したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

人 間

1NAME:2013/02/08(金) 23:45:51
人 間

2NAME:2013/02/08(金) 23:46:21
「魔術使った」と焼き殺す 暴徒が女性拷問
2013.2.8 19:39 [アジア・オセアニア]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130208/asi13020819410000-n1.htm

 パプアニューギニアで6日、20歳の女性が魔術を使ったとして暴徒らに拷問された揚げ句、焼き殺される事件があった。AP通信が8日伝えた。同国の農村では魔術が原因不明の災難をもたらすとみられているというが、警察当局は「われわれは21世紀に生きている。極悪非道で容認できない」と強く非難している。

 APによると、同国西部マウントハーゲンの病院で亡くなった男児の死をめぐり、女性の魔術が関係していると主張する男児の親族が女性を糾弾。女性は数百人の住民が見物する中、暴徒らに拷問された後、縛られた状態で火を付けられた。

 警察官も居合わせたが、50人以上いたとみられる暴徒らに圧倒され、制止はおろか、1人も逮捕できなかった。(共同)

3NAME:2013/02/10(日) 03:38:17
「体罰全否定して教育はできない」伊吹衆院議長
2013.2.9 18:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130209/stt13020918470007-n1.htm

 伊吹文明衆院議長は9日、自民党岐阜県連主催の政治塾で、スポーツ指導や教育現場の体罰に関し「体罰を全く否定して教育なんかはできない。この頃は少しそんなことをやると、父親、母親が学校に怒鳴り込んでくるというが、父母がどの程度の愛情を子に持っているのか」と述べた。出席者の質問に答えた。

 伊吹氏は「何のために体罰を加えるのかという原点がしっかりしていない。立派な人になってほしいという愛情をもって体罰を加えているのか、判然としない人が多い」と指摘した。

4NAME:2013/02/13(水) 23:09:02
「なぜ僕だけが」「訳分からない」…生徒の手紙、苦悩生々しく
2013.2.13 21:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130213/waf13021321020029-n1.htm

大阪市立桜宮高校のバスケットボール部主将の男子生徒=当時(17)=が顧問の男性教員(47)=13日付で懲戒免職=の体罰後に自殺した問題で、市教委は同日の記者会見で、生徒が顧問あてに用意していた手紙の一部内容を明らかにした。手紙は自殺4日前の昨年12月19日に書かれたが、生徒は他の部員に制止されて顧問に渡せなかった。

 内容は次の通り(原文のまま)。

 「先生が練習や試合で、自分ばかりに攻めてくるのに僕は不満を持っています」

 「昨日の話を聞いていても、こういうことをする人がキャプテンになる人と言っていましたが、どこのどんなチームでも、そんな完璧な人いないと思います」

 「先生は僕に、何も考えていないと言いますが、僕は考えています。いつもその場で答えることができませんが、じゃあ逆に、それを完璧に答える人はいるのですか?」


「○○さん(バスケの外部指導者)が講習会をしてくれた日、僕は○○さんが言っていることを自分なりに理解して一生懸命やりました。なのに、なぜ、翌日に僕だけが、あんなにシバき回されなければならないのですか?」

 「キャプテンしばけば何とかなると思っているのですか? 毎日のように言われ続けて、僕は本当に訳が分からないとしか思っていません」

5NAME:2013/02/15(金) 13:16:10
非行と向き合う体罰は悪なのか
2013.2.15 12:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130215/wlf13021512030006-n1.htm

約25年前、大阪市南部の中学校を卒業した。学校には不良があふれていたが、学級崩壊はなく、行事も秩序が保たれていた。それを支えていたのが、ある怖い先生の存在だった。

 体罰なんて普通。喫煙などの非行が見つかろうものなら十数発のビンタは当たり前だった。理不尽と感じる体罰もあったが、大半は納得できるものだった。

 この先生はまだ現役で、今も厳しい生活指導を続けている。卒業後も時折連絡を取り合っており、先日も話をする機会があった。

 「桜宮高校問題の後も(生徒を)たたいている」

 予想はしていたが、やはり驚いた。理由を書くと学校や生徒が特定されるので控えるが、「たたかれても仕方がない」と大半の人が感じるであろう非行だった。なぜこんな時期に、と心配になったが、「これまで厳しく指導してきた非行に目をつぶると、学校の秩序が一気に乱れる」と、長年の経験から「処分を覚悟」で指導したという。

 小欄ではこれまで、主にスポーツ指導における体罰について考えてきた。学校のクラブ活動でいえば、顧問の指示通りのプレーができなかった生徒がいたとしても、それは決して悪いことをしたわけではなく、「罰」としての暴力を加えるべきではないという意見が圧倒的に多かった。

 一方、非行行為や問題行動に対する生活指導上の体罰はどうなのだろうか。スポーツ指導と生活指導の区別なく「体罰は全て悪だ」と断じる人も少なくない。しかし、授業を崩壊させ、まじめな生徒の授業を受ける権利を侵す生徒を、どうやっておとなしくさせ、更生させるのか。

6NAME:2013/02/20(水) 13:10:18
アルビノの7歳男児、手首切り落とされる
2013年2月18日 19:13 (AFPBB News)
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1681101

【2月18日 AFP=時事】アフリカ・タンザニアで16日、アルビノ(先天性白皮症)の男児(7)が学校から帰宅途中に襲われ、手首を切り落とされる事件が起きた。タンザニアや周辺国では、アルビノの体の一部が呪術の「護符」の材料として高く売れることから、こうした襲撃が後を絶たない。

 今回、事件が起きたのはタンザニア南西部ミレパ(Milepa)県。地元自治体の発表によると、被害者の男児は友人4人と一緒に学校から帰宅する途中だったという。男児は現在、病院で治療を受けており容体は安定しているという。

 同国ではこの数日前にも、南西部スンバワンガ(Sumbawanga)県で4人の子を持つアルビノの女性(39)が複数の男に襲われ、なたで腕を切り落とされたばかり。この事件では16日、警察が容疑者の男5人を逮捕した。草むらから切り落とされた手などが発見されたことと、5人のうち2人がそれらを売りさばく相談を電話でしているのを盗聴したことが逮捕の決め手となったという。

 1月には、中部タボラ(Tabora)州で男児が腕をなたで切り落とされ、死亡する事件があった。地元人権団体は、アルビノ襲撃事件は過去数か月間は起きていなかったが、最近になって再び発生頻度が上がっているとして懸念を表明している。

 タンザニアでは、アルビノの体の一部を使った「護符」が幸運や繁栄を運んでくるとの迷信が広く信じられている。アルビノが殺害される事件は隣国ブルンジでも起きているが、実行犯の一部は越境してきたタンザニア人ではないかとの指摘もある。(c)AFP=時事/AFPBB News

7NAME:2013/02/20(水) 13:48:12
「静かに死なせてもらいたい」 麻生副総理、終末医療で見解
2013.2.20 11:43 [安倍内閣]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130220/stt13022011450003-n1.htm

 麻生太郎副総理兼財務相は20日の参院予算委員会で、高齢者などの終末期医療に関し「尊厳を持って静かに死なせてもらいたいというのが率直な私の気持ちだ」と述べた。先月の社会保障制度改革国民会議で「さっさと死ねるようにしてもらわないと」と発言したことをあらためて釈明した。

 民主党の梅村聡氏が「問題発言とはしない。むしろ国民的議論が広がってほしい」として、発言の真意をただした。

 麻生氏は「誤解を生む発言で大変申し訳なかった」と陳謝した上で、高齢の親族が自宅で静かに亡くなった経験や、自身が経営に関与する病院での体験を踏まえ、終末期医療への「複雑な心境」を話したかったと説明した。

8NAME:2013/02/20(水) 18:33:27
アラフォー世代の現実「65歳までに貯金3000万円が必要」
2013年2月20日 09:14 (日刊SPA!)
http://topics.jp.msn.com/wadai/spa/article.aspx?articleid=1684049

9NAME:2013/02/22(金) 00:01:07
3人の氏名判明 土浦9人殺傷事件の金川真大死刑囚ら
2013.2.21 11:33
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130221/trl13022111380002-n1.htm

21日に刑が執行された3人の死刑囚が判明した。茨城県土浦市で平成20年に起きた9人殺傷事件の金川真大死刑囚(29)=東京拘置所=のほか、小林薫死刑囚(44)=大阪拘置所=と武藤(現姓加納)恵喜死刑囚(62)=名古屋拘置所。

 金川死刑囚は茨城県土浦市で20年3月、男性=当時(72)=を刃物で刺して殺害。指名手配中の同月、同市のJR荒川沖駅で通行人の男性1人を殺したほか、7人に重軽傷を負わせた。

 小林死刑囚は16年11月、奈良市立富雄北小1年、有山楓(かえで)ちゃん=当時(7)=を下校途中に誘拐、殺害した。

 武藤死刑囚は名古屋市中区のスナックで14年、女性経営者=当時(61)=の首を絞めて殺害し、現金約8000円を奪うなどした。

10NAME:2013/02/22(金) 00:10:24
笑顔で「解放されてもまた殺人する」「特に謝罪の思いない」 取材に応じた金川死刑囚、最後まで反省なし
2013.2.21 14:14
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130221/trl13022114160006-n1.htm

「死刑になりたい。生きるのがいやになった」。死刑が執行された金川(かながわ)真大(まさひろ)死刑囚(29)は1審判決前の平成21年6月、水戸拘置支所(水戸市)で産経新聞の取材に応じ、早く死刑に処されたいという心中を吐露。「自殺はどんな方法であれ、自分の体に痛みを加える。そんな勇気がなかったので殺人をした」と話し、最後まで反省の言葉はなかった。

 接見室での取材に終始満面の笑みで応じた金川死刑囚。遺族や被害者に謝罪はないのか問うと、「痛かったであろうことは常識で考えたら分かるが、特に謝罪や思いはない」と話し、さらに笑顔を見せた。

拘置所内では「日々、殺すことしか考えていない」と断言。「殺すこととは、もし外に出たら、どうやってまた殺しをするかということ。それは死刑になるため。『今解放されたら、また殺人をするか』と問われたら、答えは『します』しかない」と言い切った。

 死刑になりたいと考えるようになった理由は「親が悪いとか教育が悪いとかではない。こう育ったのも運命だ」とした。 接見終了後には「間にアクリル板があるから記者さんと握手もできない」とつぶやいた金川死刑囚。「こうして拘置所でメディアの方と会うのは暇つぶし。反省したというわけではない」と言い残し、接見室を後にした。

11NAME:2013/02/23(土) 23:11:00
医師の7割、モンスター患者に“遭遇” 「組員連れてくる」と脅迫、優先診察を要求…
2013.2.23 20:25 [病気・医療]
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130223/bdy13022320260002-n1.htm

 医療従事者や医療機関に理不尽な要求をする「モンスターペイシェント(患者)」に対応したことがある医師が67.1%に上ることが、医療情報サービスサイトを運営する「ケアネット」(東京都千代田区)の調査で分かった。「暴力団を連れてくる」などと脅迫したり、医療従事者に暴力を振るったりする事例もあり、警察OBを雇う医療機関も増えている。

 モンスターペイシェントに対応したのは、診療所やクリニックでは57.4%にとどまったが、一般病院では70.7%。要求内容は「スタッフの対応が気にくわないとクレームをつける」60.5%▽「待ち時間へのクレームや自分を優先した診察を求める」47.1%▽「不要な投薬を要求する」37.6%−など。

 医師からは「モンスターペイシェントの対応に疲れ鬱病になった」(40代の内科医)▽「生活保護の患者が薬をなくしたと取りに来る。自費で、と言うと『殺す気か』と怒鳴り散らす」(30代の内科医)−などの声が寄せられ、「精神科は、モンスターか障害かの区別が難しい」「どの程度から警察に通報すべきか分からない」などの戸惑いも聞かれた。

 医師が患者とのやりとりに苦労しているとの声を受け、初めて調査を実施。今月、1000人の医師を対象にインターネットで回答を得た。

12NAME:2013/02/24(日) 00:33:09
若者の「鬼畜」親日外国人暴行死
これが人間のすることか…無抵抗の親日ネパール人を面白がって殴り殺した大阪の若者の「鬼畜」
2013.2.23 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130223/waf13022307010001-n1.htm

日本に自国の文化を広めたいと志したネパール人男性の命が夢半ばにして絶たれたのはなぜか、法廷で明らかになり始めた。大阪市阿倍野区で昨年1月、飲食店経営のビシュヌ・プラサド・ダマラさん=当時(42)=が殺害された事件で、殺人罪などに問われた白石大樹(ひろき)(22)と知人の白石美代子(23)の両被告に対する裁判員裁判が20日から大阪地裁(長井秀典裁判長)で始まった。被告側は殺意を否定し「当日はかなり酒を飲んでいた」などと主張。ただ、暴行をとらえた防犯カメラの映像はむごたらしく、「真実を知りたい」と法廷に足を運んだダマラさんの妻は厳しい表情を浮かべた。

「面白がって暴力」

 「被害者、遺族の方、申し訳ありませんでした」。神妙に証言台の前で頭を下げる2人。しかし、その後に法廷のモニターに映し出された防犯カメラの映像は凄惨(せいさん)なものだった。路上に横たわり、無抵抗の男性を上から踏みつけたり、自転車を投げたりする男たち。被害者参加制度を使って審理に臨んでいるダマラさんの妻は凄惨な状況に表情を厳しくした。

 無抵抗のネパール人男性が一方的な暴行を受けて殺害されたという今回の事件。起訴状によると、両被告は建築工の伊江弘昌被告(22)=殺人などの罪で起訴=と共謀。平成24年1月16日午前4時20〜30分ごろ、大阪市阿倍野区の路上で、ダマラさんの頭や顔を多数回殴る蹴るなどした上、自転車を頭に投げつけ、脳が腫れ上がる「外傷性急性脳腫脹」で殺害したとされる。

 なぜダマラさんは暴行を受け、命を奪われたのか。検察側は「たまたま通りかかった被害者を無差別に狙い、面白がって暴力を振るった」と指弾する。

 検察側冒頭陳述によると、被告3人は事件当日、午前4時過ぎまで阿倍野区内の飲食店で酒を飲んでいた。一方のダマラさんは、同市天王寺区で経営する飲食店に勤める甥(おい)ら2人とともに帰宅していた途中だった。そして一連の暴行が始まる。

13NAME:2013/02/24(日) 00:33:47
犯し、メッタ刺し、バラバラに…27歳OLの命乞いを無視、「殺人は是認される」と言い放った〝人間の皮をかぶった悪魔〟
2013.2.23 12:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130223/waf13022312010013-n1.htm

裁判員らは迷うことなく「初犯で1人殺害」の被告に極刑を選択した。岡山市内で平成23年9月、派遣社員の女性=当時(27)=を殺害したとして強盗殺人や強盗強姦、死体損壊・遺棄などの罪に問われた元同僚の大阪市住吉区、無職、住田紘一被告(30)に対する裁判員裁判で、岡山地裁は14日、求刑通り死刑判決を言い渡した。性欲を満たすため犯行に及んだという被告。その身勝手さに加え、命乞いする被害者を躊躇(ちゅうちょ)なく殺害し、遺体をバラバラにして遺棄した残虐性、「殺人は是認される」といった公判での異常な言動も考慮し、「被害者複数で死刑」という過去の判例にとらわれることなく判決は下された。

「好みの女性を選んだ」

 今月5日から集中審理された公判では、犯行の残虐ぶりが改めてクローズアップされた。

 検察側の冒頭陳述や論告によると、住田被告は岡山市の元勤務先の倉庫に女性を誘い込み、現金2万4000円入りのバッグなどを奪い、性的暴行を加えた上、ナイフで胸などを10回以上刺して殺害。遺体は大阪市内のガレージで5つに切断し、一部はゴミ袋に詰めてゴミステーションに捨て、残りは大和大橋の上から大和川に捨てた。交際していた女性とうまくいかず性的欲求を募らせたことが犯行の動機だった。

 起訴事実をすべて認めた住田被告だが、法廷では表情を変えず、反省の態度も示さないまま、遺族らが耳を疑うような異常な発言を繰り返した。

14NAME:2013/02/25(月) 01:07:30
顔に酸をかけられたボリショイ・バレエ貴公子…内部対立、世界最高峰バレエ団の「暗い、暗い闇」
2013.2.24 18:00 (1/3ページ)[大阪から世界を読む]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130224/wlf13022418010027-n1.htm

世界最高峰のバレエ、ロシアのボリショイ・バレエ団。芸術監督としてそのトップに君臨するセルゲイ・フィーリン氏(42)が先月17日、何者かに顔面に強酸液を掛けられて失明寸前となった。現役時代、美しい容姿と足先まで神経の行き届いたステップでファンを魅了し「王子様役がぴったり」と称されたフィーリン氏を襲った突然の悲劇。背景には配役などをめぐる対立や恨みがあるともみられている。夢舞台の裏側に潜む確執とは何だったのか。(安田奈緒美)

事件前から相次ぐいやがらせ

 フィーリン氏は先月17日深夜、モスクワの自宅脇の駐車場で覆面姿の男に襲撃され、強酸液をかけられ顔面の4分の1をやけどするけがを負って入院した。一時は失明も懸念されたが、医師らからは一定程度の視力は維持できそうだとの見通しも出ている。現在はモスクワの病院を退院、ドイツで視力回復に向けた治療やリハビリを行っているという。

