したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第1回ローカルルール決議案

1るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/01/28(土) 00:41:23
ローカルルール決議案①
・前期のローカルルールを踏襲する
【思い: 現状なんとなく前期のローカルルールを踏襲しており、曖昧さの解消が早急に必要】


ローカルルール決議案②
・戦争とは、他国の要塞または要塞に守備に就く者を攻撃する行為をいう。
・戦争行為をする国/される国を戦争当事国とする。
・戦争を予告する行為を宣戦布告という。
・戦争開戦後、戦争当事国は双方の要塞または要塞に守備に就く者を攻撃できる。
という定義をきちんと書く。
【思い: 同様に曖昧さの解消】


ローカルルール決議案③
<ローカルルール 制定(新規制定、改訂、廃止等)のための発議方法>
発議できる者は、国王またはこれに代わる代表者のみとし、時期等は自由とする。
半年以内に否決された議題を再度発議する場合、同一の国が月に2回以上発議する場合は、
決議にかけるか否かを発議時点に存続する他国の国王またはこれに代わる代表者の
可半数の賛成を必要とする。
【思い: なんでもかんでも決議すると大変なので一部制限する】

ローカルルール決議案④
<ローカルルールの制定(新規制定、改訂、廃止等)方法>
ローカルルールの制定(新規制定、改訂、廃止等)は、WORプレイヤーの投票によるものとする。
その方法は以下による。
1.投票は国王またはこれに代わる代表者のみとする
2.各国の投票は、ローカルルール決議に係る投票の締切時点の国民数(ただし、削除対象者を除く)の重みを持つ
(例えば、発議段階で国民(削除対象者を除く)が50人いる国の投票は50票分の重みを持つ)
3.各国は、賛成及び反対のいずれかのみに投票できる
(賛成と反対に分配不可。国王または代表者は、国単位で一つの意見にまとめてください)
4.全投票数(国民数の重み考慮)の2/3以上の賛成を以て可決とする。
【思い: ローカルルールを制定する方法を明確にしたい】


ローカルルール決議案⑤
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・戦争可能時間は基本は深夜2時まで。
次の日が休日とか、土〜日曜日にかけての戦争の場合は当事国で話し合って決めてください。
 ↓
<修正案>
・戦争可能時間は深夜2時まで(2時で自動停戦)。
【思い: 当時国が話し合って決めると書いていますが、
布告国が続行かどうかを決めるというのが実際のルールらしい(前期最後の皇帝会議より)。
紛らわしいし、文章を読む限り、話し合いが必要なのでそのような解釈が困難。
話し合いなら、普通に考えて深夜2時で停戦になるし、それが実生活においても健全のため。】


ローカルルール決議案⑥
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・戦争終了時間から2日間(48時間)は保護期間とし、該当国は戦争禁止
 ↓
<修正案>
・戦争終了時間(戦争行為が停止した時刻)から12時間は保護期間とし、該当国は戦争禁止
【思い: 戦争対象国が少ないし、土曜日戦争と日曜日 別の国が計画等で被ると、
せっかく準備したのに戦争できなくなる可能性があるので。
また、基本守備優位であり、守備側に資するルールを改訂する。】


ローカルルール決議案⑦
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・徴兵行為(登用・士官)は宣戦布告から開戦まで、布告を受けた側のみ可能。 (開戦後は終戦まで開門禁止)
・登用は無所属からのみ可能。 (他国解雇の際に無所になったから等は不可)
・傭兵登用の条件:勇者以外の3人まで可能。
・傭兵登用をした際には傭兵登用をした国の相手国(つまり布告をした国)が、布告スレッドに傭兵者の名前を記入する事。
・他国からの継承入国を禁止
・開戦までの間は仕官入国可。 (仕官入国には人数制限無し)

<修正案>
・徴兵行為(登用・士官)は開戦予定時刻の2時間前〜終戦までの間、禁止とする。
【思い: 基本守備優位であり、守備側に資するルールを廃止する。2時間に限定している理由は、
開戦までがすごく長い期間となるような宣戦布告時に、国の運営に支障を来さないようにするため】

2るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/01/28(土) 00:47:31
賛否を判断するにあたり質問や問題点がある場合は、
このスレに返信をお願いします。(2023年2月4日まで)
上記の決議案に対し、大きな問題が生じることがわかった場合は、
ご意見を反映し、最終的な決議案とする場合があります。

※匿名でも可としますが、賛否を表明する場ではないので、
あくまでも自分あるいは周りが賛否を判断する上で、
確認が必要と思われる事項、健全な議論ができりるような内容を
書き込むようにお願いします。

よろしくお願いします。

3るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/01/28(土) 22:57:34
別で議論があったので、残しておきます。

Q.
全投票数の2/3の国民を擁する国家が誕生した場合、ルールを自国で自由に改変できてしまうってこと?
A.
2/3の国民を有する国が天下取るとそういうことになりますが、国王の独断でローカルルールを改変しようとした際、自浄作用があるなら造反があって、国が空中分解すると考えます。(発議から決議まで時間的な制約は必要かも)

Q.
直近では少し考えづらいことですが、少数人で国家を創り、多重登録を繰り返し2/3の国民数を擁することは不可能ではないと思います。
運営側からのアプローチも期待期待できないできないうえ、防衛有利の今期は外部から崩すのも容易ではないですし…。
A.
懸案点はよく分かるのですが、所詮ローカルルールを崩すために、ローカルルールを破るよりさらに面倒な方法を取るのかというのはあると考えます。もしそういう事態が発生した時は、ローカルルール云々よりも更にひどい状況ってことと思いますので、健全なプレイヤーの自治ではどうにもできない状況です。
ただ、ひとつの国に2/3以上国民が偏っている場合、ローカルルール改訂等の発議不可といった制限をつけて、天下とった国が好き勝手しにくいようにしておいた方が安全ですね。貴重なご意見ありがとうございます。

4すいっち@Einzelgänge:2023/01/29(日) 17:22:14
Einzelgänge国に所属しているすいっちです。
まずは中々進展せずに検討段階で終わっていたローカルルールに関する会議を行っていただけることに感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。ありがとうございます。
その上で、旧宵闇の流星群国の国王の立場として共闘主催国がこのタイミングで発議した経緯をるーじゅさんにご説明頂きたく思います。
お忙しい中お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

5るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/01/29(日) 20:54:35
>>4
すいっちさん、ありがとうございます。

言い訳がましくなってしまいますが、経緯は以下のとおりです。

1. 現状まで自治に意欲のあるユーザーのおかげで、前期のローカルルールを何となく踏襲しており、一定の秩序は保たれておりますが、トラブルのもとになりかねないので、今期のローカルルールをどうすべきか早めに(と言っても今期が始まってから1年以上経ち、成熟してる感はありますけど。)決める必要があるという危機意識を常に持っていました。

