したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【代理】国際的な小咄【19スレ目】

1尋常な名無しさん:2024/06/25(火) 11:58:49 ID:lFOYR1LQ
               -―─- 、
          /          \
        ′  ─    ─   ,
         i  ( ●)  (● )  i
         |     (__人__)    |     イッチ多忙につき、
         、           ノ
    ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   彼の宣言したルールに則り、
      \ 丶′             7
       \ ノ           ト、_/     代理で立てさせていただきました
.            ′           |
.          i           |
        乂         イ
           | /ー―一 、 |
          し′     、_j

●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、競馬、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonnoページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【代理】国際的な小咄【18スレ目】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1717367546/l30

2272尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:20:06 ID:FM.5G9VI
>>2264
韓国風の化粧は人気なん?あまり好きじゃないや

2273尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:22:14 ID:FM.5G9VI
>>2266
悪人正機とか石門心学では弱いですかね?

2274尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:22:30 ID:79Shp5DY
>>2270
それはコンビニがであって韓国は普通に赤字な様な?(あくまでもコンビニに損がない感じだった筈)

2275尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:23:07 ID:ZqXv2.Hs
攻勢に回るタイミングだと日本みたいな鈍足ユニットは弱さ際立つよねえ、ここ三十年くらいのIT進化とかまさに攻勢タイミングだし
逆に米国みたいな防御紙だけど高速なユニットは強く見える

2276コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/06/30(日) 16:23:45 ID:.bwaeVdY
>>2272
「韓国風の化粧」ではなくて「韓国ブランドの化粧品」っスね
結構1つ2つぐらいなら持ってる人多いですな

2277尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:24:17 ID:LdSgIZm6
>>2274
…別にそれはよくない?>韓国が赤字
イヤなら日本への輸出絞るか原価上げりゃいいんだし

2278尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:25:32 ID:FM.5G9VI
>>2276
なるほど
化粧品のブランドはわからない
韓国製のBBクリームが流行ったのを知ってるぐらい

2279尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:27:24 ID:FM.5G9VI
コンビニの韓国フェアは韓国は別に赤字にならんでしょ?
店舗が赤字を被るだけで

2280尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:28:50 ID:gXw59UPs
>>2258
もしメニュー決定者がライフに通っていたなら他の総菜が売り切れていたのだと思う

2281尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:28:52 ID:cCdlyJM6
最近はプリキュアも化粧するようになって時代は変わったなとはちょっと思う

2282尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:29:59 ID:X8F6fQJQ
>>2252
大元は資本主義だけど社会主義も少しくわえる度量や柔軟性があるってぐらいやろ
生き残るためには頭でっかちな教条性に囚われてはならないってやつや

2283尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:30:53 ID:QDB7Zios
中韓人は「塩だけで食べる」を覚えてくれたらもっと日本と親和性が高まるのに…

2284尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:31:04 ID:79Shp5DY
>>2277
コンビニ側はそうでも客サイドは買わない商品が棚にあるのは普通に買いたい品のスペースが無くなって邪魔だからな…(あと店側も売れなきゃ利益プラスにはならないので微妙)

2285海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2024/06/30(日) 16:31:38 ID:7Rs5KgNg
小学校へ納品に行った時、化粧した子を見て、肌理の細かい子供は素顔で勝負するもんだと確信しました。
本人が誇らしげなのがまた痛々しくて‥‥

2286尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:37:16 ID:79Shp5DY
>>2283
基本的に素材が良くないと塩だけじゃ厳しいので、中韓は素材があまり良くないんじゃない…?
古いのは臭みが強くなるので濃い味にしないと厳しいし、安いのは処理が甘いか古いのだろうしね…
その流れで素材が良くなっても濃い味に慣れっちゃった悪影響で塩味だと足りなくなって、継続して臭みを消す濃い味にするのかもな。

2287尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:40:45 ID:gXw59UPs
塩は国家統制で割高な時代が長かったので

2288尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:41:30 ID:fWBWJ.n2
コンビニ本社は仕入れさせた時点で利益確定で仕入れを強制できるという何で許されてるのかわからない商売

2289真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 16:42:54 ID:qqI3UXNU
そこそこ前から、会社近くのコンビニのおにぎりが、韓国がらみの味付けが多いんですが、
何時からやってるんですかね?

ツナマヨも多くて、いつの間にかおかか昆布とか無くなってるし。

問題無ければ、17:00から投稿したいと思います。
16レスになります。

2290尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:46:46 ID:nNWzN3gQ
コンビニ側といってもオーナーの方は売れないフェアをやらされて涙を流してたりしないの?

2291尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:50:35 ID:gXw59UPs
ファミリマート(伊藤忠)とミニストップ(イオン)が採算度外視の中韓セールスマンなのは
親会社的に分からなくもない

2292尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:51:39 ID:FM.5G9VI
>>2291
セブンも韓国フェアしてるよ

2293尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:52:45 ID:Cl/h6vV2
特徴があってお安くできたほうがよさそうたけど。
たとえば、英国フェアとかやっても紅茶とスイーツはともかく、おにぎり惣菜系で何をやれるか。
ドイツフェアの場合、この味付けならドイツ風となる特徴が無い。

2294春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/06/30(日) 16:53:00 ID:xQYwLTpk
>>2281
秘密のアッコちゃん時代から女児向けアニメは化粧品と繋がってるやろ?

2295尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:54:27 ID:cCdlyJM6
>>2293
ジャガイモつめとけばええんちゃう?

2296尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:54:59 ID:fWBWJ.n2
豚生肉のミンチって本当に食べて大丈夫なんだろうか

2297尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:56:00 ID:FM.5G9VI
>>2293
おにぎりにビネガーどばどばのフィッシュアンドチップス?

ドイツは何でもソーセージいれる

2298尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:56:04 ID:IZDPgui6
韓国へ行く理由第一位は? 「整形」
だもんなぁ。

観光とか食べ歩きとか、ましてやビジネスでもないという。

まぁ、NHKでさえゴリ押ししてるから、影響力はやはり強いんだろうと思うが。
(昨日やってた某歌番組で、知らない男子アイドルグループが、MCからの質問にいきなり「韓国で韓国料理を食べるのが楽しみ」とフリップ付きで答えてた。即番組変えた)(料理名で答えてたけど、覚えてない)

2299尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 16:58:39 ID:fWBWJ.n2
トランジットと里帰りじゃねえの