 地元紙によると、今年になってフィーリン氏は車を壊されたり、自身のウェブサイトを荒らされたりして恐怖を感じてきた。事件の背景にはバレエ団内の対立など、同氏の職務が関係するとみられている。

周囲が反発した革新

 2011年に40歳の若さで世界最高峰、最大規模のバレエ団の芸術監督に就任したフィーリン氏。一部では革新的な手法に批判が集まっていたという指摘もある。

15NAME:2013/02/25(月) 14:57:44
エアガンで友達撃つ…荒れた学校
(20)「これって口頭指導で解決しますか?」「監視カメラを」 教師へ暴力、器物破壊…
2013.2.25 11:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130225/waf13022511130008-n1.htm

教育現場の最前線に立つ先生からは“荒れた学校”での生活指導には一定の体罰もやむを得ないのではないか−という問題提起が少なくない。

 大阪市立中学校で教員をしているという50代の男性は「器物破損、授業離脱、校内浮遊、授業妨害、対教師暴力といった問題と向き合う毎日だ」とし、「教室がアミューズメント化(娯楽施設化)している」と指摘。授業や行事が成り立たない状況があり、非行に走る生徒だけでなく、周辺の生徒の学力低下にもつながっているとして「これって口頭の指導で解決しますか?」と投げかける。

 その上で「非行を憎み、厳しく指導し、保護者とともに更生させる。その過程で、校内の秩序を再構築し、真面目に頑張る子が我慢しなくてもよい環境を整え、地域に愛される学校をつくりたい」と記していた。

 このほか「教師の教えを揶揄(やゆ)したり、授業を妨害したりする生徒に、体罰は必要悪ではないか。ときには暴力には暴力で押さえ込まなくてはならない」という意見を寄せた人もいた。

 これに対し「生活指導であったとしても、体罰は間違いだ」という声も少なからずある。

 小学生2人の母親は「どんなときも暴力は、暴力をふるう人の能力のなさの裏返し。必ずたたく以外の選択肢があるはずだ」と指摘。男性会社員は「教育現場に体罰、暴力はあってはならない。不真面目(ふまじめ)な学生は先生がジャッジして容易に停学、退学にできるようにすべきだ」と訴える。

エアガンで友達撃つ…「極端な例だ」

なかには「教室に監視カメラをつければよい」「暴力を振るう生徒がいれば、警察に引き渡すべきだ」といった意見もあり、「体罰はすべきではないが、教師を挑発するような生徒には毅然(きぜん)と対応すべきだ」という声が目立った。

 一方で、ある男性は、挑発行動をとる生徒に困惑する教師について「日頃から信頼関係を確立していない証拠ではないか」と指摘。「挑発を受ける先生の側にも問題はある」という声もあった。「友達をエアガンで撃つ生徒がいる」というエピソードに対しては「そんな生徒が日常的にいるとは思えない。あまりにも極端な例ではないか」という指摘をした人もいた。

 こうした意見には、現場の先生たちの反論もあるかもしれない。

16NAME:2013/03/03(日) 23:05:25
うつ、対人恐怖…就活生追い込む圧迫面接の真意
2013.3.3 18:00
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130303/fnc13030318000003-n2.htm

入室するなり、「君は全くうちのホテルに向いていない」と怒鳴られ、そこから約30分間起立したままの状態で面接が行われた。「粘り強い努力を継続出来ます」と述べた自己PRに対し、「その強みはうちの会社には役立たない」と返される。また、志望動機を述べた際も、「やる気だけあっても、意味は無い」などと、とにかく答える質問全てを否定され続けた。最終的には、「今からでも遅くないので、他の会社へ行く事をお奨めするよ」とまで言われてしまった。

 このように、社会人でさえ萎縮してしまうような面接が実際に行われているのです。

しかし、実は先ほどの話には続きがあります。

Aさんは、過度な圧迫面接を受けた上記のホテル会社から内定を獲得したのです。その後、内定者懇親会へ出席したところ、最終選考時の面接官であった総支配人から以下のようなお言葉を頂いたのです。

「今、ここに集まっている皆さんは、私からの意地悪で悪質な質問に耐え抜いた方々という事ですね。社会人になると、様々な場面で理不尽なクレームやお叱りの言葉を頂く機会が増えます。その時に皆さんはどのような応対を行うのか、この部分を今回の最終面接を通じて確認させて頂きました。」

つまり、人事担当者は、学生1人1人のストレス耐性や、理不尽な場面での冷静な対応、頭の回転などを確認する手段の一つとして、「圧迫面接」を使用しているのです。近年、入社しても、わずか数ヶ月で退職してしまう新入社員が問題視されている中、入社前の段階でストレス耐性の見極めを実施出来るという点では、企業側にとって、「圧迫面接」の使用はメリットのように思えます。

17NAME:2013/03/04(月) 09:10:59
柔道代表監督はそんなに偉いのか…陸上、水泳との比較で際立つ“異常性” 
2013.3.3 18:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_sports/news/130303/wsp13030318000013-n1.htm

詳細は日本オリンピック委員会(JOC)などが調査中だが、全日本柔道連盟はその結果を待たず頭を下げた。東京五輪招致への配慮もあったのだろうが、とりあえず頭を下げれば、世間からの批判はかわせる。飽きっぽい大衆はすぐに忘れる。そんな“政治的判断”もあったのではないかと勘ぐりたくなる。

全柔連を批判する選手らは、園田前監督の練習をパワーハラスメントととらえた。そして、訴えても動かない全柔連の体質にも問題があると主張した。

 両者が折り合うのは難しい状況だが、なぜ柔道だけ、代表監督が「追い込む練習」をさせる権限があるのだろうか。不思議でならない。

柔道は陸上や水泳と同じ個人競技である。例えば、マラソン。シドニー五輪の金メダリスト、高橋尚子さんに、日本陸連の幹部が「精神的に成長させてやる」と強制的に練習をさせることができるのか。そんなことは聞いたことがない。

 水泳も同様だ。「日本水連として、北島康介には根性が必要と考える」と北島を強制的にプールにたたき込めるのか。所属先から「選手をつぶすきか」と反発をくらい、日本水連幹部の首が飛ぶだろう。

 五輪代表候補になるような選手には師匠、または日々の練習を管理する指導者がいる。陸上でも水泳でも、五輪直前まで、その指導者が練習量の調整、体調管理を行う。選手はなかなか選手村に入りたがらない。自分のペースを崩したくないからだ。そこに各競技団体がしゃしゃり出てくる隙はない。

 だが柔道は全柔連が上から目線で所属先から選手を引っ張ってくる。全柔連への声明文に名を連ねた選手らは「監督に背いたら、所属先から五輪候補が永遠に選ばれない。後輩に迷惑をかける」と思ったという。

 五輪候補のレベルにあるとはいえ、精神的に甘い選手もいるだろう。精神的にも肉体的にも「追い込む練習」が必要なケースはある。だが、それを決めるのは代表監督ではない。所属先の指導者や師匠だ。ともに練習してきた指導者との信頼関係があるから、「追い込む練習」でも効果がある。五輪代表決定権のある全柔連の代表監督が権力を振りかざして「追い込む練習」をするから、パワーハラスメントとなるのだ。

そこで提案したい。 戦うのは選手であり、栄誉を受けるのも選手。五輪でメダル数が少なくても、代表監督の責任ではないと割り切って考え、余計な練習をして選手の気持ちを暗くさせないでほしい。五輪強化合宿なども各所属先が責任を持って、指導者を派遣すれば問題ないはずだ。代表監督は選手をリラックスさせ、場の空気を和ませる「明るいオッサン」にするべきだ。いかがだろうか。(運動部編集委員)

18NAME:2013/03/05(火) 01:44:04
「私が死に追いやった。愚かだった」バスケ部元顧問 NHK番組で
2013.3.4 22:03 [westピックアップ]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130304/wlf13030422060017-n1.htm

 大阪市立桜宮高校バスケットボール部主将の2年の男子生徒が顧問の男性教諭(47)=懲戒免職=の体罰を受け自殺した問題で、元教諭が4日夜のNHK番組で「私が彼を死に追いやった。自分自身が分かっていない愚かさに気づいた」と述べ、初めて公の場で謝罪した。

 元教諭はインタビュー形式の取材に応じ、「赴任当時の19年前から体罰を行い、手をあげていた」と認めた上で、「赴任当時は、素行の悪い生徒が部活動に数人いたので説明していたが、手を上げて指導したら落ち着いたということもあった」と体罰による効果があったとした。さらに、「(赴任から)10年目には、インターハイに初出場でき、その後も全国大会でベスト8までいった。保護者、選手には、私の指導法がうまく伝わっていると思っていた」と述べた。

 亡くなった生徒への体罰の状況については、「彼を呼んで『なぜ意識しないのか』『なぜ相手を見ないのか』と、ひと言、ひと言、彼に尋ねながらたたいた」と証言した。

 自殺直前に生徒が「キャプテンをしばけば何とかなると思っているのですか」「僕には訳が分からない」などと書いた手紙が残されていたことについては、「手紙を見たときに、私が彼自身を死に追いやったと(思った)。愚かさに気づいた」などと語った。

 現在の心境について元教諭は「手をあげることで、いろんなことが変わると思っていたが、嫌がって傷ついていることに気がついた。私が言う資格はないが、このようなことが二度と起こってはいけない」とした。

 元教諭をめぐっては、大阪市教委が2月13日、市の外部監察チームが作成した「暴力が生徒を自殺に追い詰めた大きな要因」との調査報告書を受け、元教諭を懲戒免職にした。

19NAME:2013/03/05(火) 23:56:30
これが人間のすることか…無抵抗の親日ネパール人を面白がって殴り殺した大阪の若者の「鬼畜」
2013.2.23 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130223/waf13022307010001-n1.htm

日本に自国の文化を広めたいと志したネパール人男性の命が夢半ばにして絶たれたのはなぜか、法廷で明らかになり始めた。大阪市阿倍野区で昨年1月、飲食店経営のビシュヌ・プラサド・ダマラさん=当時(42)=が殺害された事件で、殺人罪などに問われた白石大樹(ひろき)(22)と知人の白石美代子(23)の両被告に対する裁判員裁判が20日から大阪地裁(長井秀典裁判長)で始まった。被告側は殺意を否定し「当日はかなり酒を飲んでいた」などと主張。ただ、暴行をとらえた防犯カメラの映像はむごたらしく、「真実を知りたい」と法廷に足を運んだダマラさんの妻は厳しい表情を浮かべた。

「面白がって暴力」

 「被害者、遺族の方、申し訳ありませんでした」。神妙に証言台の前で頭を下げる2人。しかし、その後に法廷のモニターに映し出された防犯カメラの映像は凄惨(せいさん)なものだった。路上に横たわり、無抵抗の男性を上から踏みつけたり、自転車を投げたりする男たち。被害者参加制度を使って審理に臨んでいるダマラさんの妻は凄惨な状況に表情を厳しくした。

 無抵抗のネパール人男性が一方的な暴行を受けて殺害されたという今回の事件。起訴状によると、両被告は建築工の伊江弘昌被告(22)=殺人などの罪で起訴=と共謀。平成24年1月16日午前4時20〜30分ごろ、大阪市阿倍野区の路上で、ダマラさんの頭や顔を多数回殴る蹴るなどした上、自転車を頭に投げつけ、脳が腫れ上がる「外傷性急性脳腫脹」で殺害したとされる。

 なぜダマラさんは暴行を受け、命を奪われたのか。検察側は「たまたま通りかかった被害者を無差別に狙い、面白がって暴力を振るった」と指弾する。

 検察側冒頭陳述によると、被告3人は事件当日、午前4時過ぎまで阿倍野区内の飲食店で酒を飲んでいた。一方のダマラさんは、同市天王寺区で経営する飲食店に勤める甥(おい)ら2人とともに帰宅していた途中だった。そして一連の暴行が始まる。

20NAME:2013/03/09(土) 01:18:16
大分遺体放置事件 年金目当てに「死亡」を隠した可能性も
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00241776.html

大分・宇佐市で、母親とみられる遺体を自宅に放置していた疑いで、息子や娘3人が逮捕された事件で、母親の年金は2012年4月まで支払われていた。息子らが、年金を目当てに、母親の死亡を隠していた可能性もある。
家族を知る人は「(何かの信仰をしていた?)そう、そう、そう。何かの信仰をしていた」と話した。
大分・宇佐市の住宅から白骨化した女性の遺体が見つかった事件。
この事件をめぐり、母親とみられる遺体を遺棄したとして逮捕された娘ら3人の容疑者について、周辺の住民からは、不可解な証言が聞かれている。
家族を知る人は「おはらいみたいなのが聞こえる。最後に『日本帝国の安泰とかなんとか』とか言っていた
3人は「一般の人は死んだと思うかもしれないが、われわれ3人から見ると、母親は死んでいない」などと、話しているという。
静かな農村地帯の住宅で、何が起きていたのか。

事件の発覚は、6日、この家に住む石貝清子さん(88)の安否確認に訪れた市の職員が、立ち入りを拒否されたことからだった。
宇佐市は、2月から5回にわたり、清子さんの安否確認のため、この家を訪れていた。
しかし、いずれも立ち入りを拒否されたため、6回目の6日、捜索令状を取り、家に入った。
そして、市の担当者と警察が自宅の1階で見つけたのは、布団の中にあおむけに寝かされた白骨化した遺体だった。
司法解剖の結果、遺体は女性で、死後2〜3年たっていて、この家に住む清子さんとみられている。
市の立ち入り調査を妨害したとして、高齢者虐待防止法違反の疑いで逮捕された清子さんの三女・石貝 千代栄容疑者(59)はその後、兄の宝容疑者(65)と妹・千賀栄容疑者(52)とともに、死体遺棄の疑いで再逮捕された。
近所の人は「亡くなった人は教育ママでな、立派な子どもを産んで、みんな頭のいい子のようだった」と話した。

周囲の証言などによると、清子さんは、夫との間に1男5女をもうけているが、夫と四女はすでに死亡している。
事件があった自宅には、長男・宝容疑者、三女・千代栄容疑者、そして五女・千賀栄容疑者と、4人で暮らしていたとみられている。
建物の壁に大きく掲げられた「石貝塾」という看板。宝容疑者らは、ここで学習塾を開いていたという。
しかし、近所の人からは「(子ども6人中、何人が教師の免許を?)1人(持って)ないだけじゃないかな。(5人?)うん。一番主に(塾を)するというのは、(長男の)宝容疑者。ちょっと、宗教系統が入ってたから、1人も(生徒は)来てないんじゃないか」との声が聞かれた。

21NAME:2013/03/11(月) 00:32:39
動画サイトで○○○○行為を“生中継” ○○○が視聴者に発したSOS
2013.3.10 18:00 (1/4ページ)[性犯罪]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130310/crm13031018000002-n1.htm

 17歳の○○にとって、異常な日々はとっくに限界に達していたに違いない。毎晩のように、インターネットの動画サイトで、○○に○○○○な行為を“生中継”させていた男3人が2月、警視庁に児童買春・○○○禁止法違反容疑で逮捕された。事件発覚の端緒は、生中継中に○○が視聴者らに発信したSOSのメッセージ。頼る相手のいない○○○○の弱みにつけ込み、男らは毎月100万円の暴利をむさぼっていた。(荒船清太)

実名で「助けて」…視聴者の通報で発覚

22NAME:2013/03/11(月) 00:34:42
 昨年12月中旬、いつものように○○○○動画サイトをのぞいていた男性を待っていたのは、思ってもみない展開だった。 「助けて」 これまで画面上で全裸姿をさらし、視聴者のリクエストに応じて○○を触るなどしてきた女性が突然、動画の中から、こう訴えてきた。続けて、名前や生年月日、東京都足立区内の現住所まで打ち明けた。生年月日から計算すると17歳。少女だった。

 男性はすぐにネット上の違法情報を受け付けるインターネット・ホットラインセンターに「ヤナギなるマルB(暴力団)が、17歳の少女を半分○○して強制的に○○○を配信させている」と通報した。情報を受けた警視庁が調べたところ、少女は栃木県からイエデしていた高校生と判明。その日のうちに、少女が訴えた足立区内の民家に駆けつけ、無事保護した。

23NAME:2013/03/12(火) 11:59:16
中国人コックを奴隷扱い、悪臭ケージの中で1年寝泊まり=オランダ
2013年2月23日 10:12 (サーチナ)
http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=1690445

中国メディア・新民網は22日、オランダ・アムステルダムで中国人コック1名が1年間にわたり劣悪な環境での寝泊まりを強いられる虐待を受けていたことが明らかになったと報じた。 記事は、アムステルダム検察院が21日に、同市内のレストランで働く中国人コックが1年間「ほぼ奴隷状態の条件で生活」させられたことが分かり、レストラン店主ら4人が人身売買の罪で法的追及を受けたことを明かしたと伝えた。

 同検察院はコックの具体的な「奴隷のような生活」について「病院に行く権利を奪われ、レストラン裏に設置された悪臭漂うケージの中で寝泊まりさせられ、カメラによって監視された」と説明。「恫喝(どうかつ)を受けながら、悲惨な条件かで生活せざるを得なかった」とした。 被害を受けた中国人コックは2007年にオランダに入国し、これまでに複数の中華料理レストランで働いてきたという。(編集担当:柳川俊之)

24NAME:2013/03/12(火) 12:00:58
5つの人身売買組織を摘発、368人を逮捕=赤ちゃんに睡眠薬を飲ます卑劣な犯行も―中国
2013年3月12日 07:49 (Record China)
http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=1720890

