したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

NHK全国学校音楽コンクール12

1管理人★:2023/08/13(日) 09:16:57 ID:???
Nコン公式
http://www.nhk.or.jp/ncon/

Nコン課題曲Juke Box(課題曲音源)
http://www.nhk.or.jp/ncon/juke_box/

Nコン on the Web(コンクール音源・動画・審査講評)
http://www.nhk.or.jp/ncon/on_the_web/

※わからないことはまず公式サイトで調べてから質問しましょう。
※特定学校への煽り・僻みはスルー。お国自慢厨もスルー。自演もほどほどに。
※現役小中高生を名乗っての書き込みも荒れる元なので自重しましょう。
※多少のスレ違いはご愛嬌。本格的なスレ違いは速やかに該当スレへ。

過去スレ 
NHK全国学校音楽コンクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1319110155/l50

NHK全国学校音楽コンクール2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1441926279/

NHK全国学校音楽コンクール3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1535862858/l50

NHK全国学校音楽コンクール4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1538836671/l50

NHK全国学校音楽コンクール5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1538897067/150

NHK全国学校音楽コンクール6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1567938452/l50

NHK全国学校音楽コンクール7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1571265936/l50

NHK全国学校音楽コンクール8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1632230439/l50

NHK全国学校音楽コンクール9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1637748287/l50

NHK全国学校音楽コンクール10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1663155883/l50

NHK全国学校音楽コンクール11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1665315161/l50

1377名無しの足跡:2023/10/03(火) 22:30:32 ID:l0Z5tu/o
生徒伴奏の方が有利と言われてた時代w

1378名無しの足跡:2023/10/03(火) 22:56:12 ID:lcKEADPI
>>1373
同じ平成15年の幌西(銅賞/自由曲:雲)も男子児童伴奏だった。
この年を最後に北海道入賞なし。

1379名無しの足跡:2023/10/03(火) 23:29:46 ID:HZt0AU7A
福木のさるの年も児童じゃなかった?

1380名無しの足跡:2023/10/04(水) 01:26:01 ID:DHKH26QI
>>1336
衣装が前任者と全く一緒
教え子なんでしょうね
衣装まで継承してw

1381名無しの足跡:2023/10/04(水) 03:04:21 ID:IqSsx1u2
https://youtu.be/CWI0INDFVss?si=SdYVi8nWIai4EIEG

うたコンから
「足跡」

1382名無しの足跡:2023/10/04(水) 07:06:48 ID:QpkVSRl.
中学校の伴奏を高校生がやった例ってなかったっけ?

1383名無しの足跡:2023/10/04(水) 10:35:32 ID:/4VYPilg
自分は前にも書いたけど、Nコンの素晴らしいところは普段合唱に関心ない人にも歌声が届くところ
たまたま教育テレビつけてたって人がその歌声に生きる勇気もらうこともある
たくさんの人の人生をあなたたちの歌声が変えていく
そんな奇跡のステージにみなさんはこれから立つのだから!
悔いのないように歌って欲しい!それだけです!!

1384名無しの足跡:2023/10/04(水) 13:26:30 ID:RCP3V4bo
>>1379
福木のさるの伴奏者は先生だよ
あのおさんぽぽいぽいの年の全国は、児童伴奏が桂木小の課題曲のみ(6年生)だった
その方は近年(今年も)母校の桂木小で伴奏してるね

1385名無しの足跡:2023/10/04(水) 18:15:17 ID:CvqPtsdo
まもなく



Nコン90直前スペシャル

【放送日時】
10月4日(水)午後7:25〜7:55 Eテレ
【再放送】
10月7日(土)午後1:00〜1:30Eテレ

10月7日から、第90回記念NHK全国学校音楽コンクール全国コンクールが開催されます。今年の課題曲と全国コンクールの小・中・高3部門の出場校や見どころなどについて、応援アンバサダーの上白石萌歌さんがご紹介します。
全国コンクールの前に、ぜひチェックしておきたいNコン90回の歴史を振り返るコーナーもお届けします。どうぞお楽しみに!

1386名無しの足跡:2023/10/04(水) 19:25:54 ID:ZtUnK3TQ
特番始まった!

1387名無しの足跡:2023/10/04(水) 21:36:14 ID:cvCt/krU
今年はさすがに台風とか来ないよね?

1388名無しの足跡:2023/10/04(水) 21:37:58 ID:UNKBAjhY
>>1381
合唱は高校生か。(「足跡」のときは中学生だった)

1389名無しの足跡:2023/10/04(水) 21:52:17 ID:cvCt/krU
妻中、桐光、専松は分かるけど、Nコン出てない浦高が出てるの?
栄か叡明じゃないんだ

1390名無しの足跡:2023/10/04(水) 21:53:45 ID:ICkV8bqA
いくらオファー出しても受けなきゃ出られないしね

1391名無しの足跡:2023/10/04(水) 22:05:41 ID:3w8iAU7g
反応がくっそ速いなwww

1392名無しの足跡:2023/10/04(水) 23:47:36 ID:CtpdK2OI
特番見たけど、事前に全国出場校紹介する番組って今までありそうでなかったけどいいね。
そういえば何年ぶり出場かは言わなくなったんだね。

1393名無しの足跡:2023/10/05(木) 00:05:03 ID:KpG0c34s
明道中学校が実は68年ぶり2回目とか期待してたんだが、あっさり初出場だったか。
何年か前に初出場かと思いきや、60年ぶりだか70年ぶりだかが判明した時は胸熱だったんだがなw

1394名無しの足跡:2023/10/05(木) 00:23:10 ID:8rNQJs1M
>>1392
コロナのせいで、何年連続が言えなくなっちゃったからね、、、

1395名無しの足跡:2023/10/05(木) 00:34:36 ID:otIWABOc
>>1393
愛知の金城学院中かな、78回大会に71年ぶりの出場

1396名無しの足跡:2023/10/05(木) 08:43:50 ID:gq4PiYv6
>>1395
今のところ最高記録かな

1397名無しの足跡:2023/10/05(木) 10:32:12 ID:BNJApxRU
>>1383
それです。合唱界隈の人以外に届くことです!

