したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

要望

341管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/08(火) 10:07:56 ID:7MsIp2vs0
>>340
ご意見、ありがとうございます。
確率に関して検討いたします。

342管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/08(火) 22:37:16 ID:7MsIp2vs0
>>340-341
婚活の成功率を上げました。
ご要望の「閾値を設定して一定回数で成功」に関しては実装の時間がありませんでした。
今後、婚活成功率についての要望が増える様ならば、実装を検討します。

343スモールボディ:2020/12/10(木) 19:09:46 ID:C82qZsBk0
Hチェンジを新球種として取得したところ、能力アップ画面で下方向球種が(0)オリジナルを選択している状態になりました。
球種選択で(0)オリジナル、(0)Hチェンジが選択できます。
どちらを選択した状態でも能力アップはできるみたいです。
育成に不利益はありませんが、確認・修正事項に加えていただければと思います。

344管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/10(木) 19:49:24 ID:7MsIp2vs0
>>343
ご報告、ありがとうございます。
対応しましたが、表示は如何でしょうか?

345スモールボディ:2020/12/11(金) 03:54:41 ID:WzyqIq5k0
>>344
確認遅くなりすみません。
Hチェンジが選択された状態になり、オリジナルは表示されなくなりました。
ご対応ありがとうございます。

346管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/12(土) 20:28:12 ID:o34tOJlA0
>>326-327
チーム方針(3ではアナウンスに変更)を実装しました。
2をやってると、あまり必要ないかと思ってたんですが
3で初めての方への方針説明など、やっぱり必要だと思いました。
実装が遅くなり申し訳有りません。

347大園桃子です:2020/12/13(日) 09:29:42 ID:tjuLW0c.0
海外のホストのやつ解除お願いします

348スモールボディ:2020/12/14(月) 16:28:04 ID:m9XHB6nM0
怪我(全治3日の打撲)をしてしまったのですが、球威E、コントロールDまで上げていたHチェンジが消滅してしまいました。
さすがにこの軽傷で成長途中の球種消滅は仕様ではないと思いたいのですが…
確認をお願いいたします。
できれば復活させていただきたいです…

349管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/14(月) 17:45:58 ID:7MsIp2vs0
>>348
変化球の消える・消えないは変化量依存です。これはどのハイペナでも同じです。
ちなみにHチェンジですが、変化量が最低値(1)でしたのでケガによる消滅で仕様通りとなります。

350スモールボディ:2020/12/14(月) 18:15:29 ID:m9XHB6nM0
>>349
わかりました、ご回答ありがとうございます

351名無しさん:2020/12/16(水) 02:12:46 ID:P41Q7DB.0
地味に2で両打ち化が経験500ミート300→両300になってるようですが、こちらでも見直して貰えないでしょうか

352管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/16(水) 09:38:47 ID:7MsIp2vs0
>>351
300・300にしております。
遊び方の修正がまだでしたので、修正しておきますね。

353たいやき:2020/12/16(水) 22:32:58 ID:Zhgm3xfA0
スケジュール帳所持しているときに自動練習でスケジュール設定で溢れた際に自動で貼れると嬉しいです

354名無しさん:2020/12/18(金) 03:36:32 ID:P41Q7DB.0
保持ポイント以外のポイントを常時見れるようにする必要はあるでしょうか?
いっそ通算ポイントやシーズンポイントは年度別能力表とでも言うようなページを作ってまとめてもらった方がいい気がします

355管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/18(金) 09:38:47 ID:7MsIp2vs0
>>353
下記の対応を考えると簡単には実現が難しいので、実装の予定はありません。
・30分ごとにスケジュールを垂れ流す事
・球団で重複した場合どう処理するか
・12球団複数選手が一気にスケジュールを張った時のサーバへの負荷

>>354
お知らせしましたが、レイアウトは現在考えていますので、ちょっとお待ちください。
いい案が思い浮かばなかったときは、廃止も視野に入れます。

356名無しさん:2020/12/18(金) 16:28:37 ID:AGQpUQbg0
設定でon/offできれば必要でない人への対策として十分ではないでしょうか。
守備能力による経験ボーナスはシーズンの活躍Pに入ってない?

357名無しさん:2020/12/18(金) 18:41:34 ID:ynUGC7Xw0
>355
スケジュールの自動貼り付けに関してですが、
個人的には実装して欲しいので、具体的な処理の提案を。

誰かがスケジュールを貼った時にカウントを設定。
(今の時間の練習メニューが分からなくなった時に0になるようにするか、
 チーム方針で何日おきに自動貼り付けするか設定できるようにする)

日付が更新された時、カウントが1以上だった時はカウントを1減らし、
カウントが0だった場合は自動貼り付け処理を開始する。

番号の若い人(例:1→10→2→11の順)から、スケジュール帳を
所持しており、かつ練習回数が29回以上の人をチェック。
(練習は毎回溢れるわけではなく、自動練習より優先させる為に)

条件にあてはまる人がいたら自動でスケジュールを貼り付け、
さらに書き込んだ選手の名前に「自動」などを付け、
誰が対象になったか分かるようにする。

これらの処理を、更新処理中でユーザーが操作できない1分間のところ
(試合の処理を終えた後)で行えば、スケジュールの垂れ流しや
サーバへの負荷は抑えられると思います。