2013年3月11日、中国・雲南省の公安部門は今月初め、河南省、福建省、河北省、貴州省など20の省や市と協力し、6000人あまりの人員を動員して5つの大規模な人身売買組織を摘発した。今月3日現在で、容疑者368人を逮捕し、違法に取引された児童63人と女性14人を保護した。新華社通信が伝えた。

2012年8月19日、ある人身売買組織の幹部である男は、雲南省昭通市大関県天星村で知り合いから自分の弟が欲しがっていると嘘をつき、生まれたばかりの女の子の赤ちゃんを4000元(約6万円)で買った。ところが、村の者が男の動きに感づき事前に通報していたため、男はあえなく逮捕された。逮捕された男は人身売買組織の中心人物で、当局は男を逮捕した後も調査を続け、同犯罪組織が複数の省で、23件の人身売買に関与し、23人の幼児を売買したと調べ上げた。

男は46歳の農民で、同県で一人っ子政策の条例に違反した産婦を見つけては、国の条例を武器に産婦を脅し、最後には自分の親戚に子供を欲しがっている者がいるとそそのかし、生まれたばかりの赤ちゃんをだまし取っていた。男たちがここまで危険な手段で人身売買を行うのには、その報酬の高さに原因があると雲南省昭通市大関県公安局の魏友明(ウェイ・ヨウミン)副局長は指摘する。実際犯人の供述によると、男の赤ちゃんを売買した報酬は経費を除いても1万元(約15万円)あまりだったという。これは現地農家の年収に相当する。

大関県公安部門の職員は、同県で幼児の人身売買が多いのは現地の文化と深い関係があると指摘する。同職員によると、同県では、男尊女卑の思想が強く、男の子が生まれるまで、何人も子供を産む人が多い。一人っ子政策の条例に違反した出産は罰金の対象になるが、それでも男の子を欲しがるばかりに、条例に違反する人が後を絶たないという。犯罪組織はこの現状を利用して現地の人から金銭で子供を買い取っていた。

また、犯罪組織は赤ちゃんを買い取るとき、赤ちゃんに問題があると難癖をつけ値段を下げるのが常套手段で、さらに赤ちゃんを運ぶ際に泣かれないようにミルクの中に睡眠薬を混ぜて眠らせていた。子供が小さすぎるころに過度の薬物を摂取すると、脳に悪影響を与えてしまうと当局職員は嘆いていた。(翻訳・編集/内山)

25NAME:2013/03/16(土) 02:24:12
2013年3月15日 07:00 (ゲンダイネット)
WBCエース マエケンの嫁 成嶋早穂の「成り上がり」
http://topics.jp.msn.com/entertainment/general/article.aspx?articleid=1727177

亭主の快刀乱麻のピッチングは頼もしい限りだろう。WBCで大活躍している広島の前田健太(24)。決勝トーナメントでも活躍が期待されるが、そんなマエケンを支えているのが姉さん女房でタレントの成嶋早穂(27)だ。

 千葉県の出身で、08年にフェリス女学院大を卒業後、東海テレビにアナウンサーとして入社。10年秋に退社し、小林麻耶・麻央姉妹らが在籍する「セント・フォース」に所属した。マエケンとの交際が始まったのはこの頃である。

「成嶋は学生時代から芸能プロに所属し、ファッション誌の“読モ”や女子大生リポーターとしても活躍していました。夢はキー局の女子アナでしたが、軒並み落ちて準キー局の東海テレビに入社。それでも東京での生活が忘れられなかったのか、3年もたずにフリーアナの道を選びました」(マスコミ関係者)

 風が吹くのは、12年元日にマエケンと入籍してからだ。「売れないフリーアナから一転、広島のエースの女房です。今月3日に放送された『情熱大陸』では、マエケンのハワイ自主トレに同行し、手の込んだ料理をふるまったり、アイシングを手伝ったりする様子や、放送当日の中国戦を息をのんで見守る姿が放送されました。WBC出場選手の妻は、楽天・田中将大の里田まい、巨人・沢村拓一の森麻季(元日テレアナ)、内川聖一の長野翼(元フジテレビアナ)など“タレント妻”揃いですが、露出度では成嶋にかないません」(テレビ関係者)

 現在は大手芸能プロの系列事務所に所属し、ブログも毎日のように更新。「マエケンの活躍で仕事も増える一方です。イベントの司会が中心でしたが、3制覇でもすれば、エースの妻として“ピン”の仕事も激増するはずです」(PR会社関係者)

 マエケンの“火遊び”が写真誌に報じられた際は、年下の前田の脇の甘さをたしなめて、キャンプに同伴したという逸話もある。頼もしい女房というべきか――。(日刊ゲンダイ2013年3月12日掲載)

26NAME:2013/03/19(火) 01:32:33
“奇跡の回復”絶望から生まれた希望 映画「僕のうしろに道はできる」
産経新聞 - ‎2013‎年‎3‎月‎18‎日 ‎月曜日

一生植物状態−−そう宣告された一人の男性の“奇跡の回復”を追ったドキュメンタリー映画「僕のうしろに道はできる〜奇跡が奇跡でなくなる日に向かって」(岩崎靖子監督)が、23日から大阪市淀川区の淀川文化創造館「シアターセブン」で上映される。

 主人公は“宮ぷー”こと、元特別支援学校教諭の宮田俊也さん。脳幹出血で突然倒れ、植物状態に陥るが、元同僚らのサポートでリハビリを続け、いまでは意思伝達装置を使っておしゃべりをし、車いすで外出ができるまでに回復した。絶望から生まれた希望が全編にあふれる。4月19日まで。当日一般1500円(前売り1200円)。24日と4月5日に岩崎監督の舞台あいさつを予定。

27NAME:2013/03/19(火) 14:09:03
“おしゃべりクソ野郎”品川祐の嫌われっぷりがハンパじゃない! 置き引き被害も同情の声なし
2013年3月18日 09:00 (サイゾー)
http://topics.jp.msn.com/wadai/cyzo/article.aspx?articleid=1731807

嫌われる原因は多々あるだろうが、ネット住民の反感を買ったのは昨年2月に勃発した南海キャンディーズ・山里亮太への“イジメ騒動”だろう。これは、TBSラジオ『山里亮太の不毛な議論』の中で山里自身が暴露したもので、それによると2004年にバラエティー番組『リンカーン』(TBS系)に出演した際、うまく笑いが取れなかった山里に対し、品川が「すごいですね、やっぱ旬でポッと出た人って、先輩がああいう面白いこと言ってくれても、スベッても平気なんですね。尊敬します、握手して下さい」などと嫌味を言ってきたという。

 こういう“陰湿”な言動はネット住民の最も嫌いとするところ。以後、何をやっても品川には罵声が飛ぶようになってしまった。

「あまりの反響に本人も気が滅入り、以後、ネット掲示板で自分の評判を見るのをやめたそうです」とはお笑い関係者。以前に比べてテレビの露出も減った。

「視聴者に不評なため、番組側もキャスティングしたがらないんです。出演する際は、品川をかわいがっている先輩芸人の口利きや、バーターがほとんどですよ」(別のお笑い関係者) 置き引き被害にあっても同情の声すらない品川に、同情してしまう……。

28NAME:2013/03/24(日) 15:08:43
怒ってDボウイ泣かせた?日本人
10年ぶり新作で復活Dボウイ!あのCM「京都での撮影秘話」が伝える「プロ意識」と「感受性」
2013.3.24 12:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130324/wlf13032412000011-n3.htm

「焼酎は労働者の酒というイメージを覆したい」と思い、77年3月に質の高い新製品「純」を発売したそうです。

 ところが、初年度約70万ケースを売ったものの「その後、約200万ケースで売り上げが頭打ち状態になりました」。そこで「哲学的でカッコイイお酒」というイメージでの売り上げ増をめざし、CMにボウイを起用する挑戦に出ました。「小さな広告代理店からの持ち込み企画でしたが、ボウイさんは本当に出演してくれました」

20世紀で最も影響力のある“公爵”が涙を流した

 撮影は正伝寺のほか、お酒の神様で知られる松尾大社(京都市西京区)がある嵐山で行い「ボタン(の花)編」、「庭編」、「ピアノ編」の3種類を「東映の京都撮影所(京都市右京区)からセットを借りて」製作したそうですが「とにかく非常に繊細な人」で「事前に彼にCMのコンセプトを伝え、曲を作ってもらったのですが、歌がないインストゥルメンタルだったので私が怒ったら、彼、日本語が分からないはずなのに、異様な雰囲気を察してか、涙ぐんでいたのです…」。

 とはいえ「完成したCMを見て、とても喜んでくれたのをよく覚えています」と、懐かしそうに教えてくれました。

 このCMは当時、大変な反響を呼びました。ボウイの神秘的で美しい容姿とシンセサイザーのメタリックなサウンドは茶の間に強烈なインパクトを与え、宣伝用のポスターは盗まれ、宝酒造などには「CMの放映時間を教えてほしい」といった問い合わせが殺到したそうです。

 そしてこのCMのおかげで焼酎は若者の間で爆発的な人気を獲得。宝酒造は84年には業界初の缶入りチューハイも発売し、焼酎のシェアで首位の座を獲得しました。

29NAME:2013/03/27(水) 01:55:19
ミスの部員に「お前は敵だ」 中学バスケ部顧問を処分、兵庫・三田
2013.3.26 19:50
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130326/wlf13032619500020-n1.htm

試合でミスをした女子バスケットボール部の部員に対して別の部員に「お前は敵だ」と言わせたり、複数の部員に体罰を繰り返していたとして兵庫県教委は26日、顧問だった同県三田市立中学校の男性教諭(49)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。

 県教委によると、教諭は平成23年10月、同市内で行われた練習試合で1年生(当時)の部員がミスをするごとに、控えの部員に指示して「お前は敵だ」と声をそろえて言わせた。また、別の試合では顔をたたいたり、腕をつかんで体育館の壁に衝突させるなど、同年8〜10月に計5人の部員に体罰を加えていた。

 同11月に部員の保護者から暴言を言わせたことについて苦情が市教委に寄せられ、発覚。市教委は昨年4月、教諭を市内の別の中学校に転勤させた上で、8月に県教委に報告した。体罰はその後の調査で判明した。

30NAME:2013/03/28(木) 00:00:34
「先生は僕を殴るとクビになるんでしょ」と挑発の小学生存在
2013.03.26 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130326_176150.html

今、新聞、テレビなど大手メディアの大半は体罰全否定論に傾いている。だが、体罰を必要とする場面は本当にないのか。現場を知る教師からは正直な異論も出ている。

 体罰は学校教育法第11条によって禁止され、さらに2007年、文科省が全国の教育委員会教育長らに出した「通知」で、「殴る」「蹴る」ばかりか、「正座・直立等特定の姿勢を長時間にわたって保持させる等」も体罰に該当し、「いかなる場合においても行ってはならない」とされた。

 また、昔と違って親も家庭のしつけで体罰を施すことが少なくなった。そうしたことから教師はいっそう体罰を施しにくくなったという。あるベテランの現役小学校教師が嘆く。

「ゲンコツで頭を叩くと、理由の如何を問わず親から抗議されるようになり、教師は萎縮し、自己規制するようになりました。『児童に厳しく注意する時には、間違っても手を出さないよう手を後ろに組む』と言う教師もいます。それに対して、高学年になると教師の弱みを知っていて、『先生は僕を殴るとクビになるんでしょ』『殴れる?』と挑発する児童もいますからね」

 まして中学生、高校生ともなれば、もっと教師を見くびることもある。今回の一連の事件を受けてメディアの間に体罰厳禁論がさらに強まり、教師は以前にもまして萎縮している。
 
「文科省は授業中、教室内で生徒を起立させることは体罰には当たらないと解釈していますが、それすらやめようという空気が生まれています。これでは教師が生徒と深く関わるのは難しい」(前出・小学校教師)

 「日教組系の先生が今回の事態をチャンスと捉えているのか、私のいる現場では、厳しい言葉で叱責することも『生徒を言葉で傷つける』という理由で禁じようとしています」(現役中学校教師)

※SAPIO2013年4月号

31NAME:2013/04/08(月) 23:12:14
パプアニューギニアでまた「魔女狩り」、女性2人が首はねられる
2013年4月8日 15:15 (AFPBB News)
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=1769867

【4月8日 AFP=時事】南太平洋のパプアニューギニアの村で先週、高齢女性2人が魔術を使ったとして、3日間にわたる拷問の末に首をはねられて公開処刑された。地元紙が8日、報じた。

 地元紙ポストクーリエ(Post-Courier)によると、現場には警察官が駆け付けたが、感情的になった多数の群衆を前に処刑を止められなかったという。ブーゲンビル(Bougainville)州の警察当局者は、同紙に対し「警察は無力だった。なす術がなかった」と語った。駆け付けた警察官らが2人を解放するよう交渉したが、逆に命の危険を感じる状況だったという。

 この当局者によれば女性らは、最近死亡した元教師を魔術で殺したと疑われ、遺族らに2日に身柄を拘束された。2人は縛られてこの元教師の出身地であるLopele村に連れていかれ、3日間にわたってナイフや斧で傷つけられた後、公開処刑で首を切り落とされたという。

 パプアニューギニアでは数日前にも、魔術を使ったと疑われた女性6人が、熱いアイロンを押し付けられて虐待される事件が起きたばかり。また3月には、20歳の女性が魔術を使ったとして火あぶりの刑で公開処刑されている。国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は、同国における魔術をめぐる暴力を止めるよう訴えている。(c)AFP=時事/AFPBB News

32NAME:2013/04/23(火) 14:15:59
「おねがい たすけて」…事件2日前、8歳妹が折り紙に綴ったSOSの切なさ
2013.3.30 12:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130330/waf13033012000013-n1.htm

学校から帰宅した長女が、自宅マンションのリビングで寝転んでいたところに松田容疑者が帰ってきた。宿題をせずに昼寝をしていると激高し、拳で顔を殴った上、頭をヘアアイロンで殴った。

 さらにうずくまった長女の顔面を足で蹴り上げ、体を持ち上げてタンスにぶつけるなど、暴行は1時間半にわたった。長女は両目などに6カ月の大けがを負い、この時、次女も殴られたという。

次女はこの同級生宅に遊びに来ていても、午後3時を過ぎると何度も壁の時計を見ていた。帰宅が遅くなると家庭でひどく叱られるようで、時間を気にしていたのだ。

 この母親は「ずっと時計をチラチラと気にして、その姿は異常なほどだった。当時は、よっぽど親が怖いのだろうな、と思っていた」と振り返る。 ところが、次女が「(松田容疑者に)皿で頭をたたかれた」と話した。さらには食事も十分には食べさせてもらっていないようで、同級生には「学校に来ているほうが、給食があっていい」と漏らすことすらあったという。

 さらに同級生の母親は、別の近所の女性から、以前に次女の背中に大きなあざがあったことを聞いたため、虐待を疑って昨年12月に警察に通報。警察から連絡を受けた児相が、家庭訪問し松田容疑者に面会した。このときは、「しつけで殴ることもある」という松田容疑者に「やりすぎは虐待にあたる」として口頭での注意にとどめていた。

 この一件を境に、松田容疑者が同級生の母親に対して警戒心を強めたのか、次女はそれ切り遊びにこなくなったという。 そして1月中頃、母親は近所でたまたま次女を見かけ、こう声をかけた。 「なんかあったら、おばちゃんが助けてあげるから」 すでに追い詰められていた次女は、この一言にすがった。 「いつ助けてくれるの?」 次女は学校で毎日のように同級生に懇願するようになったという。

松田容疑者が逮捕されたのは、姉妹が保護されてからだった。 SOSの手紙を受け取った同級生の母親も、次女が学校に来ていないことを聞き、心配になって堺署に通報していた。そして、松田容疑者の逮捕後の報道で姉妹が保護されていることを知った。この母親は「ほっとした」と話しながらも、全国各地で絶えない虐待事件で、毎度繰り返される“警告”を発するしかなかった。

 「行政はもっと早く、姉妹を助けてあげることができなかったのか」

33NAME:2013/04/23(火) 22:06:10
【尼崎連続変死】
手持ちぶさたに「落ちてしまった…」 現地関係者、不審な様子語る
2013.4.23 07:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130423/waf13042307120004-n1.htm

隆起サンゴの断崖から広大な海を望む沖縄有数の景勝地・万座毛(まんざもう)。兵庫県尼崎市の連続変死・行方不明事件で、角田美代子元被告(64)=昨年12月に自殺=の義妹、三枝子被告(60)=殺人罪などで起訴=の夫、久芳さんは平成17年、ここで疑惑の転落死を遂げた。

万座毛の入り口にある土産品店の男性店主(50)は転落死の当日、店の前を通りかかった三枝子被告とみられる女から突然、「記念撮影しに来た」と一方的に話しかけられたことを覚えている。「買い物もしないのに、わざわざ声をかけてくるのが不思議だった」と振り返る。

万座毛は断崖だが、転落事故はほとんど起きていない。女性は驚き、「あんた、なんでそんなにのんきなの」と叱りつけたが、女は突っ立ったままで、「写真を撮るとき、『もう少しバックして』と言ったら落ちてしまった」と答えた。 女性は現場に慌てて向かったが、男ら5〜6人が手持ちぶさたな様子で立っていたといい、崖下には久芳さんが横たわっていたという。

