したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

893残酷物語などH.Kさんの短編について語るスレPart4

1名無しさん:2016/07/01(金) 11:12:53 ID:3wNItXfE
前スレ
893残酷物語などH.Kさんの短編について語るスレPart3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17141/1457294399/

780名無しさん:2016/08/30(火) 20:59:57 ID:noXcnOe6
「赤フン哀歌 その十八」読みました!
エロくて面白かったです
けど、赤フン親父と山野こそメビウスの輪なので、ちょっとお腹いっぱいかな〜
絶対服従の方は「先輩」の事件の真相とか、
宇佐川と荒岩の愛情の進展とか、江崎の運命はどうなるのかとか、ストーリー進んでいってるので、凄く面白いですが、
赤フン親父と山野は死ぬまでいじめられ続けるしかなくて、解放の糸口さえ見えない状況なので・・・

> 「いやぁ。実は私は昔そこの山野にみかじめ料を収めてましてね。まぁ、もう立場は逆転してしまいましたけどね。」
> 「あっ、私は単純に記念ですね。こんなの普通では絶対に見れませんから。」
> 「あぁ、これね。儂も山野や、あそこの犬と歳が近いですしなぁ。戒めと言うか教訓ですかな。この業界は一歩間違うと山野みたいに成りかねんですからな。明日は我が身と、自分の戒めにしようと思いましてな、ホッホホホ。」
> 山野の写真を撮影している連中は、さまざまな理由で山野のバニーガール姿を撮影していた。
> 尚、わざわざ山野がバニーガールの衣装に着替えさせられたのは、普通?・・組関係者達の要望であり、連中は男気を売りにしていた昔気質の山野が無理やり女装させられている姿を記録として残しおきたかった様だった。
> ま、ワシや山野みてぃな極道者からしてみれば、フルチン姿より女装姿の方が何倍も屈辱的やったから、これは、ある意味で連中のヤり方が正解やった。

下克上食らって山野惨めですね〜
山野の男気を辱めたい男たちが多いということは
山野は「男気を売りにしていた昔気質の極道」と言ってもしょせんは自己満足で、
結構ウザがられていたのかもしれませんね

781名無しさん:2016/08/30(火) 21:04:42 ID:XzbwNri2
>>あっ、そう、そう。昨日のクイズの正解やが・・・、正解は、アホ作者が休憩した後で!!

正解なんだろう?
まだこのクイズの答えわからないです

782名無しさん:2016/08/30(火) 21:09:45 ID:WtPSFFwg
>>778
パクリなどとは認識してないですよ
パロディー・オマージュとパクリは全く違うものだと認識しております
H.Kさんのはオマージュですので読んでて楽しかったです

783名無しさん:2016/08/30(火) 21:13:57 ID:XzbwNri2
男気を売りにしていた昔気質の極道の山野で連想して、
今、ふいに思ったのですが、
「武士は食わねど高楊枝」って可愛いコトワザですね
男の誇り高さからくる可愛らしさをよく表現していると思います

このコトワザ、見栄っ張りだと否定的に捉える人もいますが、俺はこのコトワザから男の可愛らしさを強く感じますね

784名無しさん:2016/08/31(水) 15:11:33 ID:f8PgvhpM
「赤フン哀歌 終演」読みました!
感想です
とても良かったです!
扱い的にはそんなに酷くなくて精神的に徹底的に貶める感じなのが良かったです

こういう扱いなら赤フン親父はともかく、山野の方は本当にオネエに目覚めちゃうかもしれないですねw
あんまり悲惨な感じがしなくて良かったです
ストレスに耐えながら世間の人達は皆お仕事しているのだから、ある意味、山野と赤ふん親父も似たようなものですよね
まあ、山野と赤ふん親父は給料は貰ってないと思いますが・・・
でもいつかチンポをご褒美と感じられるようになるまで落ちて、楽になって、悦びに変わっていくのではないでしょうか?
瀬戸のように

785名無しさん:2016/08/31(水) 15:28:22 ID:4wfXcIBI
オカマ言葉が板についてきた頃には、新たな自分を発見しているかもしれないですね>山野と赤フン親父

786名無しさん:2016/08/31(水) 15:35:45 ID:keEHBCFk
オネエ言葉って躁状態になるというか、独特な高揚感があるのかな?
自分はクローゼットゲイなのでオネエ言葉使った事ないので、想像ですが

なんにしろ山野はこの分だと自殺するまで追いつめられる事はなさそうで良かったです

787名無しさん:2016/08/31(水) 15:40:35 ID:f8PgvhpM
とてつもない恥辱を受けながらも賢明に生きる、赤フン親父と山野を見ていて、
岡本真夜のTOMORROW の歌詞の「涙の数だけ強く なれるよ アスファルトに咲く花のように」という有名な一節が頭に浮かびました

788名無しさん:2016/08/31(水) 15:42:33 ID:f8PgvhpM
賢明に生きる

懸命に生きる

賢明だと別の意味になってしまう・・・

789名無しさん:2016/08/31(水) 16:37:01 ID:M8FjlVq2
「赤フン哀歌 エピローグ」読みました!
クイズの謎解きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>尚、クイズの答えやが、正解は・・・。
>ワシは亀頭に「亀」の文字を書き、真珠入りの竿に「チン棒」と言う文字を書いとった。
>んで、金玉袋の正面には左右の玉袋に「金」の文字を一つづつ、玉裏には「玉」の文字を正面と同じように一つづつ書いとった。
>ま、しょうもない事やが、これは意外にもウケるんやで・・特に金玉の方がな・・・あぁ、情けない!!