1398名無しの足跡:2023/10/05(木) 10:32:44 ID:BNJApxRU
>>1383
それです。合唱界隈の人以外に届くことです!

1399名無しの足跡:2023/10/05(木) 11:41:36 ID:Jt8QL3Uc
中学は大妻中野かな?高校は混声、女声両方上手くて予想つかず。女声は豊島、清泉の清らかな声か、はたまた人数少ないのにパワーある頌栄か。

1400名無しの足跡:2023/10/05(木) 11:46:54 ID:kFQumL1c
中学は頌栄も良いとこまでいきそうな気がしてる
センスオブワンダーのラストのff、テレビたとそうでもないけど会場で聴いたときは久しぶりにゾワゾワっとしたよ
あれはすごかった

1401名無しの足跡:2023/10/05(木) 11:51:43 ID:Jt8QL3Uc
>>1400

当日聴きに行くので、楽しみにしてます。
結局、当日会場での声を聴かないことにはわからないこともありますよね…
結局、Nコンて先着順に1階から埋まるんですよね?だから並んでるのかな。

1402名無しの足跡:2023/10/05(木) 12:04:52 ID:ZjQuipnY
ハガキの人は皆、3階でしょ?

1403名無しの足跡:2023/10/05(木) 12:07:20 ID:kFQumL1c
2階もありますよ

1404名無しの足跡:2023/10/05(木) 12:12:41 ID:JykwUFz.
1階は関係者だけだよね?

1405名無しの足跡:2023/10/05(木) 13:04:35 ID:Jt8QL3Uc
そうなんですね!ありがとうございます!

1406名無しの足跡:2023/10/05(木) 15:19:53 ID:oTvnJQIA
中学は東京と郡山の4校で金銀銅が埋まるか、はたまた別の学校が割って入るかが注目だな。

1407名無しの足跡:2023/10/05(木) 16:12:41 ID:VeanZQvo
今年の北海道勢の演奏順の不運といったらもう

1408名無しの足跡:2023/10/05(木) 17:38:30 ID:oF5wNOss
>>1406
広く入賞させたいから、熊本あたりが絡んでくると思う。

全日本とは違うでしょ。

1409名無しの足跡:2023/10/05(木) 17:38:50 ID:oF5wNOss
>>1406
広く入賞させたいから、熊本あたりが絡んでくると思う。

全日本とは違うでしょ。

1410名無しの足跡:2023/10/05(木) 17:44:26 ID:JykwUFz.
話し合いで賞を決めるわけじゃないしな

1411名無しの足跡:2023/10/05(木) 17:58:08 ID:m68i6inE
出水は普通にあり得る
何だかんだで国府台も豊島岡に勝って上がってきてるから普通に金賞候補の一角だと思うけど誰も挙げないのがな
ただ個人的にはやはり郡山一に雨で金賞取ってもらって今のヨコジュン信長三宅だらけの選曲傾向がガラッと変わってほしい

1412名無しの足跡:2023/10/05(木) 17:58:44 ID:m68i6inE
出水は普通にあり得る
何だかんだで国府台も豊島岡に勝って上がってきてるから普通に金賞候補の一角だと思うけど誰も挙げないのがな
ただ個人的にはやはり郡山一に雨で金賞取ってもらって今のヨコジュン信長三宅だらけの選曲傾向がガラッと変わってほしい

1413名無しの足跡:2023/10/05(木) 18:07:59 ID:ztNlao2I
全国入賞歴のある学校に勝たないと勝ち上がれないのだから、関東甲信越代表は精鋭。例え初出場としても

1414名無しの足跡:2023/10/05(木) 18:11:19 ID:RzGjNyc.
郡山七の先生は以前どこで指導されてたのですか?

1415名無しの足跡:2023/10/05(木) 18:11:35 ID:RzGjNyc.
郡山七の先生は以前どこで指導されてたのですか?

1416名無しの足跡:2023/10/05(木) 18:11:46 ID:RzGjNyc.
郡山七の先生は以前どこで指導されてたのですか?

1417名無しの足跡:2023/10/05(木) 18:12:00 ID:RzGjNyc.
郡山七の先生は以前どこで指導されてたのですか?

1418名無しの足跡:2023/10/05(木) 18:14:59 ID:RzGjNyc.
すみません、連続書き込みになってしまってました

1419名無しの足跡:2023/10/05(木) 18:17:01 ID:9wnLA8wo
>>1412
郡山がプーランクやらなんやらで金賞取りまくってた頃別に全国でプーランクなんか増えなかったけどな
高田作品は昭和末期から平成初期はポピュラーな選択だったのだが

ここの連中は関東と東北にしか興味がないので是非それ以外のブロックが入賞して黙らせて欲しいわ
君の隣にいたいからの年に文の里が銀賞になった時の掲示板はホント愉快痛快だった

1420名無しの足跡:2023/10/05(木) 19:33:28 ID:UX0CHwmE
作曲家がどうとかいうよりコンクール向きの曲ばっかなのが
三善みたいな天然ものじゃなくていかにもコンクール用に作りました!って曲が増えて辟易する

1421名無しの足跡:2023/10/05(木) 19:37:44 ID:foXzBnEc
>郡山がプーランクやらなんやらで金賞取りまくってた頃別に全国でプーランクなんか増えなかったけどな

真似できないレベルのものは真似しないw これ鉄則
よって流行るわけないw

1422名無しの足跡:2023/10/05(木) 19:56:22 ID:g0RfD7e6
真似する魅力がないってことだろ

1423名無しの足跡:2023/10/05(木) 20:08:39 ID:5OurR56w
>>1422
じゃぁ真似されまくってる曲にそんなに魅力があるのか?

