したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

個人制作ゲームのネタ帳★13

61名無しさん:2025/01/16(木) 05:18:47
敵陣営のターンを2ターンに増やす代わりになんらかの追加のメリットをもたらすカード、は思いつきませんでした😍
確かに斬新です!

62名無しさん:2025/01/16(木) 05:28:34
寿命のあるカード
敵全体に根性無視/バリアー無視の無属性の290ダメージを与える。
3回使用すると寿命がつきてデッキから削除されてしまう。

63名無しさん:2025/01/16(木) 05:30:17
テンタクルスウィッチ
パラメータ3倍になって分裂

64名無しさん:2025/01/16(木) 05:55:19
スパイ
状態異常カードの一種。
手札ゾーンに滞在し続け様々な嫌がらせをおこなう。

65名無しさん:2025/01/16(木) 06:03:32
五色の魔術
敵全体に光属性のダメージを与える。
手札に火・水・樹・光・闇があるとダメージ量が増加する。
状態異常カードを「五色の魔術」に変換。
使用直後に廃棄。

マジック・オブ・6カラー
敵全体に闇属性のダメージを与える。
手札に火・水・樹・光・闇・回復があるとダメージ量が増加する。
状態異常カードを「マジック・オブ・6カラー」に変換。
使用直後に廃棄。

66名無しさん:2025/01/16(木) 06:25:23
指名手配
コストなし
戦闘中は使用不可。
このカードがデッキに含まれていると憲兵隊と敵対しやすくなり、商業都市に入ることが難しくなる。その代わり闇市場へ入りやすくなる。

67名無しさん:2025/01/16(木) 06:28:55
「戦闘外効果シリーズ」のカードアイデア

1. 「貴族の手形」
戦闘外効果: 商業都市でアイテムを割引価格で購入できるようになる。ただし、盗賊陣営との敵対が進む。



2. 「密輸許可証」
戦闘外効果: 通常は入れない地域や特定の国境を越えられる。ただし、ランダムで「荷物検査イベント」が発生し、所持品を没収されるリスクがある。



3. 「古代遺物」
戦闘外効果: 特定の遺跡やエリアで隠しイベントやボーナス報酬が解放される。ただし、所持していると呪い状態になる確率が上昇。



4. 「海賊の旗」
戦闘外効果: 海上移動時に海賊勢力が味方になる。ただし、正規の海軍に発見されると強制戦闘イベントが発生。



5. 「錆びた鍵」
戦闘外効果: ダンジョン内の隠し扉や宝箱を開けられる。ただし、使用すると罠が発動する可能性がある。



6. 「盗品」
戦闘外効果: 闇市場で通常の2倍の価格で売却可能。ただし、所持していると敵対NPCから追跡される。



7. 「亡国の旗」
戦闘外効果: 特定のNPCに尊敬され、味方として協力を得られる。ただし、敵対勢力に捕まるリスクが高まる。



8. 「魔法の地図」
戦闘外効果: プレイヤーが未踏のエリアや隠されたルートを発見可能になる。ただし、探索中にランダムな敵に襲われる確率が上昇。



9. 「禁忌の書」
戦闘外効果: 闇の召喚や特殊なスキルを解放できる。ただし、プレイヤーのHPやステータスが徐々に減少するデバフが発生。



10. 「王族の遺品」
戦闘外効果: 特定のNPCに渡すとストーリーの進行に大きな影響を与える。ただし、敵勢力からの執拗な追跡を受ける。

68名無しさん:2025/01/16(木) 06:34:46
カード名: 禁忌の書

効果(戦闘外効果):
魔界のNPCに渡すと隠されたエリアが解放される。
デッキに入れたままの場合はスレード教団と対立しやすくなるが、悪魔や黒魔術師から信頼されるようになる。

69名無しさん:2025/01/16(木) 14:41:36
進撃
コスト1
盤内の駒を移動させる度に4ブロック値を得る。

70名無しさん:2025/01/16(木) 18:06:38
後列□■□
中列■□■
前列□■□
前列■□■
中列□■□
後列■□■

71名無しさん:2025/01/16(木) 18:12:20
フリーデッキ構築モードでは、駒の盤面は十字型の45マスになる。

___□■□___
___■□■___
___□■□___
□■□■□■□■□
■□■□■□■□■
□■□■□■□■□
___□■□___
___■□■___
___□■□___

72名無しさん:2025/01/16(木) 18:24:12
駒の盤面は十字型の28マス。

___□■___
___■□___
___□■___
□■□■□■□■
■□■□■□■□
___□■___
___■□___
___□■___

73名無しさん:2025/01/16(木) 18:26:11
駒の盤面は十字型の24マス。
✕マークは進入禁止マス。

___□■___
___■□___
___□■___
□■□✕✕■□■
■□■✕✕□■□
___□■___
___■□___
___□■___

74名無しさん:2025/01/16(木) 18:31:25
駒の盤面は十字型の24マス。
☆は前列、□は中列、■は後列。
_は安全地帯で、攻撃を一切受けないエリアだが、ここに滞在するためには一定の条件を満たす必要がある。

___■■___
___□□___
___□□___
■□□☆☆□□■
■□□☆☆□□■
___□□___
___□□___
___■■___

75名無しさん:2025/01/16(木) 19:01:52
駒の盤面は縦6×横6の、合計36マス。
☆は前列、□は中列、■は後列。
★は安全地帯で、攻撃を一切受けないエリアだが、ここに滞在するためには一定の条件を満たす必要がある。

★★★★★★
■■■■■■
□□□□□□
☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆
□□□□□□
■■■■■■
★★★★★★

76名無しさん:2025/01/16(木) 19:15:35
駒の盤面は縦7×横7の、合計49マス。
☆は前列、□は中列、■は後列。
★は安全地帯で、攻撃を一切受けないエリアだが、ここに滞在するためには一定の条件を満たす必要がある。

★★★★★★★
■■■■■■■
■□□□□□■
■□☆☆☆□■
■□☆☆☆□■
■□☆☆☆□■
■□□□□□■
■■■■■■■
★★★★★★★

77名無しさん:2025/01/17(金) 22:08:43
オートアタッカー

カードによる直接攻撃ができない代わりに、ターン開始時およびターン終了時にオート攻撃をおこなうことができる。
HPの低い雑魚敵であればワンターンキルできる。

78名無しさん:2025/01/17(金) 22:26:07
オートアタッカーはボツにして、代わりに特殊アタッカーの概念を導入する。

弓兵や狙撃兵などが該当。
敵の中にヒーラーがもしいる場合、ターン開始時とターン終了時にヒーラー特攻属性のオート攻撃を行う。

79名無しさん:2025/01/18(土) 00:01:27
オートアタッカー

弓兵や狙撃兵などが該当。
敵の中にヒーラーがもしいる場合、ターン開始時とターン終了時にヒーラー特攻属性のオート攻撃を行う。(自動力依存)