ストレートに考えればよかったんですね
俺って馬鹿だから変な方向に考え過ぎちゃって袋小路に入っちゃうってよくあるんですよ〜

790名無しさん:2016/08/31(水) 16:50:52 ID:uacpPz8c
クイズ、簡単そうでいて実は難しいケースですね

「へのへのもへじ」と腹に書いた腹芸みたいに
股間部分に「へのへのもへじ」と書いて腹芸みたいに動かして笑いを取っているのかなあ?とか
揺れる竿をゾウさんの鼻に見立てているのかなあ?とか
色々と考えましたが、どれも文字数が合わなくて思考が頓挫してしまっていました

791名無しさん:2016/08/31(水) 17:00:45 ID:UQbWKums
「赤フン哀歌 エピローグ」感想ですっ

「うぅ・・なんで俺が・・こんな事を・・うぅ。もう一思いに殺してくれ・・うぅ。」

道化だけど、そこそこ楽しげな印象だった「赤フン哀歌 終演」で安心したのもつかの間、悲惨な展開でちょっとショックでしたが面白かったですっ
やっぱり山野と赤ふん親父は地獄の中をさまよい続けるしかないのでしょうか?
山野は自殺しそうですね
赤ふん親父はメンタル強そうなので、自殺はしなさそうだけど、気が触れてしまうかもしれないですね

792名無しさん:2016/08/31(水) 20:30:08 ID:BDWgc03A
「夏の終わりに・・・前編」感想です

>>この世界の人達は、案外風流とか四季の様なモノに拘っており、知人宅も掛け軸とか襖とかが四季ごとに変わっていた。

可愛いですね
ヤクザがそういう季節の催しを大事にしているのは
ヤクザの半分くらいは右翼も入ってるのでその関係かもしれないですね
日本古来の伝統を大事にするという事なのかもしれません

>>尚、○○のオッサンが着ていたステテコ・・・ラクダの股引きは本当に
>>肌色と言う感じの色で、なんか妙に卑猥と言うか、なんと言うか滑稽な感じがした。

こういう日本の古き良き親父ファッション好きです
「八時だよ全員集合」でドリフターズのカトちゃんがよく着てましたね
と思ったら、オッサンの身体にピッタリフィットしていて、身体やケツのラインがモロ出しなんですかwwwwww
卑猥ですねwwwwwwww

面白かったです!
後編も楽しみです

793名無しさん:2016/08/31(水) 20:34:07 ID:KPiqrQTY
なんで、「ラクダの股引き」というんでしょうね?
検索すればすぐに分かると思うけど、そのまま謎の言葉として、頭の隅に置いておきたいような気もします

794名無しさん:2016/08/31(水) 21:45:54 ID:ybazg0fY
もし○○がAさんを殺しても
事情が事情だから裁判官は情状酌量して
刑罰を軽くしそうですね

795名無しさん:2016/09/02(金) 04:19:08 ID:RPQ9jQk2
「夏の終わり・・・後編」
「夏の終わりに・・・後編②」読みました!
エロいし面白かったです!

ピッチリと身体にフィットしたラクダの股引きを着て、
ケツを突き出して性的挑発しているような○○のおっさんを思い描いて勃起しました!
それどころか股引きを下げられて卑猥なビキニパンツ姿を晒すなんて(*´Д`)ハァハァ
かわいい(*´Д`)ハァハァ

あと、この語りの人ってゲイなのかな?
Aさんは、この語りの人がゲイだと知っている、ないし、ゲイなのかどうか確かめたくて、そういう卑猥な事を○○にさせているのかもしれないですね

796名無しさん:2016/09/02(金) 04:38:34 ID:VmbVQN0w
麻雀している4人+○○の計5人の男たちがこの卑猥な空間にいたんですね
でも、どうしてAさんはゲイでもないのにこんなに性的に○○を苛め続けるんだろう?
やっぱりAさんはサイコパスだとしか・・・
wikiにあるサイコパイの定義にほとんど当てはまってます

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA
特徴

犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは以下のように定義している。
・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的

オクスフォード大学の心理学専門家ケヴィン・ダットンによると、サイコパスの主な特徴は、極端な冷酷さ・無慈悲・エゴイズム・感情の欠如・結果至上主義、である。

別の言い方をすると、他人に対する思いやりに全く欠けており、罪悪感も後悔の念もなく、社会の規範を犯し、人の期待を裏切り、自分勝手に欲しいものを取り、好きなように振る舞う。

797名無しさん:2016/09/02(金) 06:49:18 ID:???
以前の作中の表現から察するにAさんはゲイじゃない・・・っぽいですね
○○のおっさんの方だけゲイで苛められることに性的よろこびを感じているとかないかなぁ?
もしそうじゃなくて、○○のおっさんもノンケだったら、心壊れてしまうんじゃないかなあ?
んで、Aさんに対する憎しみが凄い事になっちゃうと思う
どっちかかゲイか、二人共ゲイの方が潤いがあっていいと思う
ノンケ同士でこんなことやってるとしたら殺伐としすぎじゃないかなあ
男の積もり積もった怒りの爆発は怖いですからね
殺傷事件になっちゃうよ

798名無しさん:2016/09/03(土) 16:51:06 ID:iAyXl5OI
「ポ○モンと言う名のモンスター」
「ポ○モンと言う名のモンスターⅡ」
「ポ○モンと言う名のモンスターⅢ」
「ポ○モンと言う名のモンスターⅣ」
「ポ○モンと言う名のモンスターⅤ」
読みました!
どれも面白かったです!
また甥っ子さんのポケモン視聴に付き合わされて、H.Kさんのポケモンストレスが蓄積された結果、生み出された作品たちなのかなぁ?
と思いました

「ポ○モンと言う名のモンスター」感想です
ポケモンはどんな未知のウイルス、ないし、寄生虫、ないし毒もっててもおかしくないですもんね
アニメとかゲームで見るポケモンの皮膚とかツルツルした感じで、オモチャじみていますが、
リアルポケモンの皮膚には絶対に変な寄生虫とかいますもんね
自然の中で生きてる以上は・・・

「ポ○モンと言う名のモンスターⅡ」感想です
怖いですね〜
アクアダイビングしてる時に毒を持った海洋生物とかに刺されて死んでしまったダイバーのケースとかを連想しました
海へビとか猛毒を持つ種も多いですし、猛毒を持つ貝とかもいますよね

「ポ○モンと言う名のモンスターⅢ」感想です
もしリザードンというポケモンが実際にいたら飛行機の飛行の邪魔になるとかの理由で人間に絶滅させられていたかもしれないですね
神話のドラゴンそのものみたいなポケモンですよね
古代は信仰対象だったりしたんじゃないでしょうか