34NAME:2013/04/23(火) 22:09:42
残酷すぎる姉妹の運命 尼崎事件「瑠衣」と「茉莉子」が幸せだった日々 
2012.12.9 18:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121209/waf12120918000017-n1.htm

孫娘2人は、犠牲になった仲島茉莉子さん(29)と、一連の事件で逮捕されている角田瑠衣容疑者(27)の姉妹。 「理想の家族」(近隣住民)と羨(うらや)まれた家族は、美代子容疑者らの暴力による支配で離散に追い込まれ、姉妹が被害者と容疑者に別れる残酷な運命をたどった。

35NAME:2013/05/04(土) 06:07:54
トイレ行かせず失禁、前日の給食食べさす…神戸の小学校で体罰 市教委認定
2013.5.3 21:13 [westナビ]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130503/wlf13050321140035-n1.htm

 神戸市の市立小学校で昨年度、教員が私語をやめない児童の口にティッシュペーパーを貼り付けたり、前日の給食の食べ残しを食べさせたりする不適切事例があり、市教委が体罰と認定していたことが分かった。文部科学省は今年3月、生徒指導上認められる「懲戒」と認められない「体罰」を例示して周知を促す通知を各教育委員会に出したが、市教委はこれらの事例について「不適切で許されない指導」と判断、各教員の処分を検討する。

 市教委によると、神戸市灘区の小学校では昨年12月、女性教員(37)が授業中に私語をやめなかった当時2年生の男児に対し、口にティッシュペーパーを押し当ててテープで貼り付け、そのまま10分間授業を受けさせた。

 灘区の別の小学校では昨年10月、男性教員(26)が給食時間に、当時5年生の男児が前日に食べ残したパイナップルを口に持っていって食べさせた。パイナップルは前日から丸1日常温で放置されていたという。男児の健康に問題はなかった。

 また、兵庫区の小学校では今年1月、女性教員(25)が、授業前にクラス全員にトイレに行くように指導。5分後に「トイレに行きたい」と申し出た当時1年生の女児をトイレに行かせず、女児が失禁したケースもあった。

 文科省の通知では、子供を授業中教室で立たせたり、頻繁に立ち歩く子供を叱って席に着かせたりする行為などについては「認められる懲戒」とされたが、市教委は、今回の各事例は懲戒の範囲を逸脱していると判断した。

 神戸市教委では2月、市内の公立学校に通う児童・生徒の保護者を対象にアンケートを実施し、今回の3件を含む78件の体罰が判明した。

36NAME:2013/05/16(木) 18:24:37
日本選手の貢献ない!ラモス苦言
サッカー指導者・ラモス瑠偉(56)(4)サッカーができる幸せを忘れるな
2013.5.16 03:06
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130516/scr13051603060003-n1.htm

若い選手には、毎日全力を尽くしているのかって聞きたくなるときがある。練習中、自分のミスでゴールを外して笑っているなんて最低だよ。緊張感のない練習をしているようでは、試合でシュートを決められるわけがない。大好きなサッカーをやってお金をもらえる幸せを忘れてはいけない。Jリーグができたこともあって、サッカーができるのは当然と思っている選手も少なくないんじゃないかな。甘いよ。いつまでもプレーできるクラブがあるわけじゃない。サッカーができなくなってから、あのときに一生懸命に取り組んでいればよかったって思っても遅いんだよ。

選手がひどいプレーをしたのであれば、きっちり批判しなくてはいけない。選手に嫌われたくないからといって正しい批判まで避けるようでは、甘やかされる選手が結果的につぶされることになる。言うべきことを言って嫌われたっていいじゃない。そんな選手であれば、所詮そこまでの選手なんだからさ。私は思ったことを口にして、衝突もたくさんしてきた。それでも後悔なんてしていないし、これからだって言い続けるよ。

Jリーグができたばかりのころ、世界の一流選手が数多く来日してプロとは何かということをたたき込んでくれた。外国人選手もJリーグのために力を貸してくれたのに、日本人が貢献しないのはさみしいよ。海外で貴重な経験を積んでいるのだから、Jリーグや日本サッカー界の発展に役立ててもらいたい。これからの日本サッカーを支えていく子供たちのことを考えてほしいな。(聞き手 奥山次郎)

37NAME:2013/05/17(金) 07:47:36
がん予防で乳腺切除、日本での費用と現状 がん予防で乳房切除 アンジー決断の手術とは
2013.5.15 21:48
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130515/bdy13051521540003-n1.htm

日本人女性の16人に1人が罹患(りかん)している乳がん。米女優のアンジェリーナ・ジョリーさん(37)が、その予防のため、両乳房を切除したと公表し、話題を呼んでいる。がんになる可能性が高い遺伝子変異が見つかったためというが、こうした医療はどこまで進んでいるのだろうか。

 14日付のニューヨーク・タイムズ紙に掲載されたジョリーさんの寄稿文「私の医学的選択」によると、母親のマルシェリーヌ・ベルトランさんが約10年間がんと闘い、56歳の若さで亡くなっていることから、幼い子供たちの将来を案じ検査を実施。その結果、がん抑制遺伝子の一つ「BRCA1」に変異があり、乳がんにかかる確率が87%、卵巣がんは50%と指摘された。

 「できるかぎり乳がんになるリスクを減らすため手術を受けることを決断した」とジョリーさん。2月上旬から約3カ月にわたり、乳頭を残しつつ乳腺を切除する手術や乳房再建手術を受けた結果、乳がんになる確率は5%以下まで低下した。

 ジョリーさんは難民救済活動などに取り組む「行動する女優」として知られており、手術を公表した理由については「いろいろな治療の選択肢があることを他の女性にも知ってもらいたい。私の経験が役に立てばと思った」と記している。

38NAME:2013/05/17(金) 07:49:54
ブラッド・ピット「まさに英雄」 アンジー両乳房切除手術にも付き添い
2013.5.16 09:40
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130516/ent13051609450003-n2.htm

再生手術後、復帰

 2月2日、手術に伴う診察が始まった。2週間後、乳首や皮膚を残して乳腺などを切除し、乳房に詰め物を入れた。「手術は8時間。目が覚めたら胸にチューブがつながれていた。SF映画のようだった。でも数日で普通の生活に戻れた」 約9週間後の4月27日、インプラント(人工乳腺)による胸の再生手術を実施。「ここ数年の施術技術の進歩」で手術前と同じ美しい乳房を取り戻した。その後、普通に仕事を続けた。

 ピットさんは彼女の決断を支持し、手術にも付き添った。ジョリーさんは「彼というパートナーがいてくれて幸運だった」と感謝を伝えている。一方、英スカイ・ニュースなどによると、ピットさんは5月14日、「彼女の選択を直接聞いた立場で言わせてもらえば、彼女はまさに英雄だ」とのコメントを発表した。

手術について彼女は「乳房を切除するという決断は容易ではなかった。だから(このことを新聞に)寄稿しようと思った。今はとても幸せ」と強調。「今回の手術によって、乳がん発症の可能性が5%未満まで低下した。子供たちには『私が乳がんで死ぬといった心配をしなくていい』と言えるようになった」と喜んだ。

39NAME:2013/05/17(金) 18:57:41
【大津中2自殺】
「とうとうやりましたか」 担任教諭がいじめ放置の実態明らか
2013.1.30 07:14
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130130/waf13013007210003-n1.htm

大津市で平成23年10月、市立中学2年の男子生徒=当時(13)=が自殺した問題で、自殺の約1週間前に男子生徒がいじめられていた同級生に殴られたことについて、他の教諭から指摘された担任教諭が、「とうとうやりましたか」とまるで暴力を予想していたかのように話し、加害生徒に声をかけることもなく放置していたことが29日、わかった。

 担任教諭は、同年9月下旬から生徒へのいじめ行為を把握しながら放置するなどしていたとわれるが、具体的な状況はほとんど明らかになっていなかった。

 中学校が作成した資料によると、23年10月4日ごろ、男子生徒が同級生の一人から殴られ、眼鏡がゆがんでいるのを担当授業の教諭が確認。保健教諭も担任教諭にメモ書きで報告し、事情を確認するよう口頭で伝えたが、その際、担任教諭は「とうとうやりましたか」と答えたという。その後担任教諭は、男子生徒に事情を聴いたが、「同級生の手が当たった」と答えただけだったため、それ以上対応しなかったという。

 また、担任教諭は同年9月28日ごろにも、男子生徒が小テストの成績カードを破られているのを見つけたが、生徒が「わからん」としか答えなかったため、「男子生徒の整理が悪かった」と判断したという。

問題の資料は警察に押収された後、市に戻り、市の第三者調査委員会に提出された。同委員会も、担任教諭が放置していた状況を把握しているとみられ、31日に提出される報告書の内容が注目される。

 自殺をめぐり、男子生徒の父親が、大津市やいじめた側の生徒らを相手取って起こしている損害賠償請求訴訟の第5回口頭弁論が来月5日に行われる予定で、原告側は、中学校の資料に沿い、教諭らの対応ぶりに不手際があった−と改めて主張する方針。

40NAME:2013/05/17(金) 20:57:33
5歳から小学生? 学制「5・4・4」も検討 自民教育再生本部
2013.5.17 02:00 [教育]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130517/stt13051702010002-n1.htm

 自民党の教育再生実行本部(遠藤利明本部長)がまとめた第2次提言案の全容が16日、分かった。小学校から高校まで「6・3・3」の年数で区切る学制に関し、6歳からの義務教育を5歳からに早めることを前提に「5・4・4」制とするなどの方法で多様化や複線化を図ることを求めている。大学入試センター試験の廃止を念頭に、高校在学中に複数回受験できる「達成度テスト」で各大学が合否判定に利用する制度も盛り込んだ。

 英語教育などに関する1次提言に続く第2弾として、来週中にも安倍晋三首相に提出し、夏の参院選の政権公約に反映させる。さらに、提言の一部を具体化するため、政府に対し、平成26年度予算に「教育再生特別枠」を設けるよう働きかけるとしている。

 提言案は、「結果の平等主義から脱却し、社会状況や子どもの実態に応じて学校制度を多様化・複線化する」と強調し、「5・4・3」「4・4・4」などの新たな学制を例示。子供の理解度に合わせ、飛び級や高校の早期卒業、学力が足りない子の「学び直し」を制度化するとしている。

 首相も2月の施政方針演説で、大学を含めた「『6・3・3・4』制の見直しによる平成の学制大改革」を検討するとしていた。

 一方、大学入試改革では、面接や論文を含めた「達成度テスト」の実施で多面的に評価することを提案。英語運用能力テスト「TOEFL(トーフル)」など外部試験の活用も推進するとしている。

 また、指導力向上のため新任教師が担任を持たない1年間の「教師インターンシップ制度」を導入し、不適格者を採用しないことも検討。企業や青年海外協力隊の経験がある社会人教師を、全採用者数の1割に倍増することも盛り込んだ。

41NAME:2013/05/20(月) 06:46:12
「人殺し考え元気出た」元死刑囚
「人を殺すことを考えたらモリモリーと元気が…」 宅間元死刑囚の心の闇
2013.5.18 09:14
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130518/waf13051809170005-n1.htm

鑑定書では、宅間元死刑囚は、殺傷事件を「ブスブス事件」と名付けて説明。自らの人生を「生まれてきてしんどいだけの繰り返し」と振り返った。事件直前は生きる気力がなく自殺しようとして果たせなかった。

 その後、事件を計画し、当時の心理を「人を殺すことを考えたらモリモリーと元気が出てきた。もう道連れで、行きがけの駄賃みたいな感じで無茶苦茶やったろうと思った」と告白。犯行時は「国家の命令で戦争しているような感じ。びびってもせえへん。何となく終わりやなぁと」と、極めて冷静だったと述べている。

42NAME:2013/05/25(土) 15:06:04
痴漢、露出狂、児童買春…暑くなると男が性犯罪者になる「理由」とは 
2013.5.25 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130525/waf13052507010002-n3.htm

気温が高い時期に性犯罪が増える理由には諸説ある。

 (1)女性が薄着になり、露出が増えて男性が視覚的に刺激される
 (2)人が活動的になり、積極的に外出するようになる
 (3)ビアガーデンやバーベキューなど開放的な場で酒を飲む機会が増えて興奮状態になる
 (4)夏には男性ホルモンが増加して性的欲求が高まる…?

43NAME:2013/06/02(日) 21:42:30
(9)「八甲田山の惨劇」はなぜ
2013.6.2 09:21
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130602/art13060209250000-n1.htm

だが山麓に入るや、ほとんど前も見えない猛烈な吹雪に遭い、道を失う。2日目にようやく青森へ帰る決断をするが、深い雪と寒さで隊員は次々と倒れる。 26日朝、行軍隊が三本木についていないことを知った第5連隊が救助隊を送り、2月2日までに生存者17人を救出した。しかしうち5人は病院収容後に死亡、責任者の少佐は自決、わずか11人だけが助かるという悲劇となった。

実は第5連隊が出発する前の1月20日、同じ青森県の弘前に駐屯する第31連隊の雪中行軍隊も八甲田山方面に向かっていた。31連隊の場合、雪道をよく知った地元民を案内人に雇った上、その助言を受け入れて途中無理をしなかったことが、生還に結びついた。逆に5連隊は案内人を付けなかったことや、天候の不順に対応できなかった指揮系統の乱れなどが惨事を招いたとされた。

では師団はなぜ、無謀ともいえる訓練をさせたのか。事件を扱った新田次郎氏の小説『八甲田山死の彷徨(ほうこう)』や、同じ青森に司令部を置く陸上自衛隊第9師団が当時の資料を精査した『陸奥(むつ)の吹雪』によれば、それは実際に2年後に始まることになるロシアとの戦いに備えるためだった。

44NAME:2013/07/12(金) 22:07:58
「大丈夫なように振る舞っていたのです。さようなら」 転落生徒のノートには…
2013.7.12 20:02
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130712/crm13071220030019-n1.htm

名古屋市南区の市立明豊中2年の男子生徒(13)が「複数の人から死ねと言われた」などと書いたノートを残し、自宅近くのマンションから転落して死亡した問題で、同中は12日、男子生徒が書き残した内容を公表した。内容は次の通り。

 まず自殺しようと思ったのはなぜかですが、一つ目、自分自身に嫌気がした。二つ目、いろんな人から死ねと言われたということがあったからです。一つ目については、うそをたくさんつく。提出物も出さない。そんな自分が嫌になりました。先生や両親には、こんな自分を変えれなくても、申し訳ないです。二つ目は、そのままあえて名前は挙げません。気付いてあげられなかったなどと後悔しないでください。自分から隠していたのです。大丈夫なように振る舞っていたのです。悪いのは自分と一部の人なのですから。さようなら。もし死後の世界があるなら見ています。ありがとう。

45NAME:2013/07/24(水) 20:26:51
女子中生に男性教諭が馬乗り体罰
女子生徒に馬乗り体罰、交際申し込みも… 不祥事3教諭に懲戒処分 兵庫県教委
2013.7.23 09:06 [westピックアップ]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130723/wlf13072309090000-n1.htm

 兵庫県教委は22日、女子生徒に体罰を加えた伊丹市立中学校の男性教諭(39)を戒告とするなど、教諭計3人を懲戒処分とした。 県教委によると、男性教諭は今年4月中旬、昼食時間に教室を抜け出した2年生の女子生徒に注意したところ、「そんなこといわれる筋合いはない」と反発されたため、女子生徒をあおむけに押し倒し馬乗りになり、「謝れ」といいながら両肩を押さえたという。女子生徒にけがはなかった。

 このほか、6月に女子生徒に「付き合ってほしい」などと交際を申し込んだ県立高校の30代の男性教諭を減給10分の1(6カ月)、平成23年11月に尼崎市内で乗用車で重傷事故を起こした同市立中学校の男性教諭(47)を減給10分の1(3カ月)とした。

46NAME:2013/07/30(火) 16:14:48
元芸妓が明かす…昇る男と沈む男
京の元芸妓が明かす「昇る男」と「沈む男」の差は…領収書チェック、ブランドの服、肌の美しさ
2013.7.30 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130730/wlf13073007000001-n1.htm

自己管理能力、ありますか?