2300真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:00:02 ID:qqI3UXNU

 読者投稿 〜 すいせいこんちゅうのはなし - みゅーる 〜

 1/16
                         ,....-―.、            今回は、水生昆虫に関する考察としては前回のスレ>>9409に続いて2回目になります。
                        {::i~二i:::|--n- 、
                        ,!:j´-‐:!::廴.!l:::.. 丶       『こんちゅうのはなし』、および『すいせいこんちゅうのはなし - ぜんていじょうけん』
                       / ,.ィ::∩i‐-::、::`ヽ::::...ヽ     を下敷きとしておりますので、ご注意下さい。
                     / /:::|::i! |:l:::::::::::ヽ:::::ヽィ⌒゙j
                     ' :i:::::::::|::i! |::!:::::::::::::‘,:::∨¨(,.、    それでは短い時間、お付き合いのほどを。
                    j l::::::::::|::i! |::l:::::::::::::::::〉:::/:://ュハ
                     i! :|:::::::::::!:i! l:::l:::::::::::;ィ{/(:::{({i二!}
                    j ト∧:::::::::l::i! l:::l::::::://ヽ:::::ハ;Ⅶァノ
                    | {//i'\::::l::i! l:::l/////}::::∧ゞ¨
                    乂 ∧'//ヽl::i! l:::l/////j::::/ヽ='′
                     ヽ∧///l::i! l:::l'///:::/:;::':j!i¨ ‐-、
                       {::::ヽ//l:i! l:::l'/::::/;:'::ノ::i!..::.... `i-、
                     /´.>x\!::!j::ノ'/:;::'/::::::i!:::::::::::: i::::i!`ヽ、
                   r‐'゙ .:::::i!:::\>--.':::::{/:::::::::/i!::::::::::: i::::i!::::....i }¨)
                 /i! i .:::::::::i!ヽ:::::::::ー-‐::'::::::::_;x<::i! ::::::::::i:::i!::::::::j!:i!::i!`ヽ、
                ,r'i ..i!::i:::::::::::i!:::::`ー-::::::::::_;x<:::::::::::i! :::::::ノ::j!:/ヽ/::i!::i!:..`.ー _¨ - 、
              /i! l.::::i!::i:::::::::::i!、:::::::::::::"¨¨::::::::::::::/::i! r'゙::∠i{o:_:o:::ノ::i!::::::::::::::/:.ヽ:..'.
             //i!:l::::::i!::i :::::/:::::`::-:=:-‐_…_T¨´::::::;i! {:::/ニ==<ハ::::,:′:::::::::/::::::::∨:、
           r'゙r'゙:::::::i!:{>-<゙ ノ|\::::::∠Y゙yく,n ヽ:::::/i! ::j!.\/ヽヽノ:::::::::::::/::::::::::/::::.
            }::ヽ   〉..\./}i:l |:::: `j l | | i }ヽ }"::::::;i! ::{!/.ヽ/.i}::::::::::::::j'::::::::::/::::::::..
           j 〟\lヽ/.ヽ.jl:l |\:::::i l | | | l } !::/::i! :∧../..ヽン::::::/¨Y¨}::::::/::::i::::::::
           ,′::::::::゙:{!./.丶.ノ,′..|::∨::}、rj {.} lj i/. l´::/i! ::i弋==゙l:}:::::{_:/:::/::::/::::::|:::::::.
          ./ ..:::::::::::ゝ==彡/i::| |::,′j...}! ' ´l'j.... l/:::::i! ::|:::∧:::ij::∨::/::`:′/::::::::l:::::::::
          iー==:::::::::::/i!:::i:::il::| |:;::::/....'、‐_二¨{...... l:::::/:i! ::!:::::∧:::::::∨::::::::::/::::::::::l:::::::::::
        /-‐:::::::::::::::ノ:::i!:::l:::i!::| |j::/..........`¨. ̄.......... ∨:::i! ::|::::::::∧::ij::∨:::::/::::::::::ノ::::::::::::

2301尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:00:16 ID:FM.5G9VI
>>2298
一番近い異国体験じゃないの?
食い物も日本人に食べやすい

2302真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:00:32 ID:qqI3UXNU
 2/16

                      _____┌─┐
                    , '´:i:i:i:i:i:| l⌒l|、、                              今回は、前回の続きとなりますので、
                   /:i:i:i:i:i:i:,、<二二>、                            『トンボ目』について考察をしていきます。
                  /:i:i:i:i:i:i:i://:i:i:i:i:i:l} {l:i:i:i/,
                 ム /\/ (:i:i:i:i:i:i:l} {l:i:i:i:/,                             時代             植物     水生昆虫
                 丁{ 〃ヽヽハ:i:i:i:i:i:l} {l:i:i:i:i/,                                      |  ↓        ↓
                 `Λ乂ノ ノ/`丶、l} {l:_:、'乂                            4億年前         | シダ類     カゲロウ目
                  }\/∥:i:i:i:i:∥∥:i:i:/                                       |  ↓        ↓
                  r〉、:i:i:i圦:i:i:i:i∥∥:i:i:/                             3億5千万年前 |  ↓        ↓
                ,、<乂厂 >\i∥∥i/                                         |  ↓        ↓      /l─┐
               r'´.:.:.:.:.:.:.:.\─ ̄ >‐彡〕h、_                             3億年前      | 裸子植物    [トンボ目]  \l─┘
            ,、<\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\─  ̄ ‐{.:.:.:.∨〕h、                                    |  ↓        ↓
          ,、<.:.:.\\\.:.:.:.:.:.:.:.:.Λー‐>-、}.:.:.:.:.∨.:.:.:`ヽ                        2億5千万年前 |  ↓       カワゲラ目
         //.:.:.,、<.:.:\\\.:.:.:.:.:.:.:Λ.:{Ll_|_|ハ.:.:.:.:.八.:.:.:.:.Λ                                  |  ↓        ↓
        i{.:}.:.:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.\\\.:.:.:.:.:.:Λ\ 从.:.:./乂j.:.:.:.:.:Λ           厂l    __    2億年前      |  ↓       トビケラ目
        i{.:{.:.:.:{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\乂)>‐-.:Λ 厂 Λ//r<.:.:.:.:.:.:.:.\       _,、-=/ ノ<「  ─┴┐             |  ↓        ↓
        i{.:/ヽ.:.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.`¨¨/⌒ヽ〔ハ{  ', Λ.:.{i }.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ   /ニニ/     r<  ̄ ̄)   1億7千万年前 |   ↓          ハエ目
       ノ/(C.:/.:`ヽ.:.:.:.V:.:.:..:.:.:.:.:乂」ノ:〔.:]  人_Λ乂ノ.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.Λ/ニニニV      >'´ ̄)               |  ↓        ↓
      {:/.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.:.:.:.:.:┬‐/\〕´.:.:.:.:.:.八⌒Y/.:.:.:/.:.:/ニニニニニ{       j>'´ ̄    1億6千万年前 | 被子植物     ↓
     rV.:.:.:.:./.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| 「.:.:.:.:.:.〕\__/.:[.:.:.:.:|.:..:./.:.:.:./|ニニニニ<八    /                    |  ↓        ↓
     /V.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.∨:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人「.:.:.:.:.:.].:.:.:.:.:.:.:.:.[.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:/.:.|ニニ/ニニニニ\匕_〕         2300万年前    | 水生植物   カメムシ目、ミズメイガ?
    叭.:{.:.:.:.:{.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.「.:.:.:.:.:.]\___/:[.:.:.:.:|.:.:.:.:/.:.:圦/ニニニニニニニi\/                    |

2303春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/06/30(日) 17:00:51 ID:xQYwLTpk
>>2290
流してるよ。
ただデメリットばかりじゃないんで広い目で見ると一概にフェア批判だけはできない。