>村にフラりとやって来たサ○シと言う少年と、その仲間達は、
>私たちの村に最凶の災いをもたらす為に悪魔が差し向けた邪悪な一団だったのかも知れない・・・終。

サトシはポケモンという邪教に取り憑かれた狂信者なのかもしれないですね

「ポ○モンと言う名のモンスターⅣ」感想です

>「人間!!ゲットしちゃうぞ!!ケケケ。」
>気付けば、私の背後に人語を話すポ○モンが立っていた。

これは怖い!
話しだすポケモンが一番怖いですね
ポケモンが話しだす時点でポケモンの思想とか人権とか、そういう事も社会的な議題にしていかないといけないわけで
人間社会の社会基盤自体が揺らいじゃいますよね

「ポ○モンと言う名のモンスターⅤ」感想です
サンディのケースはお馬鹿なサンディが考えなしだったゆえに起きた事故ですが
犯罪に利用するための凶器や、
紛争に利用するための兵器としてポケモンが利用されだしたらもっと怖いことになりそうですね

799名無しさん:2016/09/03(土) 16:55:29 ID:EU0hts/g
動物はバカだから動物使って人間ができることなんてタカがしれているけど
ポケモンは知能高いし色々な超能力もっているもんなあ

800名無しさん:2016/09/03(土) 16:58:29 ID:vJouC4/I
今、思いついたのですが、人間とポケモンが交配できたら凄いですね
人類は新たなステージに旅立てるかも
漫画版のデビルマンみたいに破滅的な終局が訪れてしまうかもしれませんが

801名無しさん:2016/09/03(土) 17:47:41 ID:dnrtmsOM
犬は知能が低いなりに感情とかあるし、
知能が低いからこそ、ひたむきに必死に人間に懐いてきますが、ポケモンは知能が高くて
もっと人間を見定めてくる感じなのでポケモンより犬のほうが可愛いですね

802名無しさん:2016/09/04(日) 00:51:39 ID:QELaC.92
喋れるポケモン、心の闇凄そう
獣なのにそんなに知能が高いって不幸じゃないかな?

803名無しさん:2016/09/06(火) 00:00:50 ID:clYjYyYw
「ラガーマン???」読みました!
こんな野郎を調教できたら楽しいでしょうねグヘヘ(ゲス顔
体育会系野郎って色々妄想できていいですよね

804名無しさん:2016/09/06(火) 00:01:38 ID:???
「ラガーマン???」
先輩が後輩に恥ずかしい事を強いて、しごいていたのかもしれないですね

805名無しさん:2016/09/06(火) 00:05:25 ID:???
ラグビーって何故か羞恥心薄い野郎多いですよね
なんでだろう?
探偵!ナイトスクープでも恥ずかしい実験やらされるのラグビー選手が多いですよね

806名無しさん:2016/09/07(水) 05:48:02 ID:ySlTbkeg
「小便小僧?」読みました!
面白かったです!
最初読んだ時はヤクザが石膏で塗り固められた恐怖の小便小僧なのか?!と思いましたが
普通の置物なんですね
良かった・・・ε-(´∀`*)ホッ

807名無しさん:2016/09/07(水) 05:55:55 ID:1g8UEttM
「赤フン哀歌。恥辱の日々。」読みましたっスカトロ描写キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
エロくてよかったですっ
でも赤フン親父、だんだん精神がやられてきてるみたいでも可哀想で、純粋にエロとして読めなかったです
どっか大物の男気あふれる親分さんが、赤フン親父を稚児として飼ってくれれば、
赤フン親父、辛いことしないで済んで、気持ち良い事だけやっていればいいから、幸せになれそうなんですが・・・

808名無しさん:2016/09/07(水) 06:05:51 ID:rM6umGTE
赤褌親父は夜、犬のように素っ裸で丸くなって寝るのでしょうか?
可愛いですね

809名無しさん:2016/09/07(水) 07:37:50 ID:1XD6aaeU
「小便小僧?」のモデルになった政治家ですがスキンヘッドに髭ということでレーニンかもしれないですね

810名無しさん:2016/09/07(水) 07:41:04 ID:???
赤ふん親父ですら精神いかれてきてるのだから山野はとっくに狂って「処理」されてしまったのかもしれないですね

811名無しさん:2016/09/10(土) 13:03:17 ID:vHq02V2E
「ポ○モン」
「ポ○モンⅡ」読みました!

>>各地で同じ様な事件が多発している。我々はポ○モン研究者並びにポ○モン委員会を書類申告し、家宅捜索の令状を裁判所に申請した・・・。

こういうポ○モン研究者とかはいかがわしいから、法の裁き受けさせるのはいいと思うけど、
「ポ○モンⅡ」の野生のポ○モンの駆除は
やりすぎじゃないかな?

ポケモン=自然の代弁者みたいなもんなわけで、野生のポケモン駆除始めてしまったら
人間と自然の全面戦争になってしまって人間にメリットないと思う

812名無しさん:2016/09/11(日) 03:39:20 ID:V56VUYew
「りんりゅうかい(字忘れた)」の話もH.Kさんが書いたのかな?
10年くらい前に掲示板に投稿していた70話くらいの893物。
鮫島組長が白石にぼろぼろにされてくシーンが好きだった。若頭の亀吉が完全に犬になる続編もあったような。
あれまた読んでみたいな。原稿が残ってたらぜひ載せてください。

牛谷のいたぶられっぷりや倉持の嘲笑われっぷりを読んでいて思い出しました。

813名無しさん:2016/09/11(日) 05:51:36 ID:D0V8WIMk
70話くらいの893物って凄い長編ですね
そんなのあったんだ?
初耳です
それ、H.Kさんの作品だとしたら、俺も読んでみたいなあ
興味津々です

814H.K:2016/09/12(月) 02:07:25 ID:NYcajiAo
こんばんは。
読者の皆さんがコメントで書かれているモノは、たぶん俺が初期?の頃に書いた文章だと思います。
田亀先生の「慟哭の龍」に影響を受けて、色々書き始めた頃に書いた文章の一つだと思います。
俺自身は自分が書いたモノは、あまり読み返さないので保存はしてませんが、何処にコピー?されたモノが、あった様な気がします・・・。
ま、あの話の発展系?が893残酷物語だと思ってます。
うーん。あの話は、確か最後はバッドエンディングだった様な・・・。
俺自身もウル覚えですが、半分以上が田亀先生の小説や漫画のパクりだったと思います。(苦笑)
恥辱ネタとか責めネタとか・・・(苦笑)
後、地下室の調教?と拷問のシーンとかが、かなり長く、説明とかも今の数倍は長かった様な・・・(苦笑)
又、文法的な事も相当メチャクチャで、「そして」を連発していた様な・・・(苦笑)
あの頃は、ゆえに、尚、だが、しかし、なので、等々の切り返し?が出来なくって・・・。あと俺も、なんでもかんでも「○○した。」で文章を締めていた様な気がします。(苦笑)
ま、今も大して変わってはいませんが、あの頃の文章は本当にダラダラと説明ばかりが長く、説明だけで一杯一杯って感じだったと思います。(苦笑)
まぁ、変な心の描写とが少ない分、アレだったかも知れませんが・・・。

815名無しさん:2016/09/12(月) 03:20:03 ID:Db2x.uVs
>>814
H.Kさんの大ファンの俺としては、それ読んでみたいです!