358管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/18(金) 21:51:03 ID:7MsIp2vs0
>>356
折りたたみで対応しました。レイアウトも依然とあまり変わらないし、これで行こうかと。
守備ボーナスは計上忘れでしたので、修正しました。

>>357
その改修を入れるなら、スケ帳廃止して無条件に全チームスケジュール表記の方が楽ですね。
ゲームデザイン的にどうかとは思いますが…

359名無しさん:2020/12/18(金) 22:20:31 ID:ynUGC7Xw0
>>358
スケジュールの件ですが、今はどちらかというとコアユーザー寄りの
バランス調整になっているので、無条件スケジュール公開ができるので
あれば、そちらの方が良いと思います。

以前あった移籍やトレードを活発化させる話が今は止まっており、
現状では固定メンツで人数を揃えた方がかなり有利になりそうなので、
弱小チームとの格差を減らすためにも、スケジュールの無条件公開には
賛成です。

ただ、移籍やトレードが活発化され(あるいはドラフトの指名順が
有人選手数の少ない順になる)、人数格差が出にくくなるのであれば、
今の仕様でも問題ないとは思っています。

360名無しさん:2020/12/18(金) 23:10:10 ID:MNZ21PD.0
何でも便利にすればいいもんじゃないと思いますけどね
スケジュール帳って本来はスケ買った本人が善意でチームメイトに共有していたものだったはずです
努力して多くログインしているプレイヤーの恩恵がどんどん無くなりますね

361たいやき:2020/12/19(土) 00:56:40 ID:Zhgm3xfA0
全開示出来るならしたほうが良いかなとは思います
人数格差の問題で少ないチームはスケジュール面でも辛いと思います

ただいきなりスケジュール全開示は賛否が分かれるところではあると思うので
アンケートを取って決めるのが良いのかなと思います。

362名無しさん:2020/12/19(土) 07:10:38 ID:P41Q7DB.0
人数で大きく格差がついているというわけではなく、初期組の人数で格差がついている感じなので今手を入れるべきでないと思います
もちろん自動スケは嬉しいですがピーク被りなど他の問題がないわけではないですしスパンの長いゲームですのでもっと様子を見ていいかと
それに今浮いているチームも遠からず初期組の大量転生が来て一気に沈んでいくわけですし
現在はSNSなどでの繋がりも増えてチーム戦略を浸透させたり他者の勧誘や指導も容易ですので浮き上がるチャンスがないわけではありません
今いる人が頑張って解決できないという課題ではないなら管理人に甘えるべきではないでしょう

363管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/19(土) 09:06:20 ID:o34tOJlA0
>>360
私も同じ意見です。インを多くする方に恩恵があるようにしたいとは思います。
意識をある程度見えるかした時、張り付きすぎるのはしんどいという意見もありました。
便利にしつつ、ハイペナに時間を咲いてくれる方に恩恵があるような形にできればと思います。

>>361-362
スケジュール問題とチーム格差を一緒に語ると大変なのでそこは分けて考えたいかと。
人の動きがなく、チーム格差がこのまま続くなら、サラリーキャップの導入とかも考えたいかと。

364357 359:2020/12/19(土) 18:44:43 ID:ynUGC7Xw0
私としては、スケジュール貼りをどうするかよりも、
移籍の活発化についての方向性の方が気になっています。

以前、管理人さんが「移籍を活発化させたい」とおっしゃっていたのですが、
それについての改修は現時点で何もされてないと認識しています。
管理人さんが、移籍はなくても良い、2と同程度で良い、
というのであれば問題ないのですが、方針転換された様子もないので、
そこは常に気になっています。

そして、私自身の希望でいえば今のバランスで不満はないのですが、
移籍活発化の方針と今の格差をライトユーザーの立場になって考えてみると、
どこかに手を加える必要があるのではと感じています。

それと、サラリーキャップについては別のスレで結構な反発があったので、
難しいんじゃないかというのが率直な感想です。

なので例えば、スケジュールを自動でも公開するけど、公開する範囲を
名無しの人数で決まるようにするのはアリかもしれません。
例えば、名無しが5人いるなら5日先の練習内容が分かるけれど、
名無しが0人なら今日の練習しか分からない、という感じで。
これなら多少、有人の少ないチームに移籍する利点が生まれると思います。
(あまりに先の内容まで確保するのが難しいなら、上限を10日にするとか)

あと、インの多い人が受ける恩恵ですが、狙った練習を行いやすい上に、
休息をはさむ回数を減らせるので、すでに十分受けていると思っています。
逆にそれ以上恩恵を与えてしまうと、意識の見える化の時のように
張り付きを強制されるように感じてしまって、今度はライトユーザーが
ついてこれなくなってしまう事を懸念しています。