 昇る男は肌がきれい−。え?なんで?と思うが、肌がきれいというのは、「食事などを含めた自己管理の賜」という分析だ。 また、「(昇る男は)少額でも領収書を見る」という項目も。 「大きな会社の会長さんや社長さんやからこそ、細かいところまで把握する癖がついてはるんちゃいますやろか」

逆に、沈む男は「そんなケチくさいことはせえへん」という“振り”をする傾向があるという。 本書にはそんな独自の分析が57項目にわたり紹介されている。たとえば「昇る男」は、見返りを求めずに粋に遊ぶ、自分は運がいいと思う、「でも」「だって」「どうせ」といったネガティブ言葉を使わない−などが挙げられている。

出世する男ほど「こんにちは」「こうしよう」

一方、「沈む男」はといえば、すぐに自分の利益を求め、「オレは運が悪い」とこぼし、「だって…」とネガティブな発言をする。周りの男性の顔を浮かべてみよう。誰かに当てはまるかもしれない。 「挨拶をする。人としたら当たり前のことですが、偉い人ほど、私ら芸舞妓にも挨拶をしてくれはるんです。1人の人間として見てくれてはるんやって、うれしぃなります」

 もっと見てみよう。「昇る男は着るものにこだわる、沈む男はブランドもので身を固める」「昇る男は家庭を犠牲にしない、沈む男は仕事一辺倒でつきすすむ」…と見出しを見ているだけで興味をそそられる。

 「昇る男は『こうしたらいい』と改善策を示すが、沈む男は『こうしたらダメ』と否定する」という項については、「否定するんやのうて、こうしたらええって言ってくれはる方がこっちも素直に聞き入れられます。こちらが間違っていることを言っても、それは違うと頭ごなしには言わはらんと、『そやなぁ、それもおもろいな。ただ、わしはこう思うけどな』という風に。そういう考え方もあるんやなって受け止めてくれはるんです。柔軟な発想をお持ちやからとちゃいますやろか」と竹由さん。

 「それに、なんでも白黒はっきりさせることが、いつも正解とはかぎらへんように思います」と続ける。グローバル化というのは何でも右に倣えではないはずで、「やんわりと対応するしなやかさが強さである」と竹由さんは持論を展開する。日本独特の文化を否定する必要はないのだと。

47NAME:2013/07/31(水) 04:15:56
“狙い撃ち社員”は親やお金を使ってでも放り出す!
元労働相談員が目撃した「退職強要現場」の伏魔殿
http://diamond.jp/articles/-/39446?page=2

相談に来た社員の「その後」多くが会社に屈して辞めていく

筆者 会社は、社員の争う意思を削ぐことも視野に入れているのではないか。

A氏 退職勧奨や強要では、その社員のキャリアや人格などを否定し、プライドを傷つける。当然、争う意欲を削ぐようには考えていると思う。退職勧奨の場で聞くわかりやすい言葉が、「ここに残っても、あなたの仕事はないよ」。これを繰り返し言うことで、自尊心を傷つける。

社員の更生ばかりが管理業務ではない 辞めさせることも上司の「管理」である

筆者 この連載の取材では、職場で殴られた社員がいたり、うつ病になるまで追い詰められる社員もいた。

①興信所を使い、調べる

 中堅・大企業などは、社員との争いが本格化したときに、興信所を使うことがある。社員は、興信所の職員に尾行されることもある。経歴詐称や前の会社でのことが重点的に調べられる可能性がある。 しかし、会社がそれを材料にして解雇することはあまりない。むしろ、「こういう問題がある」と指摘し、やる気をなくさせることが狙い。

 また、会社と争っている人が満員電車などに乗るときに、女性が不自然な感じで近寄ってきたら警戒すべきだ。筆者が過去に見聞きしたケースでは、「痴漢」などと騒がれ、刑事事件にされることもあった。興信所の職員であるのかはわからない。

 多いのは、配置転換。次に目立つのは、人事評価で低い評価をつけ、賞与を減らしたり、残業をさせないようにする。その後は、職場の社員らがいじめをしたり、口をきくことなく、相手にしないようにさせる。前回の記事で紹介したような「DV」が組織的に行われていく。

「会社に戻ると殺される!」「セクハラでもう限界」ブラック企業で“職場DV”に脅える社員の座談会
http://diamond.jp/articles/-/39115

48NAME:2013/08/09(金) 10:00:18
睨む松井秀にコーチ「平手打ち」
8月9日
2013.8.9 03:25
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130809/bbl13080903260003-n1.htm

きのう開幕した夏の甲子園の客席には松井秀喜さん(39)の姿があった。球児たちにとって、あくまで「ヤンキースの松井」だろう。あの「5打席連続敬遠」からもう21年がたつ。彼らが生まれる前の出来事なのだ。

 ▼松井さんの星稜高校は、2回戦で明徳義塾高校に2−3で敗れた。試合中もその後も、松井さんは感情をあらわにすることはなかった。その潔い態度は、小学校の道徳の副読本に取り上げられたほどだ。実は中学時代には敬遠されて、投手をにらみつけたことがある。連載中の「話の肖像画」で知った。

 ▼そのときコーチがベンチを飛び出し、松井さんを平手打ちして叱りつけた。「いつからそんなに偉くなったんだ」。松井さんにとっては「愛のむち」だったが、一言付け加えることを忘れない。「今の時代に、松井は殴られて野球がうまくなったと思われては困ります」。さすが、気配りの人である。

 ▼中学時代に恩師に恵まれた、もう一人の甲子園球児を思い出す。昭和48年の春の甲子園で、横浜高校を初出場、初優勝に導いた永川英植(えいしょく)投手だ。ヤクルトにドラフト1位で入団したものの、公式戦の登板はわずか1イニングだけだった。肝臓がんのために、34歳の若さで亡くなる。

恩師の弔辞は、悲しみを超えて、憤りの絶叫に…

▼夏の盛りに自宅で営まれた葬儀は、中学時代の同級生が取り仕切っていた。思い出話はいつしか涙声になる。中学時代の恩師の弔辞は、悲しみを超えて、憤りの絶叫に近かった。

 ▼「夢をくれてありがとう。おれは一生お前のことを心のなかへしまっておくよ」「きょうはお前の大好きな灼熱(しゃくねつ)の太陽が照らしているぞ。今も球児たちの声が聞こえているぞ」。今年も若い夢の競演が続く。終わったころには、暑さも少しは和らいでいるだろうか。

49NAME:2013/08/27(火) 03:45:42
藤圭子さん「もう2000万円くらしかない」と知人に話していた
2013.08.26 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130826_207260.html

飛び降りたマンションのベランダには、歌手の藤圭子さんがはいていたはずのスリッパの片方が残されていたという。

「この部屋の主は藤さんの知人である30代男性。この男性とは夜の街で知り合ったようで、部屋からは遺書なども見つかっていない。どうやら突発的な自殺のようだ」(捜査関係者)

 突然の死が報じられるまで、藤さんの消息は関係者の間でもとされていた。芸能関係者がいう。

「今年3月、“藤圭子”の名付け親であり『圭子の夢は夜ひらく』など数々の代表曲を作曲した石坂まさを氏が亡くなった。しかし通夜・告別式に藤の姿は最後まで見えなかった。その時、誰も藤と連絡がとれず“一体どこにいるのか”と心配する声も多かった」

 最後に藤の動向が世間の話題となったのは2006年ごろ。ちょうどニューヨークのJFK空港での「現金押収事件」が報じられた時期だった。手荷物検査で発見された藤さんの所持金は、なんと約42万ドル。当時のレートで5000万円にも上る大金だった。

 藤さんはその年に出演したテレビ番組で「5000万円はカジノで使うためのお金だった」と主張。その頃すでに世界中を旅していてほとんど日本にはおらず、ファーストクラスの航空運賃やホテル滞在費などで「5年間で5億円は使った」とも打ち明けている。

 藤さんの娘は、日本が誇る歌姫・宇多田ヒカル(30)である。宇多田はCDや楽曲配信などによって年間10億円を下らない額をコンスタントに稼ぎ出しているともいわれ、家族事務所の役員だった藤さんにも、相当の収入があったと見られている。ちなみに藤の2004年の納税額は5966万円、推定年収は1億6800万円だった。

 しかし藤さんの浪費癖はその資産を食いつぶすほどエスカレートしていたという。藤を知る音楽関係者の話。

「彼女の金遣いの荒さは業界でも有名。海外ではカジノ三昧だし、東京・新宿のホストクラブでは目が飛び出る額の高級シャンパンやワインをどんどん開けていたという噂も聞いた。近年はロスに借りていた超高級マンションの家賃の振り込みも滞ることがあり、東京に戻ってきていたらしい。ある知人には“今はもう2000万円くらいしか持っていない”と話していたようだ。カネが尽きるのは時間の問題だった」

※週刊ポスト2013年9月6日号

50NAME:2013/08/27(火) 03:52:53
転落死した藤圭子さん「家族から孤立していた」との証言も
2013.08.22 17:38
http://www.news-postseven.com/archives/20130822_206963.html

22日朝、東京・新宿区の高層マンション前の路上で頭を強く打った状態で亡くなっているのが発見された歌手の藤圭子さん(享年62)。飛び降り自殺とみられ調べが進んでいるが、遺書は見つかっておらず、詳しい経緯はまだ不明。藤さんは、過去には、米ニューヨークのJFK国際空港で、現金42万ドルの大金を押収されたことも。当時、元夫で音楽プロデューサーの宇多田照實氏(65才)やひとり娘の宇多田ヒカル(30才)への不信感を語っていたという。(女性セブン2006年11月2日号より)

 * * *
 ニューヨークのJFK国際空港で押収された現金が約42万ドル、日本円にしておよそ5000万円(当時)。藤圭子はそれを手荷物に入れて持ち歩いていた。事件が発覚してから3週間以上たったが、藤はこの不可解事件について、自分の口ではいまだにきちんとした説明をしていない。

 実はそんな彼女が、事件後の10月初旬にひっそりと日本に帰国していた。彼女に会った知人のひとりがこう語る。

「今回の件に関して、藤さんは“JFKの職員はおかしい。私は世界各国を大量の現金を持って回っているけれども、どこの空港でもこんな目にあったことはない”といっていましたね」

 そんな藤の憤りの一方で今回の事件では、押収品の中に他人名義の小切手も一緒に含まれていたことが明らかになっている。その名義人は、以前藤のアシスタントを務めていたというA氏。ニューヨークの捜査関係者がいう。

「彼は2005年に藤とオーストラリアに旅行に行った際、多額の現金を所持していたため、通貨法違反で現地当局に逮捕されているんです」

 藤にとっては、現金をめぐるトラブルは今回の件が初めてというわけではなかったようなのである。それはともかく前出の藤の知人によれば今回の事件に関して、藤が強く訴えたのは家族への不信だったという。

「藤さんは“今回の件はすべて家族のせいだ”というんです。“旦那も冷たいし、家族とも疎遠になって、ほとんど一緒にいない。寂しいし、ほかにもいろいろあって人間不信になっている。だから現金を持って、好きなギャンブルをして歩いている”と、切々と訴えるんですよ」

 ギャンブル放浪の日々、その原因は家族という藤。また、今回の来日時に藤に会った芸能関係者は、崩壊のきっかけについてこう聞いたという。

「娘のヒカルが4年前に紀里谷さん(紀里谷和明氏・写真家、映画監督)と結婚するときに、ヒカルの個人事務所の役員を外れてほしいと家族に迫られたそうなんです。結局、役員は外れなかったそうですが、“家族からそんなこといわれると思わなかった。それから人間が信じられなくなった”といっていました」

 つまり、“断絶”は宇多田ヒカルが結婚した4年前から始まっていたというのだ。そして藤はその娘・ヒカルについて、感情を抑えきれない様子でこう続けたという。

「ときには少し涙ぐむ様子で“ヒカルは冷たい”と何度も何度もいっていました。家族からもう完全に孤立しているという感じでした」(前出・芸能関係者)

 かつては仲の良いおしどり親子といわれた藤と宇多田。1998年、宇多田が15才で天才シンガーとして大ブレイクしたとき、藤はこう語っている。

≪最近は宇多田ヒカルの母親といわれています。それがすごくうれしいんです≫

 藤の恩師で作詩・作曲家の石坂まさを氏はこういう。

「デビュー直前のことです。『ヒカルは天才だから、歌を聞いてくれ』っていうんで、青山のホテルで純ちゃん(藤圭子の本名)とヒカルくんに会ったんだよ。ほんとにふたりは仲が良くて、純ちゃんは常々、ヒカルくんのことを『天才だ、天才だ』といっていたんだけどねえ…」

 夫とも別居しているという藤は娘をとても頼りにしていたようだ。それだけに娘との距離ができてしまったことがこたえているのだろう。

「藤さんは“いまは現金がいちばん信用できる。家族が冷たいから現金を持ってギャンブルに歩くのよ”と寂しそうに何度も話していました」(前出・芸能関係者)

51NAME:2013/08/27(火) 14:07:40
藤圭子さん、同居の元マネジャー男性とは寝室も別
2013.8.25 06:12
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130825/ent13082506150001-n2.htm

藤さんは男性を家族のように信頼していたようで、藤さんの元マネジャーだったともいい、元夫の宇多田照實氏(65)から世話を頼まれていたとの情報もある。男性自身も警察に「恋人関係ではない。寝室も別」と話しており、藤さんの死に大きなショックを受けているという。

 藤さんが亡くなったマンション下のガードレール脇には、ファンから多くの花やビール、日本酒などが供えられ、即席の祭壇ができた。近隣住民によると、22日の自殺報道直後からファンが訪れ、少しずつ花が増えていったよう。この日、新潟から訪れた30代男性は「両親が藤さんのファンで、いてもたってもいられなくなり来ました」と“祭壇”に手を合わせた。

52NAME:2013/09/03(火) 02:56:21
【ジョークは語る】
病院で地獄体験「袖の下はスバラシイ!」−露在住歴のある英国の日本女性
2013.9.1 12:00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130830/erp13083009470004-n1.htm

賄賂は悪いことだとわかってはいても、地獄を体験すれば、「あ〜、袖の下が通用したら、こんなに悲惨なことにはならないのに…」「袖の下はスバラシイ!」などとブラックジョークでも言って現状を皮肉りたくもなるという。

 この女性は、自宅で転倒し、救急車で病院に運ばれて待つこと約3時間半。やっと足のレントゲン写真を撮って医師の診察を受け、「入院が必要」との診断が下された。ところが、病室は満室。結局、自宅療養となった。鎮痛剤だけはたっぷり渡された。 しかし、自力では歩けない。夫が不在だったので、介添えを頼んだが拒まれ、松葉づえの在庫もなし。仕方なく知人に電話して迎えに来てもらう情けない状況に置かれた。

タダほど怖いものは…

英国では戦後、公平な医療をモットーに、国営の国民保健サービス(NHS)が創設され、無料で高品質の医療を提供してきた。しかし、予算不足やモラル低下で医療の質が落ち、英各地でさまざまな問題が噴出している。 ロシアの前身、ソ連と英国に共通するのは、どちらも無料の医療を看板に掲げた点だ。タダほど怖いものはないのかもしれない。(ロンドン 内藤泰朗)

53NAME:2013/09/10(火) 23:39:58
恐ろしい「ブラック企業」の烙印
2013.9.10 21:04
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130910/biz13091021060025-n1.htm

「ブラック企業」という言葉を最近よく耳にしますね。実は何年も前からささやかれてきたのですが、実のところ、具体的にどのような企業を指すのか、明確な定義はありません。 直訳すると「黒い企業」。「黒」は刑事事件で有罪を意味するだけに、あまりよい印象は受けません。毎月100時間以上も残業させ、残業代を一円も支払わず、さらに労働者に対して日々人格を否定するような暴言・暴力が繰り返されているような悪質な事業所はまさにブラック企業だと言えます。

 このような中、厚生労働省が、ブラック企業の実態調査に乗り出すことになりました。9月1日から全国57カ所のハローワークに専用相談窓口が設置され、気軽に相談できる体制となりました。驚くことに初日の9月1日だけでいきなり1042件もの電話相談があったそうです。相談内容は多い順に(1)賃金不払い残業(2)長時間労働(3)パワーハラスメント−でした。ブラック企業のイメージは、残業代を支払わず、労働時間が長く、いじめや嫌がらせが目立つ事業所−といったところでしょうか。

 とはいえ、労働者からの訴えだけで、事業所を一方的にブラック企業と決めつけるわけにはいきません。ブラックとされる内容も程度も様々なのです。わずか1時間分の残業代が支払われていなかっただけでも賃金不払い残業と言えないこともありません。パワハラについても個々人で受けとり方に大きな差があります。最近は些細なことでもすぐに「パワハラだ」と訴える労働者もいます。ですから(1)〜(3)の訴えがあったからと言って十把一絡げにブラック企業と決めつけるわけにはいきません。何か一点問題があったとしても、それを補って余りあるほど素晴らしい事業所はいくつもあります。

ですから私は、何か些細な問題点があっただけですぐに「ブラック企業」という烙印を押されてしまう世の中になってしまうことを危惧しています。 ある労働者が「あの事業所はブラック企業だ」と訴えれば、ブラック企業の定義がないだけに、訴えられた事業所がそうでないことを立証するのは困難です。この結果、その事業所はすべてを否定されることにもなりかねません。

 特に中小企業は、事業主が完全に労働法令を把握して運用することはほぼ不可能だと言っても過言ではありません。これらの事業所が悪意なく労働法令に抵触しただけでブラック企業の烙印を押され、その結果、事業運営に支障を来すような事態になれば、事業所だけでなく、そこで働くすべての労働者にとっても極めて不幸なことだと言えます。

 にもかかわらず、一部マスコミは、最初から「企業は悪」「労働者は被害者」と決めつける傾向があります。階級闘争史観からまだ抜けきれないのでしょうか。 ですから政府にはぜひ、ブラック企業の定義を決めて欲しいと思っています。難しい面もあるかも知れませんが、ある程度の目安は必要です。そうしないと、多くの善良な事業所と善良な労働者がブラック企業という不当な烙印を押されて窮地に追い込まれ、ひいては日本全体の産業育成や経済発展を阻害する可能性も否定できません。ブラック企業という言葉は、その存在が社会の害悪だといえるような一部の事業所に限って使われるべきなのです。

54NAME:2013/09/10(火) 23:40:59
ブラック企業の電話相談1042件 
2013.9.2 21:46 [企業・経済事件]
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130902/biz13090221480019-n1.htm