80名無しさん:2025/01/18(土) 00:18:41
玉・金・銀・桂・香・歩の他に、クイーンとナイトも導入します、この2種は敵専用の駒です。
性能は、チェスのクイーンやナイトと同じです。

81名無しさん:2025/01/18(土) 03:25:40
パラメータの仕様
アクターではなく、プレイヤーがパラメータをもつ
(一部の特殊なアクターを除き、なんのアクターを入れてもパラメータは変動しない)

82名無しさん:2025/01/18(土) 04:07:52
スリップスリッパ

83名無しさん:2025/01/18(土) 05:19:44
スターターデッキ修正版

物理アタッカー: ストライク×10

魔法アタッカー: ストライク×10

オートアタッカー: ストライク×10

タンク: ブロック×10

ヒーラー: ブロック×9 + ヒール×1

サポーター: ブロック×9 + エンハンス×1

84名無しさん:2025/01/21(火) 12:00:58
スターターデッキ修正版

物理アタッカー: ストライク×2

魔法アタッカー: ストライク×2

オートアタッカー: ストライク×2

タンク: ブロック×2

ヒーラー: ブロック×1 + ヒール×1

サポーター: ブロック×1 + エンハンス×1

85名無しさん:2025/01/21(火) 12:17:56
タンク・ヒーラーのみ使える

無のモード(色なし)
挑発モード(青)
気配消しモード(ピンク)
激昂モード(赤)
強襲モード(紫)

86名無しさん:2025/01/21(火) 22:32:26
彫刻家

87名無しさん:2025/01/22(水) 00:34:03
焚き火イベントに「転職」コマンドボタンを導入

88名無しさん:2025/01/22(水) 00:35:56
カードの枠の色
左上半分:レアリティ色
右下半分:属性色

89名無しさん:2025/01/22(水) 05:30:26
1. 使用済みの要素(職業名・属性)のチェックリストを作る
同作品内ですでに存在する職業名や属性をリストアップし、重複を避けるための確認材料にします。表計算ソフトなどで「職業名」「属性」を見やすくまとめ、キャラ案を考えるときに常に参照できる状態にしましょう。

2. 差別化の方向性を定める
ストーリー・ステータスは使えない以上、見た目や雰囲気(世界観に合った服装やモチーフ、仕草など)で差別化します。例えば「魔法寄りに見える」や「機械的」「自然に近い」など、世界観で想定されるおおまかなモチーフを何通りか洗い出しておくと、職業や属性を考えやすくなります。

3. 短い肩書き(職業名)を複数考案する
他キャラとかぶらない職業名を複数ラフに書き出します。このとき、以下の点を意識すると魅力が出やすいです。

シンプルかつ想像をかき立てる言葉遣い

「〇〇師」「〇〇術師」「護衛〇〇」など、世界観に合う語尾を活用

世界観に関連した素材・概念をキーワードとして取り入れる(例:星、霧、歯車、炎など)


4. 属性との組み合わせでキャラ像を調整する
決定候補の職業名に合わせて、使用可能な属性からひとつ選びます。属性もなるべく雰囲気を壊さないように合わせましょう。職業名との対比による意外性を出すのも面白い手です。

例:「火炎の踊り子」「氷雪の鍛冶師」のように、真逆の組み合わせでギャップを演出

例:「星屑の案内人」「霧の紡ぎ手」のように、職業名と属性を近いイメージに寄せて統一感を高める


5. 1文または2文で終わる説明を作る
設定欄が狭いので、印象的なキーワードと短文だけで個性を表現します。キャラの見た目・態度・独特の習慣など、一番の特徴をサクッと書くと効果的です。

例:「火の粉にまみれながら武器を鍛え続ける無口な工房職人」

例:「どんな嵐の夜でも踊り明かす、不思議な仮面の放浪者」


短い文の中でも、「誰が見てもこのキャラはどんな役割なのか」「どのような雰囲気を持つのか」が伝わる言葉を選ぶことが鍵になります。

6. 最後に再チェック

他キャラの職業名・属性と重複していないか

テキストが短くまとまっているか

設定欄の制限内であっても十分に存在感を出せているか


これらを確認した上で、必要に応じて文言を少し変えるなど最終調整をします。


---

90名無しさん:2025/01/22(水) 20:03:57
植林

対象のコストを一時的に0にし、山札の上に置くか底に置くか選択する。

91名無しさん:2025/01/23(木) 00:18:12
森林火災
コスト0
自分の山札の1番上にあるカードを0コストで使用し、火葬する。
さらに、相手の山札の1番上にあるカードを火葬する。

92名無しさん:2025/01/23(木) 00:27:44
属性ごとの特徴一覧表

朝属性 占術
夜属性 夜逃げゾーン
昼属性 合計コスト数値依存
夕属性 キャンセル
無属性 特性なし
風属性 吹き飛ばし
樹属性 森林伐採/植林/成長
光属性 浄化
闇属性 ゾンビ化
地属性 廃棄
雷属性 連鎖攻撃
氷属性 敵のCPゲージを凍結
水属性 放流
火属性 森林火災/自分と敵の手札を火葬
油属性 逆ディスカード(敵の手札を循環させる)
爆属性 一定ターン経過後にダメージを与える
自分の手札を火葬
沸属性 敵の手札に浸水と火傷があるとき、与ダメージが5倍になる
時属性 敵が1ターンに12枚以上カードを使用するとターンが強制終了する
酸属性 敵の手札を全て3コスト化
毒属性 毒を敵へ付与する
音属性 敵の手札の状態異常カードの枚数に応じたダメージを与える
紙属性 敵のカード化
汁属性 カードを生成して山札に加える
石属性 キャラクターやカードが石化する
乾属性 敵のCPを削る
湿属性 攻撃する度にCP回復
曇属性 敵の手札を雲で覆う
落属性 カードが落下
蛇属性 味方・敵共に混乱
駒属性 勝利条件が将棋になる
金属性 キャラクターやカードが黄金化する
(ターン終了時に所持金増加)
仏属性 神像と仏像を召喚して特殊勝利する
(道徳値とオカルト値が25以上必要)
鍵属性 カードをロックする
財宝属性 所持金依存のダメージ
家属性 超風耐性
鐘属性 取得時にロリックを3体自動的に獲得
凧属性 カードを放流すると1ターンに一度だけcp1回復
花属性 成長
霊属性 味方アクターをカード化する