365名無しさん:2020/12/19(土) 19:51:53 ID:wL2QJNvs0
いつもお世話になっております。ひとつ疑問に思ったので質問と要望を出させていただきます。
高球速のコントロールについてです。球速を上げることで発生するコントロールの低下があまりに大きいのではないか、という疑念を持ちました。直球、変化球共にコントロールAの自分の選手の昨シーズンまでの与四球率は3程度でした。しかし今シーズン球速を159km/hから160km/hに上げたところ、与四球率が5を超えるようになりました。下ブレかな、とも思いましたが、一向に改善される気配がありません。
質問としてはこれは正常な調整なのでしょうか。
管理人さんの方針として「高球速一辺倒の環境はつまらない」というのがあるのは理解しているのですがこのままだと「球速を上げることは無意味だ」と言われるような環境になってしまいます。球速を上げるデメリットを作りたいのは分かるのですがもう少し調整していただけると嬉しいです。

長文を失礼致しました。

366管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/20(日) 05:12:12 ID:o34tOJlA0
>>364
・移籍について
 前回の議論では、移籍があると「より良い」けど、「なくても別に良い」という結論
 だったので、特に検討はしませんでした。
 今は戦力が偏っている状態に見受けられるので、分散のために移籍は必要になるかな?
 と思っていますがまだ15年程度しか経っていませんし、最低でも60年程度は見る予定です。
 2でも弱かったチームを立て直して強豪になった例はありますし。

・インの多い人が受ける恩恵
 運転手に自動スケを導入すると、紅白、監督の出現率次第ではインの差はそこまで出ません。
 スケジュールだけでチームに格差をつけるよりは、別の仕組みを作ってインの多い人が
 恩恵を受けられる方が良いかと思っています。
 ただ、その恩恵もインを強要することにならないよう、考えるつもりです。
 まずは自動スケジュールが必要か、先に考えます。

367管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/20(日) 05:16:54 ID:o34tOJlA0
>>365
四球の増加については、投手側は特にいじってません。
ただ高弾道打者の四死球増加を仕様に入れているので、そちらの影響が出てるかもです。
あとお願いなのですが、個人の成績を出される際は、選手名を出してもらえると助かります。
こちらで全選手を追っている訳ではありませんので。

368名無しさん:2020/12/20(日) 09:45:21 ID:0z9KEzLo0
>>366
自宅練習場での無休猛変or特打を拾えるからin率高い人は捗りやすくなるのでは?(投手pとメンタルpあんまり要らへんし)
ハイペナはいかに休息せずに練習できるかが大事なのでin率高めの人にも有効かと(1日に24時間48回ログインしているような人は不利ですが)

369357 359 364:2020/12/20(日) 10:58:36 ID:ynUGC7Xw0
>>366
高イン率の人への恩恵についてですが、例えば休息による回復量を
平均で1%下げれば、それだけで休息ありの練習にロスが出るので、
イン率による格差については、休息の効果でバランス調整するのも
1つの手かもしれません。

>>スケジュール帳って本来はスケ買った本人が善意でチームメイトに共有していたものだったはず

この点については、単に導入した当初の使われ方がそうだっただけで、
ハイペナ2ではスケ貼りの多さが選手育成の効率アップに大きく
貢献していると思っています。

なので、スケ貼りの有無による格差が大きい今の環境においては、
弱小チームにとってはチームメイトとスケ貼りを分担できず、
かえって高イン率の人の負担が増していると考えています。

370名無しさん:2020/12/20(日) 15:11:13 ID:wL2QJNvs0
>>367
失礼致しました、日本ハムの村上巴を育成している如月と申します。
四球の件承知しました。回答ありがとうございます。
書き込み後色々な人に意見を頂き、自分としましても短期的な成績で怒りに任せたような書き込みをしてしまったことを深くお詫び申し上げます。

371管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/20(日) 16:11:51 ID:o34tOJlA0
>>370
情報ありがとうございます。
確かに四死球率は上がってますし、弾道による四死球増加については
投手側の調整は入れていませんので、様子を見つつ調整が必要か判断させてもらいますね。

372名無しさん:2020/12/20(日) 17:51:37 ID:am.uhVOo0
スケジュール関連での意見です。

スケジュール(や練習の配分)に関して、「過去はこうだったので」「ハイペナ2と同じ仕様で」とするのは簡単なことですが、
練習を拾えるかどうかというところはハイペナの「核心」であり、そのまま「敷居」にも繋がるということを考える必要があるかと思われます。

大昔、CGIゲー全盛期の頃はハイペナに人生を捧げた人が沢山居たのでしょう。
その頃は人が幾らでも存在し、「敷居」を調整する必要など全く無かったのでしょう。
ですが現在はそうではありません、残念ながら過疎気味になりながらという状態です。

「敷居」をどこに設定するか、人数はどの程度埋まってほしいのかというビジョンを持ち、敷居のウェイトの大部分を占める練習の部分に関して、
どう手を加えるかは考える必要があると思います。

言ってしまえば俺自身は全然困ってないので別に変らなくても良いんですが、全チーム埋まるほうがより面白いとは思っています。


また、その手法に関しても沢山の選択肢があると思います。

・全チーム、自動で定期的にスケジュールが張られる
・Bクラスのチームのみ、自動で定期的にスケジュールが張られる
・シーズン最初の4月1日にそのシーズンのスケジュールが全て分かる
・★1練習を消滅させ、その分他の練習が出やすくする

