したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

NHK全国学校音楽コンクール11

1管理人★:2022/10/09(日) 20:32:41 ID:???
http://www.nhk.or.jp/ncon/

Nコン課題曲Juke Box(課題曲音源)
http://www.nhk.or.jp/ncon/juke_box/

Nコン on the Web(コンクール音源・動画・審査講評)
http://www.nhk.or.jp/ncon/on_the_web/

※わからないことはまず公式サイトで調べてから質問しましょう。
※特定学校への煽り・僻みはスルー。お国自慢厨もスルー。自演もほどほどに。
※現役小中高生を名乗っての書き込みも荒れる元なので自重しましょう。
※多少のスレ違いはご愛嬌。本格的なスレ違いは速やかに該当スレへ。

過去スレ 
NHK全国学校音楽コンクール
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1319110155/l50

NHK全国学校音楽コンクール2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1441926279/

NHK全国学校音楽コンクール3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1535862858/l50

NHK全国学校音楽コンクール4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1538836671/l50

NHK全国学校音楽コンクール5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1538897067/150

NHK全国学校音楽コンクール6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1567938452/l50

NHK全国学校音楽コンクール7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1571265936/l50

NHK全国学校音楽コンクール8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1632230439/l50

NHK全国学校音楽コンクール9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1637748287/l50

NHK全国学校音楽コンクール10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/26768/1663155883/l50

1103名無しの足跡:2023/02/26(日) 20:26:22 ID:0dMTMan2
2008小金賞の星美「日本の高い空」と
2012小銅賞の山鹿「僕のドラゴン」が
久々に聴きたいんやが
誰か音源だけでも上げてくれんかな?

1104名無しの足跡:2023/02/26(日) 20:43:59 ID:DlS5pRYc
CD買ってください

1105名無しの足跡:2023/02/27(月) 12:41:40 ID:08KB36j6
星美が日本の高い空やった時のCD持ってるわ
あの年の課題曲好きだったから買った

Nコンの過去の録音サブスク配信するとか、過去の映像youtubeにアップするとか、公式で出来ないんだろうか?
需要はあると思うんだけど、何か問題あるの?

1106名無しの足跡:2023/02/27(月) 18:48:40 ID:H6IYQC1E
>>1105
需要がないからされないんだろ

1107名無しの足跡:2023/02/27(月) 21:00:50 ID:e7GU1LTU
Nコンはこの先も
今の形のまま存続するかな?
「学校音楽コンクール」と銘打ってるのに合唱だけでしょ。

吹奏楽やバンドなどもありにして、
5分間のステージで「どれだけ感動させられるか?」で
決めるコンクールになりそう。。。。そして、5回くらいで終わりそう。

1108名無しの足跡:2023/02/27(月) 21:29:57 ID:WJZA4tuQ
どれだけ感動させられるか?なんて主観のコンクールは不要

1109名無しの足跡:2023/02/27(月) 22:38:35 ID:.9raFhuc
>>1107
そういうのは別にいらない。民放でやってるし。

1110名無しの足跡:2023/02/28(火) 07:47:39 ID:D3PiudlA
それこそヤラセだの台本だの批判と大炎上して早々に終了しそうだが

1111名無しの足跡:2023/03/01(水) 21:30:49 ID:FIr1qw0g
最近、「シーラカンスをとりにいこう」を演奏する学校を見なくなったのは、シーラカンスをとりにいくという行為がワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)に抵触するおそれがあるからですか?

1112名無しの足跡:2023/03/01(水) 21:37:03 ID:7ArN8yiA
正解!だから早く病院に戻って。

1113名無しの足跡:2023/03/02(木) 07:22:48 ID:yESgD2Hc
曲が作られた当時は何でもなかったのにその後の社会情勢の変化で違法行為になってしまった曲って他にもあるよね。
のら犬ドジも昔はよく歌われたけど、犬を捨てるなんて今では動物愛護管理法違反で立件されちゃうからすっかり歌われなくなってしまった。

1114名無しの足跡:2023/03/02(木) 08:44:38 ID:VoUuGdOk
ドジは最近石川の中学が歌って日本一になってたけどあれは全日本か
確かにNコンではブロック落ちだったかな