93名無しさん:2025/01/23(木) 02:21:01
カードアイデア1:
ランダムな山札
コスト0
プレイヤーの全てのカードを、「運任せ」に改竄する。効果は戦闘終了まで継続。このカードは戦闘開始直後の1ターン目に必ず使用可能になる。

カードアイデア2:
運任せ
コスト0
ランダムなSRカードを生成して手札に加える。使用するまでの間、そのコストは0。
使用直後に廃棄される。

94名無しさん:2025/01/23(木) 16:03:27
3大デバフ
弱体化(赤) 自身の被ダメージ量が1.25倍
脱力(緑) 自身の与ダメージ量が0.85倍
脆弱化(青) 自身のブロック値生成量が0.85倍

3大バフ
強化(水色) 被ダメージ量0.85倍
注力(赤紫) 与ダメージ量1.25倍
堅牢化(黄色) ブロック値生成量1.25倍

95名無しさん:2025/01/23(木) 16:06:45
3大デバフ
弱体化(赤) 被ダメージ量1.5倍
脱力(緑) 攻撃力0.75倍
脆弱化(青) 防御力0.75倍

3大バフ
強化(水色) 被ダメージ量0.75倍
注力(赤紫) 攻撃力1.5倍
堅牢化(黄色) 防御力1.5倍

96名無しさん:2025/01/23(木) 18:03:44
アイアンウォール
2コスト
12ブロックを得る。
鉄なので、磁石属性の能力によって引き寄せられてしまう。

97名無しさん:2025/01/23(木) 23:46:41
朝属性
「占術」 次にドローされる予定のカードをN枚見て、山札の一番上に戻すか、放流するか、植林するかを選択。
(Nの数値はカードによって変動。)

夜属性
「夜逃げ」 手札の中から任意のカードを選択し、夜逃げゾーンへ送ることができる。

昼属性
手札の合計コスト数値依存のダメージを与える。(特にギミック名はない)

夕属性
「キャンセル」 特定の条件を満たしたとき、敵の行動をキャンセルする。

無属性
ギミックなし

風属性
「吹き飛ばし」 カードを画面外に吹き飛ばす。吹き飛ばされたカードは使用不可。

樹属性
「森林伐採」 山札からカードを1枚選ぶ。選ばれたカードを2回プレイして廃棄する。
「植林」 手札のカード1枚を山札の底に置く。プレイされるまでそのコストは0。
「成長」 【保留】 保留する度、このカードの攻撃能力とブロック能力が4ずつ毎ターン増加する。

光属性
「浄化」 手札の全ての状態異常カードを「ヒール」に変換する。

闇属性
「ゾンビ化」 墓地のカードを復活させて手札に加える。さらに、戦闘不能状態のアクターを、ゾンビのアクターとして復活させる。

地属性
「廃棄」 カードを墓地へ送る。廃棄されたカードは、「海札」と違って山札に戻ることはなく、ゾンビ化させない限り再び使用することはできない。

雷属性
「連鎖攻撃」 攻撃タイプカードを繰り返し手札に加え続けることで、CPが尽きない限り何度でも連鎖攻撃をおこなうことができる。

氷属性
「凍結」 敵のCPゲージを凍結する。CPゲージが凍結されている間は、0コストかマイナス1コストのカード以外プレイできなくなり、CPの回復もできない。

水属性
「ドロー」 山札のカードを手札に加える動作。「サーチ」と異なり、なんのカードが加わるか指定することはできないので、ランダム性が強い。
「放流」 手札を海札に捨てる動作、いわゆる「ディスカード」。「廃棄」との違いは、捨てたカードが墓地ではなく海札に行くこと。
「漁獲」 海札からカードを1枚選ぶ。選ばれたカードを2回プレイしてから廃棄する。「森林伐採」の海札版。
「養殖」 手札のカード1枚を山札の底に置く。プレイされるまでそのコストは0。「植林」の海札版。

火属性
「火葬」 カードを戦闘画面から取り除く動作。「放流」「廃棄」と異なり完全に再利用できなくなる。火葬は、自分の手札のみならず、敵の手札に対しても作用するケースがある。
「森林火災」 相手の山札の一番上にあるカードを火葬する。

油属性
「給油」 ドローとディスカードを何度も繰り返して手札の循環スピードを上げる動作を、自分自身の手札と相手の手札、その両方に対しておこなうというユニークなギミック。

爆属性
・一定ターン経過後にダメージを与える。
・自分の手札を火葬する。
・与ダメージ量が大きい属性だが、味方が反動ダメージを受けるリスクがある。

沸属性
・敵の手札に浸水と火傷があるとき、与ダメージが5倍になる。
・爆属性と同様、味方が反動ダメージを受けるリスクがある。

時属性
「時間切れ」 敵が1ターンに12枚以上カードを使用するとターンが強制終了する。

酸属性
「酸化」 敵味方双方の手札を全て3コスト化する。

毒属性
「毒」 バッドステートの一種。毎ターン継続的に一定量のHPを削るバッドステート。

音属性
敵の手札の状態異常カードの枚数に応じたダメージを与える。

紙属性
「カード化」 敵アクターを倒してカード化し、自分の手札に加える。

汁属性
「汁だくオナニー」 「性的な快楽」カードを生成して山札に加える。
「性的な快楽」 このカードをドローする度にHPとCPが2ずつ自動回復する。

98名無しさん:2025/01/23(木) 23:47:38
石属性
キャラクターやカードが石化する。石化したカードは使用不可。石化したアクターは操作不可。

乾属性
「乾燥」 敵のCPを削る。

湿属性
「加湿」 攻撃する度にCP1回復。

曇属性
「雲」 相手の手札の一番右のカードを雲で覆って操作しづらくする。

落属性
「落下」 カードが画面外へ落下し、使用できなくなる。
「反転落下」 落下呪文が反転し、カードが下から上へ落ちるようになる。落下ギミックと併用すればカードが永久に画面外へ落ちなくなり、無限ループに突入することができる。