等、色々あると思いますが プレイヤーの意識とのすり合わせ(アンケートを取るなど)を行いながらしていただければ幸いです。

373名無しさん:2020/12/20(日) 21:07:38 ID:0z9KEzLo0
人数が〇人以下やBクラスなら翌年スケ公開みたいな感じだと差が多少縮まるかなと
順位の年俸差がある以上どこかで補填してほしいと感じる

374名無しさん:2020/12/20(日) 22:45:04 ID:06r7jA2g0
下位チーム(かつあまりにも上位とゲーム差が付いている)チームの選手の年俸または能力などについて、
何らかの補正を加えていただくことはできないでしょうか
特に新規プレイヤーで入団しても2のテンプレで通用しない&上位チームが強すぎるため、
成績も年俸が全く伸びない、または下がり最悪戦力外を受けてしまい、プレイをやめてしまうケースが多々見受けられます

「張り付きが足りない」「工夫が出来てない」の一言で一蹴してしまうのは簡単ですが、
ここ数年のドラフト・新規入団の数及び逆指名状況をみても、下位チームへの新規入団は厳しいものがあります
経験者が揃っている上位チームが強いのは当たり前ですし、それを簡単にひっくり返すような仕組みはあっても面白くはならないので、
せめて下位チームの初心者でもプレイが続けられるような要素があれば、と思いました

375管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/20(日) 23:59:58 ID:o34tOJlA0
スケジュールに関しては、現状どの球団もそれなりに貼られているのを確認しましたので
一旦はそのままとします。
球団ごとの格差を埋める件についても、もうちょっとプレイヤーの方々の動向を見たいと思います。(少なくとも50年までは)
その間のアイデア等はお待ちしておりますので、何かあればお気軽にどうぞ。

376名無しさん:2020/12/21(月) 08:22:03 ID:Wj6V0Amc0
対外メッセージはあった方が良いと思います
新規登録や移籍の際に必ず目に入るようにすればいいでしょう

377369:2020/12/21(月) 13:32:43 ID:ynUGC7Xw0
対外メッセージは、ドラフト登録中のどこかにも表示されるようにした方が
いいと思います。
求めているポジションやタイプを伝えたいチームもあると思うので。

それとできれば名無しの多いチームから順番に表示される仕様だと、
書く側も頻繁に更新してくれるんじゃないかと思います。


また球団格差については、順位と年俸との関連性が高い以上、年俸を制限する
方向性は反発が大きいと思います。
そして年俸と選手能力との関連性も高いので、下位チームに移籍するには動機付けが弱く、
逆境好きな人や下剋上プレイをしたい人は少数派なので、どうしても上位チームに
上級者が固まりやすい環境になっていると思います。

そして年俸制限に頼らない戦力均衡化案としては、スケジュール自動公開といった、
遊びやすさに格差を付ける、下位チームの経験ポイントにメリットをつける、
初心者(転生条件が低い人)に救済措置を設ける、あたりが思い浮かびます。

ちなみに経験ポイントのメリットですが、たとえばキャンプ回数です。
今でも格差はついていますが、それをもう少し広げるのもアリだと思います。

そして初心者救済については、意識の見える化は効果があると思っています。
でも試合ごとの当たり外れが分かるものではなく、月替わりに先月の
意識設定が良かったのか悪かったのか、とりあえずはそれくらいが分かる程度で
いいんじゃないかと思っています。
(情報はシーズン獲得ポイントや総合獲得ポイントの下に追加)

救済範囲は、豪邸未到達or相続2.5億未満の転生者限定でいいと思います。
(ポイント基準だと、家のために粘って戦力外になった経験者も含まれてしまう)

新規&ドラフト入団を除外する理由については、最初は意識よりも
操作や情報の読み方、ゲームの流れについて慣れてもらう必要がある上、
上級者のドラフト入団もよくあるからです。

378名無しさん:2020/12/21(月) 18:08:45 ID:Wj6V0Amc0
キャンプ回数を増やすくらいが良いと思いますよ
あとやっぱり移籍が少ないんで移籍のメリットを強くするしかないですね
悪用されないように制限を付ける必要もありそうですが

379名無しさん:2020/12/21(月) 20:07:27 ID:P41Q7DB.0
一定以上の成績を残すと年俸にボーナス、チーム内に該当者が複数いる場合分配とかどうでしょうか
逆に排斥に繋がりそうでもありますが

380管理人:2020/12/22(火) 09:30:02 ID:E3EM4pQY0
対外メッセージは実装するようにします。
長らく見てないので、仕様を忘れたので実装に時間がかかると思いますが。

381はなわ長女:2020/12/23(水) 07:16:17 ID:YunpHCGY0
ttps://i.imgur.com/fah825O.jpg
代理人で1年契約出来るので契約更改でも1年契約を追加を希望。
移籍時の年俸の決め方について、何故中日だけやや高いのか教えてください。上位移籍と下位移籍は後後の年俸の伸びが違うのだろうけど