2. 1/14の戦争を計画した段階では、ローカルルール制定のために尽力する意欲は特にありませんでした。自国等のステ出ししている人の状況を見つつ、相手国やタイミングを考慮する必要があり、ローカルルール制定のための活動と両立するのは難しかったです。すみません。

3. 1/14の戦争で結果的に宵闇の流星群国が滅亡したことにより、全体の均衡が崩れ、自国が滅亡する可能性がさらに高まることになりました。※私感です。

4. 一方、22年4月末あたりで一度、各国代表で(現状と今後の方針を相談するために?)協議しようという機運が高まったこともありましたが、結果として開催されず、半年以上が経過していました。

5. 自国が存続できている間は、自分がある程度主導しても良い立場にある(と思っていますが、不快に感じていらっしゃる方には申し訳ありません。批判は全て受けますが、ある程度の決め事を決めるために必要なリードはします。)ので、今回、自国が滅亡する前に置き去りにされてあるローカルルールをどうにかしようと奮起しました。このため、今のタイミングとなってしまいました。


宵闇の流星群さんを議論から排除したいという思いはなく、今回の協議も全プレイヤーが参加できるように配慮しております。タイミング的にはあまり良いとは自分自身も感じておりませんが、自国が先に滅亡するとこの議論が他人任せになってしまう気がして、やるなら今!という感じになってしまいました。申し訳ありません。

6うでわ@初心者の酒場:2023/01/31(火) 12:00:44
戦争ゲームですし、徴兵行為に関して、当事国の徴兵行為は制限しなくてもよいと思いました。
攻める方の共闘があるのであれば、守る側も共闘ができれば楽しそうかなと。

7るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/01/31(火) 19:54:01
>>6
そういう観点もありますね。ご意見ありがとうございます。
ただ、攻めとは守りでは一人の価値が異なる(守りが価値が高い)ので、このまま提案することを考えますが、共闘で攻められた場合のみ可等の制約を作ったりするのは面白い試みかもしれません。次回に期待したいと思います。

8あみさ@Einzelgänge:2023/02/01(水) 23:11:13
コメント失礼します。
文章長いので読みにくかったり内容がまとめってなくて意味がわからない場合はご指摘下さい。
また国の看板は背負ってますが、以下の内容はあくまでも私個人の意見です。自国民全体の意見ではありませんのでご理解ください。

①②:賛成です。
③④:今すぐ決める必要がないように思います。それどころか以後も決めずにグレーにしといた方がいいと思っています。今回のようにやる気になった時、人がやればいいのかなと思います。また仮に決議案を決議していくにあたっては今回は骨子案として残しても、すぐの決定は早いのかなと思っています。
⑤:終わりの時間を縮めて欲しいぐらいです(2時まで布告を経験し実生活に健全ではないと個人的に思ったから)。
⑥:時間を短くするのではなく布告された側のみ保護期間を破棄できるようにすればいいのでは?と思います。破棄の仕方は布告を持って破棄なのか、停戦後に同じスレにて破棄の旨を記載するか等。ちなみに⑥に記載の該当国というのは②の戦争当事国を指しますか?
⑦:もう少し内容を練る必要があるかなと思います。前回の戦争時に傭兵はありましたが印象的にあまり活用されていないルールと思っています。差し迫ってこのルールの変更をするモノではないのかなと感じます。
ひとつ⑦の発議の質問として”開戦までがすごく長い期間となるような宣戦布告時に、国の運営に支障を来さないようにするため”の”国の運営”の国は攻撃側と守り側をどちらを指すのかもしくは両方指すのかまた”国の運営”の定義みたいなものはございますか?個人的に”国の運営”は入国対応かと感じました。”国の運営”は入国対応を基準に以下の事を記載します。
 攻撃目線の運営を気にするなら布告時間を考えればよくて、守り側目線の運営を気にするなら一日程(連日布告がなければ)待てば入国対応は再開できるのでいいのかなと。布告開始の2時間前はルールとしてありますが布告して何時間もしくは何日以内に攻めるルールがない(あったらごめんなさい)ので、その場合の守り側目線からいけば決議案にあるルールもしくは布告から2時間以上何時間以内に攻撃開始しなければいけないや日を跨いでの攻撃開始は禁止などのルールを設ければ”国の運営”への支障が軽減できるのではないかと思います。
その他質問・意見:
・今回はあくまでもローカルルールについての議論でよかったでしょうか?暗黙の了解については今回の議題には関係なく、決議案①のような踏襲する流れは別で考えたのでよろしいでしょうか?脱線するような話であればスルーしていただいて構いません。
・個人的には守備国に資するルールの安易な改訂は危険な気がしています。現状、国はある一定の国民数があった場合に1国同士の戦争での滅亡の可能性が低く国巡回等最終的にゲーム全体の衰退の懸念は確かにあります。しかし、憧憬オケアノス国春秋の王牌国VS宵闇の流星群国のように共闘での滅亡があった以上、共闘時には守備が不利だと感じました。その場合例えば、前鯖ローカルルールの傭兵ルールぐらいの適用は妥当だと感じています。(大前提に前述の戦争や共闘での戦争を否定しているわけでは一切ございません。)

9すいっち@Einzelgänge:2023/02/02(木) 21:03:05
>>5
遅くなりましたがご説明ありがとうございます。
以前Twitterで説明頂いておりましたが、全員の目に触れるこの場で改めて説明頂きたいという思いでの意見でした。
お手数おかけして申し訳ありませんでした。

10Anya@涼風のブリージア:2023/02/02(木) 21:57:48
涼風のブリージア国のAnyaです。
この度はこのような議論を実施する機会を与えていただきありがとうございます。
私からの各決議案の意見は下記といたします。

①特に意見なし。
②特に意見なし。
③半年以内に否決された議題を再度発議する場合、同一の国が月に2回以上発議する場合は、
決議にかけるか否かを発議時点に存続する他国の国王またはこれに代わる代表者の
可半数の賛成を必要とする。
ここはもう少し見直してもよいと思います。
④2,4,の再考慮していただきたいと思います。他は特に意見なし。
⑤特に意見なし。
⑥12時間→24時間でよいと感じます。
⑦傭兵ルールは修正の必要性はあまり感じられません。
下記あたりは見直しが良いと思います。
・傭兵登用の条件:勇者以外の3人まで可能。
・開戦までの間は仕官入国可。 (仕官入国には人数制限無し)

各決議のコメントに対し理由は時間がなく記載しておりません。
取り急ぎ結論だけ記載しました。

11るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/02(木) 22:53:58
>>8
コメントありがとうございます。