蛇属性
「混乱」 全ての手札がランダムなコスト数値に変化する。ただし、この効果は敵味方双方にかかる。

蛙属性
「蛇に睨まれた蛙」 蛙属性のカードは、対戦相手が蛇属性キャラクターのとき全て使用不可能になる。

独楽属性
「回転」 カードが高速回転している間、そのカードは全てのギミックを受け付けなくなる。

金属性
「黄金化」 キャラクターやカードが行動不能かつ操作不可になる。
(ターン終了時に所持金増加)

仏属性
神像と仏像を召喚して特殊勝利する
(道徳値とオカルト値が25以上必要)

鍵属性
「ロック」 ロックされたカードは変換・廃棄ができない。

財宝属性
所持金の数字依存のダメージを与える。

家属性
家属性のアクターをプレイヤーが取得したとき、以下の特典を受け取る。

・ランダムなポーション1つ
・50コイン
・ランダムなカード1枚(3枚の候補から1枚ピック)
・パーティーメンバー全員の最大HP+5
・デッキ内のランダムなカード1枚をアップグレード

鐘属性
鐘属性アクターをプレイヤーが取得したとき、ロリックを3体自動的に獲得。
「呪い」がデッキに1枚加わる。

凧属性
カードを放流すると1ターンに一度だけcp1回復。

花属性
「成長」 手札を保留し続けるとその攻撃能力が毎ターン上昇する。

霊属性
「幽霊化」 戦闘不能状態の味方アクターをカード化させる。

鉄属性
この属性自体は特に固有ギミックを持たないが、磁属性のカードによって引き寄せられてしまう。

磁属性
「磁力」 鉄属性のカードを引き寄せて奪うことができる。

エリート特攻属性
ギミックなし

ボス特攻属性
ギミックなし

99名無しさん:2025/01/23(木) 23:48:47
将棋属性
勝利条件を将棋に変更する。
※敵専用

クレイジーハウス属性
勝利条件をクレイジーハウスに変更する。
※敵専用

マークルック属性
勝利条件をマークルックに変更する。
※敵専用

ゴム属性
「リバウンド」 使用したカードが自動的に山札の一番上に戻る。

ガムテープ属性
「ガムテープ」 相手の手札の表面にガムテープを貼り付けて操作不可能にする。

アルカリ属性
「アルカリ化」 敵味方ともに全ての手札を0コスト化する。
「中和」 自分の手札が酸化しているときのみ発動可能。手札のコスト数値を本来の数値に戻す。

トランプ属性
トランプのカードが該当。能力はトランプゲームの大富豪に準ずる(一部アレンジされている)。

UNO属性
UNOのカードが該当。能力はUNOの公式ルールに準ずる。

固定ダメージ属性
相手のブロック値や反撃能力を無視してダメージを与えることができる。

100名無しさん:2025/01/24(金) 02:07:13
パフェ食う人ストライク
2コスト
6ダメージを与える。
デッキ中の名前に「ストライク」の入ったカードの枚数×2の追加ダメージ。

101名無しさん:2025/01/24(金) 02:23:20
あ、クマか! (赤)
資料か〜。 (緑)
反動化(青)
新人か〜。 (紫)
本格化(グレー)

102名無しさん:2025/01/24(金) 02:24:55
「ミイラの手」と「鳥頭壺」はデフォルト効果に

103名無しさん:2025/01/25(土) 03:52:08
パーティーストライク
コスト3

現在のパーティーメンバーの人数×6の無属性ダメージを与える。

104名無しさん:2025/01/25(土) 04:01:42
1番手っ取り早いのは、デッキにダンジョンドロップ産カードが1枚もないときのみプレイ可能なカードを何種類か導入することでしょうか?

「パーティーストライク」 「パーティーブロック」 「パーティーヒール」 「パーティーエンハンス」 など

105名無しさん:2025/01/25(土) 04:11:47
サミュエルと亜久浜花子の戦闘職を変更

サミュエル→解放者
亜久浜花子→調停者

106名無しさん:2025/01/25(土) 04:20:20
毒殺者と入獄者に相当するソロアクターは別途考案する。

毒殺者:シェルチー
毒とナイフを使って戦う

入獄者:リスティーナ
剣と魔法で戦う

107名無しさん:2025/01/25(土) 11:49:16
石属性
キャラクターやカードが石化する。石化したカードは使用不可。石化したアクターは操作不可。

乾属性
「乾燥」 敵のCPを削る。

湿属性
「加湿」 攻撃する度にCP1回復。

曇属性
「雲」 相手の手札の一番右のカードを雲で覆って操作しづらくする。

落属性
「落下」 カードが画面外へ落下し、使用できなくなる。
「反転落下」 落下呪文が反転し、カードが下から上へ落ちるようになる。落下ギミックと併用すればカードが永久に画面外へ落ちなくなり、無限ループに突入することができる。

蛇属性
「混乱」 全ての手札がランダムなコスト数値に変化する。ただし、この効果は敵味方双方にかかる。

蛙属性
「蛇に睨まれた蛙」 蛙属性のカードは、対戦相手が蛇属性キャラクターのとき全て使用不可能になる。

独楽属性
「回転」 カードが高速回転している間、そのカードは全てのギミックを受け付けなくなる。

金属性
「黄金化」 キャラクターやカードが行動不能かつ操作不可になる。
(ターン終了時に所持金増加)

仏属性
神像と仏像を召喚して特殊勝利する
(道徳値とオカルト値が25以上必要)

鍵属性
「ロック」 ロックされたカードは変換・廃棄ができない。

財宝属性
所持金の数字依存のダメージを与える。

家属性
家属性のアクターをプレイヤーが取得したとき、以下の特典を受け取る。

・ランダムなポーション1つ
・50コイン
・ランダムなカード1枚(3枚の候補から1枚ピック)
・パーティーメンバー全員の最大HP+5
・デッキ内のランダムなカード1枚をアップグレード

鐘属性
鐘属性アクターをプレイヤーが取得したとき、ロリックを3体自動的に獲得。
「呪い」がデッキに1枚加わる。

凧属性
カードを放流すると1ターンに一度だけcp1回復。

花属性
「成長」 手札を保留し続けるとその攻撃能力が毎ターン上昇する。
「保留」 保留されたカードはターン終了時に海札に送られない。

霊属性
「幽霊化」 戦闘不能状態の味方アクターをカード化させる。

鉄属性
この属性自体は特に固有ギミックを持たないが、磁属性のカードによって引き寄せられてしまう。

磁属性
「磁力」 鉄属性のカードを引き寄せて奪うことができる。

エリート特攻属性
ギミックなし

ボス特攻属性
ギミックなし

108名無しさん:2025/01/25(土) 11:53:38
朝属性
「占術」 次にドローされる予定のカードをN枚見て、山札の一番上に戻すか、放流するか、植林するかを選択。
(Nの数値はカードによって変動。)