 長時間勤務など過酷な労働を強いるブラック企業の実態を把握するため、厚生労働省が1日に設置した無料電話に全国から1042件の相談があったことが2日、分かった。相談の7割近くは労働者本人から直接寄せられ、約半数が20〜30代の若年層だった。 相談が多かった業種は、製造業がトップの213件(20%)、商業(卸・小売りなど)が207件(19%)。「賃金不払残業」に関する相談が約半数の556件(53%)を占め、ほかに「長時間労働・過重労働」414件(39%)、「パワーハラスメント」163件(15%)−だった。

 「月100時間超の残業をしているのに、手当てが3分の1しか払われない」(保健衛生業)▽「深夜3時まで働いても年休取得を認めてもらえず、売り上げが悪いとたたかれる」(販売業)−といった深刻な相談も寄せられたという。 厚労省は9月をブラック企業への集中監督月間に指定。離職率が極めて高い企業や労働基準関係法令違反が疑われる約4千社を立ち入り調査する。

55NAME:2013/09/15(日) 02:21:35
娘の独立心育成のため、13年間「母ではない」と偽り続けた母―中国
2013年9月14日 18:30 (Record China)
http://topics.jp.msn.com/world/china/article.aspx?articleid=2069884

2013年9月12日、申(シェン)さんと夫は、立派な仕事を持ち、豊かな生活を送っている。しかし彼女は、このような環境の下で娘が甘やかされて成長することは良くないと判断し、「私はあなたの実の母親ではない。あなたの母親はとっくの昔に死んだ」と我が子に嘘をついた。娘はそれ以降、独立心が育ち、学校の成績はぐんと上がり、わがままな性格は影を潜めた。母が娘に真相を話したのは、娘が結婚して家庭を持ち、仕事も軌道に乗った後のことだった。瀋陽晩報が伝えた。

申さんは十数年前、当時小学4年生だった娘の程程(チョンチョン)さんに、「あなたの本当の母親は、あなたが小さい頃に亡くなった。私はあなたの実の母親ではない。私の役目は、あなたがしっかり勉強して大学に通えるよう環境を整えるだけ。それ以外のことを私に期待しないで」と話した。

程程さんは、信じられないといった様子で、「嘘でしょ?お母さん、冗談だよね?」と笑いながら聞いた。しかし申さんは、きっぱりと「嘘ではない」と言い、程程さんは訳が分からなくなった。

それから間もなくして、程程さんはまるで人が変わったように学習に打ち込み、必死の努力を重ねた。学校の成績は見る見るうちに上昇、それまでは「中の上」だったのがクラスで上位5名に入るようになり、わがままや甘えん坊の性格も成りを潜め、聞きわけがすこぶる良くなった。

高校受験の時、程程さんは、志望校を「二十中学」に決めた。申さんがその理由を聞くと、「この学校に進めば、学校の寮に1年間住むことができる。私は独立したい」と程程さんは答えた。

大学受験の年に新型肺炎が大流行した。学校での授業は休講が多くなったが、程さんは一日たりとも欠席せず、519点という高得点で大連鉄道学院に合格した。

大学に在学した4年間、程程さんは懸命に勉強し、ずっと奨学金を受けた。彼女は、学業の妨げになるからという理由で、一切アルバイトはしなかった。成績がずば抜けて優秀だった彼女は、大学卒業後、上海のソフトウェア会社に就職した。

娘が良い仕事を獲得し、強い独立心を持つ大人に育ったのを見届けた申さんは、「実は、あなたのお母さんは生きている。私が本当の母親よ」と真相を打ち明けた。しかし程程さんは、「本当に?」と信じられない様子だった。

申さんは、「あなたが小さい頃、私は実の母親ではないと嘘をついたのは、あなたにしっかり勉強し、短所を克服してもらいたかったから。そしてあなたは優秀な成績を貫き、良い仕事にも就いた。やっと、私の苦い『良薬』の意図を話せる時がやってきた」と話した。

申さんは電話取材に対し、「娘は美人に育ち、立派な仕事も持ち、月給は6000元(約9万8000円)ももらっている。また、素晴らしい伴侶と巡り合って結婚した。彼女が今、どれくらい幸せになったかは言うまでもない」と非常に誇らしげに語った。

取材の最後に、申さんは「私のやり方を認めない人もいるだろう。しかし、私がそのようなやり方をしなければ、彼女は恵まれた家庭環境に甘んじ、向上心を持つこともなく、現在のような幸せを手に入れることは不可能だったに違いない」と語った。(提供/人民網日本語版・翻訳/KM・編集/武藤)

57NAME:2013/09/19(木) 20:32:21
フェイスブックで2歳の娘売る ブラジル、逮捕の母親「欧州に行く金ほしかった」
2013.9.19 13:02 [南北アメリカ]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130919/amr13091913030007-n1.htm

 ブラジル警察当局は18日、交流サイト「フェイスブック」を通じて2歳の娘を売ろうとしたとして、リオデジャネイロに住む母親(23)と父親(40)を強要などの疑いで逮捕したと発表した。 地元メディアによると、母親は13日、フェイスブックに子どもを「寄付する」と書き込み、これを見た第三者の女性が連絡。母親は1500レアル(約7万円)とノートパソコンのほか、2千レアルを10回分割で払うよう求めた。

 女性は警察に通報した上で、母親と接触。父親も女児を抱いて現れたため、警察は2人を逮捕し、女児を施設で保護することに決めた。 母親は「欧州に売春に行く金が欲しかった」と供述、バイクタクシー運転手の父親は黙秘している。2人の間には他に5歳の男児がいるが、既に養子に出されているという。(共同)

58NAME:2013/09/20(金) 04:08:56
ホーキング博士、安楽死を支持 インタビュー
2013年9月19日 15:31 (AFPBB News)
http://topics.jp.msn.com/life/lifestyle/article.aspx?articleid=2077766

【9月19日 AFP=時事】英理論物理学者のスティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士(71)は英国放送協会(BBC)とのインタビューで、末期患者の安楽死の概念を支持する考えを示した。

 自身も運動神経系の疾患の一種で難病の筋萎縮性側索硬化症(Amyotrophic Lateral Sclerosis、ALS)を患うホーキング博士は、「(安楽死を選ぶことにより)人間は動物を苦しませることはしない。では、なぜ人間に対しては(苦しみを)強いるのか?」とBBCとのインタビューで述べた。しかしその一方で、安楽死の選択にはしっかりとしたセーフガードを設ける必要があると主張した。 青年時代にALSを発症し、以降数十年間、車いすでの生活を強いられているホーキング博士は、存命する最も明晰(めいせき)な科学者の1人と考えられており、1988年に出版された 「ホーキング、宇宙を語る(A Brief History of Time)」は世界的なベストセラーとなった。

 以前、肺炎で重篤な状態に陥ったホーキング博士は生命維持装置を付けられたが、この時、装置を外か否かの選択肢が与えられたのは妻だったという。 インタビューで、安楽死についての質問を受けた博士は、「末期疾患の患者でひどい苦痛があるのなら、自らの命を絶つ権利を与えられるべき。また、自殺をほう助した者を裁きの対象とするべきではない」と述べた。「自分の場合もそうなるところだったが、真剣に自らの命を絶つことを考えている人のためのセーフガードを設け、知識や本人の同意なしに安楽死せざるを得ない状況に追い込まれるようなことがないようにすることが必要だ。」(ホーキング博士)

 ホーキング博士のインタビューは17日に放映された。19日にはホーキング博士の人生を描いた映画のプレミア上映会があり、先週には博士の新著「My Brief History」が出版されたばかり。(c)AFP=時事/AFPBB News

59NAME:2013/09/25(水) 12:57:59
松本人志"あんな変わった人に育てられないと、僕みたいなもんは育たない"
松本人志と大森南朋の「父親との強烈な思い出」
2013年9月24日 09:00 (日刊SPA!)
http://topics.jp.msn.com/wadai/spa/article.aspx?articleid=2084255

松本人志最新監督作『R100』のキャッチコピーは「父はM。」。ある事情により、息子と2人で暮らす主人公の男はMであるがゆえに、謎のクラブに入会してしまう。以後、ボンデージに身を包んだ美女たちが、男の日常に現れ未知の世界へと誘い込む。だが、その内容は次第にエスカレートしていき……てな“あらすじ”なのだが、監督が「メチャクチャな映画を撮りたかった」と語るように、ほかでは味わえない独自の世界観が繰り広げられていく。

 そんな映画で「今回は緊張感のある、芝居のうまい役者が必要だった」と松本監督が主演に起用したのは大森南朋。映画では父が息子に与える影響も描かれているが、2人に父親との思い出を聞いてみたところ、強烈なエピソードが飛び出した。

 まず、松本監督は子供の頃、実の父親に捨てられそうになったそうで……。「暑い日に父親が『涼みに行くぞ』言うて、カブに乗せられて。夜なのに遠くまで行って、カブから降ろされたらそのまま親父が離れて行こう、離れて行こうとして。『ああ、これたぶん、捨てられるんやなぁ』と思って、親父から必死で離れないようにして」(松本氏)

 このエピソードに呼応して、大森氏も「僕の父親(舞踏家の麿赤兒氏)もちょっと変わっていたかもしれません」と次のような話をしてくれた。「子供の頃に喫茶店で会うと『噛め!』って言うんです。父が自分の腕をガッと突き出してきて。仕方がないから遠慮して噛むと『もっと全力で噛め!』って。全力で噛んでいると前傾姿勢になるから、父の目の前に僕の頭がきますよね。そうすると、父が僕の首筋をなぜかいきなり噛むんです。その頃、うちは両親が既に別居していて、母が父から生活費を受け取りにその喫茶店に行っていたと思うんです。だからまぁ、久しぶりに息子と会ったからコミュニケーションをとりたかったのかなぁ、と今では思うんですけど」

 なんとも不思議な親子関係。松本氏も「あんな変わった人に育てられないと、僕みたいなもんは育たないのかなと思いますけどね」と笑っていたのであった。 ※9/24発売の週刊SPA!「エッジな人々」より<本誌構成/唐澤和也 撮影/植松千波 再構成/SPA!編集部>

60NAME:2013/09/25(水) 13:02:51
爆笑問題「売れなくなる恐怖は、今もある」
http://nikkan-spa.jp/475241

88年3月。爆笑問題は初めて舞台に立った。芸歴25周年を迎えた彼らは最初の頃こそ紆余曲折がありながらも、ここ20年近くはテレビで見ない日はないほどの活躍を見せている。バラエティ界のスター街道を歩み続けている彼らだが、かつて仕事がなかった時期のことを尋ねると、太田光さんは「なんか、何もできないのはもう……つらかったね」と振り返る。

 バラエティ以外の仕事でも、小説、連載などの原稿の執筆を抱える太田をずっと側で見ている田中裕二さんも「太田はここ10年ぐらいは『締め切りが、締め切りが……』って言っている感じはありますね」と証言する。「原稿つっても俺のはホント、ネタなんで。例えば『爆笑問題の日本史原論』なんかは毎月どっさり資料を読んでから、咀嚼して、整理して、流れを把握して、それからネタを考えるってなるから」(太田)

 そんなつらさを抱えながらも「仕事がないときに比べたら全然いい」と語る太田さん。だが、今の状態で、かつてのような「売れなくなる恐怖」はもうないでしょう、と尋ねると、二人は口を揃えて同じ回答が返ってきた。

「いや、まだありますよ」(太田)「それはね、ありますよ。ただ、自分は怖さというよりは寂しさかな。番組が終わっていくことで芸能界の中心でいられなくなるのがイヤ。僕はお祭りがあったら、その中心にいたい。学校ならクラスの中心でワイワイやっているところにいたいというのがあるんで、売れなくなり、端に追いやられるのはつらいなって思う」(田中)

 爆笑問題ほどのフロントランナーでも……いや、フロントランナーだからこその恐怖心と、それを克服するための努力を怠らないのか。考えさせられることの多いインタビューであった。

61NAME:2013/09/25(水) 13:37:52
100時間残業「手当なし」、売り上げ悪い「叩かれる」…「ブラック企業」電話相談1042件の悲痛
2013.9.25 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130925/wec13092507010000-n1.htm

63NAME:2013/10/07(月) 09:05:44
制止する父の前で「娘はボンと」
「奈っちゃんは偉かったよ」村田さん悼んで通夜 父親が娘への思いコメント 横浜踏切事故
2013.10.6 20:46
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131006/dst13100620510004-n1.htm

横浜市緑区の踏切内で男性(74)を助けようとして電車にはねられて死亡した会社員、村田奈津恵さん(40)の通夜が6日、同市内の斎場で営まれた。祭壇にはほほ笑む村田さんの遺影が置かれ、大勢の参列者が故人の勇気ある行動をたたえ、その死を悼んだ。菅義偉官房長官も、安倍晋三首相名の感謝状を遺族に贈った。

 午後6時からの通夜には知人や親族が開始前から長い列を作った。自宅同士が近くだったという男性(60)は「すごい勇気だった。頭が下がる思い。このような事故がないように安全対策などを訴えたい」と、神妙な表情で話した。

 同区の女性(73)は、村田さんの祖母が開いていた茶道教室で小学生のころの村田さんと会ったことがあり、「3人きょうだいの真ん中で気配りのできる子だったから助けたんだと思う」と死を悼んだ。

 通夜に先立って訪れた菅氏は祭壇前で「身の危険が伴うにもかかわらず、救出しようとして尊い命を犠牲にされた。あなたの人命を重んずる真に勇気ある行為を心からたたえる」と安倍首相名の書状を読み上げた。このほか、神奈川県警から紅綬褒章(遺族追賞)が伝達され、神奈川県も感謝状を父親の恵弘(しげひろ)さん(67)と母親の春子さん(66)に手渡した。

64NAME:2013/10/07(月) 09:06:59
制止する父の前で「娘はボンと」
「奈っちゃんは偉かったよ」村田さん悼んで通夜 父親が娘への思いコメント 横浜踏切事故
2013.10.6 20:46
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131006/dst13100620510004-n1.htm

横浜市緑区の踏切内で男性(74)を助けようとして電車にはねられて死亡した会社員、村田奈津恵さん(40)の通夜が6日、同市内の斎場で営まれた。祭壇にはほほ笑む村田さんの遺影が置かれ、大勢の参列者が故人の勇気ある行動をたたえ、その死を悼んだ。菅義偉官房長官も、安倍晋三首相名の感謝状を遺族に贈った。

 午後6時からの通夜には知人や親族が開始前から長い列を作った。自宅同士が近くだったという男性(60)は「すごい勇気だった。頭が下がる思い。このような事故がないように安全対策などを訴えたい」と、神妙な表情で話した。

 同区の女性(73)は、村田さんの祖母が開いていた茶道教室で小学生のころの村田さんと会ったことがあり、「3人きょうだいの真ん中で気配りのできる子だったから助けたんだと思う」と死を悼んだ。

 通夜に先立って訪れた菅氏は祭壇前で「身の危険が伴うにもかかわらず、救出しようとして尊い命を犠牲にされた。あなたの人命を重んずる真に勇気ある行為を心からたたえる」と安倍首相名の書状を読み上げた。このほか、神奈川県警から紅綬褒章(遺族追賞)が伝達され、神奈川県も感謝状を父親の恵弘(しげひろ)さん(67)と母親の春子さん(66)に手渡した。

通夜の終了後に恵弘さんらはコメントを出し、「通夜の席で奈津恵に向かって、褒章や感謝状を頂いたことを伝え、たくさんの方々がお見えになったよ、お前を褒めていたよ、奈っちゃんは偉かったよと伝えました」と愛する娘への思いやりを述べた。

 その上で「毎日一緒だった娘が突然いなくなり、日ごとに実感として悲しみがこみ上げて参りますが、私たちも奈津恵の行動を誇りにして、一生懸命頑張って生きていきたいと思っております」とした。

 事故は1日午前11時半ごろ、JR横浜線の踏切で発生。遮断機の下りた踏切内で男性が倒れていることに気付いた村田さんが助けようと踏切内に入って電車にはねられ、全身を強く打って死亡した。

65NAME:2013/10/09(水) 21:14:59
おかゆ、スポーツドリンクなど食事は1日1回…男性衰弱死で妻子を再逮捕
2013.10.9 16:35 [westピックアップ]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131009/waf13100916360024-n1.htm

 兵庫県芦屋市の団地の一室で3月、住人の障子哲雄さんの遺体が見つかった事件で、障子さんを虐待して衰弱死させたとして、兵庫県警捜査1課は9日、殺人容疑で、同居していた妻の玲子容疑者(48)と長男の裕亮容疑者(24)=いずれも死体遺棄罪などで公判中=を再逮捕した。 捜査1課によると、2人は「事実と違う」などと容疑を否認している。

 捜査関係者などによると、玲子容疑者は、障子さんを精神的に追い詰めて支配し、少なくとも数カ月の間、食事を1日1回に制限。おかゆやスポーツドリンクしか与えていなかった。 逮捕容疑は、共謀して障子さん=当時(43)=を虐待し、昨年3月24日ごろに栄養失調による多臓器不全で死亡させた疑い。

66NAME:2013/10/11(金) 12:24:35
ロッテの神戸がツイッターで問題発言 三鷹の女子高生殺害「自業自得」
2013.10.10 20:37 [事件・トラブル]
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131010/bbl13101020400010-n1.htm

 東京都三鷹市で女子高校生が殺害された事件に関連し、プロ野球ロッテの神戸拓光外野手(28)が10日、自分のツイッターで「自業自得」などと発言。非難が集中し、発言を削除していたことが分かった。

