かないのでしょうかね?事実関係が証明できていても。
さっさと切るものは切ってください。
これで最後にしますが、しっかりしていただきたいと思います。
261
:
ひよこ
:2019/05/11(土) 20:49:11
もうどなたも書き込まないかもしれませんが…
少し気になった事があったので、書き込ませて頂きます。
某掲示板で、“元高校教頭”とあったのですが、校長先生だけでなく、高校の教頭先生も変わられたのでしょうか?
少し前に、中学の教頭先生が変わったばかりなので…本当だとしたら少し驚きです。
内部は色々ごたついているのでしょうか……
262
:
名無しさん
:2019/05/18(土) 17:49:08
>>261
ひよこさん、お久しぶりです。
「元高校教頭」という表現はきっと、あの事件の隠蔽工作をした責任追及が当時の教頭にあり、多分降格?したのだと思います。
校長に虚偽報告を繰り返したり、次々おかしな事態を招いていた高校教頭もろくでもなかったですから…。
結果的に、文○省に対して、元校長(罷免された校長)が虚偽報告を繰り返したことで、第三者の偉い方や文科省内の偉い方にまで大変ひどい被害が及んだのです。(詳しく書けないことが残念ですが…)
どの先生方も自業自得で、当然の結果です。人にしてはいけない事をしてしまった結果でしょう。
昨年度初めには既に別の内部の先生が高校教頭に昇格されていました。
今年度の内部組織については詳しく分かりません。というか、すっかり呆れて興味がなくなって、そこまで知りたくない、という心境です。
元高校教頭が降格だったのか、それとも解雇や自己都合で辞めたかどうか等の真相は詳しく分からないですが、
おそらく前校長は昨年一年間居座っていましたので、元高校教頭と元中学教頭は元校長から責任追及され処分はあった、ということなのではないでしょうか。
諸悪の根源である、あの学年主任はまだ平然と居座っているようですが、そういう学校なのでここまで低迷してしまったのでしょうね…。この学校のことなので、
学校の人気回復にはあと十年はかかるのではないかと思います。この学校が今まで平然とやって来たことがあちこち出鱈目過ぎて、誰も手の施しようがなく、でも大学から切り離せないで、大きな改革も難しく、
迷いのある状況かと思います。
結果的に元校長や元教頭二人は処分されたので、これ以上在校生や保護者の被害者が増えずに済み、良かったと思います。
元中学教頭は、あの頃、転落事故(結構な騒ぎでした。)が中学棟で起きましたので、その責任追及があったのではないでしょうか?
私どもの方は、ひよこさんやときわさん、新参者さんるるさん、またここをお読み下さったその他の皆様のご声援のお陰で、
実践で起きた奇妙すぎる事件はもう別にいいかな…と思える心境に達し、以前に比べ気持ちモヤモヤがなくなり、晴れ晴れしております。
3月くらいまでは、時々思い出し吐き気をもよおしたり鬱になったり落ち込む事が多かったのですが、心なしか親子共々良くなっています。
少しずつこの学校の事はもう心から消えつつあり、日々マイペースに充実した日々を送っております。そんな中、今日ふとここを覗いてみました。
皆様の沢山のご声援ご協力には大変勇気付けられ、その優しさに涙が溢れる日がありました。本当にありがとうございました。
卒業生、在校生、この掲示板で励ましてくださった方々、
また、我が家やあの学年の被害者の事を真剣に考えて下さった方々、
在籍中、大変良くしてくださった先生、
影で学校に対し苦情を伝えてくださった方々、
改善を働き続けてくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
大変、大変、感謝致しております。
皆様のさらなるご多幸を心よりお祈り致しております。
263
:
ひよこ
:2019/05/19(日) 23:39:41
名無しさん
ご返信頂きまして、ありがとうございます。
名無しさんの心が平安を取り戻しつつある様で、とても安堵しました。
前中学教頭も前高校教頭も前校長も、きっとそれぞれに大きな問題があったのでしょうね…
そうでなければ、この様な短期間で管理職が入れ替わるはずもありませんから……
私自身は、皆様方のお話をお聞きして、その傷付かれたお気持ちに共感する事しか出来ませんでしたが、これから望むのは、この2〜3年の間に起こった全ての不祥事の清算を、学校には必ず行って頂きたいという事です。
大きな問題をかかえた管理職が入れ替わった位では、組織は決して良くならないと思います。
問題のある上司に心底愛想を尽かして、学校を去っていった先生方もきっと多かった事でしょう。