③について、誰でも発議可能だと、全ての議題に誰が責任持って協議するのか、明らかに協議不要の項目に対して何を根拠に却下するか等問題点が多く残ります。責任の所在が不明瞭になると決まるものも決まらなくなります。
このため、国王またはこれに代わる代表者が責任を持ってある程度国としての意見をコントロールするのが良いと考えています。なお、これは一プレイヤーの発議の権利を制限しているわけではなく、発議したいけど国王でも代表者でもない人は、所属している国の代表者に相談すれば事足りるかと思います。

④について、決め方を決めないと今回必達と考えている①の決議の根拠がなくなります。価値観は多様と思いますので、全会一致は不可能で、ここは民主主義を採用して多数決で決めるのが合理的の考えています。より厳しい基準として2/3以上の賛成としています(日本国憲法改正の必要賛成数を参考にした)。各国の票を一意にまとめるのは米選挙の選挙人制度と同じ感じです。
したがって、特に④を棚上げにすると今回の決議の根拠がなくなりルールを制定できなくなるので、これに代わる何か対案がなければそのまま決議にかけたいと思います。ただ、④が否決された場合どうしましょうね、、、④に反対する場合は決議方法の案を提案してもらって、再協議が良いかなと思います。そうしないとローカルルールはずっと制定されなくなります。それで良いと思ってる人が多数であれば、潔く全ての発議を取り下げます。

⑤個人的にも短縮が良いと思いますが、夜型の人もいますし、実際に決めるのは相当難しいと思います。少なくとも何もルールが決まっていない現状で決めるのは困難なので、今回は見送りました。ここで決議したいのは2時の部分ではなく、「次の日〜」を削除することに対してです。何について賛否を問いたいかを明確にするように見直します。

⑥ 想定している事象が伝わっておらずごめんさい。具体的は、A国がB国に対して土曜日に戦争を計画しており実行。一方、C国もB国に対して戦争を計画していたが日曜日だった。この場合、過去のローカルルールではC国はB国に布告できなくなります。昔であれば代わりに違う国に布告とかもできたでしょうけど、プレイヤーの絶対数が少なく、国の規模的に代わりの戦争ができなくなるおそれがあります。なので、保護期間の短縮を提案しています。
また、露骨にやる例はあまり聞かないですが、土日戦争を回避するために戦争するといった良くない使われ方もされるのも問題です(保護期間を短縮しても、戦争してすぐ停戦みたいなこともできるので問題解決はしてないですが、そこは皆さんの信念に懸けるしかないですね)。
該当国は戦争当時国のことなので、表現を改めます。ご指摘ありがとうございます。

⑦国の運営についてはご認識のとおり、入国対応を想定しています。例えば、あるか分かりませんが、一週間後に攻撃します等の宣戦布告をした場合に、さすがに入国対応が一週間縛られるのは望ましくないので、禁止期間を布告から攻撃までの最短2時間と揃えました。宣戦布告布告側の時間のルール決めは影響が大きいので、今回のローカルルール制定の議題にはしません。
その他2点目にも関連しますが、今シーズンは行動時間が20秒になっていること自体が守備側優位(継承しても勇者復帰まで早い、布告から2時間までや戦争中にステ出しできる)なので、バランス調整は必要かと思っています。
ただ、徴兵行為は書かれているとおり、そもそもあまり例がないので廃止しても大きな影響がないと思っています。
一方で、士官は無制限になっており、攻撃側が19人未満で守備側が無制限士官で20人以上集めた段階で停戦が確定します。また、勇者からラストフェンサーに落ちて強ステの非勇者(初期の街攻めイベントで流動性の観点から問題となっていた件)や登用したあと勇者になったりする等、問題点が色々あるように思われますので禁止を提案しています。

その他
・①の言っている前回のローカルルールは、以下の決定事項に記載されているルールのみを指していますので、その旨明確化します。
ttp://forum.game-can.com/viewtopic.php?t=5415

12るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/02(木) 23:05:44
>>10
ご意見ありがとうございます。

③ どう見直すのが良いと考えているでしょうか?

④ どう再考するのが良いでしょうか?

⑥ 土曜日に21時開戦24時停戦となった場合、日曜日の戦争は実質ほぼ不可能になるので48時間を24時間に見直す意義はあまりないように思いますが、いかがでしょうか?
開戦時刻から数えて24時間であれば許容範囲かと思いますが、夜のゴールデンタイムを自由に使えた方が良いように思うので、開戦時刻からカウントしてもせめて20時間くらいの方が良いかなと思っています。なお、提案を12時間としているのは、単に深夜停戦後であっても人間らしいインターバルとして、就寝準備、睡眠、起床後その他色々で12時間あれば十分かなという感じで提案しています。
可能であれば24時間の理由をお願いします。

⑦ 個人的に問題点と思っている部分と合致しておりますが、どう見直すのが良いとお考えでしょうか?


ぜひ建設的な議論ができるようにご意見をお願いします。

13すいっち@Einzelgänge:2023/02/02(木) 23:30:30
るーじゅさんの返答を踏まえて個人的な意見を述べさせて頂きます。

⑤以降の決議案については、ほとんどあみささんと同意見です。
⑥について、戦争予定が被っている場合は戦争国を変更したくてもできない事態が発生する確率が高い今期ですが、2日連続で防戦というのはリアルを考えても楽しくプレイできるとは考えづらく、連日防戦を避けるためにもAnyaさんの提案された24時間辺りが妥当な気がしています。

⑦について、士官については制限が必要かと思いますが、登用での傭兵行為については共闘によって流動性がうまれた直後ですので守備優位な環境が続くのかを注視してからでも良いのではないかと思います。

質問一つ目
投票について、決議案①〜⑦を順番に決議するという認識で間違いないでしょうか?例えば途中で否決されても、その次の決議案の決議は行うのかを知りたいです。

質問二つ目
③④について、
ローカルルールの設定に関する条項を曖昧なままにすると、次以降の発議で発議者の裁量で改正のハードルが下げられてしまうことも考えられると思っています。ローカルルールは簡単に変えるべきものではなく、ハードルをできるだけ高くするのが良いのではないかというのが私個人の現時点での考えです。

投票方法について、
削除対象を除く国民数がそのまま票数になるのはローカルルールというworの根幹となる部分の投票において相応しくないのではと考えています。

例)計100票→3分の2の60票で可決
40人国家で21人賛成19人反対→40票の賛成票
20人国家で11人賛成9人反対→20票の賛成票
40人国家40人反対→40票の反対票
賛成票60票、反対票40票で可決
実質→賛成32人反対68人