 神戸選手は、被害者が容疑者と交際していたことなどを理由に同日午前、「今回のそれは【なるべくしてなった】‥自業自得」などとツイッターで発言。球団がこれに気づいて神戸選手に厳重注意し、発言の削除を命じた。神戸選手は「深く反省しています」とツイッターで謝罪したが、林信平球団本部長は「許し難い内容。ご遺族や関係者に大変申し訳なかった」と話した。球団としての処分などは今後検討するという。

↑ 言いたくなりますよね やっぱ。w

67NAME:2013/10/11(金) 12:59:31
「ゲゲゲの女房」 多忙で余裕ない夫にいたたまれず20m家出
2013.10.11 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20131011_215642.html

王様のブランチの書評コーナーで知られる松田哲夫氏だが、編集者として様々な作家を担当してきた。そのなかから、今回はマンガ家の水木しげる氏との思い出を綴る。

 * * *
 水木しげるさんには『のんのんばあとオレ』、『ねぼけ人生』、『ボクの一生はゲゲゲの楽園だ』など多数の自伝があり、ドラマ化もされている。だから、多くの読者は、この天才が、いかに波乱に富んだ道を歩んできたかを知っている。

 腕白盛りの少年時代、学校も仕事も落第続きの青年時代。そして、戦争で九死に一生を得るが片腕を失う。戦後は、紙芝居、貸本マンガの世界で赤貧洗うがごとき生活を送る。雑誌「ガロ」発表作品で注目され、超売れっ子マンガ家になり、多忙の地獄も経験する。

 2008年、戦後の極貧時代から水木さんに連れ添ってきた布枝夫人が、夫婦の半生を綴った『ゲゲゲの女房』を刊行した。この本には、自伝では知り得なかった印象深いエピソードが書かれている。

 結婚式で隣り合わせになった時、義手が夫人の体に当たってコツッと音を立てたこと。売れないマンガに精魂を傾ける水木さんの後ろ姿に、尊敬の念を抱いたこと。一転、多忙を極め、余裕のなくなった夫にいたたまれなくなり、二十メートルの家出を敢行したこと。

 布枝夫人は昭和一桁生まれの我慢強い女性で、水木さんから「いつもぼんやりしている」と言われている。そういう彼女が、ついつい涙を浮かべてしまう場面が二か所ある。最初は、水木さんの代理で貸本マンガ出版社に原稿を届けるのだが、稿料を値切られた上に、作品をけなされて悔しい思いをした時。

 次は、末尾近く、水木さんが八十歳のときに恵まれた孫が、成人して子供をもうけるまで生きようと語り合うところだ。水木さんの自伝には、こういうウェットな感覚はない。だからこそ、夫人が涙を浮かべる場面はひときわ新鮮に感じられた。

『ゲゲゲの女房』は、その後、NHKの連続テレビ小説になり、高視聴率を記録した。向井理さん扮する水木さんは、ご本人の素っ頓狂な感じはなく(失礼!)、思索的で格好良かった。

※週刊ポスト2013年10月18日号

68NAME:2013/10/11(金) 13:04:44
性的快感のため故意に首絞める? 米3女性監禁男、自殺でなく事故死か
2013.10.11 08:46
http://sankei.jp.msn.com/world/news/131011/amr13101108520002-n1.htm

米オハイオ州で女性3人が約10年間監禁された事件で、誘拐や強姦の罪で禁錮千年の判決を受け、服役中に死亡したアリエル・カストロ元受刑者=当時(53)=は事故死だった可能性があることが10日、分かった。AP通信などが州矯正当局の検証結果として伝えた。

 カストロ元受刑者は先月3日、刑務所施設の独居房で首をつっているのが見つかった。自殺と伝えられていたが、当局が調べた結果、下着がひざあたりまで下がっていたことが判明。性的快感を得るためわざと自分の首を絞めた可能性があるという。(共同)

69NAME:2013/10/11(金) 13:05:43
世界体操で人種差別 イタリア女子選手が発言
2013.10.10 23:10 [スポーツの不祥事]
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131010/oth13101023110010-n1.htm

 体操の世界選手権でイタリアの女子選手が種目別平均台終了後に銅メダルを獲得したアフリカ系のシモーン・バイルス(米国)に対して差別的な発言をしたとして、イタリア体操連盟は10日、人種差別を非難する声明を発表した。 5位に終わったカルロッタ・フェルリトが4位だった同僚のバネッサ・フェラーリに笑いながら「次は肌を黒くすれば、私たちも勝てる」と笑いながら話したことが問題となり、フェルリトが8日に短文投稿サイト「ツイッター」で謝罪していた。米国体操協会はイタリア連盟に説明を求めている。(AP)

70NAME:2013/10/15(火) 15:58:06
“アンパンマンの遺言” やなせたかし93歳 「自ら傷つくことなしに正義なし」
2012.7.28 17:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120728/wlf12072817000019-n2.htm

公開中の映画「それゆけ!アンパンマン よみがえれ バナナ島」のテーマは「復興」だ。 自身の戦争体験が、アンパンマンの誕生に大きく起因している。昭和16年に徴兵され、中国へ出征した。当時、食糧がなく、タンポポなどの野草を食べたことも。人間にとって最もつらいのは「飢え」だと痛感した。さらに敗戦と同時に、正義とは何かを考えた。 「正義とは、ミサイルをぶっ放して相手をやっつけることなのか。俺はそうじゃないと思ったのね。飢える子供たちを助ける方が先決なんじゃないかと」

アンパンは、表面がパンで中身はあんこ。食事にも、お菓子にもなることに着目。言葉の“音の響き”がいいことにも惹かれたという。実は自身も毎朝パン食。「おいしいし、簡単だから、30年くらいずっとそうです。最近は昼もパン。アンパンも好きだったけど、糖尿病になって食べられない」と笑わせた。

評論家は酷評も 子供が認めてくれた

 ヒーローが自らの顔をちぎって弱者に与えるのは「自分が傷つくことなしに正義を行うことはできない」というやなせさんの考えから。昭和48年に発表。児童向けに書かれた絵本だったが、内容が難しすぎると評論家に酷評された。だが、幼稚園では幼児たちが奪い合って読み、図書館貸出率が第1位と聞いた。本人も驚く反響だったという。 「(作品を)認めてくれたのは、2、3歳の幼児だった。驚いたよ。俺自身、ずっと小さな子供向きの本を書いてこなかったから。アンパンマンの最初のキャラクターはかわいくないしね」と笑う。作品の中に込めた“献身の心”は、頭で理解できずとも心で感じられるのだと分かった。幼児向けにキャラクターを3頭身にするなど、愛らしさをプラスした。

「復興」にかける思い

 90歳を超えたとき、引退を考えたことも。東日本大震災直後、心筋梗塞と肺炎、腸閉塞を同時に起こして入院したが「“生きて”しまったんだよね。目も耳も悪いし、体は相当に傷んでいる。でも、生きている間に、やれることはやると決めた」という。 被災地、仙台の少女から手紙が来た。「私は地震がきても少しも怖くない。アンパンマンが助けに来てくれるから」−。子供の心にアンパンマンは実在する。「幼い俺もサンタクロースがいると信じていて、家に煙突がないから、クリスマス前夜は寒い中、窓を少し開けて寝たんだよ。だから非常に責任を感じちゃってね。なんとかして元気づけなくてはいけないと」

復興−。この言葉で頭に浮かぶのは、戦後の引き上げの時に通った広島県だ。焼け野原で何もないさまを目の当たりにし、愕然としたのは今もハッキリと覚えている。「本当に何にもなかったんだ。でもね、百年、草も木も生えないといわれていたけど復興したよね。(震災から)神戸も頑張ったよね。俺は今度もできると信じている」

「手のひらを太陽に」などの作詞家としても知られる。自身が手掛けた「アンパンマンのマーチ」の歌詞は迷う人々へのメッセージだ。「なんのために生まれ、何をして生きるか。分からない人が結構いる。俺もそうだった」。紆余曲折の上、たどり着いた道。それでも当初は作品への思いを貫けなかった。「ばいきんまんを、もっと悪者にしろ、とかね。いろいろあったな…」。制作者の意向に合わせ、手直しをしたこともあったという。

 だが作品を重ねるうちに分かったことがある。「まず良い物を作る。そうすれば自然に利益は上がるんだ。先にもうけを追っちゃダメ。大衆は正直だからね」。スタジオジブリの成功の理由はそこにあると考える。ある製菓会社が、厳しく素材を選別し、納得のいくもの以外は製品にしないという真摯な商売から、成功の秘訣を学んだ。 「俺がそれに気付いたのは60歳過ぎてからだった。異性も同じなんだよね。本人がいいヤツなら、追っかけなくても向こうから寄ってくる」と笑った。

 朝は必ず体操をする。食事にも気を遣い、“特製スープ”を毎日飲む。「いや、もう限界だね。いよいよ天命が尽きるところまできた」とけむに巻きつつ、“超人エピソード”を明かしてくれた。80歳のときのこと。帯状疱疹を患い、顔にシミができた。一生残るといわれたが、まもなく消えてしまったという。

「皮膚科の先生が驚いていたよ。どうも細胞が元気みたいでね。高齢で発症したがんもすぐに再発し、10回も手術しましたから」と笑わせる。「だからね、奇跡が起きるという、いちるの望みはあるんだ。元気になったら何でもやるよ」 そういう彼は、来年の劇場版25周年に向けてアイデアを練る。次作のテーマは「希望」。子供に、大人に、夢を与える仕事はまだまだ続いていく。

71NAME:2013/10/15(火) 23:52:30
声優の戸田恵子さん「先生こそアンパンマンそのものでした」
2013.10.15 15:36
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/131015/ent13101515370006-n1.htm

テレビアニメ「それいけ!アンパンマン」でアンパンマンの声を担当した女優の戸田恵子さん

 「やなせ先生こそがアンパンマンそのものでした。いつでも優しさで私たちを包んでくださり、分けあうことを教えてくださった。ただひたすら、ありがとうございましたと感謝を申し上げるしかないのですが、今は決して無くしてはいけない大切な道しるべを喪った感覚です。悲しすぎてまったく力が入りません。合掌」

72NAME:2013/10/26(土) 08:19:06
犬と飼い主、目がそっくり!? 69〜76%正答、関学大の中島教授「似た顔の犬を選ぶのでは」
2013.10.25 19:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131025/wlf13102519340030-n1.htm

犬と飼い主は目の周辺が似ている−。関西学院大文学部総合心理科学科の中島定彦教授(動物心理学)がこんな研究結果をまとめた。英国の学術誌「アンスロズーズ」12月号に論文が掲載される。 中島教授は平成21年に、犬の顔は飼い主に似ているとする研究結果を発表。米国やベネズエラなど海外でも同様の報告がある。今回は、第三者が「似ている」と判断する際、顔のどの部分が大きく影響を与えているかを調べた。 ミニチュアダックスフント、ラブラドール・レトリバー、パグなど純血種の犬40頭と飼い主40人の顔写真を使用して実験。犬と飼い主を正しく並べた20組のグループと、故意に違えた20組のグループに分け、学生、犬に関する講演会の参加者547人に、より似ているグループを選ばせた。

写真は(1)顔全体(2)飼い主の目を隠す(3)飼い主の口を隠す(4)犬の目を隠す(5)飼い主と犬の目だけを見せる−の5通りの方法で見せた。 顔全体の写真を見せた場合、67〜80%が正しいグループを選択。犬や飼い主の目の周辺を隠すと正しいグループを選んだのは50%前後だったが、犬と飼い主の目の周辺だけを見せた場合は69〜76%と増えた。 中島教授は「目の色など遺伝に基づく特徴が似ているのであれば、飼っているうちに似てくるのではない。飼い主が自分の顔に似た顔の犬を選んでいるのではないか」と話している。

73NAME:2013/10/27(日) 02:15:32
親バレが怖かったホームレス支援
【真のホームレス支援めざす美女】
(3)「自業自得だ」偏見を持つ人ほど現場を調べてない! あの釜ケ崎でモーニング喫茶…の試み
2013.10.26 18:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131026/wec13102618000004-n1.htm

中学2年生からホームレス問題に関わり、大学生で支援団体も設立した川口加奈さん(22)=NPO法人「ホームドア」代表。いま、もっとも訴えたいことがある。(聞き手 木ノ下めぐみ)

中学生で同世代啓発活動

 −−ホームレス問題を同世代の人に伝えるべく活動を始めました 川口 最初は自分の中学校の先生に頼み、全校集会で作文を読ませてもらいましたが、みな寝ていたり、聞いていなかったりで受けがよくなかった。後で友達に聞いても「どうせ自業自得やん」と一蹴。 自分でも、ホームレスの人ももっと頑張って勉強したら良い大学、良い就職先に行けたのかな、とも考えていました。でも、おっちゃんに直接話を聞き、疑問をぶつけるなかで解消されました。おっちゃんから「『勉強するなら農作業手伝え』と駆り出されていたんや」「小学校もろくに行けてないんや」と聞きました。

 勉強を推進する家庭ではなく、勉強できる環境になかったり親が夜逃げしていたり。そもそも家庭環境に差があるのに努力だけでは解決できなかったのではと思うようになりましたね。

 −−中学生とは思えない活動ぶりだと思いますが

ボランティア、実は親に内緒で活動…表彰式でサプライズ

川口 自分が気づいたからこそ、気づいた人がやればいいと思いました。問題の根本的な部分が深すぎてどうすればいいのかわからないなかで、自分ができることをとりあえずやっていこうと。同世代からなら中高生にも何か伝わるんじゃないかと啓発していこうと思っていました。

 −−啓発活動が認められて大きな賞を取りました 川口 ボランティアスピリットアワードという賞に高校2年生の10月頃、応募しました。自分の活動がボランティアだという意識はそれまで無かったですが、今までやってきた活動を一度まとめたいというのもあった。米国ボランティア親善大使に選ばれました。

 −−ご両親に内緒の活動。思わぬ落とし穴が… 川口 受賞したとき、親に「表彰会場に来て下さい」と受賞の連絡があって。知らずにこっそり会場へ行ったら父がカメラを手に走り寄ってきて。「ばれてたんだ!」と。親は会場で初めて活動内容を知ったみたいですね。特に感想は聞いていません。

 活動を親に黙ってしていたのは、ホームレスに近づいてはいけないと親に活動を止められるのではないかと思ったから。釜ケ崎での合宿もクラブの合宿だと逃げていました。それに「家の中でもボランティアしろ」とか言われたら面倒くさいなと。受賞後、やっぱり言われました。

 −−卒業後、大阪市立大学へ進学しました

きちんと社会人の力つけ…友の助言で急遽“起業”

川口 色々調べると(大阪)市大が日本で初めてホームレスが日本に何人いるのかという調査をやっていた。研究者が多く市大を選びました。中高生の時に自分の力不足を感じていたので、一度就職し、きちんと力をつけてから本格的に活動しようと思っていましたね。

 −−ところが学生ながらに起業することに 川口 平成22年4月、2年生のとき「10年後とか甘っちょろいことを言っていないで、今やれることをやるのもいいのではないか」といってくれる友達に巡り合って、一緒にやろうと任意団体を友人ら3人で立ち上げました。

 −−はじめはどういう活動をしたんですか 川口 ホームレス問題についてもう一度調査し直そうとヒアリングなどをしました。そのなかで、自分たちも釜ケ崎に拠点を持ち、おっちゃんと密に関わっていけたらと、設立4カ月後に釜ケ崎でモーニング喫茶を始め、おっちゃんのニーズを丁寧に掘り下げました。

=続く 【プロフィル】川口加奈(かわぐち・かな) 平成3(1991)年、大阪府生まれ。中学時代からホームレス問題に関心を持ち、同世代の若者へ啓発活動を展開。大阪市立大学在学中の平成21年にはNPO法人「ホームドア」を設立、これまで50人を超える生活保護受給者へ働く場を提供してきた。

74NAME:2013/10/28(月) 06:39:40
社会派・山崎豊子が「次も演じてね」と惚れ込んだ俳優は「渡辺謙」…首相にも新聞投書で敢然と歯向かった“気骨”
2013.10.12 18:00 (2/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131012/wlf13101218000020-n2.htm

実は渡辺さんの取材前、東京新聞の読書面に掲載された、ある寄稿が話題となっていた。

 当時、首相だった麻生太郎財務相が構想していた「国立漫画図書館」(仮称)の建設計画に対し、その寄稿は「ハコモノ行政は過去に失敗を繰り返してきた。漫画図書館に巨額をつぎ込むことは本当に日本の文化育成につながるのか?」と疑問を呈する内容だった。

 その投書の主の名前は「渡辺謙」。新聞社では、掲載前に必ず投書した本人と連絡を取る。 新聞社の担当者が確認の電話で「“あの”渡辺謙さん本人ですか?」と聞くと、「はい、渡辺謙です」 このときの様子を取材のときに聞くと、渡辺さんは笑いながらこう明かした。「私は俳優ですが、1人の日本人でもあります。個人の意見を主張するときは、所属事務所は無関係ですからね」

 そして投書した理由について語り始めた。 「私は撮影で海外にいたのですが、漫画図書館の計画をニュースで知り、いてもたってもいられなくなったんです」。ハリウッド俳優としても活躍する渡辺さんはさらにこう続けた。「アメリカで映画業界などを目指し、修行している多くの若い日本人を見てきましたが、せっかく勉強し帰国しても彼らが日本で活躍できる場がないんです。政府がすべき政策はハコモノ行政ではなく、そんな彼らへの文化支援だと私は思うんです」