夜属性
「夜逃げ」 手札の中から任意のカードを選択し、夜逃げゾーンへ送ることができる。

昼属性
手札の合計コスト数値依存のダメージを与える。(特にギミック名はない)

夕属性
「キャンセル」 特定の条件を満たしたとき、敵の行動をキャンセルする。

無属性
ギミックなし

風属性
「吹き飛ばし」 カードを画面外に吹き飛ばす。吹き飛ばされたカードは使用不可。

樹属性
「森林伐採」 山札からカードを1枚選ぶ。選ばれたカードを2回プレイして廃棄する。
「植林」 手札のカード1枚を山札の底に置く。プレイされるまでそのコストは0。
「成長」 【保留】 保留する度、このカードの攻撃能力とブロック能力が4ずつ毎ターン増加する。
「保留」 保留されたカードは、ターン終了時に海札へ送られない。

光属性
「浄化」 手札の全ての状態異常カードを「ヒール」に変換する。

闇属性
「ゾンビ化」 墓地のカードを復活させて手札に加える。さらに、戦闘不能状態のアクターを、ゾンビのアクターとして復活させる。

地属性
「廃棄」 カードを墓地へ送る。廃棄されたカードは、「海札」と違って山札に戻ることはなく、ゾンビ化させない限り再び使用することはできない。

雷属性
「連鎖攻撃」 攻撃タイプカードを繰り返し手札に加え続けることで、CPが尽きない限り何度でも連鎖攻撃をおこなうことができる。

氷属性
「凍結」 敵のCPゲージを凍結する。CPゲージが凍結されている間は、0コストかマイナス1コストのカード以外プレイできなくなり、CPの回復もできない。

水属性
「ドロー」 山札のカードを手札に加える動作。「サーチ」と異なり、なんのカードが加わるか指定することはできないので、ランダム性が強い。
「放流」 手札を海札に捨てる動作、いわゆる「ディスカード」。「廃棄」との違いは、捨てたカードが墓地ではなく海札に行くこと。
「漁獲」 海札からカードを1枚選ぶ。選ばれたカードを2回プレイしてから廃棄する。「森林伐採」の海札版。
「養殖」 手札のカード1枚を山札の底に置く。プレイされるまでそのコストは0。「植林」の海札版。

火属性
「火葬」 カードを戦闘画面から取り除く動作。「放流」「廃棄」と異なり完全に再利用できなくなる。火葬は、自分の手札のみならず、敵の手札に対しても作用するケースがある。
「森林火災」 相手の山札の一番上にあるカードを火葬する。

油属性
「給油」 ドローとディスカードを何度も繰り返して手札の循環スピードを上げる動作を、自分自身の手札と相手の手札、その両方に対しておこなうというユニークなギミック。

爆属性
・一定ターン経過後にダメージを与える。
・自分の手札を火葬する。
・与ダメージ量が大きい属性だが、味方が反動ダメージを受けるリスクがある。

沸属性
・敵の手札に浸水と火傷があるとき、与ダメージが5倍になる。
・爆属性と同様、味方が反動ダメージを受けるリスクがある。

時属性
「時間切れ」 敵が1ターンに12枚以上カードを使用するとターンが強制終了する。

酸属性
「酸化」 敵味方双方の手札を全て3コスト化する。

毒属性
「毒」 バッドステートの一種。毎ターン継続的に一定量のHPを削るバッドステート。

音属性
敵の手札の状態異常カードの枚数に応じたダメージを与える。

紙属性
「カード化」 敵アクターを倒してカード化し、自分の手札に加える。
「サーチ」 山札か海札か夜逃げゾーンの中から任意のカードをN枚選択して、手札へ加える。

汁属性
「汁だくオナニー」 「性的な快楽」カードを生成して山札に加える。
「性的な快楽」 このカードをドローする度にHPとCPが2ずつ自動回復する。

109名無しさん:2025/01/25(土) 18:03:28
海峡
使用不可。
他のカードの効果によって捨てられた時、自動的に2エナジーを得る。

海岸
使用不可。
他のカードの効果によって捨てられた時、自動的に3枚ドローする。

110名無しさん:2025/01/25(土) 18:15:51
海流
使用不可。
他のカードの効果によって捨てられたとき、2枚ドロー+1CP回復。

海辺
使用不可。
他のカードの効果によって捨てられたとき、
2CP回復+占術4+1枚放流。

111名無しさん:2025/01/25(土) 18:17:50
海流 使用不可。 他のカードの効果によって捨てられたとき、3枚ドロー+2CP回復+3枚放流。

海辺 使用不可。 他のカードの効果によって捨てられたとき、 2CP回復+占術4+1枚放流。

112名無しさん:2025/01/25(土) 18:57:19
潮汐
コスト1
次のターンに、CP回復+3、ドロー+1。

113名無しさん:2025/01/25(土) 19:22:52
恐怖
コスト0
弱体化99ターンを与える。
さらに、ドロー+6。
【使用直後廃棄】

114名無しさん:2025/01/25(土) 19:25:59
恐怖
コスト0
弱体化99ターンを与える。
さらに、ドロー+6。
【使用直後廃棄】

115名無しさん:2025/01/25(土) 19:31:54
恐竜
コスト0
弱体化99ターンを与える。
さらに、ドロー+6。
【使用直後廃棄】

116名無しさん:2025/01/25(土) 20:55:19
終わりなき靴

117名無しさん:2025/01/26(日) 13:29:08
樹属性
→萌芽
(カードが廃棄される度にランダムな樹属性カードが1枚出現するようになる)

118名無しさん:2025/01/26(日) 14:24:40
フォールダウンホールド(落属性)×スチームキック(沸属性)

119名無しさん:2025/01/26(日) 14:42:26
アルマジロ風ロリック「アルマたん」
タンクとして高い耐久性能をもつ
泳ぐのが得意で、防水バリアーを張ることもできる
水属性に対する高い耐性を持つ

120名無しさん:2025/01/26(日) 22:38:11
刃と共に踊る
パワー
コスト1
ナイフを4回プレイする度に防御力を1上昇させる。

121名無しさん:2025/01/26(日) 22:53:44
あ、クマか! (赤)
資料か〜。 (緑)
班、今日か?(青)
新人か〜。 (紫)
芯書くか?(グレー)

122名無しさん:2025/01/26(日) 22:56:52
作詞
0コスト
CP回復+2。「目まい」を1枚生成し、山札に加える。

123名無しさん:2025/01/26(日) 22:59:54
作詞
0コスト
このカードの複製を1枚海札に加える。
他のカードの効果によって廃棄されたとき、CP回復+3。

124名無しさん:2025/01/27(月) 22:51:14
スネコの弱点→針属性?