382管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/23(水) 08:22:15 ID:o34tOJlA0
>>381
1年契約に関しては、12球団制覇のために1年で移籍するのを防ぐために、設定されているものと思われます。
変える予定はありません。
移籍年俸の設定は、所属選手の能力と自身の能力を比較しています。
移籍年俸が高い場合は、チームに比して選手の能力が高いです。

383名無しさん:2020/12/23(水) 09:07:51 ID:P41Q7DB.0
チーム宛個人宛がスケジュールばかりで機能しないように思いますので、ここからスケジュールを切り離して練習日程という形にしてしまうのはどうでしょうか
塩梅は任せる形になりますが、とりあえずお知らせの上に最新数件ぐらいで置いておけばそこまでレイアウトは崩れないように思います
SNSなど外部をチーム宛代わりに依存しているような状態だとゲームとして健全とも言えないですし
むしろそういったゲーム外での横のつながりの強化が移籍などを妨げているかもしれません

併せてスケジュール帳は練習日程を見れる数を増やすものとし、スケ貼りは見れる量は少ないけれど誰でもできるといった形にするとより良くなると思います
ついでにスケジュール帳そのものも強化すれば張り付く意味を持たせつつスケジュール帳持ちの負担を減らせます
この場合ですと先述のように下位の場合はスケジュール帳なしで確認する場合の回数が増えるという形で下位救済も図れます
一方で表示がスケジュール帳持ちと被らないよう、同時間のスケジュールがすでに貼られている場合はエラーメッセージを表示して練習回数も減らないとして貰いたいです

384名無しさん:2020/12/23(水) 09:20:59 ID:P41Q7DB.0
訂正、先述なのは下位救済の話です
とにもかくにも自動や全開示というのはゲーム的にどうかと思うので
手動ではあるけれどできる限り一人一人の力で解決できるようにしたいと考えて案を出してます

385名無しさん:2020/12/23(水) 10:36:16 ID:Kd7Ui61s0
下位球団で若手が戦力外になるケースが少し出ていますね
戦力外判定の問題か年俸査定の問題か分かりませんが、一応確認して頂いた方が良いかなと

386はなわ長女:2020/12/23(水) 13:02:49 ID:YunpHCGY0
理由を伺えば確かにそうですね。
ありがとうございました。

387管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/23(水) 20:37:11 ID:7MsIp2vs0
>>383-384
掲示板とSNSのグループチャットでは、機能が全く違うので
掲示板の機能改善でSNSから掲示板に戻ってくるとは思えません。
またゲーム外でのコミュニケーションについては、私の範疇外ですので
チーム内・ユーザー間で解決願います。

スケジュールの別欄表示については考えてはいます。
対外メッセージの優先、レイアウトや各チームのスケジュール管理方法の見直しなど
すぐの対応は難しいです。

他のスケジュール仕様変更は実装が難しいので却下します。

388管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/23(水) 20:37:27 ID:7MsIp2vs0
>>385
若手の低打率については救済を入れるようにします。

389チャラン:2020/12/26(土) 14:53:27 ID:nQ5qnDjA0
誰が何がどうというわけではなくて、自分の中で思うところがあって、失踪してました。
要望とは違う気がしますが、覚えてくださっている方がいらっしゃれば
また遊んでいただければありがたいです。
次シーズン、ドラフト登録する予定です。

390名無しさん:2020/12/28(月) 01:19:40 ID:uk3d/kDE0
広島弱すぎるのでキャッチャー◎名無しとか
強めの名無し入れていただけないでしょうか?
投手もやる気なくなりますしチームとしても
このままだと名無し球団になりそうな勢いなので

391管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/28(月) 01:33:34 ID:o34tOJlA0
>>390
申し訳有りませんが、公平性の問題からその要望はNGとします。
ただし、捕手の居ない球団の名無しが入れ替わるタイミングで、捕手○持ちを入れる事は検討したいと思います。

392名無しさん:2020/12/28(月) 02:44:43 ID:AYGYLHxc0
出身都道府県を選手ごとに変えられないでしょうか。
選手のプロフィールにこだわりたいので…
海外も追加してくださるとうれしいです。

393管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/28(月) 07:23:54 ID:o34tOJlA0
>>392
対応は可能です。対外メッセージの実装、名無しの見直しの後にでも対応することとします。

394名無しさん:2020/12/28(月) 11:39:34 ID:FslC5Agg0
ペナ2でも3でもひたすらに優勝チームに新規で入り直しまくるのがいるんですが、アク禁不可ですか?
流石に迷惑

395管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/28(月) 12:33:30 ID:7MsIp2vs0
>>394
下記を明記の上、再度ご連絡ください。
・対象のユーザ名 or 選手名
・あなたの名前
※内容的に開示したくない場合は個宛でも結構です。

396おはD ◆WMNPBnxSTE:2020/12/28(月) 14:00:14 ID:0dyRDhHM0
お疲れ様です。
今後の予定について要望です

今後の予定
①転生・移籍時に「人数」と「順位」を考慮した能力・年俸の見直し(※17年オフまでには実装予定)

