レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【代理】国際的な小咄【19スレ目】
-
10/16
ですが、ここでリグニンを分解できる菌が登場したことにより、
分解された植物の有機物、および水没していた木材の有機物の分解が進むことになります。
結果、豊富な栄養が流れ込むことにより、上流、中流域の河川でも、生物密度は上昇したはずです。
リグニンを分解できる菌が発生した状態での河川の生物密度
/ 上流 生物密度:中 \
/ 流れ込んだ有機物 \ ← 腐った木による、大量の
/ 下流へ \ 有機物が河川に入る
/ ↓ \
/ 中流 生物密度:高 \ ← 腐った木による、大量の
/ 流れ込んだ有機物 \ 有機物が河川に入る
/ 下流へ \
/ ↓ \
/ \← 腐った木による、大量の
/ 河口付近 流れが穏やか \ 有機物が河川に入る
/ 有機物が上流から流れ込む \
/ 貝類・微生物がさらに増加 \
/ 魚類増加 \
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板