1424名無しの足跡:2023/10/05(木) 20:14:45 ID:kFQumL1c
自分は明道や愛媛大附属みたいな中学らしい合唱が好きだなあ
荒削りかもしれないけど、中学生が作ってる歌声って感じして
今はどこの学校も発声が良くて高校生と区別つかないくらいの演奏をするけど、中学生の時期にしか出せない声ってあるんだろうし、自分はそのサウンドも好き
生徒伴奏が珍しくなってきた中で明道と愛媛大附属は伴奏も中学生が弾くみたいだからそこも楽しみだなあ

1425名無しの足跡:2023/10/05(木) 20:16:46 ID:5OurR56w
>>1417
行健→郡山第三→大槻→郡山第七
行健と三中では吹奏楽の指導にもあたられていたそうです

1426名無しの足跡:2023/10/05(木) 20:47:54 ID:X/sIkaCE
>>1424

1427名無しの足跡:2023/10/05(木) 20:51:39 ID:X/sIkaCE
>>1424
個人的には中学生らしい歌声、好きです。

1428名無しの足跡:2023/10/05(木) 20:54:28 ID:g0RfD7e6
>>1423
曲じゃなく演奏そのものに真似したくなるような要素がないんだろ
さすがにミヤケとプーランクなら世界的な知名度も評価も比べものにならんわ

1429名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:21:43 ID:OTLsZgzY
>>1425
郡山7中の先生は
前任校ではさほど実績がなかったようなので
チイコとタッグを組んで力をつけてきたのか?

1430名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:26:24 ID:Mlk4ApMA
郡山一中聞いてみたけどこれ金賞無理だわ,
雨ってなんだよ単調で平板でどこが良いのこの曲?
三宅作品の方が絶対聴いてて楽しいわ。

1431名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:27:53 ID:ns6BXamc
実績が、なんて簡単に言うけど
精鋭揃いの中で、郡山から県コンや東北コンに上がるのがどんだけ大変か知らんだろ

愛媛大中がNで四国から全国に出ま〜す!っていうのとはわけが違うんだぞw

1432名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:28:14 ID:ns6BXamc
実績が、なんて簡単に言うけど
精鋭揃いの中で、郡山から県コンや東北コンに上がるのがどんだけ大変か知らんだろ

愛媛大中がNで四国から全国に出ま〜す!っていうのとはわけが違うんだぞw

1433名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:28:24 ID:ns6BXamc
実績が、なんて簡単に言うけど
精鋭揃いの中で、郡山から県コンや東北コンに上がるのがどんだけ大変か知らんだろ

愛媛大中がNで四国から全国に出ま〜す!っていうのとはわけが違うんだぞw

1434名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:31:51 ID:Mlk4ApMA
>>1433
実力は知らんけど、曲がおもんないって話
この曲の良さを教えてくれ
せっかく聴くんで聴きどころみたいなところが知りたい

1435名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:31:51 ID:Ye87CTQg
三宅もワンパターンなんだがな

1436名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:33:24 ID:OTLsZgzY
結果を決めるのは発表されてる7人の審査員だから。
チイコと同世代の審査員にとって髙田三郎は胸熱だろうからね。

1437名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:37:02 ID:ns6BXamc
豊島えん大好物な辻が、豊島えんのいない全国でまたチイコに拒否権を発動するかにも注目w

1438名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:39:09 ID:Mlk4ApMA
風のうたも2019年の宮崎学園の熱演を超えるとこ無いなぁ
有川先生はすごかったわ

1439名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:40:57 ID:zPtSfRZU
>>1438
宮学聴いたら、なんじゃこりゃ……てレベルになってたね

1440名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:42:32 ID:n65P4n6k
『水のいのち』からNコンでやるなら「雨」より「川」だよな
でもあえてコンクール向きと思えない曲を選んだのはいいと思うけど

1441名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:43:51 ID:OTLsZgzY
>>1347
前にも書いたけど
辻パパ(合唱指揮者の辻正行氏)は髙田三郎氏と親交があり
髙田作品の演奏者の第一人者と言っても良い方。(「水のいのち」のステージ初演もされている。)
辻は郡山1中を1位にすると思う。

1442名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:45:26 ID:n65P4n6k
むしろそこは厳しく見るんじゃないのかねえ

1443名無しの足跡:2023/10/05(木) 21:48:59 ID:n65P4n6k
郡山高校も『水のいのち』やったり、宮崎学園が大中恩選んだりしたけど、結果はあんまり出なかったからかすぐやめたな

1444名無しの足跡:2023/10/05(木) 22:03:34 ID:pom6O.Ak
>>1443
郡山高校は輝の委嘱が間に合わなかっただけ。
が、それが功を奏して全国初出場w

1445名無しの足跡:2023/10/05(木) 22:10:26 ID:MLr6cS1.
>>1429
七中はヶ丘の学区

1446名無しの足跡:2023/10/05(木) 22:12:44 ID:.49pg4ck
Nコンで検索すると、また特定の学校アンチの捨て垢がいるねえ。比較に挙げている名門校のファンならそちらにも迷惑なので辞めていただきたい。

1447名無しの足跡:2023/10/05(木) 22:12:55 ID:.49pg4ck
Xの話

1448名無しの足跡:2023/10/05(木) 22:14:34 ID:XF5edZw.
>>1441
余談中の余談だけど
辻パパは全日本合唱コンクールの一般部門で
髙田作品を演奏して髙田生以外の審査員全員が1位を付けたのに当の髙田先生だけ5位にされたことがあるらしいw
んで後日髙田先生から「俺が1位で他皆が5位とかじゃなくて良かったろ だから俺に感謝しろ」という訳のわからない事を言われながらも飲みに連れて行ってもらったというエピソードがあるw

1449名無しの足跡:2023/10/05(木) 22:24:30 ID:m68i6inE
>>1438
わかる。
今年この曲歌ったほとんどの学校(特に男声)が全然曲に追いついていない感じだし、あの年の宮学ってサッチーラストってのもあったが本当にすごかったな。

1450名無しの足跡:2023/10/05(木) 22:26:20 ID:nqsgrMgM
滝ノ水の演奏聴いた
課題曲を聞いて感動したのは何度かあるが
元気もらったのは初めてだった
精度は来年以降に期待だが
特に元気がない人は一度聴いてみてほしい