その穴埋めとして、問題のある管理職が採用人事を行ったわけですから、必ずしも良い人選が行われたとは限らないと思います。
そうした全ての狂った部分を1つ1つ見直して、どんなに小さな事でも立て直していかないと、この先いつでもどこからでもその綻びは出て来てしまうだろうと考えています。
皆様方がここでされたお話が決して無駄にならない様に、学校には本気で真摯に対応して頂きたいと、心の底から祈っています。
264
:
名無しさん
:2019/05/20(月) 08:31:52
ひよこさん、もういいのですよ。
私はこの学校には全く期待しておりません。散々、酷い目に遭いましたから。第三者機関やお偉い方々には正式に謝罪した方がよろしいとは思いますけど。
元々、全てにおいて、公平性も平等性も皆無の学校であり、倫理観も価値観も相当おかしい学校ですし、
積立金や学費や施設費など、元々お金の管理もだらしなく、世間とは大きくズレている学校で、異常な先生方の多い学校でしたし、
今、弁護士を入れている方々でも、殆どの方がこの学校では何故か話が通じないとか、きっと揉めているでしょうね…おかしなことになっているのでしょう。
この数年だけでなく、あちこちで数多く揉めていたので、今は、正式に弁護士を入れた方にのみ、理事会が対応しているのではないでしょうか?
我が家は散々この学校から酷い目にあい、最近せっかく忘れかけているのに、この学校には二度と近寄りたくありませんので戦うつもりはありませんけれど、お金の問題などは正式に学校に申し出て対抗した人にはしっかりと返金したら良いのではないでしょうか?
高3では積立金を徴収しなかったのかもしれませんが、高1高2では積立金は殆ど使われなかったはずですし、旅行代金と関係のないワークブック代などは、どこのメーカーのなんというワークブックなのかも不明で、あの「明細」とは呼べない紙切れ、しかもあの学年主任の名前で書かれていましたし、
小学生が作ったような意味不明な明細しか出せない時点で、この学校は学校としてかなり狂っています。
あとは、学校が、正常な組織に変えられるか、変えられないか、だけだと思います。
この学校はすべての対応が遅すぎるのでこんなにも短期間5年くらい一気に偏差値暴落したのです。
一度定員割れを大きく起こした時点で問題視しなかった学校って、まずないです。
大きな問題のあるアクの強い教師陣に対しては、早急に処分を決断することは大切だとは思います。
でも、問題教師が多すぎて手に負えない学校なのかもしれません。誰も止められない暴れん坊みたいな女性教師が多く揃っていて、そういう先生方に対して無関心な先生方だって多く居たはずです。
某掲示板でも、書き込みしている人を全部追跡していたことも、私は分かっていますよ。
学校関係者(パワハラを指摘されている複数の先生)の書き込みは、まともな意見や事実を書かれると、すぐにムキになり言葉遣いも悪く、表現も荒々しく汚く、気持ち悪いほど攻撃的になりますから、読んでいる方々は、すぐに分かりますから。爆笑とか、下品すぎるのですよ。
そういうコメントを書くのもかっこ悪いだけなので、もう辞めたほうが良いと思います。この学校の先生方の文章は敬語も出来ていないので変な文章も多く、特に男性の先生の敬語がおかしいです。
読んでいる人は「頭のよろしくない酷い先生が多い学校」とお見通しです。
この学校は、色々と、見直す箇所が多すぎて、なかなかこの学校そのものが正常になるにはやはり十年以上は掛かると思います。
今年は、人数を絞って倍率も作ったのに、四谷結果偏差値36という数字は、その偏差値よりも下の子しか落ちていない、ということですよ。
何年掛けてでも少しでも人気回復すると良いですね…。
(本当はここまで来ると大学にとっては、中高は足枷にしかならないので、大学とは切り離して独立するしか生き残る方法はないと思いますが…そんな手腕はこの学校の先生方にはないでしょうし大変ですね…。)
それでは…。
265
:
ひよこ
:2019/05/30(木) 22:35:58
名無しさん
わざわざご丁寧にご返信頂きまして、ありがとうございます。
そうなのですよね…
「今年は100名以上を不合格にしたので、全入ではありません。」
と見かけ倍率を作ったとしても、今は4日間に渡って午前・午後入試をしており、複数回受験して全落ちした重複受験者もいるわけですから、不合格者の実数とは異なるのではないでしょうか。
また、
近年は全入に近い状態が続いていたので、あの学校なら合格させてくれるだろうと思って、学力や偏差値が全然ないのに受験する層が一定数いて、今回はその層を落としただけなので、全体の偏差値帯が上がったというわけではないと思います。