どこかのサイトに残されていれば検索すれば出てくると思うので、タイトルはなんというのですか?

816名無しさん:2016/09/12(月) 04:08:25 ID:D0V8WIMk
>>814
やはりH.Kさんの作品だったのですね
そんな前から沢山の読者を魅了していたなんて凄いです
俺も読んでみたいけど、どこのサイトにも残されて無かったら幻の作品になってしまって悔しいですね
CLUB21で書かれていたのかな?
あのサイトは本当に作品の保存という意味でダメですね

817管理人:2016/09/12(月) 22:34:19 ID:???
尊敬する大好きなHKさんこんばんは!
龍が如く維新のトロフィーコンプリートを目指してプレイなさっているのですね
こういう、極める姿勢、凝り性というのは素晴らしいですね
凡人の私には全く無い要素です
HKさんの超絶素晴らしい小説にもよく表れていますよね(完結編の展開素晴らしいです!ハマりまくっています)

最近、面白いと感じたゲームでも最後までクリアできなくて困っています
「そろそろクリアかなあ」って段階になると関心失っちゃうのです
龍が如くシリーズは全部クリアできているのは、キャラがセクシーなので性的にモチベーションが続くって事と
シナリオがそれだけ秀逸だからですね

でも俺は龍が如くシリーズは圧倒的に現代劇の方が好きですね
時代物に関してはクリアはしていますが、シナリオに対して「う〜ん・・・」って思っちゃいました
私はあんまり寄り道しないで一本道でクリアしちゃうタイプなので、シナリオによってゲームの印象はだいたい決まっちゃいますね

> 又、維新は、ちょこちょこメインストーリーにイベントを挟んで来ており、「あら?こんな所にもイベントがあったんだ?」みたいな発見もある。
> ま、大したイベントではないのだけど、時間帯や町での評判(人気度)を変えると、平隊士や町の人々の対応が微妙に変わる。この辺も良く作ってあると、改めて感心する。

そうだったんですか!よくできたゲームですね〜
HKさんのような、「やりこみ系」のユーザーに応えられる深みのあるゲーム性、素晴らしいですね
私みたいな、パッとクリアしちゃうタイプは損してますね

818管理人:2016/09/14(水) 07:48:09 ID:???
明日ペルソナ5の発売日だけど値段が高え・・・
RPGって結構、直ぐに中古価格が下がるから値段が下がるまで、しばらく我慢我慢

819H.K:2016/09/14(水) 08:24:54 ID:NYcajiAo
おはようございます。
管理人さん、いつも掲示板の管理運営ありがとうございます。
そうですねぇ。ゲームソフト、何気に高いですよね。(苦笑)
俺も、たまに我慢出来ず、新品を買う時がありますが、一年ぐらい待てば中古で半額ぐらいになるし・・・、もう古いソフトなんかは半額以下ですしね。ちょっと考えてしまいます。
まぁ、俺は、もうそれほどゲームに熱中する歳でもなくなったので、暇潰しとストレス解消みたいなもんなんですが・・・(苦笑)
龍が如くなんかは、本当にストレス解消です。
一応トロフィーコンプリートを目指してはいますが、単純に雑魚敵の皆さんをボコるのが目的だと思います。(苦笑)
俺は、あのシリーズは、半分はそう言う目的で購入しましたね。(笑)
本格的な格闘ゲームだと、ちょっとアレでしたし、龍が如くは、ちょうど手頃なアクションゲームと言った感じで、何度でも遊べるし、凄く良いゲームだと思います。(個人的)
後、時代劇と現代劇。
うーん。俺はガキの頃、親父の影響で時代劇と西部劇にハマっていたので、時代劇も割りと好きです。
龍が如く維新も、欲を言えば、もう少し剣術のアクションを増やして、服だけを斬るとか髷を斬るとか言うヒートアクションがあれば、時代劇好きの人には、たまらなかったと思ったりします。(苦笑)

820管理人:2016/09/14(水) 22:09:55 ID:???
>>819
尊敬する大好きなHKさんこんばんわ!
ゲーム高いですよね
でもダントツでコストパフォーマンスの高い娯楽なので、ゲーム大好きです
コスパという意味では映画館に映画見に行くのが一番コスパ悪いですね
映画代金の他に交通費に飲み物代とかかかっちゃいますし
それで駄作だったら怒り心頭です

あと、俺は日本史における知識不足なせいで時代劇はやや苦手です
今だったらNHK大河ドラマ『真田丸』が大人気じゃないですか?
「日本人って教養ある人が多いんだなあ」
って思っちゃいます
そんな武将の存在すら、ぼんやりとしか知りませんでした

821名無しさん:2016/09/15(木) 00:06:48 ID:Kem9oFEs
この技術すごい!
この技術が完成すればもう女性は要らなくなるのか

http://blog.esuteru.com/archives/20002129.html
【衝撃】卵子を使わず「精子だけ」で赤ちゃんを作る実験が成功!「近い将来2人の男性が子供を作ることが可能になるかも」

