したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

人生はマラソンだ!!

1小宮孝泰:2009/11/27(金) 11:59:06
笑える2大ミスの千秋楽
舞台中のセリフではないですが、「開いた幕は、何があっても必ず下ります」
そんな訳で、「お手を拝借」お客様の笑いと涙と共に無事終了です。
千秋楽には1幕幕切れの、私の電動ノコギリが作動せずにパニクリました(^0^)
2幕では、私と同姓の小宮和江さんが、私との場面でセリフをかみまくりました(^0^)
どちらもお客様の暖かい反応で救われました。
和江さんの”かみ”には、滅多に舞台上で吹かない私も、笑いを堪えられませんでした。

とにかく31年ぶりで初舞台の古巣公演は予想以上の好評で幕を閉じました。
応援してくださった皆様ありがとうございます。

さて
12月1日には小倉久寛さん所属のアミューズが主催する落語イベントが浅草であります。
私と石井くん、山口良一さん・小倉さんが出演します。詳細は後ほど。
12月中旬には、寺脇康文主演のTV朝日の新刑事ドラマの京都ロケで忙しくなりそうです。ゲスト主役で、なかなか良い役です。
そして新春は元旦から「爆笑ヒットパレード」に始まって、年明けにドラマの放送もあります。詳細は12月上旬までに更新します。
その他落語の会や諸々も更新しますので、お楽しみに!

527小宮孝泰:2013/09/30(月) 16:33:27
福島の夜も更けて
「人生ガタゴト…」福島公演を終えました。
その前の盛岡がウケ過ぎましたね。福島のお客さんの反応も決して悪くはなかったのですが、何だか物足りない気がしました。
大空眞由美さんも首を傾げてましたが、『福島のお客さんは土地柄きちんと観てくれているのよ。白虎隊の土地だからね。律義なのよ』と自分で納得していました。

終演後は、またシネコンへ。
昨日は「そして父になる」を観ました。
主なストーリーは皆さんもうご存じでしょう。病院での子供取り違え事件です。育ての親と生みの親、血の繋がりと育ち、築いてしまった時間や心の関係と事実のねじれ。問題は深いですが、話は地味です。
こうなると役者の存在が物を言います。
福山雅治夫婦も頑張っています。尾野真千子が言う『あの言葉は一生忘れない』は、私の胸にもぐさっときました。

でも、リリー・フランキーと真木よう子夫妻の存在感は圧倒的です。
何でしょうか、リリー・フランキーのあの自然体は?しかし、全体での緻密な計算も見えてきます。いい加減に見せている中の微かな寂しげな表情。よくあり気な善意の押しつけ。無神経な庶民派。子供との距離感。やることのくだらなさ。衣装のセンス。金への頓着の仕方。どれも並の役者では太刀打ち出来ません。
私は、今夏にこの人の舞台「ストリッパー物語」を観ましたが、そこでも自然な存在感は抜群でした。星屑の会のでんでんさんの存在が大きくなっている事にも感心しましたが、この人の存在は新鮮でした。

そして、真木よう子。
声が良い。はすっぱな感じの自然なだみ声。いそうです。
容姿も綺麗で、子供への愛情も深いですが、町工場の夫との共働きの生活感はぬぐえない。預かった子供がちょっとぐらい怪我しても平気です。パート先に突然やって来てしまった子供たちも平気で子供たちだけで家に帰します。
よく遅刻する夫の行き当たりばったりの言い訳には呆れていますが、家族を想う価値観は共有していて、お金への頓着も似ています。
最近、彼女が主演の映画「さよなら渓谷」も観ましたが、ここでも体当たりの演技は素晴らしかったです。

この映画、スピルバーグがリメイクするみたいですね。
そんな話を聞けば聞くほど、映画に出たくてたまらないですね。

さて、ヤクルトの小川投手が16勝を挙げ、最多勝を確実にしました!
バレンティンとブランコの打点差が2のままです。残り試合の多いバレンティン有利。
最下位チームから、最多勝・三冠王・最優秀選手が出ることを願います。

528小宮孝泰:2013/10/02(水) 15:24:55
近況欄を更新しました
先ほど2ヶ月ぶりに近況欄を更新しました。
取材雑誌や新聞の情報、一人芝居3本立てと次の芝居「藪の中」の詳細情報も記載しました。
是非、覗いてみてください。

旅公演情報は、また後ほど。
今晩の、ヤクルトVS巨人戦のバレンティンの活躍も期待です!

529satomi:2013/10/02(水) 20:35:59
旅公演
おつかれさまです!
地方での反応が良いようでうれしいですね。
観る頻度が少ないためか、素直に楽しまれてるように思います。
加藤茶さんバージョンも気になりますが、今回
観られず残念です。

映画の感想もありがとうございます!
そして父になる、は観たいと思っていましたが、感想を読むとますます観たくなります。
リリーさん、演技してると感じさせないのに計算されてるのでしょうか。
不思議な魅力です。また舞台があれば次は必ず。

FB見ました。ついに!ですね。
告知などなどには良いと思います。
がんばってくださいー

530小宮孝泰:2013/10/03(木) 10:18:55
秋田の夜も更けて
先日、秋田県民会館の「人生ガタゴト…」公演を終えました。
秋田のお客様は私たちを待ち望んでくれていたみたいで、カーテンコールの拍手と声援、口笛、サインのおねだり(^0^)と大変なものでした。緞帳が閉まる前には、大勢の方が私たちに暖かく手を振ってくれました。私たちもそれに応えます。閉まった緞帳の後ろでは、浜座長を始めとして、皆さん満足気な笑顔で帰路に着いたのでした。

その前の晩には、私は渋谷道頓堀劇場でコントの修業をしていた時代の恩人と再会を祝して飲みました。
本当に大恩人です。その昔に新宿ミュージックというストリップ劇場で、まだ無名だったコント赤信号と山口君と竹田君の山口さん、杉平助師匠の面々が、ゲストの女の子を迎えて、ストリップの合い間に30分の青春ミュージカルをやったことがありました。ヌード劇場でそんなことが出来るなんて快挙でした。
1日4回10日間の超ハードな舞台を終えると、毎回私たちは楽屋でぶっ倒れていました。でも熱かった。
それを後押ししてくれたのが、当時の劇場支配人のその恩人兄弟でした。
そんな話を肴にしながら、旧交を温めたのです。良い晩でした。
ついでに、すごく美味しい秋田料理のお店でした。
残念ながら、お兄さんの方は10数年前に亡くなってしまい、私は舞台の本番前に市民墓地に眠る恩人のお墓に手を合わせに行きました。小高い山の上にある秋晴れの墓地で、私は杉平助一門の弟子たちが元気でまだ活躍していること報告して感謝の想いを告げてきた次第です。

1日置いて、さあ今日は博多です。
昨晩は、赤坂で「サギ娘」というお芝居を観て来ました。休めばいいのに(^0^)
一人芝居の台詞覚えも佳境です。今は「線路…」をやっています。
今晩はバレンティンの打撃にTVに釘付けになるでしょう(^0^)
そうそう、日刊ゲンダイは今日発売ですよ〜!

531小宮孝泰:2013/10/07(月) 07:36:05
博多の夜は魅力がいっぱい!
福岡の博多座公演は10月4日から幕が開いています。
春に始まった「人生はガタゴト列車に乗って…」も、いよいよ今季ファイナルステージです。
噂に聞いた博多座は、確かに舞台も客席も楽屋も一級品の商業舞台の劇場ですね。
日を追うごとにお客さんの数が増えていっているように見えるのは私の欲目でしょうか?3階席まで入ったお客様の反応も、出演者を元気づけてくれます。

初日の午後は終演が早かったので、初めて乗る西鉄で太宰府まで足を延ばしました。
名物の梅が枝餅を頬張りながら参道を歩き本殿に向かうと、ちょうど神主さんらしき人が祝詞のようなものをあげていました。巫女さんの数も大勢で、なるほど人気の神社だと分かります。短い小旅行でした。

博多は食べる物も美味い。店も多い。
豚骨ラーメンも2件試しました。共演者の鶴田忍さんと一緒に、令泉公園という所にある人気屋台「えびちゃん」も行きました。カクテルで有名なお店だそうで、つるっぱげが似合う初代店長のお父さんは元バーテンダーだそうです。納得。
鶴田さんが隣に座った若いカップルとしきりと話をしていました。京都の大学生同士だそうで、ラブラブって感じでした。隣り合わせた知らない者同士が話を出来るのも屋台の良さかもしれませんね。ただし我々のような小父さんは出しゃばり過ぎに注意しないといけません(^0^)
もっと気にしなくちゃいけないのは体重です。体重計は持ってきているけれど…

532小宮孝泰:2013/10/12(土) 12:32:19
東京は暑い!
「人生はガタゴト列車に乗って…」秋公演も、博多座で無事千秋楽を終えました。
楽日前の昼公演では、浜木綿子さんの最後の台詞の前に拍手が鳴りやまずに、なかなか緞帳が下ろせませんでした。
台風の夜にも大勢のお客様が来て下さいました。皆さま有り難うございました。

福岡に、こんな長い滞在をするのは初めてでした。
というより福岡は20年以上ぶりです。来てそうですが来てないですね。
久留米でロケした「卒業写真」という映画で共演したEIJIさんともお会いして、薬院という街で超美味しい鶏の水炊きを食べに行きました。「とり田」という店で、かなり有名なようですね。ダイエーの野球選手もよく来るそうです。とにかく美味い。
ゴマ鯖の刺身も美味い。東京では生の鯖なんてまず食べられません。生の鯖を食べたのは、その「卒業写真」のロケで頂いたのが初めてでした。ビックリするほど美味しかったです。
その日は、昔から知り合いの元バンドマンで今は営業マンのF君とも一緒でした。
その晩の2件目には、那珂川の川端にあるカフェにも行って中洲の夜景も堪能しました。
目の前でスズキをルアーで狙っている釣り人達がいて、これがまたEIJIさんの知り合いで、私も数回キャストさせてもらいました。私には釣れなかったですが、その後すぐに小さめのセイゴを釣り上げていました。夜の店の灯りのたもと辺りに泳いでいるのだそうです。

次の日には、水上バスの船に乗ってベイサイドまで行きました。
お客は完全に私一人だったので、若者ガイドさんとマンツーマンでした。この人も釣り好きで、スズキ・黒鯛・コノシロの話で盛り上がりました。船中から街や港や海の景色を眺めることが出来たのもぶらり旅気分で良かったです。

鶴田忍さんに連れられて六本松という市街地にも行きました。
そこで鶴田さんのお姉さんと息子夫婦がカフェバーをやっているのです。亡くなったお姉さんの旦那さんは画家だったそうで、店の中はアートでいっぱいでした。聞けば、そこは元はご主人のアトリエだったそうです。
そのご主人の絵を作家の夏木静子さんが高値で買ってくれて、その夏木さんの息子さんが・・・というところで、私と鶴田さんの共通の知人の役者さんに話が辿りつきました。人というのはどこでどう繋がっているか分からないものですね。

帰京して、すでに昨日から一人芝居3本立ての自主稽古に入っています。
まだまだ席に余裕があります。皆様、是非ご来場下さい。

ところで、とうとうフェイスブックも始めました。検索してみて下さい。
まだ色々と分からないので、危険のないよう手探り状態です(^0^)