極端な例ではありますが、3分の2という高いハードルでも蓋を開けると反対の方が多いということが有り得てしまいます。
例えば国民票の分担やアンケートサイトを利用した記名ありでの投票形式など、実施側の負担は重くなりますが検討して頂けると幸いです。

長くなりましたが、よろしくお願い致します。

14るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/03(金) 00:12:28
>>13
ありがとうございます。

前半部分はすでに提案の背景、考え方を表明済のため割愛させていただきます。

質問1
順番というよりも同時決議を考えています。が、④ないし④に代わるものがその要件通り可決しない場合、すべての決議の意義が失われると考えています。

質問2
外のサイトで投票する場合、透明性の確保ができず不正が起こる危険が高いです。また各国の票を分割する場合も透明性を確保できません(外から見た場合、各国内でどういう集計を取っているか確認する術がないので)。また、こういう時は否決する人の声が大きくなり、全任する人(賛同するけど何もしない人等)の意思が適切に反映されない危険性を孕んでいます。
なのでここでは国の票数を一括投票する方式を考えています。アメリカの大統領選も同じ方式(勉強不足だったらごめんなさい)で世界の超大国として成り立っているわけなので、民主主義として不備のある投票方法ではないかと思います。
そして米大統領選では過半数としているところ、さらに2/3以上にしているので、おそらくですが逆転減少は更に少なくなると思いますし、ハードルはかなり高いように思います。
また、特に投票していない人の取り扱いについては、その人は国王ないし全体意見に全任したと解釈して票に含めることを考えています。沈黙は賛同とよく言いますし。ただし、削除対象はWORを続ける意思を示していないので票から抜く方が適切です。
これが今考えている決議システムです。

変に改正されていくことの心配に対しては、懸案はよくわかります。なので変に改正されないよう、ある程度皆さんが責任持って国を運営する等が重要と思われます。

が、例えば過激思想の人がいて過激思想のところに人が集まって、更にローカルルールを大幅改正する方向に行くなら、それはそれで流動性があって楽しいんじゃないかとも思います(2/3の人がそれに賛同しているわけだし)。国が滅んでもこれはゲームであり自分の人生には(さほど?)影響しないので、個人的には色々動きがあった方がゲームとして刺激があって良いんじゃないかとも思います。この辺は、人によって価値観が違うと思いますし、強要するつもりはないですが、自分個人の意見として述べてみました。

ただ多くの人がしっかりとした人(そして保守的な人?)なので、2/3以上でローカルルールを大幅改正するのは相当困難じゃないかな〜という感覚です。(上記のほぼ影響がないと思われる徴兵ですら否決されそうですし?)

15すいっち@Einzelgänge:2023/02/03(金) 00:56:54
>>14
回答ありがとうございます。

質問1の同時議決の説明、ありがとうございます。
確かに投票の根幹の部分が否決されると、そもそも投票自体が謎なものになりますね。投票方法を決議案に入れるなら先に投票部分の決議案に可決をもらってからという形が自然なのでしょうかね。

質問2について、外部サイトを用いることでの不透明性については確かにその通りですね。現に日本の選挙でネット投票が行われないのも、その辺りがクリアできないからというのを見たような気がします。

ただ、分配の部分で不透明となるならばそもそも現行の決議案でも同じことがいえるのではないでしょうか。分配するにしても一括票にするにしても投票を行ってしまえば他国からは票数でしか見えません。不透明性について同等であるならば、分配した方がより民意を反映できると考えます。

否定側の声が大きくなるという部分については、決議案によっては賛成側の声が大きくなることもあるでしょうし、会議室でのアンケート実施等各国で対策は可能かと思います。そもそも否定側の声が大きくなると捉えてしまうと、明確なアンケートを実施する以外だと基本的には国王判断でより声の大きい反対票を投じることになります。それを避けるためには会議室等でのアンケートを実施することになると思いますが、その場合賛成と反対の比率が明確になり票の分配が可能となります。手順が増えてしまうことにはなりますが、一括でどちらかに票が入るよりかはより公正で平等な投票になるのではないかというのが私見です。

大統領選については同等のシステムであることは認識していますが、それが公平であるかや上手くいっているかは捉え方によると思うので言及は避けます笑

16すいっち@Einzelgänge:2023/02/03(金) 01:02:56
>>14

追記です。
改正のハードルを高くすることに関しては、3分の2という高いハードルが設定されていますので賛成!という立場です。るーじゅさんの書かれているように過激的なルールでも3分の2を獲得できるならそれはそれで良いと思っています!
ただ、一度議論を動かした以上は改正についてのルールを曖昧にするよりかはハードルを高くした上できちんと規定する方が良いのではと思っての意見でした。もっと高すくべきという捉え方のできる書き方でしたので一部訂正致します。

17るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/03(金) 07:55:46
>>15

ありがとうございます。以下はまさにそのとおりです。ただ、他国がその国の決定方法に口出しはできないし、そこまで決める必要もないので、他の国がどう賛否をまとめるかは完全にお任せします。そこは各国の代表が責任を持つ部分です。
こうすることで、着目すべきは各国の投票が何票あるかだけになるので、誰でもランキングを見れば確認でき、透明性が保たれます。全ての民意が適切に反映しきれないのはある程度妥協するしかないと思っています。現実世界もそうなので。
全体は可決条件は2/3以上としますが、独裁政権を敷いて、賛否を国王独断にするならそれでもいい、案件ごとに過半数とか全会一致とかで決めてもらって構いません。そこはお任せします。
なお、所属国での決め方に不服がある場合は、投票締め切りまでに出国等が必要だと思います。また、国内で決議した意見と違う意見が国王により投じられた!だとか事情により出国できない等のトラブルはおそらくないと信じたいですが、その場合は棄権する意思を示して人数カウントしないとかの措置は検討しても良いかもですね。

>ただ、分配の部分で不透明となるならばそもそも現行の決議案でも同じことがいえるのではないでしょうか。分配するにしても一括票にするにしても投票を行ってしまえば他国からは票数でしか見えません。不透明性について同等であるならば、分配した方がより民意を反映できると考えます。

18ほり@Einzelgänge:2023/02/03(金) 21:47:45
こんばんは、Einzelgänge国のほりです。
るーじゅさんにおかれましては、ローカルルールの決議に関してご尽力くださり、誠にありがとうございます。
いくつかお伺いしたいことがありますので書き込みさせていただきます。

・③④について
「国王またはこれに代わる代表者」という言葉が何回か出てきますが、「国王に代わる代表者」というのは具体的にはどのようなプレイヤーを指していますか?
(「国王がIN率低下で国の運営ができなくなった場合に、国王に代わって国の運営を執り行っている人」のようなものかなあと思っていますが、一応確認させていただきます)

・⑥について
この決議案がそのまま採択された場合、るーじゅさんの懸念されている土曜「A国→B国」・日曜「C国→B国」の戦争が現状出来ないという問題は当然解決できます。
一方で、「A国→B国」の戦争を2日連続で行う、つまり同じ国が土日に連続で同じ国相手に布告することも可能になるかと存じます。
(何なら毎日布告することも理論上可能ですが…)
土曜日と日曜日に同じ国が別の国相手に布告する、ということもできるようになるでしょう。
この「同一国が2日以上連続で布告できる」ということに関して特に規制する必要はない、というお考えでよろしいでしょうか?