2304真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:01:03 ID:qqI3UXNU
3/16                       _ -=ニニ=-┌‐ ┐
                   _ -=ニニニニニ≧| 冂 !=-_
                     _ -=ニニニ=- _/::::::::r、:::::::-_           トンボ目ですが、今回は水生昆虫として扱いますので、
                   -=ニニニ=- _/:::::::::::::| |:::::::::-_          幼虫が『ヤゴ』であることが前提です。
                   {ニニニニ=-_/::::::::::::::::::::| |:::::::::::-_
                   {ニニニニ=- _:::::::::::::::::::::| |::::::::::::-_         トンボ目で一番古い種は、「メガネウラ」と呼ばれる、体長70cmほどの種になります。
                   V㌍ミニ=- _::::::::::::::::::::| |::::::::::::-_         ですが、今回は、この種は無視します。
                 {ニニ=∨=- _:::::::::::::::::::| |::::::::::::-'
                   \ニ/ニ=- _:::::::::::::::::::| |:::::::::::-'          理由は、以下の2つになります。
                      `>、ニ=- _:::::::::::::::| |:::::::::-'
                      {  \ニ=- _:::::::::レ::/'            ① : ヤゴの化石が見つかっていないため、幼虫が水生である保証がない
                        从    >ー─‐r匕´、            ② : 現在のトンボと異なる種である
                 _ -==- _\`ヽ、        〉、
            _ -=ニニニニ=- _:::::\ ``〜、、   〈ニ=- _
         _ -=ニニニニニニニニ=- _::::::::\________,,.、丶´ニニニニ=- _      現存種とは異なる種の上に絶滅してるので、現存する種からたどることもできません。
        _ -=ニニニニニニニニニニ=- _:::::::/ \/⌒ヽ ∨ニニニニニニ=- _
       _ -=ニニニニニニニニニニニ=- _:::::/  从^Y^ } ∨ニニニニニニ=- _   下手すると、バッタのように、地上で幼体から成虫になっていた可能性があります。
       _ -=ニニニニニニニニニニニニ=- _:/    〉  〈   ∨ニニニニニニ=- _
      _ -=ニニニニニニニニニニニニニ=-_'      ゝ、__ノ   ∨ニニニニニニ=- _                                               ,.  -‐::::.
      _ -=ニニニニニニニニニニニニニニ=-   {          ∨ニニニニニニ=-_                                              /:.:'´:. :: .:::..:.
     _ -=ニニニニニニニニニニニニニニ=-    }    {    }   ∨ニニニニニ=- _                                            /:.:.':. ;'´:. :. :.::i
     _ -=ニニニニニニニニニニニニニニ=-    {    }   {    ∨ニニニニニ=-_                                            /:.::':.:. /:. : .:.:.:.:,′
    _ -=ニニニニニニニニニニニニニニ>乂  _,,....,,_ {    } rf㌍ミニニニニニ=-_                             成体              /:.:': .:.:./:. :.:.. '´  -‐:::::-:::...、
    _ -=ニニニニニニニニニニニニニ∨ヽ/ ∨::::::::::::::>ー匕彡 \/ }ニニニニニ=-_  幼体:陸上生活                              /:.,':,':. :.'´:.:_彡'′ /:.:.:.:.-‐:.:.:.:.´:.ノ
   _ -=ニニニニニニニニニニ_ -=ニ人 ノヽ,ノ{::::::::::::::::::::::::::::::::人/ヽニニニニニ=- _                       \                 ,' :.':. :.: .:,':. ′  /.: . ::..:-‐ .:=ァ'′
   _ -=ニニニニニニニニニニニ_ -=ニニ`¨´ニΛ:::::::::::::::::::::::::::/{ニ`¨´ニニニニニ=- _    \       ハ ,、     ̄ ̄ ̄ ̄ \                j :.:. :.: .:/ ...:::'´:. .: -‐:.ニ二彡'′
  _ -=ニニニニニニニニニニニ_ -=ニニニニニニニ}\____________/::}ニニニニニニニニニ=- _    ̄ `Xヽ_,.-r-ァゥ〃i─ 、          \   ≦二二二二二/´ ̄></: .. :.:-‐=ニ二..  '´
  _ -=ニニニニニニニニニニ_ -=ニニニニニニニニ{::::::::::::::::::::::::::::::{ニニニニニニニニニ=- _     ~ `{・〕i ー//.._l__.〉          /     ノノ⌒价i´: /!: :/:;;;;:::ノ`ララ=≦二二∠....._______
  _ -=ニニニニニニニニニニ_ -=ニニニニニニニニ}::::::::::::::::::::::::::::::}ニニニニニニニニニ=- _     _/ ̄~^\-'ー--|'"   ____ /       i⌒ヽくj:::リ: :{H: :{:::;;;;::{:::{::::{:.:.:.{{: : {{::::{{.::.:{{::{{: : {{::{{:.:.: ̄::::.`ヽ
  _ -=ニニニニニニニニニ_ -=ニニニニニニニニニ{::::::::::::::::::::::::::::::{ニニニニニニニニニ=- _           l_   l_        /         ヽ.:.:.:.}}:::少ミ仔ーrr'冖ー‐ァ'´ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ `ー-一'′
                                                                       _,.z=二>ー'´}}__{{{{ _j:j:_..-‐'´
                                                                             |》 |》ぃ
                                                                             jj jj
                                                                               〃

2305真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:01:36 ID:qqI3UXNU
  4/16

  さて、トンボの話を行う前に、4億年前から、3億年前までの環境に関して説明しておきましょう。

  4億年前から3億5千万年前がデボン紀という時代になります。
  この時代の初期には、数cmだったシダ植物が、10m越えの巨大種になります。

  ですが、生息域は水辺に限られていました。
  理由は、乾燥に弱かったことです。

   4億年前                                      3億5千万年前



                                                            ヾ   ヾ
                                                             `v'~  `v'~ _
                                                            `、.|/ `、.|/ ,..-'
                                                             .||ゞ' .||ゞ'
                                      \                     ヾヽ|| ヾヽ||
                                 ̄ ̄ ̄ ̄ \                  ゝン- ゝン-、ヾゞ
                                         \                ,.-'~  ,.-'~ゞ,ゞソゝ,_-ヾ
                                         /                    || L || L
                                ____ /                     ||'´  ||'´ `ヾ
                                      /                     `-、|| `-、||
                                                             ||   ||
                WWWWWWWW ←植物生息域                         WW  ||  W  ||  W ←植物生息域
               .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 水辺のみ                      .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄水辺のみ
               /                                          /
   ;;;;;;;;;;;河川;;;;;;;;;;;;;;;;; /                               ;;;;;;;;;;;河川;;;;;;;;;;;;;;;;; /
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /                               ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /                                 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
   ______/                                  ______/

2306真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:02:11 ID:qqI3UXNU

  5/16

  その後、乾燥に強いシダ植物が発生します。

  リグニンという高分子を合成できる種が発生し、この物質により、
  外皮が強固に、かつ保水できるようになったためです。

  結果、水辺だけではなく、乾燥地帯にも植物が繁茂できるようになりました。
  且つ巨大化し、20〜30mのシダ植物が森林を作ります。

  これが、大体3億5千万年前から3億年前までの間の話で、石炭紀になります。
                                                                          。    。     。
3億5千万年前                                                                c゚必。 c゚必。  c゚必。
                                              3億年前                      /iiっ   /iiっ    /iiっ
                                                                       ∫刈  ∫刈ら  ∫刈ら
                                                                         ヾj!   ヾj!    ヾj!
               ヾ     ヾ                                                   ⅷsヶ  ⅷsヶ   ⅷsヶ
                `v'~ _   `v'~ _                                      ヾ   ヾ      ぃリbq  ぃリbqっ ぃリbqっ
               `、.|/ ,..  `、.|/ ,..-'                                      `v'~  `v'~ _   ゞwっ" ゞwっ"  ゞwっ"
                .||ゞ'   .||ゞ'                                      `、.|/ `、.|/ ,..-'  f;;心ぅ  f;;心ぅ   f;;心ぅ
              ヾヽ||   ヾヽ||                  \                       .||ゞ' .||ゞ'    ,メ彡ミ ,メ彡ミ  ,メ彡ミ
             ゝン-、ヾ  ゝン-、ヾゞ            ̄ ̄ ̄ ̄ \                   ヾヽ|| ヾヽ||    ,6を毛 ,6を毛ミ  ,6を毛ミヨミっ
            ,.-'~ゞ,ゞ  ,.-'~ゞ,ゞソゝ,_-ヾ                \                 ゝン- ゝン-、ヾゞ    .ッら州.ッら州 .ッら州〃
                || L   || L                   /                ,.-'~  ,.-'~ゞ,ゞソゝ,_-ヾ ゚∽$ぷ゚∽$ぷ ゚∽$ぷ
                ||'´ `ヾ ||'´ `ヾ        ____ /                     || L || L    "o乂  "o乂ⅲ  "o乂ⅲ‰
              `-、||   `-、||                  /                       ||'´  ||'´ `ヾ ",ッガ ",ッガ⌒ ",ッガ⌒ヾ´
                ||     ||                                       `-、|| `-、||       ||    ||     ||
             WW  ||  WWW || ←植物生息域                                ||   ||       ||    ||     ||
            .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄水辺のみ                             WW  ||  W  ||  W     ||    ||     ||
            /                                                            .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;河川;;;;;;;;;;;;;;;;; /                                                            /          植物生息域
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /                                   ;;;;;;;;;;;河川;;;;;;;;;;;;;;;;; /          乾燥地帯にも進出
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /                                     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
______/                                      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
                                              ______/

2307真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:02:49 ID:qqI3UXNU
6/16