1451名無しの足跡:2023/10/05(木) 22:46:32 ID:Mlk4ApMA
東京は夜がすっかり冷えこんできて、一気にNコンらしい季節

1452名無しの足跡:2023/10/05(木) 22:49:09 ID:qyAleKIw
>>1438
>>1449
否定するつもりはないけど、結果的にラストイヤーだったっていう補正かなり入ってない?
当時この板で特質して絶賛するレスなかったような。
宮学オアコン、サッチー潮時的なレスしか晩年なかった気がするけど。

1453名無しの足跡:2023/10/05(木) 22:51:12 ID:n65P4n6k
賞の色にあんまりこだわるのはアレだが、あの年の全日本で金賞取れなかったのは残念だった
演奏は良かった記憶あるけど

1454名無しの足跡:2023/10/05(木) 23:01:33 ID:0gpAZ3cM
俺は宮学が三宅に走ってから興味がなくなった

1455名無しの足跡:2023/10/05(木) 23:04:10 ID:N7r51aD6
正直あの男声じゃ水のいのちの他の曲は歌いこなせないと思う

1456名無しの足跡:2023/10/05(木) 23:27:45 ID:sF9jHKHs
>>1450

一年目(実質半年)で、あれはすごい。
俺もその一人。便乗してごめんだけど、これからも追っかけるわ。山本先生。
明らかに東海北陸を牽引してくれてる。明道も桜山も素敵だ。一緒に頑張って欲しい。

1457名無しの足跡:2023/10/05(木) 23:34:29 ID:PxJk1W0.
近畿の人だから神戸の風の歌しか知らなかったけど宮学の音源見つけてこんな歌だったのかと思った

1458名無しの足跡:2023/10/05(木) 23:50:34 ID:Jt8QL3Uc
>>1446

捨て垢2つでやってません?あの垢。
迷惑も甚だしい。
そんなに悔しいのかしら。

1459名無しの足跡:2023/10/05(木) 23:54:46 ID:QRqKuMgw
>>1458
大妻中野と比較してるアカウントのことですかね。
絶対に何かが働いていますってやつ。

1460名無しの足跡:2023/10/05(木) 23:55:53 ID:Jt8QL3Uc
>>1459

そうだと思います。同じこと書いてるし。
恥ずかしい…

1461名無しの足跡:2023/10/05(木) 23:56:59 ID:QRqKuMgw
>>1460
いつかの書き込みにもありましたが、陰謀論ほど情けない逃げはない。

1462名無しの足跡:2023/10/05(木) 23:59:21 ID:NjE1sOc6
やっと東北ブロック一通り聴き終わった…

小学校は黒沢尻北の課題曲が上手。よくハモってて密度の濃いハーモニー。
あと聖ドミニコの自由曲が好印象。無理の無い発声の綺麗な声。バランスが良く細やかで、アンサンブルも揃っててハーモニーも綺麗で聴きやすい。
大島、山形大附属、秋田大附属の声の綺麗さもいいね。

中学校は沖館の自由曲が良かった。発声が良い。良い声で技術的にも音楽的にも好印象で上手い。郡山七は美しい響きの綺麗な声。
台原、仙北、湯沢南の声も綺麗。仙台一も男声が良い声。須賀川二は芸術性を感じる演奏。ソロが上手。

高校はまず郡山の自由曲の印象が良い。綺麗過ぎるほど綺麗な声で、透明で不純物が無い。男声も良い声。
会津も自由曲が上手い。良い声で歌心があるし、アンサンブルもよく揃ってる。
黎明は課題曲がまとまってるね。綺麗な良い声質。県では自由曲の方が断然印象良かったけど、ブロックでは課題曲の方が印象良い。
聖ウルスラは自由曲が音楽的。声も透明で綺麗な良い声。大曲、青森西、羽黒の声の良さも印象に残った。

東北の高校は美声だらけだね。透明で純度の高い綺麗な響きの学校がいっぱい。そんな中で会津の音色はなんだか毛色が違う感じがした。不思議。

1463名無しの足跡:2023/10/06(金) 02:30:47 ID:AcnsNhfI
ブロック名演集(全国出場校以外)

◯計根別など「この楽器を」
 北海道産Soundscape
◯東白石「海のはじまり」
 語り部的なTen。はじまりは悲しみの涙
◯札苗北「祝付け」「一切朝花」
 「祝付け」は嫁入り前の娘の姿?
◯仙北「涙の樹」「なみだ」
 切なさと感情の荒々しさの対比
◯仙台一「風のうた」
 中学生による「風のうた」の最高レベルの良演
◯沖館「なみだうた」「涙」
 昔の根城のようなサウンド
◯豊島岡「ふゆはたまもの」
 基督教的。仏教的でもある
◯清泉「聞けよ、ひばり」
 清泉サウンドで奏でるシェークスピアの絵画
◯横国大鎌倉「明日へ続く道」
 3.11回想→希望の光
◯桜山「まいごのひかり」
 昨年の妻中に迫る名演
◯滝ノ水「ゆめのふうせん屋さん」
 愛知県コンより上手くなってる
◯五十鈴「Morgengesang」
 ドイツ語うまっ!和声感覚も◎
◯出町「その木々は緑」
 アンコン本選出場。安定感
◯神戸大「空気」
 名田の名曲開拓。巡り巡る空気とは
◯斐川西「異図への出発」
 東北発宮沢賢治の詩を、島根から発信
◯広島女学院「不思議な馬」
 衝動的でどこか官能的な世界観
◯高知学芸「十七歳」
 はちきれんばかりの若さ、エネルギー
◯二島「椎やなるな」
 十八番の福島雄次郎。明るくてよい

1464名無しの足跡:2023/10/06(金) 02:45:50 ID:iDTtDwe6
>>1463
ご苦労様
連休の楽しみが増えるわ

横国は振りが洗練されてるな
合唱の振りってたいていダサくなるけど横国はセンス良い

1465名無しの足跡:2023/10/06(金) 09:25:05 ID:uiok40/M
ソラカケル→審査員は特定の学校を嫌ってる!拍手しない!ひどい物言い!だから講評をNHKもその部分を切り取っていた!

