レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【代理】国際的な小咄【19スレ目】
-
11/16
結果、以下のようなことになったかと。
河川に流れる有機物の増加 → 水中のプランクトンの増加 → 幼体の個体数の増加
上記により、幼体を食べる魚も、河口付近から中流、上流へと進出してきたでしょう。
そうなると、地上の栄養は、結局水の中で完結してしまうので、地上に戻す必要があります。
特に、カゲロウ目は、別に肉食というわけではないので、魚類、両生類に対して何ができるわけもなく。
・・・と、いうより、えさになりますね。
河川に流れ込む大量の有機物 両生類の幼体増加
,. -‐-、
゚ 。 ゜ ゚ 。 /:’::;.;:i
゜ 。 。 \ , ′.’:::;::;:!
゜ 。 。 ゜  ̄ ̄ ̄ ̄ \ |:・:.:::::・::/
゚ 。 プランクトンが増加 。 \ ヽ・:,‥/
゜ 。 。 / _「/.'/ヾ´
。 罪 Ψ 罪 ゚ ____ / /.'/ く
゜ 。 。 Ψ 罪 。 。 / / / `
罪 Ψ / .′ \
/, ′ \ \│ _,rァ7ファ
\ │ r'7l /ij彡彡〈
\ | /jilil| ,イ⌒>、/_/_
───┘ r、 ├、rレ'㌻㍍ミ〉-、リ
魚類増加 ///ヽ r!:t/℡ミニヲ/rッ,ィ
ji/ /,rヘ_rイキノtvl!ャミ、/y,イ-!
|lj///ノヒ「Fト|イvナtイ,//-/
_ノ┬ヒ´トlLキ〈ト|t、トレ'ヒ´::/ニ!
_,イ⊥王ミlミトトi」ナトLト'´:,r_-‐'´
,イキナト|、レヘトvklノy,1レz、`く入
lヽ、 /℡]Eナキトlレtvl、トFヽZ㍗:><三!
地上に栄養が戻らない iミミミ-_、 ノキEk1+tノl」_トトレlvキXyシ::::/ ヽミl‐ァ
××× トミミ⊥_フ‐-‐- 、rz7´ \>トFtキ'::,rァァ7彡/ノ
WWWWWWWW / `ヽミ7 ,r _ `ー、 i Vyトvィ匕丁)//
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ rl/ l ) r=、 ヽ、 l !トレk{」斗‐'´
/ / ノ′,`.、___ゞ=' /! リ-,ツi/
;;;;;;;;;;;河川;;;;;;;;;;;;;;;;; / \ r-<ー_=、_,`_ー、 |/ l℡レ'′
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / \ ____ ヽー-=ニ=-、)_人ノヽ /Hキ>、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; / \ \`ヽl⌒ヽー、ー'´rノ_レト、キtlトミ!
______/ `ー┴‐-===‐'´ |liト-イミ|
lli|l i!ミミ|
ヽiミミ、
\!
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板