533小宮孝泰:2013/10/19(土) 00:08:25
稽古とフェイスブック
一人芝居の稽古が続いています。
「先代」は、中島淳彦さんの3日間特訓稽古で形が出来ました。
今年1月の初演とはかなり肌合いの違う作品になりそうです。もちろん台詞は大体同じなのですが、演出で変わりました。前回のスタンスをあっさり捨てるやり方とアイディアに感心しながら稽古しました。ご期待下さい。

それにしても、一人芝居の稽古のダメ出しは私にしかきません(^0^)
当たり前のようですが、結構ハードですよ。

明日からは「線路は続くよどこまでも」を中心に、「接見」も手直しです。

フェイスブックを始めてみましたが、どんどんくる友達の承認リクエストメールに慎重になってしまいます。それと最近パソコンの動作が遅くなりてこずっています。
このHPも、どんどん更新したいのですが・・・

534nanasuke:2013/10/19(土) 22:34:47
冷えますね!
ご無沙汰しております!
職場での行事が続いたり、気候の影響を受けやすい体質だったりでバテ気味でした。
職場の来月分の休み希望が通り、ひとり芝居三本立てうかがえることになりました!
今日、コリッチさんで予約してみました。

そうですよねぇ〜、ひとり芝居だとご指摘いただく対象も当然「ひとり」になりますものね、ハードな時間だと思いますが、一方でわたしたち見る側も小宮さんおひとりを見つめにいきます。
過去の小宮さんのひとり芝居もそうだったように、わたしの一度しかない人生の中の宝物のような記憶と時間をつかみにうかがいます。
楽しみにしています。

535小宮孝泰:2013/10/21(月) 00:16:53
確かに冷えますね!
nanasukeさん>お久しぶりです。3本立てを観ていただけることになって何よりです。
光栄なお言葉を頂戴しまして、こちらも精一杯舞台を努めます。
もし3本観られれば、世界観が違って面白いはずです。もちろん1本でもOKです。

今日は「接見」作・演出の水谷龍二さんが稽古場にいらして、久々に演出を受けました。いきなりの通し稽古でしたが、ほぼご満足のようでした。時代が古くなった用語や演技の見え方などの細かい点。役と私の関係性などが指摘されました。
でも一番水谷さんが気を遣ったのは、やはり「楽園」という変形劇場の使い方でした。今回の「接見」は、以前とは少し違っていますよ。お楽しみに!

今日は「接見」の稽古後にも、「先代」の振り付けと歌の稽古がありました。
どちらも指導の先生の下、見学の皆に笑われながら特訓をしました。
作・演出の中島さんから『思い切って、飛ばして下さい』と、激を入れられました(^0^)
不得手な分野ですが、形に縛られない様に弾けます!でも、まずは基本の稽古から!

稽古場も急に寒くなってきました。
皆様も、ご自愛下さい。

536shouko:2013/10/22(火) 22:02:52
台風が…
小宮さん、こんばんは。
10月になっても台風が次々とやってきて、今週も台風27号、28号の動きが気になっているところです。

今頃の感想で恐縮ですが、英語塾の映画、おもしろかったです。
前回よりバージョンアップしていましたね。
オープニングに小宮さんがどどーんと出てきはって、思わずわくわくしました。

さて、ひとり芝居の三本立て、お稽古進んでいらっしゃるようですね。
「先代」は拝見したので「接見」か「線路は続くよどこまでも」のいずれかをタイミング合えば…と、日程を調整中です。
(もう少し近づかないとわからなくて>すみません)

537小宮孝泰:2013/10/27(日) 10:44:05
3本通し稽古
今日は、一人芝居を一遍に3本通します。
体力と気力に挑戦です。どうなることでしょうか(^0^)結果は明日お知らせします。

台風一過、東京は青空が広がっています。
shoukoさn>英語映画の感想ありがとうございます。
芝居の方は、土日の公演にまだまだ席の余裕があります。そちらをおススメします。

FBを始めて、まだ慣れないので時間がかかってしまいます。
掲示板も頑張りますので、FBも検索してみて下さい。

538小宮孝泰:2013/10/29(火) 16:15:30
劇場入り
今日から劇場入りです。
一昨日の通し稽古は、上演時間およそ4時間半。”やってやりました”とFBにアップしました。
よかったら見て下さい。

昨日は、江東区のコミュニティFMラジオに宣伝に行ってまいりました。
今日からは劇場入りです。今日は照明の”場当たり”という稽古です。

539ひとみ:2013/10/31(木) 00:51:50
三本立公演
いよいよ三本立公演ですねo(*⌒―⌒*)o??大阪で『接見』を見た感動のまま東京に行きたかった…(ノ_・,)すごくすごくすごく拝見したかったです、ずっとずっと掲示板を見ながら小宮さんのがんばってる様子を思いながら東京に行って観劇する夢を見ましたが叶いませんでした。(T^T)大阪から応援していますので最後までお身体に気をつけてがんばってくださいm(__)mご成功をお祈りしています(〃^ー^〃)ふぁいと!!(⌒∇⌒)ノ

540小宮孝泰:2013/10/31(木) 11:17:57
3本立ての初日です!
昨日は、劇場で3本の芝居の全てを通し稽古でした。
しかも「接見」と「先代」は照明と音響合わせの場当たりもやりました。これは体力と気力の勝負でした。そんな訳で、昨日も直帰して、体力温存でした。当たり前か(^0^)
その模様を写真で撮っているので、FBにも載せましたよ。

ひとみさん>お久しぶりです。書き込み有難うございます。
いつか「線路は〜」や「先代」も、関西方面でやれたらと画策しています。応援お願いします。

そして、今日はいよいよ本番初日です。
私の初の一人芝居「接見」で始まって、夜は「線路は〜」です。張り切っていきましょう!

11月4日昼1時の「接見」は、お蔭さまで満席で売り切れす。
でも、金・土・日の公演は、まだまだ余裕があります。
「先代」も「線路は〜」も自信作ですので、是非ご来場下さい!

541nanasuke:2013/10/31(木) 20:04:10
いまおそらく
初日の夜公演の真っ最中ですね!
初日おめでとうございます。

わたしの手元に今日チケットが届きまして、ようやくうかがえる実感が湧いてきました。
今週は土曜日も出勤日なので、日曜に体を休めて、月曜の最終日におうかがいします。
楽しみにしています。

542satomi:2013/10/31(木) 22:24:01
三本立て公演
初日おめでとうございます!
一日に違うものを2本でも大変なのに、最終日は3本上演ということで、体力、気力勝負ですね。
最後までどうかご無事で。がんばってください(^o^)

543小宮孝泰:2013/11/02(土) 10:50:48
3日目です
2日で4本の公演を終えました。ハハハ、疲れますね。汗さえ途中で枯れてきます。
しかし、張り切ってます。

satomiさん>いつも応援有難うございます。
最終日のことは考えたくありません(^0^)前に突き進むのみです。

nanasukeさん>千秋楽を見守って下さい。
おそらく、「明日のジョー」の力石徹状態でしょう、ハハハ(^0^)

パソコンの動作環境が遅い。FBを始めたら益々遅い。
画像を載せるだけでも大変です。

今晩は日本シリーズ、最大の山場ですね。
「線路は〜」を終えて、どこかで観戦しているでしょう。
芝居も野球も盛り上がれ!

544nanasuke:2013/11/04(月) 08:45:55
おはようございます!
小宮さんおつかれさまです(*^o^*)

今日うかがいます!
3本がっちりご一緒させていただきます。
1日お芝居を3本観るのはわたしも初めての経験です。
楽しみです。

545nanasuke:2013/11/05(火) 01:52:59
千秋楽おめでとうございました!
小宮さん、おつかれさまでした!
わたしのような芝居への関わりが薄い若輩者が言うには生意気すぎる表現ですが、あえて言わせてください。「お見事でした!」

楽日の3本立て予約し当日うかがうまで、失礼ながら声が枯れ疲れきった小宮さんを応援しようという、これまた生意気な考えがどこかにありました。
お芝居の出来よりも、1日に3本挑む小宮さんの勇姿を見届けたいと思っていたのです。

ところが実際は、3本とも手を抜くことがないのはもちろん、エネルギッシュに声のボリュームが落ちることなく最後まで演じきられているひとり芝居を堪能しました。
もしかすると小宮さんご自身からすれば細かい失敗などあったのかもしれません。
でも、何度も言いますが息も絶え絶えに演じる姿を予想していたわたしに、プロとしての意地と役者としての力量で圧倒的な表現に満ちた芝居を見せ付けてくださいました。
想像していたのと異なる、いえ想像をはるかに超える「お土産」をいただいたように感じています。

一方で、お芝居を1日に3本観るという暴挙に出たわたしも、想像していた疲労感よりはるかに少ない疲労ですんでいます。
大学時代、演劇関係の教員が「映画は1日3本観られるが、演劇を3本観るのは難しい。生の人間から受け取る刺激は強い」という話をしていて、その筋のプロの教員ですら難しいものを、かなり回復してきてはいるものの標準より体力が低く、気候の影響を受けやすい持病があり、かつ仕事でバテ気味の自分が乗り切れるのか、非常に不安でした。
なので、翌日の5日にお仕事のお休みがもらえる見通しがつくまでチケットの予約が出来ませんでした^^;
でも、3本を観て来た今、いつもと違うことをしてきた興奮が続いているものの、わたしはここちよい疲労感を感じ、こうやって掲示板にコメントを残したいという気力が十分に残っています。
あえて言うなら、2本目の「先代」のときにお尻が「座り疲れ」していたくらいでしょうか。休憩時間が短かったので(笑)

そんな細かいことは置いておいて、よかったぁ〜!
特に最後の「線路は続くよどこまでも」。今回を含めて3回目ですが今までで一番しっくりきました。
もしかすると1日3本公演の副産物かもしれませんが、駅長夫妻が「等身大」に思えました。1回目、2回目に受けた「感動」と少し異質な「共感」よりももっと深い「共鳴」する感覚をもちました。

小宮さん、どうぞゆっくりお体を休めてください。
改めて確認しました。
あなたはわたしのヒーローです。
いつまでも背中を見させてください。
いいものを観させていただきありがとうございました。

546小宮孝泰:2013/11/05(火) 23:18:20
3本立てを終えました
nanasukeさん>凄い応援メッセージを有難うございました。
トリプル公演を観た方は。nanasukeさんを始め、20人近くいました。皆様ありがとうございます。
実は、4日目に「線路は〜」を終えた時には立ちくらみがしてました(^0^)
でも、千秋楽は却って楽に楽しくやれた気がします。もちろん疲れていましたが。
これからも応援よろしくお願いいたします。

さて1日休んで、色々整理して、明日の準備をして
さあ、明日からは吉祥寺シアター公演「新・藪の中」の稽古です。突き進みます。
パワフルなメンバーに混じって、ちょっと毛色の違った芝居にチャレンジです!