パリパリ→人数少ないから頑張ってるってだけで大して実力もない学校選ぶな!完成度高い学校を選べ!審査員おかしい!得点集計ミスだろ!何かの力が働いている!

1466名無しの足跡:2023/10/06(金) 11:15:14 ID:bSLsejJw
>>1452
そうかなあ?
スレを見返してみたけど、宮学は評価してる書き込みの方が多かったように見えたよ。

というより他校が当然40名フルでオンステしてる中で宮学は26名だったからねえ。。。
人数の減少考えると当時でもかなり厳しい運営状況だったんだろう。
その中で懸命に歌う姿に感動してしまったのかもしれない。

1467名無しの足跡:2023/10/06(金) 11:47:45 ID:FsMCCRNU
>>1465
どちらも見苦しい物言いですね。

1468名無しの足跡:2023/10/06(金) 12:14:06 ID:AcnsNhfI
ブロック名演集(高校ver、全国出場校以外)
webはモノラル録音、らじるの方が音質は数段上か

◯帯広三条「ともにー…」
 石川さゆりの「天城越え」みたい。定番
◯旭川東「子守唄」
 緻密なハーモニー
◯八戸東「夕暮」昨年
 昨年の妻中より初々しく情熱
◯安積黎明「これがどうなろうと」
 宮沢賢治より清潔、都会的な中原中也のテキスト
◯ウルスラ英智「木」
 ミッション系らしい透明感。自然への畏敬
◯仙台南「風の解釈」
 30年来ずっと上手い。最近は女声
◯青森西「透明の詩」
 昨年JCA東北でのPott好きだったなあ。
◯盛岡誠桜「Asperges me」
 昨年JCAのF2名演。各人が表現者として自立
◯羽黒「最上川」
 シェーファーのような現代風味で驚き
◯高崎「ある肖像」
 女狐への激しい拒否反応
◯埼玉栄「ひとめぐり」
 あつ三宅。演奏的な意味で…
◯真岡女子「さようならのように」
 ここもン十年前と音色がほとんど変わらない
◯青洲「月の光その二」「Ⅰ」
 月と太陽、夜と朝の対比
◯敬和「南国の空青けれど」
 激しい自責の心
◯大妻中野「空への予言」
 ここが全国行けないとは…今年最大の波乱
◯叡明「愛の天文学」
 小松原男声を思い出す
◯岡崎「立ちつくす」
 3.11回想Ⅱ。人々は立ったまま祈る
◯京都女子「シャールケズ地方の輪踊り」
 ハンガリーの女子会?女子校らしさ
◯畝傍「夕暮」
 絡み付くようなフレーズ。艶やか
◯野田「わたしは光」
 耳にやさしい混声合唱
◯松山東「申楽延年のことわざ」
 ならではの演奏。歌い回しの妙
◯高知学芸「かもめ」
 長野高もやってた。三宅の新境地
◯高松第一「風が吹き風が吹き」
 滴る水のような声とピアノ
◯西条「明日」
 与謝野晶子のテキストは西条にピッタリ
◯致遠館「Kyrie」「山のあなた」
 2曲ともやさしい。ていねい
◯鹿児島「あなたは風」
 やり過ぎなくらいのespr。楽しい
◯日向「春の曲」
 「さくらさくら」がルーツか。和の装い

1469名無しの足跡:2023/10/06(金) 12:19:08 ID:NFZU4moE
仙台一中はXでも話題になってましたね

1470名無しの足跡:2023/10/06(金) 12:19:52 ID:hqdoyBxA
郡山第七天体観測になっとるで…バンプかよ…
https://www.nhk.or.jp/ncon/entry/zenkoku/free_j.html

1471名無しの足跡:2023/10/06(金) 12:35:19 ID:UtHn/QgQ
いっそのことそっち歌えよw

1472名無しの足跡:2023/10/06(金) 12:37:23 ID:5SHtlf/c
プログラムの方は正しかった。ウェブだけミスったか。
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0360876/20231003170715029.pdf

1473名無しの足跡:2023/10/06(金) 12:38:28 ID:kN5DJdRI
帯広ってともに歌うの何度目だよ

1474名無しの足跡:2023/10/06(金) 12:41:09 ID:jXp1gtWE
>>1473
楽譜買えないんだよ。SDGsなんだよ。

1475名無しの足跡:2023/10/06(金) 13:16:00 ID:T6Dr0rjo
>>1470
組曲名は合ってるのに何でwww

1476名無しの足跡:2023/10/06(金) 13:54:54 ID:pu8iHKfc
テレビの画面を直撮り(録画)で批判してる人もXにいたが、それもアウトだろ

1477名無しの足跡:2023/10/06(金) 13:58:56 ID:WkkghOqA
>>1476 訂正
録画→動画

1478名無しの足跡:2023/10/06(金) 14:55:43 ID:AJ6qhHyw
歌が好きですってアカウント、妻中が負けて陰謀唱えてたのに綺麗事アカウントになってるね。

1479名無しの足跡:2023/10/06(金) 15:16:54 ID:WXEczXlk
>>1473
二島の先生も多分20年くらい南島歌遊びしか選んでないな

1480名無しの足跡:2023/10/06(金) 17:04:31 ID:2JL2OIog
代表校一通り聴いたけど、小中高いずれも上位入賞は東北勢と関東勢で埋まりそう…
他のブロックはなかなか厳しいかな

1481名無しの足跡:2023/10/06(金) 17:22:19 ID:mbzXVzBc
>>1480
そんな聴いてない奴でも出来る予想いらないんですよ

1482名無しの足跡:2023/10/06(金) 19:03:12 ID:HFouH6VE
>>1480
結局、関東東北がシードとるのが一番幸せになるんだよな、、、
近畿がとったり東海がとったりするけど、翌年そこの二番手が出てきても、うーん。。。てなる。
関東3枠東北2枠の全国コンクールがなんだかんだ一番充実してる

1483名無しの足跡:2023/10/06(金) 19:12:06 ID:Su3sRMiE
>>1480
自分的には高校は頌栄より桜花学園のがよかったと思うかな
中学はやっぱ関東と東北やな。明道や出水も良い演奏だと思ったが、入賞するかとなるとな、、、