上記についてなのですが、
調整を行うこと自体には賛成なのですが、
16期のオフに17期オフでの変更、と発表となりますと、
現在は家の購入ができませんので、移行準備期間が実質ゼロということになります。
プロ野球育成ゲームであるハイペナの根幹部分の調整であると思いますので、せめて1期置いて18期のオフから変更開始とはなりませんでしょうか。
当球団は現金転生か家の物納か微妙なライン上の選手が多く、準備期間なしは少し厳しい状況です。
重ねて申し上げますが、調整が行われる事自体には賛成ですが、影響を大きく受ける球団の立場として、レギュレーション変更への準備の期間を設けてはいただけませんか、という要望です。

帝国さんの作業スケジュールなどもあるかとは思いますが、何卒ご検討お願いいたします。

397管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/28(月) 14:09:51 ID:7MsIp2vs0
>>396
転生ラッシュ時期でもありますし、他球団の転生もありますので、仕様が固まり次第の実装となります。
書き方が悪くて申し訳ありませんが、「転生移籍」と「移籍」に対しての実装となるので
チーム内転生は影響ありません。

398管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/28(月) 14:52:13 ID:7MsIp2vs0
>>394-395
個人宛に情報を貰いましたので、該当ユーザには警告をしました。

399名無しさん:2020/12/28(月) 16:58:05 ID:C3YDd.To0
2にある引退選手検索を実装する予定ってありますか?
今はまだ大丈夫ですけど年数進んできたら選手探すのが大変になるかなと思います

400おはD ◆WMNPBnxSTE:2020/12/28(月) 17:33:40 ID:8H3nhC0w0
>>397
ご回答ありがとうございます。
「転生移籍」と「移籍」に対しての実装、という事でしたか。私も早合点で申し訳ありません。承知いたしました。

401管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/28(月) 17:35:02 ID:7MsIp2vs0
>>399
今は優先度低めですが、いずれは実装予定です。
夏くらいかな。

402名無しさん:2020/12/29(火) 13:32:00 ID:T5LWWXic0
移籍を促すシステムはとても良いと思います。
ただ悪用を考える人がいそうなので、
(転生移籍して契約が切れたら即戻る、あるいは交換留学等)
悪用出来ないようにする事も合わせてお願いしたいです。

あとパラメータボーナスですけど、これは同一球団での転生でも適用されるのでしょうか?

403管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/29(火) 18:52:26 ID:o34tOJlA0
>>402
うまく使って立ち回る人も出るとは思いますが、それも一つだと思いますので
人まずは様子見ですかね。
目に余る移籍や、苦情が多いようならまた対応します。
移籍に関しては質問スレにも回答しましたが、制限をかけてますので初期パラ盛っても
うまく移籍できないと年俸が伸び悩む事になるとは思います。

404管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/29(火) 18:53:11 ID:o34tOJlA0
>>402
回答忘れました。
同一球団転生でも適用されます。

405ラスト:2020/12/29(火) 20:09:41 ID:9GXRK6pA0
移籍を促す取り組みは素晴らしいしやってみたいと思わせる内容ではあるのですが
年俸のベースアップはいいとして能力ボーナスや初期ポイントをマシマシにすると記録の公平性の面で微妙かなーと思ったりもします。
記録狙いの選手を作るには下位転生必須のような状況になったり
悪評を気にしないなら3年で下位転生した球団を使い捨てにして他所へ行くのがベストかなと効率脳的には思います。

ポイントをどーんみたいな一過性のものよりは4位はスケジュール帳5位は専属運転手6位は自宅練習場を1年限りの球団支給アイテムとして配布して
練習効率をサポートする方向にボーナスを与えて居心地を良くしてチームの総合力を底上げするみたいなのがいいんじゃないかなーと思うのですがいかがでしょうか

406管理人 ◆3..JOI6OWk:2020/12/29(火) 21:14:22 ID:o34tOJlA0
>>405
アイテムとかの支給も考えましたが、その1年の支給が移籍を促すのかは
個人的に疑問です。
公平性という点では、おっしゃるとおりかと思いますが、上位に年俸ボーナスがあるなど
年俸の点ではすでに上位球団と格差が出てる状態です。

悪評を気にしない人が、下位球団を踏み台にするのは、十分ありますが
システムで年俸制限をかけていますので、初期パラを下位級団で稼いで
上位球団に戻った所で年俸で苦労して、育成が捗らないかと思っています。

その隙をうまく縫って移籍するなら、それはそれかと思います。
あまりにも年俸荒稼ぎ目当ての移籍が目立つなら、また対策をする予定です。

407名無しさん:2021/01/01(金) 12:00:08 ID:ynUGC7Xw0
今回の移籍ボーナスはやってみないと分からないので
とりあえずやってみるしかないと思いますが、
今の時点で少し気になっている点を書いておきます。
バランス調整の方向性の参考に少しでもなれば幸いです。

まず成績の公平性については、弱小球団相手に強豪球団が稼いだ
成績の方が、ボーナスをもらって強豪球団を相手にする成績よりも
上回ると思うので、そこは気にする必要はないかなと思っています。