                                                                        _,,..、、、、、..,,_
                              このリグニンにより、乾燥に強い森林が出来たのですが、     _ -=ニニニニニニニニ=- _
                                                                     _ -=| f⌒! |ニニニニニニニ=- _
リグニンが含まれている植物が、腐らず残る    3億5千万年前は、このリグニンを分解できる菌が       _ -=ニ乂⌒从ニニニニニニニニニ=- _
                              存在しませんでした。                        _ -=j>'´//::::::::::``ヽ、ニニニニニニ=- _
             ,,-,、 } ̄7t., -、                                              _ -_ ´::::::| |::::::::::::::::::::::\ニニニニニニ=-_
.            __/,;;/;;y' ; /; / ; ; ハ _        結果、倒れた植物はそのまま分解されずに埋もれ、     _ -_::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::∨ニニニニニ=-_
       , 、 / /,;;/,;/ ; ;/ ;/, ; ;/ ; }; / _     石炭と化したわけです。                     _ -_:::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::∨ニニニニニ=-'
.       /;/ ;ノ,;;;/;/, ; ;/, ;/, ; /, ; / ;{∧}; ; ヽ                                     //-_::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::∨ニニニニ=- ′
      ム; ; ;/_;;;/,;{ ̄ `{ ;/_/, ; /; ; };;/ ; ;;;;;;}                                    /ニ/-_ :::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::::/ニ/ニニヽ‐′
    /}  \V¨}'⌒\__,{/{_/, ; /, ; / {; ; ;;;;;/                                    }ニ{-_゙::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::: /ニニ{ニニニニ}‐′
   /;∧___}_/¨\/; ; { ̄¨>/-‐/ /,; ;;;;;;;;}                                     {ニ}-_!::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::/ニニ从ニニニ{-′
  /⌒ヽ//⌒ヽ{⌒゙< ̄ ヾx'’___{ ,:' く{ ̄ ヽ;;}                                     ヽ{-_:::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::人ニニニ乂ニノ′
  ゙ー―'’ ゙ー--'^ー-=^ー-={___}y'   }   }′                                      -_:::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::::::::::〉ニニ=- ′
          |       |     ̄¨¨⌒¨"                                        -_:::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::/ニニ=- ′
          |       |                                                   -_:::::::::::::::| |::::::::::::::::::::/ニ=-匕}、
        \|       |/                                                  ` - _::::::人ゝ::::::::,、イ´      ノニ=- _
          \   /                                                    /〈   ` ー--=ニて>'´    /}ニニニニ=- _
            \/                                        ,.、        _ -=ニニ\             ,、丶`ヽニニニニニニニ=- _
石炭へ                                               / / ,. 、  _ -=ニニニニニ/`ヾ 、    _,,.、丶´   /iニニニニニニニニニニ=- _
               e                                  γ/  // /, イニニニニニニニニ乂    `¨       /i:i:i:iニニニニニニニニニニニニニ=- _
              、ァ ゚                                 r/ /  /    'ニニニニニニニニニニニニ}:i`ヽ、       ,、丶`i:i:i:i:i:i:iニニニニニニニニニニニニニニニニ
             rゝ: : : /L                               〃/  /    ,'ニニニニニニニニニニニニ!:i/∨\_,,.、丶´ Λ:i:i:i:i:i:i:i:iニニニニニニニニニニニニニニニニ
          r'ア ェ,: : :≦三l : r,                          / /  /    /ニニニニニニニニニニニニニV /´  ̄ `ヽ、 Λi:i:i:i:i:i:iニニニニニニニニニニニニニニニニ
       rュ イ7 ≦ゝ: r-, ≦7 `ー'´r-                          /    /ニニ>、ニニニニニニニニニ/  { /ヽY Y /ヽ ', Λi:i:i:i:i:iニニニニニニニニニニニニニニニニ
      _r、''≦l: : : : :__イー≧=彡ー'―k' \                  _ -=ニニニ⊃ '   />''~ ,ノニニニニニニニニ/  Λ{ ∪ ∪ }ノ  Λi:i:i:iニニニニニニニニニニニニニニニニ
     イ_」_ <7\´ \_ァ=' ̄7彡ーュ _ノ               _ -=ニニニニ⊃       (ニ=-,_ ニニニニニニ/    Λ      /   Λ:i:iニニニニニニニニニニニニニニニニ
    ≦//三≧、`\≧ 、  \_イ=、   /イ≦三              _ -=ニニニ斗 、         /ヽニニ=- _ニニニ/     }       〈     ∧iニニニニニニニニニニニニニニニニ
   />イ三=-/ヘ≧イ >⌒ヽ、_ ミー=<               _ -=ニニニニニニ \_ -=ニニニ=- _ノニニニ=- _ニ/      ゝー── ´     Λニニニニニニニニニニニニニニニニ
    /: : : :≦三二三=ー' ̄ ̄` <三フ'~´≧              _ -=ニニニニニニニ 人ニニニニニニニニニニニニ=-V                     Λニニニニニニニニニニニニニニニニ
   /、>´: : : : : :,;イ⌒≧ュゝ、 __>、: : :__

2308真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:03:42 ID:qqI3UXNU
7/16
           その結果、二酸化炭素は石炭として蓄えられ、減少。

           酸素濃度は増え続け、35%まで上昇。
           植物どころか、動物も豊富な酸素を元に巨大化します。

           また、二酸化炭素の減少に伴う温室効果が減少し、気温は徐々に下がっていきます。

                        石炭へ
                                       e
                      \                、ァ ゚
   '⌒ヽ . '⌒ヽ        ̄ ̄ ̄ ̄ \             rゝ: : : /L                \
  {     |   | .f^) .            \         r'ア ェ,: : :≦三l : r,        ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ヽ__,ノ ヽ___ノ  . /__             /      rュ イ7 ≦ゝ: r-, ≦7 `ー'´r-           \  空気から二酸化炭素が減少したため、
                ____ /      _r、''≦l: : : : :__イー≧=彡ー'―k' \           /   温室効果が減少し、気温が低下
                      /       イ_」_ <7\´ \_ァ=' ̄7彡ーュ _ノ  ____ /
                            ≦//三≧、`\≧ 、  \_イ=、   /イ≦三       /
                           />イ三=-/ヘ≧イ >⌒ヽ、_ ミー=<
                            /: : : :≦三二三=ー' ̄ ̄` <三フ'~´≧
                           /、>´: : : : : :,;イ⌒≧ュゝ、 __>、: : :__
       。
     c゚必。
      /iiっ                                       酸素増加による動植物の巨大化
    ∫刈ら                                                  _,,,,,,,,_
      ヾj!                                                  /..;;;''';;,,\
    ⅷsヶ                                              ,,r-‐‐'^,,,,ヘ、,,,^⌒`;;─-、,,_
   ぃリbqっ          \                                  /,,,,;;;;、,/彡三ミヘ,,,::::....'''';;;;;'^^ヽ-、,,,,_
   ゞwっ"      ̄ ̄ ̄ ̄ \   . '⌒ヽ  f^) .                    (ヽ''"^゙;;(((てoヘ))i}、メ゜。:::ヽ,,,,_゙"^''::::;;;;`''──ー----一--、,,_
   f;;心ぅ  × 大量       \  |   | . /__                       ヾ、,,,, ゙^ヾ=三彳ノヽ=、,,_。。゜・;;::ヽ。,,,_..゙''''ヘ;;;ノ⌒ミ^"''';;:'''""゙'。\
    ,メ彡ミ             /  ヽ___ノ ..                        \、;;ゞ,,‐.... ̄..,,,彡ニヾ、ヽ,,゜ハ゜:〉i:i!}。ヘ-、,,,,;;;;.,,,,i,,,,, ...:;;;、..^丶ヘ
  ,6を毛ミヨミっ   ____ /                                  \ヽ、.. ,,;;;::...((( tソ.;))}ヘo,, /。{。ノ.. ヾ。;;;;°)..ヽ;;... ハト、ヽ;;;ヽ
   .ッら州〃         /     35%まで増大                \        `ヾミ、、,,,..::ゞミ=ソ丿};;。〈。,,ヽ、⌒)`^"⌒'´::;;;;;;{ ...,,;;;;;;;;;;ヽ,メ\
    ゚∽$ぷ                                  ̄ ̄ ̄ ̄ \        `ヾ、,,''、,,=‐、( ..^'';;:::;;;;;;::ヾ、ノ゜。,ヘ"^ ,,....;;;;;}ゝ、;;;''゙ヽ;;;ト..,゙i;,''\
    "o乂ⅲ‰                           reー 、           \         \`ヽ、ヽ'、;::,,。ッ' `''",,ノ ::;;;;;;;i'ヽ::::::''{;;;;{,,r‐、<´;;;;)ヽ::ヘ,,:::ヽ
   ",ッガ⌒ヾ´                         .   `ソてつ           /          入,,..::'''‐、..`'''',,,,,,ヽ、;;i,:::/ミソ..::::: ::..}ノ⌒ヽ‐ミ;;:::,,,,;;;〉..::::゙i;,.)
     ||                                    ____ /         彡‐''^ヘ,,.,,,:::,,::ヽ、\;;;ヽ`' i::;;//.:::i {;;;;ヽ;;;;。二ニ:::メ-、,,,,,(^;Y
     ||                                          /               ゙i,.i'"ヽ'';;;;;ヽヘノ..::::;;:}:;/.;':::;;;;レ´;;;;;;;;。::;;;;r-‐''''''"^,,,--┴、
     ||                                                    ┐    Y',,, :::`;,,ハ ゙、,,,,;;::::: : : : :::;;;::::;-'''",,,;;;''',,r-''"^,,ヽ''',,{;;;}
                                                    ===、,,_ }レ‐;''"~~´:::i;;,, ‐、..ト、ノ::;;;;::::::::: :.:.,,/^;;;)ノ,,,-'"^;;;;ゞ :::<、,,゙^''ノ
                                                     _,,,,,,フ、,`";;::ヾ'',,ヽ'、:: `''´、;;;ノ  `''‐---─/,,ヽソ'''/;''ヽ-ィ'´,,/;;;;;;;メ,,../
                                                    ‐"'''^"`'‐-‐''、,,;;;;=乂ヽ,;;,,r‐'^.       /;;''、ソ,/;;, ,,;::::};;;;;ノ:ノ,,‐'^/
                                                            `''''─'''"^    ==--、,,,_(,,;;;::::'''"^',,;;::;;;;;:::::;;,r‐'"r‐'"
                                                                ,,-‐=ニニニ‐`─--`ヽ--──'''" ̄-‐''^
                                                                ´     ,,,つ_二ニ二,,,,,,=--‐''"
                                                                      ヽ'"^