547小宮孝泰:2013/11/12(火) 11:40:37

昨日は、吉祥寺シアター公演「新・藪の中」初めての通し稽古でした。春田純一さん、神尾祐さん、紅一点の富樫真さん、凄い迫力です。
私は物語の要の木こりの役で、大谷亮介さんとの絡みも面白いですよ。

548小宮孝泰:2013/11/13(水) 23:45:47
稽古は続くよどこまでも
「新・藪の中」の稽古が佳境に入ってきてます。
皆さん普段はお茶目なのですが、役に入ると別人になります。今日の春田純一さんは、恐ろしいほどの迫力だと思ったら、笑ってしまうほどスケベだったり、どんな神経してるんでしょう(^0^)
でも、役者は狂気じみていいのです。

私も疲れ知らずで頑張ってますよ。私は笑わせたりもしますから、ご安心下さい。
公演の詳細は、このHPの近況欄をご参照下さい。
FBにも写真入で書込みしています。どうぞ、ご来場下さい。

それと12月8日に、鎌倉のお寺で落語会に参加。
来年2月には、目黒パーシモンホールの落語会にも参加予定です。
詳細は、後ほど。

549小宮孝泰:2013/11/16(土) 00:16:28
昨日も通し稽古
昨日は、通し稽古2回目でした。はっきり言って良い感触でした。
確かに、この原作「藪の中」の「新・藪の中」は手強いです。ハードな内容で、お客さんにとっては取っつき難い部分もあるあるかも知れません。けど、それを乗り越える俳優の力を稽古場で感じました。やはり稽古場は魔法の箱です。

冨樫真さん、毎回新しい顔を見せてくれます。
春田純一さん、あんたは頭と体がどうかしてる(^0^)
神尾佑さん、あなたの直球は凄い!マー君も顔負けだ!
大谷亮介さん、あなたとの絡みの芝居が出来て毎日楽しいです。日々新鮮です。
篠原功くん、若い!おじさん達より若い(^0^)稽古場で土足で私たちを乗り越えろ!
てな訳で、11月21日〜12月1日まで、吉祥寺シアターでやってます。
「新・藪の中」に、是非ご来場下さい。
詳細はこのHPの近況欄を見てください。

550小宮孝泰:2013/11/19(火) 23:47:06
劇場入りしました
「新・藪の中」今日から吉祥寺シアター入りしました。
今日は照明合わせの場当たり稽古です。
今回の舞台の構造はとてもシンプルです。簡素です。
でも、役者と光と、台詞と熱情と、静と動と、肉体と役者魂と、あと色々で盛り上げます。
まだまだ席に余裕があります。是非ご来場下さい。
詳細は、毎度おなじみ、このHPの近況欄をご参照下さい。

551小宮孝泰:2013/11/21(木) 10:47:26
いつものように幕が開き・・・
いよいよ今日から「新・藪の中」初日開幕です。
俳優人の個性のバランスも、チームワークも素敵です。
私も、今までにない味の役柄に奮闘しています。吉祥寺シアターに是非ご来場下さい!

552satomi:2013/11/21(木) 17:06:00
初日!
おめでとうございます!いよいよ始まりましたね。
内容はもちろん殺陣なども気になるところです。
盛況をお祈りしています。がんばってください(^-^)/

553小宮孝泰:2013/11/22(金) 14:51:58
ちあきなおみ特番が
satomiさん>書込み有難うございます。無事初日が開きました。
硬派な芝居のせいか、観客動員は苦戦しています。役者の個性のバランスとチームワークは良いです。
おたのしみに!

さて、前回のタイトルを「いつものように幕が秋開き」と書いたら、
昨夜の深夜に、ちあきなおみの特番をNHKでやってましたね。やっぱり彼女はすごい!
是非、もう一度歌声を聞かせてほしいものです。

では、今日も吉祥寺へ行ってきます!

554小宮孝泰:2013/11/24(日) 10:12:17
辛口の梅沢さんが◎丸
昨日は、仲良しの女優・梅沢昌代さんが観に来てくれました。「面白かった。特に大谷さんと小宮君のシーンは活き活きしていた」と、誉めてもらいました。
12月1日までの公演です。吉祥寺シアターへ、起こし下さい。

555小宮孝泰:2013/11/30(土) 10:55:44
明日は千秋楽
吉祥寺シアター「新・藪の中」も、明日で千秋楽で幕を下ろします。
拾い物の役どころで楽しませていただきました。
ただ残念な事に、まだまだ席に余裕があります。硬派な内容ですが、あと3回務めます。是非ご来場下さい。

556小宮孝泰:2013/12/04(水) 23:35:23
師走になってしまいました!
「新・藪の中」も12月1日に無事終えました。
観客動員は伸び悩みましたが、共演者に恵まれて良い舞台になったと思います。

打ち上げ翌日には、NHKのBSプレミアムのドキュメンタリードラマの撮影がありました。来年1月の放送予定です。詳細はまだ記載できませんが、なかなか良い役です。お楽しみに!

12月8日には、鎌倉の円覚寺で落語会に出演します。
こちらの詳細は、円覚寺で検索していただけると助かります。
何だかんだで師走になり、諸々の片付けと準備にも追われています。
映画監督のワークショップや忘年会もありますし。

それでも、きちんと1年を締めたいと思います。
皆様も、寒さにめげずに励んで下さい!

557小宮孝泰:2013/12/05(木) 12:03:07
12月8日の落語会
近況欄を更新しました。
一応、12月8日(日)北鎌倉・円覚寺の落語会の情報を画像付きで掲載しました。ご参照下さい。
詳細は分かりづらいかもしれません。すみません、円覚寺で検索して下さい。

558satomi:2013/12/05(木) 12:49:18
新・藪の中
おつかれさまでした!!
緊張感ある舞台でしたが、小宮さんと大谷さんが時々やわらげてくださったので
いい塩梅で拝見できました。
春田さんは久々の舞台したが、さすがですね、かっこいい。
神尾さんは初めて。。テレビとは印象が違って見た目も動きも美しい方でした。
富樫さんも妖艶だったり気丈だったり、強さを感じる役者さんで
また観てみたいです。
あれだけのキャストと内容で動員が思うようにいかなかったというのは
本当にもったいないと思いました。
劇場全体が一体になっているようなお芝居で楽しめました。
たまにはこういうのもいいですね。

日曜日の落語には残念ながら出向けませんが、
鎌倉のお寺での落語会なんて情緒ありそうで行ってみたかったです。
がんばってください。

559小宮孝泰:2013/12/11(水) 23:08:36
そろそろ忘年会
satomiさん>「新・藪の中」のご丁寧な感想を有難うございます。
確かに共演者の方々のお蔭で、普段はやらない領域でも演じることが出来ました。
大谷さんとは、かなりその場の気分で自由にやり取りする事も出来ました。

北鎌倉の落語会は、紅葉がまだ見ごろでもあり、小旅行のような気分でした。
「悋気の独楽」を楽しく演じました。桂春蝶さんとも初共演で仲良くさせてもらいました。

暮れなので、やるべきことが山積しています。
忘年会のシーズンにも突入しました。
体調に気をつけながら、楽しく張り切って年の瀬を迎えていきたいと思います。
皆様は、どんな師走ですか?

560小宮孝泰:2013/12/18(水) 23:05:03
「猫の皿」
落語の方は、新ネタの「猫の皿」に取り組んでいます。
ところが、このネタは演者みによってやり方がバラバラでして、これ1本というお手本が見つかりません。
そこで、色んな噺家さんのをミックスして、自分の解釈やくすぐりを入れて台本をオリジナルで作りました。
たった今、初稿が完成しました。
短めの噺ですが面白くしたいと思っています。

忘年会やら、ワークショップやら、英語の授業やら出ております。
来年2月にクランクインする映画に出演が決まりました。良い役のようです。
BSプレミアムのドラマや、あの三池崇史監督の映画情報は、また後ほど。

561小宮孝泰:2013/12/20(金) 23:46:03
新しいパソコン
私が現在使用しているデスクトップは、WindowsXPです。古いです。
いよいよ来春からサポート体制がなくなるらしいので、このところ家電量販店で下見していました。
結局、出来合いの店頭売りの商品ではなく、オーダーメードにすることにしました。
CPUをアップして、メモリーも増やして、その代わりTVチューナーは抜いて、
ブルーレードライブをつけて、オフィスはソフトを購入、その後のノートPCにも対応するようにしました。

最近は、どんな品物も、特にパソコンなどは進化が激しいので、おじさんには大変です。
でも、新パソコンならフェイスブックもサクサクでしょう。
家に届くのは来年です。掲示板も楽々になるでしょう。ご期待ください。
そうそう、ついでに「筆王」の最新版も買いました。年末になって更に激安でした。
皆さんは、来年は何を新しくするのでしょうか?

562ガルシア:2013/12/21(土) 09:34:15
はがきソフト
小宮さんは?筆王?をお買いに成ったんですね。私は毎年、日本郵政から提供される無料ダウンロードソフト『はがきデザインキット』を使用しています。私みたいな素人には操作し易く、無料ってところが嬉しいですね。(^・^)

この三日間、映画『ゴッド・ファーザー デイ』と、自分で勝手に名づけて、パート1から3まで見直しました。40年以上前に撮られた映画ですが、悔しくなるほど素敵な作品でした。
小宮さんのお芝居も、これに通じるものが有ることは、私自身充分に分っているつもりです。

今度パソコンについて、色々と教えてください。(^。^)

http://www3.plala.or.jp/GARUSHIA/

563小宮孝泰:2013/12/21(土) 23:37:08
おそれ多い
ガルシアさん>お久しぶりです。書込み有難うございます。
パソコンのハードユーザーのガルシアさんに、私なんか口を出せません(^0^)
「筆王」は、もっぱら住所録の整理と、宛名ラベルの印字に使っています。
年賀状やDM等でハガキを使う時は、私の場合は枚数が多過ぎて、知人経由で印刷しています。

「ゴッド・ファーザー」いいですね。
今度、昔の映画や映画館の話でもしながらお会いしましょう。

564satomi:2013/12/25(水) 17:05:39
パソコン
こんにちは。
ついにパソコン新調ですね。快適になられることでしょう!
私の家もXPで限界を感じています。。年賀状なんて絶対作れないです。
最近はもっぱら会社のパソコンを使わせてもらっています。
私用ですが、そのあたりはかなり大目にもらえて助かっています。
でもそろそろ考えないと!です。
年末年始は毎年のことながら、仕事もプライベートも慌しいですが、
お身体に気をつけて良い年をお迎えください!
あ、その前に本日はクリスマス。
メリークリスマス♪です。

565小宮孝泰:2013/12/29(日) 17:03:58
忘年会は』続く
satomiさん>レスが遅くなりました。
新年の3週目に届くはずのパソコンが今日届いてしまいました。いいことやら悪いことやら?
とにかく組み立てるのは来年になります。

映画関係の忘年会が続いています。更に所属事務所の忘年会もありました。
事務所の忘年会では、すっかり余興担当の進行係の担当になってきてしまいました。
今日も、これから山田大樹監督の忘年会です。

また、ご挨拶しますが、皆様良いお年をお迎えください

566小宮孝泰:2013/12/31(火) 22:50:24
年越しと、そして新年に!
紅白歌合戦も終りが近づいてきました。
2013年も残りわずかです。そして新しい年・2014年を迎えます。
57歳〜58才の、その年を更に新しいことに向かっていこうと思います。
出来れば、2014年は映画の年になるように励みます。
皆様も、良いお年をお迎えください!

