人生はマラソンだ!!
最新スレッド
1: 「令和版 線路は続くよどこまでも」拝見!(1) : 2: 遅まきながら・・・(1) : 3: 「線路は続くよどこまでも」落語版観劇(1) : 4: お誕生日おめでとうございます!(1) : 5: 「縁-YUKARI-」&落語会観劇(1) : 6: お誕生日おめでとうございます!(1) : 7: 明けましておめでとうございます!(1) : 8: 森の中のレストラン(1) : 9: ごらく亭!(1) : 10: ななすけさん初書込みありがとうございます!(2) :11:掲示板が引っ越しました(2) : 12:人生はマラソンだ!!(855) :
スレッド作成
ローカルルール
- 1 :ななすけ :2025/05/09(金) 18:51:41
- 本日の公演、アフタートークとともに拝見してきました!
都合で直接ご挨拶できず、失礼しました。
「線路は続くよどこまでも」確かに最初は駅前のオフオフでしたね。
あれからもう17年なんですね。
17年経ってもやはり、駅長の奥様のふかし芋食べるシーンや、駅長さんが清水で顔や首を拭いうまそうに水を飲むシーン大好きです。
今回は、亡くなった幼子を火葬できず、嘆く母のシーンに深くこころが動きました。
一昨年、親類が亡くなり、墓の管理者の自分が納めてある骨壺を整理しました。
墓碑に名があるのにお骨が無いものが2柱。
そのうちのひとりが、ロシアと北朝鮮国?で戦死した軍人の大叔父でした。
部下たちを全員逃がし、ひとりでロシア軍に突っ込んでいったとか。
生き残った部下の方が偲ぶ会を何度も開いてくださったそうです。
そういう大叔父の愚直さと駅長さんの愚直さがなんとなく重なる気がしました。
そして大叔父の遺骨は今もそのあたりにあるのだろうなぁと感じています。
骨壺の整理をしてから毎朝、父方・母方の両祖父母、父とその兄などに加えて大叔父にも手を合わせるようになりました。
ただただ世界の平和を祈っています。
公演、千穐楽までの成功と小宮さんのご健康をお祈りしています。
それでは、また!
- 1 :ななすけ :2024/04/07(日) 20:20:02
- 小宮さん、こんばんは!
昨日横浜の綱島にできたミズキーホールでの「線路は続くよどこまでも」落語版公演拝見しました!
落語版を拝見するのは確か2回目、数年前三軒茶屋で観て以来です。
あのときは高座のある落語でしたが、今回は落語版を一人芝居でやったような印象でした。
オリジナル?よりも随分コンパクトになった印象でしたが、駅長夫婦を含め、大好きな方がたと再会でき、この作品はやはり自分の中で宝石のような輝きをもっているなぁと感じました。
今回は終了後にトークショーもあり、今まで存じ上げなかった「線路は続くよどこまでも」が生まれるときの話を伺えて嬉しかったです。
特に日誌にお父様のお名前を見つけられた瞬間、小宮さんのお気持ちはいかほどであったろうと胸が熱くなりました。
これからも何度も駅長夫婦とお会いしたいと思っています。
一気に春めき、少し暑かったり寒かったり落ち着かないよう気ですが、どうぞご自愛ください。
それでは、また!
- 1 :ななすけ :2024/03/11(月) 00:38:24
- 小宮さん、お誕生日おめでとうございます!
先日の「縁-YUKARI-」、「相棒」拝見し、小宮さんはやはりわたしの
ヒーローであり、アイドルなんだなぁと強く感じました。
これからもご活躍からこころを動かすものをいただき続けます。
どうぞよきお誕生日をお過ごしください。
そして次のお誕生日まで、佳き時間が続きますようお祈り申し上げます。
- 1 :ななすけ :2024/02/20(火) 10:02:13
- 小宮さん、お疲れ様です!
前回公演時体調不良でうかがえなかったのですが、念願かなってようやく「縁」拝見出来ました。
大人数のお芝居での小宮さんももちろん好きですが、「線路は続くよどこまでも」などの一人芝居、今回の「縁」や「亀と観覧車」などの2.5人芝居?やっぱり大大大好きです。
「亀と観覧車」以降、共演された安川さんや夏八木さんも大好きになり、今も応援してますし、今回の野々村さんも素敵~!