2309真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:04:18 ID:qqI3UXNU
  8/16

  そして、リグニンを分解できる菌が誕生しますが、それが約3億年前となります。

  で、リグニンを分解できる菌が発生する前の、淡水、特に河川の状態ですが。

  ここからはかなり推測が入ります。

  おそらく、下流の生物密度は高いはずですが、
  上流、中流域の生物密度は低かったものと推察されます。


               3億年より前の河川の生物密度

               /  上流 生物密度:低い  \
              /                   \
             /                     \
            /                       \
           /     中流 生物密度:低い       \
          /                            \
         /                              \
        /                                \
       /                                  \
      /         河口付近 生物密度:高い           \
     /                                       \
   /                                          \
 /                                              \

2310真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:05:02 ID:qqI3UXNU
   9/16

   現在の河川でもそうですが、流れのはやいところの生物密度は、
   緩やかな場所の生物密度に比べて小さくなります。

   まあ、えさとなる有機物が下流に流れていくので、当然ですが。

   且つ、リグニンを分解できる菌がいなかった時代であれば、
   現在よりも川に流れこむ有機物は、少なかったと考えられます。


     リグニンを分解できる菌がいない状態での河川の生物密度

              /  上流 生物密度:低い  \
             /   流れ込んだ有機物     \  ← 有機物が河川に入る
            /       下流へ          \    石炭化した植物は入らない
           /           ↓           \
          /     中流 生物密度:低い       \ ← 有機物が河川に入る
         /       流れ込んだ有機物         \   石炭化した植物は入らない
        /            下流へ             \
       /               ↓               \
      /                                 \← 有機物が河川に入る
     /         河口付近 流れが穏やか           \ 石炭化した植物は入らない
    /          有機物が上流から流れ込む           \
  /             貝類・微生物が増加                \
/                 魚類増加                      \

2311真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:05:40 ID:qqI3UXNU

 10/16

 ですが、ここでリグニンを分解できる菌が登場したことにより、
 分解された植物の有機物、および水没していた木材の有機物の分解が進むことになります。

 結果、豊富な栄養が流れ込むことにより、上流、中流域の河川でも、生物密度は上昇したはずです。



     リグニンを分解できる菌が発生した状態での河川の生物密度

              /  上流 生物密度:中  \
             /   流れ込んだ有機物    \  ← 腐った木による、大量の
            /       下流へ         \    有機物が河川に入る
           /           ↓          \
          /     中流 生物密度:高        \ ← 腐った木による、大量の
         /       流れ込んだ有機物         \   有機物が河川に入る
        /            下流へ             \
       /               ↓               \
      /                                 \← 腐った木による、大量の
     /         河口付近 流れが穏やか           \  有機物が河川に入る
    /          有機物が上流から流れ込む           \
  /             貝類・微生物がさらに増加             \
/                 魚類増加                      \

2312真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:06:21 ID:qqI3UXNU
  11/16

  結果、以下のようなことになったかと。

  河川に流れる有機物の増加 → 水中のプランクトンの増加 → 幼体の個体数の増加

  上記により、幼体を食べる魚も、河口付近から中流、上流へと進出してきたでしょう。

  そうなると、地上の栄養は、結局水の中で完結してしまうので、地上に戻す必要があります。

  特に、カゲロウ目は、別に肉食というわけではないので、魚類、両生類に対して何ができるわけもなく。
  ・・・と、いうより、えさになりますね。


   河川に流れ込む大量の有機物              両生類の幼体増加
                                          ,. -‐-、
゚   。     ゜  ゚   。                          /:’::;.;:i
         ゜  。   。              \          , ′.’:::;::;:!
 ゜  。   。       ゜         ̄ ̄ ̄ ̄ \       |:・:.:::::・::/
゚   。  プランクトンが増加 。               \       ヽ・:,‥/
        ゜  。   。                  /      _「/.'/ヾ´
  。    罪   Ψ  罪     ゚   ____ /         /.'/ く
 ゜   。   。  Ψ  罪 。   。          /          / /   `
        罪     Ψ                       / .′        \
                                      /, ′    \     \│                _,rァ7ファ
                                             \     │            r'7l  /ij彡彡〈
                                               \   |            /jilil| ,イ⌒>、/_/_
                                              ───┘       r、    ├、rレ'㌻㍍ミ〉-、リ
                                              魚類増加    ///ヽ   r!:t/℡ミニヲ/rッ,ィ
                                                        ji/ /,rヘ_rイキノtvl!ャミ、/y,イ-!
                                                        |lj///ノヒ「Fト|イvナtイ,//-/
                                                       _ノ┬ヒ´トlLキ〈ト|t、トレ'ヒ´::/ニ!
                                                     _,イ⊥王ミlミトトi」ナトLト'´:,r_-‐'´
                                                    ,イキナト|、レヘトvklノy,1レz、`く入
                                            lヽ、    /℡]Eナキトlレtvl、トFヽZ㍗:><三!
     地上に栄養が戻らない                          iミミミ-_、  ノキEk1+tノl」_トトレlvキXyシ::::/ ヽミl‐ァ
                     ×××                     トミミ⊥_フ‐-‐- 、rz7´  \>トFtキ'::,rァァ7彡/ノ
                  WWWWWWWW        /            `ヽミ7 ,r _   `ー、   i Vyトvィ匕丁)//
                 .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      /  ̄ ̄ ̄ ̄        rl/ l   ) r=、  ヽ、 l !トレk{」斗‐'´
                 /              /                ノ′,`.、___ゞ='  /!  リ-,ツi/
     ;;;;;;;;;;;河川;;;;;;;;;;;;;;;;; /              \                r-<ー_=、_,`_ー、 |/  l℡レ'′
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /                \ ____       ヽー-=ニ=-、)_人ノヽ /Hキ>、
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /                    \              \`ヽl⌒ヽー、ー'´rノ_レト、キtlトミ!
     ______/                                   `ー┴‐-===‐'´  |liト-イミ|
                                                           lli|l i!ミミ|
                                                            ヽiミミ、
                                                              \!