1484名無しの足跡:2023/10/06(金) 19:12:17 ID:hjRfYkZs
>>1482
関東もまあまあの割合で3枠目はうーん…だぞ
あと郡山系が出てきてもだいたい予測通りの演奏で感動がない
新しい感動をもたらしてくれるところを全国で聴きたい。そういう意味では明道に期待している

1485名無しの足跡:2023/10/06(金) 19:25:58 ID:FsMCCRNU
当日のコンディションもあるからおもしろいよね

1486名無しの足跡:2023/10/06(金) 19:40:24 ID:uiok40/M
そして、舞台で聴かないと分からないこともある…

1487名無しの足跡:2023/10/06(金) 19:41:09 ID:zHYUtsR.
明日は高校の部
見逃せない演奏が続く楽しみすぎるわー

1488名無しの足跡:2023/10/06(金) 19:50:53 ID:HAQD7H1E
いよいよ明日から恒例の3連投が始まる。
一年て本当にあっという間だね。出場校全部が悔いのない演奏ができるように。
あと、今年の全体合唱はマスク外しで行うかも注目してる。

1489名無しの足跡:2023/10/06(金) 20:04:32 ID:zHYUtsR.
台風で中止になったときに感じたけど、決して当たり前にあるステージじゃないもんね
たくさんの人が努力して生まれてる奇跡のステージだよ、あそこは
全国から一つの場所に集まって合唱するってだけで凄い熱量だ

1490名無しの足跡:2023/10/06(金) 20:26:14 ID:w6SfbTM2
話の流れぶった斬るけど、北海道代表の私が呼吸する時さ、めっちゃ福木みを感じない?

1491名無しの足跡:2023/10/06(金) 20:38:35 ID:qIWPFHHo
やっぱり現地で聴きたいね。
スピーカー越しでハーモニーしかわからないよりも、遠近感出して立体的に聞こえたり、促音とか音にならない周波数、音圧で伝わったり。皆さん色々工夫なさる。

1492名無しの足跡:2023/10/06(金) 21:13:12 ID:bSLsejJw
>>1490
感じるわw
もう20年も前の学校でしょ?福木て

1493名無しの足跡:2023/10/06(金) 21:27:06 ID:xclg5WEw
中学は大妻が金でしょう
ブロックの段階で声の厚みが他と違う
大妻>郡山七>郡山一・頌栄

1494名無しの足跡:2023/10/06(金) 21:28:37 ID:yYzPAmnk
みんなの高校の予想は?

1495名無しの足跡:2023/10/06(金) 21:35:14 ID:EXTgog1o
近年のNコン全国大会は
「統一感と安定性」で勝負は決まると感じる。
曲の解釈とか表現の工夫とかは一切関係ない。
「いかに声が揃っているか」「ブレずに歌えるか」がポイントになる。
関東勢や東北勢はそのことを分かってる学校が多いから上位にくる。
地方大会に比べ全国大会がつまらないと感じる要因でもある。

1496名無しの足跡:2023/10/06(金) 21:42:48 ID:xclg5WEw
>>1494
豊島岡>会津>郡山・熊本第一

1497名無しの足跡:2023/10/06(金) 21:48:54 ID:zHYUtsR.
5番目までは厳しいんじゃないかなあ
郡山が銅に入るかどうか
6番目からが充実してるからなあ

最有力は豊島岡女子なのかな
清泉も関東トップバッターで金だから実力あるんだろうなあ

1498名無しの足跡:2023/10/06(金) 21:58:51 ID:Su3sRMiE
>>1494
豊島岡>会津>清泉・桜花

1499名無しの足跡:2023/10/06(金) 22:02:44 ID:FsMCCRNU
全国では、予想と違ったからと言って集計ミスだの忖度だの言う人が現れませんように。

1500名無しの足跡:2023/10/06(金) 22:07:31 ID:uiok40/M
>>1499

ほんとその通り。
子供達が目にするかと思うと。

1501名無しの足跡:2023/10/06(金) 22:10:32 ID:hjRfYkZs
トイレタイムだの空気だの貶す輩が現れませんように

1502名無しの足跡:2023/10/06(金) 22:28:35 ID:eG/tis26
東北関東以外はトイレタイム

1503名無しの足跡:2023/10/06(金) 22:31:12 ID:Su3sRMiE
>>1502
便秘かよ

1504名無しの足跡:2023/10/06(金) 22:31:50 ID:6JlLDvtE
参加校の子供のことを考えるとまず掲示板閉鎖

1505名無しの足跡:2023/10/06(金) 23:03:29 ID:iSAY2RMc
https://www.nhk.or.jp/ncon/entry/zenkoku/index.html
いきものがかりの『Yell』2008年度ってなってるけど、2009年度だよね。

1506名無しの足跡:2023/10/06(金) 23:18:41 ID:32GK2TKI
>>1470
今見たら修正されてたよ。

1507名無しの足跡:2023/10/06(金) 23:32:02 ID:Gx/etJys
郡山高校が初めて現地で聞けるの楽しみ

1508名無しの足跡:2023/10/06(金) 23:43:57 ID:2JL2OIog
>>1483
桜花は技術だけなら以前から金賞レベルだと思う
それ以外をどれだけ磨けるかだね
それで言うと坂出ももったいなく感じる
声があんなに綺麗で技術もあるのに、フレーズ感がいつも無い

>>1494
金は郡山か会津で、銅は頌栄と清泉って感じかな
郡山と会津は甲乙付け難い
個人的には豊島岡は厳しいように感じる

1509名無しの足跡:2023/10/07(土) 00:06:51 ID:9EsBXLq6
坂出は音楽科もあるし個々のレベルはかなり高いはずなんだよね

1510名無しの足跡:2023/10/07(土) 01:30:26 ID:rzUovPdk
今回タイムオーバー出る気がするわ
5分ギリギリ攻めやがって
気を付けろよ
特に郡山、神戸、会津、桜花、坂出、清泉

1511名無しの足跡:2023/10/07(土) 01:51:19 ID:rzUovPdk
超古豪の神戸、熊本第一、坂出
神戸、熊本第一は昭和20年代から活躍してるのエグいな

または初出場の頌栄
東京予選の時はまさか全国行くことになるとは夢にも思わんかったわ

1512名無しの足跡:2023/10/07(土) 01:57:12 ID:tLqe9.G6
豊島岡は関東甲信越の時点で、東京本選の時から課題曲のクオリティを見違えるほど上げてきた。どちらも現地で聴いたが、その成長・調整ぶりに王者の貫禄を感じた。

1513名無しの足跡:2023/10/07(土) 07:17:15 ID:j5nr8pKA
郡山高の法則
3年という前回から丸っきりメンバーが入れ替わると日本一

2015年 → 金賞
2018年 → 金賞
2021年 → 金賞

2023年 → ?