567nanasuke:2014/01/01(水) 02:22:55
迎春
迎春、であります。
昨年は小宮さんのひとり芝居1日3本公演、立ち合わせていただいて幸せでした。
個人的には非常勤として仕事をさせてもらえるようになって、こころから安堵するとともに衰えた体で慣れぬ仕事にどっぷり疲労感につかっています。
わたしも年末にPCを購入しました。
開封する余力も無く、先ほどセットアップを始めたのですが、Windows8の画面に四苦八苦しております(笑)仕事が年末年始休みでよかった〜!当分試行錯誤することになりそうです。

新しい1年が小宮さんやこの掲示板に集うみなさまにとって素晴らしいものになりますよう!

568半蔵門:2014/01/01(水) 15:07:33
賀正!
賀正!
今年もよろしくお願いします。
僕もWindows8.1の画面に七転び八起きかな!?

569小宮孝泰:2014/01/04(土) 02:20:02
謹賀新年 2014
皆様、明けましておめでとうございます。
ちょっと遅くなりましたが、新年のご挨拶です。
どうやらWindows8に、四苦八苦族が多いようですね(^0^)私も同類ですけど・・・

半蔵門さん>お久しぶりです。
そんなに新しい画面はややこしいんですか?なんか、半蔵門さんはPCハードユーザーのような気がしてましたが・・・
以前のデータの保存やら何やらで、私の方はまだ準備の時点で手間取っています。

nanasukeさん>新パソコンを開封しただけでも、相当な気力と体力です。拍手!
もちろん知力も、応用力、読解力、当って砕けろ精神も必要ですね。
私も1月中旬には、Windows8デビューを目指します。

そんな訳で、年末から今日まで、家の整理や新しいことへの準備に明け暮れておりました。
雑煮は、なんと自分で作って食べてみたら、これが美味しかったのです。いや、本当に。元旦に、搗き立てのお餅を届けてくれた仲間がいて、今それを食べ続けています。
もちろん、体重は気にしながらね(^0^)

今年は、本気で映画の年になるように励みます。
2月に公開される、三池崇史監督「土竜の唄」(脚本:宮藤官九郎)に、チョロッと出ています。詳細はまた後ほど!
本年も、皆様の応援よろしくお願いします!

570半蔵門:2014/01/05(日) 00:06:38
今年こそ
小宮さん
早速のお返事有難うございます。

>半蔵門さんはPCハードユーザーのような気がしてましたが・・・

“小宮さんお目が高い”実は家にあったガラクタを掻き集め3.5万円でwin8.1を組み立てました。恥ずかしながら、ソフトとドライバー入手に暫く手間取っていたのです。
安く仕上げて、余った予算で2014年は色々と行動しようと...。

571ガルシア:2014/01/05(日) 09:41:09
2014
謹賀新年
昨年は心臓に入れた機械が、磁気に強い影響を受けましたが、モニタリングで無事通過することが出来ました。
趣味のCG製作、小説、カメラに没頭し、病気と戦う毎日を送っています。

今年も、小宮さんの健康と発展を?舞台の袖?からお祈り申し上げております。

http://www3.plala.or.jp/GARUSHIA/

572小宮孝泰:2014/01/13(月) 15:40:37
レスはまた
皆様、私の書込みが滞ってすみません。
諸事にバタバタしております。明後日以降に、詳細を書きます。
皆様は、どんどん書き込んで下さい。

573satomi:2014/01/14(火) 21:28:55
2014年
ご挨拶が遅くなりました。とっくに新年です。
年末年始も仕事に追われて、あまり休めず気づけばこんなに過ぎてしまいました。

昨年は落語や舞台をたくさん拝見できて楽しい年でした。
今年は映画の年とのこと。
舞台が少なくなるのは少し残念ですが、スクリーンでお目にかかるのを楽しみにしております。
本年もよろしくお願いいたします(^^)

574小宮孝泰:2014/01/19(日) 09:48:11
遅くなって、ごめんね
皆様、お返事が遅くなってすみません。

半蔵門さん>自分でパソコンを作るなんてスゴ過ぎる!
私は、来週やっと新パソコンに着手しようかと思っています。知り合いに助けてもらうつもりです(^0^)

ガルシアさん>くれぐれも、ご自愛ください。
私も今月に区民の健康診断を受けました。結果待ちです。大丈夫だとは思うんだけど・・・

satomiさん>いつも応援ありがとうございます。
落語会や小劇場公演はありますから、またご来場ください。本年もよろしくお願いします。

これから映画の本読みリハーサルです。
詳細はまだ言えませんが、ヒーロー物の世界の裏話を描いた作品です。豪華キャストです。
私の役どころも、お楽しみに!

そして、明日はドラマのロケで伊豆に行きます。
これは出番は1シーンですが、渡瀬恒彦さんとの絡みです。良い感じになるよう演じます。
そういえば、先週伊豆に釣りに行きました。
結果がいまいちだったので、またリベンジに釣行します。

575小宮孝泰:2014/02/07(金) 18:21:05
新しいパソコンに手を焼いています
またまた書き込みが滞ってしまい、申し訳ありません。

先月下旬に新しいパソコンを使い始めましたが、今までの画面と全く違ってまず面喰ってしまいました。
メールやインターネットは出来るようになりましたが、問題が山積みです。
ファイルの保存とバックアップの上書き、DVDやCDへの保存、アドレス帳や住所録の移行。
やることが多すぎて、書き込みがままなりません。ご容赦ください。

本日は、映画のクランクインの日でした。
ヒーロー戦隊の裏話の物語。主役は影の人たちです。一部情報が新聞などにも掲載されたようですが、ここではまだ明かせません。
私の役は、なかなか思い白い役です。
東映大泉の撮影所のビル屋上から私のシーンは始まりました。さあ、ご期待ください。

現在は、オーストラリア映画のオーディションを控え、準備ワークショップにも参加しています。
オーディションは2次です。いい線で残っています。こちらもご期待ください。

明日は東京も雪のようですね。
今日の撮影も寒かったし、体調に気を付けて頑張ります!
皆様も、ご自愛ください!

576nanasuke:2014/02/09(日) 21:11:35
ですよねぇ〜(笑)
Windows8.1苦戦一族のnanasukeであります(笑)
せっかくWindows8.1にするのだから、とタッチパネル式のPCの購入したのですが最近ではほとんどマウス操作になっております(^^;
使いそうもない「アプリ」を幾つかアンインストールして、パネル画面が表示されたらすぐに「デスクトップ」を選択し、これまでのwindowsに近い使い方をしています。
個人的にはよくわからずグレア画面のものを購入したこともあって、画面のまぶしさや照度の調整が難航しました。
ようやく新PCに慣れてきましたが、初めは敗北感に似た挫折の日々でした(笑)

さてさて、それ以外のことでは仕事や会議が忙しく、休みはぐったりしておりました。
持病のうつが、なんとなく「冬季うつ」という形にシフトしてきているような・・・。仕事がない日のほうがうつっぽく、過食過眠になるんですよねぇ。自分の体ながら不思議です。今週は比較的調子がいいので、久しぶりに書き込みさせていただきました。
あ!当然、神奈川のわが町も久しぶりの大雪でした。何度かチラッと電気が消えかけたことがありましたがなんとか停電せずにがんばってくれたみたいです。
停電の備えもしましたが、震災後の計画停電の経験でスムーズに準備ができたように感じます。
穏やかな日々を過ごせるってありがたいことですね。

インフルエンザや風邪も流行っています。
小宮さん、みなさん、どうぞご自愛下さい!

577satomi:2014/02/10(月) 17:35:38
雪とか映画とか
関東は先日の大雪で大変だったのではないでしょうか。
こちらは(私の地域は)寒いものの少し降ったくらいで、ニュースを見て驚きました。

苦戦の原因はWindows8でしょうか。
私はまだ7を使っていて、仕事の合間にと思っているとなかなかきりがつかず、先が思いやられます。
なんとか早く慣れられて、さくさくと更新できるといいですね。
あ、でもお忙しいでしょうから返信などはお気になさらずに。

オーストラリア映画ということは英語でしょうか。
是非スクリーンで観たいものです!
「土竜の唄」もまもなく公開ですね。
作品自体が面白そうなので観に行きたいと思っています。

インフルエンザは周りでよく聞きます。家族全滅なんて友達もいたり。
倒れることなく冬を乗り切ってくださいませ。

578小宮孝泰:2014/02/17(月) 08:48:11
雪も2度目
東京の大雪も2度目になりました。
でも、今日はお天気も良くて、雪の混乱も少なそうです。

nanasukeさん>私もタッチパネルにするかどうか迷ったのですが、マウスにしました。
この選択は間違っていなかったようなのかな??(^0^)
パソコンばかり相手にしているのもなんですよね。雪道を踏みしめて歩くのもいいものですよ。

satomiさん>2度の大雪でも撮影もありましたし、個人的にも外へ出かけたりしてました。
オーストラリア映画は日本語でもいいのですが、参加者の英語レベルが高いので驚きました。
この際、私の英語力も再ブラッシュアップしたいものです。
出番はそんなに多くないのですが、「土竜の唄」は私も楽しみです。

他にも、このところ映画を見まくっています。
サンドラ・ブロックの「ゼロ・グラビティ」。西島秀俊の「ゲノムハザード」。クリスチャン・ベイルの「アメリカン・ハッスル」。岡田准一の「永遠のゼロ」を立て続けに。
これから「鑑定士と顔のない依頼人」、「土竜の唄」を見る予定です。

579小宮孝泰:2014/02/28(金) 15:03:11
出演情報アラカルト
急ですが、ドラマの放送のお知らせです。
3月2日(日)夜10時放送予定のNHKのBSプレミアムドラマ「拝啓、色川武大先生」に出演します。
作家の伊集院静さんが妻の夏目雅子を亡くして自滅的な時期に、特異な物書き色川武大さんに出会う物語です。
私は、2人を引き合わせる重要な役回りです。出番も多めです。さて誰でしょう?
この時間枠は面白いドラマ企画が多かったので着目ですが、残念ながら今回で終了のようです。
最終の物語をお見逃しなく!

それと、3月7日の深夜の双方向性クイズ番組にコント赤信号として出演します。
クイズ番組なんて久しぶりです。答えられるかな(^0^)

BSプレミアムでは、今後「大岡越前」にも出ますよ。

もう情報がかなり露出しているので、お知らせします。
武正晴監督の映画「インザ・ヒーロー」をただ今撮影中であります。戦隊ヒーロー物の裏話物語です。
主演は唐沢寿明さんで、他の出演者も豪華です。
私は映画の美術部スタッフのチーフをやっています。
私の重要な場面は大分撮り終えたのですが、今晩もう一つ大事なシーンの撮影です。
下準備も心構えもしましたし、演技の神様が降りてくるのを祈りましょう!
この映画の詳細はまたお知らせします。

どなたか「土竜の唄」は見てませんか?
私は明日見るつもりです。
そういえば、「鑑定士と顔のない依頼人」という映画はオススメです。

3月21日(金・祝)に、新宿末広亭で落語をやります。
うわの空藤志郎一座の「おたわむれの会」にゲスト出演です。開演は夜9時半です。
役者による漫才やコント・演芸に交じって落語口演です。ネタは「元犬」の予定です。
4月には浅草の木馬亭、三鷹の柳家喬太郎さんの会にも出演します。
お得意の「悋気の独楽」や、ネタおろしの「猫の皿」を予定してます。

色々と、お知らせでした。

580nanasuke:2014/03/21(金) 09:52:49
クイズ楽しみです!
小宮さん、おつかれさまです!