2313真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:07:09 ID:qqI3UXNU
12/16               r┐
                   _|r「二ニニミ、
                  √∨{{:i:>、:i\\        と、言うわけで、おそらくですが、以下の2つの理由により、
                √ 人}}:i:i:i:i:i:\:`、:iヽ、     ヤゴが水生になったのかと。
                √/i:{ {:i`丶、:i:i:`:i`、乂>
                Υ>、:i:} }:i:i:i:i:i:iヽ__,,:、丶´{      - 有機物のさらなる地上への運搬
                 ハ从イー‐=彡人⇒┬‐ノ      - 害虫駆除
               / ノ ノ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i厂
                `¨^Υ_,,.. -‐ '' "二L
                  /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/,:i:i:i:`:、
               ,、<´\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/,:i:i:i:i:ト 、
             / /:i:i:i人:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/,:i:i:i:`、`ヽ
            /  /人:i:i:i:i:i:i:\:i:i/:i:i:i:i:i:i:i:/,:i:i:i:i`、 Λ
          /  /:i:i:i:i:\:i:i:i:i:i:i∨:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/,:i:i:i:i`、:i{
          人 /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ヽ:i:i:i:i:i}:i:i:i:i:i_:/⌒ヽ:i:i:i:i:〉人
         {  \:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:ij>'ヽ ̄:i:i{   厂:iVi:i:i:i:}
         } ()  }:i:i:i:i:i:i:i:i:;′:i:/廴ノ:i:i:i:i:乂_ノ:i:i:V:i:i:i:i:ノ
          {L  {:i:i:i:i:i:i:i:i:{:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/:i:i:i:i:i/i:i:i:i:i:{
         √{   }:i:i:i:i:i:i:i从:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/:i:/:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i:i:}
        √ノ  {:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iヽ:i:i:i:i:i:i/´:i:i:/:i:i:i:i:八:i:i:i:i:i:i人
        √〈   丿:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/:i:i:i:i/´:i:i:i:/:i:i:i:i:/:i:人:i:i:i:i:i:iΛ
         \ \ \i:i:i:i:i:i:i:i:i:{:i:i:iノ゙i:i:i:i:i:(:i:i:i:i:i:i:/:i:i/:i:i:i:i:i:i:i:人
          ヽ,、</ ̄ ̄\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i\:i/:i_人_i:i:i:i:i:i:i:}
           {:i:i/¨\ \ ___丶:i ̄`、:i:i:iノ:i:i:i/__// \:iノ
          Υ、   j>'´>``丶:i:i:i`、人:i:i/  ̄ ─  _ /ヽ
          人/\//\\ ____\:i:i:i:i:i:i/─ //_  ̄/ /
             \/\    Χ >`` ヽ:i:i/ ̄ ─  - _/ /
             }:i:\ \//\\/:乂  / /   ′ ′
             {:i:i:i:i:\ \    Χ/ , ``〜、、 ′Λ
             }:i:i:i:i:i:i:i:\ \ / ( 乂>ー   V  /:i:i:.
             {:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\Λ />´ r‐、  廴/:i:i:i:i}
             }:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:Λ厂√r,ノ 厂Vi:i:i:i:i:i:i:i:i{
             {:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`√人__人ノ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}
             }:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i√√:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{
            {:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i人丿i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}

2314真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:07:38 ID:qqI3UXNU
13/16

ヤゴにより、両生類の幼体、および小魚の捕食を行います。

そして、地上へのトンボとしての栄養素補充
これ自体は、カゲロウ目の焼き直しですね。

これで、両生類の幼体と小魚が減れば、カゲロウも目減りせずに済みます。


   河川に流れ込む大量の有機物              両生類の幼体増加
                                          ,. -‐-、
゚   。     ゜  ゚   。             \             /:’::;.;:i
         ゜  。   。        ̄ ̄ ̄ ̄ \         , ′.’:::;::;:!
 ゜  。  プランクトンが増加                \       |:・:.:::::・::/
゚   。     ゜ ゜  。   。              /        ヽ・:,‥/
       罪   Ψ  罪       ____ /        _「/.'/ヾ´
  。       Ψ  罪       ゚        /            /.'/ く
 ゜   。    罪     Ψ    。                    / /   `    \
                                      / .′  \     \│
                                      /, ′     \     │
                                              \   |
                                             ───┘
                                                         __  ,x< ̄`ヽフ
                                        ヤゴによる捕食       //´: //ヽ/}/フ
                    トンボの成虫により                        ム' ////フ/フ
                    栄養を地上へ運搬                  `ヽェェェァ /////フ/フ
                                         rュ、___   ////イ//フ >'"  _,.. -ァ
                         ○○                 ̄ ̄ ̄Vハ/// //フ>'"__,. -'",.-‐''"
                  < ̄ ̄ ̄≧V≦ ̄ ̄ ̄>             ,rァ'´{/ノ //>''">ア-‐''"´
                  <二二二≧|≦二二二>              {/⌒lヽ`ヽ/ヽ>>‐ ''"´
       ┌────┘\          ∥           /         lヽ/ノヽイ/ヽノニニニニニ)ヽ
       │┌───┐/          ∥         /  ̄ ̄ ̄ ̄   `ー'ー‐'ヽハ       ヽヘ
       ││                 ∥       /                 l」        ヽニファ
       ││                        \                //
       ││                          \ ____        Yl
       ││         WWWWWWWW          \              jノ
       └┘        .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /
     ;;;;;;;;;;;河川;;;;;;;;;;;;;;;;; /
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
     ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
     ______/

2315真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:08:22 ID:qqI3UXNU

14/16

さらに、カゲロウと異なり、トンボの場合には、成虫でも捕食可能で、飛行能力もだいぶ高いですので、

河川付近だけではなく、乾燥地帯にも進出した植物の元まで、栄養素を運ぶことが出来ます。

ついでに、植物につく害虫も捕食できますしね。

                              河川から、乾燥地帯まで移動可能
                              害虫も駆除
                                          / ̄'''`ヽ/~"ヽ.
                                          !.    /\   ヽ
                                       /""`-\  {/~\  ヽ
                      \                {     ```T、   \ ヽ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ \              ヽ、      !. `=   \ ヽ
                         \               `ヽ、    ヽ、 `ヽ、  `ヾ.、
                         /                  ``ー、_  ヽ  `ヽ、  \
                ____ /                      `ー--`--:、 ,==='~`ヽ.__
                      /          ゞ_}}二}}二}}二二}}二二}}二二}}ニニ}}__,..))ヽ、___ト`◎
                                              。       。  _,..r:::::`--'
        ───┐                               c゚必。    c゚必。    c゚必。
         /   |                                /iiっ      /iiっ      /iiっ
       /     │                              ∫刈ら    ∫刈ら    ∫刈ら
     /     /│                                ヾj!      ヾj!      ヾj!
          /                                 ⅷsヶ     ⅷsヶ     ⅷsヶ
                           ヾ       ヾ        ぃリbqっ   ぃリbqっ   ぃリbqっ
                            `v'~ _     `v'~ _     ゞwっ"    ゞwっ"    ゞwっ"
                           `、.|/ ,..-'   `、.|/ ,..-'    f;;心ぅ     f;;心ぅ     f;;心ぅ
                            .||ゞ'     .||ゞ'      ,メ彡ミ    ,メ彡ミ    ,メ彡ミ
     /\                   ヾヽ||     ヾヽ||      ,6を毛ミヨミっ ,6を毛ミヨミっ ,6を毛ミヨミっ
    /   \                 ゝン-、ヾゞ   ゝン-、ヾゞ      .ッら州〃   .ッら州〃   .ッら州〃
  /|       |\             ,.-'~ゞ,ゞソゝ,,.-'~ゞ,ゞソゝ,_-ヾ   ゚∽$ぷ   ゚∽$ぷ   ゚∽$ぷ
    |       |                   || L     || L      "o乂ⅲ‰  "o乂ⅲ‰  "o乂ⅲ‰
    |       |                   ||'´ `ヾ   ||'´ `ヾ   ",ッガ⌒ヾ´ ",ッガ⌒ヾ´ ",ッガ⌒ヾ´
                          `-、||     `-、||         ||       ||       ||
                            ||       ||         ||       ||       ||
               WWWWWWWW     ||       ||         ||       ||       ||
                           .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           /
  ;;;;;;;;;;;河川;;;;;;;;;;;;;;;;; /
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /
  ______/