1115名無しの足跡:2023/03/02(木) 09:12:44 ID:nEv74trY
妄想バカの集まりになってしまったな。

1116名無しの足跡:2023/03/02(木) 09:21:12 ID:07D3RfKs
1111=1113

ネタで投稿してるならまだいいんだけど、たまに本気で思い込んで暴走するのもいるからから怖いだよね。

1117名無しの足跡:2023/03/02(木) 21:14:05 ID:S1i1dbps
>>1112
>>1115
>>1116
こういうレスは良いから、もっと議論しようぜ。

>>1111「シーラカンス」は都道府県予選とかでは
まだ歌われてるけどな。三宅や桜子作品を選ぶ学校が増えたせいだと思う。

>>1113自由曲の演奏時間のせいでは?「見つめてる」は時々歌ってる学校あるよ。

1118名無しの足跡:2023/03/02(木) 21:38:15 ID:0tdtlNfQ
議論する価値もない

1119名無しの足跡:2023/03/02(木) 22:10:48 ID:azNPivd6
あんたらシーラカンスの歌詞読み込んだことないだろ?

晴 →シーラカンスを
雨 →ステゴサウルスを
風 →プテラノドンを

どんな天候にしても明日一緒に出かけようって、近所の女の子を誘う微笑ましい男の子の歌だろ?

ワシントン条約とか関係ないんだよ

https://youtu.be/kan84d81D3o

1120名無しの足跡:2023/03/02(木) 23:29:43 ID:jjyLhO1I
だからマジレスするだけ損なんだよ。
議論もへったくれもない。

1121名無しの足跡:2023/03/03(金) 12:43:13 ID:ccuHIRj6
のら犬ドジっつーか三善作品自体歌われなくなってきたな。
コロナ禍からの
①部員が減って混声が成り立たない
②部費の減収によりピアニストの確保が難しい
③難曲を歌いこなすのに十分な練習時間が取れない
ってとこだろーね。

一時期みたいに熱狂的“三宅”教信者みたいな学校も減ったのは良いことだが。

1122名無しの足跡:2023/03/03(金) 18:57:16 ID:rds5bQDw
三宅はまだまだ腹いっぱい超えて喉いっぱいになるくらい演奏されてるが

1123名無しの足跡:2023/03/03(金) 21:39:09 ID:hGn4Lw3Q
作曲家や合唱指揮者といったプロがアマチュアのコンクールに手出しするようになって選曲がほんとに似たり寄ったり同じ作曲家に偏ったりコンクールをダメにしたよな

1124名無しの足跡:2023/03/03(金) 21:40:41 ID:RADu/NsA
>>1121
三善作品は歌われてるだろ。
豊島岡(高校)なんかも最近歌ってたし。

軍港は
全日本では三善一択だし。

1125名無しの足跡:2023/03/03(金) 21:46:00 ID:RADu/NsA
他と違った選曲した方が、評価高くなるんだけどね。

去年の黒沢尻北や(小学生向けの作品で挑んだ)大妻が良い例。

1126名無しの足跡:2023/03/03(金) 21:50:24 ID:gZcl6oNM
>>1123
いや、昭和の時代から選曲や作曲家の盛大かぶりだったぞ。それは選曲似たり寄ったりの理由にはならん。
選曲ではなく、発声とかのテクニック的な似たり寄ったりに影響は与えたとはは思う。各校の個性は格段に減った。

1127名無しの足跡:2023/03/04(土) 07:38:31 ID:eYVlpVp2
>>1126
「格校の個性は格段に減った」
これは言えてる。特に高校。

審査が「無難でクセがない演奏」が評価されるようになっているからではないか?