次に、15人球団がドラフト指名を躊躇するのではという質問に対して、
15人でまわすのはしんどいから、それは無いだろうという回答については、
15人がしんどいのであれば、やっぱり弱小チームへの移籍はしんどいので、
結局戦力の均衡化には繋がらないのではと気になっています。

そしてそもそもの方向性として、名無しによる成績のマイナス分を
有人選手で補おうとすると、成績の公平性が犠牲になりかねず、
逆に公平性を保つなら、やっぱり強豪球団にいた方が有利なので、
成績面でのボーナスは戦力均衡化とは相性が悪いと思っています。

なので今度の改修が上手くいかなかった場合には、自動スケジュール等、
ライトユーザーの遊びやすさを改善して、チーム格差はともかく、
まずは名無しを減らす方向性のバランス調整がいいのではないかと
思っています。

ライトユーザーの遊びやすさを改善しつつ、高イン率ユーザーへの
恩恵が少ないのであれば、休息回復効果等で調整します。
そして名無しさえ減れば、初心者育成でチーム上昇の可能性も
見えてくるので、上級者が分散されるかもしれません。

イン率が高い方が有利になるのは当たり前ですが、イン率が低いと
そもそも戦力になれないのでは、名無しは減らないと思います。
イン率の低い人へのハードルはもっと下げていいと考えています。

408名無しさん:2021/01/01(金) 13:12:10 ID:eysm7mUM0
スケ貼り時におまけに経験P1くらい貰えると嬉しいです

409HIR:2021/01/01(金) 13:15:52 ID:qiIpoj8I0
中継ぎの登板数の上限に関しまして、
昨季および今季で広島の中継ぎ陣の登板数が60を超えていますが、
普通にプレイをしただけで超えている状態となります。
先発がしっかりと揃っていればここまで中継ぎの登板数は増えないものと思われるため、
レアケースかとは思われますが普通のプレイをしてこれは厳しいので調整をお願いいたします。

一件、差し出がましいようですが雪見ダイフクさんのステータスのロールバックは可能でしょうか?
本人が要望しているというわけではないのですが一応

410管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/01(金) 13:30:35 ID:ggUSjR1Y0
>>407
>15人がしんどいから少ないチームに移籍しない
なので、下位に移籍してくれる人に対しての能力ボーナスで優遇するというのが
改修の意図となります。
調整結果が上手くいかなかったら、ご意見を参考にさせていただきます。

>>408
いいですね。ただ、スケジュールの連投防止実装する余裕がないので
チーム内ルール(連投OKや、チーム内打合せ中は連投しない等)で解決するなら
すぐに対応可能です。

411管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/01(金) 13:46:01 ID:ggUSjR1Y0
>>409
本件ですが、スタミナが低くても先発に回して先発短いなどで回して
中継ぎを名無しにする事で回避が可能です。
今季は、残り試合数が多くないので、スタミナの多い名無しを2枚中継ぎに入れて
67登板の暇人を守ってください。
できれば事が起こってからでなく、起こる前に連絡をいただければ、対策のアドバイスもできたかと思います。
チーム事情を鑑みて、雪見ダイフクさんから要望があれば、前期のステータスに戻すことにしますが
来期以降、同じケースがあっても対応しかねます。

412管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/01(金) 14:11:17 ID:ggUSjR1Y0
>>409
>>411
こっちも焦って言い方がちょっとキツかったです。すいません。
登板60は黎明の横並びの状況を想定して作っているので、戦力格差による
状況は想定していませんでしたので、ご本人からの要請があれば前季の能力へロールバックいたします。
現状の怪我回避方法は>>411の通りですので、来期以降投手の育成状況によって、配置で対応願います。

413名無しさん:2021/01/01(金) 14:14:00 ID:06r7jA2g0
>>411
名無し選手がいるならそれを犠牲にして対策は可能ですが、これがもし仮に全員プレイヤー選手だった場合はどうするのでしょうか?
また名無し選手でも弱体化はするわけで、そうなるとますます他チームとの戦力格差が広がる悪循環となり、
結局の所解決していないように思えるのですが…

414管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/01(金) 14:26:27 ID:ggUSjR1Y0
>>413 その時はその時に対応します

415名無しさん:2021/01/01(金) 14:30:18 ID:MNZ21PD.0
有人で埋まってたとしても先発型で作るなり抑えも使って登板を分散させるなり工夫はいくらでも出来ると思いますけどね

416名無しさん:2021/01/01(金) 15:48:49 ID:FslC5Agg0
全てをシステムでの対応に求めるのはどうなんでしょうか
広島以外で起きてはいないし、>>415にある様にチーム内での努力である程度対応可能なのではないでしょうか

実際今回の広島の件も回避しようと思えば回避できたように見えます

417名無しさん:2021/01/01(金) 16:39:42 ID:ynUGC7Xw0
さきほど16時くらいの話ですが、ハイペナ3のサイト全体が
「500 Internal Server Error」と表示され、ログインできない
時間がありました。

そしてその後、更新間隔が10分になりましたが、更新直後の
1分間のアクセスロック時間は無かったように思います。

可能性は限りなく低いと思いますが、以前のような二重更新処理が
再び起こるかもしれないので、更新間隔が短い時のアクセスロック
時間について、一度確認してみた方が良いかもしれません。