2316真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:09:08 ID:qqI3UXNU
15/16
               f  ̄ ̄ ̄ ヽ
              _ -=| | ̄ ̄ | |
          _ -=ニニニ人_l-‐‐‐人_|          まあ、ここまでくると、『港湾労働者』というよりも、『運び屋』ですね。
        _ -=ニニ/:i:i:i:i:i:i:i:ir‐、:i:i:i:\
        _ -=ニニ/o:i、丶``i:i:i  i:i:ト、:o\
      _ -=ニ/:i:i:/:i:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i:\:i:i\
      _ -=_/:i:o:i/:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i:i:i:i:\:iΛ                           ,  、
      /ヽ=/:i:i:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i∨:i:.                           γ∨   }
    ,. 、゙:i:iΛ:i:i:i:iΛi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{:i:i:l                       /  }   〃ヽ
  //ヽ\:iΛ:i:i:i:iΛi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}:i:i:|                          /  :'   i!  }
  .:i:{<ハ:i}:i:Λ:i:i:i:iΛi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i{:i:i:ト、                    /   ;    i!  V `ヽ
  {:i:}>、}了:i:/C:i:i/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/:i:oi:Λ               r‐ 、      /   /    .:  '   }
 人:∨斗7:i〈:i:i:i:/:i:i:i:ヽ、:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i:i:i:i:i:ノ{:i:∨ニ}             Λ  ヽ    /   /   /  .:   Λ
   \イ/:i:iΛi:iΛ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i/:i:i:i:i∨ニニ7                Λ   ∨ ,.:'>ー =- _ /   ;:.   Λ
     ∨:i:i:i:iΛoΛi:i:i:i:i:i:i:i\i:i:i  i:i:i:/:i:i:i:i:i:i:/o‐=/              }   ∨ 、        {   Λ
      ゝ:i:i:i:iΛi:iΛi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:i://                .:     },.           Λ
   _ -=ニ>ーyΛoΛi:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i:i:i:i/:i:/´                      ∨ヽ   ´ ‐ 、     Λ
-=ニニニニニΛ::::>、:i:i:i:\i:i:i:i:i:i:i:i  i:i:i:i/:i:/=- _                  {     ∨  .,  _
ニニニニニニニ:Λ:::::::::\:i:i:o\i:i:i:i:i  i:/o/::冫ニニ=- _            Λ     ノ  ∨´       }
ニニニニニニニニ:::\:::::::::\:i:i:i:i\乂rく:i:/::/::-=ニニニニ=- r _            Λ   〈    ノ         /
ニニニニニニニニ:::::::::`ー=ミ、>、______,/ー<:::::::::-=ニニニニニ=- _=- _        j{   人ー匕        , ′
ニニニニニニニニ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-=ニニニニニ=- _ニニニ=- _   r乂     \      /_
ニニニニニニニニ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-=ニニニニニ=- _ニニニニ=- _人 ゝ、 ニニ=- ゝ  ノ{ニ= _

2317真神 ◆GZ5D0a6S8U:2024/06/30(日) 17:09:30 ID:qqI3UXNU
                                  ____
 16/16                              i:::冖:::!
                             ,..!::⌒:::丶         と、言うわけで、今回は、トンボの考察でした。
                            //::lril::\\
                              /::/::::::::l| |l::;;/丶;゙〟     次回は、『すいせいこんちゅうのはなし - あんだーていかー』を予定しております。
                          j:::l:::::::::::l| |l/////`ト、
                          ∧:j:::::::::::l| |l:::;;;::://l:::}     ご清聴ありがとうございました。
                            l:l:{:ヽ:::::::::l| |l::::://,|::ノ
                           !::l:i::/;\::l| |l;;;′//j/
                            \:l////l| |l/////、
                          /\///,||///,/:::::ハヽ
                         ィ〉::::)ー\/,lj//'゙:::::::圦}、
                       /_/:::}ノミ=x::::ー'::zニ彡::{::::ト、\_
                   _r=T゛::/::::::::\>x二二x<;;;;;;l:::!::::ヽ}:|二‐-、_
                  /  {|::::l:::/::::::::::::∧/::::i:_:i::::T/::::|!::::::::::|:|:::::: ̄}  ̄`、
                 / /:::j:|::::{〈::::::::::::/:::::ヽ:/从ヽ{:::::::::/|:::::::::ノ:}:::::::::::: ̄圦 \
                    ノ ):::::l::|:::乂ヽ::::/i\/:::{、ヽ '/}!:::/:::|::/:ノ::::::::::::::::::〈 丶 〉
                //::::>゛:::/Xヽ{::!::::::ヾ:/..!  j::l!:::::::::ノ!:イ{.`ヽ:::::::::::::::::::>/ {ヽ
              />'゙´i:::l:::::/.X.....Xl::!\:::/.......ー.i....l!::/:::|::l:|.X./.}:::::::::::/::::/::.\}
            r‐_/z=三x{:::l:::圦.....X.ノリ::::/............ノ......l!::::::::::!:lj...X乂:::::::/:::::/::::/::::::::..-ヽ、 x..<´
==z..-―、   _.x<-‐′:::::::::::::::ヾ!ノ:j/77/i::i:∧......./...........ノ:::::::::!|::ヽ{ `、:::/::::/:::::::/x<:::::::::::/:::::::::_
:::::::::::::⌒ヽ≧≦:丶、::::::::::::::::::::::::::::::i}:::////::::l:::l:::::ヽ孑:⌒:ー:′:::::::j::l::::::{ }丶::::/::x<::::::::::::::::/⌒::: ̄:::::::
:::::::::::::::::::::::\:::::>x::`ヽ:::::::::::::::::::::i}:///,′:::l:::l:::z===z二z三⌒Y:::::l::::::iT::::::∨:/:::::::::::::::::::::ーァ――‐-:::::
:::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::乂.j.j.j:::::::::l::::l:::::::::::::::::: ̄::::::::::::::!:::::::l:::::l:|::::::/:::{:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::

2318春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2024/06/30(日) 17:12:15 ID:xQYwLTpk
投稿乙です。
謎めいた時代の謎めいた生態

2319尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:16:18 ID:7fuUIhi6


2320尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:23:29 ID:Hu/DgOJo
東京都知事選挙についてだけど
どの候補が都知事になったら一番東京を良くしてくれると思う?
当選する訳ないだろとかじゃなくて、もし都知事になったらって視点で

2321尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:26:40 ID:akrvDGf.


>>2320
現職の小池
小国規模の経済力がある地域しかも全国的に影響力がある
そんな地域で改革とか抜かしてドッタンバッタンする連中は迷惑以外の何者でもない

2322尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:28:22 ID:.HdWBhAg
ぶっちゃけほぼ全て小池続投ありきで動いてるんで小池以外が都知事になると混乱するから
どう考えても現職以外全員悪くはなるよ

2323尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:28:42 ID:JkDdVhfY
>>2320
当選して1週間も経たずに公約を一つ事実上撤回した地元の知事を見てると
公約の良し悪しより実行できるかの方が肝心だと思うので
その意味ではなんだかんだで二期都政を回せてる現職かな、と

2324尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:33:38 ID:GsdsZeFc
>>2320
暇空さんは真面目に仕事をしようとするだろうけど、議会とかで躓いて何もできずに終わりそう。

まあ、現職の小池さんでしょう。

2325尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:34:07 ID:HiB62LCs
公約云々よりとにかく今は現状維持を頼むって意欲の方が強い

2326尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:34:11 ID:bqvPaHs.
暇空の口コミ作戦、やりたい事わかったかも
当たってたらかなり上まで行くけど、外れてたら泡沫で終わるし当たったらドヤ顔でなんか書こ

2327提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/06/30(日) 17:39:57 ID:hOJp27lc
乙でした

2328尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:39:58 ID:WfvVOEBw
>>2320
百合子
議会と反目し合うわないのは、かなり重要ポイント。他は議会と対立して何も進まないで終わるのでは

2329尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:40:17 ID:XdGp8uF2
ふと都知事に成ったら都としてYouTube収入二千万稼ぐ
ってやって良いのかふと疑問が湧いた


東京都にはYouTube運営会社(UUUM)が赤坂に有るし序でにGoogle日本支社が渋谷
何か法に引っかかったりしないかな

2330尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:42:16 ID:8Hh4lQoA
>>2321
小国規模・・・?
オランダやスイスより上、東京だけで英国の半分くらい。
インドネシアより上で、韓国と一緒くらいかな。世界トップ10には入らない程度。
世界10数位の国レベルの経済規模。

2331コメスッキャネン ◆q7aLev21WE:2024/06/30(日) 17:47:38 ID:.bwaeVdY
乙です
こういうの好きですねー

2332雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2024/06/30(日) 17:48:14 ID:RU/R4YT.
乙でした
謎めいたっつーよりヴェールに包まれたがより正確な時代ですな。なんせ証拠となる情報が少ない上に不確かだからわずかな情報と状況証拠から類推する以外に方法がない

2333尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:51:35 ID:e26owhg2
暇空は議会と対立する気なんかないと言ってるけどね
当たり前の既にあるルールを当たり前に守らせるだけで公金チューチューは消える
仕事ができるできないで言うなら公約は100%実現できることしか言ってない

2334尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:56:41 ID:Aryj0q/c
外野としては小池よか面白ければいいよ(はなほじ

2335尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:56:58 ID:JkDdVhfY
>>2333
その当たり前が今までできてないという事実がある以上
そう簡単な話ではないのでは?>当たり前の既にあるルールを当たり前に守らせる

2336尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 17:59:59 ID:KJaKTGUM
乙です
リグニンやセルロースの消化が出来るGやシロアリはまだおらんかったんやろうか、ってググってみたら、
こいつらも微生物の力を借りて消化しとるケースが多いんやなぁ……

2337尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:01:27 ID:3Q5/g.oI
公金チューチューに関してはあくまで行政システムの運用の問題だから議会が止めに入ったらかえっておかしいし
それ以降はちゃんと精査して浮いた予算で何をするか?って話だもんな

2338尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:03:07 ID:GsdsZeFc
>>2333
暇空さんが口撃を受け流して、自身のテンションを維持するイメージが出来ない。
口撃を受けたら過剰反撃して、議論が無茶苦茶とかになりそう。

>当たり前の既にあるルールを当たり前に守らせるだけで公金チューチューは消える
既にあるルールが当たり前に守られていないから、守らせるルールが必要。
そして、公金チューチューが無くなった後に、公金チューチューで解消していた問題の解決策を出さなくてはいけない。
公金チューチューで解消していた問題の解決策を、暇空さんは提案していた?