822名無しさん:2016/09/22(木) 04:16:15 ID:1oUB.GUY
「・・・夢。」、読みました!
これ凄くよかったです
なんか、純文学っぽいというか
あとなんだか、走馬灯のようで、なんだかH.Kさんの事が心配になってしまいました
凄くリアルにH.Kさんの感情が伝わってきて、泣きそうになってしまいました
俺も夢で泣いちゃう事あります
夢の中で、なんらかの理由で母を殺さないといけない夢など見た時は「もっと母親を大事にしなきゃ!」などと思ったりもしました
H.Kさんが大好きだった上司の方、H.Kさんが会社やめる時に腹踊り見せてくれたんですか
とっておきの宴会芸だったのかもしれないですね
なんだか男同士のそういうコミュニケーションって素敵ですね
でもお亡くなりになってしまわれたんですか
人と人との出会いは本当に一期一会ですね

823名無しさん:2016/09/22(木) 04:34:43 ID:Q3MPIu62
「再び、ポ○モン地獄・・・」読みましたっ
H.Kさんのエッセイ、微笑ましくて大好きですっ
子供は可愛いですね〜
国の宝ですね

甥っ子さんのポケモン好き、ますますパワーアップしているのですねwwwwwwwwwwww
ポケモンといえば大きな変化があったようですね

http://blog.esuteru.com/archives/20002006.html
>サトシ、10歳を19年続けてついに学校へ入学wwwwwww

H.Kさんのようにサトシが学校に行ってないことに対して、親御さんたちがかなりクレーム入れていたのかもしれないですね
こうやって変化を重ねていく柔軟性があるからこれだけ長期に渡って人気なんでしょうね
俺は全くポケモンに惹かれないですが

> 翼が千切れるとか、内臓器官が出るとか・・・、そこまでヤって欲しい気がする。
> だって、どんなに熱いバトルをしても、ポ○モンは少し傷付く程度で五体満足じゃん!!
> 鋼の翼で岩とか切断するのに、ポ○モンは無事とか、物理的に有り得ないし、何度も書いたけど、電気、火炎、冷気とか絶対重傷を負う様な攻撃を食らっても、火傷も凍傷も起こさないのは、いくらなんでも無理がある・・・。
> せめて毛が燃えるとか、そう言うリアリティーが欲しい!!

デビルマンとか俺らの時代のアニメはどぎつかったですもんねwwwwwwwwwww

> 後、これも何度も書いたけど、ポ○モンって設定上、未知のモンスターって事になっているけど、その未知のモンスターを使って格闘試合をさせると言う危険性を誰一人として危惧していない所が怖い・・・。
> ポ○モンを悪用するとか言う前に、ポ○モン自体を何とかすると言う姿勢?傾向?が全然見られない点の方が問題なのではないだろうか?
> 一応、博士とか言う人達がポ○モンの生態を調べている様だが、その未知のモンスターを子供に預けて、格闘試合をさせると言う危険性を指摘した方が良いのではないだろうか?

あと、ポケモン自体も「闘犬」みたいな事やらされて、可哀想ですね
あの世界の動物愛護協会の連中が「ポケモンバトルはポケモン虐待だ!止めさせろ!」とか言い出さないのも不思議ですね
俺は真面目にポケモン見てないので、そういうエピソードもあったのかもしれないですが

824名無しさん:2016/09/22(木) 04:47:47 ID:???
「再び、ポ○モン地獄partⅡ」読みました
植物系のポケモンはもろに人間と利害関係が対立しますもんね
アマゾンの辺りとか、自然を破壊して開発しようとする人間と植物系のポケモンで戦争状態になるかもしれないですね
植物系のポケモンが実際にリアル世界にいれば環境破壊はかなり食い止められていたかもしれないですね

「再び、ポ○モン地獄partⅢ」読みました
トリ系のポケモンは本当に危険ですね
リアル世界の鳥は馬鹿だから人間の脅威になるといっても
カラスが線路に石を置くとか、ゴミを散らかすとか、その程度ですが、
ポケモンはリアル世界の動物とは比べ物にならないくらい知能が高くて、そして戦闘能力が高いですからね
トリ系のポケモンの本気の殺意から逃れるのは至難の業ですね
あとトリが馬鹿で人間に無害だから人間は天空の支配者のトリを「許している」部分があると思うんですよ
知能の高いトリ系のポケモンが人間のことを地を這う虫けらだとあざ笑ったら、人間は逆上してしまうと思う

825名無しさん:2016/09/22(木) 05:30:26 ID:???
「再び、ポ○モン地獄partⅣ」読みました
オリバーという名前から、
1976年に「チンパンジーと人間の中間にあたる未知の生物」「ヒューマンジー」「人パンジー」という触れ込みで来日し、話題となったチンパンジーのオリバー君が頭に浮かびました
チンパンジーのオリバー君が炎で灰になる情景が頭に浮かんで仕方なかったです

「再び、ポ○モン地獄partⅤ」読みましたっ
この描写、凄く緊迫感と迫力があって素晴らしいです!
リンダを突き飛ばした男、こういう生き意地の汚い男っていますよね
日本人は恥の文化が発達しているので、こういうタイプ少ないですが、海外ではよく見ますね

しかし!物語の法則として、こういう男が生き残ることは、まず、ないですね〜
この男の死ぬ瞬間の見た映像の描写も素晴らしいですね
小説なのに凄い臨場感を感じる小説でした
凄まじい表現力だと思います
非常に映画的ですね

826名無しさん:2016/09/22(木) 05:53:13 ID:???
「旅人A」
「戦士B」
読みました!
バルトスwwwwwwwwwww
バルトスは性的魅力が凄いので、
ゴブリン、オーク、コボルド、リザードマン、ガーゴイル、ジャイアントといった亜人たちから人気があるのですねwwwwww
輪姦すの、俺も参加してぇ

>「お宝ちゃん!お宝ちゃん!何処ですか?!」

このセリフ、かわいい

> 大木の下には、ゴブリン、オーク、コボルド、リザードマン、ガーゴイル、ジャイアントと言った魔物達がジッと俺を見上げていた・・・終。

この男、チビッちゃったんじゃないでしょうか?wwwwwww

827名無しさん:2016/09/22(木) 06:02:35 ID:???
「僧侶C」読みました
重厚な世界観が凄いですね

> 魔物を生け贄にして邪神王様を復活させる。そうすれば今の魔王も邪神王様の配下となり、新たな世界が誕生する。それが私の目的であり、望みだった。

危険な賭けですねぇ
邪神王が今の魔王より凶悪だったらどうするつもりなんでしょうか?
でもそういう危険な賭けをせざるをえないくらい人間が追い詰められている状況なのでしょうね

> しかし、私の前の前に姿を現したのは、素っ裸の醜い男二人で、そいつらは素っ裸で縛られ、大木から吊るされていた。
> 邪神王様は、この二人の全裸の男を生け贄にせよと言われているのだろうか?