クセ強の宮学が入賞できなくなり、クセ弱の豊島岡は毎年入賞してるように。
(10年前はこの構図が真逆だった)

1128名無しの足跡:2023/03/04(土) 07:45:40 ID:hUEJtzrY
宮学に関しては

・癖が減った
・選曲が合ってない
・部員が減った
・顧問が交代した
・審査員が減った(審査員が少ないと個性のある学校は厳しい)

あたりの原因が大きいと思う。

1129名無しの足跡:2023/03/04(土) 07:47:48 ID:hUEJtzrY
あ、最後の「審査員が減った」は>>1127さんの意見に通ずるけどね。

1130名無しの足跡:2023/03/04(土) 10:17:01 ID:/R5a1GGc
数年前の宮学は個性的っていうか、昭和のド定番の歌い方だったけどね。
八潮、府中西、女声で言えば山形西辺りの流れを踏襲したって感じ。
ああいうのは歌い方が古臭いってだけで、個性的とはちょっと違う。

1131名無しの足跡:2023/03/04(土) 11:06:54 ID:mlbAsQ2E
それも個性だろ

1132名無しの足跡:2023/03/04(土) 11:52:06 ID:/R5a1GGc
じゃあ豊島岡も個性だなw

1133名無しの足跡:2023/03/04(土) 11:58:21 ID:hjnCN2hA
公式から課題曲の放送が4月8日(土)で、曲のタイトルまで発表されたのに誰も触れない

1134名無しの足跡:2023/03/04(土) 12:34:21 ID:IexxO3ak
‪「虎」は中学学習漢字なのに、振り仮名もなしでそのまま採用とは意外だな。‬たいてい配慮するのに。


小学校の部「緑の虎」
中学校の部「Chessboard」
高等学校の部「鳥よ空へ」

1135名無しの足跡:2023/03/04(土) 13:44:26 ID:VLGEVyJI
やべ、勃起した

1136名無しの足跡:2023/03/04(土) 13:49:22 ID:IffeFV8c
高校、「風よ鳥よ」みたい

1137名無しの足跡:2023/03/04(土) 13:54:11 ID:vi5P6rRg
チェスボは「君はモノクロのボードのコマの一つじゃない」的な歌詞になるんだろうな。

1138名無しの足跡:2023/03/04(土) 15:10:28 ID:eYVlpVp2
>>1134
この3つの曲名から
テーマが「地図」だと分かる人は皆無だと思う。

毎年思うけどテーマを設ける必要ある?
制作者からも出場校からも無視されているような・・・

「地図」がテーマになる自由曲を選ぶとしたら何かある?

1139名無しの足跡:2023/03/04(土) 15:37:50 ID:nP5MKW5Y
タイトルから地図を想起できないとかはどうでもいい。
肝心なのは詞だから。

1140名無しの足跡:2023/03/04(土) 16:37:24 ID:l/BMgTAI
横文字タイトルの課題曲は駄曲のジンクス

1141名無しの足跡:2023/03/04(土) 17:16:07 ID:f7IapetI
YELL
fight
Gifts
Replay

プレゼント
メイプルシロップ



駄曲のジンクスあるか?

1142名無しの足跡:2023/03/04(土) 17:57:43 ID:eYVlpVp2
>>1141名曲揃いだな。

髭ダンの曲で
喉をつぶしやしないかが心配。

1143名無しの足跡:2023/03/04(土) 19:17:11 ID:1puH5M.o
小針さんのつくる課題曲はそれほど好きってわけでは無いが、郡山第五のGiftsだけはとても好きだ

1144名無しの足跡:2023/03/04(土) 22:27:33 ID:bN98Y/aw
同じfightでも、中島みゆきのfightは戦えだからね
差別や不遇に立ち向かう、戦うんだよって歌だから
がんばれなんてそんな生っちょろいもんじゃない
中学生に歌わせるにはがんばれ程度の優しい曲にするしかなかったのかもしれないけど

1145名無しの足跡:2023/03/04(土) 22:59:53 ID:S8h4mjgM
いきなりどした?w

1146名無しの足跡:2023/03/05(日) 21:20:33 ID:82Wxot66
どちりなきりしたん?w

1147名無しの足跡:2023/03/06(月) 23:59:30 ID:kP3FHPoA
高校の課題曲の編成が混声四部・女声三部・男声四部合唱らしいから、ピアノ伴奏付きで確定?