2339尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:03:31 ID:YIlOLrw.
いやまぁ僻地民としては、
東京は金持ちエリートと合法外国人だけが住みやすくて金のないおのぼりさんには超絶住みにくい街になってくれたら人が減るスピードが緩和されて助かるんすけどね

2340尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:04:25 ID:HoEpxtfs
公金チューチューのメイン層である共産党が蓮舫についてる以上よく分からん状態になってるし
ある程度チューチューさせてその分の仕事がどうたらこうたらはありそう

2341尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:04:27 ID:IZDPgui6
暇空「議会でのやりとりを生中継します、やましい事やってた議員全員を生中継で弾劾します、これで真っ当に働くでしょう」
後日、議会の資料と音声等もネットで配布できる(最低限隠す事はする)様にする。

今までの実績と戦略を考えると、こういうことか。

2342尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:05:24 ID:FM.5G9VI
>>2336
微生物から遺伝子を受け継いで消化できる種類もいるとか

2343尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:06:34 ID:7HrOao2Y
>>2337
アプリでDX化を進めるらしいぞ

2344尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:08:23 ID:bg2XpD1E
>>2334
現実的な対抗候補が蓮舫・石丸な時点で面白い人間なんていない

2345尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:09:32 ID:KJaKTGUM
>>2342
へぇ、レトロウィルスって奴の影響なんかな?

2346尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:11:51 ID:ZYtB1KGw
そういや石炭紀の由来にもなっている石炭が産まれた理由が
「当時、新しく生まれた植物というカテゴリーを分解出来る生物がいなかった」
という凄い理由だったね

2347尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:12:59 ID:e26owhg2
>>2338
そもそも暇空はネトゲの頂点ギルドでギルマスやってたんだから議論とか交渉で行ったらトップクラスだよ
普段相手してる奴らが議論成立しない奴らだからああなってるだけで

都知事になったらどうするか警察や教師の待遇改善とか色々あるけど本人の公約見ればいいんじゃない
ttps://note.com/hima_kuuhaku/n/n00a0ba9943d1

2348尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:13:16 ID:3Q5/g.oI
>>2338
現状の白塗り牛歩住民訴訟じゃ今のチューチュー状態で何を解決してたのか分かんなくない?
WBPCには成果を可視化しなくても公金出して維持する価値があるんだって主張するならその限りではないけど

2349尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:14:26 ID:HnP0RnbE
石丸や蓮舫みたいなのが知事になったら高い確率で地方にも悪影響出そうだから面白そうとか言ってられない気がするんだけどなあ……

2350尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:15:28 ID:YIlOLrw.
>>2349
いや、その分東京への流動はブレーキかかるからプラマイゼロでは?

2351尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:15:43 ID:Cl/h6vV2
そういえば今日は6月30日、名越の祓えですね。
近所で茅の輪くぐりは済ませたし、夕飯は米穀安定供給確保支援機構の宣伝、思惑に乗って夏越ごはんでも食べに行きましょうか。
ttps://www.komenet.jp/nagoshigohan/

恵方巻きや韓国フェアに比べて物凄い知名度が低い気がするんですよね、これ。

2352尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:18:31 ID:QDB7Zios
東京都なんて今より住みよくなってしまえばそれだけで地方に大ダメージやけぇ…

2353尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:20:22 ID:CuxuO3.Y
政治家というのは利害の共通しない相手と妥協点を見つける仕事だからな
重要なのはレスバではなく建設的な議論だし、敵対者との妥協や根回しといったウェットな行為が必要不可欠
泡沫候補の誰かが都知事になったところでそれができるかは疑問があって当然だろう

2354尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:21:12 ID:o2.fED9I
6月30日。もう1年の半分が過ぎ去ったのか
早いのう

2355尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:21:21 ID:0Kkl0fDU
だからせめてふるさと納税で還元せんと地方消滅=東京にも大ダメージだしな

2356尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:23:35 ID:FM.5G9VI
>>2345
一方高等シロアリでは、シロアリ自身もセルロースを分解する酵素(セルラーゼ)を持っていることが確認されている。これは遺伝子の水平伝播を示唆していると考えられている
らしいです

2357尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:23:53 ID:ZYtB1KGw
一部都民「いやじゃんいやじゃん! 日本は東京のために存在してるじゃん!」

2358尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:25:23 ID:QDB7Zios
蓮舫都知事だったら、防災予算を仕分けしてそれに絶望を覚えた人たちが大量に東京から逃げて結果的に小池より東京直撃の大災害で死ぬ人が減るとかあるかもw

2359尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:26:46 ID:0Kkl0fDU
>>2357
地方を放置したら最後はその東京も死ぬんやで(ニッコリ)

2360尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:26:49 ID:Hu/DgOJo
このスレのこの時間帯にいる人だと
小池(+現状維持)6、暇空(反論込み)2かな?
まぁ、やる夫スレだしいる人は偏ってるだろうし母数も少ないからどこまで参考にできるか分からんが

2361尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:28:48 ID:ZqXv2.Hs
こういう選挙の事前予想はニコニコが結構正確に出るんだけどな…

2362尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:29:40 ID:YIlOLrw.
>>2360
「正直、誰でもいい」ではアカンですかねぇ…
いや、そりゃ誰が都知事になるかで日本全体に波及する効果とかは確実にあるのはわかってるんですがね?

でもそれでも、別に蓮舫がなろうが自分に正直になればどうでもいいとしか…

2363尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:29:44 ID:2B8XUnyY
今死んでるからな、気になっちゃうぜ

2364尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:30:21 ID:o2.fED9I
投票結果の予測が知りたいなら各党の票読みを聞いたり世論調査を調べる方が良いと思うが

2365尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:30:44 ID:ZqXv2.Hs
まさに一旦死ぬのをやめまよう状態

2366尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:31:31 ID:gXw59UPs
それはvs.の話ではないだろう
配当率が宝くじ以下の話

2367尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:32:02 ID:3Q5/g.oI
このスレの住民層自体が前例重視な所はあるっちゃあるからね

2368提督 ◆YS5GWdOgOw:2024/06/30(日) 18:32:09 ID:hOJp27lc
ニコニコが仮復旧できた原因の一つが、配信をオンプレからクラウドに移した事があったんだよなぁ
元々のシステムが生放送(演算処理の負荷が重い)と動画配信(ハードディスクのアクセスが多い)で負荷分散しようとして
あまりうまくいかなかったうえに、複雑で改修しづらいシステムになったという地獄だったそうな(今は解消している)

2369尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:32:53 ID:ZYtB1KGw
>>2359
一部都民「地方が先に死ぬし東京が死ぬ前に自分は死ぬから問題はないじゃん!」

2370尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:35:10 ID:YIlOLrw.
ニコニコのアレ、どうやらロシア人ハッカー軍団が
「身代金払わないとユーザーの淫夢動画視聴履歴を公開しまくってやるぜ〜、どうだ死ぬほど怖いだろ〜、社会的に死ぬぞ〜」
みたいに本気で思ってるフシを感じるんだが…どうなんやろ…

2371尋常な名無しさん:2024/06/30(日) 18:36:46 ID:43ih./4A
どうでもええがロシアハッカー軍団の首を所望する




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板