以上2点について、ご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

19るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/03(金) 22:45:35
>>18
ご確認ありがとうございます。

・代表者について
現役国王がいたとしても、幹部制等で権限を委譲していれば特に誰も構わないと思います。
代表が複数人いて、みんなバラバラの行動を取って、誰が責任者なのか分からない状態でなければ誰でもOKかと思います。

・⑥について
現状も時間間隔が48時間なだけで連続布告可能なので、特にそこから制約を追加するようなことは考えていません。
すなわち、土曜日と日曜日が同じ対戦カードでも良いと思います(布告・被布告が逆になる可能性もありますしね)

それで、ここからは現実的な話ですが、⑥の変更を行ったとしても、それが原因で連続布告が増えるとはとても思いません。
これを提案している背景としては、あまり頻度が多くない戦争を何とか計画したのにも関わらず、戦争できなくなるデメリットをどうにかしたいことです。
現状の戦争の頻度から考えると、保護期間が短くなって良かったと思うような事態が年間通してあるかないかくらいの頻度なんじゃないかとも思います。
国に所属している以上、防戦があることは宿命なので、連日布告されることがデメリットとは思いませんが、仮にそれをデメリットと捉えても、メリット(戦争を中止or延期しなくて良くなること)がデメリット(連日防戦になる可能性があること)を上回ると思っての提案です。
また、保護期間を24時間以上のままとした場合、日曜日に戦争ができなることを避けるために土曜日戦争に偏ると、今度は逆に意図していなかった共闘が増える可能性も考えられます。

20アルト@春秋の王碑:2023/02/04(土) 00:15:47
春秋の王碑国のアルトです。
まず、私の意見は国を代表するものではありませんし、私は前期を経験しているとはいえ国の上層でもありません。
多くの意見が有意義な議論につながるだろうという目的で意見していることをご承知いただけると幸いです。

議論のポイントとなっている④についてここでは述べさせていただきます。

まず「国の代表者」の投票で決めるという点についてです。
米大統領選挙制度をモチーフとしているということですが、
3億人以上のアメリカとアクティブユーザーが100程度?のWORを比べるのは違和感を感じます。
アメリカでは州によって法律や制度、人種構成が違うこと、そもそも人口が多すぎて一括に管理できないという理由から今の選挙制度になっているという側面があります。

そもそもローカルルールというのはゲームを円滑に進めるために存在する、共通のルールのことと思います。
それを代表者が人口分の票数を持つとすると、国の意見に大小ができるのではないでしょうか。
それは国同士の円滑な運営のためのルール作りとは異なる部分も存在すると思います。

また、削除対象ではないが選挙期間中にログインしていない人に1票があり、
無所属の人に権利がないのも問題だと思います。

そこで代案として、
・1人1票とする
(王、国民、無所属など関係なく1票とすることで1票の価値を同じにする)
・過半数の賛成で可決とする
(3分の2にすることにも価値があると思うためそこは議論次第)
・戦績1000戦以上のユーザーのみ選挙権を持つ
(多重アカウントで投票することを防ぐため。100戦、500戦以上などそこは柔軟に)
・各国1人づつの代表者で組織するローカルルール管理委員をつくる
(王以外でも常識のある人間であればよい。るーじゅさんのみに負担や責任を押し付けない。透明性を保つため票数のダブル、トリプルチェックができる。)

いかがでしょうか?長文失礼しました。

21アルト@春秋の王牌:2023/02/04(土) 00:28:31
連投失礼します。
お恥ずかしながら国名表記を間違えました。
「春秋の王牌」です。訂正させていただきます。申し訳ありません。

22Anya@涼風のブリージア:2023/02/04(土) 08:03:14
>>12
③読み間違えておりました。こちらは意見なしでお願いします。

④他の方の意見に対しるーじゅさんの思想の詳細がつかめましたので、意見なしに変更します。
 背景・詳細などが見えにくかったので納得のできる理由を知りたかったです。

⑥戦争ゲームとはいえ、戦争を好ましくない方が一定数いる中の意見を提供します。
 時短に対し戦争ゲームであってそれを汲み取っての意見であることは十二分に伝わりますが、
 正直に言いますとこちらの改定は必要ないとまで感じています。
 戦争ガンガンしていきたい国に対して中止・計画の延期などが発生してしまう可能性がありますが、
 それを理由に意図していない共闘が増えてしまっても致し方ないと思っております。
 ※布告されるの嫌悪するのであれば無所にいればいいのでは?のコメントは無しでお願いします。
  あくまで同じ週に2回布告される可能性がある+一定数いる戦争はあまり好まない方がいる中での考慮です。
  上記私の意見は1意見であって、これに対し反対派のほうが多いのも承知の上で発言しています。

⑦例として
 ・傭兵登用の条件:勇者以外の3人まで可能。
  ↓
 ・傭兵登用の条件:勇者1人まで可能。勇者以外の3人まで可能。※ただし勇者登用した場合、その他の登用は禁止とする。
  布告された側の生き延びる可能性を少しでも上げる内容です。

 ・開戦までの間は仕官入国可。 (仕官入国には人数制限無し)
  ↓
 ・特に必要性が感じられないので削除または規定するなら仕官入国なし。

23るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/04(土) 10:25:37
>>20
ご意見ありがとうございます。

安直に世にある選挙制度を適用しており、勉強不足の点申し訳ありません。

④がどうなれば決定するかが決まっておらず、間接民主主義ではなく直接民主主義が望ましいという意見も一定数あることが分かりましたので、特に④については直接投票で決めたいと思います。安全側に2/3以上で可決としたいと思います。
(さすがに何で2/3以上で良いかをさらに投票で決めると終始がつかないので、過半数よりさらに厳しい条件として納得してもらうしかありません)

④が否決された場合、他の案件を再度直接投票するのはコストがかかりすぎるので、ついでに今回は全案件直接投票にします。
人数も少ないので、投票は以下を考えています。
・投票は全国共通掲示板に書き込む
・無所属の方は各国の国王に私書箱等で賛否を伝え、発議者が代替して全国共通掲示板に書き込む(ここではるーじゅ。監視強化のため、他の人にも同じ投票内容を伝えておく)
・戦績制限は設けない(妥当な戦績の設定が困難)
・投票権は発議時点で登録されている人のみとする
・複数回投票した場合は無効とする。また、賛否が明らかでない場合も無効とする。