表現者として共通する“魂”

 熱く訴えかけるその姿に、「沈まぬ太陽」で、何度も組織に裏切れながらも、妥協せず正しいと信じる道を突き進む恩知元の顔が、そして現在公開中の「許されざる者」で、友人の仇を取るため危険を顧みず、大勢の敵に立ち向かい命を賭ける釜田十兵衛の顔が重なる。

75NAME:2013/10/29(火) 23:26:43
最長17時間も強姦犯行…懲役25年レイプ魔の「悪魔の所業」
2012.10.13 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121013/waf12101307010000-n1.htm

「ニュースでよく殺されたり、怪我したりするやつおるやろ、いつでも殺せるんやぞ」…。マンション管理会社の関係者を装って部屋に入り込んだ男は、そう脅すと、目隠しして手を縛った女性をマスクとゴム手袋姿で執拗(しつよう)にもてあそび続けた。平成22年夏、わずか2カ月あまりの間に、京都市や京都府京田辺市で4件の連続強盗強姦事件が相次いだ。犯行は、最長で17時間にも及んだ。

「相当長期の懲役刑をもって臨むべき」 「被告人を懲役25年に処する」。4件の事件にからみ、強盗強姦や住居侵入などの罪に問われていたのは、大津市の無職、田中豊誠被告(51)。

検察側は冒頭陳述で、田中被告が高校を卒業後、コックとしてホテルやケーキ店に勤務し、20年ごろから自宅で菓子教室を開くなどして生計を立てていたが、犯行当時の22年夏ごろには無職で収入も途絶えていたと、指摘した。

共通したのは残忍、狡猾な手口

 そもそも4件の犯行が、同一犯によるものであることは、その残忍で狡猾(こうかつ)な手口から明白だった。 男は、マンション管理会社の関係者を装って女性を油断させ、水道点検などを装っては簡単に部屋に入り込んでいた。そして必ず、流し台の下の配管の番号を確認させ、犯行に及んだ。 共通点はそれだけではない。4件の事件は、周到な計画性と犯行時間の長さ、被害者自身に証拠隠滅に当たらせ現金まで奪う卑劣さなど、多くの点で酷似していた。 証拠を残さないよう、マスクとゴム手袋姿で犯行に及び、自分と被害者の携帯電話のカメラで、それぞれ犯行の様子を撮影、脅しの材料に使った。

証拠を残さないようにと考えたのか、自分のカメラではあえて不鮮明な写真しか残していなかったが、目隠しをした被害者には、シャッター音からすべて撮られたと思い込ませていた。 さらに、いずれの事件でも犯行後には、女性にシャワーを浴びさせた上、女性自身に服を洗濯させている。それだけにとどまらず、事前に用意した粘着テープ型の掃除用具で部屋の掃除をさせ、「証拠隠滅」まで強要していた。 そして、女性の裸の写真をばらまくと脅し、わざわざコンビニや銀行で金をおろさせ、奪い去っていた。

無理矢理な口止め工作

 例えば、22年9月6日に京田辺市内で起こした2件目の事件では、乱暴され、恐怖で抵抗できない状態に陥った女性に裸の写真を示し、「これをどこかのサイトにばらまくこともできる」と脅迫した。

被害者参加制度を使って裁判に参加した被害者の女性の1人は、意見陳述で「誰の助けも呼べない中、恐怖と屈辱だった。被害を生涯忘れることはない」と訴えた。別の被害女性も「友人や彼氏、家族に申し訳ない気持ちでいっぱい」とやるせない心情を文面で吐露した。 しかし、田中被告はうつむいたまま。最後まで自ら真実を語ることも、謝罪の言葉を述べることもなかった。

76NAME:2013/11/05(火) 10:49:02
性暴力で年少者を支配する施設の子供たち…虐待、DV、性刺激の末に
2013.11.5 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131105/waf13110507000001-n1.htm

細身で気弱そうな子だった。関東地方の福祉施設で暮らしていた少年は、どこにでもいるような普通の中学生にみえた。だが、性暴力を“武器”に年下の男の子たちを虐げ、施設内でトップに君臨していた。外見からはにわかに信じがたいが、少年は内に秘めた激しい攻撃性で性的暴行を繰り返し、少年らを屈服させていたという。あまりの行動に「育成困難」と判断した施設は、児童自立支援施設に送ることを決めた。

同性の年少者に性器を…被害者が加害者に

 この少年のようなケースは、特別ではない。 「子供が子供に性暴力を振るう事態が福祉施設で問題となっている」。子供の性問題に取り組む児童自立支援専門員、石沢方英(まさひで)さん(36)はこう訴える。事情があって親と暮らせない子供らが入所する児童養護施設や、罪を犯したり問題行動があったりする子供が暮らす児童自立支援施設で多くみられるといい、こうした性暴力に頭を悩ます施設は少なくない。 理由は定かでないが、それは男の子に特徴的な行動という。皆が寝静まった夜の居室やトイレの個室で、職員の目を盗んでは同性の年少者に性器を触らせ、性交渉を強いる−。石沢さんは「全国でこうした事案が多発しているというのが現場の実感だ」としている。

 なぜ同性間での性暴力が起こるのか。石沢さんは「相手を辱めて支配し、自分の力や存在を誇示するためだ」と分析する。性を暴力の手段として使う加害者は、必ずしも腕力を必要としない。だからこそ外からは発見しづらい。また、放置すれば、被害者が年齢を重ねて加害者に転じ、年少者を支配する「負の連鎖」も起こるという。

母の情事を見てしまった…性暴力に頼る子、共通する成育環境

しかしなぜ性が暴力の手段になるのか。山口さんは「性の刺激にさらされてきた子が多い」と明かす。離婚歴のある母親と、母の新しい「彼氏」との性行為を家で何度も目撃したり、アダルト雑誌やビデオが日常的に家の床に散乱していたりした子も多いという。

 こうした背景を踏まえ、同学園は一風変わった性教育を行っている。「物や空間の個別化」だ。 持ち物をそれぞれ「あなた専用ボックス」に入れて管理。自分の部屋にはほかの子供を入れない。一見、性問題とは無関係に思えるが、この繰り返しによって子供は自分と他人の「境界」を知り、それを侵害してはいけないと理解する。 山口さんは言う。「性教育とは、『自分は大切な存在だ』と実生活の中で実感することから始まる」と。

77NAME:2013/11/06(水) 10:11:21
冷たい判決、冷たい裁判長、連続死刑判決「破棄」、遺族は震えた
2013.11.6 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131106/waf13110607010002-n1.htm

「娘を殺されてから、ずっと涙の出ない日はありませんでした。でも、(死刑判決を破棄された)今の方が悔しいんです。私たちは司法に頼るしかないんです。でも、その司法に裏切られた…」 兵庫県稲美町の自宅で、荻野卓さん(64)はやりきれない思いを吐露した。妻の美奈子さん(60)も悔しそうな表情を浮かべる。2人のまな娘、友花里さん=当時(21)、千葉大4年=を殺害するなどし、強盗殺人をはじめ合計13もの罪に問われた竪山辰美被告(52)に対して、東京高裁の村瀬均裁判長は10月8日、1審千葉地裁の裁判員裁判が下した死刑判決を破棄し、無期懲役に減刑する判決を言い渡した。

 村瀬裁判長は今年6月にも、強盗殺人罪に問われ、1審東京地裁が死刑を言い渡した伊能和夫被告(62)に対し、死刑を破棄して無期懲役を言い渡している。2つの事件の被害者遺族らは「被害者の命より、加害者の命の方が重いというのか」と訴える。

出所後すぐに「13」もの犯行重ね

 竪山被告が今回問われた「罪となるべき事実」は13にのぼり、別の強盗致傷事件などでの懲役7年の刑を終えて平成21年8月末に出所してから、わずか2週間あまりで最初の窃盗事件を起こしていた。 4人の女性をナイフで脅してけがを負わせるなどし、金を奪った強盗事件(強盗強姦事件などを含む)に加え、10月20日深夜に友花里さん宅に侵入し、翌21日午前に帰宅した友花里さんを脅して現金やキャッシュカードを奪った後に殺害した。犯行の翌日になって友花里さん宅に舞い戻り、犯行の痕跡を消すために放火した。 こうしてみると、今回の一連の事件では、確かに殺害された被害者は1人だけで、これまでの刑事裁判では死刑が回避されるケースが少なくなかった。

78NAME:2013/11/11(月) 22:36:51
代表戦直前に父死去…小久保監督、平松打撃投手に勝利球プレゼント
2013.11.11 14:17
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/131111/bbl13111114200004-n1.htm

(日本代表強化試合第3戦、台湾0−1日本、10日、台北・天母)小久保監督は試合後のミーティングで、第3戦のウイニングボールを、打撃投手を務めた平松省二さん(42)=日本ハム=に手渡した。(サンケイスポーツ) 日本代表が台湾入りする前日の6日、平松さんの父、義房さんが心不全のため70歳で亡くなった。小久保監督に訃報を伝えないまま、チームに帯同して今回の仕事を全うした平松さんにプレゼントした。平松さんは号泣していたという。

79NAME:2013/11/23(土) 06:13:36
「口封じのため刃物で23回、残虐」 板橋区主婦殺害で無期求刑 東京地裁
2013.11.22 12:59
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131122/trl13112213000000-n1.htm

検察側は論告で、松尾被告が空き巣目的で荒井さん宅に侵入し、帰宅した荒井さんからキャッシュカードなどを奪った上、口封じのために殺害したと指摘。「荒井さんを刃物で23回にわたり刺すなど、犯行は執拗(しつよう)で残虐。誰が被害に遭ってもおかしくない事件で、社会的な影響も大きい」と非難した。

80NAME:2013/11/27(水) 14:35:01
タイプ別「働かないオジサン」への対処法 ヨイショするか、厳しく当たるか……
http://toyokeizai.net/articles/-/24660

81NAME:2013/11/27(水) 14:44:52
太田光代さんが爆問・太田光と離婚しない理由は…
2013年11月26日(火)21:52
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20131126072.html

お笑いコンビ、爆笑問題の太田光(48)の妻で所属事務所の社長でもある太田光代さん(49)が26日、日本テレビ系のバラエティー番組「ナイナイアンサー!」に出演し、太田への不満と不妊治療の苦悩について涙をこらえるように語った。

 光代さんは太田について「愛情表現をしないんです。『ありがとう』も言われたことない。好きも言ってくれたことがないんです」と太田への不満を語った。 具体的な例をあげ、「夫の父が2年前に亡くなったんです。先方の親戚にいろいろ聞いてやったんです。でも、夫は見てるだけで何にも言わない。何にも感じてないんです!」と強い口調になった。「結婚して25年。銀婚式も近い。ある番組で私が『どこか連れてって』って言ったら、太田は『絶対いやだ』って。そんなことあります?」と信じられないといった表情でぶちまけた。

 離婚も何度も考えたというが、太田が普段から何もしないことを考えると「全部、あたしが離婚の手続きをしなきゃいけないのかと。それに、私は事務所の社長もしていますので、自分の分を分けなきゃいけないのかと。それで離婚が成立して若い女と再婚されたらたまんない」と離婚に踏み切れない理由を語った。

 しかし、許せる部分もあったそうで、不妊治療のことをあげた。太田の父が孫をほしがったそうで、そのために光代さんは不妊治療も受けた。「大変なんです。不妊治療って。薬を飲んだら電車に一駅乗ってられない。ホルモンのバランス崩してがりがりになるし。でも、やり始めると続けなきゃって使命感も出てくるし」と当時の心境を振り返った。

 そんな折、太田も病院で不妊の検査を受けると、医師から「精子の量の量が十分ではない。自然妊娠に至らない」と診断されたという。そのことを義父に説明しようと太田の実家に行くと、太田はそこでも父と話さずテレビを見ていたという。光代さんが医師の診断結果を説明すると義父は「そんなことはないだろう」と聞き入れようとしなかった。その時、太田が「データとし出てるんだからしょうがないだろ」と言った。すると義父も受け入れたという。 光代さんは「かばってくれた唯一の瞬間。私の気持ち的に残っている。そこだけは良かった。離婚せずにやっていこうと、ようやく考えています」と語った。

82NAME:2013/12/19(木) 06:51:35
利用者:Yatobi:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Yatobi

正直な所、小生は不真面目な人間です。電話しながら、足で座布団を摘んで放り上げて遊ぶ位に不真面目です。。。ってゆーか、Wikipediaのリソースで、なにやってんだ?俺… orz ウケ狙い以外のナニモノでもないし。…節操無くてすんません… :D なんつーか…ウィキペディアを自珍(陰茎画像)公開サイトと勘違いしている目的外利用者…どーにかならんものか。こんなの描いてみたり※自画像では在りません

↑自分は自由で気ままで楽しくて。ということを、どうやら表現したい人みたいですね。自己愛、自意識過剰、上から言うのが何より楽しい、という。w 自分は中身が詰まっている〜という解説だらけです。w 「忌憚」という言葉を多用。こんなマスタベイション人でも、少しは他のために生きる瞬間もあるのでしょうか。一生のうち、少しくらいは、利他的に生きることも、あるかもしれません。w

83NAME:2013/12/19(木) 08:38:56
利用者:Yatobi:夜飛(やとび)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Yatobi
YouTube:http://www.youtube.com/user/YatobiWPJP

正直な所、小生は不真面目な人間です。電話しながら、足で座布団を摘んで放り上げて遊ぶ位に不真面目です。。。ってゆーか、Wikipediaのリソースで、なにやってんだ?俺… orz ウケ狙い以外のナニモノでもないし。…節操無くてすんません… :D なんつーか…ウィキペディアを自珍(陰茎画像)公開サイトと勘違いしている目的外利用者…どーにかならんものか。こんなの描いてみたり※自画像では在りません 

↑自分は自由で気ままで楽しくて。ということを、どうやら表現したい人みたいですね。自己愛、自意識過剰、上から言うのが何より楽しい、という。w 自分は中身が詰まっている〜という解説だらけです。w 「忌憚」という言葉を多用。こんなマスタベイション人でも、少しは他のために生きる瞬間もあるのでしょうか。一生のうち、少しくらいは、利他的に生きることも、あるかもしれません。w

84NAME:2013/12/21(土) 02:04:55
逃げ惑う高2女子惨殺した面皰男
家の中を追われ刺殺された広島・廿日市の高2女子の「恐怖」「無念」は消えず…「ニキビ痕の若い男」はどこへ逃げた
2013.12.20 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131220/waf13122007010003-n1.htm

定期試験の緊張感から解放され、夕方のアルバイトへ行くまでの時間を、ベッドで音楽を聴きながら一休み−。自宅でくつろいだ時間を過ごしていた女子高校生が突然侵入してきた男に刃物で襲われ、命を奪われた。男はマスクなどで顔を隠さず、素顔のままで凶行に及び、ツンと立った短髪にニキビ痕という特徴的な外見が判明した。「早期解決」と多くの捜査員が抱いた見込みはもろくも崩れ、有力な手がかりが得られないまま事件から9年余が過ぎた。遺族は風化を防ぐためにブログを開設し、情報を求め続けている。

細い目とツンと立った短髪…特徴的な容貌

 平成16年10月5日。広島県立廿日市高校2年、北口聡美さん=当時(17)=は廿日市市上平良の自宅離れ2階に1人でいたところを、部屋に入ってきた若い男に襲われた。1階に逃げたが、追ってきた男に刃物で首や胸などを刺されて死亡した。 部屋の枕元のミニコンポに接続されていたイヤホンが外れ、あわててベッドを離れたことがうかがえる。母屋で聡美さんの小学6年の妹と一緒にいた祖母のミチヨさん(82)は、離れから悲鳴とともに階段を駆け下りる音を聞いた。

 すぐに駆けつけたミチヨさんらは離れ1階で男と鉢合わせになった。男の刃物はミチヨさんにも向けられ、一時は意識不明の重体となったが、幸いにも回復。妹は逃げ出して無事だった。 「知らない人」という妹の目撃証言から、男はがっちりした体格で身長約165センチ。細い目と立たせた短髪、頬のニキビ痕といった特徴的な容貌が判明した。現場にはダンロップ社製の26〜27センチの靴跡も残されていた。

聡美さんの交友範囲は高校と、小学校時代から通う学習塾、それに夏に始めたアルバイトのクリーニング店ぐらいだ。

 「事件は早期に解決できるだろうという期待感があった」 発生当初から現場に入った捜査員たちの見込みは、もろくも瓦解(がかい)することになる。

被害者を知る者の犯行?

 廿日市署捜査本部はこれまでに延べ20万4385人の捜査員を投入(11月末現在)し、聡美さんと接点のあった人物や不審者などを捜査。情報提供も約4400件あったが、今のところ、犯人に結びつく有力な情報は得られていない。 犯人像も不明だ。 ただ、定期試験は2年生だけ日程が前倒しで行われ、聡美さんは普段とは違う時間帯に自宅にいた。しかも同じ敷地内に母屋と別棟、離れが建つ古い民家の一室を狙って侵入していることに捜査本部は着目する。 現場は市中心部から北西に約1キロ。主要幹線道路の国道2号に接続する国道433号沿いにあり、交通量は多い。近年は宅地化が進んでいるが、事件当時は田畑も多く、住民以外が目的もなく立ち寄るような場所はなかった。

 ある捜査員は「全く土地勘がなく、通りがかりで犯行に及んだ感じはしない。ある程度、聡美さんのことを知っていた可能性もある」と語るのだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板