前の投稿でご心配おかけしてしまったようですが、仕事に行くことはできています・・・というより、休むと体のリズムがおかしくなるようで^^;
そのくせ疲れやすいっていうややこしい体質です(笑)
いまさらですが、大雪たいへんでしたね。
2月16日に我が家と隣の家の前の雪かきをして、体じゅうが筋肉痛になり、シップを貼りまくって、「明日の仕事休まないとキツいかなぁ〜」「今日は休み休み仕事をしよう」なんて思って出勤したら、わが施設の敷地内が雪だらけ!
このままでは利用者さんの送迎の車が出せない、迎え入れをするスペースがないっていうので、結局半日雪かきに従事しました(苦笑)
今日大雪にならずに助かりました!

windows8タッチパネルについてはどうなんでしょうね(^-^;ゞ
わたしはスマホも使いませんし保守的なところがあるのでマウス操作になっちゃっていますが・・・。
ただ持病のリウマチがキツいときにはマウスをクリックするのがしんどいことがあるので、そういうときにタッチパネルをうまく活用できたらと思ってます!

BSの契約をしていないのでドラマは拝見できませんが、クイズ楽しみです!
調べたら、NHK総合で2014年3月7日(金)24時10分〜25時10分に放送される「双方向クイズ 天下統一」という番組みたいですね!中山ヒデさん司会の!
生放送で観られるかはわかりませんが、録画は確実にしておきます!

暖かくなったり寒くなったり、職場でも体調を崩す人が続出です。
みなさまもどうぞご自愛ください!

581kinuyo:2014/03/22(土) 01:40:21
はじめましてm(__)m
訳あって引退!?しましたが、20年以上前に小宮さんの熱心な追っかけをしていました。
いわゆるスマホデビューで偶然にここを知って、懐かしさのあまり書き込みしてしまいました。
映画にドラマ、役者になった小宮さんに嬉しさで一杯です。
これからの活躍もどうぞ末広がりでありますように!
末席から応援しています。
追伸:
北海道在住なので雪の話には加われません(笑)
小宮さんはじめ皆様には余寒にお気をつけくださいませ。

582小宮孝泰:2014/03/06(木) 23:12:21
明日はNHK
皆様、レスが遅くなりました。
nanasukeさん>雪かき、お疲れ様でした。
東京の道路や歩道は、大雪の後に近所の人たちがせっせと雪かきしてくれました。お蔭で助かりました。
これも人助けですね。
Windows8.1には、ほんの少しずつ慣れていっています。困ったときは、購入先の家電メーカーに行って直接係りの人に聞いています(^0^)
本調子までには、まだまだかかりそうです。

kinuyoさん>初書き込み有難うございます。
この掲示板には、他にもコント赤信号初期からの応援団も書き込みが多いですよ。
出演情報は、なるべく多く掲載しますので、これからも覗いてみてください。

映画「インザヒーロー」の私の撮りは終えました。
監督の助言もあって、ラストのセリフは結構良い感じになったと思います。秋の公開をお楽しみに!

落語の新ネタは「猫の皿」を、柳家喬太郎さんにご指導いただきました。
4月から高座にかけますよ。
明日はNHKの双方向性クイズ「天下統一」に出演です。
クイズに答えられるのかな?トークも大丈夫でしょうか?

昨晩観劇した、ニッポンの河川「大きなものを破壊せよ」は、刺激的な舞台でしたよ。
終演後は、色んな演劇人とお話ししました。

583半蔵門:2014/03/10(月) 02:50:38
久々に東京に行きます
小宮さん

お寒中色々とおつかれさまです!
なんと3/30に超常現象の研究論文発表のために東京に行く事になりました。
本当は小宮さんに見てもらいたいところですが、スケジュール的にも無理かと
思われますので詳細はとりあえずシークレットにしておきます。

大勢の人の前で解りやすく理解できるように話すってことは毎回大変苦労しています。
今回7度目となるのですが、未だとっても緊張しています。
小宮さん緊張しない方法教えて下さい。

584小宮孝泰:2014/03/11(火) 18:45:18
今日が誕生日です
ハッピーバースデー♪トゥー、ミー♪
皆様、本日私は58歳になりました。3年前の今日、誕生日祝いの準備をしているところに大震災が起きました。
それからは、この日は神妙なお祝い日となりました。
とにかくアラ還です。
でも、映画の年になるよう今年も励みます。
今後も、この掲示板ともども応援よろしくお願いいたします。

ちなみに星屑の会の盟友・渡辺哲さんも今日が誕生日です。
横綱の白鳳関もそうなんですね。さっきまだ髷の結えない遠藤をなぎ倒していました。強い!

半蔵門さん>緊張しない方法。よく聞かれる質問です。
はっきり言って特効薬はありません。私は出番前にはいつだって緊張します。
どうしてもと言えば、自分をよく見せようとしないことですね。
失敗したっていいのです。
格好良くない自分をさらけ出せるちょっとした勇気を出せれば、見栄えはどうでもよくなります。
こんなので如何でしょうか?

そんな訳で、出番前はかなり緊張したNHKのクイズ番組でした。
ご覧になった方は、感想をどうぞ。
ほとんどの問題が設問の意味すら理解しがたかったです(^0^)
でも開き直って発言しました。
番組終了後には、深夜にもかかわらずリーダーと祝杯を挙げに渋谷の街へ出かけました。

BSプレミアムのドラマも含めて、感想をどうぞ!

585nanasuke:2014/03/11(火) 19:00:29
おめでとうございます!
お誕生日おめでとうございます!
小宮さんのこれからの1年が素敵な1年でありますように!

クイズ録画してあります!
生放送はバテ過ぎて起きていられませんでした!
近日中に拝見して、改めて書き込みます!

586ひとみ:2014/03/11(火) 22:32:55
おめでとうございます(^o^)
お誕生日おめでとうございます(^o^)

先日のBSのドラマ拝見しました。リアルに知り合いだったの…かと思うぐらいに小宮さんに見いってしまって(^^)見終わったあとなぜか色川先生の生き方が切なくて羨ましくて複雑な気持ちになってしまいました…(^-^;????何だか余韻の残るドラマでした。
また映画、ドラマ、舞台と小宮さんを拝見できる日を楽しみに待っていますねo(*⌒―⌒*)o
風邪などひかないように体に気をつけてがんばってくださいねm(__)m
Happy birthdayρ( ^o^)b_♪♪

587satomi:2014/03/11(火) 22:35:52
お誕生日
おめでとうございます!!
こんな時間になりましたが、おめでたいことには変わりなく、心置きなくお祝いしてください。

クイズ、拝見しました。面白かったです!
が、問題は私もよくわかりませんでした(笑)
声優さんが出題されるのはあまり知らなくても楽しかったです。
お三人の姿も見かけることが多くなり、やはりうれしいものです。

色川先生も良かったです。
あまり見ない役柄が新鮮で、大事な出会いのシーンに良い意味で軽快なアクセントになっていたように思います。
先生は本当に大勢に愛される方だったんだなあとドラマ自体もおもしろかったです。

映画はまだ観られてません、すみません!
早く観ないと!です(^^;;

588小宮孝泰:2014/03/16(日) 14:46:21
京都でロケ
NHKのBSドラマ「大岡越前」のロケに行ってきました。もちろん京都の東映撮影所です。
久しぶりで勝手がわからず、大荷物を抱えての都入りでした。
前日乗り込み、かつら合わせを済ませて、夜は河原町の「GEAR」というライブパフォーマンスを観劇しました。
日本では珍しい言葉を使わないロングランの公演です。「ブルーマン」や韓国の「ナンタ」みたいなものかな。
まず1928年建築の新聞社の古いビルを改造した劇場が素晴らしいいです。
壊れたおもちゃ工場跡地という設定の廃墟の中で、マイム・ブレイクダンス・マジック・ジャグリングの特技を持ったパフォーマーが
皆で同じロボロイドの動きで統一されています。
そこへ、工場に取り残されたドール(人形)が等身大になって現れ、物語は展開していきます。
ちょっと日本であることを忘れる異空間感覚のライブはオススメです。外国人のお客様も多いです。
日本的なネタを混ぜたらもっと観光客が増えるんじゃないかな?
京都へ行ったら観てください。

翌日(15日)が撮影でした。
金山一彦さん、石井正則さんと顔合わせです。
今日は短い1シーンでしたので、撮影はあっという間に終わりました。でも、ナチュラルな演技は出来たと思います。
土曜の東映撮影所は、見学の観光客でいっぱいでした。
来週にまた京都ロケです。放送が決まりましたら、お知らせします。

21日(金・祝)の夜9時からは、新宿の末広亭に出演ですよ。
末広亭は4回目。「元犬」をやります。

589nanasuke:2014/03/17(月) 10:41:20
クイズ拝見しました!
小宮さん、おつかれさまですっ!

昨日、録画してあったクイズ「天下統一」拝見しました。
わたしも自信をもって回答できたのは、メガネの鯖江市くらい・・・(笑)
コント赤信号問題のときに、BGMでMCコミヤが流れていたので製作スタッフのみなさんの遊び心を感じ、なんだかうれしくなりました。
ベリキュー家のももちさん(嗣永桃子さん)との絡みもほほえましい感じがしましたよ!

どこもそうでしょうが、わたしの勤める施設も4月から新職員が入ったり、異動があったり、新利用者がいらしたり、でそれに備えてバタバタしております。
なんとかやり過ごしていけたらと思っています。

小宮さん、みなさんも花粉だったり風邪だったり風や嵐だったりいろいろありますが、どうぞご自愛ください!