今回は何も決まっていないところからのスタートなので、上記方法を採りますが、④は直接民主主義がコストがかかりすぎるからという理由だけで提案しているわけではなく、国はある種運命共同体だと考えており、国内で様々な価値観があったとしたも、何か行動する場合はみんなで一丸となることも大事だし、大切にしていきたい気持ちがあるのと、サイレントマジョリティを味方につけることで、より革新的なアクションを起こし実現しやすくなることで、今後の新たな刺激になることを期待しています。

24るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/04(土) 10:46:37
>>22
補足ありがとうございました

⑥については24時間は単に削るのであっても最低24時間ということで理解しておきます。24時間だと48時間と大差がなく改訂の必要性が薄いので、決議案としては24時間よりも短い時間での賛否を問うことにしたいと思います。


登用の方は制限を緩和する方であり、方向性が全く異なることから議論は今後に譲ります。
士官については、目指すところは違えど方向は同じということで理解しました。

25あみさ@Einzelgänge:2023/02/04(土) 13:22:16
お返事ありがとうございます。
③④の制定の必要性を今更ですが認識し理解しました。
以下、建設的な意見になってないかもしれませんが追記いたします。
全体的な話かもしれませんが発案者(国)また意見をまとめる国王ないしはそれに代わる方の負担が大きいなと感じます。
ローカルルールの制定変更に対する批判でも良い悪いの問題ではありません。
超原則的な話でローカルルールを変更する習慣がつかないことを望みます。
理由は単純に大変だからです。また国王の負担が大きくなることで今後の建国意欲の減退を懸念します。
国王業は誰かに強制されるわけでもなく好きでやっております。また今回のローカルルール変更は必要だと思います。
ですが上記のように負担が大きくなるようなら国王を辞めたいと感じる程です。
全体的な発信や働きかけへの否定はありません。ですが上記で述べた建国意欲の足枷にはなってほしくないという考えです。
そのため、今回のローカルルールの制定と変更が実施された場合でも特に③④については今回のみ適用のルールとし、以後変更等が必要な場合には再度議論を要する。みたいな形で残すのが良いのかなと思います。そうすることで以前も大変だったから…と安易な変更も避けられるのかなと思っています。
個人的には大幅な変更は求めません。そういう意味で①②と限定的に③④の制定は必須だと思います。しかし、⑤以下の内容な多くの方の意見を参考にし大幅変更はせず細かい調整程度に収まればいいなと思います。

26アルト@春秋の王牌:2023/02/04(土) 14:28:54
>>23
ご返事ありがとうございます。

そして練り直していただきましたことに関しても感謝申し上げます。
るーじゅさんの練り直しいただいた案に一切反論はございません。

当初より議論はあっても対案があまり無い印象だったので若輩者ながら提示させていただきました。

国はある種の運命共同体であるという意見につきましても特に異論はございませんし、間接民主制が悪だとも思っておりません。
しかし、国に入る前にマニフェスト(この国ではローカルルールをこうして行きます!)のようなものがあるわけではないので、人口分の票数を持つというのは現在の状況ではライン超しているのではないかなと思った限りです。

しかし、今後のWorにて力関係以外で、思想的な理由で国を決める人が増えてもユニークになりそうだし、ある程度国としてスタンスがはっきりした第2回ローカルルール云々の時は間接でも問題が無いかもしれませんね。

27四葩@無所属:2023/02/04(土) 17:17:26
無所属なので、意見を書くのもどうかなと考えましたが、こんな考えの人もいるんだなって思ってもらえればと思い書き込ませていただきます。

決議案①・・・賛成

決議案②・・・賛成

決議案③・・・一部賛成
前半部分の「発議できる者は、国王またはこれに代わる代表者のみとし、時期等は自由とする」は賛成。
後半部分の「半年以内に否決された議題を再度発議する場合、同一の国が月に2回以上発議する場合は、決議にかけるか否かを発議時点に存続する他国の国王またはこれに代わる代表者の可半数の賛成を必要とする。」というのは不要だと思います。
そもそも、協議にかける時点でふるいにかけられているべきであり、月に何度も発議するものではないと考えます。否決されたものは時間を置いて再提案というのが妥当かなと思いますし。
なので、後半部分は「議題を発議した国家は発議後1か月経過するまでの間、発議することができない」とかにした方が、「なんでもかんでも決議すると大変なので一部制限する」という思いに沿うのではと思います。

決議案④・・・一部賛成
<ローカルルールの制定(新規制定、改訂、廃止等)方法>はよいと思います。
「1.投票は国王またはこれに代わる代表者のみとする」も賛成。
「2.各国の投票は、ローカルルール決議に係る投票の締切時点の国民数(ただし、削除対象者を除く)の重みを持つ(例えば、発議段階で国民(削除対象者を除く)が50人いる国の投票は50票分の重みを持つ)」は反対。
ローカルルールは全国家が守るものであり、国民数によって重みが違うのは違うと思います。あと、他の人への回答で、アメリカの〜とおっしゃっていますが、ローカルルールはむしろ多国間条約の方が適当だと思います。ですから、「国民数によって票を振り分けるのではなく、1国1票」が妥当だと思います。
「3.各国は、賛成及び反対のいずれかのみに投票できる」は賛成。
「4.全投票数(国民数の重み考慮)の2/3以上の賛成を以て可決とする」は一部反対。
理想としては、「全会一致がよい」です。ただ、少人数国家の反対によって否決される場合もあるので、「全会一致の場合は改正案の即時適用(もちろん周知の時間は必要)。2/3以上の賛成(半数でもよいかも?)での改正の場合は、2か月後の改正案の適用(経過時間は吟味が必要)」というような2段階での改正もあるのかなと思います。議論が割れているなら、公示されてから施行されるまでに改正案がよくなければ、廃案にされるのではという思いです。

決議案⑤・・・賛成
ただし、戦争終了時刻については、本当に午前2時でよいのか?というところで、検討が必要だと思います。
また、戦争開始時刻が不明確なので、戦争開始可能時刻は明記してほしいと思います。
例えば、「戦争可能時刻は午前7時〜翌日の午前2時まで」というように。

決議案⑥・・・反対
現ローカルルールで、問題ないと感じています。

決議案⑦・・・一部反対
別な方と被りますが、傭兵のルールを拡張するのがよいと思います。
「傭兵登用の条件:勇者以外の3人まで可能」を「傭兵登用の条件:勇者以外の3人まで可能」に変更。
理由としては、現行ルールでは、使い勝手が悪いため。そもそも、攻撃側はきちんと準備している(はず)ので、それへの配慮よりも防戦側に資するルールの方がよいと思います。