1148名無しの足跡:2023/03/07(火) 01:21:21 ID:GxxqTsu2
>>1146
お前そんなんだから陰キャなんだわ

1149名無しの足跡:2023/03/07(火) 11:26:23 ID:IPgD1cmU
>>1148
陰キャのなかでもゴミしか残ってないこんなところでなに言ってんの?

1150名無しの足跡:2023/03/07(火) 13:37:10 ID:HHUAgvbQ
バチバチィィィィぃ!

1151名無しの足跡:2023/03/11(土) 13:58:42 ID:Uqb08UYs
Official髭男dism・藤原聡さん、声帯ポリープを発症… 療養のためイベント出演を見合わせ

1152名無しの足跡:2023/03/11(土) 15:01:13 ID:dwzWLjKo
>>1142の危惧が現実味を帯びてきた

ヨコジュンが編曲で何とかしてくれるとよいが・・・

1153名無しの足跡:2023/03/11(土) 15:16:58 ID:b/CD7SyE
アホ教師がヒゲダンよりアホみたいな難曲ばっか自由曲で歌わせてんのに何言ってんだか。

1154名無しの足跡:2023/03/11(土) 18:25:35 ID:BqtiKh2M
藤原さん、早く回復してほしい

1155名無しの足跡:2023/03/11(土) 18:26:43 ID:BqtiKh2M
誰か名医を紹介して

1156名無しの足跡:2023/03/11(土) 18:46:54 ID:dwzWLjKo
>>1153
「アホみたいな難曲」ってテル作品のことか?

テルにしろ耕にしろ
クラシックの基礎に基づいて作曲しているから
声楽的に無理はない。

だけど、ポップス系のアーティスは大概
聴き映えを重視するあまり演奏者のことまで配慮して作曲していない。
結果、声帯に無理が生じることになる。

1157名無しの足跡:2023/03/11(土) 19:12:57 ID:BqtiKh2M
藤原さん、早く回復してほしい

1158名無しの足跡:2023/03/11(土) 19:13:12 ID:BqtiKh2M
藤原さん早く回復してほしい

1159名無しの足跡:2023/03/11(土) 19:13:29 ID:BqtiKh2M
藤原さん早く回復して

1160名無しの足跡:2023/03/11(土) 19:13:50 ID:BqtiKh2M
藤原さん

1161名無しの足跡:2023/03/11(土) 22:10:17 ID:uWfZdPEE
「願いごとの持ち腐れ」みたいにつまらんアレンジされるのとどっちがいい?

1162名無しの足跡:2023/03/11(土) 22:21:52 ID:34FL6ltw
Nコンの呪いって本当なんだな

1163名無しの足跡:2023/03/11(土) 23:54:46 ID:Qc/nMAn2
>>1161
あれはアレンジ以前の問題

1164名無しの足跡:2023/03/11(土) 23:59:15 ID:osYxuq56
なんか数年前炎上したNコンおじさんって今どうしてんだろう

1165名無しの足跡:2023/03/12(日) 09:02:18 ID:sieNyQVA
かどでおじさんのこと?

1166名無しの足跡:2023/03/12(日) 11:08:13 ID:vbg9m.d6
Nコンおじさんはかどで爺とはまた別。

1167名無しの足跡:2023/03/13(月) 17:15:28 ID:9gpXj2Zo
大江健三郎氏死去
新しい人に
あの頃のNコン課題曲は毎年のように名曲が生まれていて本当に楽しかった

1168名無しの足跡:2023/03/13(月) 17:33:55 ID:AQUsFNHk
大江健三郎は若い頃からメガネだったからメガネ障害者。
晩年はアルコール依存になり森田療法をしてた。
つまり精神医学と心理学がカルト宗教と同じデタラメなものだという事すら知らない無知な人だった。
文系なんて廃止したほういい。

1169名無しの足跡:2023/03/13(月) 17:34:33 ID:AQUsFNHk
1156
君は自分が凡人だと気がつくべき

1170名無しの足跡:2023/03/13(月) 17:34:57 ID:AQUsFNHk
1167君は自分が凡人だと気がつくべき

1171名無しの足跡:2023/03/13(月) 21:18:27 ID:DFGb/yys
>>1170
ぼくはー?