これって「戦士B」でのバルトスとトレジャーハンターの男ですね
死ななくて良かったです
邪神王はこの僧侶の呼び出しには応じなかったようですね
とりあえず、腹立ち紛れにバルトスとトレジャーハンターの男のケツを掘ってスッキリしてから帰るのが良さそうですね

828名無しさん:2016/09/22(木) 06:13:49 ID:???
「勇者D」読みました
面白かったです
「戦士B」のトレジャーハンターの戦士と
「僧侶C」の僧侶はこの勇者に騙されたのですね
しかも、この勇者は二人を殺しに行くのですか
あとこの勇者は一回死んで復活したのですか
「勇者D」のDはDEADのDかもしれないですね

一回死んで、悪いモノが取り憑いたとかじゃなくてもともとクソ野郎な勇者なんですね

H.Kさんはファンタジーとかゲームとかお好きだからソードアート・オンラインというTVアニメシリーズ、ご覧になるとハマると思うなあ
ソードアート・オンラインは、マジでオススメです
マジで日本のTVアニメ史上、最高傑作だと思います

829名無しさん:2016/09/22(木) 06:31:25 ID:iz0RHuHw
バルトスとお宝大好きな戦士と僧侶がパーティー組んで、この極悪な勇者を退治したらいいと思う!

830名無しさん:2016/09/22(木) 08:32:48 ID:YBOxUvHs
日常の事でこういう哀しみに囚われる事ありますよね>「・・・夢。」
感動致しました

831名無しさん:2016/09/22(木) 08:36:29 ID:???
俺の場合、こういう夢の中に出てくるほど親しくなった他者がいないので、なんだか羨ましかったです

832名無しさん:2016/09/23(金) 03:33:00 ID:j5cNl9KU
勲が幸せになったからバルトスも幸せになって欲しいなあ

833名無しさん:2016/09/24(土) 20:26:30 ID:F73vLH0M
「Aさんと・・・。前編」
「Aさんと・・・。後編。」
読みました!
興奮しました!(;゚∀゚)=3ハァハァ

いきなりビンタされて、フリチンにされる○○のオッサンそそります!

でもこのAさんと◯◯の関係の小説と、赤フン親父の小説と、山野の小説は発展性がなくて、いつも苛められてお終いなので、
袋小路感が強くて、読者の妄想が花開く余地がないというか・・・

勲は奴隷の幸福を手に入れて幸せになったのに、◯◯の親父と赤フン親父と山野は可哀想ですね

彼らにも宇佐川のような存在が現れるといいですね

834名無しさん:2016/09/24(土) 20:42:06 ID:???
Aさんのやってる行為は表面的に性的なだけで、
Aさんは◯◯を別に性的な目で見ているわけではないので、
そこにあるのはエロスではなくて単なる「苛め」なわけですね

それでもゴツい野郎の恥辱は色っぽいです
そこはH.Kさんの小説なので、やはり、短編は実験的な作品といっても男の恥辱感の表現の素晴らしさは、ずば抜けていますね

けど、その恥辱地獄に落とされている男を美しいと感じ、それを愛でる者がいれば、もっと素晴らしいと思いますが

835名無しさん:2016/09/24(土) 20:44:36 ID:PvLKtmx2
羞恥に脂汗と涙流している◯◯のオッサンの涙と汗、ペロペロ舐めたい

836名無しさん:2016/09/24(土) 20:50:17 ID:???
どうみても苛めなのに物は言いようですねwwwwww
でもこの教育と強弁する「物言い」ソソりますね
さすがのH.Kさんのセンスです

> 「兄さんは俺が○○をイジメとると思っているみたいやが、これは教育なんやで。コイツみたいにいっぺん破門された人間が極道に戻るって事は、それなりの覚悟ちゅうもんが必要になる・・・。ましてや金もロクに稼げない奴が下積みからやり直すってのは並大抵の根性じゃぁ務まらないんやで・・・。」
> 私は、以前から思っていた疑問を、おもいっきってAさんに質問してみると、Aさんは真顔で私の質問に答えてくれた。
> 「冗談やのぉて、○○みたいな奴は組に戻って来ても徹底的にナブられるし、俺だけじゃぁのぉて若い連中からもイジメられる。それでも極道に戻ると言うんなら、これぐらい事は覚悟の上でやらんと、示しがつかんやろ?」
> Aさんは、真顔で話を続けながら、○○のオッサンの股間に挟んである洗濯挟みの紐を引っ張り、○○のオッサンをナブっていた。

837名無しさん:2016/09/24(土) 21:01:36 ID:???
これだけの恥辱美があるのにAさんは◯◯の事を「きたねーチンポだなあ」くらいにしか見てないのでしょうか?
もったいないですねえ

838名無しさん:2016/09/24(土) 21:04:47 ID:KWEiDpBU
>>837
Aさんも無粋 ・ 野暮な人ですよね
ダイヤモンドを手にしているのにガラス玉としか認識してない子供のようですね

839名無しさん:2016/09/27(火) 07:01:54 ID:M4cZfzhw
「神業」読みました!
面白かったです!

子供心にそういうシーンに興奮しましたよね〜
剣とか刀の早業で素っ裸にされる悪者とか子供心に可愛いと認識してましたwww
あれも「恥辱シーン」なんだけど、なにか可愛げ有りますよねwwwww
髭もじゃの悪者が股間を手で隠しながら退散するシーンとかwwwwww

840名無しさん:2016/09/27(火) 07:02:40 ID:???
ルパン三世とかそういうシーン多かったような

841名無しさん:2016/09/27(火) 09:17:35 ID:???
タイムボカンシリーズもそういうシーン多かったけど、タイムボカンシリーズのあの三人組が裸になってもさすがに興奮しなかったですねw