28ぽてと@憧憬オケアノス:2023/02/04(土) 20:10:17
発議有難うございます。
ギリギリでの書き込みになってしまい申し訳ありませんが、賛同出来ない案のみを上げ対案を述べさせて頂きます。


・ローカルルール決議案④ <ローカルルールの制定(新規制定、改訂、廃止等)方法>

ローカルルールは国に属する者のみに適用されるものではないため、
>>20>>23の全プレイヤーが1票づつ所持する案に賛同します。
個人的な意見としては王の決定に必要であり、1回目の継承の目安でもある5000戦が投票権のラインと考えます。


・ローカルルール決議案⑦ <ローカルルール改訂>

共闘時のみ旧ルールを適用。但し、
-開戦までの間は仕官入国可。 (仕官入国には人数制限無し)
のみ多重登録による延命が可能になってしまうため削除。

29るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/04(土) 22:34:47
>>27
コメントありがとうございます。

③→ありがとうございます。各国は月1発議くらいで良いかもしれませんね。

④→何の後ろ盾もないのに、一人国家で発議もできて、数十人いる国家と同じ価値の投票権を持つのは大変危険かと思います。
また、制約をつける以上、納得しない人がいるのも当然なので全会一致は条件が厳しすぎるように思います。(個人的見解です)

⑤→以前に書いたとおり、2時を決めに行く提案ではないので、何を決めたいかを明確化します

⑦→誤記かと思いますが違いが分かりませんでした。なお、他国の状況を監視しつつ防戦に備えるのは国家を運営していくための要かと思います。



>>28
コメントありがとうございます。

投票権は個人的にも5000戦か10000戦程度が妥当と思いますが、今回、アクティブユーザーが激増しない限り大きな影響を与えるようなルール改変はないと思っているので、今回の投票状況を参考にしつつ、もし今後直接投票をやる場合は、その課題出しをすれば良いかなと思います。

⑦→何名の方からもコメントがあったので、登用禁止と士官禁止を分けて決議にかけたいと思います

30四葩@無所属:2023/02/04(土) 23:14:30
>>29
返答ありがとうございます。


 ④→何の後ろ盾もないのに、一人国家で発議もできて、数十人いる国家と同じ価値の投票権を持つのは大変危険かと思います。
 また、制約をつける以上、納得しない人がいるのも当然なので全会一致は条件が厳しすぎるように思います。(個人的見解です)

一個人の意見としてはですが、
発議すること自体は、何も問題ないかと思います。
一人国家が発議して、投票権を持つことの危険性を含むことには同意しますが、最低でも過半数の賛同を得ないと改正できない点が見過ごされているように思います。
また、国の価値は国民の数によって優劣がつけられるのでしょうか?(国力差としての強弱はあるでしょうが…)私には疑問でなりません。
なお、全会一致というのは、前述したとおり「理想」であり改正のための絶対条件ではありません。誰もが受け入れるならば、全会一致になるだろうなと思うだけです。
それでも問題があるというのであれば、「発議国は投票権を持たない」等の制約を持たせることも一つなのかなと思わないでもないです。


 ⑤→以前に書いたとおり、2時を決めに行く提案ではないので、何を決めたいかを明確化します

みなさんが納得できる案になることを願います。


 ⑦→誤記かと思いますが違いが分かりませんでした。なお、他国の状況を監視しつつ防戦に備えるのは国家を運営していくための要かと思います。

すみません。誤記でした。
正しくは、「傭兵登用の条件:勇者を含む3人まで可能」でした。
「他国の状況を監視しつつ防戦に備えるのは国家を運営していくための要かと思います。」というのは大前提ですが、傭兵のシステムを廃止するまでなのかな?と思ってしまいます。
共闘なら傭兵可というのも、では相手国がたまたま布告先が被っただけという場合には傭兵は可なのでしょうか?線引きが面倒だなと。
あと、仕官はなしというのはよいと思います。

31るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/04(土) 23:18:22
>>25
すみません、確認が漏れていました。

各国でどう意見をまとめるかは一任しますが、このスレに書いてある事項に対して賛否をまとめて、
多数決なりで国の意見をまとめるだけなので、カジュアルに考えて頂いて構いません。
協議したい方は国王に限定しておらず、自由参加が良いと思いますので、協議が国王の負担にはなりません。
協議は協議したい人がすればOKです。

今回実際にやってみて、発議者はめちゃ大変です。
建国したらローカルルール制定のための発議をせよと言ってるわけではないので、ご安心ください。
今後誰かがこの大変な作業を、現状打破したい思いで何とか発議し、真摯に協議に望み、決議まで行けた場合は、
ぜひ進んでご協力していただければと思います。

32ぽてと@憧憬オケアノス:2023/02/04(土) 23:27:51
ご返信ありがとうございます。
決議案の選定、大変かとは思いますがよろしくお願いします。

>>30
曖昧な言葉遣い失礼しました。
共闘ではなく2国以上からの布告を確認してから2時間のみ登用可という形ですね。
時間は要検討と思いますので、今回の議題からは排除していただいて大丈夫です。

33るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/04(土) 23:34:23
>>30
例えば現状の国の勢力状況であれば、
春秋の王妃国、アイン国、初心者の酒場国の3国だけ残すようなことは
容易に達成されます。建国枠は全部8個あり、残り5枠あるので、
5枠を一人国家が抑えて、裏手で手を組みローカルルールを発議すると、
1人国の5カ国のみの意向でローカルルールが制定されることになります。
この状況は大変危険です。ある程度国の人数に合わせて、得票に重みをつけないと、
大多数が反対するような事項でも国別では過半数となり兼ねません。
建国枠があまり気味の現状ではリスクが大きすぎます。

そういう案は、施行期間までの間に賛成国を滅亡させて廃案決議をすれば良いということになるかもしれませんが、
それは賛否をコントロールするために建国枠を仮押さえせざるを得ず、致し方ないとしてもそれが健全とも思いません。

34るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/04(土) 23:55:25
【正式決議案】

今回は初回でルールの可決方法が何も決まっていないので全WORプレイヤーの直接投票により賛否を決めたいと思います。(詳細はWOR内の全国共通掲示板参照)

ローカルルール決議案①
・前期のローカルルール(ttp://forum.game-can.com/viewtopic.php?t=5415)を踏襲する
【思い: 現状なんとなく前期のローカルルールを踏襲しており、曖昧さの解消が早急に必要】