125名無しさん:2025/01/27(月) 22:52:44
針属性を象徴するロリック→ナーデルたん?

126名無しさん:2025/01/29(水) 23:40:46
手札をシャッフルする度にブロックとドローを得るパワーカード

「シャッフルパワー」

127名無しさん:2025/01/31(金) 00:04:12
哲学的ネクロマンサー
哲学的ゾンビを召喚・使役する能力をもったネクロマンサー。

128名無しさん:2025/02/04(火) 03:06:33
---

統合された「尖兵」の能力・特徴

1. 戦闘面

① 先制攻撃・奇襲のエキスパート

戦闘開始時、敵よりも早く行動する(高い素早さ)

「奇襲成功時、ダメージボーナス」や「先制攻撃時、敵の行動を封じる」能力を持つ

ステルス状態から攻撃を仕掛けると追加ダメージや状態異常を付与


② 高機動・回避型の戦闘スタイル

瞬時に距離を詰めるor離れるスキルを持つ(「影走り」「電光石火」など)

直接攻撃を受けると確率で自動回避する能力

一定の条件下で「攻撃回避後に反撃」するスキルを持つ


③ 戦場コントロール

罠やトリックを利用して敵を誘導・かく乱する
例:「敵を特定の位置に誘導する」「敵の視界を制限する」「地形を利用して動きを制限する」

状態異常・デバフを駆使して敵の行動を妨害する
例:「視界妨害(命中率低下)」「移動阻害」「行動遅延」「恐怖で逃亡させる」


④ ヒットアンドアウェイ

「攻撃後に移動できる」スキルを持つ

「短時間でダメージを与え、即座に安全圏に離脱」

「敵の攻撃範囲外に出ることで戦闘不能を回避」



---

2. 戦闘外の能力

① 偵察・索敵能力

敵の配置・移動パターンを把握できる(視界の外の敵の位置を察知)

罠・隠し通路の発見、解除が得意

ダンジョンやフィールドで安全なルートを確保できる


② 戦場の情報共有(指揮官的要素)

敵の弱点や行動パターンを見抜き、味方に情報を提供

先陣を切って状況を報告し、戦略の基盤を作る

「次の敵の行動を予測し、味方の回避やカウンターを誘導する」スキルを持つ


③ 隠密行動と先制工作

ステルス状態を維持できる(敵に見つからず行動可能)

敵陣に潜入し、先に仕掛けを施して有利な状況を作る

戦闘を回避するための選択肢を持つ(交渉、裏取引、敵を誤認させるなど)



---

3. 尖兵の戦略的役割

「情報を集め、戦闘を有利に進める」

「敵に見つかる前に仕掛け、奇襲でアドバンテージを取る」

「不利な状況では撤退し、次の好機を作る」

「味方に敵の情報を伝え、最適な立ち回りを支援する」


この統合された「尖兵」は、純粋な火力職や耐久職とは異なり、戦場を掌握し、戦況をコントロールする存在になります。
戦闘では一撃離脱を基本とし、隠密行動や情報収集によって敵より一歩先んじることが求められます。結果として、「先陣を切るが生存率も高い、敵を翻弄しながら戦場の流れを作る職」 という、非常にテクニカルなポジションになるでしょう。

129名無しさん:2025/02/04(火) 14:02:42
「列席者」

130名無しさん:2025/02/05(水) 18:30:08
難易度一覧表
・アセンション
・エキスパート
・ハード
・オリジナルスペック
・ノーマル
・アドバンスト
・ニューカマー
・カジュアル

131名無しさん:2025/02/05(水) 18:47:45
難易度一覧表

・アセンション(作者でもクリアー不可能な難易度。)

・エキスパート(全ての機能がアンロックされる。全てのアクターとカードがアンロックされる。)

・ハード(パーティー編成機能がアンロックされる。一部のアクターとカードがアンロックされる。)

・オリジナルスペック(オリジナルスペック専用の固定パーティーが用意される。)

・ノーマル(ショップマスがアンロックされる)

・アドバンスド(デッキ構築機能とダンジョン探索がアンロックされる。
全てのカードプールがアドバンスド専用の強力なカードに置き換わる。)

・ニューカマー(全ての機能がロックされているため、シンプルな操作のみでゲームをクリアー可能。ボス戦のみ可能でダンジョン探索はできない。完全固定デッキを使用。)

132名無しさん:2025/02/05(水) 18:58:34
難易度一覧表

・アセンション(作者でもクリアー不可能な難易度。)

・エキスパート(所持金99スタート。スターターデッキに「口は災いの元」が加わる。)

・ハード(パーティー編成機能を含む全ての機能がアンロックされる。全てのアクターとカードがアンロックされる。)

・オリジナルスペック(オリジナルスペック専用の固定パーティーが用意される。)

・ノーマル(ショップマスがアンロックされる)

・アドバンスド(デッキ構築機能とダンジョン探索がアンロックされる。
全てのカードプールがアドバンスド専用の強力なカードに置き換わる。)

・ニューカマー(全ての機能がロックされているため、シンプルな操作のみでゲームをクリアー可能。ボス戦のみ可能でダンジョン探索はできない。完全固定デッキを使用。)

133名無しさん:2025/02/05(水) 19:02:37
覆水盆に返らず

134名無しさん:2025/02/06(木) 05:17:28
千枚通し、弾丸、精神錯乱

135名無しさん:2025/02/06(木) 07:01:06
啓示
コモン
アップグレード不可
コスト1
ドロー+3、占術4

解説:
「残数調整」を使用するために、山札の残数を調整するときに便利。

136名無しさん:2025/02/06(木) 10:15:57
赤いキャラクター: 火葬(戦闘画面からカードを除去する、廃棄のより不可逆的で強力なバージョンのギミック)を軸とするアーキタイプ。