590小宮孝泰:2014/03/23(日) 21:52:29
映画バンザイ
うわの空藤志郎一座という劇団の演芸会「おたわむれの会」のゲストで新宿末広亭に出演してきました。
落語の聖地・末広亭に出演はこれで4回目になります。
1回目は、その昔にコント赤信号の暴走族コントで、
2回目は、ドラマ「相棒」で落語家で殺人犯の役。これ先日も再放送したようですね。
3回目は、6年半前に10日興業の余り31日に余一回・寄席文字橘右近先生の追善落語会のゲストで「粗忽の釘」を。
そして今回はお笑い劇団の余技の演芸会を「元犬」やりました。彼らのそれぞれの芸は見応えのあるものでした。
「元犬」はマクラで少々滑って滑舌も悪くなりましたが、ネタに入ってからはテンポも良く仕上がったと思います。

京都の「大岡越前」の撮影は終わりました。
出番は3シーンですが、自然な演技は出来たと思います。放送の詳細は後ほど。

最近は、映画監督の演技ワークショップに色々参加しています。明日から、3月の3っつ目に参加します。
女子高生と即興で演技したりするのは、ワークショップならではですね。
幾つかは、作品に出演することが実現するように励みます。

映画もよく見ています。
新宿武蔵野館に新宿カリテという映画館のモーニングショーで「ネブラスカ」「ダラス・バイヤーズ・クラブ」「それでも夜が明ける」と、
立て続けに3本見てきました。どれもアカデミー賞ノミネートや受賞作です。
全部良かったのですが、私は特に「ダラス・・・」をオススメします。
役者が、脇役も含めて素晴らしい。主演男優賞・助演男優賞を獲ったのも分かります。
こんなの見てると、私も頑張らねばと思います。

京都へのロケ往復2回で、平岡正明著「シュールレアリスム落語宣言」という分厚い本を読破しました。
かなりマニアックな落語論ですが、ドラマ「タイガー&ドラゴン」の論評など切り口が鋭いです。
唐十郎的にイメージや文章が飛躍するので、落語だけでもない知識が必要ですが、面白い本には違いありません。

591小宮孝泰:2014/03/30(日) 23:22:18
プロ野球開幕です!
石井オフィスの太っちょ女優・星野園美によるプロデュース演劇公演「女40、肉屋の娘」というのを観ました。
作・演出は、劇団ONEOR8の田村孝裕さん。
これは素晴らしかった!脚本・演出・全出演者の演技、どれをとっても素晴らしい!
私の中では、今年ベスト1の芝居でした。
きっと再演もあると思います。是非いつか見てあげてください。

ラサール石井くんの作・演出ミュージカル「ゲゲゲの鬼太郎」も、なかなか見応えがありました。
俳優座劇場では、子供たちが大喜びでした。
私の隣の席では、元ひょうきんディレクターの三宅さんが、笑ったり、涙ぐんだり、大拍手だったり、大変でした!大人も大喜びです。
ちなみに私も水木しげるの大ファンです。

映画監督のワークショップでは、森繁久彌主演の名作映画「夫婦善哉」をテキストにやっています。
ちょっとインチキな関西弁で演じているのは、私の得意分野ではない遊び人の放蕩息子です。
それでも若い女優さんに混じって、楽しく繊細で情感たっぷりにやっております。
明日と明後日で、ビデオ撮影もやる予定です。

さあ、プロ野球開幕だ!
ヤクルトスワローズは1勝1敗のスタート。
オープン戦のぶっちぎり最下位を思えば、まずまずの出だしでしょうか?ツバメ軍団、今年も楽しませてくださいな。

592半蔵門:2014/03/31(月) 10:13:57
緊張ほぐし
小宮さん

助かりました!

>はっきり言って特効薬はありません。私は出番前にはいつだって緊張します。
>失敗したっていいのです。

お陰様で3/30は無事、緊張せず論文発表ができました!

人前に立つって大変ですね....。

593小宮孝泰:2014/04/06(日) 22:06:02
落語会あれこれ
半蔵門さん>お役に立ててよかったです。
また何かありましたら、ご相談ください。こちらの掲示板の書き込みもよろしくお願いいたします。

4月5日、浅草の木馬亭で落語をやってきました。
元マガジンハウスの編集者のOさんという方で、コント赤信号の取材をよくしてくれた旧知の方の主催です。Oさんが落語好きなんです。
Oさんの「おしの釣り」の後に、今回も「元犬」をやりました。
場所柄か、それともOさんの人脈か、かなり高齢のお客様が多かったです。
だから、ゆっくり丁寧に演じてみました。反応は、まあまあですね。

終演後は、Oさんの贔屓の方々と一杯やりました。
意外にも私のファンだという高齢の業界の方がいたり、東大博士課程の演劇好き才女がいたり、アカデミックに盛り上がりました。

しかし、浅草は外国人観光客で雷門と浅草寺前は賑やかですね。
着物を着た女性も多かった。イスラム圏の女性が、顔に巻く布(ヒジャブ)をしたまま着物をお召しになってました。
なんだか全身タイツで着物を着てるみたいでした(^0^)

4月16日は、三鷹井心亭で柳家喬太郎さんの会にゲスト出演です。
こちらは、「猫の皿」のネタおろしをやります。
ただチケットは完売かも知れません。

ヤクルトのピッチャー陣は打たれ過ぎです。
今年の防御率は、相当低いかもしれませんね。トホホ・・・

594nanasuke:2014/04/08(火) 06:56:40
あ!
小宮さん、おはようございます!

小宮さんのHPのカウント「95000」いただいちゃいました!
出勤前なので、ご報告まで!

595小宮孝泰:2014/04/10(木) 22:23:22
風が窓を打つ
nanasukeさん>ラッキーな番号をおめでとう!
次は、99,999を目指してください。

ヤクルトのピッチャーは打たれ過ぎです。今日も中日に8点も取られて、3連敗です。
前に書いた”防御率が低い”は書き間違いです。”低い”は反対ですね。とにかく今年の防御率は最悪でしょう・・・
打つ方は、下位打線もそこそこのようですね。何とか5割近くで踏ん張ってください。

今日は昼間はポカポカ陽気でしたが、夜は冷え込み、今は強い風が窓をヒューヒュー鳴らしています。
真冬の嵐みたいですね。

映画「銀の匙」はいまいちでしたが、「神様のカルテ2」は繊細な良い映画でした。
類型になりがちな題材や役柄でも、役者の気構えや監督の指示や演出で、きめ細やかな映画になることが比較でよく分かりました。
深川栄洋(ふかがわよしひろ)監督は、要チェックです。

そうそう、日本アカデミー賞協会の会員になりましたので、今年は映画三昧です。
明日は、先週参加した谷口正晃監督のワークショップで撮影した演技の鑑賞会です。果たして如何に?

596小宮孝泰:2014/04/16(水) 16:12:51
猫の皿
ヤクルトが巨人相手に先勝した。信じられない(^0^)
あの強力打線に、さほどの点も取られていない。どういうことだろう?
今夜の先発が小川あたりだったら、初の勝ち越しカードになるかもしれないよ。期待しないで期待しよう。

今夜は、柳家喬太郎さんの三鷹の落語会のゲストです。
「猫の皿」のネタおろしです。自分で改作・工夫して、喬太郎さんに稽古をつけてもらいました。わあ、贅沢!
昨日撮っていた自主映画の撮影現場で起きたことなどをマクラに振って、本題に入ろうと思います。頑張らないように頑張ろう。
のんびりした田舎の景色が見える世界が表現できれば上出来だと、喬太郎さんが言ってました。

色々とご報告はまた後で!

597小宮孝泰:2014/04/17(木) 14:48:36
猫の皿?
ヤクルトスワローズが乱打戦の末負けました。
今年の典型的な負け方です。あれだけ打って逆転しておきながら情けない。救援陣崩壊です。
今日の第3戦は、TV観戦する予定です。頼むぞ、スカッとさせてくれ!バレンティン今日も1発かましたれ!

三鷹の井心亭落語会を無事終えました。
客席には星屑の会の盟友・渡辺哲さんや、アメリカ人女性映画監督や、ホーキング青山さんらもいました。
「猫の皿」では、田舎のんびり感は出せたかなと思います。
ただやってみて改めて分かったのは、笑いをたくさん取る噺ではないということです。幾ら私がじたばた工夫してみても。
もっと落ち着いて、いつもの小宮落語とは違う世界をこの噺では目指したいと思います。

それにしても講釈ネタから取った喬太郎さんの清水次郎長噺や、子供が縦横無尽に活躍する爆笑「子別れ」は圧巻でした。さすが落語会のキョンキョン。
終演後は、前述の哲さんやアメリカ人監督、ゲストの女性講談の方、もちろん喬太郎さんを含めて打ち上げました。
話はアカデミックな話題から下ネタ、さらには哲さんの映画「ソナチネ」秘話なども飛び出して盛り上がりました。

598nanasuke:2014/04/20(日) 20:17:17
あたたかいのか冷えるのか・・・
小宮さん、おつかれさまですっ!
なんだかおかしな気候が続いていますね!

おかげさまで、わたしはバテバテながらも充実した日々を過ごせています。
わたしの勤める施設の年度替わりは職員の異動があったり、新しい利用者さんが入られたり、この気候も関係して利用者さんたちが不安定になったり、花粉症の影響があったり・・・なんやかんやで休日はほとんど寝ています(笑)
自分自身もこころにゆとりが無く、落ち着きがないのですが、それを自覚できてるのでしっかり休息こころがけています。

小宮さん、みなさまもどうぞご自愛ください!

599小宮孝泰:2014/04/20(日) 21:58:28
自主映画ですよ
書き忘れました。
先日15日には、自主映画のロケに行ってきました。
「息衝く」という社会派の映画です。宗教と政治と、家族や男と女、原発に日本の将来と内容は真面目に盛りだくさんです。
私は妻と娘を失った信仰の熱い父を演じています。
お経を唱える場面で、隣家から天理教の本物のお祈りが聞こえてきて撮影が止まりました。
家族の生き死にを話す場面で、別の隣家からピアノの練習曲で「僕らはみんな生きている」が聞こえてきて監督が頭を抱えました。
真面目な作品を撮っているのに、現場はクスクス笑いが止まりませんでした。
これって、私のせいかな?そんな訳ないよな。

それにしても、ヤクルトスワローズは打っても打っても負けますね(^0^)
バレンティンのホームランだけが増えていく。

600小宮孝泰:2014/05/04(日) 13:31:44
G・W真っ最中
昨日5月3日に、地元小田原の北条五代祭りに参加してきました。
昨日は私を含めた”ふるさと大使”が集合して、北条家の武将に扮して馬に乗り騎馬隊と共に市内を行進しました。
阿藤快さんは北条早雲。柳沢慎吾くんは三代・氏康。パティシェの鎧塚俊彦さんは四代・氏政。私は五代・氏直役でした。
五月晴れの天気に恵まれ暑いくらいの陽気でしたが、沿道は20万人以上の人出で溢れていました。
高校の同級生や、地元の親戚、友達など懐かしい人たちにも騎乗から挨拶できました。
でも、さすがに1時間半を越して馬に乗っていたらお尻が痛くなりましたし(^0^)沿道で振る手もくたびれました。
きっと選挙演説って、これ以上に疲れるんだろうなと思った次第です。

パレードが終わった後は、小田原の名士の方や北条ゆかりの町の観光担当の方々とレセプションのお食事会でした。
今回の盛況ぶりに小田原市長さんも大変に喜んでいたようです。
阿藤快さんは、”北条五代を大河ドラマに”と熱烈アピールしてました。さすがの押しの強さでした(^0^)

このところ映画を観まくっています。
主な感想は後ほど。

先月末に伊豆に釣りにも行きました。
残念ながら魚影が濃くなくて、私の釣果は2日間でイサキ2匹、メジナ1匹でした。
その代り、顔の日焼けだけはバッチリ濃くなりましたが・・・

出演番組のお知らせです。
BSジャパンお酒の紀行番組、その名も「酒とつまみ」に、5月13日(火)夜9時に出演します。
若手落語会のホープ・春風亭一之輔さんらを引き連れて、私が演劇の街・下北沢を案内します。
街を歩いて酒を飲むという、私にとっては仕事とは思えないような楽しい番組でした(^0^)
是非ご覧ください!