ローカルルール決議案②
・戦争とは、他国の要塞または要塞に守備に就く者を攻撃する行為をいう。
・戦争行為をする国/される国を戦争当事国とする。
・戦争を予告する行為を宣戦布告という。
・戦争開戦後、戦争当事国は双方の要塞または要塞に守備に就く者を攻撃できる。
という定義をきちんと書く。
【思い: 同様に曖昧さの解消】

ローカルルール決議案③
<ローカルルール 制定(新規制定、改訂、廃止等)のための発議方法>
・発議できる者は、国王またはこれに代わる代表者のみとし、同一国による発議は月1回までとする。
・発議に対して協議期間を設け、投票に際しても十分な期間を設けること。
・ひとつの国に2/3以上国民が偏っている場合(「勢力図」から参照できる国の登録者の割合が66.7%を超える国が存在する場合)は、ローカルルール改訂等の発議は不可とする(決議案④とセットの規定、1国の意見でルールが制定されることを防ぐ)
解説:代表者とは、当該行為(発議や後に行われる協議に対する回答、投票の案内や集計等)の責任を負う者を指し、原則一人とする(責任者の明確化)
【思い: なんでもかんでも決議すると大変なので一部制限する】

35るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/04(土) 23:55:55
ローカルルール決議案④
<ローカルルールの制定(新規制定、改訂、廃止等)方法>
ローカルルールの制定(新規制定、改訂、廃止等)は、WORプレイヤーの投票によるものとする。
その方法は以下による。
1.投票は国王またはこれに代わる代表者のみとする
2.各国の投票は、ローカルルール決議に係る投票の締切時点の国民数(ただし、削除対象者を除く)の重みを持つ
(例えば、発議段階で国民(削除対象者を除く)が50人いる国の投票は50票分の重みを持つ)
3.各国は、賛成及び反対のいずれかのみに投票できる
(賛成と反対に分配不可。国王または代表者は、国単位で一つの意見にまとめてください)
4.全投票数(国民数の重み考慮)の2/3以上の賛成を以て可決とする。
【思い: 協議の過程を参照ください。】

ローカルルール決議案⑤
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・戦争可能時間は基本は深夜2時まで。
次の日が休日とか、土〜日曜日にかけての戦争の場合は当事国で話し合って決めてください。
 ↓
<修正案>
・戦争可能時間は深夜2時まで(2時で自動停戦)。
※本件は「次の日が〜」を削除することに対する決議であり、深夜2時が反対だから本案は反対 とはしないようにご注意ください。2時の部分は今後より深い協議が必要です。
【思い: 当時国が話し合って決めると書いていますが、
布告国が続行かどうかを決めるというのが実際のルールらしい(前期最後の皇帝会議より)。
紛らわしいし、文章を読む限り、話し合いが必要なのでそのような解釈が困難。
話し合いなら、普通に考えて深夜2時で停戦になるし、それが実生活においても健全のため。】

ローカルルール決議案⑥
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・戦争終了時間から2日間(48時間)は保護期間とし、該当国は戦争禁止
 ↓
<修正案>
・戦争終了時間(停戦合意時刻や滅亡により戦争行為が停止した時刻)から12時間は保護期間とし、戦争当時国は戦争禁止(宣戦布告はOK)
【思い: 戦争対象国が少ないし、土曜日戦争と日曜日 別の国が計画等で被ると、
せっかく準備したのに戦争できなくなる可能性があるので。】

ローカルルール決議案⑦
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・徴兵行為(登用・士官)は宣戦布告から開戦まで、布告を受けた側のみ可能。 (開戦後は終戦まで開門禁止)
・登用は無所属からのみ可能。 (他国解雇の際に無所になったから等は不可)
・傭兵登用の条件:勇者以外の3人まで可能。
・傭兵登用をした際には傭兵登用をした国の相手国(つまり布告をした国)が、布告スレッドに傭兵者の名前を記入する事。
・他国からの継承入国を禁止
<修正案>
・徴兵行為のうち登用は開戦予定時刻の2時間前〜終戦までの間、禁止とする。(攻守双方禁止)
【思い: 基本守備優位であり、守備側に資するルールを廃止する。2時間に限定している理由は、
開戦までがすごく長い期間となるような宣戦布告時に、国の運営に支障を来さないようにするため】

ローカルルール決議案⑧
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・徴兵行為(登用・士官)は宣戦布告から開戦まで、布告を受けた側のみ可能。 (開戦後は終戦まで開門禁止)
・開戦までの間は仕官入国可。 (仕官入国には人数制限無し)

<修正案>
・徴兵行為のうち士官は開戦予定時刻の2時間前〜終戦までの間、禁止とする。(攻守双方禁止)
【思い: 多重登録等の大量士官等のリスクがあり、制度として不備があると思われる】

※内容が変わらないように誤記や、てにをは等を修正する可能性があるため、その点につきましてはご了承ください。

36るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/04(土) 23:59:31
>>34
書き込み直後申し訳ありません。
③については、「勢力図」から参照できる国の登録者の割合が66.7%を超える国が存在する場合
と書いていますが、削除対象者等を考慮して、厳密に判断すること のような注記を追記します。

37るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/05(日) 00:12:53
投票方法を書ききれなかったのでこちらに書きます。

投票方法:
1.各案に対する賛否をWOR内の全国共通掲示板に返信する。
(例:①賛成、②賛成、③賛成、④反対・・・等)
2.投票ひとり1回とし、2回以上投票した場合は無効票とする(途中送信等で複数にまたがる場合や投票直後の誤記修正等は認めます)
3.賛否は明らかではない場合は無効とする(必ず「賛成」・「反対」でレスしてください)
4.無所属の人は発議者(=るーじゅ)に投票内容を伝え、るーじゅが代理投票する。適切に投票されているか監視するため、無所属から投票する人はるーじゅの他、他国の国王にも同様の返信をお願いします。お手数ですが他国の国王の方はるーじゅが適切に代理投票したか監視をお願いします。
5.投票権は、2023年2月4日時点で登録している全WORプレイヤーにあるものとする(投票するかどうかは任意)
6.投票の締切は、2023年2月12日23:59:59まで

38るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/05(日) 00:22:46
>>37
肝心なことを書き忘れましたが、より安全側に2/3以上の賛成で可決とします

39るーじゅ@憧憬オケアノス:2023/02/14(火) 00:08:46
記録として、投票結果のみ残します。
※誰かどういう票を投じたかは残すとあまり良くないのでここには残しません。

皆様、真剣に協議&投票頂きまして誠にありがとうございます。
これからもWORを盛り上げて参りましょう!!

全投票数55票(37票以上で可決) 
①賛成55票:可決
②賛成55票:可決
③賛成53票:可決
④賛成47票:可決
⑤賛成53票:可決
⑥賛成37票:可決
⑦賛成29票:【否決】
⑧賛成52票:可決


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板