それが塾にも分かっているから、偏差値の上昇につながらなかったのではないでしょうか。
近年の入学者層で進学実績を上げていくのはかなり難しいでしょうから、正に今、学校は正念場といったところなのではないでしょうか。
他の掲示板等でも指摘されていましたが、学校の土壌が改良出来るのかどうか、全てはそれ次第なのかもしれませんね。
色々長くなってしまいましたが、名無しさんもどうかお健やかにお過ごし下さい。
それでは失礼します。
266
:
るる
:2019/05/31(金) 16:26:00
本当に…。
卒業生の皆さんは、今の偏差値を見ると、浦島太郎気分で驚きを隠せないでしょう。
七年という月日を経て、YN50前後(Nの方がもっと高かった)首都圏模試55前後あった学校が、
四年前くらいから今までY35前後日能研39首都模試45。
実際の入学者はもっと低い…という現実には、驚愕してしまいますね。
最終的に今の実践に流れ入学した生徒は首都圏模試で40前後でしょう。
娘の頃は、2月1日2日4日の午前のみで3回しか受験チャンスは無く、偏差値も今よりもずっと高かったので、第一志望駄目でも実践は行かせても良いかな…と思える学校で、みんなそんな感じで決して今とは違うレベルでした。
当時、普通クラスは国算理社の4教科受験のみ、GSCだけは帰国入試っぽくて、偏差値はSJCよりもGSCは低く出ていて、両方受かっても普通クラスに行く人が多かったです。GSは何年も定員割れをしていたけど学費は高いので、学校からは特別扱い受けていましたが…6年間クラス替えがないことだけは辛そうでしたね。
今では複数回の受験料支払えば確実にどこかで受かるレベル。
しかも志願層はY35前後首都圏模試40前後の子供たち…
これではカリキュラム変更もテスト範囲の見直しも致し方無かった訳ですね。
娘の3つ下くらいの学年から、職業も家庭環境もちょっと怪しいモンスター親子が増えているとは聞いておりましたが、こうして偏差値の変化で数字を見ると、在籍中年々悪化する学校の不誠実な対応とか、先生方の不穏な空気とか、各々の理不尽な対応の数々を思い出すと、全て辻褄が合いますよね。
先生方のやる気のなさがあまりにも酷かったですし。
今では確実に公立小学校の勉強さえも不得意だった子が混在しているのでしょう…。
この偏差値帯で入学し、入口より出口が大事だとか、実践女子大には行きたくないから成績甘くしろとか、一般入試は特攻に行かせるようなものだ等…言っている身の程知らずのモンペにも正直驚きました。
あのレベルで実践女子大を拒否するくらいなら、もう確実に成績上位者しか女子大の保険は使えないようにすべきだと思います。
学校に何でも求める人達の多い学校は、どんなに校長や教頭を変えてもやっぱり荒れますよ…。
今の実践はポテンシャルの低い人達だと思いますので、来年度からでも小学校の通知表のコピーは受験時に義務付けるなど、
確実に変わった子たちは入学できないよう対策した方が良いと思います。
267
:
名無しさん
:2019/06/02(日) 16:57:57
アラフォーの卒業生ですが、こんなに偏差値が下がっていたとは驚きました。
履歴書に書くのもは恥ずかしいようなレベルの学校になっていたなんて…
教師の質も昔から良いとは全く思いませんでしたが、今はさらに随分低くなったようですね。
私が通っていた頃は、特に女性教師が必要以上に厳しい人が多い印象でした。
まず全員起立させ、1人ずつ問題を出して正解出来るまで座れないという授業があり、隣のクラスではストレスで泡を吹いて倒れてしまった生徒がおり、親御さんがしばらく授業を見学に来ていたようです。
誰もが伝統を守ることに必死で、生徒の自主性や個性は無視していると感じていました。
反対に、当時は男性教師はのんびりおっとりした方が多く、安心して授業を受けていました。
在学していた頃から、ああ学校選びを間違ってしまった、と思っていましたし、今になっても、そう思います。
こんなに偏差値が下がってしまって、ただただ校則の厳しい抑圧的な学校に高い学費を払ってまであえて行こうとする方は少ないでしょうね。
なるべくしてなった、自業自得という印象です。
268
:
アゼリア
:2019/06/02(日) 18:52:50
“生徒の自主性や個性は無視している”
すごく良く分かります。
きっと、生徒だけではないでしょう。
例え教職員であったとしても、学校の、自分達の価値観にそぐわない人は、誹謗中傷を重ねて、徹底的に叩き潰し、排除してきた歴史があると思います。