青いキャラクター: 放流(廃棄や火葬をせず、カードを捨て札へ送るギミック)を軸とするアーキタイプ。

緑のキャラクター: サーチと手札シャッフルを軸とするアーキタイプ。

紫のキャラクター: 占術と保留を軸とするアーキタイプ。

137名無しさん:2025/02/06(木) 10:24:38
【キャラクターの色の一覧】
《赤キャラクター》???
テーマ:火葬/ブロック

《白キャラクター》アリナ
テーマ:サーチ/手札シャッフル/ボール管理

《青キャラクター》???
テーマ:捨て札/ドロー

《緑キャラクター》???
テーマ:毒/物理攻撃

《紫キャラクター》セリア
テーマ:保留/感情切り替え

《ピンクキャラクター》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃

《黒キャラクター》パティ
テーマ:ゾンビ化

138名無しさん:2025/02/06(木) 10:30:45
赤:ラティカ
青:ミオリン
緑:リリーン

139名無しさん:2025/02/06(木) 10:31:19
【キャラクターの色の一覧】
《赤キャラクター》ラティカ
テーマ:火葬/ブロック

《白キャラクター》アリナ
テーマ:サーチ/手札シャッフル/ボール管理

《青キャラクター》ミオリン
テーマ:捨て札/ドロー

《緑キャラクター》リリーン
テーマ:毒/物理攻撃

《紫キャラクター》セリア
テーマ:保留/感情切り替え

《ピンクキャラクター》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃

《黒キャラクター》パティ
テーマ:ゾンビ化

140名無しさん:2025/02/06(木) 15:15:19
【キャラクターの色の一覧】
《赤キャラクター》ラティカ
テーマ:火葬/エンハンス

《白キャラクター》アリナ
テーマ:サーチ/手札シャッフル/ボール管理

《青キャラクター》ルルー
テーマ:捨て札/ドロー

《緑キャラクター》リリーン
テーマ:毒/物理攻撃

《紫キャラクター》セリア
テーマ:保留/感情切り替え

《ピンクキャラクター》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃

《黒キャラクター》パティ
テーマ:ゾンビ化

141名無しさん:2025/02/06(木) 15:25:10
【キャラクターの戦闘職】
《入獄者》ラティカ
テーマ:火葬/エンハンス/自傷/状態異常活用/弱体

《機械人形》アリナ
テーマ:サーチ/手札シャッフル/ボール管理

《科学者》ルルー
テーマ:捨て札/ドロー/脆弱

《毒殺者》リリーン
テーマ:毒/ナイフ/脱力

《来訪者》セリア
テーマ:保留/感情切り替え

《テンタクルスウィッチ》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃

《死霊術師》パティ
テーマ:ゾンビ化

142名無しさん:2025/02/06(木) 15:51:33
【キャラクターの戦闘職】
《入獄者》ニュレーノア
テーマ:火葬/エンハンス/自傷/状態異常活用
カードカラー:主に赤

《機械人形》アリナ
テーマ:サーチ/手札シャッフル/ボール管理
カードカラー:主に白

《毒殺者》ドメフィリカ
テーマ:毒/ナイフ
カードカラー:主に緑

《来訪者》セリア
テーマ:保留/感情切り替え
カードカラー:主に紫

《テンタクルスウィッチ》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃
カードカラー:主にピンク

《密航者》ミルシュカ
テーマ:捨て札
カードカラー:主に青

143名無しさん:2025/02/06(木) 16:40:27
【キャラクターの戦闘職】

《入獄者》ニュレーノア
テーマ:火葬/状態異常活用/火傷/ブロック カードカラー:赤

《機械人形》アリナ
テーマ:サーチ/手札シャッフル/ボール管理
カードカラー:白

《毒殺者》ドメフィリカ
テーマ:毒/ナイフ
カードカラー:緑

《来訪者》セリア
テーマ:保留/感情切り替え/占術
カードカラー:紫

《テンタクルスウィッチ》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃
カードカラー:主にピンク

《密航者》ミルシュカ
テーマ:放流(捨て札)/浸水/エンハンス/自傷
カードカラー:主に青

144名無しさん:2025/02/06(木) 16:46:14
【キャラクターの戦闘職】

《入獄者》ニュレーノア
テーマ:火葬/状態異常活用/火傷/ブロック カードカラー:赤

《機械人形》アリナ
テーマ:サーチ/手札シャッフル/ボール管理
カードカラー:白

《毒殺者》ドメフィリカ
テーマ:毒/ナイフ/保留/低コストカード
カードカラー:緑

《占い師》セリア
テーマ:感情切り替え/占術
カードカラー:紫

《テンタクルスウィッチ》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃
カードカラー:主にピンク

《密航者》ミルシュカ
テーマ:放流(捨て札)/浸水/エンハンス/自傷/カード複製/高コストカード
カードカラー:主に青

145名無しさん:2025/02/06(木) 16:50:05
【キャラクターの戦闘職】

《入獄者》ニュレーノア
テーマ:火葬/状態異常活用/火傷/ブロック
カードカラー:赤

《機械人形》アリナ
テーマ:サーチ/手札シャッフル/ボール管理
カードカラー:白

《毒殺者》ドメフィリカ
テーマ:毒/ナイフ/保留/低コストカード/手札シャッフル
カードカラー:緑

《占い師》セリア
テーマ:感情切り替え/占術
カードカラー:紫

《テンタクルスウィッチ》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃
カードカラー:主にピンク

《密航者》ミルシュカ
テーマ:放流(捨て札)/浸水/エンハンス/自傷/カード複製/高コストカード
カードカラー:主に青

146名無しさん:2025/02/06(木) 17:13:49
「反響」
現在ターンの1番最初にプレイしたカードの効果と同じものが、次のターンの開始時に自動的に発動するようになる。

147名無しさん:2025/02/06(木) 17:28:51
「選択変化」

「変化対象」を変化させることができる
変化先のカードは三つの選択肢の中から一つ選択することができる

148名無しさん:2025/02/06(木) 17:29:27
「選択変化」

任意のカードを変化させることができる
変化先のカードは三つの選択肢の中から一つ選択することができる

149名無しさん:2025/02/06(木) 18:52:51
リハーサル
このカードの次にプレイしたカードの効果と同じものが、次のターンの開始直後に、自動的に一度だけ発動する。

150名無しさん:2025/02/06(木) 22:26:20
【キャラクターの戦闘職】

《入獄者》ニュレーノア
テーマ:火葬/エネミー火葬/状態異常活用/火傷/ブロック
カードカラー:赤

《機械人形》アリナ
テーマ:サーチ/エネミーサーチ/ボール管理
カードカラー:白

《毒殺者》ドメフィリカ
テーマ:毒/ナイフ/保留/低コストカード/手札シャッフル
カードカラー:緑

《占い師》セリア
テーマ:感情切り替え/占術/エネミー占術
カードカラー:紫

《テンタクルスウィッチ》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃/エネミーCP
カードカラー:主にピンク