418ナイキー:2021/01/01(金) 17:13:52 ID:Y9ogpm5M0
広島の雪見ダイフク
この度はお騒がせいただきすみません
対策をとっていただくならありがたいのですが
難しい状況であれば大丈夫ですm(__)m

419ナイキー:2021/01/01(金) 17:14:04 ID:Y9ogpm5M0
広島の雪見ダイフクです
この度はお騒がせいただきすみません
対策をとっていただくならありがたいのですが
難しい状況であれば大丈夫ですm(__)m

420ナイキー:2021/01/01(金) 17:14:28 ID:Y9ogpm5M0
418はミスです

421管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/01(金) 17:44:16 ID:ggUSjR1Y0
>>417 連絡ありがとうございます。確認いたします。
>>419 承知しました。オフに入った後に能力をロールバックします。

422ナイキー:2021/01/01(金) 23:22:40 ID:Y9ogpm5M0
すいません
こんなこと言うのもあれなのですが
ストレートコントロールD
スタミナC
疲労回復力と先発調整力がE
球速が138〜139ぐらいだったような気がするんですが
怪我時ログインしてなかったのであれなのですが
怪我したときはもうこれだったのでしょうか?
長文失礼しました。

423管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/02(土) 00:48:21 ID:ggUSjR1Y0
>>422 17年で能力の育成をしましたか?16年修了時の能力にしたのですが。

424名無しさん:2021/01/02(土) 01:56:59 ID:zZljarfA0
技術的に可能であれば劣化時に能力アップ画面みたいに劣化状況が表示されると嬉しいです
劣化幅や消えた得能などが探しやすくなるので必須性はないですがあると便利かなと

425ナイキー:2021/01/02(土) 11:11:57 ID:Y9ogpm5M0
そうですね
確かにスタミナと疲労回復力はシーズンで上がった気がします

426ナイキー:2021/01/02(土) 11:12:08 ID:Y9ogpm5M0
そうですね
確かにスタミナと疲労回復力はシーズンで上がった気がします

427名無しさん:2021/01/02(土) 14:30:42 ID:ynUGC7Xw0
バグ報告スレでの、沢村賞の仕様についてですが、
この仕様は普通に遊んでいると分かりにくいので、
あそびかたの沢村賞の説明に補足を入れるのはどうでしょう。

428管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/02(土) 14:46:57 ID:ggUSjR1Y0
>>425
自動では上がりませんので、能力を上げたか上げてないか
ご回答いただけると助かります。

429管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/03(日) 14:53:32 ID:o34tOJlA0
>>424 技術的にちょっと難しいですね。申し訳ない
>>427 対応します。

430名無しさん:2021/01/03(日) 18:56:30 ID:am.uhVOo0
お疲れ様です。

最終コーチ巡回ですが、もし特別な理由がなければもう少し早い時間になりませんでしょうか?

431管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/03(日) 21:25:43 ID:o34tOJlA0
>>430
最終コーチ巡回は最後の最後(23時〜25時)に監督が出ない用のため
23時より前に登場させる予定はありません。

432名無しさん:2021/01/03(日) 21:47:03 ID:sGfOb2tQ0
話題に出ていたので便乗なのですが、最終コーチ巡回の開始時刻などをあそびかたに記載していただけませんか?

433管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/03(日) 22:16:36 ID:o34tOJlA0
>>432 コーチ指導の箇所に記載しました。

434名無しさん:2021/01/04(月) 00:46:21 ID:sGfOb2tQ0
>>433
対応ありがとうございます。
まだしっかりとは覚えられていないのですが、23:30~だったような…?

435管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/04(月) 12:29:59 ID:7MsIp2vs0
>>434
23:00だったのですが、23:30になってました…(小声)

436アイルランド:2021/01/04(月) 23:40:39 ID:v3DH8eDw0
シーズン獲得ポイント、総合獲得ポイントのクリック判定がかなり横に突き出していて、スマホで画面更新をしようとするとそちらに触れてしまうことが多くあります。かなり優先度は低いかもしれませんがお暇なときにポイント確認の判定を小さくしてもらえるとありがたいです。

437管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/06(水) 10:58:09 ID:7MsIp2vs0
>>436 時間がある時に確認しますね。

438名無しさん:2021/01/07(木) 06:50:50 ID:c4x3ILUE0
優先順位低いかもですが複数年契約中でも契約更改で年俸の上がり幅が見たいです
年俸が何%上がったかはモチベーション維持にも繋がると思うので

439管理人 ◆3..JOI6OWk:2021/01/08(金) 02:59:30 ID:o34tOJlA0
>>438 現状ではちょっと難しいです。優先度はかなり低いですが、余裕が出たときに検討させて頂きます。

440rusty:2021/01/09(土) 08:10:01 ID:fr3XjPOw0
場所を変えてアクセスしてないのになぜか
海外やホスト名のでない場所からのアクセスは制限されています。掲示板で解除申請してください
とでます。
とりあえず解除よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板