1514名無しの足跡:2023/10/07(土) 07:26:54 ID:4pgkOi7k
>>1504
それが1番だよね
管理する気もなさそうだし

1515名無しの足跡:2023/10/07(土) 07:36:57 ID:Am.FVT/M
>>1513
今年は入れ替わってないんじゃ?

1516名無しの足跡:2023/10/07(土) 08:26:33 ID:KpH7W1/o
もしここが閉鎖されたら、5chに移住する人が多いのかな

1517名無しの足跡:2023/10/07(土) 08:28:26 ID:VWFYX/gA
>>1502みたいな書き込みを即座に削除しないなら管理人としての役割果たしてない。管理出来ないなら閉鎖でいいと思う

1518名無しの足跡:2023/10/07(土) 09:02:33 ID:KCs2FSr6
賢い子は見ない。見てる君は・・・

1519名無しの足跡:2023/10/07(土) 09:16:24 ID:EeFsoqVg
郡山高校が一番無難に上手いけど、演奏順的に銅賞に甘んじる可能性も

1520名無しの足跡:2023/10/07(土) 09:35:14 ID:OVEZRUAk
中学校の部ヨコジュン審査員じゃないんだな

1521名無しの足跡:2023/10/07(土) 09:57:01 ID:1aAb4opQ
地方で前日入りしてる学校って、練習する場所もどこかあるのかな。
会場入りするとほとんど練習できないみたいだし。

1522名無しの足跡:2023/10/07(土) 10:01:42 ID:3L8UouIs
>>1519
ポジティブ太郎の年は4番目で金賞
今年はさらに早い演奏順だから影響はあるかもね

1523名無しの足跡:2023/10/07(土) 10:05:24 ID:OK.1PFJo
>>1521
近所の小・中学校とか、あとは宿を貸し切って声出しができるようにするとか
ワイが全国行ったときはそうやった

1524名無しの足跡:2023/10/07(土) 10:13:07 ID:w65jTXiI
いま都内のホテルは宿泊料金めちゃ上がってる
一泊5万とか普通
地方からの遠征費用は生徒も観客もかなり負担増えてると思う

1525名無しの足跡:2023/10/07(土) 10:38:45 ID:FXenqO.g
もうNコンも全国持ち回りを検討する時期だな
のど自慢みたいに地方のローカルな会場で細々とやった方がいいんじゃないの

1526名無しの足跡:2023/10/07(土) 10:56:25 ID:jxFyF7g2
3時間の全国放送に耐えうる、観客席も多くて使用料がかからないホールはNHKホール一択でしょ。

宿代も3連休とはいえ1泊5万は普通じゃねーよw
俺は今日東京駅近辺の1泊1万円以下の宿に泊まっとるがな。
1室4人とかにすりゃもっと安くなるわ。

1527名無しの足跡:2023/10/07(土) 10:58:03 ID:Am.FVT/M
旅行会社も事前に団体で押さえてるから1泊5万はない。
しかも団体料金。

1528名無しの足跡:2023/10/07(土) 12:16:04 ID:VWjD4jvc
>>1521
坂上の新宿村スタジオが指定練習会場

1529名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:09:51 ID:KCs2FSr6
Nコン2023 全国コンクール高等学校の部

(1)北海道科学大学高校「贈物」(高嶋みどり)
(2)福島県立郡山高校「風のうた」(三宅悠太)
(3)兵庫県立神戸高校「風のうた」(三宅悠太)
(4)頌栄女子学院高校「明日」(信長貴富)
(5)熊本県立熊本第一高校「音楽」(土田豊貴)
(6)福島県立会津高校「帰途」(宮本正太郎)
(7)桜花学園高校「空をかついで」(三宅悠太)
(8)岡山県立岡山城東高校「やわらかいいのち」(松本望)
(9)香川県立坂出高校「空をかいついで」(三宅悠太)
(10)清泉女学院高校「春風」(土田豊貴)
(11)豊島岡女子学園高校「機織る星」(高田三郎)

1530名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:12:35 ID:KCs2FSr6
>>1529を作成してくれた「空をかいついで」さんに敬意を表し、
そのまま転載しました。

1531名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:12:45 ID:KpH7W1/o
三宅ばっかりだな

1532名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:12:54 ID:Am.FVT/M
訂正版

Nコン2023 全国コンクール高等学校の部

(1)北海道科学大学高校「贈物」(高嶋みどり)
(2)福島県立郡山高校「風のうた」(三宅悠太)
(3)兵庫県立神戸高校「風のうた」(三宅悠太)
(4)頌栄女子学院高校「明日」(信長貴富)
(5)熊本県立熊本第一高校「音楽」(土田豊貴)
(6)福島県立会津高校「帰途」(宮本正太郎)
(7)桜花学園高校「空をかついで」(三宅悠太)
(8)岡山県立岡山城東高校「やわらかいいのち」(松本望)
(9)香川県立坂出高校「空をかついで」(三宅悠太)
(10)清泉女学院高校「春風」(土田豊貴)
(11)豊島岡女子学園高校「機織る星」(高田三郎)

1533名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:14:35 ID:uN7sJc52
豊島岡一択で応援。
三宅曲が金を取ろうものなら、三宅化がさらに進行してしまう。

1534名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:15:55 ID:KCs2FSr6
会津高校と郡山7中が金賞を取り
来年は「宮本正太郎」が一気に増えるいう流れ。

1535名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:21:40 ID:KCs2FSr6
審査員はこの方々(典子もいるよ。)

【高等学校の部】
信長貴富(作曲家)、木下牧子(作曲家)、清水雅彦(指揮者)、清水敬一(指揮者)、
金田典子(指揮者)、佐々木正利(声楽家)、
玉井操(全日本音楽教育研究会高等学校部会長)

1536名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:25:57 ID:QW91CDe2
明日ってアケビって読むんだな

1537名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:27:10 ID:KCs2FSr6
女声版の初演指揮者だった
大谷研二どうした?