《密航者》ミルシュカ
テーマ:放流(捨て札)/エネミー放流/浸水/エンハンス/自傷/カード複製/高コストカード
カードカラー:主に青

151名無しさん:2025/02/06(木) 23:21:59
【キャラクターの戦闘職】

《入獄者》ニュレーノア
テーマ:火葬/状態異常活用/火傷/ブロック
カードカラー:赤

《機械人形》アリナ
テーマ:サーチ/エネミーサーチ/ボール管理
カードカラー:白

《占い師》セリア
テーマ:感情切り替え/占術/エネミー占術/低コスト攻撃カード/CP回復
カードカラー:緑

《テンタクルスウィッチ》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃/エネミーCP
カードカラー:ピンク

《密航者》ミルシュカ
テーマ:ドロー/放流(捨て札)/浸水/エンハンス/自傷/カード複製/保留/毒/ナイフ
カードカラー:主に青

《守護者》クロノたん
テーマ:歯車管理/時間帯切り替え/手札シャッフル/高コスト攻撃カード
カードカラー:紫

152名無しさん:2025/02/06(木) 23:46:38
【キャラクターの戦闘職】

《入獄者》ニュレーノア
テーマ:火葬/状態異常活用/火傷/ブロック
カードカラー:赤

《機械人形》アリナ
テーマ:サーチ/エネミーサーチ/ボール管理
カードカラー:白

《占い師》セリア
テーマ:感情切り替え/占術/エネミー占術/CP回復/保留
カードカラー:黒

《テンタクルスウィッチ》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃/エネミーCP
カードカラー:ピンク

《密航者》ミルシュカ
テーマ:ドロー/放流(捨て札)/浸水/カード複製/カード効果2連続化/低コスト物理攻撃カード
カードカラー:主に青

《守護者》クロノたん
テーマ:歯車管理/時間帯切り替え/手札シャッフル
カードカラー:紫

《召喚師》???
テーマ:場札管理、毒、高コスト物理攻撃カード/エンハンス/自傷
カードカラー:緑

153名無しさん:2025/02/07(金) 00:48:15
【キャラクターの戦闘職】

《入獄者》ニュレーノア
テーマ:火葬/状態異常活用/火傷/ブロック
カードカラー:赤

《機械人形》アリナ
テーマ:サーチ/エネミーサーチ/ボール管理
カードカラー:白

《占い師》セリア
テーマ:感情切り替え/占術/エネミー占術/CP回復/保留
カードカラー:黒

《テンタクルスウィッチ》ニュルンメル
テーマ:キャンセル/コスト数値依存攻撃/エネミーCP
カードカラー:ピンク

《密航者》ミルシュカ
テーマ:ドロー/放流(捨て札)/浸水/カード複製/カード効果2連続化/低コスト物理攻撃カード
カードカラー:主に青

《守護者》クロノたん
テーマ:歯車管理/時間帯切り替え/手札シャッフル
カードカラー:紫

《召喚師》ショーレメリア
テーマ:場札管理、毒、高コスト物理攻撃カード/エンハンス/自傷
カードカラー:緑

154名無しさん:2025/02/07(金) 00:59:04
《入獄者》ニュレーノア
セリフ: 「悪魔に魂を売るなんてつらいよ…」

バックグラウンドストーリー: 心優しい少女が悪魔の力を使いこなすために、鍛錬を重ねる。悪魔と契約するためにかつて地獄へと足を運んだ。



---

《機械人形》アリナ
セリフ: 「ドーナツ食べたーい!」

バックグラウンドストーリー: 機械人形の少女。好物はドーナツ。



---

《占い師》セリア
セリフ: 「占いってけっこう面白いよね。」

バックグラウンドストーリー: 自分の占術の力を信じつつも、運命に固執することなく、柔軟に生きていこうとする少女。心の中では、少しの不確定要素を楽しんでいる。



---

《テンタクルスウィッチ》ニュルンメル
セリフ: 「あれ?何か変な感じニュル…」

バックグラウンドストーリー: 語尾に「ニュル」をつけて喋る。



---

《密航者》ミルシュカ
セリフ: 「ふふ、こっそり隠れて、自由に生きるのが好きなんだ」

バックグラウンドストーリー: 船での冒険を経て、自由を求める密航者。束縛されることなく、自分のペースで流れに乗って生きることに幸せを感じている。



---

《守護者》クロノたん
セリフ: 「時間を忘れるほど楽しいことって、あるのかな?」

バックグラウンドストーリー: 時間を操る力を持つが、それを使いすぎることなく、周りの大切なものを守ろうとする。心の中では、少しだけ人とのつながりを大切にしている。



---

《召喚師》ショーレメリア
セリフ: 「今回の召喚は上手くいくかな?」

バックグラウンドストーリー: 自分の力を信じて、時には大胆に、時には慎重に召喚を試みる。自然の力と共に戦う。

155名無しさん:2025/02/08(土) 04:29:13
手札カードの並び順を操作するカード
手札の仕様順を制限する代わりに追加のドローとエナジーを提供するカード

組み合わせるとシナジーがある。

156名無しさん:2025/02/08(土) 05:05:04
火葬
火葬されたカードは墓地ではなく敵の山札へ移動する。
プレイヤー用のカードが敵の山札に入った場合、敵はそれを使用できないためデッドカードとなってしまう。

157名無しさん:2025/02/08(土) 05:11:49
火葬
火葬されたカードは「灰」に変換され、墓地ではなく敵の山札へ移動する。
「灰」が敵の山札に入った場合、敵はそれを使用できないためデッドカードとなってしまう。

158名無しさん:2025/02/08(土) 10:02:43
逆自傷ギミック
敵の攻撃カードを自傷カードに変換する。

159名無しさん:2025/02/08(土) 13:30:01
哲学的ゾンビを召喚して衣装を自由自在に着せ替えることで戦う「哲学的ネクロマンサー」
スタンス切り替えならぬ「衣装着せ替え」

衣装一覧
・デフォルト衣装
・全裸
・スク水
・制服
・体操服
・メイド服

カード名
「スク水の如し」
「スク水の警戒」
「内なるスク水」
「全裸のかんしゃく」
「全裸の噴火」
「全裸の猪突猛進」

160名無しさん:2025/02/08(土) 13:57:54
グランドフィナーレ→グラタンとひなあられ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板