601小宮孝泰:2014/05/08(木) 18:02:09
深夜食堂に出演
TBSの深夜ドラマ「深夜食堂3」の撮影に行って来ました。
小林薫さん主演で人気シリーズの第3弾です。
私の役は、ベンガルさんと永島暎子さん演じる熟年結婚夫婦の同級生という設定です。
出番は1シーンですが、よくしゃべる男なので台詞は多めです。広島弁のお調子者です(^0^)
監督指示で慣れないスマホを小道具としてあてがわれて、ちょっと緊張しました。
放送予定が分かり次第、改めてお知らせいたします。
夏の夜にお届けする大人の喜劇をお楽しみに!

13日のBSジャパン「酒とつまみ」もお見逃しないように。

ヤクルトが今年初の3連勝です。
これから、NHKのBS野球中継「ヤクルト対広島戦」にかじりつきますよ。

602satomi:2014/05/08(木) 18:34:33
深夜食堂3!
こんばんは。ご無沙汰しています。

昨日ネットのニュースで「コント赤信号が1日限定で復活」の記事を見ました。
ときどき復活しているんだけど、と思いながらも記事になっているのはうれしく思います。

「深夜食堂3」の放送があるのですね。
このドラマは好きでずっと観ていました。ご出演とはさらに楽しみです。
小劇場界からもちらほらと出演されるのでそちらも楽しみだったりします。

紀行番組というのもとても興味深いです。
楽しいお仕事だったようで、きっと画面からも伝わってきそうです。
忘れないように予約しなければ!

随分暑い日も多くなってきましたので、お身体に気をつけてお過ごしください。

603ヴィクトリア:2014/05/19(月) 11:05:14
ホームカミングデー
小宮さん こんにちは
昨日のホームカミングデー お疲れ様でした
落語も語りもとても楽しかったです・・・一人芝居も是非見てみたくなりました

私はホームカミングデー初体験でした
というのも、学生だった頃の文化祭に卒業生の小宮さんたちに来ていただこう!という企画があったのですが、先生方から即却下され 確かその年は山田太一さんの講演になったという記憶があります
というわけで、今回小宮さんがいらっしゃるのならば あの百段坂も登らねば!と参加しました
(百段坂・・・きれいになって手すりも付いていたけれど、やはり百段坂は百段坂でした><)

舞台後の閉会式にも参加していただき、一緒に校歌が歌えたなんて本当に感無量です!
いつかまた母校でお会いできたら嬉しく思います
ありがとうございました!!!

604小宮孝泰:2014/05/23(金) 20:28:15
レスが遅くなりました
書き込みが滞りました。すみません。
satomiさん>7月5日に、ラサール石井君の脚本・監修の井上ひさしのコント公演に出演します。
私たち赤信号も、てんぷくトリオのコントを1本だけやります。このチケットは売り切れ状態になるかもしれません。
お早目のご予約をオススメします。情報は関連サイトが早いです。
「酒とつまみ」は如何だったでしょうか?
私は楽しそうでしたが、やっぱり見た目と行動は軽い人間なんですね(^0^)
「深夜食堂」の放送日は、またお知らせします。

ヴィクトリアさん>初書き込み有難うございます。喜んでいただけて何よりです。
皆様に分かるように、少し説明させてください。
今月の18日と19日に、また小田原に行きました。
18日は、母校・小田原高校のOB会で落語と「線路は続くよどこまでも」の前説をやりました。それがホームカミングデーです。
その日は、行きに私も校舎へと続く”百段坂”という急な坂を上ってみました。
学生時代はへっちゃらだったのに、重たい衣装鞄を抱えて上ると息が上がりました。何度か休憩してしまいましたね。
私の口演自体は好評のようだったので、満足と言えます。
それにしても、私の来校を即却下した先生方とは…。まあ、山田太一さんじゃ重みが違いますね(^0^)

実は、次の日の19日も、実家の近くのお寺で落語をやったのです。
立派なご本尊様にお尻を向けてやる小田原全面押しの「抜け雀」は、不思議な気分でした。
でもご住職によれば、仏さまは広い心の持ち主なので形式にはこだわらないそうです。本当かいな?

TV東京系の2時間ドラマが1本決まりましたよ。
今日は近頃のドラマには珍しく、きちんと本読みもありました。
私の役はとても印象に残る良い役です。なかなかやれない役ですね。
役やドラマ情報はこれ以上は現在語れません。
来週から早速ロケが始まります。気合を入れて頑張ります。

プロ野球の交流戦も始まりました。
ここでヤクルトは調子を崩さないといいのですが。打撃も投手も頑張れ!

605小宮孝泰:2014/05/31(土) 10:12:41
夏が来れば思い出す
TV東京のドラマの撮影が進んでいます。
ロケ地は早朝の六本木のクラブだったり、所沢の病院の廃墟だったり、横浜みなとみらいビルだったり
私の役は、普段あまり見ないような役です。乞うご期待!

私がプロデュースする役者の落語会「ごらく亭」の準備も進めています。
今年の落語コントのお座敷芝居は、ご存じ「転失気」です。元ネタを大胆にアレンジした台本がそろそろ出来上がります。
でも、稽古の段階でだいぶ変わって膨らんじゃうんですけどね。
8月31日に下北沢の北沢タウンホールで昼夜2回公演ですよ。
こちらも、お楽しみに!

その前に、同じく下北沢の「楽園」で芝居もやりますよ!
こちらの情報は、また後ほど!

東京は突然暑くなってきました。真夜中でも夏の夜の蒸し暑さです。
具がいっぱいの冷やし中華を作って、TVで野球観戦しながら涼を楽しんでいます。金糸玉子も美味しいなあ。
街で冷やし中華の暖簾が下がり始めたのを見ると、夏が来たなあって思います。

皆様はどんな風に夏の到来を感じますか?

606nanasuke:2014/06/02(月) 20:49:07
夏の到来
小宮さんおつかれさまですっ!

テレビ東京のドラマ楽しみです!
8月まで下北沢からも目が離せませんね!

わたしが夏の到来を感じるのは、蝿や蚊です・・・^^;
あの方がたが出てくると「そろそろだな」と蚊取り線香やノーマットの値段を確認して安いときにストックも買うようにしています。
あと突然の通り雨に夏の香りを感じます。
冷やし中華いいですね!

607こもと:2014/06/05(木) 18:32:11
梅雨入りしました
ご無沙汰しております、小宮さん。
こちらでは、テレビ東京系が、放映される時とされない時がありますので、小宮さんの番組情報に注意します。

私が夏を感じるのは、海水浴客を見かけた時でしょうか。穏やかに晴れ上がった暑い日に、親子連れが波打ち際で遊んで遊んでいるのを見ると心が和みます。

608小宮孝泰:2014/06/07(土) 22:36:29
ドラマがアップ
TV東京のドラマのロケが無事クランクアップしました。
何故か私の場面の撮影が、全体の撮影の最後でした。梅雨入りした大雨の中、私鉄の駅ホームの撮影です。
入念なリハーサルをやってから、素早くロケを終えました。

撮影終了後に監督さんから握手を求められて
『いつもの小宮さんの印象とはだいぶ違う出来になりますよ』と言葉をかけられました。
まだ出来上がってませんし、放送予定も分かりませんが私も楽しみです。
詳細は、また後ほど!

nanasukeさん>そちらの雨は如何でしたか?
夏の暑さが来たと思ったら、梅雨入りで寒くなってしまいましたね。
私は、クーラーを入れたと思ったら、重ね着をしたりしてます。何なんでしょうか?

こもとさん>お久しぶりです。そちらの天候も如何でしたか?
海水浴もいいですね。スイカにかき氷に、それとやっぱり冷やし中華ですね。

ただ今、TVで寅さんをやっています。
渥美清さんが、ルーティーンギャグを見事に軽やかにやっています。小気味よいですね。

609satomi:2014/06/07(土) 23:04:27
梅雨入り
撮影おつかれさまでした!
いつもと違う役柄やできあがりはとても楽しみです。

遅くなりましたが、「酒とつまみ」おもしろかったです。
知ってるお店もちらほらあり、勝手に親近感を持ちながら、テレビではあまり見ることのない雰囲気を楽しく拝見しました!

今週は関東で豪雨続きのようで、梅雨とはいえ、多すぎで驚くばかりです。
どうぞ気をつけてお過ごしください。

舞台も落語も楽しみにしています。7月分は連絡しましたのでよろしくお願いします。

610nanasuke:2014/06/08(日) 21:24:01
クランクアップおめでとうございます!
小宮さんおつかれさまですっ!
TV東京のドラマ、監督さんのその反応をうかがうと一層楽しみになっちゃいます!

週末はすごい雨でしたね!
あいにく、大雨の時に利用者さんの送迎バスの添乗担当で、バスの乗り降りの際足下が滑らないか、雨具をちゃんと持てているか、雨降りなのでご家族との連絡を慌てて不備がないか、など相当気を張り詰めて業務をしておりました。
それでもいくつか失敗して上司に報告したり、失敗の報告書書いたり・・・(苦笑)
職場から最寄り駅まで住宅地や農地の中の道20分ちょっとなので、どろの混じった水たまり・・・というか小さな川みたいなところを傘をさしてもかなり濡れながら帰ってきました。
気をつけてはいたものの、ここ数日の気候も関係してか、風邪をひいてしまい、喉の痛みと咳が続いています。

小宮さん、みなさまもどうぞご自愛ください!

611小宮孝泰:2014/06/10(火) 12:49:56
梅雨前線でなくても雨は雨
大雨が止んで蒸し暑い東京になりました。
久しぶりに梅雨らしい梅雨になるのかもしれませんね。アジサイでも眺めて過ごしましょう。
普段はすぐに傘の忘れ物をするんですが、今年のこの時期は忘れないかも。

satomiさん>「酒とつまみ」の感想有難うございます。
役者仲間からは、随分感想をもらいました。それも下北沢で。『楽しそうに飲んでたね』という声が多かったです(^0^)
7月5日の、てんぷくトリオのコントは、これから着手します。お楽しみに!

nanasukeさん>大雨って、実に大変なんですね。事故がなくてよかったです。
お体を大事にしてください。私も夏風邪などひかないようにします。

TV東京のドラマの方は、誇大宣伝になってしまうとまずいですね。
あまり期待しすぎないように、期待してください。中身は結局僕ですから(^0^)

612小宮孝泰:2014/06/19(木) 22:09:07
ギリシャ戦は?
サッカーのワールドカップでTVは大賑わいですね。
野球ほどには詳しくない私も、日本の初戦はながら観戦をしておりました。
あっという間に2点取られて逆転でしたね。まさに狐につままれている気分でした。

そして明日の早朝はギリシャと2戦目です。
皆さんドキドキワクワクしながら待っているんでしょうね。
私も少し早起きしようかと思います。

東京は暑いです。夏です。7月は、もっと暑くなるんだろうな。
来週は落語会が2つあります。週末までにお知らせします。

それと、いよいよ近況欄を更新したいと思います。

613shouko:2014/06/23(月) 09:27:18
コロンビア戦は?
小宮さん、ご無沙汰しております。
ギリシャ戦も終わって、勝ち点1…ちょっと沈んでいますが、
最後のコロンビア戦、がんばって欲しいです。

24日、九雀さんの落語会に出演されるのですね。
行きたいけど、行けない…。ほんま残念です。。。

614こもと:2014/06/27(金) 04:08:28
ニッポン代表、よくガンバってくれました
先制したコートジボワール戦、あと一歩のところまで相手を追い込んだギリシャ戦、果敢に攻めて一時は同点に追いついたコロンビア戦。
いずれも見どころのある、いい試合でした。残念ながら、世界ランキングから考えて順当な結果だと思います。(私は、グループリーグで「1勝もできないのではないか」と予想していました。1分け・2敗なら上デキの部類でしょう。)
ニッポン代表に感謝を込めて、「ありがとう」を伝えたいです。

615nanasuke:2014/06/30(月) 20:39:23
蒸し暑いですね!
小宮さん、おつかれさまですっ!