言うまでもなく、小宮さんは大好物で、わたしの永遠のアイドルです。
今回は開幕前から、舞台上の小道具が語り欠けてくるような感覚でした。服やものの数だけストーリーがあるような気がして。
終盤の「ありがとう」しびれました。
ドビュッシーが各人物のこころに馴染んで。
たぶん月を見上げながらした電話、ずっと記憶に絵画のように残りそうな気がしています。
毎回素敵な作品を見せてくださり、人生を豊かにしてくださる小宮さん、ただただ感謝です。
番外編の落語、トークも、こんなに笑ったのいつ以来?と思うくらいに笑いました!
野々村さんもごらく亭へぜひ!おかしな癖がなく、とても素直に入ってくる落語でした!
小宮さんの噺は二回目でしたが、登場人物がみな浮き上がってきて、とても好きな噺です。また聴きたいな。
喬太郎師匠のウルトラ仲蔵、その前のコント?からすごかったですね!ウルトラマン好きなのでより一層楽しめました!
「八つ裂き光輪」というワードを聞いたの、何十年ぶりでしょう(笑)
お疲れのところ、お写真にも応じていただき、ありがとうございました!
前回、体調不良だったと書きましたが、実は今回もいまひとつでした。でも、きてよかった!
気候も、世の中も、大地も落ち着かない今日このごろ。
小宮さん、みなさん、どうぞご自愛ください。
では、また!
- 1 :ななすけ :2023/03/11(土) 08:43:43
- お誕生日おめでとうございます!
どうぞ佳き歳でありますようお祈り申し上げます。
赤信号劇団とても楽しみにしております!
- 1 :ななすけ :2023/01/01(日) 10:12:12
- 昨年はごらく亭や映画、プロデュース公演など楽しく嬉しく拝見させていただきました。
今年もご活躍から力をいただきます。
小宮さん、皆様にとって佳き一年でありますようお祈り申し上げます。
- 1 :ななすけ :2022/11/30(水) 22:43:26
- 小宮さん、皆さん、こんばんは!
本日、K's シネマにて「森の中のレストラン」拝見してきました。
とてもとてもよかったです!
正直ここのところ心身のコンディションが優れず、題材的にも観るのが不安だったのですが、わたしにとってはそれは杞憂でした。
小宮さんを初め、キャスト、スタッフの皆さんが丁寧に愛おしむようにつくられたからでしょうか、普通こころに負荷がかかってしまうようなシーンや描写も観ていてキツくなく(もちろん映画なので観ていて感情はしっかり動きます)、森の囁きとともにこころにしみこんでくるものがあり、拝見した後なんだか救われたような気持ちになりました。
小宮さんの存在感、本当にすばらしかったです。
登場から、言葉のトーンから、ほんとにしびれました。
役者さんによっては、もっと枯れた風に演じられるかもしれませんが、俗っぽさがある小宮さんの解釈がとってもしっくりきて、作品に深みを感じました。
観てよかったです!
今日は少し暖かい日でしたが、また冬の気候に戻るようです。
小宮さん、皆さんもどうぞご自愛ください。
それでは、また!
- 1 :ななすけ :2022/08/17(水) 09:19:02
- 小宮さん、皆様、こんにちは!
先日、台風が接近する中、ごらく亭楽しく拝見してきました!
ゲストの横浜銀蝿の翔さん、違和感な・・・くはないですけど、溶け込んでいましたね!お立ちになるたびに、背中のデザインを見せる茶目っ気とサービス精神、なによりも深みのあるお声にしびれました!
お座敷芝居、とても楽しかったです。特に、終盤のマイムマイムは(笑)コロナ禍の台風接近時に角筈に集い、あれを観ている客席のシュールさも含め、大爆笑でした!
小宮さんの「佃祭」、大好きでした!これまでごらく亭で拝見した小宮さんの演目の中でもトップクラスにしっくりきました。人情噺でもあるのにさらっとした感じもあって、江戸を感じました。いい時間でした。
お陰様で電車が少々遅延したくらいで無事に帰れました。
うかがえて本当によかったです。
厳しい暑さが続いておりますので、小宮さん、皆様どうぞご自愛ください。
それでは、また!