女の先生は、本当に人として、先生としてどうかと思う様な先生が多いです。
怒鳴り散らしたり、悪口を言いふらしたり、誹謗中傷したり、かと思えば、男の人にはころっと態度を変えたり…
そういう先生ばかりが生き残ってきたから、とっくの昔に時代に取り残されてしまっていた事にも気付かずに、今の惨状にまで至ってしまったのではないでしょうか。
“自業自得”
“なるべくしてなっている”
本当にぴったりの言葉だと思います。
269
:
無理
:2019/11/24(日) 00:56:01
この学校は反省なんかしていない。
入学したら後悔するから間違っても行かないで。
270
:
そうですね。
:2019/11/24(日) 19:26:57
この学校が反省する事は、この先もきっとないのだろうと思います。
ハラスメントに関わった教員達がそのまま野放しになっていて、責任を取らされる気配がない事や、不透明な経費処理とそれにまつわる所々のトラブルが何も解決されていない事や、その他の苦情の数々が何も改善されていない事を考慮すると、学校の体質が以前と何も変わっていないのは一目瞭然です。
結局のところ、前校長だけをとかげのしっぽ切りの様に罷免にして、従来の問題山積な腐敗した学校の体質と教員達は何も変わらず、責任を負うべき人が責任を負わされる事もなく、卑怯な人ほど今もぬくぬくと学内で生き延びているのです。
本当に酷い話だと思います。
ハラスメントに関わった教員は、HPにも学校カタログにも載っていますよ。
それも笑顔で。
学校説明会等の対外行事でも、きっと愛想を沢山振り撒いて、その腹黒さを押し隠している事でしょう。
恐ろしい学校だと思います。
あくまで個人的な意見ではありますが、本当に心からその様に感じています。
271
:
納得
:2019/11/24(日) 21:17:02
この学校の根底にある「闇体質と隠蔽改ざん体質」と「生徒・保護者にとっては最悪な環境である反面、古くからいる図々しい我儘な先生達にとってはとんでもなくいい待遇の学校である事」は、永遠に変わらないということなのですね。
年内にでも、法外な事をし続けた先生を一人一人処分していくのかと思いきや風化させようとしていますものね。古くから大学にいる先生が新校長になってしまわれたので、結局「身内のかばい合い」で終了したのでしょう。
今もしがみついて居座っている先生たちの噂が卒業生たちの間でも絶え間なく飛んでいました。「まだいるの?」と卒業生からも馬鹿にされているようです。
ずっと呆れて私は見ていました。いつか処分するのだろうと半分は信じていましたが、でも処分はもうしなそうですね。
あの時も、弁護士や公的機関などの外部に親が相談している件をいくらあの先生に直接話しても、怒鳴りちらして服従させたあの化け物は一体何が目的だったのかと、突き詰めて考えると結局のところ
「前校長を言いくるめて騙してでも、自分が目立とうと出世しようとしたから起きた大惨事」ということですね。
その手の、人間として卑劣な人が生き残り、前校長だけが罷免で終了となると、前校長もある意味、この学校の被害者なんですね。
生徒や保護者を犠牲にして泣かせて、敵に回してまで、学校のだらしなさを世間に公表してまで、「目立ってナンボ」の精神で大騒ぎしていた愚か者たちを雇い続けるとは、なんて愚かな学校なのでしょう。
行き着くところは似たもの同士で共鳴し合い、結果的には価値を下げ続け現状に至ったのでしょうね。
この学校に集まる欲深い人間によって作り上げ出来上がったのが今の校風なのでしょうね。昔は違ったと思います。
この学校のあまりにもだらし無い環境と、時代に乗り遅れた校風に、即座に気づいてしまうような優秀な方々(先生、生徒、保護者)が、いくら指摘しても結果逃げざるを得ないとか、我慢せざるを得ないという現状も、永遠に変わらなそうですね。
残念でしたが、気づけて良かったです。
あまりに次元の低い学校だから、この学校に至っては永遠に疑問が解消しないのは仕方のない事なのだと思えるようになりました。ほんと放置するしかありませんね。
書き込んで下さった皆様、様々な視点に気付かせて下さりありがとう。
何度も苦しめられて、今思い出してもこの学校のやり方や先生たちには苛立ちますが、この学校とは縁を切ることが先決であってそれが正解だったのだと思えるようになりました。
272
:
某掲示板
:2019/11/26(火) 00:03:35
今の中高生は、先生の評価を生徒たちがするにしても虚偽報告するのでは?と先生方から思われているくらい、とんでもなく酷いモンスター親子が多いのですか?