毎年当たり前のように聞くようになった「ゲリラ豪雨」の様子を見るにつけ、日本は温帯から亜熱帯に変わりつつあるのだなと感じる今日この頃です。
わたしの幼いころは、夏は薄着で子どもが外を走り回って当然でしたが(わたしもその子どもでしたが)、今は熱中症、水分補給など配慮が必要になってきていますものね。
わたしの勤める施設でも、空調の調整がとても難しくて、発汗など体温の調整機能が弱い方もいらっしゃるので、水分補給していただいたり、濡れタオルで体を冷やしていただいたりしながら、エアコンをこまめにいじっています。

ワールドカップ、残念でしたが、選手や関係者の方々にはおつかれさまを素直に伝えたいです。
うちの利用者さんでも観戦疲れで休まれた方もいらっしゃいます(笑)

小宮さん、みなさまもうつろいやすい気候に体調くずされませんよう。

616小宮孝泰:2014/07/04(金) 21:50:04
てんぷくトリオのコント
皆様、レスが遅くなり申し訳ありませんでした。
サッカーの日本チームは残念でしたね。コロンビアしかり、やはり今回の南米は強いですね。

shoukoさん>24日の九雀さんの会は楽しく終えました。私の「猫の皿」も段々良くなっていると思います。
28日にもギャラリー寄席で改良作を試しましたので仕上げを御覧じろです。

こもとさん>おっしゃる通りだと思います。
「ありがとう」そして「4年後を目指して」ですね。

nanasukeさん>外は暑いですが、ビルの中は寒い。私は軽い上着を欠かしません。
”役者は風邪をひいてはいけないのです”と、劇団の養成所の先生によく言われました。
ワールドカップは、残りの決勝トーナメントも楽しみましょう。

さて明日の5日は、てんぷくトリオのコントです。
先日、コント赤信号の3人で稽古をしました。かなり私たちらしい仕上がりになっています。
久しぶりの新ネタです。良い緊張感で、動き回ってやり切りたいと思います。

次の芝居の稽古にも入る時期になりました。
新しい作・演出の方、出演者の方とのお手合わせですので、こちらも気を引き締めて楽しみたいと思います。
で、情報を更新しないとですよね。ちょっとお待ちください!

617小宮孝泰:2014/07/06(日) 18:09:10
打ち上げです
てんぷくトリオのコントは大成功でした。
多少ずるい展開も試みましたが(^0^)全体的には素敵なコンビネーションになったと思います。
個人的には、やる気満々でしたので、リーダーのお蔭で自由に舞台を動き回りました。
ご来場の皆さま有難うございました。
これから公演全体の打ち上げに参加してきます。
出演交渉もしたいですね(^0^)

近況欄の更新は少々お待ちください。

618nanasuke:2014/07/13(日) 12:12:18
にわか雨
小宮さんてんぷくトリオコントご成功おめでとうございます!

いまさっき神奈川ではにわか雨が降ったところです。
外にいらっしゃった方がたには災難だったと思いますが、少し涼しくなりました。
体調管理が難しい気候ですね。
みなさまもどうぞご自愛ください。

619小宮孝泰:2014/08/05(火) 09:51:28
芝居が始まるよ。BS朝日の放送も。
芝居の稽古やらのため、書き込みが滞りました。ご容赦ください。
今日から、いよいよ今年初めての芝居が始まります。舞台好きの私としては珍しい年です。下記が概要です。
是非ご来場ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小宮孝泰が出演する芝居「トキコの事情」

2014年8月5日(火)〜10日(日)
5日(火)19時      /6日(水)14時と19時
7日(木)14時と19時  /8日(金)19時
9日(土)13時と18時 /10日(日)13時と18時
 料金
前売り ¥3300: 当日 ¥3500: 平日昼間割引 ¥3000  下北沢・小劇場「楽園」Tel:3466-0903

※小宮は若いお嫁さんをもらった57才のタクシー運転手の役を軽妙に演じます。ハートフルなコメディですので、お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

そして今晩、コント赤信号の自転車旅番組をBS朝日で放送します!
5日(火)夜7:00〜8:54。
58才の3人が電動アシスト自転車に乗って、私の故郷の小田原を廻り、箱根の山越えにチャレンジします。
果たして走破できるのか?お楽しみに!

8月31日には役者の落語会「ごらく亭」
9月6日からは、映画「イン・ザ・ヒーロー」が公開です。
皆様、応援よろしくお願いいたします。

620nanasuke:2014/08/06(水) 21:32:11
こんばんは!
小宮さん、おつかれさまですっ!
連日うだるような猛暑ですね〜^^;
わたしは通勤や勤務先での短時間の野外活動だけですが、日焼けが軽いやけどのようになっています。皮膚が弱いもので。かと言って長袖は熱中症が怖くて・・・、なかなか難しい陽気ですね!

昨日「トキコの事情」と「ごらく亭」のチケット、小宮さんのお芝居関係でよくお世話になるカンフェティで予約し、セブンイレブンで受け取ってきました。
週末までに体調を整えて(職場で高熱を出す風邪が流行り始めています)、お芝居うかがうつもりです。
知り合いのほかの舞台も同日に観るつもりなので、ある意味自分への軽い挑戦でもあります。

BS朝日は残念!
でも、小宮さんの舞台にうかがいやすい自宅の立地に感謝です。

小宮さんもみなさまもどうぞご自愛ください!

621satomi:2014/08/06(水) 22:13:52
自転車の旅
BS朝日、拝見しました。すごく面白かったです!
みなさん、とても楽しそうだったし、小田原の町や高校も観られたのも貴重でした。
リーダーがとっても元気だったのも意外なおもしろさだったり。
赤黄青の衣装も懐かしいような可愛らしいような、新鮮なシーンもあったりで、とにかく楽しい番組でした。
走行距離をたくさん残されたのはさすがでした(^-^)/
画面で観るより大変だったと思いますが、また揃われるのを楽しみにしています。
おつかれさまでした!

622satomi:2014/08/07(木) 09:53:42
トキコの事情
昨日書き込みしておきながら、舞台本番中ということがすっかり抜けておりました。
今頃ですが、暑さ対策しながら後半もがんばってください!
日曜日までは雨の予報もはずれますように。

623小宮孝泰:2014/08/08(金) 16:08:45
好評、上演中!
「トキコの事情」は、大変に好評で上演中です。
毎日2回公演でちょっと疲れますが、今日は夜だけで少し楽です。

nanasukeさん>ご予約ありがとうございます。
体調に気をつけてご観劇ください。芝居の上演時間は1時間半です。

satomi>番組を喜んでもらえて何よりです。
私はまだ見られてないのですが、他の方からもあたたかい感想を多く頂戴しました。
舞台終了後の週明けにでも録画を見ようと思います。自分でも楽しみとちょっと恥ずかしさを感じます。
週末の雨は避けられないような気がします。お気をつけて。

ヤクルトスワローズの打撃が爆発しています。
その代り、防御率は最低です(^0^)11点取っても、20点取られては(^0^)
今日は、今年最大の苦手の横浜DENA戦です。一矢報いてよ!

624エミー:2014/08/10(日) 16:22:15
小宮さん祭
久しぶりのカキコミです。近々の小宮さんファンの感想をば少々。てんぷくトリオのゲストコントは、大爆笑しました。赤信号の為に井上ひさしさんが書いたかと思う程でした。流石の呼吸で、三人の魅力が溢れていました。
自転車の旅は、自転車でないと知らなかった寄り道ガイドに感心しました。昭和31年の梅干しの味は、いかがなものでしょうか?
熱中症予防で注目されている甘酒は、昔から特効薬だったんですね!それにしても電動自転車とは言え、箱根越えを乗り切る三人の若々しさに脱帽です。
トキコの事情は、情けないけれど心優しい父親が心に沁みました。客席で、ハプニングがあり、舞台は、生ものであると痛感しながら、柱が気になる劇場を上手に熟しているのが素晴らしかったです。ここ最近の感想でした(^O^)
>nanasukeさん、私の近しい身内にも施設暮らしの人間が居ます。nanasukeさんのように頑張っていらっしゃる職員さん達が支えてくれている事に感謝の日々です。暑い毎日ですが、小宮さんの掲示板をお借りして応援しています!

625nanasuke:2014/08/10(日) 23:29:23
とりあえず!
小宮さん、熱演おつかれさまでしたっ!
台風が心配でしたが、もう一つ観る予定だった語りの会も無事観劇し、大きな影響なく家に帰ってこられました!

「トキコの事情」とてもよかったです!
感想はまた後日改めて。

>エミーさん
そんな!恐縮です!
福祉系の職種に就いている方の多くもそうだと思いますが、わたしたち職員も支えていますが、ひょっとしたらそれ以上に利用者さんたちがわたしたちを支えてくれているかもしれません。
お気持ちに感謝です!

明日は施設の利用者さんたちと外食に行くので、ちょいとヒヤヒヤしていますが楽しんできます!

これから台風が訪れる地域の方がた、どうぞ気をつけください。

626小宮孝泰:2014/08/11(月) 15:31:25
「トキコの事情」打ち上げました!
エミーさん>お久しぶりです。色々と嬉しいご感想をありがとうございます。
てんぷくトリオのコントは、私たち3人も満足の出来でした。私が自由にできるように2人が気を使ってくれたのがチームワークでした。
自転車の旅では、やはり3人とも陰で体力をつける努力していたのが後の飲み会で分かりました。
結構3人とも、真面目で負けず嫌いなんですね(^0^)
「トキコの事情」も観ていただいたんですね。有難うございます。ハプニングが起きると役者は団結しますよ。
nanasukeさんへのお気遣いも感謝いたします。

nanasukeさん>ご来場有難うございました。また感想をお待ちしています。
掲示板の中で、横の連絡や応援があってよかったですね。私もうれしいです。

そんな訳で、「トキコの事情」無事千秋楽を終えました。
この掲示板でも感想を頂きましたが、私の思った以上に大好評で終えました。家族の事を考えてもらえる芝居でした。
打ち上げは、下北沢では珍しいオシャレなイタリアンレストランでした。
主演でプロデューサーの友倉さんの希望です。楽しく美味しく、飲んで喋りました。
何かが始まれば、何かが終わります。そして、また新たな出発です。

では、役者の落語会「ごらく亭」も、よろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板