1538名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:29:03 ID:bbmWh4Q2
ヒゲダン、歌わなくてもいいからサプライズで登場しないのかな。

1539名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:29:45 ID:Am.FVT/M
はじまる!!!

1540名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:30:05 ID:KCs2FSr6
はじまった

1541名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:31:38 ID:KCs2FSr6
客席満杯だな。

去年はコロナもあり、空席多かった。

1542名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:33:22 ID:KCs2FSr6
課題曲作曲の信長は
「この曲で合唱を盛り上げたい」と言っていたが、
これじゃ盛り上がらんだろ。

1543名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:33:23 ID:bbmWh4Q2
>>1541
今年は規制する法律なくなったからね

1544名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:33:58 ID:ZUzZeF4o
阿佐ヶ谷姉妹のボヘミアンが聴きたい

1545名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:34:58 ID:KCs2FSr6
阿佐ヶ谷姉妹が
これまで出演しなかったのが不思議。
最も合唱に似合う芸人なんだから。

1546名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:36:06 ID:tp1Jc4VQ
高校の参加校の推移

2019年:501校
2021年:405校
2022年:409校
2023年:435校

1547名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:36:24 ID:KCs2FSr6
北海道代表は和佳代か。しぶといのぉ。

1548名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:36:47 ID:tp1Jc4VQ
>>1545
ほんそれ

1549名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:38:08 ID:Am.FVT/M
二宮アナは華があるな。

1550名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:38:18 ID:KCs2FSr6
牧子、変わらないな

1551名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:38:44 ID:zMv85vlo
清泉って高校はまだ3回目なんだ

1552名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:39:15 ID:WgeDbdRE
二宮アナは松山東高校出身

1553名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:39:29 ID:KCs2FSr6
シミケイは脳梗塞で倒れて
よく復活したな

1554名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:39:36 ID:OK.1PFJo
>>1534
まだ作品数が少ないからそうもいかんだろ
でも中学高校のアモール・ファティとか聴いてみたくもある

1555名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:41:06 ID:CCc3.OGw
練習風景がカルト教団みたいで怖かったw

1556名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:41:20 ID:KCs2FSr6
和佳代の片手おじぎ

1557名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:42:56 ID:Am.FVT/M
男子の髪型が90年代に戻ったかのように錯覚するw
やっぱり流行は巡るよね。

1558名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:42:57 ID:KCs2FSr6
劇団ひとりは出演するの?

1559名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:43:03 ID:VWjD4jvc
和佳代、高校でもNHKホールに立つとかスゴすぎる

1560名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:43:30 ID:6MQ.5Kd6
やっぱり耳が慣れるまで大変だな。

1561名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:45:23 ID:KCs2FSr6
細川たかし、中島みゆき等
声の凄い歌手を多く輩出している北海道のわりに
ここの学校の声は普通だな。

1562名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:46:40 ID:W2NjGi0E
マスクせずに歌ってる姿見るだけでも涙だわ

1563名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:47:12 ID:zMv85vlo
>>1557
確かに

1564名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:47:49 ID:33ZpVAjg
あれ組曲名言わんのか
白鳥じゃなかったっけか?

1565名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:48:31 ID:KCs2FSr6
司会「・・・贈り物」
   ↑
この間は何だったんだ。司会の二宮アナが不安。

1566名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:49:33 ID:KpH7W1/o
14:00からだと思ってた

1567名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:49:44 ID:2eyYV0to
アルト上手。

1568名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:49:53 ID:rzUovPdk
北海道科学大35

ハッタリかましてナンボのトップバッター
普通じゃきついだろ

1569名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:50:50 ID:4B2TDhWU
男声のパートソロ、音程が揃わんのが惜しいなぁ

1570名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:50:51 ID:8U4p.OPg
粗が多いね
いいところもあるけど厳しい

1571名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:51:21 ID:KCs2FSr6
和佳代だけでなく
2部門(小・中や中・高)で
全国出場の指揮者はいるけど
全国金賞はさすがにいないか。

1572名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:52:52 ID:zMv85vlo
発声を磨きたいね
女声は比較的綺麗だけど
あとバランスが終始気になった

1573名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:53:25 ID:KCs2FSr6
北海道 課/自 55/60

1574名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:53:38 ID:W2NjGi0E
ウーウィーーーーーってちょっと怖いよ。

1575名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:53:42 ID:KpH7W1/o
w佳代は手稲東でも贈物やってるよな

1576名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:53:57 ID:9EsBXLq6
でも最近こういう癖のない混声減った印象あるから嬉しいよ

1577名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:54:05 ID:VWjD4jvc
郡高のこの「ウィー」ダサいから、いい加減辞めればいいのに

1578名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:54:25 ID:3GnIHZ8w
男声真ん中の配置増えたね。

1579名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:54:53 ID:KCs2FSr6
軍港、緊張してる。入りミスった。

1580名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:55:10 ID:VWjD4jvc
札幌とあんまり変わらない
どっちも似たようなサウンド

1581名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:55:13 ID:2eyYV0to
なんだか重くないか…?

1582名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:55:40 ID:1gPOxgoM
これは終盤まで印象残らないかもな

1583名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:56:48 ID:6B8CXMbA
指揮の先生ってコラーゲンドリンクのCM出てそう

1584名無しの足跡:2023/10/07(土) 13:56:54 ID:zMv85vlo
綺麗な良い声質
よく混ざってる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板