そんなこと無いと思うのですけど。
想像以上に酷い先生方が多いのですね。
273
:
だって
:2019/12/01(日) 01:29:35
人間の面の皮をかぶった化け物の様な先生がいて、そうした人間性が疑わしい常識はずれな先生を、いつまで経っても処分する事が出来ず、未だに雇い続けている様な学校なのですから。
どの様なおかしな先生がいたとしても不思議ではない、そういう学校なのだと思います。
274
:
抜本的改善と改革
:2019/12/01(日) 12:06:43
抜本的が分からないと言い放つ厚顔無恥なお馬鹿な女性教師があの掲示板にいたので、教育の基本も知らない人が多い学校なのです。
学校内をまずは整理していきましょう。
色々なものを取り入れ無理に魅力的に見せようとしたり、学校行事を無理に詰め込むから全てが思わぬ方向に乱れるのです。
全てを誰が見ても「見やすく、わかり易く、シンプルにする事」が早急にすべき改善策ではないでしょうか。
断捨離と同じ考え方で学校本体のシステムを整理していかなければ、思うように集客はできません。今からでも遅くはありません、来年度からは無理でも再来年度には間に合います。
□年間行事の無駄を廃止、数が多ければよい訳ではありません
□学期を公立と同様の3学期制にする
□週休2日、土日は基本的に休み(習い事や塾に時間を使えます)
運動会など年に数回の土曜登校日を設ければ学習時間や学校行事は確保可能、
先生方の労働基準が週休2日のための今まで日曜プラス一日休暇を廃止
先生方の休日が全員バラけており連絡ミスの連続が繰り広げられていました
子供の週6日登校と先生方の週休2日の格差も解消すべき問題
□期末テスト後の長期自宅学習日廃止、夏休み後の長期休暇、春休み直前の長期休暇は生徒にとっては無駄としか言いようがありません
□校則の簡素化、明文化
子供たちの安全など考えていない学校の見栄としがらみだけの校則は辞めましょう
□かわいいといえばかわいい制服ではあるけど暗い固い印象しか残らない制服では私立なのに印象的に勿体無い
色の暗い制服をもう少し明るいグレーやブルー色(セーラーに拘らずブレザーでも可)に変更、もしくは普段は私服にするなど
式典時のみ制服利用に変更するなど
□塾や他校では10年以上前から使われているカード式の入校下校システム(個人カードをかざすだけで保護者にメールが届く、学校内でも教室に機械を設置すれば出欠確認や授業の出席数のチェックがいつでも可能)
□部活数を半分に減らす(強豪や表彰の多い部活だけで充分です)
その代わり日本文化のどれかを一人一つ卒業までに師範を取れるようにはするなど
□先生方の残業廃止、年中通して生徒は17時下校、先生方は遅くとも19時退社
まだまだありますが
何かを思いつく度に付け加えるのではなく、学校システムを簡素化・シンプル化する事の方がこの学校は理にかなっていると思います。
ストレスだらけの先生方だからハラスメントや体罰などの問題ばかり起きていたのですから、伝統=名門だとか、今も一流女子大とか虚言癖はいい加減辞めて。
訳のわからないプライドを振りかざすのではなく「抜本的」見直しをどうぞしてください
275
:
某掲示板
:2019/12/02(月) 19:08:50
実践を一流女子大なんて書く先生がいるから、だから荒れると最初から思いましたよ。
女子大は、昔から、お茶の水、日本女子、東京女子、津田塾大学が、軍を抜いて世間からの評価が高いです。
実践は昔から三流だと思いますよ。
実践は、大妻共立昭和女子と同じレベルで古風な女子大の括りです。
3Sはその下あたり、東洋英和やフェリスもキリスト教系の女子大ではあるけど偏差値低いです。
この数年私大定員厳格化で実践女子大もほんの少し偏差値が上がってきたとはいえ、内部で教えている先生も昔から変わらないし、何か輝かしい功績があったわけでもないのに、
相変わらずこの学校の女性教師はプライドだけは高過ぎてそれはさすがにどうかな?と思いました。
生徒や保護者に威張り散らすのが当たり前の女性教師がこの法人には多数揃って長年に渡り居座っていることにより、今の不人気校へと導いてしまったのだと思います。
誰が高い学費を支払ってまで、理不尽ないびりや嫌がらせを受けたいと誰が思うのでしょう?