1172名無しの足跡:2023/03/13(月) 21:20:41 ID:nG2.LEBk
>>1167
『新しい人に』の歌詞の中に
「私が生まれる40年前の夏」とあって
この作品が課題曲となった年に高校生の年齢と40年を引くと
原爆投下の1945年になるんだったよね。
「あたらしい」「はたらきたい」「わたしら」で
今でいうライムを取り入れた斬新な作品ではあったかな。

1173名無しの足跡:2023/03/14(火) 01:24:35 ID:JfTzFX6Y
大江にとっての新しい人って新興宗教の教祖を指してるんだよな、どーも。
自身も宗教活動に大分傾倒していたようだけども。
「もえあがる緑の木」だっけか。
作品でも本人が宗教に関わっていることが何度も描かれている。

そこをやんわりとぼかして作曲してる信長も粋な計らいだね。

大江健三郎氏は私の最も尊敬する作家でした。
彼の作品は私の人生の指針でしたし、幾度となく助けられました。
ご冥福をお祈りいたします。

1174名無しの足跡:2023/03/14(火) 23:35:05 ID:BRPg4ncI
>>1172
細かいけど、2004年の課題曲だから1986年4/2〜1989年4/1
※高校留年や浪人等除外

40年前だと1946年ですね。

1175名無しの足跡:2023/03/18(土) 12:47:58 ID:2xdReCXA
郡山二中歴代Nコン成績

1999年
東北銅

2000年
東北銀

2001年
東北銅

2002年
福島優秀

2003年
福島優秀

2004年
東北銀

2005年
東北銅

2006年
東北銀

2007年
全国銀

2008年
全国金

2009年
全国金

2010年
全国金

2011年
全国金

2012年
全国銀

2013年
全国銅

2014年
全国銀

2015年
全国銀

2016年
福島優秀

2017年
全国優良

2018年
東北銀

2019年
郡山銀

2021年
東北銀

2022年
東北銅

1176名無しの足跡:2023/03/18(土) 13:07:42 ID:rR1bTr5U
2015年からの急激な衰退感半端ないw

1177名無しの足跡:2023/03/18(土) 16:41:14 ID:546zfcqc
みんなで拾い食いでもしたんじゃないか?

1178名無しの足跡:2023/03/18(土) 18:52:27 ID:3plrRNVc
多分大妻中野がこの経歴超えるよ
あと20年はあの先生いそうだし

1179名無しの足跡:2023/03/18(土) 20:21:46 ID:nBe74iLo
全日本

1998年
全国銀

1999年
東北金

2000年
全国銀

2001年
東北金

2002年
東北金

2003年
全国金文科

2004年
全国金文科

2005年
全国金文科

2006年
全国金文科

2007年
全国金文科

2008年
全国金文科

2009年
全国金

2010年
全国金文科

2011年
全国金

2012年
全国金文科

2013年
全国金市長賞

2014年
全国金市長賞

2015年
全国金市長賞カワイ奨励賞

2016年
全国金

2017年
全国金

2018年
全国金市長賞

2019年
東北金

2021年
東北金

2022年
全国銅

1180名無しの足跡:2023/03/18(土) 20:50:32 ID:lgS94C7s
スレチ

1181名無しの足跡:2023/03/18(土) 21:19:42 ID:3plrRNVc
全日本はNコンより持ち堪えたんだな
てか小針さとみな以外は結局全国上位まで持って行けないのか
キリコが第七の次にお声かかるかな
まあ似たような合唱作るだけだろうけど

1182名無しの足跡:2023/03/19(日) 02:03:42 ID:yyWdiScQ
今年は課題曲発表1番遅い?

1183名無しの足跡:2023/03/19(日) 07:28:50 ID:HlYOspdY
アンコン

2008年
本選入賞

2009年
本選1位

2010年
本選1位

2011年
全国出場(中止)

2012年
本選5位

2013年
全国銀

2014年
本選4位

2015年
本選入賞

2016年
本選入賞

2017年
本選4位

2018年
全国銀

2019年
本選入賞

2020年
全国出場(中止)

2021年
全国銅

2022年
全国出場(中止)

2023年
全国銀

1184名無しの足跡:2023/03/19(日) 09:25:50 ID:xFjv3LcU
アンコンとかローカル大会の結果出されても
どうせなら子どもコンにしてくんない?