842名無しさん:2016/09/30(金) 13:06:16 ID:Ot5XIOfU
「赤フン哀歌。屈辱と恥辱の果てに・・・。」読みました!
面白かったです!
けれど、赤フン親父可哀想ですね〜
旅館の時の勲以下の扱いですね
このままだと自殺するしかなくなってしまうので、チャンスがあったら、リスクあっても逃げだしてしまった方がいいかもしれませんね
そしてホームレスに紛れて、ホームレスしながら、どんどん遠くに行って、組から一番遠い所で静かに暮らせば大丈夫じゃないでしょうか?
それか、2丁目行けば赤フン親父囲いたいってゲイいると思うから、男たらし込むか

なんか本気で赤フン親父が脱出できる道について考えてしまいました

843名無しさん:2016/09/30(金) 13:11:23 ID:xvmWN61A
なんか今回の赤ふん親父、いつもの飄々とした所が減って、より、追い詰められてる感、切迫してる感がでてますね
そろそろ限界なのかもしれないですね

844名無しさん:2016/09/30(金) 13:13:13 ID:???
赤フン親父、目の光が濁ってきて、生気、失ってきてそう
もしかしたら、逃げ出す気力すら残ってないかも

845名無しさん:2016/09/30(金) 13:14:55 ID:Ot5XIOfU
山野のほうが赤フン親父より精神脆そうだったから、山野はとっくに自殺しているのかもしれないですね

846名無しさん:2016/09/30(金) 13:24:53 ID:???
赤褌親父は死ぬ間際にここまで脱出して自由になる夢を見るのでしょうか?

847名無しさん:2016/09/30(金) 13:27:32 ID:LC/jBvfk
赤ふん親父は好きだった人とかいるのでしょうかね〜
このまま衰弱して死んでいくの可哀想ですね

848名無しさん:2016/09/30(金) 13:32:03 ID:???
赤褌親父は夜、裸で体を丸めながら寝ながらどんな夢を見るんでしょう?
母親に甘えて、満ち足りていた子供時代の母の胸の中の温かさを思い出して涙を流すのでしょうか?

849名無しさん:2016/09/30(金) 13:39:26 ID:???
>「かァー、マジ情けねぇ!!背中に立派な彫り物を背負ってんのによぉ!」

このセリフで思い出したのですが、この刺青のゲーム、期待してたのとぜんぜん違う!
女に刺青入れるゲームだったのか!
しかもキャラ、もろにロリキャラだし
日本のコンテンツって7割がたロリ・ショタに占拠されちゃいますね

http://blog.esuteru.com/archives/20002918.html
【速報】美女に刺青を入れて強くする映画会社・日活のゲーム『刺青の国』がPSストアで配信開始!

850名無しさん:2016/09/30(金) 13:44:10 ID:???
今の赤フン親父、痩せて、顔も青白くなって
昔の壮健さ、なくなってそうですね

851名無しさん:2016/09/30(金) 14:28:17 ID:330R1Ick
「赤フン哀歌。屈辱と恥辱の果てに・・・中編。」読みましたっ
感想いきます

昔、子供の頃に見た動物モノのドキュメンタリーみたいな番組で
サル山のボスがボスから落とされて、そのグループの最下位にまで落ちて、苛められるっていうのを思い出しました
そのボスの昔の子分が、現れて、その最下位に落とされて苛められてる元ボス猿にちょっと優しくするんですけど、
去り際にちゃんとその元ボス猿の尻に跨ってマウンティングして、「今は俺の方が上なんだぞ!」とやるのが子供心にショックで物凄く印象に残っています
そのドキュメンタリー見てから日本猿嫌いになりました
嫌な所が人間に似てて
「赤フン哀歌。屈辱と恥辱の果てに・・・中編。」読んで、ヤクザ社会と猿社会って似てるな、男の動物的な野生がもっとも顕在化している存在がヤクザなのかもなって思いました

852名無しさん:2016/09/30(金) 14:47:50 ID:???
赤フン親父の昔の子分、助けに来てくれたわけじゃ無さそうですね
慟哭の龍の岩田もそうだけど、昔の子分がめちゃくちゃ意地悪なんですよね
いかにバリバリの極道だった時に人望がなかったかよくわかりますね
思うに、強い雄って人望得るのが苦手なもんだと思うんですよ
高圧的に力で押さえ込む、みたいな形になりがちで

人望を得やすいタイプって、ある種の小狡さ、小賢しさがあって、そのグループ外の人間から見たら、嫌な奴ってことが多いですよね

853名無しさん:2016/09/30(金) 14:52:01 ID:???
城山なんかは強さと包容力、両方を持ち合わせていて、人望もあっていいリーダーですね
小狡さもないし

854名無しさん:2016/09/30(金) 15:08:45 ID:51/4IFks
>>852
赤ふん親父はひょうきんな人情味ある性格に見えるけど?
けっこう人望あったと思う
この元子分の男がサイコパスなだけだと思う

勲みたいな人望の欠片もない偉そうな男が落とされて苛められまくるから萌えるけど、赤ふん親父の場合はそういうキャラではないと思うな

855名無しさん:2016/09/30(金) 16:11:29 ID:bKaA3fx.
「赤フン哀歌。屈辱と恥辱の果てに・・・後編」読みました!
凄く良かったです
林が救い出してくれるのでしょうか?
どうなるのか楽しみです!

856名無しさん:2016/09/30(金) 16:16:22 ID:lZQc3BvQ
林、男っぷりが上がりましたね
林と比べると木原は前座の三下っぽいですね
赤フン親父が林の元から離れてどのくらい経つのか分かりませんが
林も歳を重ねて、男の包容力を身に着けて、
赤フン親父のことを思い返して、やっぱりあいつに関しては俺が責任を持たなくちゃいかんと思って現れたのでしょうか?!