昔は偏差値高かったと言う先生方居ましたが、昔から然程高くないと思いますよ。
そういった、人としての根本がズレている人、人間としての価値観が大幅にズレた先生方を排除しない限り、新しい実践には生まれ変われないと思います。
また、大学と中高は別物として、切り離して考えていくべきです。
「人材の断捨離」も必須項目だと思います。
276
:
某掲示板
:2019/12/03(火) 19:44:59
一気に火消し(削除)にかかりましたね。
実践女子大学が一流だとか、中学と女子大の入学偏差値がつりあっているとか、跡見と東洋英和が格下だとか、女学館と同等だとか、一体どうしたらその様なおかしな思考回路になるのだろうと、開いた口が塞がりませんでした。
一応、記録の為に書き込ませて頂きます。
277
:
某掲示板
:2019/12/04(水) 01:16:38
本当にね。
こんなに不人気校へと変貌したのに、高い学費とは不釣り合いの節約やら節制を強いる学校なのに、この学校の先生方は未だに偏差値低下の不人気校である現実に、危機感が無いことが不思議に思います。
まだ6、7年前までなら然程偏差値に差がなかった実践と女学館で悩む人もいたでしょうけど。
その頃なら渋谷から徒歩圏内の実践を選択した人もいたと思いますが、今の実践は跡見や昭和女子と悩むレベルですよね。
その跡見や昭和女子にも今では僅差で負けているのに。
このままだと、実践の場合は女子大学と中高が双方で足を引っ張り合う形からいつまで経っても抜け出せないのでは?
それに、公立では使用しない難易度高い教科書に全教科変えて進学校化したのは、もう二十年前くらいですよね。
その上で、実践は進学実績が右肩上がりだと宣伝していたのに、「元々この学校進学校ではない 」 と言い張っている方はどこぞのお国にお住まいなのでしょう?
これからは進学校ではない、ただの女子大の付属扱いにするならば、公立の教科書を使用し都立高校の簡単な教科書に変えなくてはなりませんね。在校生が実践女子大で良いならその方向に変えなくてはなりません。
(そうなると評定が高く取りやすくなるから実行しないのでしょうけどね、この学校の卑しい部分です)
全てにおいて、反省もなければ、不人気である自覚が心底足りていない学校なのだと思います。
278
:
抜本的改善と改革
:2019/12/06(金) 12:47:42
悪い事ばかりして偉そうに威張り散らしてきた先生方(特に、見た目も心も不細工な女性教師、高齢の威張り散らしてきたお馬鹿な男性教師)、勉強もろくに出来もしないのに無礼なことばかりして優秀な教員をいじめて追い出し居座ってきた先生方には厳罰を。
一生懸命働いてこられた先生方も中にはいらっしゃいますが、そうではない怠慢だらけの先生方がのさばっていることが、この学校を低迷させてしまった根本的原因です。
この学校の過去を知らずに、真実を知らずに、良い学校だと信じ選んで入ってくれた生徒とご家族に対し、随分と本気で怒らせてきましたよね!