1185名無しの足跡:2023/03/19(日) 12:06:23 ID:HlYOspdY
ちなみに郡山二中管弦楽部は現在こどもコン二連覇中

1186名無しの足跡:2023/03/19(日) 13:03:34 ID:xAm.cVcU
完全スレチ

1187名無しの足跡:2023/03/19(日) 14:41:22 ID:h1mJMhwA
w

1188名無しの足跡:2023/03/20(月) 18:44:52 ID:kqC.sw8k
課題曲発表が遅れているのは、模範演奏の映像をどうするか調整に難航しているのかな?
おそらくマスク着用義務は無くなるだろうけど、それでみんながマスクなしで歌ってる映像になると今度はマスクなしを強要するような模範演奏になってしまうからね
あくまでもマスクするのもしないのも個人の自由という映像にしないといけないから、半分くらいの人はマスクして半分くらいの人はマスクしてないっていう模範演奏にしないといけない
なかなか大変だよね

1189名無しの足跡:2023/03/20(月) 20:23:12 ID:Be5wAQrw
アホはご退場ください

1190名無しの足跡:2023/03/20(月) 20:28:45 ID:p2zvMI5w
だけどつい半年前の全国コンクールはマスク必須だったのに、急にマスクなしでオーケーなんてありえるんだろうか?
たったの半年でウイルスが弱毒化したり感染力が激減するなんて医学的にありえるんだろうか?
Nコンはそのあたりをきちんと示さないとマスク無しにはできないし大変だと思う。

1191名無しの足跡:2023/03/20(月) 20:37:16 ID:./478Sd2
アホはご退場ください。

1192名無しの足跡:2023/03/20(月) 23:31:03 ID:6MEygCg.
厚労省のガイドラインがマスクは個人の判断にって3/13〜なったから、それに準じるって考えるのは自然かと。
運営側がどう判断するかは知らんけど

1193名無しの足跡:2023/03/20(月) 23:40:02 ID:Z3D4R0sQ
Nコンは昨年までは顧問の医師の助言で判断。
全日本は文部科学省のガイドラインで判断。

文部科学省は、3月末までは学校での着用推奨、4月以降は学校や合唱の授業でのマスク着用は不要と通達出してる。ただ5類引き下げは5/7以降。そこをどう判断するか。

「着用・不着用自由で、審査には影響させない。ただし、政府による着用ルールの変更があった場合は変更の場合あり」くらいが妥当かと。

1194名無しの足跡:2023/03/21(火) 13:17:03 ID:2B.ygL1w
もはやコンクールシーズンには2類ではないのだから、制限の根拠が消滅。

・マスク着用不着用は自由(マスク信者対策)
・人数制限も通常に戻す

くらいじゃないかな。

1195名無しの足跡:2023/03/21(火) 13:51:13 ID:WAzC5YDs
人数制限は25人のままじゃないかな
どこも少なくなったから

1196名無しの足跡:2023/03/21(火) 13:59:24 ID:FCr3YJ6k
可愛い女の子のマスクが食べたい

1197名無しの足跡:2023/03/21(火) 16:19:27 ID:yJU8NCvI
府中四中合唱部は1.2年だけで78名います!

1198名無しの足跡:2023/03/21(火) 16:39:55 ID:LBtUk7bg
人数が多くても、だから何?って感じだな

1199名無しの足跡:2023/03/21(火) 16:43:59 ID:3fhT.yr.
>>1198
演奏も日本一ですけど?

1200名無しの足跡:2023/03/22(水) 21:04:16 ID:XzlO2PWM
今年の規約出たね
マスクなし
マスクしても良いし審査に影響しませんってさ

1201名無しの足跡:2023/03/22(水) 21:08:49 ID:n5ZdgkW2
順当やね

1202名無しの足跡:2023/03/22(水) 21:10:30 ID:n5ZdgkW2
参加人数も部員減少と感染対策の折衷なのか、全部門30人か。

少人数校へのチャンスがまだ残ったな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板