857名無しさん:2016/09/30(金) 16:18:53 ID:???
林の登場、後光射してましたね
文章の表現力が凄いので、読んでてそう感じました

858名無しさん:2016/09/30(金) 16:22:11 ID:bKaA3fx.
宇佐川と林は仲がいいし、林は宇佐川のプレハブ小屋にも行ったりしてるし、
勲を可愛がっている宇佐川を見て、林も思うところがあって、一度手放した赤フン親父のもとに現れたのかもしれませんね

859名無しさん:2016/09/30(金) 16:33:27 ID:BhdkRhZg
赤フン親父もう五十すぎなんですね
五十すぎの紋々背負った親父が身体の痛みに耐えながら、フルチンで小便器を自分の褌でせっせと磨いてるの、頭に思い描いたら、涙が溢れてきました
男の哀愁・・・という言葉だと綺麗すぎて適切じゃないかな?もっとこう胸に迫る男の悲しさを感じますね
勲はまだ若いし、愛されているから、赤フン親父が背負っているこの哀しみは無いですね
勲は幸せですもんね

860名無しさん:2016/09/30(金) 16:38:53 ID:BhdkRhZg
いかん、マジで涙がとまらなくなってきてしまった

これほど男の背中に哀しみを込められるH.Kさんの表現力、随一だと思います

H.Kさんのこういう男の哀しみの表現、日本で一番の物書きだと思います

861名無しさん:2016/09/30(金) 16:45:20 ID:???
神様 仏様 林様
どうか、赤フン親父をこの地獄から救い出してあげてください

862名無しさん:2016/09/30(金) 17:08:41 ID:???
犬って10年そこそこしか生きないのに妙に老成した哀しそうな表情したりしますよね
犬は男性性を感じさせる生き物でネコは女性性を感じさせる生き物だと言いますが、
俺も強くそれを感じます
当然ながら、俺は圧倒的に犬の方が好きです
犬の表情に男の哀しみに近いモノを感じるから・・・(俺ってほんと男好きです)
前世で悪さをした男が畜生道に落ちされて転生した姿が犬なのかもしれません

863名無しさん:2016/09/30(金) 18:48:49 ID:YaLS.Ry2
読みました!凄くよかったです!
林のところでは人間的な扱い・・・はされてないようですが、
犬を愛するような愛情をもらって、遥かに扱い良さそうで安心しました!
感動しました!

864名無しさん:2016/09/30(金) 18:55:06 ID:kwg47wA2
>>「ま、ええわ。今日は宇佐川の所で面白ろいもんも見れたしの。・・・お前も赤フンはヤメて白ブリーフでも穿くか?」

赤フン親父改め、ブリーフ親父の誕生ですねwwwwwwwwwww
林が宇佐川の所に遊びに行った時に、赤フン親父も連れて行って、勲と交尾させられるかもしれないですねwwwww
勲は赤フン親父に対しても受けなイメージです

865名無しさん:2016/09/30(金) 19:00:08 ID:???
赤フン親父の物語も綺麗に完結して、歓喜です!WWWWWWWWW
人犬と化している赤フン親父の頭撫でたいです

866名無しさん:2016/09/30(金) 19:03:14 ID:???
赤ふん親父、けっこう充実してそうですよねw
これは完全なるハッピーエンドですね(断言
良かった〜

867名無しさん:2016/09/30(金) 19:07:03 ID:YaLS.Ry2
それが犬に向けられるような愛情ではあっても、人は愛さえあれば、生きていけますからね

868名無しさん:2016/09/30(金) 19:09:07 ID:???
これは小説の話じゃなくて飼い犬全般の話ですが、
犬って普段は人間から無視されてるけど
人間が悲しい時とかだけ一方的に撫で回されたりされますよね
犬はいつも変わらない愛情を人間に向けてくれるのに、人間は自分勝手ですよね〜

869名無しさん:2016/09/30(金) 19:13:29 ID:???
人間がベッドで寝てる時に犬がトコトコっと入ってきてベッドの上で丸くなって人間と一緒に寝たりしますよね
林も赤フン親父と一緒に寝てるかもしれないですね
でも赤フン親父の場合はベッドの上に乗ったりはしないで林が寝ているベッド下で丸くなって寝そうです

870名無しさん:2016/09/30(金) 19:16:58 ID:???
人間同士の人間関係はあまりにも複雑過ぎるから、
犬に向ける愛情の方がよっぽど安定しているかも

871名無しさん:2016/09/30(金) 19:19:56 ID:qazW0CK6
勲や猛や赤フン親父、実際に生きて存在しているように身近に感じられるので、
彼らの物語が温かい感じで完結してくれるの物凄く嬉しいですっ

872名無しさん:2016/09/30(金) 19:36:19 ID:???
宇佐川が勲を可愛がってるの見て林が影響されて、ある意味、勲が赤フン親父を救ったのでしょうか?
勲はまったく無自覚ですが愛を広げてますねー

873名無しさん:2016/09/30(金) 21:03:04 ID:OaE9sS9.
褌に刺青の親父は肥満気味のほうがセクシーだと思う
赤フン親父はもっと太った方が色っぽそう

874名無しさん:2016/10/01(土) 04:33:01 ID:2E9ohz7s
「英雄無残。英雄よ、永久に・・・。前編。」読みました!
まさに英雄無残ですね!
凄く良かったです!wwwwwww
バルトスはこういう恥辱的な扱いされても心が折れて意気消沈したりしないで、猛り続けるのが男の子っぽくて可愛いですね

875名無しさん:2016/10/01(土) 04:35:09 ID:ejPNuAHU
> 兵士達の行列の最後尾には、私達の国と戦をしていた隣国の英雄

隣国同士ってたいてい仲悪いもんですよねー
フランスとイギリスしかり、
日本と韓国しかり

876名無しさん:2016/10/01(土) 04:47:07 ID:???
バルトスは理想の雄ですね
精神的にも肉体的にも
頭の中、イケイケ思考しかなさそうですもんね
肉体も頑強で面構えも雄そのものって感じですよね
そんなバルトスだから落ちた所を猛烈に見たくなってしまいますよね

877名無しさん:2016/10/01(土) 04:54:00 ID:???
どういう育ちしたらバルトスみたいな超男性脳になるんでしょうね?
バルトスは絶対に育ち良くないでしょうね
戦災孤児だったのかも
殺らなきゃ殺られる
食うか食われるか
の世界を生きてきた、力のみでのし上がってきた叩き上げの将軍なんでしょうね
だから将軍なのに前線に出てきちゃうんでしょうね

後方で指揮してるだけの将軍より兵士たちの間では遥かに人気高くてカリスマ性あるんでしょうね

878名無しさん:2016/10/01(土) 05:09:59 ID:???
バルトスは生き意地が汚くて絶対に自殺しない所がいいですね

879名無しさん:2016/10/01(土) 05:18:58 ID:???
バルトス、恥辱と怒りで顔を茹でダコみたいに真っ赤にさせているんでしょうね(*´Д`)ハァハァ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板