過去の過ちと罪を本気で猛省し、在校生や保護者、そして卒業生や関係者へは、もっともっと感謝の気持ちを持って、真剣に本気で改心し働いて頂きたいと思いますよ。
何が何でも学校は悪くない!自分は悪くない!と大嘘を突き通して、何でもかんでも生徒のせい保護者のせいにし、学校の責任を全面回避してきた過去の全ての過ちを、本気で猛省し改心していかないと、今の実践では先生自身の生活さえ成り立たない可能性が非常に高いです。
それは「学校に対して生徒や保護者の言いなりになれ」ということではありません。
大昔の何をしても先生方が許されていた古い時代からいい加減目を覚まして!と心から思います。
味の素の50代リストラもあるくらい今の時代は大企業でも切り落とされるのですよ。
極悪非道な悪さをしでかした者には、いくら本人が言い訳しようが言い訳は通用しません。
記録にも全て残っていますが、人々の記憶にも永久に残るのです。消せない事実です。
多くの人々の心を侮辱してきた先生方こそ、早急に必ず排除してください。
279
:
今度は
:2019/12/06(金) 23:44:56
他の掲示板でもどなたか一人で大暴れですが、今度は何の成りすましなのでしょうか?
謎。
某教育掲示板でも、新校長に期待する在校生の親御さんの書き込みが一生懸命なコメントが複数見られますが、
このように重大な問題があっても、悪質な先生を処分しない学校だということ=良い先生を新しく迎える改革はできない学校であるということを早く察して、高校受験や転校も視野に入れていかれる方がよろしいと思います。
指定校推薦もだいぶ減ってしまっているらしいですね。
在校生や親御さんたちがいくら頑張って頑張ってもこの学校では「願いが叶うこと」はなさそうです。
まさかまさか…と想いながらも疑わずに信じて、まさかこんなに酷い学校だったなんて、とならない事を願います。
信じ続けてもこの学校では良い事がありません。
私がそうでしたから。
この学校の悪質な先生は反省なんかしておりません。
それでは、「在校生」と「優秀な先生方」の未来だけは幸せであることを願います。
280
:
信用出来ない学校
:2019/12/08(日) 00:54:00
全ての不祥事や事件を、ただただ風化させて何事もなかったかの様にふるまっている今の学校の姿勢には、心底失望しています。
校長や理事長が変わっても、所詮この程度の学校なのですね。
分かってはいましたが、非常に残念です。
こんな中身で、学校が良くなったり上向きになったりするはずがありません。
この事に気が付いている人は、一体どれ位いるでしょうか?
某掲示板では、あまりにも現状を無視した向こう見ずで身の程知らずな発言が多くて、時々びっくりしています。
東洋英和と跡見を格下扱いにして、女学館を同等扱いにしたかと思えば、居眠りがあるのは実践女子も渋渋も同じなどという意見が書き込まれたりもしています。
実践女子大学を一流大学だと思うのは個人の自由ですが、今は中学と女子大の偏差値がつりあっておらず、中学の方が低くなりすぎており、近い将来には内部進学が出来ないケースが多発するかもしれない危機に直面しているという事に、一部の保護者や生徒は恐らく気が付いていないし、例え指摘されたとしても、その様な事には絶対に目を向けたくないのだろうと思います。
当たり前の様に女子大に進学出来ると思っているその心理が、学校とのトラブルにつながる要因になるケースが出ると予想しています。
281
:
今度は
:2019/12/08(日) 15:50:50
「中傷はやめませんか?」とミルクカフェに貼り付いている人がいますが、赤の他人に対して詭弁を駆使し「お前は最低な人間だ!」と難癖をつけるようなヤ○ザみたいな先生か関係者がこの学校にはいる、それも一人や二人ではない、という事ですよね。
誹謗中傷・侮辱しているのはこの学校の関係者の方だと思いますよ。
被害妄想の激しい人?なんでしょうね。
外国人という単語に反応して勝手に在日批判だと思い込むような先生方や生徒が多いということですね。
確かに在日の方結構いましたね。
この学校、まともな人は去ってしまう学校でしたが、やはりそれなりの重い理由があったのだと再認識できました。
ある学年主任も普通の会話が成り立たない人で生徒や保護者に嫌われていましたが、どうやら不毛なやり取りにしかならない学校の様です。
282
:
今度は
:2019/12/08(日) 16:02:40
>>280
280さんは在校生のお母様ですか?卒業生でしょうか?
在校生のお母様ならば、あまりにも、頭のおかしな人が多すぎる環境、責任逃ればかりする上安全対策が施されていない危険な学校環境に、大切なお子さんを預けるのはかなり心配ではありませんか?
この学校は
学校の安全対策も万全ではないし、セキュリティもないに等しく、様々な点で詰めが甘いので、今後もトラブル続きになると思います。
こんな基本的な事さえできない学校で20年前から議題に上がってきた事なのに20年以上変えられなかった学校です。
在校生のお母様ならば、転校をおすすめします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板