[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
第1回ローカルルール決議案
35
:
るーじゅ@憧憬オケアノス
:2023/02/04(土) 23:55:55
ローカルルール決議案④
<ローカルルールの制定(新規制定、改訂、廃止等)方法>
ローカルルールの制定(新規制定、改訂、廃止等)は、WORプレイヤーの投票によるものとする。
その方法は以下による。
1.投票は国王またはこれに代わる代表者のみとする
2.各国の投票は、ローカルルール決議に係る投票の締切時点の国民数(ただし、削除対象者を除く)の重みを持つ
(例えば、発議段階で国民(削除対象者を除く)が50人いる国の投票は50票分の重みを持つ)
3.各国は、賛成及び反対のいずれかのみに投票できる
(賛成と反対に分配不可。国王または代表者は、国単位で一つの意見にまとめてください)
4.全投票数(国民数の重み考慮)の2/3以上の賛成を以て可決とする。
【思い: 協議の過程を参照ください。】
ローカルルール決議案⑤
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・戦争可能時間は基本は深夜2時まで。
次の日が休日とか、土〜日曜日にかけての戦争の場合は当事国で話し合って決めてください。
↓
<修正案>
・戦争可能時間は深夜2時まで(2時で自動停戦)。
※本件は「次の日が〜」を削除することに対する決議であり、深夜2時が反対だから本案は反対 とはしないようにご注意ください。2時の部分は今後より深い協議が必要です。
【思い: 当時国が話し合って決めると書いていますが、
布告国が続行かどうかを決めるというのが実際のルールらしい(前期最後の皇帝会議より)。
紛らわしいし、文章を読む限り、話し合いが必要なのでそのような解釈が困難。
話し合いなら、普通に考えて深夜2時で停戦になるし、それが実生活においても健全のため。】
ローカルルール決議案⑥
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・戦争終了時間から2日間(48時間)は保護期間とし、該当国は戦争禁止
↓
<修正案>
・戦争終了時間(停戦合意時刻や滅亡により戦争行為が停止した時刻)から12時間は保護期間とし、戦争当時国は戦争禁止(宣戦布告はOK)
【思い: 戦争対象国が少ないし、土曜日戦争と日曜日 別の国が計画等で被ると、
せっかく準備したのに戦争できなくなる可能性があるので。】
ローカルルール決議案⑦
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・徴兵行為(登用・士官)は宣戦布告から開戦まで、布告を受けた側のみ可能。 (開戦後は終戦まで開門禁止)
・登用は無所属からのみ可能。 (他国解雇の際に無所になったから等は不可)
・傭兵登用の条件:勇者以外の3人まで可能。
・傭兵登用をした際には傭兵登用をした国の相手国(つまり布告をした国)が、布告スレッドに傭兵者の名前を記入する事。
・他国からの継承入国を禁止
<修正案>
・徴兵行為のうち登用は開戦予定時刻の2時間前〜終戦までの間、禁止とする。(攻守双方禁止)
【思い: 基本守備優位であり、守備側に資するルールを廃止する。2時間に限定している理由は、
開戦までがすごく長い期間となるような宣戦布告時に、国の運営に支障を来さないようにするため】
ローカルルール決議案⑧
<ローカルルール改訂>
前期のローカルルールを踏襲することを前提として、以下のとおり改訂する。
<旧>
・徴兵行為(登用・士官)は宣戦布告から開戦まで、布告を受けた側のみ可能。 (開戦後は終戦まで開門禁止)
・開戦までの間は仕官入国可。 (仕官入国には人数制限無し)
↓
<修正案>
・徴兵行為のうち士官は開戦予定時刻の2時間前〜終戦までの間、禁止とする。(攻守双方禁止)
【思い: 多重登録等の大量士官等のリスクがあり、制度として不備があると思われる】
※内容が変わらないように誤記や、てにをは等を修正する可能性があるため、その点につきましてはご了承ください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板